
このページのスレッド一覧(全30569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
127 | 11 | 2025年1月13日 03:21 |
![]() |
31 | 29 | 2025年1月11日 13:41 |
![]() |
10 | 6 | 2025年1月9日 07:39 |
![]() |
7 | 2 | 2025年1月9日 23:40 |
![]() |
15 | 3 | 2025年1月8日 19:14 |
![]() |
25 | 8 | 2025年2月2日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]
価格.comのテレビの売り上げシェアが一位REGZA、二位ハイセンスとなり、今まで上位のシャープ、ソニーを大きく引き離し、完全に順位が入れ替わってしまった。
私はこのことに気がつくのが遅く、シャープの上位機種を高額で買ってしまった。お正月の福袋に釣られたからだ。後悔先立たず。思えば最近ホテルのテレビが東芝、ハイセンスへシフトしていた。
東芝が支持されたのは他メーカーのようにAndroidテレビにしなかったからなのだろうか?よく考えてみるとAndroid、Googleはアップルの対抗馬。アップル信者の多い日本は東芝へ流れたのか?
何故東芝へ流れたと思いますか?
書込番号:26029400 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

各社の同等レベルの位置付けの製品を比べると、
価格はレグザが安いし、
ハイセンスはレグザよりも更に安いからでは
他にもいろいろとあるのだろうけれど、
価格が安いのは買われ易い大きな理由のひとつと思います
書込番号:26029481 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ジョージ7777さん
安いからREGZAとハイセンスが売れるのでは?
東芝の頃は高かったけど、身売りしてREGZA社になってから安くなった感じがしますが。
書込番号:26029484
14点

東芝とハイセンスは今や同じ会社グループになってしまいましたね。東芝のREGZAは中身はハイセンスで造った物と考えた方が良いですね。年末にシャープの上位機が突然2年半で壊れ、代替えでハイセンスを購入しましたが上位機ではないのですが画質は素晴らしいものでした。この分だと今後は純日本産のテレビは無くなりますね。言うなれば中国に日本技術を盗まれて更に良い物を作られてしまった感じです。ハイセンスとTCLは日本のメーカーの半額ほどで買えますが、あとは耐久性がどうなのか見守りたいですね。最低でも5年は
書込番号:26029544 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

随分と昔から、国内メーカ製のテレビは中国で生産しています
キー・デバイスのひとつのパネルは韓国製ですし、中国も韓国もテレビの量産技術は獲得済みです
純日本産のテレビが優れるかどうかはさておいて、そんなものは疾うの昔に失われています
残念ですが…
書込番号:26029579 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ジョージ7777さん
価格コムの売り上げシェアは実際のテレビのシェアとはそもそも無関係です。
書込番号:26029683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もうあれでしょうか?
俺は数十年前、中華製Wi-Fiルーター購入しました。壊れるは壊れる、一年おきに買い替えしてました。Androidスマホ日本メーカーが主流の頃、中華製のxomi、OPPOが出て来ましたけど、全く信用できず買うことはありませんでした。ところが今やこのメーカー世界の上位争い。かたや日本メーカー下位へ。
これらからもう昔の中華製ではなく、また優秀と言われた日本メーカーもどこかへ行ってしまったと言うことなのでしょう。
このことをじゅうぶんに頭に入れて買い物したいと思います。私はよくホテルを参考にしますけど、冷蔵庫もちょっと前までは日本メーカーしか見なかったですけど、今やほとんど中国メーカー。私もおそるおそる中国メーカー買いましたけど、10年経ちますけど何の問題もなく動いています。
書込番号:26029794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>これらからもう昔の中華製ではなく、また優秀と言われた日本メーカーもどこかへ行ってしまったと言うことなのでしょう。
ソニーは未だに優秀なグローバルメーカーですが、全体的に高価格なので高級ブランド品扱いですね。
それ以外はもうほとんど大差ないですよ。
>このことをじゅうぶんに頭に入れて買い物したいと思います。私はよくホテルを参考にしますけど、冷蔵庫もちょっと前までは日本メーカーしか見なかったですけど、今やほとんど中国メーカー。私もおそるおそる中国メーカー買いましたけど、10年経ちますけど何の問題もなく動いています。
一部の中華メーカーの粗悪品のイメージが未だにありますが、TV、オーディオ、スマホなどではハイコスパで高性能な機種が増えてきてますので、安定している中華/韓国メーカー製品はありますよ。
なので、国内高級機を買っているのは、メーカーのブランド戦略に洗脳された一部のスペックマニアぐらいなので、コスパ悪くなります。
書込番号:26029846 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ジョージ7777さん
>価格.comのテレビの売り上げシェアが一位REGZA、二位ハイセンスとなり、今まで上位のシャープ、ソニーを大きく引き離し、完全に順位が入れ替わってしまった。
価格コムのランキングでREGZAやハイセンスが上位にきてるのはサクラが多いからだそうですよ。
BCNランキングなどでもTVのシェアはREGZAが1位、ハイセンスとシャープが2位を競っているという数字が出てるけどそういうのも工作員が入り込んで数字を捏造してる可能性も否定できないとか言い出すんでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001614550/SortID=26025038/#tab
価格コムのランキングは実際の売上とか関係なくアクセス数や書き込み数で決まるようですがアクセス数や書き込み数が多いイコール売れていると考えるのが普通かな?と思います。
でも人によっては上位にくるのはサクラが多いからだそうで価格コムのランキングは信頼できないらしい、不思議なのが「信頼できない」と言ってる本人がそんな信頼できない比較サイトに1日中張り付いて書き込みを続けていることなんですよね。
書込番号:26030022
21点

