このページのスレッド一覧(全2164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 126 | 28 | 2019年7月8日 06:04 | |
| 44 | 9 | 2019年5月1日 13:11 | |
| 10 | 2 | 2019年5月5日 11:58 | |
| 67 | 13 | 2020年5月23日 06:57 | |
| 118 | 18 | 2019年5月4日 01:17 | |
| 264 | 9 | 2021年12月16日 13:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C45AJ1 [45インチ]
ハードディスクに録画したほとんどの番組で、ブロックノイズや音飛びやセリフの繰り返し、とても観れたもんではありません。めっちゃストレスです。相性の問題かとハードディスクを買いなおし録画しましたが、結果はいっしょ。新しくテレビを購入したのにとても哀しいです。TELするつもりです。
他にこのような症状かあった方いてはりますか?
アドバイス下さい。
この機種を購入したことを後悔しています。
書込番号:22641942 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>ロプロス2019さん へ
>TELするつもりです・・・
皆さま、その結果を静観しています。
アドバイスをいただけるとすれば、そのあとです。。。
書込番号:22642013
5点
ありがとうございます。
また結果報告します👮
書込番号:22642031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ロプロス2019さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001039205/#22626366
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001039205/#22617465
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001039205/#22496271
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001039205/#22392691
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001039205/#22057157
他にもあるかも。
書込番号:22642231
3点
>yuccochanさん
ありがとうございます。
書込番号:22642352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もC40AJ1の購入直前でした。
パナソニックTH-43FX750とハイセンス43A6800の
3択で悩んだ末、ここの口コミの悪評が気になり
43FX750にしました。2機種より2万円ほど高かったですが10年近くほぼ毎日使う事を想定して決めました。AJ1は本当に後悔する人が多くて驚きです。
書込番号:22644138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も録画不具合発生中です。
メーカーに電話して、2度来てもらいましたが改善しません。
今度で3度目になります。その度に自分の時間がとられます。
今度は何か内部の機器を交換するらしいですが・・・改善されるとは思えません。
ただの時間稼ぎとしか思えません。
とりあえず再起動をすると少しの間は調子良くなりますが、1週間くらい経つと同じ現象になります。
原因はアンドロイドだと判明しているそうですが、対応が出来ていないみたいです。
一番腹立たしいのは、メーカーで同じ症状が複数出ているのにホームページ等に不具合の報告、対応状況が記載されない事です。
メーカーはいつまで不具合を隠すのでしょう・・・
シャープ製品は不安で購入できません。。。
書込番号:22651632
12点
私も同じ問題でずっとシャープさんとやり取りしています。
コールセンターではマニュアル通りのリセットや再起動しかおっしゃいませんし、すぐ修理訪問にしようとします。
コールセンター->担当地区の修理->修理担当者までたどりつき、ようやく不具合がある件は認めていただき、「修正版のアップデートが出るまでお待ちください、出た際にご連絡します」と言っていただきました。
昨日(5/8)に連絡があり、それに関するアップデートが上がっているとの事。
これで治るはずという開発部門からの見解との事でした。
まだアップデートはかけておりませんが、かけてから様子を見ようと思います。
書込番号:22654945
7点
>atsushi555さん
>でんこーさん
ありがとうございます。
私も同じ状況です。
サービスの方に訪問していただき、アップデートの話をされました。この機種を購入した方、結構な人数で同じ症状が出でいるようです。
シャープさんははやくこの状況をホームページに掲載すべきですね。
早く改善されることを望んでいます。
書込番号:22658313 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私も一緒です。半年前から修理依頼して、何回も訪問してもらってますが、解決せず買い取りにしました。
別スレもご参照ください。https://s.kakaku.com/bbs/K0001039205/SortID=22560023/
書込番号:22660433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今回のアップデートで治るはずというのは、アップデート時の常套句です。年末からトラブル続きで過去のアップデートもその言葉を信じて、その度に期待してましたが、改善しないまま数ヶ月経ちました。今回のアップデートがどうかは気になりますが、いい加減嫌気がさしたので買い取りにしました。
書込番号:22660445 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
なるほど、買取ってメーカーが買い取りってことでしょうか?
