このページのスレッド一覧(全2163スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 7 | 2019年6月13日 02:41 | |
| 8 | 0 | 2019年2月22日 18:35 | |
| 5 | 3 | 2019年2月22日 20:24 | |
| 52 | 7 | 2019年2月23日 21:29 | |
| 10 | 2 | 2019年4月2日 17:42 | |
| 215 | 33 | 2019年4月9日 13:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J8 [55インチ]
42j8購入による東芝サポート対応
2015年購入
去年6月くらいからちらほらバックライトが光らない症状が出始め
数分おきに電源を消して回復を繰り返し…
12月末に数十秒おきに症状が出始め普通に見れなくなりイライラ…
サポートセンターに連絡
年末年始特番見たいも初期対応は年明けになるとのこと…イライラ
年末年始は電源消して付けての繰り返し…イライラ
年始にようやく部品が入るまで代替機到着
外付けHD録画等不便感じる
ようやく修理日決定→対応時間は約束できず休み1日つぶれる
土曜日:修理日当日ようやくパネル交換実施
修理作業覗く
精密機械扱うような感じとは程遠い扱い
b-casカード接続部に何か施している…
修理完了
映像は普通に見れているが中心部に2か所ドット抜けあり(回収した中古品を調整し再利用してるとのことで交換パネルは中古であり何年、どういう扱いで使われたかわからない部品である)
1時間後b-casカード認識しませんメッセージ※カード壊れてる感じ
すぐサポートへ連絡するも
休み明け月曜日に対応日時連絡するとのこと
それまでテレビ見れず…イライラ
その後対応した修理部員とのやり取りをし
「b-casカードの不具合最近よくあるんですよ〜」とのこと※静電気除去とかしてましたか??あほかって感じ
その後もサポートセンターとサービスセンターのやり取りをし
東芝製品への不信感を伝る→何度かやり取りをし返金対応の提案あり(額は購入代金の60%)
※連絡をもらうよう約束しても連絡来ず、ほとんど自身からの確認
購入時の証明を要求され、なければ当時の市場価格にて返金額決定
市場価格は6万ちょっとで返金額3万ちょっと→自身はもっと高く購入していた印象があり履歴を探す
購入が当サイト価格ドットcomにて購入8万ちょいからインターネット加入により40000円割引きにて購入しており実際払ったのが4万ちょい
履歴メールあり提出
提出したメール履歴で認めれられるも…なぜか本体価格からインターネット加入割引きされた後の金額から60%で計算され返金とのこと
納得できない旨を伝えると迷惑をかけたからと70%に増額…割引で支払分がなかったらどうしていたのだろう?変な返金提案してくるな!
現在保留中
書込番号:22485923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2015年購入
去年6月くらいから症状が出始め
12月末にサポートセン
こんな感じですよね。
メーカー保証って1年ですよね。
それでここまで保証してくれるとは東芝はエライですね。
それともメーカーの延長保証に入っていたのですか?
さりとて寛大な処置だと思う。
書込番号:22486216 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
安い客ほどうるさいという傾向がある。
イラチならさっさと新しいのに換えるのが良いです。
精密機械のようではないというが、本当の精密機械は常温室や埃が出ないように組み付けるので訪問修理は当然Assy交換になる。
もうちょい余裕もって人生送れると楽しめますよ。
書込番号:22486597 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
今のクチコミは、「モデル」で統一されているので、「42J8」「47J8」「55J8」でそれぞれ書き込んでも、同じクチコミ板に並びますm(_ _)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579677/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579675/SortID=22485923/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579676/SortID=22318459/#22469109
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579677/SortID=22485918/
.https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051344/SortID=22436889/#22469167
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082977/SortID=22467229/#22469122
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051350/SortID=22465227/#22469176
も含め、他のモデルに対しても言いたいのであれば、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/MakerCD=80/
こういう所に投稿した方が良いのでは無いでしょうかm(_ _)m
ちなみに「55J8」は、本件の対象外です。
<メーカーは「42J8と47J8は、問題有るから、2020年8月までに何か有ったら対応します」って公表しているわけで...
