このページのスレッド一覧(全2163スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 7 | 2019年4月1日 19:21 | |
| 574 | 63 | 2019年5月30日 01:47 | |
| 23 | 4 | 2019年3月29日 12:33 | |
| 3 | 0 | 2019年3月28日 21:58 | |
| 14 | 8 | 2019年5月29日 06:35 | |
| 8 | 2 | 2019年3月26日 22:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
僕の所有している55X920は2018年7月18日予約、そして搬入が2018年8月3日、
それから2日おきにAM3時に電源が入るという不具合から始まり、
いろいろな不具合が出ています、出再起動などもあり2018年10月19日本体交換をしていただいたのですが、
不具合は治らず、交換前のセットと、交換後のセットで同じ不具合が続いているという状況です、
そしてとうとう2019年3月28日からですが
27日10時に配布された55X920用のソフト350を充ててからHDMI関連の映像不具合が出るようになりました。
https://drive.google.com/file/d/1uA1nXDjXsiQIkhymnW8UNNH9eNGBrlcU/view?usp=sharing
これだけではなくAM3時に電源が入る、2日おきにAM3時にTVが起動、ツィーターが弱いのか、
高音が出ないなどあらゆる不具合のオンパレード。いやになります、7か月間という期間は東芝サポートと基板交換、
または返金本体の引き上げという対応で交渉がまとまらず7か月過ぎた今でもどう対応をするのかはっきりしないという現状に
へきえきをしているのです。工場側は「修理をさせてほしい」と言っているそうで
「2018年から2019年2月までは本体の交換を要望していましたが工場側はもう本体交換はしないと
断言をしたということらしく東芝の広島サポートも、どうしようかと思案中ということで対応は延々として進んでいない状態。
55X910を利用していた時は動画のような不具合やAM3時に電源が入るという不具合はX910では無かったので、
X920の7か月に及ぶ不具合は残念でなりません、ECサイト(プレモア)で購入をしたのですが、
TVなどは店頭で購入をしたほうが対応が早いのかなと思うようになっています。
「脊椎小脳変性症」という障害者なので店頭に行くことができず実機が見られないので、
メーカーのWEBの説明などを信じてECサイトで購入をするということですが、どうしたものかと悩む毎日です。
最後まで「愚痴になってしまいましたが、ノートラブルの方には不愉快な文章でした、申し訳ありません」
現況を知ってほしくて投稿をしました。「このような不具合もあるよという。」
5点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=22113552/#tab
夜中の3時に電源が入るのは上の症状とまったく同じように思えます。
書込番号:22566694
1点
オリジナルは僕が書いたものなのですが、書いたことを忘れていました。
>Ryuu00さん
の書き込みを見てそのリンクを見ると、僕の書き込みでした。。。
不具合はまだ改善していませんけどね。
書込番号:22566730
0点
>オリジナルは僕が書いたものなのですが、書いたことを忘れていました。
>>Ryuu00さん
>の書き込みを見てそのリンクを見ると、僕の書き込みでした。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=22113552/#tab
の書き込みには、スイッチ55さん、キヤノンオートボーイさん、1641091さんと自分の4名居ますが、
>僕の所有している55X920は2018年7月18日予約、そして搬入が2018年8月3日、
と合致する方は居ない様な...