どれくらいで買い取っていただけたのでしょうか?
私は実際、パナソニックのブルーレイを購入して録画はもうそちらで行っておりますので
大きな支障はありません(リモコンの反応速度などは不満ですが。。。)
ただ色々とアラがありますね。
書込番号:22663309
2点
メーカーで買い取りになります。金額はその場では提示がなく、後日連絡になるのでまだわかりません。
書込番号:22664028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
5月8日アップデート後ですが、本日もHDD録画のブロックノイズ、音飛びは発生しているのを確認しました。やはり解決してないようです。早めに買い取り額の連絡欲しいところです。
書込番号:22664578 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ご回答ありがとうございます。
私はまだ試せていないのですが、そうですか・・・
どうしようもないですね・・・。
書込番号:22665459
4点
買い取りは購入額になりました。下がるのはおかしいと釘を刺しておいたからかもしれません。
書込番号:22669385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
続きですが、サービスの方が5月27日に2回目の訪問でUSBのスティックを持ってきて テレビのソフトウェアアップデートをしました。
その後は外付けハードディスクにキレイに録画できてるようです。まだまだ安心は出来ませんが様子をみたいと思います。
一月近く待たされ、メーカーの対応としてはよろしくないかと思われます。
今後シャープ製品は買わないでしょう。
書込番号:22703606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
6/2に購入しました。
まさかHDDへの録画が満足にできないとは知らずに…
購入3日目ぐらいからHDDへ録画したものの画像にブロックノイズが入ったり音が飛んだり、それもだんだんひどくなってきています。
端末のアップデートは最新のものが入っています。
こんなことなら買わなきゃよかった。
メーカーにメールで問い合わせしたものの音沙汰無し。
泣き寝入りしなきゃいけないの?
書込番号:22729742
3点
>hidekun2さん
同じ症状に悩まされたものとして、心中お察しいたします。
購入された店舗に修理依頼を出すとよいと思います。修理依頼があれば対応しないわけにはいきませんので。
これだけ不具合が出ているのに購入時に一切説明をしていない販売店やシャープの対応は変わってないんですね。
ネットで買い取り報告があることを指摘してシャープ側に買い取りを申し出れば、買い取りしていただけると思います。
メーカーとしては買い取りは損害が大きいようですが、そのまま販売を続けているのはメーカーですので。
書込番号:22730158
1点
>bumbunblauさん
アドバイスありがとうございます。
今日シャープよりメールの返事がきました。
対応策として
@リセット操作
Aソフトのバージョン確認
とありましたが、どちらも既にやっておりました。
それでも改善しない場合は、点検・修理とのことです。
録画不良の不具合の書き込みがこれほどまで多いのに、有効な対策もなく販売し続けるのはいかがなものかと思いますよね。
今後はシャープ製品はテレビを含めすべての製品について買わないこととなるでしょう。
書込番号:22730518
5点
巷では ペイペイ や メルペイ などの 20%〜70%と大きなキャッシュバックが話題になってますが これを使えば ナント!
25万円のテレビが 20万円で買えてしまうというじゃ あ〜りませんか!
私はガラケーなので 今回 この恩恵には与れませんでしたけど スマホ持ってさえいれば激得ですね。
https://asuka-xp.com/biccamera-paypay.html
https://kaizenkun.com/paypay-payment-probability-one-hundred-thousand-yen-free-of-charge
5点
それと 1人1回の支払いでの上限は1000円までと書かれてはいますが、それ以上のキャッシュバックだったという書き込みが
ネットには散乱しています。 それが本当なら羨ましいです。
書込番号:22635382
5点
スマホさえ有れば 5万円は返ってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082975/SortID=22315570
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051350/SortID=22317240
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016277/SortID=22313227
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026711/SortID=22303034
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029233/SortID=22241171
書込番号:22635456
5点
『悲』の原因は、スレ主さんにあるということですね。
書込番号:22635653
9点
>『悲』の原因は、スレ主さんにあるということですね。
そこは日本語の使い方の間違いです。 原因は、スレ主ではなく 正しくは 原因は、ガラケーが正しい日本語です。
ところで、ペイペイでテレビを買った人はいませんか?