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150826.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20160908.html
書込番号:22487616
1点
東芝のJ8が下記の方法でバックライトが点灯するようになりましたよ。
Z8もおそらく同じ方法で通用すると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=WNZCMgsQMAM
書込番号:22622836
1点
私はの47J8もブラックアウトし、ヤマダ電気を通して、修理依頼。
本日、カスタマーセンターから、丁寧な対応で、電源基盤と液晶パネルに不具合がありますので、無償交換となります。との事。
1週間から10日ほどかかると言われました。
頑張れ東芝!
書込番号:22641350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジャンボ はせさんさん
ジャンボ はせさんさんのケースは、
https://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20160908.html
に該当するので、無償交換の対象になりますm(_ _)m
電源基板の交換については、「念のため」では無いでしょうか?(^_^;
<結構、こいつが一番壊れ易いと思うので、交換して貰えることで寿命が延びる可能性も...
書込番号:22643922
1点
2020年8月31日まで保証延長
42Jと47Jが対象、後1年と少し、返金申し込んで購入金額の60%〜80%
貰って安い4K買った方が安心で長期保証
部品改良していないので運が悪ければ何回もでます
私は返金して頂きて又TOSHIBAを買ってしまいました
家族がどうしてもREGZAが使いやすい、HDD録画が簡単、、今外付HDDが安いですから
今内に返金して貰って下さい、オリンピックを4Kで
書込番号:22731509
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
42j8購入による東芝サポート対応
2015年購入
去年6月くらいからちらほらバックライトが光らない症状が出始め
数分おきに電源を消して回復を繰り返し…
12月末に数十秒おきに症状が出始め普通に見れなくなりイライラ…
サポートセンターに連絡
年末年始特番見たいも初期対応は年明けになるとのこと…イライラ
年末年始は電源消して付けての繰り返し…イライラ
年始にようやく部品が入るまで代替機到着
外付けHD録画等不便感じる
ようやく修理日決定→対応時間は約束できず休み1日つぶれる
土曜日:修理日当日ようやくパネル交換実施
修理作業覗く
精密機械扱うような感じとは程遠い扱い
b-casカード接続部に何か施している…
修理完了
映像は普通に見れているが中心部に2か所ドット抜けあり(回収した中古品を調整し再利用してるとのことで交換パネルは中古であり何年、どういう扱いで使われたかわからない部品である)
1時間後b-casカード認識しませんメッセージ※カード壊れてる感じ
すぐサポートへ連絡するも
休み明け月曜日に対応日時連絡するとのこと
それまでテレビ見れず…イライラ
その後対応した修理部員とのやり取りをし
「b-casカードの不具合最近よくあるんですよ〜」とのこと※静電気除去とかしてましたか??あほかって感じ
その後もサポートセンターとサービスセンターのやり取りをし
東芝製品への不信感を伝る→何度かやり取りをし返金対応の提案あり(額は購入代金の60%)
※連絡をもらうよう約束しても連絡来ず、ほとんど自身からの確認
購入時の証明を要求され、なければ当時の市場価格にて返金額決定
市場価格は6万ちょっとで返金額3万ちょっと→自身はもっと高く購入していた印象があり履歴を探す
購入が当サイト価格ドットcomにて購入8万ちょいからインターネット加入により40000円割引きにて購入しており実際払ったのが4万ちょい
履歴メールあり提出
提出したメール履歴で認めれられるも…なぜか本体価格からインターネット加入割引きされた後の金額から60%で計算され返金とのこと
納得できない旨を伝えると迷惑をかけたからと70%に増額…割引で支払分がなかったらどうしていたのだろう?変な返金提案してくるな!
現在保留中
書込番号:22485918 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32V5-B [32インチ ブラック系]
買って何年も経ってるのですが、質問お願いしますm(_ _)m
SHARP AQUOS LC-32V5にHDMIケーブルでSHARP BD-H30のブルーレイレコーダーを繋いでいます。
電源を切る前にレコーダー内の録画している番組を見ていて、それが終わって自動で通常の番組に切り替わったりしていて、その状態で電源を切ったとします。
次の日電源を入れたらまず出るのが真っ黒で、画面の右上にHDMIとなってる画面になっていて、そのまま放置しているだけでは画面が変わらないので、いつもテレビのリモコンで番組表を出し、観たいチャンネルを選択して初めて映像が映ります。
今までずっとこれでやってたんですが、ふと 電源を入れた時、とりあえずテレビの地デジの放送が何か映った状態にならないかなと思ってしまって。
今更マニュアル見て見たんですがやり方がわかりません。
何か設定で変更できたりしませんでしょうか?