スイッチ55さんは、8/2以前に設置
キヤノンオートボーイさんは、8/9に設置
1641091さんは、別モデルのユーザー
自分もこの機種のユーザーではありませんm(_ _)m
どちらの方の書き込みが4K映像はきれいだよさん(の別垢)だったのでしょうか?(^_^;
書込番号:22567014
2点
僕も書き込みを見たのですが、プロフィール欄が空白でした。
以前スイッチ55というニックネームを使って書き込みをしましあtが退会もしているため名前が違うのです。
会員登録を退会したことがあるので、その退会前の時に書いたものです。
現在の4Kは。。。というニックネームとスイッチ55は僕の書き込みです。
書込番号:22567354
0点
僕は2019年2月購入ですが電源が勝手に入ることは起きて無いです。
普段からリモコンで切っているだけです。
ただ車のCMで車が浮いたように見えるのがアプコンの効果が見えていたんですが今はアプコンの効果が見れず
電気屋に行って確かめたら電気屋のTVはアプコン効果が見られるのですが自分のTVはアプコン効果が見られません
普通のFHDのような平らな画質で解決していません
書込番号:22569076
1点
>4K映像はきれいだよさん
以前の書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=22113552/#tab
と合わせて総合的に判断すると、55X920 と、HDMI接続している UBP-X800 の「相性問題」のように思えます。すでに 55X920 を新品交換しても症状が変わらないのでしたら、次は UBP-X800 を別のもの(できればUBP-X800と別のメーカの新しい製品)に交換するのがてっとり早いと思います。 (事前に販売店や友人等から確認のためその機器がレンタルできればいいのですが)
HDMIは共通規格とはいえ、歴代のバージョンがあり
https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
さらに、それぞれのバージョンの規格の中でも規格の中では十分に記述できてない部分があり、メーカによって解釈(実装)が変わり、その結果、異種メーカ間接続で問題が起きることはしばしばあることだと思います。
書込番号:22573152
1点
ソニーでTVの画像が乱れるということを報告し、引き取り修理を依頼したのが2018年12月、
本体交換で戻ってきました、その後55X920の動作は正常でしたがソフトが350になったとたん
映像の乱れが出るようになったのです。僕の場合は55X920の外れ製品ということだったのかと思いました、
あきらめるしかありませんね、7か月以上不具合発生から時間が経過してさらにソフトが新しく配布されたものを
入れてプレイヤーの映像に乱れが出るようになり、もう「あきらめかな」という気分です。
書込番号:22573167
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
1月下旬に購入をし、斑点が出たので販売店にて交換をしてもらいました。
2台目はムラが出たため、「東芝テレビご相談センター」に相談をしたところ再交換。
3代目は19年度・緑のシールがついた対策品がきましたが、更に酷いムラが出ました。
来ていただいた技術者さんもムラを認め、3代目を持ち帰り検討。
そして先日、電話連絡がありましたが、
東芝としては「斑点については交換するが、ムラについては交換ができない。購入価格で買い取りはする」とのことでした。
商品自体は気に入っていたため「まともな商品は1台もないのですか?」と伺ったところ
「ありません」とのことでした。
「そういう事でしたら、売ってはいけない商品なのでは?告知が必要なのでは?」と伺ったのですが、
担当の方は答えられず、回答については保留をしていただいている状態です。
東芝は、もうダメなんですかねぇ。
残念です。
31点
斑点症状は分かりますが、ムラが出るという事はどのような状態でしょか?画像をアップしていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:22565381 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
どうも。
液晶パネルはLG電子だっけ、
次買い換えるときはこのメーカーも外さなきゃね。
書込番号:22565428
94点
今、写真を撮れる環境がないので申し訳ありません。
以前、別の方があげていただいて画像ですが、これの縦筋のみというのが一番近い状態です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082975/SortID=22461080/ImageID=3154095/
書込番号:22565430
5点
”東芝としては「斑点については交換するが、ムラについては交換ができない。購入価格で買い取りはする」とのことでした。
商品自体は気に入っていたため「まともな商品は1台もないのですか?」と伺ったところ
「ありません」とのことでした。
「そういう事でしたら、売ってはいけない商品なのでは?告知が必要なのでは?」と伺ったのですが、
担当の方は答えられず、回答については保留をしていただいている状態です。”
いつも真白な静止画面を見る訳では無いでしょうし、他にも同様の指摘での書き込みを幾つも見ますが、そんなに斑点、色ムラって気になりますかね ? 当方SONY製液晶を2台、パイオニア プラズマを1台使用中ですが、この手の画面は気にした事は無いです。
スレ主さんには失礼な言い方ですが、私だったら上記の様な事 (特に 売ってはいけない・・・) は言わないで、”購入価格で買い取りはするとのことでした” と言われた時点でとっとと返金してもらいます。
また、”商品自体は気に入っていたため”とありますが、何処が気に入って購入したのでしょうか ? 二回も不良交換しましたし、気に入った点を優先して使いましょう。
書込番号:22565478
26点
https://youtu.be/zRGUkxrwdeU
輝度ムラのチェック動画。
垂直方向の輝度ムラはスポーツの視聴中にも気になったりしますね。
ウインタースポーツやサッカー 野球など。
書込番号:22565511 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
横ヤリ失礼します。
私はZ720Xに魅力を感じながらも、この斑点問題が嫌で購入していません。
魅力な点は4Kチューナー、タイムシフトマシン、低遅延のゲームモード、番組表の見やすさとサクサク感、などがあげられます。
「いい部分があるならそこだけ見て使え、嫌なら返金すりゃいい」ってなんか男女関係に似ていますね。「嫌なら別れればいいじゃん」って言うと、「いや、良いところもたくさんあるんだよ」って何故が当人がフォローし始めるパターン。
でもスレ主さんの気持ちすごくよく分かります。
「そこさえ直してくれれば、何の文句もないのに」っていう気持ちが働いて諦めきれないのでしょう。
書込番号:22565589 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
正常なものがない 正直な修理屋さんだ !!