テレビ録画のコンテンツの扱いが便利なのがレグザ。これがなくなったら魅力はないと思います。秀でている点はここだけです。
書込番号:26030415
7点

地デジの、画像はダメですか?
書込番号:26030419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>価格.comのテレビの売り上げシェアが一位REGZA、二位ハイセンスとなり、今まで上位のシャープ、ソニーを大きく引き離し、完全に順位が入れ替わってしまった。
テレビだけで考えるから余計な事になってしまうのでは?(^_^;
「トヨタ」「VW」「現代」が売れてるから「良い車」って事?
「メルセデス・ベンツ」「BMW」「フェラーリ」は売れていないから「良くない車」って事?(^_^;
※「レクサス」は「トヨタグループ」、「ランボルギーニ」は「VWグループ」に含まれる。
https://www.marklines.com/ja/vehicle_sales/dashboard
>東芝が支持されたのは他メーカーのようにAndroidテレビにしなかったからなのだろうか?よく考えてみるとAndroid、Googleはアップルの対抗馬。アップル信者の多い日本は東芝へ流れたのか?
>何故東芝へ流れたと思いますか?
コレには色々理由があるでしょう。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
「Android/GoogleTV」の安定性の悪さ(バグの多さ)だったり、価格だったり...実店舗の営業が上手かったり...(^_^;
まぁ、「他人の価値観」で決めて良いなら、店員やココの意見を参考に決めていけば良いとは思いますm(_ _)m
本来は「自身が何を求めているのか」を追求していけば良いだけとは思いますが...
書込番号:26034731
4点



六畳間でレグザ55X9900Lを使用しているのですが、どうやら1m-1.5mくらいしか、
距離が取れていないようで眼のピントを合わせるのに苦難しています。
画質が落ちても48インチ以下がわたしには相応しいのでしょうか?
1点

販売いなら6畳でも55型がいいですよと言うかも知れません、大きい方が値段が高いですから
メーカーのHPでも6畳なら48型以上が良いと書かれているかも知れませんが、
実際見やすいのは彼らが言うワンランク下の物かも知れません。
テレビ(フルHD、4K)の見やすい視聴距離|サイズごと解説 ↓
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/tv-shichou-kyori?srsltid=AfmBOoq3aTS3_OuQKBwHcCUMH08ZM2H0sWuwTXltEN8Lkty_KDHMABd_
書込番号:26029392
6点

