テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

TVのビデオ1画面が、映らなくなりました。

2019/11/27 13:53(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

クチコミ投稿数:499件

皆様、こんにちは!

未だに、このTVを使用しています。

地デジ・デジタルテレビチューナーを使用して、見ています。

先日、ビデオ画面1が、急に映らなくなりました。

チューナーは、きちんと動いていました。 

TV画面を切り替えてみると、TV本体は、ザ〜ザ〜画面、ビデオ1は、映らない、ビデオ2も映らないでした。

後ろにつないでいた赤・白・黄色コードを、TVの正面に付け替えて、

TV画面を切り替えてみると、ビデオ2で、普通に映りました。

後ろにコード付け替えて、何回か試しましたが、ビデオ1は、映像映りませんでした。

このまま、ビデオ2で、使い続けていきます。

ビデオ2で、映らなくなったら、買い替えます。

それまで、大事に使っていきます。

書込番号:23072887

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ426

返信10

お気に入りに追加

標準

TVの映りが悪いんだけど 何でやろ?

2019/09/28 16:17(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:3230件

どうも。

TOKIOのリーダー・城島茂さんが結婚されたようで良かったっすね、
だけど何でか知らないが、城島茂さんがとても老けて汚く見えてしまう。
TVの故障かしら?

書込番号:22953255

ナイスクチコミ!58


返信する
クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:523件

2019/09/28 16:46(1年以上前)

テレビ局の編集、送り出しのミスでしょうかね。
バックがきらびやか過ぎて、低レートの地デジに合わせられなかった原因か。
速報なので、間に合わなかったのでしょう。

これからのニュースで、修正されるでしょう。

書込番号:22953311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/28 17:04(1年以上前)

山口メンバーの事件のせいでグループはめちゃくちゃ
長瀬は音楽が出来ないならアイドルなんてもう辞めたいゆうし
TOKIOは仕事も落ち目だし大変なんだお

それでリーダーはつらくなり酒浸りの生活をするようになって
ただでさえ老けてたのに更に老け込んだんだお
城島メンバーになっちゃいそうなんだお

結婚で持ち直せばいいけど、壊れかけの城島だお(ノ_・。)

これも全部某局のスタッフが山口メンバーに未成年の番組共演者の電話番号を渡したせいなんだお
某局は悪い局なんだおo(T□T)o

書込番号:22953352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/28 17:14(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

故障だお、買い替えをオススメするでござる♪(´・ω・`)b

書込番号:22953373

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2019/09/28 17:40(1年以上前)

あはははは〜 <("0")> こんにちワン!

なるほど ほんと老けましたね〜(笑)
禿げてないだけ良いかな。

テレビの問題じゃございません (^ー°) ハイ

書込番号:22953446

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/09/28 18:45(1年以上前)

>ひでたんたんさん へ

>テレビ局の編集、送り出しのミスでしょうかね・・・

オンタイムで見ていなかったので・・・

ライブ映像と、その後の「修正された映像(?)」を見比べてみたい。モノです。。。

現在(いま)のテレビであれば『タイムシフト』機能を使い、いとも簡単に[フィードバック]可能かな??

書込番号:22953575

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:3230件

2019/09/28 18:55(1年以上前)

ひでたんたんさん
パンツそうばんちょうさん
☆観音 エム子☆さん
オリエントブルーさん
レスありがとうございます。

芸能人は表に出る顔と内面に潜む影があるとすれば、どうやら後者の方が強く出てきたように見えるんですが、
気のせいかしら?

書込番号:22953595

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:523件

2019/09/28 19:15(1年以上前)

夢追人@札幌さん

タイムシフトは18時からの設定でした。
検証は出来ません。
テレ朝系列局なので他の局の映像は分かりませんが、会見中画面の左下がモヤモヤしてました。
視聴環境は2倍速液晶テレビの10年モノ。
画像処理が上手く行かなかったのかも。

痛風友の会さん

まぁ、リーダーいじりの話題なので、4Kだともっとガッカリだったかも。

書込番号:22953634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/09/28 19:52(1年以上前)

>ひでたんたんさん へ

まあ・・・『時事ネタ』ということで・・・
明日以降の[ニュース風バラエティ]などの扱いに興味津々(しんしん)。。。

書込番号:22953710

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2019/09/28 20:55(1年以上前)

ところで
城島さんってもうすぐ50歳なのね。
奥様が24歳ですか(笑)娘のような感じか。
今家内が
  「犯罪みたいなものね〜」

ーーってよく言うよ

あんただって私めが高校生の時に
うちの家に遊びに来てた同級生たちに

友人たち
 「あっ 妹さんかな 可愛い」−−とか言われて
小学生のあんたが
   「彼女です」

――の発言でえらい目に遇ったわ。ほんと
他人の事はおっしゃるのね(笑)

でもま〜
城島さんも子供が二十歳の時は70歳なのね
ガンバ!−−と言っておこう∠(^_^)

書込番号:22953864

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/30 00:30(1年以上前)

年の差24歳って、、、
城島メンバーやん?(°_°)
山口メンバーと変わらんやん。
加藤茶といい。芸能人は芸能人で一般人の感覚じゃないね。
あ、テレビ?正常っス(>_<)

書込番号:22956919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ101

返信41

お気に入りに追加

標準

テレビで暖房してみたら?

