テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

おかしい

2002/09/18 19:41(1年以上前)


テレビ

スレ主 lssさん

なんか、最近松下より、ソニーの方がサポートがいいような感じがする。ソニーの相談窓口の担当者が前は男だったのが、女にかわってる。それでもって感じがいい。松下の相談窓口は、商売けがあるおじさんがおおい!しかも電話混んでたら、途中で切られるし、ソニーは最近サポートようなったわ。テレビでも松下は、音声のBBE回路がなくなってるし、高いテレビはいいのだしてるけど、安いテレビは、とことん悪い。28型のテレビは、ファインピッチ使ってへんみたいやし、パソコンも人シリーズは新しい発表してないし!どうなってんの?松下さん!松下幸之助生きてたら、雷落ちるやろな!

書込番号:951197

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/09/18 20:00(1年以上前)

ホントかな?

書込番号:951245

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/18 20:12(1年以上前)

創業者不況って感じだけど、今の松下は。
松下幸之助の名前が葵の御紋かのように錯覚してはいけないと思います。
本田技研も、今の成長ぶりは創業者が死んだのが原因の大きな割合を占めているでしょう。

私は、松下のサポートにはとてもいい印象を持ってます。

書込番号:951264

ナイスクチコミ!0


かえ__さん

2002/09/18 20:56(1年以上前)

ソ○ーのサポートには以前痛い目にあった経験がある。

書込番号:951348

ナイスクチコミ!0


スレ主 lssさん

2002/09/18 21:14(1年以上前)

たしかに、みなさんがおっしゃてたように、松〇さん、の方がいいように思われてる、と思いますが、最近はサポートのよさが、逆転してるかと思いますがどうでしょうか?松〇さんはなぜワイドテレビでも、ソ〇ーさんように五万円代の安いテレビを作らないの?なんか金持ち向けに商品作ってるようにしか見えないんですけどいかがでしょうか?あと安いテレビ音悪すぎ!BBE回路あんのと無いのでは随分違いは出てくると思います。

書込番号:951392

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2002/09/18 23:23(1年以上前)

確かに松下の方が、サポート体制は良いと思う。
メーカー保証を1ヶ月過ぎても、無料修理してくれたし・・・。
SONYや松下でも、親父は感じが良くない。
若い男性には、どのメーカーの親父は一緒なんじゃないかな〜。
自動車教習所は、特にそうじゃん。
サポート電話は、特に修理などを頼む時は女性に頼む方が良い。
バイオのバッテリー(15回で壊れた)も、無償交換してくれた時は、女性だった。

パナのテレビの画質は、あんま良くない。
画面がちらつきし、画面の一番下の文字がにじむ事もある。
電気屋の店員も、「メーカーの名前でパナのテレビを買う人が多いですね」と言っていた。
余りお勧めはできないと、どの店の店員も異口同音に言っていた。

安いテレビを作らないのは、儲けが少ないからでは?
プラズマにやけに力入れているし・・・。
いずれにしても、テレビだけは、パナを私は買わない。

書込番号:951716

ナイスクチコミ!0


スレ主 lssさん

2002/09/19 00:18(1年以上前)

以前まで、すべて松下製品使っとてんけど、全部ハズレだった。初代ノートパソコン人シリーズは、キーボードの右手の下の部分が以上に熱くなるしキーボードはすべるし、あのノートパソコン人に優しい言うときながら、キーボードの「ろ」の文字だけ以上にちっちゃいし、ビデオに関しては、昔96年製のシャープのビデオデッキでダビングしたやつ、パナで再生すると、テレビの右のスピーカー部分からジーって音するから、三菱に買い換えたら症状なくなったし。昔の松〇製品はよかってんけどなぁ

書込番号:951885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/19 02:38(1年以上前)

るるる〜

BBE回路って何だっけな?

書込番号:952169

ナイスクチコミ!0


スレ主 lssさん

2002/09/19 03:04(1年以上前)

こんばんわ!BBE回路は、音の回路です。以前松下製品にも使われてました。この回路をONにすると臨場感がでると思いますが?たしか2000年あたりから松下さんはこの回路をとっちゃたみたいで、今でもソニーのテレビではBBE回路はついてと思いますが。テレビでも音は大事ですよね?松下さんはドームスピーカーをはずしてブラウン管の下にスピーカーがついてると思います。それもまだ開発してる途中と思うんで、パナのテレビは、もうすこし待った方がよろしかと思います。あと映像回路新製品だすたびに変えすぎ、ソニーみたいにDRC回路一本でやってほしい!ころころ変えられたら、買ったお客さんがあとで嫌な思いするんで。反論、苦情お待ちしております

書込番号:952199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

待ち人来ぬ

2002/09/17 23:55(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 およねさん

待てるのなら、やはり時期モデル(HD1000?)を待つべきでしょうね・・・。

書込番号:949877

ナイスクチコミ!0


返信する
あぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んさん

2002/09/18 06:47(1年以上前)

次と言わず次の次、そのまた次と延々待っていたら?