書込番号:22565785
18点
画像が無い以上 液晶パネルがどうのと 風評被害を呼ぶようなコメントは書けないから今のところは何とも言えません。
ただ東芝が2回も交換したのち3度目の個体を購入価格で買い取りはするとは さすが信頼できる企業ですね。
それ聞いて 東芝が買いたくなりました。
書込番号:22565963
22点
>YS-2さん
>そんなに斑点、色ムラって気になりますかね ?
この製品をお持ちですか?
よく画像に上がるような斑点の症状の当製品をお持ちで、それが気にならない様でしたら
テレビの画質調整機能さえ触らなく買ったまんまで全て満足されるレベルだと思います。
もしその感覚をお持ちだとすればすごく楽そうで逆に羨ましいです。
>いつも真白な静止画面を見る訳では無いでしょうし
これもよくメーカーサイド人が言いがちですが、他人にひと目で分かりやすく提示してるだけであって
風景が動いたりする映像で非常に目立つので日常使っていると我慢できない症状です。
>スレ主さんには失礼な言い方ですが、私だったら上記の様な事 (特に 売ってはいけない・・・) は言わない
>で、”購入価格で買い取りはするとのことでした” と言われた時点でとっとと返金してもらいます
自分が解決すれば全て忘れるって事でしょうか?
私ならTsitsipasさんが受けた回答に対して色々疑問がわくので同じ様な質問を投げかけると思います。
>二回も不良交換しましたし、気に入った点を優先して使いましょう。
THE妥協って感じで割り切れるのが羨ましいです。
書込番号:22565994
17点
てか 返金してもらったんなら 気に入った他のテレビ買えばそれで終わりじゃねえの?
この怒り文句だと 完全に返金も修理もしてくれなかったていでの 悪たれレベルでしょう。
東芝が悪いんじゃなくて、49Z720X の49インチには問題が有ったてことで、他のモデルでは出ないんだったら
返して終わりでいいんじゃないかな。
書込番号:22566004
24点
>エンゲル100%さん
文章ちゃんと読んで理解してますか?
まだ返金を受けるか検討中の段階ですよ。
私も調べに調べて価格や機能でこの製品を選んだので正常な状態で使えるなら
返金より継続使用を望んでいますしTsitsipasさんの主張は凄く共感出来るんですけどね。
そこに望みを掛けてメーカーの対応を待っているのに相手がどっち付かずな回答をしてるので
結論を決めかねるってのは普通の感覚ではないでしょうか?
書込番号:22566091
22点
むらというより斑点が縦にならんでしまっているのでむらに見えてしまうのだと思いますよ。先日のフィギュアスケートはひどい映像でした。淡い画面が横に流れるとはっきり現れます。スタンダードの液晶テレビでもこうはなりませんね。
書込番号:22566350 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>痛風友の会さん
本機の場合はLG Displayから液晶パネル(セル)を買って東芝でバックライトなどのモジュール化をしています。
今回の問題はバックライトの部分ですから東芝が担当している部分です。
もしかすると、モジュール設計は既にハイセンスが請け負っている可能性はありますが。。。
LG DisplayはLGだけでなく、SONYやパナソニックにパネルを供給していますが、今回の問題は東芝が設計している部分なので安心してLGも選択肢に入れて下さい。
書込番号:22566975 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
REGZA 55Z720X の購入者です。49Z720X 同様に 55Z720X でもこの斑紋症状があります。
私は、以前に 『交換しました (1回目)』 と 『斑点交換品』 に状況と苦情を書き込みをした者のです。
→参考までに、読んでいただけたら幸いです。
さて 『まともな商品は1台も無いそうです』 とは困ったものです。それなら、何故、東芝は今も作り続けて市場に出庫して、販売店は売っているのでしょうか?