書込番号:22636272
8点
第一弾キャンペーン で買った人は 例えそれが100万円のテレビであろうと 一律に20%キャッシュバックが適用されたんですか
そういう人達の話を訊きたいんですが・・・
書込番号:22637424
0点
>第一弾キャンペーン で買った人は 例えそれが100万円のテレビであろうと 一律に20%キャッシュバックが適用されたんですか
>そういう人達の話を訊きたいんですが・・・
一律20%キャッシュバックですが上限は5万円でしたよ。100万円のTVを購入しても20万円キャッシュバックがあったわけではなく、5万円のキャッシュバックです。
書込番号:22637482
1点
>エメマルさん
そうでしたか それなら 25万円のテレビが 20万円で買えてしまうという最初の書き込みは合っていた訳ですね。
是非ともそういう 人からの報告が訊きたいです。 ギル男さん。
書込番号:22637615
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50A6800 [50インチ]
REGZA やソニーのテレビを持っているのですが、これらは番組表を表示させ、そのままリモコンで選曲できるのですが、
50A6800の場合、いったん番組表を終了させないと選曲できません。
一手間多くかかる。
7点
番組表から放送中の番組を選択すると、「見る」ボタン、「録画する」ボタンがあります。見るにするとそのまま選局されます。
放送中じゃないものは、「視聴予約」「録画予約」ボタンになります。
書込番号:22646684
2点
番組表をだして、例えば8を見ようとすると、番組表の8の番組確認を表示させないといけないんですよね。
番組確認の手間分というか、番組表表示を終了させる手間が面倒くさいというか。
そのままダイレクトに選曲できればと思ってました。
書込番号:22646802
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
半年前位から画面左上の隅に矢印のようなマーク。右隅に4っつ程の四角いマークが縦に並んで見えるようになり
徐々にはっきりとわかるようになってきた。色は薄い緑。何度かクリア操作したが無くならない。
メーカーに連絡しGW明けに対応しますとのことだが
平日は仕事なので視聴は3時間、土日や長期休暇だと12時間程でこれでは、有機ELパネルは
あまりお勧めできないですね。
17点
>ももくろさん
その焼きつきパターンに思い当たる節はありますか?長い間同じパターンが表示し続けられる状態にならないと焼きつきに繋がりません。
書込番号:22632975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ももくろさん
パターンは違うようですが焼き付きではなくパネル不良ではないですかね。
メーカーサービスマンが焼き付きだと押し切ろうとする可能性もあるので
やりとりには注意して下さい。
書込番号:22633208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>画面左上の隅に矢印のようなマーク。
>右隅に4っつ程の四角いマークが縦に並んで見えるようになり
>徐々にはっきりとわかるようになってきた。
LG製の液晶ディスプレイに起こる現象に似ている。
書込番号:22633411
3点
時計表示以外にも 番組ロゴマークが 上部左右のどちらかに 白色で表記されることが多いいですからね。
今後の有機ELテレビは このデッドゾーンに対策がされるかもしれませんね。
書込番号:22633525
6点
>プローヴァさん・AV アニマさん・TWINBIRD H.264さん・年末進行さん
返信いただきありがとうございます。
画面が赤の時ははっきりと視認できます。ディスプレイサイズが55インチで右側の縦に並んでいる
3センチ角の中は四つともお天気マークに似ていますが全部ギザギザ丸です。
右隅にはうっすらネットフリックスのロゴも見えますね。
>プローヴァさん
同じ画面を表示してないんです。左上の矢印に似た画像、右側の四角並びを見た記憶が無いのです
(焼付くくらいだからずっと表示されていたわけですよね?ひとり住まいだから自分以外の人が焼き付ける可能性はゼロです)
ですがネットフリックスで観たいコンテンツを選んでいるときは、ずっと右下にロゴマークが表示されるので
ご指摘は合っています。