書込番号:950316

ナイスクチコミ!0


三浦っちさん

2002/09/18 10:37(1年以上前)

HD900見に入ったら地上波の移りが悪すぎです。私も次期モデルに期待です。次でだめならソニーに見切りをつけます。

書込番号:950506

ナイスクチコミ!0


どうするか?さん

2002/09/18 20:31(1年以上前)

東芝D3000も視野にいれては?
東芝嫌いですか?

書込番号:951301

ナイスクチコミ!0


スレ主 およねさん

2002/09/18 21:31(1年以上前)

偽りのD4にはもううんざり・・・・

同感です。個人的にはLAN端子もついてブロードバンド映像が映るといいなぁと思っています。>三浦っちさん

>どうするかさん
 東芝も常に動向をチェックしています。
 今までの製品は黒の締まりが少し物足りませんでした。

書込番号:951434

ナイスクチコミ!0


aibombさん

2002/09/19 02:17(1年以上前)

>三浦っちさん

これはちょっとお門違いのような気もします。地上波を綺麗に見たいのであれば、
4:3の適切なモデルがいくらでもあるでしょう。
待てば待つほど地上波(アナログ)への注力度は下がってくると思います。
もう既にワイドデジタルハイビジョン用TVに「ほぼ」なっていると考えています。

書込番号:952148

ナイスクチコミ!0


三浦っちさん

2002/09/19 11:58(1年以上前)

>aibomb さん
地上波とハイビジョン放送は同等に見ようと思っていますので、両方綺麗に映らないと意味ないっす。都心の人はまもなく地上デジタルが開始されますが、田舎の方は早くて後3年またなければなりません。両方見たいとなるとテレビを2台置かなければいけないので、そんな馬鹿な話はありません。あとプレイステーションがRGB並に表示できれば他のメーカーを検討してみようと思います。

書込番号:952528

ナイスクチコミ!0


aibombさん

2002/09/19 18:14(1年以上前)

同等に、ですか・・・。それは一番厳しい要求条件なのかもしれませんね。
ぼくみたいに名阪に住んでいる人間は楽観的ですが、確かに田舎や東京の
ひとはそうも言ってられないですよね。

ただ、今後のモデルもデジタルハイビジョンTVであることは間違いないですし、
そうなるとプログレ変換(DRC)は避けて通れないかと思います。
となると地上波の画質改善はありえないような・・・?
まさかソニーもいまさら新DRCの開発に力を入れてはいないでしょうし。

確か、2画面表示にするとキレイ!?と言っていた方がいたように思います。
店頭でマニュアルとにらめっこして2画面表示を試されてはいかがでしょう?

書込番号:952941

ナイスクチコミ!0


SO2Yさん

2002/09/19 23:50(1年以上前)

素朴な質問ですがデジタルハイビジョンTVは
普通のTVより地上波の映りは悪いのですか?
ちなみにプラズマTVも地上波の映りは悪いのですか?

書込番号:953586

ナイスクチコミ!0


閑話休題さん

2002/09/20 00:52(1年以上前)

三浦っちさんへ

ご要望を満足するTVは現在も、これからも存在しないと思われます。
二律背反という言葉があります。
走査線密度でたとえるなら、大は小を兼ねるかもしれませんが、その逆
はまずあり得ません。地上波表示においては、ハイビジョンTVは既存
情報から、補間すべき画像情報を作っているワケで、どうあがいても、
完璧な補間データを作ることは不可能です。もちろんコストをかければ
補間処理精度を向上させることはできるでしょうが、余命?が明らかな
アナログ地上波表示に取り組むメーカーなんてないでしょう。あったら
そんなメーカーの商品などは買いません。投資判断が間違っていますし
そのコストは、当然他の商品も含め価格に転嫁されているのですから。
それから、アスペクト比に関してはどう考えるのでしょう?画質に拘る
なら、ハイビジョン対応TVでの地上波表示は、およそまともなモード
はないですよ。左右黒帯(おそらく、最も自然)で視聴するのですか?
私には耐えられませんが...。

書込番号:953758

ナイスクチコミ!0


マシュマーセロさん

2002/09/20 20:17(1年以上前)

ハイビジョンや地上波をきれいに見るには、
ビクターAV−28A2,AV−28DD2
東芝  28ZP37,28ZP57
この4製品の画質が汚く見えるようなら、他の商品買っても多分満足しないでしょう! 
36インチに地上波の高画質を求めるのはまず無理でしょう!
あと真のD4端子は
パナ  D20シリーズ、限定生産のハイビジョンテレビ
東芝  ZX720 D2000
ビクター Z1500 (1500i変換 志は高い)
プラズマなど

書込番号:954945

ナイスクチコミ!0


散財さん

2002/09/21 07:46(1年以上前)

>素朴な質問ですがデジタルハイビジョンTVは
>普通のTVより地上波の映りは悪いのですか?