私の場合は、3月6日に 「交換します」 と言って、3月22日に 「まだ用意できていません」 との返事でした。次は、4月2日に連絡が入るのですが、どうも、ちゃんとした製品が無いみたいですね。困ったものです。
2月22日に設置してもらって、1ケ月ちょっとです。この斑点・斑紋以外はとっても気にいっているのですが・・・。
今、いったい、『REGZA Z720X』 は何台売れているのでしょうか? 「まともな商品は1台も無いそうだ」 とありますが、多くの消費者は、映る画像を見て 「わぁー、キレイだなぁー」 と、とても単純に感動して満足されているのでしょうね。
苦情を寄せた消費者だけが、これに対して、東芝とのやり取りにとても大事な時間を費やし 「頭にくる! 何とかしてよ!」 と紋々の画像を見て過ごしています。
『技術の東芝』 だったら、ホント 何とかしてよ。苦情を出した消費者に対してなんのお詫びもない。
それで、何度かの交換に応じて 「それでしたら、返金に応じます」 とは何事じゃ! これじゃ誠意も何もあったもんじゃない。不満と費やした時間、今、私は費やしている最中ですが、時間を返せ!! 返金プラス○○○でしょう。
●出来ました。この度は大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません、完全良品の REGZA Z730Xでございます。どうぞ、お納めください。これしかないでしょう。
うーん、東芝は、我が家にどんなのを交換品として運んでくるのでしょうね。
今日、生産ラインで完成した製品は、厳密なる検査をパスした完全良品であるはずであって “クレームなど来るはずがない製品” であることの自信を持って市場に出庫する。 それが一流メーカーでしょう。 それが、東芝の REGZA を買っていただけるお客様へのメーカーの責任でしょう。
書込番号:22567105
13点
少々タイムスリップしますが、1996年米国フォード社がマツダの経営権を握った時の話です。
当時フォード主導の中国の工場で造られるポンコツエンジンをマツダは使用する事を強いられていたのです。
日本に運ばれて来たエンジンはそのままではまともに動かなかったそうです。
その関係は2007年頃から始まる世界金融危機でフォードがマツダの株式を手放す時まで続きました。
現在の東芝映像ソリューションにも同様の事が起こっている気がします。
斑点の原因が解らない事や交換品も不良である事を考察すると総ては親会社側に原因があるのでしょう。
原因が親会社ハイセンスにあるとすれば間に挟まれた形となった東芝も対応に困っている状態なのかな?
問題は不具合発生率なのではないでしょうか。
2%までの発生率なら許容範囲としてリコールを発動するなと親会社に指示されているのかも知れません。
まだリコールも告示されてないので、ユーザーの方々がもう少し声を上げないと根本的な解決は難しそう。
消費者庁とか国の行政機関に相談されるのも一案かと考えます。(泣)
書込番号:22567158 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>マッピーマックス262さん
>うーん、東芝は、我が家にどんなのを交換品として運んでくるのでしょうね。
今日、生産ラインで完成した製品は、厳密なる検査をパスした完全良品であるはずであって
“クレームなど来るはずがない製品” であることの自信を持って市場に出庫する。
それが一流メーカーでしょう。 それが、東芝の REGZA を買っていただけるお客様へのメーカーの責任でしょう
同感ですね。今となっては少し表現がずれてる所ありますが
2か月前の私のコメントです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22393843/#22394511
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22393843/#22406696
12年前に買った42Z2000は今でもピンピンしてます。
この機種で世界で初めてハードディスクをLAN接続し録画することができるようになりました。
2画面も初で魅力的でしたね。
ぜひ東芝にはもう一度立ち直って昔の東芝魂を取り戻してほしいですね
書込番号:22567444
9点
ウチは録画が見れなくなるのが困るので、本体交換ではなくパネル交換ということになりましたが、ついに4/1に交換に伺うという連絡がありました。
ただ、ここでの状況を見てるとかなり心配です。
仕方なくパネル交換で妥協してるところもあるので、何度も「手術」みたいなことはしたくありません。
書込番号:22567593 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
アルファxクローバーさん
カントリーリスクを考えたら極めて難しいのではないでしょうか、
韓国企業の製品は今後保証されない可能性がある以上、無責任にオススメできないよ。
書込番号:22568703
8点
本日設置されました
19年製で
製番のところに
緑のシールではなく黒丸が付いていたのですが
対策品なのかコールセンターではわからないそうです
斑点ではなく縦にムラがあるように見えるんですが
この程度はどうでしょうか?