不思議なことに、レコーダーのディーガのメニュー画面の時は焼き付きはすごく薄くて、
よーく見ないとわからないくらいです。
説明下手ですみません・・・・。
次回は撮れれば画像をアップします。
書込番号:22634045
8点
>ももくろさん
ぜひ画像アップされて下さい。
>>左上の矢印に似た画像、右側の四角並びを見た記憶が無いのです
であれば、焼きつきではない可能性が高いです。
書込番号:22634173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
遅くなりましたが症状の画像をUPします。
やはり、焼付きなのかなぁ・・・。
改めてみると、焼き付き模様に記憶が無いですね
そして結構、ひどいですね。
パネル交換してもらうのが、一番、スッキリするんですけどね。
書込番号:22637847
8点
>ももくろさん
意味ありげなパターンで、パッと見すごく焼き付き臭くはありますが、ご自身で見た覚えがないのであれば、それをサービスに言ってみるしかないと思います。
焼き付きは、(焼き付き後に)他の部分より輝度が落ちているパターン部を事前に長い間出しっぱなしにしないと発生しないはずなのに、このようなパターンは見た覚えがありません、というしかないと思います。
ちなみに、ここの口コミでは明らかに焼き付きと思われる症状や、焼き付きではないパネルムラ(不具合)については、過去ほとんどの方はパネル交換してもらっています。一方でパナソニックやLGで焼き付きはパネル交換不可と言われたとの話もありました(うち1名は食い下がった結果交換に応じてもらわれてたと思います)。
口コミで出てくる個別修理対応についての報告内容は基本的に確認はできませんので、どちらが本当のところかはわかりません。
過去口コミはあまり気にせず、気を強く持って、ご自身で交渉やられてみてください。
ちなみに、量販店購入なら長期保証があると思います。その場合は、お店を通した方がいいですよ。
書込番号:22638952
4点
これは焼付きではなくLGの液晶パネルでも発生している独自の現象です。
消えない様であれば交換してもらいましょう。
書込番号:22639415
5点
確かに以前TWINBIRD H.264さんが仰ってたしばらく消えなかった液晶ディスプレイの残像と身に覚えのないパターン残るといった共通点がありますね。
書込番号:22639471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ももくろさん
ちなみにパネルノイズクリアは試されましたか?
2年ほど前に、意味ありげな身に覚えのないパターンが出た方がいらっしゃって、その方はパネルノイズクリアをかけたら一発で直ったと書かれてました。
書込番号:22639836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
>年末進行さん
>TWINBIRD H.264さん
>AV アニマさん
コメントありがとうございます。
ノイズクリアは有機パネルだからと不定期ですが行っていました。
半年前位に、残像が気になり始めてからは定期的にやっていました。
それでも消えないのは
実は、右の四角はカメラ機材のファインダーに表示されるいくつかのコマンドで
撮影機材によるものだからと勝手に思いこんでいたところがあります(笑)
そう思ったのは二年も経たない(引っ越しをして4か月ほどTVを見ない時期がありました)
実質1年ほどで残像が残るとは全く予想だにしていませんでしたから。
左の矢印模様が現れ、さすがに撮影機材によるのものではないなと焼付きを疑った次第です。
ここからは感想です。
有機の画質はとても素晴らしい。
みなさんが仰るように発色の切れや暗転した時に電源が落ちた?と思うくらいの黒が
とても気に入ってます。
だから、今のTVが駄目になっても、また有機を買っちゃうと思います。
その時は液晶と有機を購入しコンテンツによって使い分けするのが精神衛生上、
ストレスがたまらないかなと考えています。
連休明けにメーカー修理の連絡が入ります。
対応状況を共有させていただき、購入された方や今後、有機ELTVを購入しようと
考えている方の参考になればと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:22640733
2点
まあ、パネル交換になれば良いですね。
販売店の対応はどうなったのかな?