テレビで何を見るかにも依るとも思います
地上波しか見ないのであれば、
レグザの40インチの40V35Nで十分だと思います
少し前は40V34も販売中で有るなら其れを選びます
4K放送も見るのなら、
レグザ4Kテレビで43インチからそれ以上のサイズで
レグザを挙げたのは趣味だからです
他社品でも良いし、好みのメーカがあれば、それで
6畳間に100インチのプロジェクタを設置した方の書き込みを読んだ記憶があります。部屋の長手方向で視聴だったと思うけれど、そういうこともできます
48X8900L/Nでサイズダウンであれば、画質は落ちない?のではないかと思います
書込番号:26029444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>奈良のZXさん
レスありがとうございます。
55インチだと2.8メートルも必要になるのですね。ビックリしました。パナソニックの42インチ有機パネルモデルが、
わたしには丁度よさそうです。でも先立つものがないです。
書込番号:26029446
3点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
レスありがとうございます。
55インチにしたのはフラッグシップ機だからですが、かなり画質には拘ります。
48インチだと画質がかなり落ちると常連さんが言っていました。後悔しています。
書込番号:26029460
0点

>Red_ribbonさん
私も6畳で55インチですが、慣れですね。
書込番号:26029491
1点

真実はひとつじゃないけれどね。と思いました
書込番号:26029512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、こんばんは
家のテレビは全てREGZAです(東芝製の)、売られてから久しぶりにREGZAのホームページを見に行ったら
REGZAにもテレビのサイズの選び方のページがありました
視聴距離と設置のタイプを入れればお勧めサイズとモデルが表示されます
https://www.regza.com/tv/selection-guide
書込番号:26029548
1点

申し訳ありません
訂正します
読み間違いでした
9900は以前を含めて48インチの製品はありません
9900は8900と比べれば有意な差異はあるでしょう
今となれば、48インチで9900と8900にある差異と、テレビを近くで見る見辛さを天秤にかけて判断したのであれば結果はどうであれ、というところでしょう
直ぐにできそうな簡単なことは、部屋のレイアウトを変更する、かもしれません
それは難しいから悩んでいるのだとは思うけれど、変えることも検討されたら如何でしょうか
駄目ならまた他の対策を検討する
書込番号:26029576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャック・スバロウさん
慣れが必要かもしれません。どのくらいの距離で鑑賞されているのですか?
書込番号:26029595
1点

>奈良のZXさん
こんばんは。
購入前に東芝のホームページを見たのですが
48インチと55インチとの差は想像以上にありました。
書込番号:26029598
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>
直ぐにできそうな簡単なことは、部屋のレイアウトを変更する、かもしれません
それは難しいから悩んでいるのだとは思うけれど、変えることも検討されたら如何でしょうか
これは無理です。
コンセントの位置から綿密な計画を経て導きだされた答えだからです。
以前はレグザの37インチを使用していたので、快適でした。55インチとの差が大きすぎたのです。
書込番号:26029601
0点