書込番号:22570129 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>せいこまつださん
これで対作品ですか・・・私には斑が画面船体にぼんやり見えるのですが( ゚Д゚)
私も新品交換待ちなので、Tsitsipasさんの仰る通りまともな品は無いのかもしれませんね。
まともな商品を送ってきたときの方がサプライズになりそうです。
書込番号:22570345
10点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8500F [75インチ]
BRAVIA KJ-75X8500Fですが不具合が出て液晶パネル交換後の翌日、目を凝らして見ると画像の通り、画面左側の発色が悪い。
作業後、ろくにチェックもせずに帰ったみたいですね。
6点
良品かもしれません。VA液晶パネルのようです。
書込番号:22564868
1点
>ガラスの目さん
液晶パネルを交換するまでは出なかった症状なので、左側の色の薄さはとても「良品」とは思えないです。
書込番号:22565081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
不良品を脱字したのかお?
この色の違いはヤバいんだお(゜ロ゜;ノ)ノ
左側の人はゾンビくんみたいだお
書込番号:22565127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ノートパソコンで画質が良いと言う評価と画質が悪いと言う評価で評価が割れた機種がありました。
原因は、液晶パネルを2社から調達していたためでした。
いずれにしても、直ちに交換交渉をした方が良いでしょう。
書込番号:22565806
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8500E [75インチ]
半年前の2018年の6月にKJ-75X8500Eを購入して先日突然画面下部に横線が入り2日目には何故か消えていました。
メーカーサポートに尋ねると液晶パネルの故障だそうで、まずは出張見積に3800円(税別)、液晶パネル交換に469,300円(税別)かかると言われました。
テレビの本体価格よりも高額な修理費に驚きましたが、保証期間なのでアフターサービスの方が液晶パネルの交換に来てくれました。
できれば製品交換を要望しましたが受け入れられず、まずは修理という形になり翌日安心してテレビを見ていると、画面の右側と左側で色の違いがあることに気が付きました。(画像参照:木村太郎さんと長嶋一茂さんの肌の色の違い)
次回はアフターサービスの方が症状を見に来るだけらしいのですが、購入して間もないテレビがこの調子では長期5年保証も短く感じてしまいます。
同時期発売のKJ-55X9300Dは液晶パネル不具合により画面に横線が発生する無償修理対象の不具合事象の案内がありますが、この件には一切触れず、ギコチナイ対応で「今度不具合が出たら購入店に言ってください」と言いつつ帰っていきました。
まさか翌日に不具合が出てるとも思わなかったでしょうね。
不安ですし納得いかないので、次回は製品交換を強く希望します。
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C45AJ1 [45インチ]
ハードディスク(メーカー動作確認済)に録画し再生すると 画面が消え音声も出なくなりました。
この状態でもテレビchと時刻は 真っ暗画面の中で正常に表示されています。
ハードディスクを取り外しても画面、音声は出てきません。
ソフトウェアの更新をしても最新と表示されます。
電源の再投入で元に戻りますがこの状況は直りません。
メーカーのサポートによると本体のソフトウェアバージョン確認は「USBアップデート」で見えるとのこと。
端末情報に表示されるandroidのバージョンとは違いました。
本体のソフトウェアの最新バージョン番号は42100_20190307で 私のは37600_20181016と5世代古い物でした。
早速WiFiでアップデートし直ったようです。webからダウンロードしてUSBメモリー経由でもできます。
詳しくは次の 製品アップデート情報(バージョン情報)をご覧ください。
https://jp.sharp/support/aquos/update/info_uh5.html
しかしながら、バージョンアップ情報が分かればすぐに解決することですが、慣れていない人には大変てすね。
5点
最新のソフトウェアに更新しても外付けHDDに録画ができない、テレビが映らなくなるなど不具合はまだ続いています。
メーカーはこれで対応できたはずといっていますが…。不具合解消されないようなら買い取りも検討いただけるようですが…
書込番号:22616672
2点
ソフト更新後、調子良かったのですがノイズや、同じ区間を繰り返し録画、留守録が数秒で終わる、画面が映らない等のバグが発生しています。
電源長押しリセットで何となく直るのですが他メーカーに変更したいです。
ソフトのダウンロードが4/15から「現在、ソフトウェアのダウンロードサービスを休止しています。」となっています。
休止理由が書かれていないのが変ですね。
書込番号:22616732
1点
本日(4/27)ダウンロードサービスは復活していました。
しかし、最新バージョン番号は42100_20190307で以前と変わりません
4/21に数日中にアップデートがあるらしいとの書き込みがあり期待していたのですが。。。。。
バグが収束しないのでしょうか?