2019/07/22 20:32(1年以上前)


テレビ

スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件

テレビはヒーターの代わりになりうるか?の最後の質問が私に投げかけられてました。
200件で回答できませんでした。その為、こちらで回答させて頂きます。

https://selectra.jp/energy/guides/consumption/kaden-best-heater
このような内容で伝わりますか?>Minerva2000さん ご指摘通りの内容かと思います。
暖まり方くらいの意味で私使ってました。。

テレビを暖房器具に見立てると「部分暖房」になると思います。上記の中に暖房器具が並んでます。
私的には、いずれの暖房器具もテレビでは勝てないと思います。

このスタンスで「テレビはヒーターではありません」と申しております。
はっきり言って前前スレも前スレもギスギスした議論が多くて嫌でした。

そういう意味で参考文献をきっちり示した上で!!まじめに上記のスタンスでコメントさせて頂きました。

書込番号:22814831

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/07/22 21:23(1年以上前)

kockysさん 、こんばんは

>テレビはヒーターの代わりになりうるか?
方式によると思います。
プラズマはけっこう熱くて冬は役にたっていたかも

書込番号:22814968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/22 21:37(1年以上前)

>kockysさん  へ

>テレビはヒーターの代わりになりうるか・・・

なりません!!
単に、内部発熱で熱い、だけです。ただそれだけです。。。

書込番号:22815004

ナイスクチコミ!4


スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件

2019/07/22 21:52(1年以上前)

>あいによしさん
プラズマ持ってましたよ。背面がほんのりあったかかったです!!
高断熱住宅でも如何ともし難く暖房入れないと寒かったんです。
手を温めるには電熱ヒーターが好きでした。

テレビだけでは厳しかったんです。

書込番号:22815047

ナイスクチコミ!2


スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件

2019/07/22 21:53(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
内部発熱があるので表面がほんのり温かいんです。

書込番号:22815048

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/07/22 21:55(1年以上前)

こんな匿名掲示板で、なんど同じ議論をふっかけても、同じメンバーが同じ内容の神学論争をやったあげく、すぐに人格攻撃と罵詈雑言が飛び交うようになって、管理者にバッサリ削除されて終わりですよ。
やればやるほど、終わりまでの時間が短くなります。
こんどは何日でそこまでいきますかね。

終わりは最初から見えているのに、なんでやるかな。
暇つぶしのケンカが好きなら、好きにすれば良いですが。

書込番号:22815051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/22 21:59(1年以上前)

>kockysさん  へ

「ヒーター」というのは、熱の開放部を必要とします。
テレビは、単に熱が【こもって】いるだけです。

ですから私は、《それ以上でもなく、それ以下でも》ありませんので《ただそれだけです》と申しました。。。

書込番号:22815067

ナイスクチコミ!3


スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件

2019/07/22 22:05(1年以上前)

>P577Ph2mさん
趣旨は回数制限でレスできなかった内容を返事したかったそれだけにつきます。気持ち悪いですから。
ハッキリいって喧嘩には辟易してます。最初に書いた通りです。横で見ていていい気持ちにならない。

神学論争は禁止でお願いします。が必要でしょうか。

書込番号:22815078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/07/22 22:10(1年以上前)

kockysさん、

>プラズマ持ってましたよ。

漆黒の美しさは感動でしたね。いい思い出です。

書込番号:22815092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2019/07/22 22:50(1年以上前)

kockysさん、こんばんは。

このスレでは私は発言してもいいんでしょうかね(笑)。

>いずれの暖房器具もテレビでは勝てないと思います。

「いずれの暖房器具にもテレビは勝てない」というご主張ですよね?暖房器具はそれ用に作られているから、消費電力が同じならテレビが勝てないのは当然です。

つまらないスレで恐縮ですが、せめて [22814063] をご覧ください。スレの中にヒーターの専門メーカーの解説へのリンクもあるので、おっしゃるような主張をされる前に、つまらなくても勉強される必要があります。

書込番号:22815187

ナイスクチコミ!3


スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件

2019/07/23 04:40(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん
ありがとうございます。
ピンポイントで読みました。更に私もリンクとしてヒーター関連のサイトをリンクしてました。
私がリンクしていた程度の理解で良いのかなと思ってます。リンク先に異論ないですよね。

ピンポイントで読みおっしゃる通りです。
真意は何度も書きましたが議論の対立が・・・だったので「暖房器具には勝てない」が私のスタンスです。
この立場が一番平和です。議論に参加してるようですが・・・・(以下略。。察してください)

書込番号:22815513

ナイスクチコミ!5


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:85件

2019/07/23 07:39(1年以上前)

> これではエネルギー変換前後で総和が一致するという「エネルギー保存則」が成立しません

プローヴァさんがまだこの勘違いをされていることに驚きました。
1Wの電力のうち、0.9Wでモーターを回して、その力で重りを上に持ち上げて一旦停止。この重りが下に落ちる力を使ってモーターを回すことで0.6Wの電力を発生。

この電力で別のモーターを回して、0.5Wの電力でもう一つのモーターを回して、もう一つの重りを持ち上げる…。
熱になる分の合計が1Wになるまで、エネルギーは何度でも変換できるんです。

電気や位置エネルギーは高級エネルギー、熱は低級エネルギーです。これは、効率よく他のエネルギーに変換できるという意味です。

書込番号:22815629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件

2019/07/23 08:03(1年以上前)

>cbr_600fさん
この話はやめましょう。個人攻撃に発展することが趣旨ではないのです。
その流れてに発展する名指しも辞めませんか?

>忘れようにも憶えられないさん
少し補足です。つまらなくても勉強されることをの件です。
前スレの引用をご覧下さい。
ヤフー知恵袋は匿名だし説得力がない。と考え。
ある程度の権威も考え。かつ分かりやすい。
東芝のLED
中学生向けのモーターエネルギーの話
ヒーター会社の記事
光波長のエネルギー収支の話
を選んだつもりです。
このレベルで良いかなーと思いました。
どこか足りませんか?