36HD800については、KV29DS55の方が、はるかに地上波は綺麗です。
HD800の地上波は、ハイビジョンのオマケという感じです。
オマケだけだったら誰も買わないんじゃないかと思えるくらいひどいです。
ハイビジョンは、ワールドカップサッカーなど、驚くほどきれいですけど。

書込番号:955847

ナイスクチコミ!0


RRRRさん

2002/09/26 00:32(1年以上前)

> 閑話休題 さんへ

> ご要望を満足するTVは現在も、これからも存在しないと思われます。
> 二律背反という言葉があります。
> 走査線密度でたとえるなら、大は小を兼ねるかもしれませんが、その逆
> はまずあり得ません。地上波表示においては、ハイビジョンTVは既存
> 情報から、補間すべき画像情報を作っているワケで、どうあがいても、
> 完璧な補間データを作ることは不可能です。

私は一昔前(二昔前?)の『プロフィールPRO16×9』のBSデジタルチューナとビデオデッキを繋げてハイビジョン放送、地上波放送を見てますが双方とも全く違和感ありません。とても綺麗です。
専門的な事は良く分からないのですが変にデジタル処理してないからでしょうか?

書込番号:965597

ナイスクチコミ!0


閑話休題さん

2002/09/27 00:37(1年以上前)

RRRRさんへ

KX32−HV50ですね。私も専門家ではありませんので、間違ってたらごめんなさい
なのですが、マルチ(正確にはマルチポイント?)スキャンモニターですから、

>双方とも全く違和感ありません。

でしょうね。525iは、525iです。
カタログ等では「高倍密化」とか、あたかも高画質で観れるかのような表現がありますが
HD900のブラウン管では表示できないので、1125i変換せざるを得ず、補間処理
のデキもよくないので、奇麗じゃないということでしょう。
ブラウン管にかかっているコストが半端じゃなく違うハズです。今じゃ作れない...。
750p対応を続けてきた松下も、最新モデルではギブアップしましたし、今の世の中、
コストダウンが至上命題なんでしょうね。仕方ないことですが...。

これから景気が上向いたとしても、先の見えている
・ブラウン管(余命5年?)
・アナログ地上波(余命10年未満?)
にコストをかけるメーカーはないでしょう。お持ちのKX32−HV50以上に地上波を
奇麗に表示するハイビジョン対応のブラウン管テレビが発売されることは考えられないと
思います。

「以前は発売されていましたが」と前置きした方がよかったですね。BSデジタル放送も
まだまだ魅力的な番組は多くはありません。大事にお使いください。

書込番号:967454

ナイスクチコミ!0


RRRRさん

2002/09/27 09:18(1年以上前)

閑話休題さん、ありがとうございました。

> カタログ等では「高倍密化」とか、あたかも高画質で観れるかのような表現がありますが
> HD900のブラウン管では表示できないので、1125i変換せざるを得ず、・・・
> 750p対応を続けてきた松下も、最新モデルではギブアップしましたし、
> 今の世の中、コストダウンが至上命題なんでしょうね。

すみません。もう少し教えてください。松下の最新モデルは750p対応をギブアップしてどうなったのでしょうか?
実はリビングのTVは松下のD20ですが、今秋新発売のD30は地上波放送がかなり綺麗になったと評判で気になってました。

> 「以前は発売されていましたが」と前置きした方がよかったですね。
> BSデジタル放送もまだまだ魅力的な番組は多くはありません。大事にお使いください。

デザインがすごく気に入ってるのでブラウン管の寿命まで大事に使います。
BSデジタルはWOWOW以外はSONY提供の『世界遺産』しか見てません。(というかD−VHSに録画しています)
WOWOWの映画でハイビジョン、5.1chで放送されるのはほとんど見ています。(貧乏性なので・・・)

書込番号:967907

ナイスクチコミ!0


閑話休題さん

2002/09/28 00:01(1年以上前)

RRRRさんへ

それほど詳しいワケではありませんので、教えるなどというレベルではありませんが。

これまで、松下のハイビジョン対応上位機種は(東芝初代も)、750pネイティブ出力
をウリにしてきましたが、FP50、D30でやめました。実際問題、750pの放送が
ない現状では、宝?の持ち腐れだったと言えるのかも知れません。メーカーとして、今後
の地上波デジタル放送でも、750pは無いと判断するに足る背景があってのことであれ
ば正解でしょうが、であれば、その根拠をカタログ等に明記すべきではないでしょうか?
消費者のためにも。
・根拠があるなら、D20のメリットなしで価格維持は困難
・根拠がないなら、D30のブラウン管はコスト(機能)ダウン版と判断される
ので、触れたくないんでしょうけど。

これまで、地上波(525i)は750p変換表示していましたが、525p変換表示に
なりました。その評判がいいのであれば、下手にアップコンバートしたことが災いだった
だけで、特に地上波対応に力をいれたワケではないのでは?