書込番号:23420943
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
HDを接続していると ある時間帯になるとHDが動き出し1〜2時間動いている。
試しにWi-Fiルータを切るとアクセスは止む。
明らかにデータを抜いているでしょ?韓国は?何を何時間見て 何を録音したのかのデータと思われるが
それにしても長時間のアクセスが気になる。 録音した内容も多少取っているのか?
HDはLinuxでフォーマットされているため 中身は見れないが 下手をすると Wi-Fiにつなげた スマホパソコンの
データまで集めている感じがしてならない。 やっぱり韓国製は止めておけば良かった! 非常に後悔している。
ある意味 PCと何ら変わらないTV。
20点
>かめきち☆さん
妄想に取られているようでなんか可愛そう。
日本に流通しているほとんどの電化製品は中国製だから、そんな心配なら電化製品がないところに行った方がいいと思いますね。
後、最近日本の様々な分野で偽造が出てるけど日本製なら信用できる根拠はなんですかね。
差別や偏見は自国を強くするのではなく、弱くしていくんですよ。
書込番号:22632360 スマートフォンサイトからの書き込み
42点
かめきち☆さん
韓国に限ったことじゃないけど、LANなどインターネットに繋げるという事は、情報のアクセスがある。
双方向データはデジタル放送開始の頃からあったけど、電話アナログ回線に繋げるテレビも多かったから、利用上の注意で電話料金の案内もあった。
ADSL、光と回線の利用上限が固定になり、携帯やスマホのデータ通信料も安くなった現在、双方向データ放送も最初の同意でその後はスルー。あちらの国々は情報の同意なんて無い国々だから、そのままの仕様で使う事もあり得る。
東芝も含め、国内メーカーは予約や録画動向をビックデータとして数年前から、商売に役立てている。
本当にお嫌ならインターネットには繋げず、アンテナからの受信専門にすればどうでしょう。
平成が始まった頃はテレビの内容は凄かった。
電話で執拗に抗議してくる人権団体や、圧力団体をかわせば、エログロは結構自由。そんな時代に双方向サービスなんてあったら、視聴形態は丸裸だったかも。
>下手をするとWi-Fiにつなげたスマホパソコンのデータまで集めている感じがしてならない。やっぱり韓国製は止めておけば良かった!非常に後悔している。ある意味PCと何ら変わらないTV。
その通りですよ、韓国に限らず。
書込番号:22632375 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
「エネミー・オブ・アメリカ」や「イーグルアイ」を観た後だと そんな気にもなりますね。
書込番号:22632591
6点
中国のスマホよりマシ。
書込番号:22632631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かめきち☆さん へ
「ひでたんたん」さんがお書きになった事が正論。です。。。
>インターネットには繋げず、アンテナからの受信専門にすればどうでしょう・・・
これが一番!!
書込番号:22632707
3点
まぁ思い違いだとは思うけど、そのくらい警戒した方が、後々に警戒しておけばよかったと
後悔するよりも、何もなかったとあとで安堵した方が良いとは思うね。
平和はいつまでも続かないと歴史は教えてくれているのだから。
書込番号:22632728
5点
かめきち☆さん
>試しにWi-Fiルータを切るとアクセスは止む。
ならば、情報を吸い上げているのでしょうね。
過去、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586950/SortID=16877102/
こんなのがあって、LGエレクトロニクスジャパンは、
日本のLGスマートテレビでは、視聴情報を集めていないことを公式に発表したが、
偽りだったのでしょうね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/625660.html
尚、後日談では、情報送信のOFFスイッチ(設定)を設けたが、
OFF設定しても、送信する事が暴露されていました。
また、国内メーカーでもSONYと東芝は、視聴(録画状況)を吸い上げてると表明してます。
これが嫌なら、AV家電は、インターネットに接続してはいけない時代なんでしょう。
書込番号:22632858
7点
皆さん、今日は。
テレビをネットに接続していると個人情報を吸い取られる恐れがあるならば、
テレビ特にアンドロイドTVをネットに接続していると、ウィルスに感染したりクレジットカード情報を盗まれる恐れがあると思いますが、アンドロイドOSに詳しい方の見解をお願いします。
書込番号:22633015
0点
>bsdigi36さん へ
>ウィルスに感染したりクレジットカード情報を盗まれる恐れが・・・
このような極端な事象(個人情報の抜き取り等)はありませんが、【ビッグデータ】を欲していることは、
あらゆる業種が“渇望”している、現代のトップ訴求事項。なのです。
ユーザーがどの様な購買意欲を持っているか?