とした上でテレビはヒーターではないよ
で賛同頂けるかと。(笑)

書込番号:22815657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:523件

2019/07/23 08:09(1年以上前)

テレビで暖房できるのであれば、冷蔵庫、冷凍庫、温水器、エアコンと組み合わせると……

結局、効率が悪いからそれぞれで動かす訳ですね

書込番号:22815665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件

2019/07/23 08:25(1年以上前)

>ひでたんたんさん
そーなんですよ。

ヒーター買ってきて!
それ冷蔵庫だよー。
同じでしょー
とか考えてました。

書込番号:22815689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:85件

2019/07/23 08:51(1年以上前)

>kockysさん

これは大変失礼しました。
暖房機という観点では、熱を交換するヒートポンプの方が(極寒の地でない限り)効率が良いですし、部屋を暖める前に放射や輻射熱で体を直接温められる暖房機の方が効果的ですね。

書込番号:22815720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件

2019/07/23 09:38(1年以上前)

>cbr_600fさん
趣旨を汲んでくださりありがとうございます。

平和が一番かなと、、
あと引用サイトの掘り起こしもしてせっかくなのでしておきたいと思いまして、、

書込番号:22815774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2019/07/23 12:31(1年以上前)

kockysさん、こんにちは。

kockysさんて、しゃべりたがりですよね?価格版へご投稿はほぼ今年に入ってからのようですが、プローヴァさん並の投稿数なのはオドロキです。ところがkockysさんの場合、受け手の便宜を考慮することが欠如しているのでご考慮いただきたい、という話をします。

テレビが電気ストーブ代わりにならないなどということは誰にでも明らかな話で、私のスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22801349/#tab
も、そんな当たり前の議論をしているわけではありません。ですからあなたの[22801444]などは、大人の議論に子供が闖入したような状況です。

本スレも同様です。私のスレを勉強せずに、今さら誰でもわかっている話をするスレを立てるのは、しゃべりたがりの手前勝手と感じます。

受け手の便宜を考慮しない姿勢は、個別のご投稿にも表れています。たとえば

kockysさん 22815657
>つまらなくても勉強されることをの件です。
>前スレの引用をご覧下さい。

とだけ書かれても、kockysさんがそれらからなにを学ばれたのかがわかりません。というか、いまだに誰でもわかっている話をされているからには、必要な部分を吸収できていないのだな、とは思います。

テクニカルな話ですが、上のようにだけ書かれると、私はあなたがリンクを貼った投稿をまず検索しなければなりません。それを見つけても、リンクを貼ることでなにを主張されたいのかが書かれていないため、結局私はリンク先をすべて読む必要があります。読んだところで、あなたがそこからなにを学ばれたのか、推測程度しかできません。

kockysさんは、相手に情報を伝える場合の方法論について、会社などで学ばれたことはないでしょうか?もしおありでない場合は勉強され、たくさんの投稿をされる前に、それが受け手の便宜や利益にかなっているかを考えたほうがよいと思います。「無駄な投稿をしない」というのも、受け手への重要な配慮であり、テクニックです。

書込番号:22816040

ナイスクチコミ!6


スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件

2019/07/23 13:45(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん
喋りたがりかと言われると実は違います。

ご指摘の内容検索は確かに私の不手際です。こちらはおっしゃる通りです。言い訳するとモバイル環境で面倒だったので覚えてる内容でかいてしまった。サボってしまったというところです。

前前スレで双方ともに引かず更に個人攻撃が多分に含まれる内容だった事がこちらを読まなかった理由です。前スレまで話が続いていたので引用を入れつつ書き込みました。

価格コムの書き込みは、○○改革の一環で時間がある時に書き始めたら、、という経緯です。かなり前から登録してはいたのですがね。

今回、このスレを起こしたのは単純に私への質問で終わったからです。更に勉強しては?の形で問いかけあったので、これでも駄目なの?と言いたくなった流れですね。言葉足りずに指摘されましたが、、、

書込番号:22816157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2019/07/23 16:04(1年以上前)

kockysさん、こんにちは。

あれだけの数投稿されて「しゃべりたがりじゃない」と言われても(笑)。kockysさんだけではなく、むやみに投稿数の多いかたの内容はそんなのが多く、もうちょっとなんとかならんかなと思っております。有名なかた、いますよね(笑)。kockysさんに特に悪意を持って攻撃する意図はありませんので、そこはご理解いただければと思います。

私の投稿もまだまだ稚拙ではありますが、時間がある場合は極力読み手のことを考えているつもりです。引用のしかたなど、手前みそながら、少しばかりは参考になるところがあるのではないかと愚考します。

・・・と書いたあとでまた苦言ですが(すみません)、おっしゃることはほぼすべて言い訳、つまり「あなたが言いたい」エクスキューズであって、「私にとってはどうでもよいこと」なのです。相手にとって必要なことなのかを慮る(おもんぱかる)のがコミュニケーションスキル、ということです。今回の件でいうと、あくまでも私の立場から見れば、ですが、「すみません。色々至りませんでした。」でよいのです。

書込番号:22816336

ナイスクチコミ!2


スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件

2019/07/23 20:53(1年以上前)

前スレでコメントした分を資料として纏めておきます。

各種エネルギーに関する参考文献・・・ちょっとざっくりしすぎ??

■照明の熱計算:東芝
https://www.tlt.co.jp/tlt/lighting_design/design/basic/data/57_60.pdf
■筐体設計時に用いるステファンボルツマン定数とは?
http://gust.sc.kochi-u.ac.jp/dav/B-13StefanBoltzman.pdf
■電力量と仕事の関係および変換効率・・・・ 日本科学教育学会研究報告
http://www.jsse.jp/~kenkyu/201429/20152909_21-24.pdf
■ヒーターの効率 ウシオライティング株式会社
http://www.ushiolighting.co.jp/parts/product_pdf/008.pdf
■光加熱の物理(光の反射、透過、吸収、放射について) (有)フィンテック
https://www.fintech.co.jp/hikaributuri.htm#1

書込番号:22816818

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ1464

返信152

お気に入りに追加

標準

テレビ

クチコミ投稿数:36159件

このスレは、テレビの発熱量に対して具体的な計算例を示すことを目的にたてさせていただきました。
この話題は類似既存スレがありますが、あちらとは異なる考えを持つ方々のための内容となります。