>これは無理です。
無理なことでもなさそうな。
万難を排してレイアウトを変更するのがいいでしょう。
書込番号:26029647
1点

ひとりでは動かせない何かがあるということかもしれません
中身を出せれば中身を出して軽くして運ぶか
家具なら上部を押して少し倒せれば、
下部の前面から板状の段ボールを差し込んで、
少しずつ板状の段ボールを奥に押し込めれば、
屈んで段ボールを引けば重い家具でも引きづれます
家具が倒れそうなら支える人がいた方が安全です
一人作業は危険だから2人以上で作業する
他にも方法は有るかもしれません
書込番号:26029704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
TVやAV機器の設定・接続だけでも気力体力がもちません。
とにかく物が多すぎるんです。
しかも持病のパーキンソン病を抱えています。
書込番号:26029723
0点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001443594_K0001542996_K0001624205_K0001626006_K0001630120_K0001497655_K0001441358_K0001462329&pd_ctg=2041
了解です
有機ELで42インチとなると検索結果は8機種です
価格優先ではLGに有るけれど、倍速ではありません
画面の適性サイズが42インチ前後であれば
・画質優先ではあるけれど液晶は選べないのか
・倍速は必要条件かどうか
倍速に目を瞑りLGの42C2PJAなら9万円を切ります
販売はジョーシンだけです
近いうちに在庫が無くなることは考えられます
急いで決断して後悔する様であれば勧められません
倍速と非倍速の違いを知っていれば、でしょうか
知らなければ調べて理解して、だと思います
書込番号:26029780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://kakaku.com/item/K0001542995/
ここでは有機ELでの一番人気のLGの48インチであれば、エディオンで現在は10万円を切る価格です
倍速駆動ではありません
サイズダウンが中途半端であるならば候補にせずが良いと思います
店頭で見て比較できれば良いのかもしれませんが、自室とは条件は違います
首都圏・都市圏でも店頭に置く店は少ないかもしれません。ビックカメラかヨドバシカメラかでは展示品の有無が店舗ごとに調べられたと思います
外出に制限が無ければ店頭で比較すれば良いけれど…
書込番号:26029823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
親切に検索までありがとうございました。
こんなふうにどうしても検索できない場合は何かコツがあるのでしょうか?
ちなみに買い替えは長期保証が切れてこわれるまで、現時点では考えていません。苦手なオークション以外の下取り買い取りが思いつかないからです。
書込番号:26030478
0点

4Kテレビの視聴距離は、「画面高さの約1.5倍」
といっても、ピンとこないので、
画面の横幅とおなじ距離が最短視聴距離。
後ろは最低でも、画面の横幅の1.5倍まで下がれる余裕を
持たせる。
書込番号:26031058
1点

>masa2009kh5さん
>画面の横幅とおなじ距離が最短視聴距離。
後ろは最低でも、画面の横幅の1.5倍まで下がれる余裕を
持たせる。
後ろというと筐体の裏と壁との距離ですか?
これ以上は下げられる余地が無いくらいの距離をとっています。人独りはいれるくらい。
書込番号:26031406
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43DN2 [43インチ]
AQUOS 4T-C43DN2に接続したUBB-HDD内の番組をBDに録画したいのですが、シャープのBDレコーダーを持っていません。
DN2はネットワークに接続していて、Windows PCからネットワーク上にDN2が見えるのですが、USB-HDD内の番組をPCに接続したBDドライブで焼くことができますか?
また、同じネットワークにはSynologyのNASがあり、NAS内のファイルはDN2にインストールしたVLCプレイヤーで再生することができますが、USB-HDD内の番組をNASに転送できれば、なおありがたいのですが、やり方をご教示いただければ幸いです。
書込番号:26028750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主による追記です。
同じネットワークにパナソニックのDIGAはあるのですが、これで録画できるかも教えていただけると幸いです。
書込番号:26028751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Big Apple Jamさん
こんにちは
DN2はAndroidOSですので、LANダビングには対応しません。テレビの外付けHDDに記録したものを他の機器にダビングする事はできません。
シャープ製のブルレコを使ってもダメです。
テレビの中でLANダビング対応なのはレグザとパナソニックの一部の機種だけです。
書込番号:26028753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァさん、
早速のご返信ありがとうございます。
そうなのですか……
USB-HDDを使用する際は外部に移せないことを覚悟して使用しなくてはいけなかったのですね⋯。
承知いたしました。
書込番号:26028765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>AQUOS 4T-C43DN2に接続したUBB-HDD内の番組をBDに録画したい
ダビングですね?(^_^;
以下のサイトが参考になると思いますm(_ _)m
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
レコーダー側の対応については、
https://jp.sharp/support/aquos/doc/dlna.html
書込番号:26029101
6点