等を知ることは、ライバル企業との差別化ができうる最重要なファクター。です。
書込番号:22633120
2点
>日本のLGスマートテレビでは、視聴情報を集めていないことを公式に発表した
https://www.lg.com/jp/support/additional-support/support-notice-detail/JPNTC131127103420?currentPage=2
>「エネミー・オブ・アメリカ」や「イーグルアイ」を観た後だと そんな気にもなりますね。
「パーソン・オブ・インタレスト(PERSON of INTEREST)」もかなりヤバイです(^_^;
>明らかにデータを抜いているでしょ?韓国は?何を何時間見て 何を録音したのかのデータと思われるが
実際に、ネットワークを監視して、テレビから送信されるデータに基づいて書かないと...
「憶測」で判断しているなら、気を付けた方が良いと思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR006
>それにしても長時間のアクセスが気になる。 録音した内容も多少取っているのか?
だから、韓国メディアは日本の韓国批判などに敏感なのか...(^_^;
韓国製は判りませんが、中国は「情報を提供しろ」と政府が命令すれば、「中国製」に関するあらゆる情報が政府に提供されます。
だから、「スマホ」「5G」で色々言われている訳ですし...
「韓国製で中国製部品を使用している製品」の場合、どこまで情報が抜かれるのかは判りませんが...
書込番号:22634072
1点
「パーソン・オブ・インタレスト」も観ましたけど、あれの場合は「ターミネーター」「マトリックス 」同様、巨大コンピューターの
A I 知能が全世界の電話回線をハッキングして防犯カメラで全てを見張っているというものでしたね。
こちらも時代が追い付いてきたので、現実になりつつあります。
ネット社会で電話回線(インターネット回線)が繋がっている社会ではプライバシー保護なんてのは難しいでしょうね。
スマホ持ってれば居場所や行動までバレてしまいますし・・
書込番号:22634768
1点
HDDをHDって言ってる人の妄言なんて誰が相手にするでしょうか?
書込番号:22638521
4点
>かめきち☆さん
>明らかにデータを抜いているでしょ?韓国は?
事実かもしれませんし、事実ではないかもしれません。
憶測で、または決めつけでものを語るのはよくありません。
仮に視聴履歴を抜かれていたとして、あなたはなにか被害を被ったのでしょうか?
書込番号:22638945
0点
>かめきち☆さん
大丈夫ですよ。
たかがまだテレビですから。まあクレジットカード番号などいれなければ。。まだ韓国ですし。
ファーウェイスマホとか、中国メーカースマホ、中国ウェブカメラの場合は中国共産党の世界支配計画に組み込まれているので、もしかしたらバックドアで個人情報、パスワード、位置情報などビックデータとAIで監視下かもしれませんし、
それを阻止しようとする国があれば報復など中国政府が能動的にやるでしょうが
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44379360R00C19A5000000?s=0
LGならリスク可能性としてもGoogleより遥かに小さいリスクと思いますよ。
私も警戒心強いですが、LGテレビ程度ならまあ大丈夫とは考えています。まあGoogleやLGの音声認識が知らないうちに家の会話を聞いている可能性が一番リスクかなあ。
書込番号:22638958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>AV アニマさん
>「パーソン・オブ・インタレスト」も観ましたけど、あれの場合は「ターミネーター」「マトリックス 」同様、巨大コンピューターの
A I 知能が全世界の電話回線をハッキングして防犯カメラで全てを見張っているというものでしたね。
「電話回線をハッキングして防犯カメラで全てを見張っている」
だけでは無く、「マシン」と呼ばれるAIは、
「ネットに繋がっている全てのデバイスのカメラやマイク、SNSやメール等でやり取りされる文言から入る情報全て」を監視して、「アメリカに対して脅威となる対象を探す」事を目的に作られています。
<なので、甲殻機動隊の世界に近いかも知れません(^_^;
まぁ、「マシン」は良いヤツなので問題無いですが、「サマリタン」という別のAIが登場します。これが問題です。
駄レス、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:22639159
0点