互いの主張の対立点は、同じ500Wの消費電力ならTVも掃除機もヒーターも概略同じだけの部屋の暖房能力があるかどうかです。私は否という立場、既存スレは正という立場になります。

従いまして、500Wのテレビや500Wの掃除機、モーターなどエネルギー形態変換を伴う機器を動かしたときに、500W分やそれに近い発熱量が得られると考えられている方は、スレの趣旨と合わないため、発言しないでいただきたく思います。禁止しても書き込みはできますが当方は無視させていただきます。

また、根本的な対立点がありますので、本スレに絡めて、言いたいことは実はそういうことでした、的な安易な迎合も控えていただきたく思います。

私の基本的な考え方に同調いただける方はもちろんレス大歓迎です。以下に述べる細かい計算前提条件の誤謬の指摘等も大歓迎です。

スレを分けようと思った理由ですが、既存スレのスレ主氏と取り巻きの方々が、純粋な議論よりもディベート、議論のための議論を好む傾向がある点を懸念したからです。重要なのは文言や言い回しではなく議論に対するスタンスです。
消去済みの過去議論で多く見られた傾向ですが、質問に答えさせておいて、回答の文言の誤謬の指摘や、回答にどんどん質問を重ねていく手法を、多人数:1で行われても当方は対応できません。
わざと答えにくい質問や検証が困難な質問を投げかけ、放置すると主張は間違いであったと一方的に断定する、まさに、役人が多用する「death by thousand questions」状態となっておりました。
当方、相手を打ち負かそうと待ち構えているドーベルマンの群れに入っていく愚を犯したくはありません。すでにあちらでは逃亡した等と扱われていますので、当方は彼らにとって議論の相手ではなく獲物ということになりますね。

そもそもキーとなる原理原則の理解が根本的に間違っている相手の質問に時間をかけて答えたところで、相手を説得できるイメージが全くわかなかったこともあります。宗教に嵌っている人を理屈で脱させることの難しさと類似します。

お断りしておきますが、私も勿論熱力学に関する基本法則に異を唱えるものではありません。新説を発表しているわけでもありません。単に法則や文言の正しい理解と計算方法を示しているだけのことです。

書込番号:22805965

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:36159件

2019/07/18 13:07(1年以上前)

以下に述べるのは電子機器を熱設計する場合の基本的な考え方です。

高校の物理の教科書や大学の先生等がお書きになる熱力学の専門書にこのような実用的な話題は載ってくることは殆どないと想像されます。なぜならそういう図書の著者には実用設計の経験がない場合が多いからです。

(1)エネルギー保存の法則について

エネルギーには、熱エネルギー、光エネルギー、運動エネルギー、位置エネルギー、電気エネルギー、等々いろいろあります。あるエネルギーから別のエネルギーに姿を変えることができますが、姿を変える前と後でエネルギーの総和が変わらない、という特性があり、これを「エネルギー保存の法則」といいます。
保存という言葉が誤解を生みがちですが、保存されるのは総和であり、最も重要な点は「変換前後で総和が変わらない」、という点です。

(2)エネルギーの形態変換に関して

あるエネルギーが別のエネルギーに変換される場合、必ずエネルギー変換効率を考慮せねばなりません。そしてエネルギー変換効率は殆どの場合100%にはなりません。

(3)最後は熱になるという話

エネルギーが別のエネルギーに変換される場合、変換されなかった残の部分は多くの場合熱に変わります。
電気を光に変換するには電気を光に変換する素子(電球のフィラメントや蛍光管やLEDなど)が必要で自然に光にはなってくれません。電気を動力に変換する場合もモーターやソレノイドが必要で自然に動力には変わってくれません。変換デバイスが絡む場合は、エネルギー変換効率を考慮する必要があります。効率を考えることが排熱を計算するうえで重要です。変換残が必ずあって多くの場合熱に変わってしまうからです。
また、光や音などは、壁など物体にぶつかるだけで熱に変換されたりします。
以上のように、変換残が熱に変わったり、変換デバイスがなくてもぶつかるだけで熱に変わったりするエネルギーがあるので、これらをさして「最後は熱になる」という文言が生まれていると考えられます。
熱以外のエネルギーに形態変換したい場合に、変換残が熱になって出てくることを排熱と呼びます。

(4)ぶつかるだけで熱に変わるエネルギー

可視光や音波などのエネルギーは物体にぶつかると熱になるというのは正しいですが、地上においては変換効率は限りなくゼロに近くなります。つまり、「最後は熱になる」という文言自体は正しいものの、同時に可視光や音波の場合、「その発生熱は地上では限りなくゼロに等しい」ということです。
光や音が物にぶつかって熱になって終焉するばあい、発生熱は限りなくゼロですので、この場合光や音が実質的にエネルギーの最終形態ということになります。まさに「光や音は出たら終わり」、ですが、これは文字通り最終形態という意味であり、1Wの光や音が出た後で、1W近い熱に変換されたりするという意味でもありません。そういうことは、絶対にありえません。
もちろん光は光電変換素子で再び電力に変えることはできますが、この場合は熱変換効率は0どころか全然高いオーダーになります。

(5)LEDの場合

例えば、LEDが1Wの電気エネルギーを可視光エネルギーに30%程度の効率で変換するとすれば、これは0.3Wが可視光に変換され、残り0.7Wは熱になるということです。可視光に変換された0.3Wもその光が壁などにぶつかると熱になりますが、可視光から熱への変換効率は限りなくゼロなので、こちらはまさに可視光になった時点で終わり。その光が再び0.3W分の熱に変わったりすることはありません。