書込番号:22628276
1点
先ほど(2019/5/8)放送UP DATEがありバージョンが42500_20190426にアップされました。
これで改善されていると良いのですが。
書込番号:22653673
0点
5月9日アップデートの効果があるか気になるところですが、メーカーと相談して買い取りに決めました。代替案としてアップデート後の経過がわかるまで1カ月程度ブルーレイレコーダを貸し出しとの事でしたが、これ以上テレビトラブルに時間を取られたくないのと、一連のスレを見ると当方が最初に修理依頼した段階(1月頃)でソフトウェアの問題とわかっていたであろうに、HDDの問題としてHDDの買い替えを勧めてきたこと、買い取り額が購入した額になるかわからない(購入から半年たってるから下がる可能性ありと言われました。不良に対する対応としての買い取りでなく、正常な製品を中古品として引き取るとメーカーは認識してる?)と言われた事など、購入者利益よりもメーカーの利益優先の姿勢にかなり問題を感じたためです。テレビに限らずシャープ製品はもう買わないと思います。
販売店も販売段階でトラブル多い事を認識してるはずですが、一切説明なく目玉商品として販売してたのはいかがなものかと思いますが。
アンドロイドテレビはもうやめますが、音声入力は便利だったので、新しいテレビにはファイアスティック4Kを外付けする事にしました。
私はこの問題から去ります。よろしければアップデート後の経過また教えてください。
書込番号:22660360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんはどうかわかりませんが5月8日アップデート後もHDD録画のブロックノイズ、音飛びは発生しました。やはり解決してないようです。
書込番号:22664562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アップデート後1週間ですが、今のところ録画番組の不良は無いし、録画している番組をCM飛ばしながら見ていても問題無いようです。
しかし、シャープの不具合対応が悪すぎて信用できなくなりました。
ホンハイ資本になってから体質が変わったのか、以前と同様なのか分かりませんが。
販売員も本当のことは言わないし、ネットで良く調べないとババを掴みますね。
書込番号:22664982
1点
今、見ていたら勝手に再起動して驚きました。
テレビアプリのバージョンアップで以前よりはましになったけれど 録画画面には時々ノイズが載っています。
また、録画予約の平日繰り返しでは番組表に予約マーク(赤丸)が付きません。
書込番号:22698737
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LF5800 [32インチ]
LGの「32LF5800」32型FHDテレビを2016/11/29日にコジマネツトから37800円で購入しましたが
2019年3月に入り画面に白い斑点が出る様に成りました。通常テレビ放送を見るときは極端に気になるレベルでは無いですが
白い画面や芝生などになると目立ちます。
LGサポートに聞いたら基盤故障の可能性が高いとの事で修理依頼に成りましたが念のためコジマ延長保証に入ってますが当時の保証規約では27000円が上限の事で上回る場合は自己負担に成るそうです。
このLGのテレビの白い斑点現象ですが韓国でも取り上げられてるみたいで2015〜2016年度製に不具合が出てリコールされてるのですが私のLF500の製造年月日は2015年です。
日本では不具合が少ないそうですが同じ型番の方で不具合出てる方はいますか?
個人的には納得がいきません
修理代が個人負担に成るようなら32型なので新しいTVに変えた方が良いと考えてます。
5点
>トキふれんずさん
この製品を使用しています。
災難でしたね。このテレビはメーカーサイトによると、直下型LEDバックライトであるため、
おそらくバックライトのドライバー不具合による常時照灯だと思われます。
私が使用している32LF5800では、そのような現象は見られません。
テレビの裏に記載されている製造年月を見ると、"OCTOBER 2015"とありますので、2015年製のようです。
PCモニター、地デジテレビとして使用しており、全面グレー画像を表示して確認しました。
この製品は直下型バックライトの割にコントラストが低いので、修理よりも買い替えたほうが幸せになれる
気がします。
書込番号:22560474
3点
返答ありがとうございます。
同じ15年10月製造です。
私もPCのミニターと兼用していて
最初はPCとのHDMI接続の互換性の問題だと思ってましたが。
通常のTV画像でも白く出るので修理依頼しました。
幸いコジマ5年保証に入ってるので今回は業者が3万円以下との事なので保証金額以下で収まりそうなので
修理したいと思います。
32型の1980X1080PのフルHDの液晶TVは他には無いのでPCのモニター兼用となると42インチ以上だと大きすぎるのですよね。
新しく32型の2K以上が出れば良いのですが。
次回に故障したら他のメーカーに買い換えますね
この型番は使いやすいので勿体ないですね><
書込番号:22560661
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)