てか あれ観ると 最近はSUITS/スーツで見かけるエイミー・アッカーにしか目がいきません。
https://www.google.com/search?q=%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&tbm=isch&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwiesZCTzvzhAhVbFYgKHXgzDqoQiR56BAgYEBU&biw=1920&bih=1057#imgrc=_
書込番号:22640873
0点
今バイキングでも特集してますが、今回 秋篠宮ご夫妻の長男、の机の上に刃物が置かれた事件で長谷川容疑者が逮捕
された事件でも警視庁SSBC部隊が追跡して犯人特定できたらしいですね。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56222
「顔認証」 「歩容認証」 Nシステムでのデジタルナンバー照合などで、https://www.jsps.go.jp/seika/2014/vol2_008.html
日本も イギリスみたいに行動が筒抜けみたいですね。
https://getnews.jp/archives/2102450
これを AIと組み合わせたらば 現実問題として 誰が何をしているのか、しようとしてるのかは 全て把握できます。
書込番号:22642453
0点
>AV アニマさん
>てか あれ観ると 最近はSUITS/スーツで見かけるエイミー・アッカーにしか目がいきません。
他の映画や番組で「あっ!rootだ!」って...(^_^;
他にもカーター(タラジ・P・ヘンソン)が、
この番組以降、映画(ドリーム)や他のドラマ(Empire)の主演などになっていてびっくりとか...
<あぁ、このために辞めた(死んだ)のかと...(^_^;
>これを AIと組み合わせたらば 現実問題として 誰が何をしているのか、しようとしてるのかは 全て把握できます。
たしかに、23区内なら可能かも知れませんが、地方に行ったらまだまだ難しいですね...
そういう意味では、今後の犯罪検挙率に地方差が出てきそうですね...
書込番号:22643932
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V30 [40インチ]
購入が2016年2月(2016年製)
私だけでは無かったんですね。。。東芝さんの製品までとは。。。
いろいろやってみましたが直りません。
ほぼ3年で故障です( ノД`)シクシク…
幸い長期保証に入っていたため、何とかなりそうですが
メーカーの言い分も分かりますが、何とかならないでしょうか?
(工業立国なんですから)
28点
>濃い青色さん へ
>長期保証に入っていたため・・・
であるならば、念のために「東芝のサービス部門」に、この表示の意味をお聞きしたらいかがですか?
私でしたら、勉学のために、積極的にうかがいますヨ。。。
それとも、煩(わずら)わしさ故に、もう二度と【関わりたくない】ですか???
書込番号:22632971
10点
同じく2016年3月購入で画面が点滅するようになりました。
延長保証に入っていたので修理依頼しましたが、修理費用が保証会社の想定費用以上のため、
サービスマンは故障を確認するだけで帰って行きました。
その後、保証会社から現行品で同等品との交換する旨の連絡がきました。
内容は
1)後から電話で候補を知らせるのでその中から決めて欲しい。
2)もしかしたら同等以上の製品になって追加料金が発生するかもしれない。
3)今のテレビは自分で処分してください。
4)保証はこれで終わりです。
どんな交換候補かも不安だが、今のテレビを自分で処分するのも非常に困る。。。
延長保証ってこんな感じなんですかね。。。
書込番号:22739102
12点
>濃い青色さん
2017年8月に購入し、消費税の上がった2019年10月1日の朝に
同症状が発生しました。しょうがないので買い替えを検討しましたが
一応、長期保証に入っていないか確認すると購入先のYAMADA無料保証6年に
入っていました。
早速、YAMADAに電話して故障内容を伝え、東芝から10月4日に修理にきていただき
無事に治りました。普段は長期保証に入らないのですが、確か購入時の特典で
入っていたので今回は無償修理でパネル交換をしてもらえました。
書込番号:22970005
14点
我が家も買って3年で症状でました。色々やってみて原因わかりました。我が家では、天井のLED照明から出てるであろう電波か何かをテレビのリモコン受光部が感知して黒点滅が発生してるようです。
1.リモコン受光部を黒ビニールテープなどで覆って隠して症状がでるか?