(6)モーターの場合

電気エネルギーを動力に変えるモーターの場合、例えば70%程度の変換効率があります。100Wのモーターなら、70W分は動力に変えられますが、残り30Wは排熱に変わります。これらの熱は軸受けの摩擦や電線の抵抗等々から発生します。大事なことは100Wのモーターが70Wの動力に変換されても100Wの熱が並行してでてくるようなことはない、という点です。排熱はわずか30W分にすぎません。70Wの動力が70W分やそれに近い量の熱に変わったりすることはありませんので注意してください。動力は使ったら終わりであり使用後も熱に変わったりすることはありません。
モーターの動力70Wは位置エネルギーや運動エネルギーに変換でき、物を持ち上げたり移動させたりできますが、これらのエネルギーも持ち上げたり移動させたら終わりです。それ以上先はありません。70W分の熱が並行して出るようなことはありません。

(7)ヒーターの場合

電力を熱に変換するヒーターの場合、変換効率は95%以上ということです。5%がどこへ行っているかはわかりませんが、測定的にそういう効率がはじきだされているのでしょうね。500Wのヒーターなら少なくとも475W分の熱エネルギーを出すことができます。

(8)掃除機の場合

電力を動力に変換するモーターを使って空気を動かすのが掃除機と考えた場合、排熱量はほぼモーターの効率で決まります。モーター効率が70%なら、500Wの掃除機ならモーターで350Wが動力に変換され、150Wは排熱に変わります。350Wの動力は空気を動かすことに使われて終わりです。「空気分子の運動エネルギーは平衡状態で熱と等価」みたいな話はありましたが、これは350W分の発熱を生むという話ではありません。
この例の場合、外に出る排熱量(部屋を暖めることになる)は150Wに過ぎません。350Wの動力が最終的に350Wの発熱に変わったりはいたしません。

書込番号:22805982

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:36159件

2019/07/18 13:11(1年以上前)

(9)500Wのヒーターも500Wのモーターも500Wの掃除機も同じだけ部屋を暖めるか?

以上のように、500Wのヒーターと500Wの掃除機が同じだけ部屋を暖める、なんてことは絶対にありません。
閉鎖空間に500Wの電力を投入しても、内部でエネルギーの形態変換が起こっている場合、その際はエネルギー変換効率を考慮しながら排熱量を推定するのが普通です。ANSYSなど熱設計シミュレーションソフトなどもそのようなパラメーターの入力が必須です。500Wの電力投入がほぼそのまま部屋を暖める能力になるのはヒーターくらいであり、この場合はシミュレーションもシンプルですが、モーターやTVなどエネルギー変換が起こる場合は計算は複雑になります。

(10)テレビの発熱予測
テレビの場合、細かい効率の情報がないため推測部分が大きくなります。なので、下記はざっくりした計算手法と考えてください。

ソニーの65X9500G(消費電力305W)に関して計算してみました。

・DC電源
AC投入電力305WをDC変換する際の効率を90%とすると、275W(a)がDC電力、30W(b)が電源回路から発生する熱になります。

・液晶モジュールとそれ以外
275WのDC電力のうち200W(c)が液晶モジュールで消費され、その他回路で75W(d)消費されるとします。液晶モジュールの消費電力は55"と65"の消費電力差からの推定です。

・液晶モジュール
200Wの液晶モジュール消費電力のうち、バックライトの消費電力を160W(e)、液晶セルを40W(f)とします。

・バックライト(LED)
160Wの電力がLEDに投入され、そのうち30%が可視光に変換されバックライト光として利用されるとします。48W(g)が可視光に変わり112W(h)がLEDからの排熱になります。

・可視光のゆくえ
バックライトLEDの可視光は液晶の開口率や透過率、光学フィルムの透過率、バックライト光学系などの集光効率によりどんどん減ってゆき、画面から出る可視光はせいぜい6%程度とのことですので、画面から出る可視光は約3W(i)となります。画面から出なかった45W(j)分は液晶モジュール内から出てくることはなく例えばセルの非開口部分で遮光されたりフィルム間で迷光になったりし、最終的には物体にぶつかって熱へとかわりますが、可視光の熱への変換効率がほぼ0%なので、遮光・迷光等による排熱は無視できるレベルです。
実感できる例としては、近赤外成分をもたないLEDを使った灯具の下に部分的に遮光板を置いても遮光板は熱くならない、というのが挙げられます。遮光板にあたった光は、遮光板を構成する分子を振動させたり電子の状態遷移を引き起こすエネルギーに使われますが熱に変わって再放出される割合はほぼゼロです。

・液晶セル
液晶セルの駆動に用いられる40W(f)はほぼそのまま40W(k)の排熱に変わると推定されます。

・その他回路
その他回路で消費される75W(d)のうち、オーディオアンプに20W(l)使われ、その他デジタル回路で55W(m)消費されるとします。

・オーディオアンプ
オーディオアンプに入った20W(l)のうち音波エネルギーに変換されるのはせいぜい1%とのことですので、0.2W(n)が音波エネルギーに変換され、19.8W(o)がアンプ回路での排熱になると推定されます。

・デジタル回路
画質回路などその他のデジタル回路での消費電力である55W(m)はほぼそのまま55W(p)の排熱に変わると推定されます。

・テレビ全体の排熱量
以上のことから、テレビ全体の排熱量は、下記の様に計算されます。
30W(b)+112W(h)+40W(k)+19.8W(o)+55W(p)=266.8W
すなわち、305Wの消費電力のうち熱に変わるのは上記の推定計算条件で266.8Wとなります。
計算の前提条件に推定が入っていますが、重要なことはこのように計算するという考え方と、計算結果として、まるまる305Wやそれに近い値が全て熱に変わるなんてことはない、という点です。
細かい効率値に誤差があっても計算結果として100%近く熱に変わったりはしない、という結論に変わりはなく、当方の主張の検証に問題はないと考えています。
305Wの消費電力のテレビが305Wあるいはそれに近い発熱を生む、というのは完全に誤りであると指摘しておきます。

(11)まとめ
500Wのヒーターは約475Wの発熱をし、部屋を暖めます。
500Wの掃除機は、電力を動力に変換した結果、約150Wの排熱がありこれが部屋を暖めます。
305Wのテレビは、電力により電波信号を映像信号や音声信号に変換し光や音を出しますが、約267Wの排熱があり、これが部屋を暖めます。