分かりにくい文章ですいません。
宜しくお願いします。
書込番号:22485193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>サキサキ0118さん へ
>電源を入れたらまず出るのが真っ黒で、画面の右上にHDMIとなってる画面になっていて、そのまま放置しているだけでは画面が変わらないので・・・
しごくあたりまえの状態です。
テレビは電源オフの際、事前の入力状態を記憶していて、ふたたびテレビの電源を入れますと、記憶がフィードバックされます。
もうすでに「HDMI」と接続しているブルーレイレコーダーの電源は落ちていますので、【入力信号なし】という状態なのです。。。。
これを防ぐには、いかにすべきか?簡単です。
ブルーレイレコーダーの電源を落とす際に、テレビのリモコンを手に取り、
【地上D】【BS】【CS】のいずれかのチャンネルを選択してから、テレビの電源を落とせば良いのです。。。
このテレビの「取説」をダウンロードして読んでみますと、上記の"ボタン"が横並びで並んでいます。
【このように習慣づけ】をしてください!!
書込番号:22485370
2点
>夢追人@札幌さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
なるほど、やはり当たり前の動作なのですね。
ボタン操作を習慣にしてみます。
有難うございます!
書込番号:22485845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そういう切り方をした時には、TVの電源ではなく、レコの電源を入れましょう。
レコの電源に連動してTVが起動します。
当然レコで受信しているチャンネルが表示される事になります。
今はどうか知らないが、以前のSonyのTVは、チャンネルボタンを押すと電源が入ってそのチャンネルが表示されたけどね。
もっとも、そういう便利な機能は、人によっては余計なお世話だったり、使い分けできなかったりするので。
書込番号:22486126
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]
皆さん、こんにちは。
A9Fの55インチのユーザーだった。
エディオンで購入したA9Fの55インチ、パネルに「写真1」と「2の」ひどい輝度ムラとドット落ちを発見した。直ぐ交換してくれたが、同じ症状だった。最後返品した。
ヨドバシカメラでまたA9Fを購入したのだが、相変わらず輝度ムラ「写真3」とドット落ち「5つ」を発見した。一台交換しても、輝度ムラとドット落ち「3つ」だった。やむを得ず返品した。
今回はジョーシンでA9Fを購入した。相変わらず輝度ムラ「写真4」とドット落ち「4つ」だった。
ソニーサービスの方が症状をソニー技術部門に報告したが、A9Fの輝度ムラもドット落ちも今のソニーの実力では解決できない問題だとソニーテレビ技術部門管理者からの返答だった。
A9Fを諦めた。
ソニーのファンより
書込番号:22483585 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
色々と凄いですね。A9Fは嫌いでもsonyは嫌いにならないで下さいっ!
書込番号:22484842 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。
A9Fを購入し、こんどうちにも来るのですが、このような口コミをみるとすごい不安になります。ほかの皆様はどうなのでしょうか?同じような不具合がおおいのでしょうか??
書込番号:22485276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入後1ヶ月です。A9F65を所有してます。
焼き付きについては、確かに不安ですが、現状、特に問題ありません。
不安であれば、購入はお勧めできません。
一年以内なら、メーカー保証に頼る、それを超えたら、5年保証内で、何とかする、という気構えでないと、高い買い物ですから、釈然としない思いや後悔の念、販売店、メーカー不振しか残らないので。
書込番号:22485368
0点
色々なレビュー見てますが、画面にムラありという意見は見当たらないですね。a9fのものによるということですかね。
購入考えてたんですが、賭けになりそうでかなり恐いです。
書込番号:22485564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
nikoniko2019さん、こんにちは。
写真2〜4の輝度ムラについてですが、EXIF情報付きで写真をアップしてもらえますか?
