
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2025年7月3日 22:30 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2024年12月22日 11:49 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2024年10月6日 14:08 |
![]() |
6 | 4 | 2024年8月5日 13:32 |
![]() |
0 | 7 | 2024年5月31日 19:51 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2024年3月28日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
自宅リビング
【重視するポイント】
価格
【予算】
5万前後
【比較している製品型番やサービス】
Panasonic HT -L32C2
Panasonic VIERA DMR -BW780
【質問内容、その他コメント】
テレビの不具合が出てきたので、買い替えを検討中です。買い替え商品は、使用しているVIERAと互換のあるPanasonicを希望していました。「TH-32J300 32型」がサイズも価格もちょうど良いと思いましたが、評価が悪く…L32C2に比べて(古い機種より)画質がとか音がとか2年前後で故障とか…口コミが悪すぎる。PanasonicじゃなくてもVIERAは観れますか?
よろしくお願いします!!!
書込番号:26227922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41769/~/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%81%A7%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%81%97%E3%81%9F%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%82%92lan%EF%BC%88%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%EF%BC%89%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=32
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001624186_K0001624202_K0001624203&pd_ctg=2041
テレビの更新なので「使用しているVIERAと互換のあるPanasonicを希望していました」は、現有するレコーダのDIGAのDMR-BW780と互換性というか、連携のできるテレビのVIERAを探しているということだと思います
そうであるならば
現有のDMR-BW780とLAN接続ダビングのできるテレビは、品番がTHで始まる商品です。既に判断をされたTH-32J300の他に選択肢がありません
昨年から発売が開始された品番がTVで始まる商品で探すと、43インチに2機種と50インチに1機種があります。何れも昨年の発売。TV-43W80Aであれば大手家電量販店の販売価格は約7万8千円くらいから
しかしLAN接続ダビングには対応しないので、テレビで録画した番組を現有のDMR-BW780にダビングは出来ません。ネットワークダビングには対応します。レコーダのDIGAも新たに用意するのであれば、テレビとレコーダで連携はできます
現有のDMR-BW780との互換(性)、もとい連携、ダビングを気にするのであれば、TH-32J300しかありません
テレビを他社で探すとなるとハイセンスかレグザ、あるいはアクオスかでしょう
現在のテレビの各社の棲み分けは以下に見えます
普及価格帯はハイセンスかレグザ、ときどきアクオス
高品位、大画面で高額の液晶テレビはソニー
50から60インチくらいの有機ELはパナソニック
現有のDMR-BW780も旧いです。何れレコーダの更新、買い足しを考えるのであれば、今回はテレビはパナソニックで品番はTVで始まるVIERAに更新しておいて、その後にパナソニックのレコーダのDIGAを買い足すのは良いかもしれません。現有のDMR-BW780が壊れる前にDIGAを買い足せば、現有のDMR-BW780の録画番組はお引越しダビングで、新しく用意したDIGAにダビングできます
新しいDIGAは、現有のDMR-BW780が故障する前に用意してこそメリットがあります
現有のDMR-BW780に記録する録画番組は失っても良いのであれば、この限りではありません
テレビとレコーダは自由に選んで良いとなります
連携は主にテレビかレコーダのどちらかのリモコンひとつだけでテレビとレコーダの両者を操作することを指すのであれば、それはHDMI連携のことであり、メーカを超えて動作します。もっともHDMI連携の規格は曖昧なところがあり、同じメーカで揃えるのは安心寄りかもしれません
しかし駄目なときはさっぱりで、同じメーカ同士でも、異なるメーカの組み合わせでも、期待通りに動作しないことは時々あります
慣れた操作を求めて、テレビは品番はTVで始まるパナソニックのVIERAということは考えるかもしれませんが、新しいVIERAは基本ソフトがAmazon製に変わったために、操作(操作体系)は以前とは大きく変わっています
与えられた条件においては、テレビはどのメーカでも良いのではないかと思います
書込番号:26228056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001602636/SortID=26211508/
https://kakaku.com/item/K0001328666/
アクオスの2T-C32DEは大手家電量販店であれば、エディオンネットショップで約4万4千円です
質問者の旧いディーガの品番は最後まで明かされなかったのは残念ですが、アクオスの2T-C32DEで録画した番組は、現有のDMR-BW780にダビングできるかもしれません。2T-C32DEの販売チャンネルがネット通販なので、実店舗には展示は無さそうです。購入を検討しているから試聴したいと相談すれば、取り寄せてくれるかもしれません。期待はできませんが…
2T-C32DEは2021年の発売で、大手家電量販店ではエディオンネットショップしか扱っていません。在庫切れは近いかもしれないので、購入するならお早目にだと思います
2T-C32DEの後継機種相当を店頭で視聴して判断するしか無いかもしれません
お求めになる新しいテレビはハイセンス、レグザかシャープになると思います。シャープの2T-C32DEの後継機種相当、および他の32インチくらいの大きさの機種に問題を感じない、あるいは良いと思うならば、2T-C32DEはあるでしょう
ハイセンスとレグザがシャープに勝るのは、安さと多機能搭載です。ハイセンスは以前は赤色、朱色が強いとの書き込みは散見しました。最近は見ません
書込番号:26228095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