以上のように部屋の中で同じ消費電力の電化製品を使っても、同じだけの暖房能力があるということにはなりません。

書込番号:22805991

ナイスクチコミ!18


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/18 13:36(1年以上前)

長文、考察お疲れ様です。
結論部分に同意です。基本的になんらかのエネルギーの総和、言い換えると光、熱、音など変換された総和が同じだと思ってました。

例のスレは議論の為の議論になって建設的ではないおもしろくないので見るのやめてしまいました。

書込番号:22806031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:36159件

2019/07/18 13:42(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます!賛同されてほっとしております。

書込番号:22806046

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/07/18 14:17(1年以上前)

長文、ご苦労様です。あまりにも、物理学を理解されていないのに驚きました。

書込番号:22806084

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2019/07/18 14:41(1年以上前)

「液晶セルの駆動に用いられる40W(f)はほぼそのまま40W(k)の排熱に変わると推定されます。」は(3)、(5)と矛盾してませんか?

書込番号:22806113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36159件

2019/07/18 14:55(1年以上前)

>ありりん00615さん
液晶セルと言っているのは、液晶分子のシャッター動作をする部分のデジタル回路です。バックライトは含みません。

液晶セルもデジタル基板も、一般的にデジタル回路って、入力も出力も小信号の電力であり、入出力も電源も電力エネルギーなのでエネルギーの形態変換は無し。なのでほぼ消費電力=排熱となるようです。ANSYSなどでも回路やICチップの消費電力を定義する感じですね。
演算という仕事自体の仕事率ってよくわからないですが単に電流のON/OFFと考えれば。。。

書込番号:22806131

ナイスクチコミ!11


wfamdmztさん
クチコミ投稿数:27件

2019/07/18 15:03(1年以上前)

>プローヴァさん

エネルギー保存則(熱力学第1法則)は物理学の「イロハ」ですよ。

テレビが点いていて消費電力が500Wと計測されているなら、そのテレビは500W分の発熱をしています。
消費電力500Wの電熱器を点けているのと「全く等価」です。

500Wの電力を消費している電熱器は500W分の発熱をして、たとえばそのうち何割かが上においたヤカンを暖めるのに使われるとするなら、残りは「すべて」周囲の空気中に放散されています。

あなた、こういう物理学のイロハを真っ向から否定するような「恐るべき妄想珍説」を垂れ流すのはいい加減にしたほうが賢明ですよ。

なお、あなたが盛んに推奨しているLG社の有機ELパネルは、RGBWフィルター式の白有機素子方式です。
有機ELでありながら消費電力がずいぶん高いのは1画素あたり白の4素子使っていること、RGB色フィルターで輝度減衰する分を電力で補わなければならないこと、にあります。
LG社RGBW白有機パネルは、消費電力が高い分、その分の発熱もひどいということになります。

ちなみに、私もLG社OLEDテレビ(E6P)のユーザーです。

書込番号:22806142

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:36159件

2019/07/18 15:11(1年以上前)

>wfamdmztさん
記載している通り、私の意見も、

>>お断りしておきますが、私も勿論熱力学に関する基本法則に異を唱えるものではありません。新説を発表しているわけでもありません。単に法則や文言の正しい理解と計算方法を示しているだけのことです。

ということです。

>>あなた、こういう物理学のイロハを真っ向から否定するような「恐るべき妄想珍説」を垂れ流すのはいい加減にしたほうが賢明ですよ。

私が法則に異を唱えているかのような印象操作はお控えください。

書込番号:22806153

ナイスクチコミ!13


wfamdmztさん
クチコミ投稿数:27件

2019/07/18 15:23(1年以上前)

>プローヴァさん

印象操作? あなたこれまでは400wの消費電力のテレビが400w分の発熱をしていると限らない、みたいなことを一生懸命に書いてたじゃないですか。w

だから何度も言いますが、LG社有機パネルは、
@「コストカットの代償にRGBW色フィルター式白有機4画素方式」を取っているがゆえに、消費電力は驚くほど高くなっている。
A従って、その消費電力分の100%の発熱をしている。

ということです。

画質的にもその方式の欠陥である「明るい部分の白化現象」「白とびが出やすい」という問題があると思います。
黒つぶれが激しい部分はは有機EL素子固有の物理的問題のようで、その映像処理チップでの対応はなかなか難しいようですが。

書込番号:22806169

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2019/07/18 15:25(1年以上前)

電熱器はエネルギーの大部分を熱に変換する機器ですから、ロス分が熱に変換されるテレビとは根本的に異なります。もともと有機ELは発光効率が悪かったのですが、RGBWを採用することでその改善を実現しています。
パネル駆動部も高速でシャッターをオン・オフするのに電力を消費するので、電力の大半がその処理で消えるはずです。

書込番号:22806170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36159件

2019/07/18 15:28(1年以上前)

>wfamdmztさん

>>あなたこれまでは400wの消費電力のテレビが400w分の発熱をしていると限らない、みたいなことを一生懸命に書いてたじゃないですか。w

「400wの消費電力のテレビが400w分の発熱をする」というのはエネルギー保存則に照らせば誤りです。
なぜならテレビ内部では電力→光、電力→音へのエネルギー形態変換を行っているからです。

>>だから何度も言いますが、LG社有機パネルは、

スレ違いです。

書込番号:22806173

ナイスクチコミ!11


wfamdmztさん
クチコミ投稿数:27件

2019/07/18 15:48(1年以上前)

>プローヴァさん

どこまで珍説妄言を続けるつもりでしょうか?