写真が撮られた条件を知りたいです。
部屋は真っ暗ですよね?画面も暗そうで、実視でどれほど問題なのだろうかと。
# 3千3百万ドットのうちの数個のドット欠けを数えた根気もなかなか・・・。
書込番号:22485775
4点
これは2016年頃からrtingsなどの海外レビューサイトでOLEDの暗部再現性として指摘されている
Vertical Banding(垂直帯)
という症状です。
これは5 IRE(5%入力信号)位の最暗部でのみ出る現象で、10%以上になると視認できなくなります。
5 IREというと、輝度にして0.137%程度の明るさであり、1nit未満の明るさになりますので、明るい部屋では視認不可能な暗さ、部屋の電気を全部消して真っ暗にして初めてわかるレベルの黒です。
添付画像のAをみていただくとわかりますが、目にみえるのは、こんな感じで見えるのです。ほぼ真っ黒ですよね?これは目に見える感じで黒が黒に写る様に、露出補正して撮った写真です。
でも、それを真っ暗な環境で見て、目が慣れてくると、Bに近い見え方になります。
これは、Photoshopでカメラで自動露出撮影をシミュレートしてみたものです。カメラの自動露出ではすべて18%グレーに見えるように自動露出しますので、全体的に浮いてムラも見えやすく写るのです。
元々上げられている写真が不自然に黒浮きしている写真にみえるのには理由があります。
ゲーム等で、背景の演出を0%黒にするのはよくありますが、背景を黒浮きに見える5%で作るのはほとんどありません。でも0%黒だとこのVertical Bandingのムラは見えませんので、おそらく黒レベルを上げて0%を5%程度に少し浮かせて、ムラが見える状態にして、自動露出で撮影すればあのような画像が撮影できるという事かと思います。
ちなみに液晶X9000Fでの同じ5%黒は、見た目はC、自動露出撮影するとDのようになります。両者DSE指標のムラレベルでは同等(A9F 0.102%、X9000F 0.103%)になりますので、有機のBが許容できない場合、許容できるディスプレイは液晶含め世の中に存在しないという事になりかねません。
A,Cはrtingsの下記リンクから拾った画像で、B,Dはフォトショップでレベル補正してカメラの自動露出をシミュレートしてみました。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a9f
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x900f
いずれにせよこの問題は、5%グレーのテスト信号を出して、部屋を歩けないほど真っ暗にして、目が慣れてくるとB(有機)やD(液晶)の感じに見えますので、人によっては、ああ、これのことか、と認識は可能と思います。
でも画面全体が5%黒でないとわかりません。画面に少しでも明るい部分があると、瞳孔がそれに引っ張られて閉じますので、暗い部分のムラはぐっとわかりにくくなります。まあ写真をとればそれでも写り込むでしょうけどね。
でも、少しでも照明のある部屋では,AやCのように見えますので、問題は全く出ません。
真っ暗な視聴環境でテスト信号を使ったり、黒レベルを上げるなどして意図的に検査しないと気が付かない程度のものなので、過度に気にしないのが身のためです。
書込番号:22488258
10点
こんにちは。
「写真1」はエディオンで購入した一台目で、PS4でゲームをやる時撮った写真です。画質モードはゲームモードです。「この写真は先月レビューでアップロードした写真です。」二台目も同じ症状でした。
「写真2」はヨドバシカメラで購入した一台目で、YOUTUBEを利用した時撮った写真です。「明るい環境で撮った写真です。」
「写真3」はジョーシンで購入したA9Fで、PS4でゲームをやる時撮った写真です。
「写真4」は明るい環境で撮った単色の写真です。
書込番号:22488873 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
購入して約2か月でテレビを見ていると急に音声がこもって音量が勝手に大きくなったり、小さくなったりしました。リセットしたら、直りましたが、REGZAってこんなもんでしょうか?こんな症状が出た人は他にいませんか?