めっっちゃ詳しく教えて頂きありがとうございます
m(_ _)m
「お引越し」という機能もあるのですね☆☆
_φ(・_・ 勉強になります!!
そうなんです!同じ時に購入したVIERA当時8万で購入した記憶が(笑) それの寿命も…
書込番号:26228102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



かれこれ1年ほど購入を迷ってます....
悩む時間ももったいないので年末年始に購入を検討しています!
【使いたい環境や用途】
8畳くらいの部屋で
主にサブスクを使用しての映画、ドラマの視聴
PS5やSwitchのゲームもこれから楽しみたいです!
RPG系をプレイする予定です!
【重視するポイント】
画質と音質
【予算】
20万くらいまで
【比較している製品型番やサービス】
REGZA 55Z870N [55インチ]
REGZA 55X8900N [55インチ]
55U8N [55インチ]
55U7N [55インチ]
【質問内容、その他コメント】
今は10年前に購入したBRAVIAの32型を使っています。せっかくなので50から55型くらいの大きいのを購入検討中です!
書込番号:26007693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moody3735さん
下記、提示されたモデルの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001616674_K0001626015_K0001616670_K0001626017&pd_ctg=2041
単純に見ると、ランキング1位のREGZA 55Z870Nが良いと思います。
特に搭載スピーカーが一番豪華です。
書込番号:26007759
2点

ありがとうございます。870Nの安いところを探してみます。
書込番号:26009027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



LC-32DX1
LC-32E7
上記の古いテレビが自宅にあるのですが、
録画機器を付けたいのですが、DVR-W1V2/1.0Tの様なものか、ブルーレイレコーダー、どちらの方が録画エラーや故障のリスクが少ないでしょうか…?
また、LC-32DX1はブルーレイを入れて録画ができるのですが、外付けHDDに録画は無理でしょうか?
よろしくお願い致します。
【予算】
1から3.5万円
書込番号:25915610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にこみ3さん
DVR-W1V2/1.0Tはもう無いですよ、あったとしても価格が高くなっています
>LC-32DX1はブルーレイを入れて録画ができるのですが、外付けHDDに録画は無理でしょうか?
そもそも機能が無いので無理です、素直に安いBDレコーダーを買った方が良いですよ
書込番号:25915654
1点

>にこみ3さん
>LC-32DX1 LC-32E7での録画方法について
LC-32DX1 LC-32E7にはUSB端子などが無いためUSBHDDによる録画機能の追加は出来ません。
ブルーレイも互換性が無い可能性が高いので推奨できません
書込番号:25915671
2点

返信ありがとうございます。
>アドレスV125S横浜さん
パナソニックのレコーダーは昔は壊れにくかった印象があるのですが、安価なものだとシャープの方が選択肢あるでしょうか。テレビ本体の録画機能が何度か勝手にディスクを初期化してしまったので、パナソニックをしばらく探していましたが2番組録画の安いものだとあまり評判が良くないようで迷っています。
>湘南MOONさん
ブルーレイも互換性が、というのはブルーレイレコーダーも難しいという意味でしょうか?
書込番号:25915744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にこみ3さん
LC-32DX1で録画した物はLC-32DX1で再生は問題ないですがほかの
機材での再生時に問題があることがあります。
https://enjoystation18.com/post-4473/#:~:text=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
書込番号:25916356
2点

>にこみ3さん
>2番組録画の安いものだとあまり評判が良くないようで迷っています。
具体的に何がどう悪いのか判らないのであれば心配する必要はないのでは?
壊れる、壊れないは運なので心配なら長期保証を付けましょう
書込番号:25916574
1点



ゲーミングモニターの購入を考えています。
フィリップスの241E1D/11 [23.8インチ ブラック]
の購入を考えていますが、このモニターはゲーム用に適したモニターでしょうか。
また、もし15,000円前後でオススメのゲーミングモニターがあったら、それも併せて教えていただきたいです。
(自分がプレイするゲームは、ファイナルファンタジーや、ドラクエ、モンハンになります。apexやタルコフの様な銃撃戦のゲームはしないです。ゲームによって購入すべきモニターも変わってくると思ったので、参考に書いています。)
よろしくお願いします。
書込番号:25834538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jacob_jjさん
こんにちは
いい選択ではないでしょうか?
似たような製品では、
I-O DATA EX-LDGC251TB
ASUS VZ249HR
などもありますが。
書込番号:25834544
1点