>「400wの消費電力のテレビが400w分の発熱をする」というのはエネルギー保存則に照らせば誤りです。


テレビが出力する音エネルギー、光エネルギー、何かしらの振動エネルギーなどは、これらは発熱エネルギーに比べれば量的には微々たる物ですが、それらも「すべて」周囲の熱エネルギーになります。

ただし、仮に室外に光や音が漏れた場合、それに関しては室外で熱エネルギーに変わる訳ですが、もともと微々たるものの中の更に微々たるものです。

有機ELテレビのように「暗い」デバイスは、暗室とかそれに近い環境で使用されることが多い(笑)ようですが、その場合は消費電力のほとんどすべてが室内で熱エネルギーになる(ちょうど電気ストーブのような)働きをしているわけです。

LGパネルの有機ELテレビははっきり言って暑苦しいです。昔のプラズマテレビ並みと言ったら言い過ぎかも知れませんが、ユーザーとしての実感です。

書込番号:22806197

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36159件

2019/07/18 15:59(1年以上前)

>wfamdmztさん

わざわざ冒頭に

>>500Wのテレビや500Wの掃除機、モーターなどエネルギー形態変換を伴う機器を動かしたときに、500W分やそれに近い発熱量が得られると考えられている方は、スレの趣旨と合わないため、発言しないでいただきたく思います。

と書いているのですから、それでもなお意見を書き込みたいなら少なくとも当方が長々と説明している内容程度は読んでからにしてください。それがエチケットというものです。
あなたの脊髄反応的意見に対する反論は冒頭の3つの内容に既に入っています。
500Wの電力を投入して500Wの熱に加えて光も音も出るのであれば、その光と音はどこから湧いてきたんですか?あなたの意見はエネルギー保存則を無視する内容です。

あなたと同意見のお仲間が下のスレにいらっしゃいますので、そちらへどうぞ。

書込番号:22806209

ナイスクチコミ!13


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/18 16:03(1年以上前)

熱設計やっている人いませんか?

家電は消費電力はイコール熱量とほぼ等価で設計します。あくまでほぼです。

このあたり、日経で熱設計の特集が組まれていたのを読んだことがある方いらっしゃいませんか?

例としてスピーカー。
音響エネルギーになるのは数パーセントでそれ以外はボイスコイル熱に変わります。
ざっくりならば等価としても良いですが音響エネルギーとしても考えますよ。

書込番号:22806214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36159件

2019/07/18 16:14(1年以上前)

>kockysさん
電力の音波への変換効率はHiFiスピーカーでは1%未満とのことです。
今回の試算でも可視光への変換を伴うTVですら、ほぼ87%が熱でした。
多くの家電やオーディオアンプやPCなど、中身が殆ど電気回路だけで光も熱も動力も出さない機器の場合は、ほぼ消費電力=排熱になりますね。

書込番号:22806228

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/18 16:32(1年以上前)

>プローヴァさん へ

>500Wのヒーターと500Wの掃除機が同じだけ部屋を暖める、なんてことは絶対にありません・・・

はい!そのとおりです。
熱モジュール関係を少しでもかじっていれば、明白の理。です。
そもそも回転系と同列に扱うこと自体が、間違いの元なのですヨ・・・

書込番号:22806255

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2019/07/18 16:34(1年以上前)

プローヴァさんはスレ冒頭 [22805965] で書きました:
>スレの趣旨と合わないため、発言しないでいただきたく思います。

それだと、物理を理解している人は誰も(私も)発言できないですね(笑)。

書込番号:22806259

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:36159件

2019/07/18 16:34(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
ありがとうございます!
賛同していただき、ホッとしております。パナソニックのGZ2000も想像を超える美しさで驚いております。

書込番号:22806261

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:36159件

2019/07/18 16:40(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん
>>物理を理解している人は誰も(私も)発言できないですね(笑)。

それ以前に貴殿はお断りなのです。

そもそも、
私が自説を述べることは物理学への挑戦だ、などと書かれている方とまともに話ができるわけがないと感じたのでスレを分けたわけですから。

二度とこないでくださいね。自分のスレでお仲間とお話しください。

書込番号:22806278

ナイスクチコミ!17


この後に132件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

九回点滅発症、まだまだ使いたい。

2019/05/28 07:43(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

二度目の九回点滅発症しました。一念発起して修理。
ネット情報からICを調達しましたが、届いたのは対策前の部品(MCZ3001D)。海外からでしたので、そのまま行くことに。
三個の同じICが使用されていますが、前回修理時に対策部品(MCZ3001DB)と交換されている様でした。対策部品を対策前部品に交換することに抵抗があったため、同じくネット情報より故障の対象であろう一個(IC6400)のみ交換しました。
恐る恐る電源オン。失敗でした。僅かに出ていた音声も出ないまま九回点滅へ。
残す二つのIC交換を試みようと思っています。お気付きの点がありましたら助言お願い致します。

書込番号:22696672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2019/05/28 18:24(1年以上前)

今後もまだまだ延命されるのならicソケットを使いましょう。
次回からハンダ作業の手間が省けます。

ところでIC大丈夫ですか?海外から調達…
なんか偽装品もあるとか聞いたけど。

書込番号:22697700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/05/28 19:55(1年以上前)

こんばんは

ICの向きは大丈夫ですよね?

外したのは生きている可能性があるので、それを別のと交換は?