10点
最近同様の症状が発生しました。電源ON時、なんか音が小さい。いつものレベル(20ぐらい)だと音量が小さく、レベル35ぐらいで同様の音量になりました。
発生当日はそのまま治らず、次の朝電源ONすると大音量!!(レベル35だもの) 突然治りました。東芝サポートに電話すると、リセットしてくださいとのこと。点検しても良いが、症状が出ないと有料になると。
今の所再発していません。
書込番号:22575273
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
下記の方法で斑(ムラ)が確認しやすくなると思います。
○TVがネットに繋がっている方は、Z720XでYouTubeを開き「しろがぞう」と検索して真っ白の動画を再生して下さい。
○TVがネットに繋がっていない方は、午前0:00以降にNHK BS4Kにチャンネルを合わせて下さい。(録画でも可)
○フィギュアスケート等、背景が白で動きが有る番組でも確認しやすくなります。
いずれかの方法で画像の様な斑が確認出来るなら購入店に連絡して下さい。
購入店で対応が難しいようなら 「東芝テレビご相談センター」 0120-97-9674に連絡して下さい。
これまでの経緯です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22353908/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22393843/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082974/SortID=22414441/
23点
私も地雷を踏んでしまいました。なんとか直してもらえないものなのでしょうか?
書込番号:22481405 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>家電スーパーさん
私も初期不良対応で3回交換しましたが液晶ムラの問題は解消されませんでした。
初期ロットでは液晶ムラが確認できないとのことですのでロットの問題と考えております。
なので今新品交換されても改善するとは思えませんので時期を見て東芝サポセンに問い合わせてみるつもりです。
確かに家電量販店の初期ロットの液晶パネルにムラはまったく感じなかったので東芝の改善策に期待したいところです。
返品も考えましたが他のメーカーの機種は機能的に魅力を感じないので今のところ静観しています。
この情報も知らずに多くの方が満足しているのが不思議でなりません。
皆さんもどんどんサポセンに苦情の電話入れましょう!
書込番号:22481475 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
状況を把握しているのに黙って売り続けるなんて日本も、いよいよのところまで来てますね。
書込番号:22481571 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
はじめまして。
前の口コミで東芝から全額返金されたものです。
サービスマンも東芝のテレビとレコーダーは買わない方がいいと言われてました。
中国製で日本で検品していないので、不具合は市場からクレームがないとわからないそうです。
しかもサービスマンにより対応はバラバラで、仕様と言い張るサービスマンや交換・返金などまちまちです。
不具合数については購入者が気がついてないだけで、初期ロット以外はほとんどでは?と事でした。
当方は返金額で来月発売のハイセンスの65インチの有機ELの購入考えいます。
レグザエンジン・4Kチューナー搭載ですので期待しております。
書込番号:22482206 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
55X920に交換したものです。前のスレッドの情報にはだいぶお世話になりました。経過一応ご報告しておきます。
一度新品に交換、次にサービスマンにパネル交換してもらいダメでした。なお、この3つは各々、丸い影の目立つ場所とか程度とか異なりましたが、どれも満足できなかったです。家族は気にならないようですが「空の雲などの白ベースの映像が速く流れるような場面で、まるで汚れたカメラで撮影したような感じ」が我慢できませんでした。
購入した量販店に事情を話し返品返金の上、X920に変えました。
この月曜日に納入(交換)されました。量販店の配送担当の若い二人が異常を見せてくれ、と言うのでユーチューブの白画面を見せたのですが、二人とも分からない、と言っていました。ちょっと驚きました。
交換後は予算はオーバーしましたが大満足です。
やや神経質になっているのか白画面ではオセロではありませんが僅かなムラがあるようにも思うのですが、実際の番組では全然気になりません。
また、店頭のデモ画面ではそれほど気が付かなかったのですが、彩度高く高精細と言うのはZ720Xでも感じたのですがどこかキャピキャピしているという感じだったのが、彩度、高精細はそのままで落ち着きがある絵と言うか品があるというか。多分諧調が豊かで、暗い部分もつぶれずに描写され、明るい部分も飛ばずに描写出来ている、と言うことかと思います。
唯一の欠点は映り込みが大きくなった、と言う点です。まあ、我慢しようと思います。
約2か月のやや不愉快な時間と予算オーバー(それと年末年始の録画が消えてしまった)等ありましたが、おかげで有機ELを買う決断ができた、ことで良しとします。
書込番号:22482961
12点
>no78063さん
920への追金はどの程度てだったのでしょうか?
なにか特別割引とかなりましたか?