この掲示板は、テレビ(モニターにチューナーが付いたもの)です。
>jacob_jjさんがお尋ねのものは、パソコン用モニターになります
フィリップスの241E1D/11の掲示板は↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001174782/#tab
モニター全般は↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0085/
書込番号:25834670
1点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!
購入するモニターについて悩んでいたので、アドバイスをいただきありがとうございました。
書込番号:25838671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不具合勃発中さん
ご指摘ありがとうございます。
違いが分からなず投稿をしてしまったので、pc用の方で投稿してみます。
書込番号:25838674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テレビの入力切替ができません。
一概に出来ないわけではなく
@レコーダー→チューナー→テレビ=入力切替できる
Aレコーダー→チューナー→オーディオ→テレビ=入力切替できない オーディオのHDMI端子を経由するとテレビ、リモコン共に操作できなくなります。
接続はHDMIケーブルです。
どちらも映像、音声は問題ないのですがAの場合はリモコンもテレビ本体のスイッチも反応しません。
機種は
テレビ、チューナーがSHARPのLC-46XJ1
レコーダーがPanasonicのDMR-XP12
オーディオがSHARPのAN-ACX2
です。
テレビのリモコンは純正品ではなくJVCのRM-A633
オーディオのリモコンは純正品を使用しています。
お力添えお願いします。
書込番号:25749589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>You0811さん
こんにちは
テレビのコンセントを 抜いて10分後に差し込んで
どうなるか 試してもらえませんか?
書込番号:25749591
0点

何度もやってるんですが変わる事ないです、、
テレビ本体のリセットボタンも押したりしてます。
書込番号:25749608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LC-46XJ1/42XJ1/37XJ1とのファミリンク対応シアターラック(AQUOSオーディオ)は、AN-ACD2、BD-MPC70(受注生産品)のみです。
これですかね
https://jp.sharp/support/av/dvd/data/intro/familink_01.html#2008
書込番号:25752607
0点

ありがとうございます。
という事は今のテレビではこのオーディオは使えないと言う事でしょうか泣
書込番号:25753396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコン1台で両方を操作できるかどうかはちょっとわかりかねますが、LC-46XJ1にもAN-ACX2にも光デジタル音声端子がついているようなので、角形光デジタルケーブルがあれば音は出せると思います。
書込番号:25753497
0点

ありがとうございます。
光デジタルケーブルを購入して試してみたいと思います。
書込番号:25755018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:25755477
0点



ハイセンスのテレビの電源が突然切れなくなり(リモコンも一切反応せず)、主電源長押しでも無反応。電源はついたままですが、音が聞こえなくなり、映像も映らなくなってしまいました。
電源プラグを抜いて再起動を試してみようと思ったのですが、調べると外付けHDDはテレビの電源を切ってからでないとプラグを抜くことができず、かといって外付けHDDがついたままテレビのプラグを抜いて再起動をするとデータが破損するかもしれずで、たいへん困っております。どうしたらよいでしょうか?
また、レコーダーのディーガに外付けHDDを接続しており、工事による停電があるため今日中にレコーダーの外付けHDDも外したいのですが、テレビが映らない状態のためディーガで操作して安全に取り外すことができず困っております。
何か良い方法をご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>外付けHDDはテレビの電源を切ってからでないとプラグを抜くことができず
メーカーとして、少しでも可能性のあるものに対しては、そのような扱いを求めますが、ほとんどの場合問題ありません。あっても録画中の番組ぐらいです
今回の場合電源を切るしか無いのですから、多少のリスクは覚悟して切るしか無いのでは
うちにもディーガがありまして、暴走した時に電源抜いたりする事ありますが、特に問題ありませんでした
書込番号:25677466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mokochinさん
ありがとうございます。
先ほどテレビの電源プラグを抜いてみました。
しばらく時間をおいてから差し込んでみます。
すみません、テレビに接続している外付けHDDのほうも電源プラグを抜いておいたほうがよいでしょうか?
書込番号:25677570
1点

>テレビに接続している外付けHDDのほうも電源プラグを抜いておいたほうがよいでしょうか?
電源スイッチがあるなら切って、テレビが正常になってから電源を入れると良いと思います
スイッチが無いならその代わりにプラグの抜き差しでそうするのが良いかと思います
書込番号:25677604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mokochinさん
テレビ、つきました。外付けHDDのデータも無事でした。
本当にありがとうございました。
書込番号:25677618
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)