これくらいしかわかりません…。

書込番号:22697868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2019/05/29 07:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。次回交換は無いと願ってやまないのと、ソケットの信頼性で心配が増えるのは嫌なので、今回は直接半田にしておきます。こんな物にまで偽装品のある事に驚きです。印字のフォントでは見分け付きませんでした。民生品では無いし、機能はしているんだろうと期待するしか有りません。
実装しての部品テストは困難です。サービスマンが三十分で交換していたというのが信じ難い道程でした。
この巨艦、上面にもスピーカー付いてます。バスレフ型と言うんでしょうか、大きな共鳴ボックスがスペース一杯に置かれてました。何としても治したい。

書込番号:22698833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2019/05/29 23:54(1年以上前)

実は36HR900を持っていました。
当然一回修理しています。
確か90キロはあった筈です。
この先年齢を鑑みれば移動が…
政府の大型程補助金が出る ていのう おばか な政策に乗ってプラズマに交換しました。
ヤフオク等で搭載機種を取ってくるか…
部品頼みですからね。

検討を祈ります。

書込番号:22700634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2019/06/10 20:01(1年以上前)

IC6400/IC8002

IC6501

沈黙を守っていた巨艦が光を取り戻し、その輝きはまるで後光が差すように部屋一杯に広がった。
初めてこの空間にハイビジョン映像が映し出された時の事を思い起こします。
有機ELモニタがこなれてくるまで、更にはハイビジョン以前の動画再生には本器が活躍してくれる事になりそうです。
今回確認出来ましたので、次回交換の折にはソケット入れます。部品確保しとこうかな。

書込番号:22726526

ナイスクチコミ!3


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2019/11/30 17:54(1年以上前)

普通に見れる様になって喜んでいたのも束の間、今度は画面が全面黄色掛かってしまいました。見れているだけマシですが。季節が変われば戻らないかな・・・

書込番号:23078976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2020/07/12 07:54(1年以上前)

IC6501 今回はソケット入り

IC6400/IC8002

天面スピーカとその共鳴ボックス

黄味掛かった絵にも慣れて来て、まだまだ行けそうだなと安心していたところへまたもや九回点滅がやって来た。例の如くしばらくは電源を入れ直して運が良ければ見られる状態で凌ぎましたが、いよいよ沈黙の時を迎た。
前回上手く行ったのに気を良くしてしまい、直ぐには必要なく出来れば出番無しでと願っていたはずの部品を手元に置いていました。
今回は対策部品、環境は整っているので後はやる気次第。十分時間が取れて、心にも余裕があるタイミングを見計らっていたらこの長雨。再度チャレンジ。あの時を思い出しながら着々と進めるものの三十分でなんて到底無理。都合三度目となり手順良くこなせたものの半日を費やして完了した。今回はソケット入れました。
何度やっても電源を入れる瞬間の緊張やワクワクが蘇る。緑色のインジケータが赤色に代わるか否や、音声は途切れずに続くか否や、後から映る画面を見てやっとその状態を確認出来て喜びがあふれる。
さすがに有機ELテレビが気にはなりますが、うちに置くにはまだまだサイズが大きい。オリンピックの今頃にはラインナップも価格も充実しているのではと買う予定もなく思っていましたが、今一つですね。
本艦の天面スピーカとその巨大共鳴ボックスが大好きなんですが、今時はアコースティックサーフェスなんてのがあるんですね。センタースピーカをテレビのスピーカに設定できることも気に入っていたんですが、画面から音声となると更に期待出来そうです。

書込番号:23528374

ナイスクチコミ!3


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2020/07/12 19:55(1年以上前)

わたしが修理で遊んでいる間にテレビは更に変わって来てるんですかね。有機ELのみ視野に入れて待ちを決め込んでましたが、HDRへの対応が注目されているようでそれを見過ごす訳には行かなそうです。
4K放送一般化迄には暫く掛かるだろうから、まだまだ様子見を決め込んでおこう。

書込番号:23529807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2021/09/15 02:22(1年以上前)

対策部品だからもう来ないのではと思っていたのにまたもや、それも早過ぎる九回点滅。
マイクロLEDはまだ暫く手が届きそうにないし、小さ目のOLEDがやっと出て来そうだけどそれもまだ。4K放送も未だ未だだしまた修理かな。ソケット入れといて良かった。

書込番号:24342774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2021/09/26 14:28(1年以上前)

修理完了。ソケットの効果絶大で、前回までは引き上げた基板の載った樹脂フレームを天井から吊り下げて作業してましたが、横倒しにして背面カバーを開けた状態で交換出来ました。
またもや電源オンの瞬間がやっで来た。ブウォンの音がして治ったかな・・・と思ったのも束の間、今度は七回点滅で見られなくなりました。
ダイオード短絡と抵抗断線らしいんですがネットの修理情報は少なく、いよいよ観念の時となりそうです。

書込番号:24363885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/02/01 20:50(1年以上前)

MCZ3001DBは家電量販店なので注文したら買えるのでしょうか?
海外からは買えそうですが偽物みたいです。

書込番号:25606402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2024/12/08 09:21(9ヶ月以上前)

今頃ですが、偽物の可能性もあった最初の交換品でも機能は同等でした。家電量販店で購入は難しいと思います。
 作業されるのでしたら樹脂部品は非常に脆くなっていますので、注意が必要です。少々砕けても組み付けは出来ました。
 天面スピーカーのバスレフポート、フレア型になってますね。音も良いとは思ってましたが、その筈です。もう、この様な日本製品にはお目に掛かれませんね。当方待ちに待った有機ELテレビ購入し、4K画質満喫しております。低音はサブウーファーで・・ 。

書込番号:25990783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

4K.8K-80インチTV の不具合の質問です

2019/04/02 00:59(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:27件

昨年末にSharp 8T-C80AX1購入しましたが、最初から4K.8K関係のトラブル続きでTV本体を入れ替えたり、基板交換やソフトウエア更新をやりましたがNGにつき、最近TV本体の再入替え+最新ソフトウエア更新をしました。
少しは4K.8K不具合頻度は減少しましたが、どうすればこれらの状況が改善されるのかを教えて下さい。
不具合が出た時の対処方法は、このクチコミ情報で大変助かっております。

書込番号:22574079

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/04/02 20:11(1年以上前)

>にこにこcx5さん  へ

正直に申しますと・・・
『シャープ』というメーカーは、業務用「8Kディスプレイと8Kチューナー」で゛は、唯一無二のメーカー。
であったゆえ、コンシュマー用にスペックダウンしても、そのノウハウは相当積まれているハズ。

と考えてきましたので、この騒動にはビックリしています。。。

書込番号:22575533

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)