2.照明を消して症状が出るか?
この2つを、試してみてください。
これで治れば我が家と同じだと思います。
今はテレビ受光部に、小さな屋根や壁になるようなものを紙で作って貼り付けてます。テレビリモコンは感知できて、妨害電波は感知しないようにとりつけました。
書込番号:23151349 スマートフォンサイトからの書き込み
79点
バックライト系の故障ですね
バックライトを光らせて 正常に光っているか見て 異常なら消して また点けて の繰り返し
この時期のレグザに多発していますね。
バックライトのLEDチップが死んでいるか 制御回路の特性劣化ですね。
東芝といっても 開発設計生産は中国メーカーだから
2流中国メーカー製と同じだからね。
そんなもんだわ。
書込番号:23263980
20点
私も同じような症状出ました。本来リコールしないといけない話なんでしょうけど。二度と東芝製品は買いません。
書込番号:24112868 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
2016年3月製です。
同じ症状が4年ちょいででました。
リペアマンに聞いたら、パネルの問題はちょくちょくあるそうです。
もし、ほかのメーカーで5万前後のものだったら4年もってくれたらいいかと思いますが、
東芝という名前を信じて買ったところがあるので、「やられた感」がありますね。
ま、東芝のものは今後は、二度と買いません。
書込番号:24188535
17点
我が家のTV(REGZA 40V30)も同じ症状で、特徴としては「画面の点滅速度が朝は速く、夜は遅く」なっていました。(夜は症状が出ないこともありました。)
下記方法でとりあえず回復させることができました。
【設定】→【映像メニュー】→【ライブプロ or 映画プロ】に設定
あくまで我が家の場合ですが、点滅の原因は画面の明るさだと思われます。画面がある程度の明るさになると点滅し、且つ明るくなるにつれて点滅速度も上がるようです。
以下蛇足
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
点滅の原因が画面の明るさだと思う根拠ですが、
1.画面の暗い【ライブプロ or 映画プロ】だと点滅しないが、【おまかせ、あざやか、標準】だと点滅し、且つ点滅速度は【あざやか】が速く、【標準】は遅いこと。
2.点滅速度が朝は速く、夜は遅いこと。(【おまかせ、あざやか、標準】に設定し、【明るさ検出】はオン)
3.【明るさセンサー】を覆うと直ったという方がかなりいらっしゃる(であろう)こと。
2に関しては、外光の入る朝は画面も明るくなる為に点滅速度が速く、夜はその逆で遅くなるのだと思います。
3に関しては、miyamiya55さんのコメントを参考にさせて頂き、テレビの【リモコン受光部】を黒く塗ったセロテープと赤いテープで覆ってみましたが我が家の場合は上手くいきませんでした。(丁度いい黒いテープがなく、覆い方も良くなかったのだと思います…)
ただ、41というナイス数から考えてテレビの【リモコン受光部】を覆うと直った方がかなりいらっしゃるようです。説明書を見ると、【リモコン受光部】は【明るさセンサー】も兼ねています。つまり、(【明るさ検出】がオンであることが前提ですが)【リモコン受光部】と同じ場所にある【明るさセンサー】を覆うことで画面が暗くなり、症状が改善しているのではないでしょうか。部屋を暗くすると改善するというコメントも同様の理由だと思われます。
書込番号:24238496
55点
半年前に長期保証が切れてこの症状が出ています。
何ならもっと早く壊れてほしかった。前も旦那が東芝買ってて5年以内で壊れたのに使い慣れてるからと購入して、長期保証をつけたのにほんと腹立たしいです。買い替えは違うのにします。ほんと腹立たしい。
書込番号:24496889 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)