書込番号:22483607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>$in5さん
量販店のコメントは以下です。
店の儲け無しの税込価格とz720購入時に当方が払った額の差額から千円の桁を切り捨てた額
儲け無しの税込価格が24万でした。価格ドットコムの最低価格より少し高いのですが、量販店も被害者だと思いそれ以上は粘りませんでした。
息子には、東芝の有機ELがその価格なら万々歳と言われ納得しています。
書込番号:22483705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>no78063さん
なるほどですね。
やっぱ高いですね。
東芝が普通はいくら負担して、同機種以上のそちらへの買い替えをさせるのが普通なんですけどね。
書込番号:22483805 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>$in5さん
おっしゃる通り、かもしれません。
ただ前のスレッドに少し書いたように、もうこれ以上時間を使うのが嫌になりました。
メーカーのサービスマンからは、何度でも交換しますと言われそれ以上の交渉はしていません。工場に書面出しても何ヵ月もかかるとも言われました。
メーカーとの面倒な?時間かかかる交渉は諦めて、と言うか、さけて、購入した量販店に交換してもらったわけです。
書込番号:22483965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も同じ影がありました。
ショックです。
書込番号:22484434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たった今、お店の最後の在庫品と交換して
もらいました。
残念ながら、症状変わらずでした。
お店とTOSHIBAの話し合い待ちです。
書込番号:22487678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アップデートで改善されれば、一番良いのですが。とにかく原因解明を急いで欲しいですね!
書込番号:22487731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
12月末に1台目が納品され、斑点不良品でした。
東芝による初期不良判定の後、代替品が来ましたがこれもダメ。
本日、サービスマンに再度訪問いただきました。
その方の話によると、工場での調査の結果、一部ロッドで不具合があることが判明。問題ロッドも掴んでいる。
現在は問題のない状態の製品を出荷しているとのことでした。
良品と交換を提案いただきましたが
この製品ともう関わりたくないので、量販店にて返品することにしました。
因みに、メールとコールセンターに本件の苦情をいれ、調査進展があったら連絡頂くことになっていますが、
音沙汰なしです。お粗末な対応としか言えません。
書込番号:22488035 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>なおちん986さん
有益な情報ありがとうございます。
私も何か進展が有れば東芝から情報を貰えるようにお願いしてますが音沙汰なしです。
サービスマンレベルにまでその様な情報が出回りながら
未だにユーザーには連絡が無いとはお粗末としか言いようがないですね。
私はメーカーがどうであれZ720Xが本来の性能に戻れば問題ありませんので
なおちん986さんの情報で少し期待感が出てきました。
書込番号:22488106
7点
>なおちん986さん
情報ありがとうございます。
再度東芝に問い合わせてみたいと思います。
書込番号:22488438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本日東芝に問い合わせましたが、まだ原因が掴めたという情報は一切上がってないとの回答。
何言っても、情報が無いの一点張りで話が進まないので、該当部門に急いでくれと強く伝えるように言って電話を切りました。
まだまだ時間かかりそうです。
書込番号:22492702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日サービスの方から連絡がありました。
斑点、マダラ状態は工場でも把握しており
工場対策確認品と交換して頂くことになりました。
ただ、現在交換の順番待ちで数も多く
時間はかかるとのことで
ゆっくり待ちたいと思います。
販売店側も、もしTOSHIBA側で交換が
受けられなければ、次回入荷3月17日分と
交換しますとのことでした。販売店様の
素早い対応にも感謝しております。
この症状さえなければ、良い商品なので
斑点がなくなった商品が早く出回って欲しいです。
交換品が届けば
こちらでまたご報告できればと思います。
書込番号:22492921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>のあ いずみさん
確認済みの対策品は、よく外箱等に識別用の色シールなんかを貼ったりしますが、その手の物がないか確認されてはいかがかと思います。
今後まだしばらくは流通在庫が残ると思うので、識別が何かわかればいいですよね。
書込番号:22492959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>プローヴァ様
シール等、何かしら印があれば
交換の際に確認したいと思います。
ご返信感謝致します。
書込番号:22492971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)

