>Big Apple Jamさん
そうなんです。Androidを選んだ時点でダメなのです。
書込番号:26029232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名無しの権兵衛さん、
プローヴァさん、
ご親切にありがとうございます。
テレビでの録画は色々制約があることを知りました。
最初からDIGAで録れば良かったと後悔しています。
書込番号:26029699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z970N [75インチ]
元旦に75Z970Nを購入し、3日ほど使用しています。
Dolby Vision対応コンテンツを視聴の際、通常の映像部分は問題ないのですが、黒背景+白文字が上下に流れるスタッフロールで白文字が点滅します。(厳密には、白→文字の一部がちょっと暗い白になる→白という変化をします)
点滅は、黒背景+流れる白文字を再生していて、かつ下記の条件の際に視認できるレベルになります(下記設定の内どちらかを
変更するとほぼ点滅は視認できなくなります)。
・映像設定→映像モードをDolby Vision IQ(又はDark)
・映像設定→LEDエリアコントロールを「オート」または手動設定で選択可能な0〜10の内から高い数値(数値を低くすると黒背景部分がどんどん明るくなっていきます)
この事象は、黒背景だった箇所に白文字が来ることでLEDを光らせるが、輝度が急激に変化することでLEDの制御が間に合わず
点滅しているように見える…という原理で発生しており、miniLEDテレビの仕様として考えるべき事象でしょうか?
参考のため、下記動画にNetflixで「イカゲーム2」のスタッフロールをApple TV上のNetflixアプリから再生した動画を
添付いたします。動画では文字の点滅は分かりづらいですが、Dolby Vision IQ時は文字の周りの光が点滅していることが分かると思います。
※テレビのビルトインアプリのNetflixでも試してみましたが、同様に白文字が点滅しました。
2点

>NSDRさん
こんにちは
結論から言うと仕様ですが、気づかず使っている人がほとんどだと思います。よく気がつきましたね。
液晶パネルのコントラストは精々5000:1で、HDRやSDRの暗部から明部までそのまま再生する能力を持ちません。特にHDRでは決定的に足りません。
そのため、エンドロールなどの黒地に明るい白字が出る様なシーンでは黒地が浮くか、白字が暗くなるかどっちかになってしまいます。
そのためバックライトの輝度を調整して黒地が浮かないよう暗くします。結果白い字が暗く見えます。
この制御はシーンの信号レベルの平均値やピーク値などを色々見ながら行われるので瑕疵が見えてしまうわけです。しかも瞬時に輝度が変わると違和感があるのでゆっくり変わるよう時定数を持たせます。その結果ゆっくり明滅するように見えたりします。
本機は部分駆動なので画面を粗い区画ごとに輝度変調できますが、その制御はしばしば完璧にできず、輝度に違和感を生じさせます。
有機ELなどではコントラストが200万程度はあるためこのような制御は不必要で違和感はほぼありません。
でも、焼きつき防止のため、白字が高輝度で表示された後、緩やかに輝度を落とすなどの制御は行われます。でもこちらは液晶以上に気づく人は少ないと思います。
書込番号:26028729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、動画が投稿できていませんでした…。
>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
スペック的には分割数が多い製品と思うのですが、
黒背景に明るい前景を描写するシーンはまだ液晶TVでは弱点なんですね。
視認できるレベルで文字がチラつくので制御の問題もかなりありそうですが、
通常の映像はかなりキレイなので、ファームウェアで今後の改善を期待します。
書込番号:26030752
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95A [65インチ]
教えてください!
Netflix でdolby vision 表記の作品は画面右上で教えてくれるのですが、出ません。情報を見ても出ていません。
dolby atmosは問題ありません。
ちなみにアマプラはなります。
再起動はしました。
昨日まで問題なかったのですが、、、
書込番号:26028479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ログアウト、ログインで直りました。
先日も地デジの音声が出なくなったりと、購入してから何かと問題がありますね。
最高の画質で満足度が高いだけに残念です
書込番号:26028505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>きおりさん
うちのブラビアは当時の最上位機種A95Kなのに1-2週間おきにハングアップして勝手に再起動したり、ソニー製サウンドバーの音にノイズが乗ったり、途切れたりしますよ。
採用から10年経っても熟成もせずこんなもんですから、それよりはマシなのではないですか?
なんて書くとうちのブラビアはそんな事はないと言う書き込みが盲信者から来たりしますが、本当だとしたらハードウェアのばらつきが大きいのだと思ってます。うち一度セット交換してるんですけどね。全然直りません。2回続けて不具合品を引くとしたらかなりハード不良率は高いのかも。
書込番号:26029237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
全ての現象が突然なるものですから
都度、対応に困っています。
不安な気持ちで見るのも嫌なので、
購入店に電話して、一度見ていただく事になりました。
最近のテレビは進化がすごいだけに、
程度の差こそあれ、不具合はあるのでしょうね。
書込番号:26029285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > YAMAZEN > キュリオム QRK-40TL2K [40インチ ブラック]
既にチューナー付きテレビは持っておりNHK契約しています。
BS4Kも受信可能です。
今回サブモニターとしてこのテレビを購入し別の部屋で民放とNHKを視聴したいです。
TVer、NHK+に対応しているといいのですがどうでしょうか?
2点