我々一般人の知るところではありませんが、もし750pが採用されるようなことがあれ
ば、D20買っといてよかったと思うのでは?1125i変換より絶対奇麗なハズです。
さすがのプロフィールプロも、750pには対応できませんし。

書込番号:969121

ナイスクチコミ!0


RRRRさん

2002/09/28 00:56(1年以上前)

閑話休題さん、またまたありがとうございました。
カタログに書いてあるD4対応という本当の意味がやっとわかりました。
正確にはD4放送まで視聴できるという意味ですね。
てっきりD3放送→D3再生、D4放送→D4再生と思ってました。
確かにD30の説明から750pネイティブ再生という文字が抜けてました。
HD900もD30もハイビジョンはD20より綺麗なので現在は1125iで充分ですね。

> もし750pが採用されるようなことがあれば・・・
早く見てみたいです。

> さすがのプロフィールプロも、750pには対応できませんし。
そのころまで元気でいられるか・・・犬で言うと7歳くらいです。

書込番号:969274

ナイスクチコミ!0


やっちゃん。さん

2002/10/11 18:27(1年以上前)

現行の地上波をきれいに見たいのであれば4対3のテレビを買うしかありません どんなに性能の良い16対9を買っても所詮加工なんで地上波とデジタルの両方のテレビほ綺麗にみれることはないですよ 現行の地上波はデジタルの16対9では流れてこないんですからどんなに加工しても4対3の綺麗なテレビの画質に勝るのは無理

書込番号:994868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よかったです!

2002/09/17 20:34(1年以上前)


テレビ > 三菱電機 > 25T-D101S (25)

スレ主 MITUッ子さん

近くの量販店をまわってももう在庫がないと言われ、あったお店もそこそこ高く、あきらめていたところMurauchiさんで発見!送料、手数料込み、しかもカード使用でも(1回払い)手数料なしはかなり買い得感がありました。
電話対応も○で商品もすぐ届きました。

書込番号:949382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

え・・・そんな価格なんでしょうか

2002/09/14 16:58(1年以上前)


テレビ > 三菱電機 > 28T-D301 (28)

スレ主 ssamurai30さん

近所の○マダ電器で消費税込みで5万2千円位で購入しました。

書込番号:942918

ナイスクチコミ!0


返信する
latte_cafeさん

2002/09/14 17:25(1年以上前)

インターレースのワイドだったらそれくらいの値段でしょう。
安いのなら3万円台で売ってますね。>インターレースのワイド

書込番号:942963

ナイスクチコミ!0


ariosさん

2002/09/17 17:40(1年以上前)

>インターレースのワイドだったらそれくらいの値段でしょう。
このテレビはD3端子付きのプログレッシブだよ。

書込番号:949043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品情報

2002/09/11 21:51(1年以上前)


テレビ > 東芝

プラズマテレビの新製品ですが、11月に
42P3000(11月1日発売予定)
35P3000(11月16日発売予定)
50PS300(11月16日発売予定)
を発売します。
35P3000と42P3000はオールインワンデザインになります。

書込番号:937730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件

2002/09/20 01:17(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日購入

2002/09/11 21:35(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)

スレ主 りんりん@RA62さん

本日購入しました。録画装置との連携がイマイチ分かりませんでしたので、私は同じパナのD−VHS機(NV−DHE20)にしました。DVDプレーヤーはXP30。ホームシアター系はさすがにパナでは良い物がないのでONKYOのを単品でチョイスしていました。

 Y電機にて、
TH−36D30...¥228,000(税別、ポイントなし、配送・2Fへ設置含む)
専用台(TY−S36D30C)...¥36,000(税別、ポイントなし)

書込番号:937691

ナイスクチコミ!0


返信する
あんまり知識内蔵さん

2002/09/13 20:40(1年以上前)

できましたら、地上波放送の映り等、使ってみての感想をお願いします。

書込番号:941196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/14 18:30(1年以上前)

12月に出るみたいですけどね。<DVD付きホームシアター

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020910-2/jn020910-2.html

書込番号:943058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/09/15 08:09(1年以上前)

DVD付きホームシアターの現行機種はこっちです。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SC/SC-HT120.html

書込番号:944228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)