https://kakaku.com/item/K0001638992/
https://yamazenbizcom.jp/item/R8Q45.html
価格コムの用意するスペック・仕様(表形式)では
・NHKプラス 対応の情報は無し
・TVer 対応する(○の表記あり)
取扱説明書に視聴可能の動画配信サービス記述無し
取扱説明書にはミラーリング/キャストの記述はありません。スマートフォンの動画を本機に渡すこともできないと思います
Amazon fire TV stickを用意してテレビに挿して見る
今日まで?セール中?4,880円から
面倒ですがパソコンのブラウザで見る画面をHDMI接続でテレビを見ることはできます
基本ソフトはGoogle TVだからアプリケーションをインストールできるかもしれませんが、正常に動作しないかもしれないし、テレビの不具合動作につながるかもしれません
アプリケーションはインストールしないが安全寄り
チャレンジはあるでしょう
書込番号:26027845 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マグドリ00さん
こんにちは
価格コムのスペック表は誤謬が多いので有名ですから、信憑性は高くありません。
まずはメーカーのHPで確認が必要です。
HPには、
>>インターネットサービス:NETFLIX、YouTube、Prime Video、YouTube Music等
の記載があるだけで詳細不明です。
ですが、本機は基本的にgoogleTVですので、アプリをマーケットからダウンロードすれば見れる可能性はある事はあります。
例えばNHK+には下記の様な案内があります。TVerも同様でしょう。
https://plus.nhk.jp/info/help/articles/A003-4/#download
ただし、実際にアプリが動作するかどうかは実際にやってみるまでわかりません。
google TV OS機としてどこまでポーティングと検証できているかがポイントになります。
本機は中華EMSのOEM機でしょうからその辺りはあまり期待できないかと。
どこかに展示機等あれば事前確認もできますが、ない場合はギャンブルになってしまいますね。
書込番号:26027857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございました。
本商品をAmazonにて発注しました。
本件、完了とします。
書込番号:26027866
4点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
メインのテレビはAQUOS OLED 4T-C55EQ1で実はNHK+がプリインストールされてませんがダウンロードし正常に視聴出来てます。
このモデルも同様の手順でやれば可能性は高いですね。
先ほどAmazonにて発注したので届き次第結果をご報告いたします。
書込番号:26027868
5点

昨日到着し設定は終わりました。
TVerは入りましたがNHK+は一覧に出てこないので昨日の作業では断念しました。
しかしメインTVのAQUOSでも同様の状態でしたのでその時の作業を思い出して今晩やってみます。
書込番号:26029754
0点

失礼いたしました。
すっかり失念してましたが今朝、たまたま本機の電源を投入したところ何とホーム画面にNHK+のアイコンが出ているではありませんか!!
いや、1/9晩の時点で見つからず諦めていて自分でインストールした覚えはないのに出るはずがない???
寝ぼけてて見間違いかもしれず、今晩会社から帰宅後に再確認してみます。
書込番号:26043595
0点

遅くなり申し訳ございません。
すっかり失念してました(^^;
今確認したら何と他のデバイスのマイアプリにNHK+が出現したではありませんか!!
(「他のデバイス」はメインテレビのAQUOS OLED 4T-C55EQ1と思われる)
早速インストールし画面の指示に従ってNHK+ログイン済のPCで認証完了しNHK+が使えるようになりました。
これでTVer、NHK+とも解決です!!
ありがとうございました。
書込番号:26059065
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





