
このページのスレッド一覧(全30566スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年5月11日 00:04 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月10日 21:40 |
![]() ![]() |
37 | 10 | 2009年5月10日 21:38 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月10日 20:27 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2009年5月10日 18:40 |
![]() |
17 | 8 | 2009年5月10日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP03 [37インチ]
以前、Wooo L37-XV02を買おうか迷っていて、結局SDカードで写真を見れるとメーカーうたってるのが、口コミで実質使い物にならないということを知り、やめました。この機種も今回の購入候補に入っているのですが、SDカードで、写真は見やすくなっていますか?どうですか?
0点

SDカードをデモで差してあるのを見ましたが特に問題は感じませんでしたよ。
動画再生は確認してませんが、静止画ならHDDへのダビングも可能ですし。
書込番号:9501172
0点

ありがとうございました。上記で述べてた点ですが、以下もご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20411010942/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=204110/MakerCD=33/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=3/#8731999
↑この点が改良されてるでしょうか?どなたかご使用になった方お願いします。
書込番号:9501243
0点

改良されてて表示も早くなってますので
使える機能だと思います。
ご自分のSDカードを持って店頭で確認してみては?
書込番号:9524217
0点

改良されていますか!?SDカード確かめることなんて勇気ないですね。 ズーマニア さんが使われた実績ゆえに改良されてるといわれるなら、購入候補2位以内に入りそうです。
書込番号:9524534
0点

僕も改良されていないかと思いましたが改良されて
早かったです。
前機種では表示が遅く上から少しずつ映像が表示される状態だったので
使えない機能だなと、思ってましたが今回は大丈夫みたいです。
何メガのデータかは記憶にないですが2メガ以上である事は間違いないです。
書込番号:9525351
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37C8000 [37インチ]
現在、予算的に東芝「37C8000」とSharp「LC−37ES50」で購入を迷っています。大型電気店で見比べてもなかなか違いが分からず、カタログを見比べても決められず現在に至っています。画質・動画処理等の違いなど教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点

最終的に見るのはあなたなのですから、あなたが区別できなければ、スペック上、いくら違いがあってもおなじです。
いずれにしても最近のテレビの画質競争は行きつくところまで行っています。地デジを普通に見るだけなら、どのメーカーでも結局ほとんど差はありません。映像マニアでなければ気にする必要はありません。
はっきりした違いがあるとした、斜めから見たときに白っぽくなるかならないか、といったところでしょうか。シャープはVAパネルですから、斜め方向には弱いです。東芝はどうでしたかね。そういう使い方をするなら店頭で実際に見て確認してください。
書込番号:9516454
0点

「P577Ph2m」さん。早速お返事ありがとうございます。今日もう一度量販店へ行って確かめてみたいと思います。
書込番号:9516467
0点

>東芝はどうでしたかね。
37C8000は、IPSパネルみたいですね。
(32のみVA。)
【東芝REGZA説明会リポート】環境と画質に配慮した液晶テレビC8000
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_3141.html
まあ、パネルの方式の特徴は有りますが、処理回路の影響が大きいし、P577Ph2mさんが言うように好みも含めて自分の目で見ることがすべてです。
書込番号:9517395
0点

m-kamiyaさんありがとうございます。
お返事が遅れてしまって申し訳ありません。今日量販店へ行ってきました。
家ではほとんど正面からテレビを見ますし、価格などを考慮してアクオスに決めようと思います。
お返事をくれた皆様、ありがとうございました。
書込番号:9524437
0点



今年1月にレグザ32C7000を購入しました。
先日、テレビをみていると画面にクモの巣のようなヒビが入る感じで線が縦横と入り、
左半分が見えなくなってしまいました。テレビを消してみると表面には傷はないですし、
チャンネル、音声は正常に反応しています。
東芝サービスセンターの方に見てもらったところ『画面に何かをぶつけるとなる現象です』と
言われました。(有償修理になり、修理代は8万円だそうです。)
ですが、なにかをぶつけた記憶がないんです。当時、私ともう一人がテレビを見ていました
が、気がつくとテロップがみにくくなってきて、そのうち、線がたくさん入りだしました。
本当に、物はぶつけていないし、当時、画面にも触っていません。
東芝サービスセンターの方に経緯を説明しても最後には『画面に何かをぶつけるとなる現象です』
としか回答が返ってきません。東芝のお客様相談センターに連絡をしましたが、
『再度、お電話します』と言われたまま、連絡なしです。
納得できなくて悩んでいます。長々とすいません。
どなたかご意見をお願いいたします。
11点

パナソニックのヒビ割れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9521426/
シャープのヒビ割れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20415010563/SortID=7281007/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20418010304/SortID=7587649/
ここ1ヶ月ぐらいでどこかの板で、買って直ぐにぶつけてもいないのに
画面にヒビ割れが発生したのに、メーカーはぶつけないと発生しない
ので有償ですと8万円ぐらい要求されたクチコミがあったような。。
ヒビ、ひび、ひび割れ、ヒビ割れ で検索したけど出てこない。
どうも、各メーカーは1年以内でも液晶の割れは製造不良を認めない様です。
恐ろしいですね。
まあ、ぶつけてない事を証明するのも難しいですが、ぶつけた証拠も
無いと思います。
非常に高い買い物ですから、消費者センターがいいかと。
書込番号:9521545
2点

ありゃ! パナソニックのリンクはリンクミスです。。。。。
書込番号:9521550
5点

はじめまして、強化硝子なら突然割れる事を聞いた事有ります。
液晶でもあり得るのかな?確率はかなり低いと思いますが。
書込番号:9521630
3点

ひび割れの一番高く・ありがちな可能性はメーカー回答のままですから、それはどうしようもありません。
それ以外の原因があるとしても、電話相談だけで分かるものではありません。
なので、メーカーの電話回答にエスパー的な原因追求を求めているとしたらそれは無茶です。
ちなみに衝撃が掛かりやすい一例としては使用前の設置時にぶつけた場合。
その際は作業でバタバタしてるのでぶつけたことすら認識していないパターンになります。
空のペットポトルが軽くぶつかっただけで割れたというパターンも過去ログには有ったかな?
強い衝撃といってもその程度のピンポイントで問題になる場合も挙げられています。
と、原因は様々。その全てをユーザはたぶん認識できないでしょう。
詳しくは調べみなきゃ分からないだろうけど、電話だけで分かるものではないです。
書込番号:9521648
1点

視聴時ではない過去に何らかの衝撃が加わった可能性もあるかもしれませんね。
製造中・運送中・設置時・日常使用時
眼には見えないヒビが入って、しばらくは正常でも時期が来ると風圧でも限界点を越えて破断する。
金属でいう時期割れのような気がします。
でもこれって最初の衝撃がいつの時点で加わったかわからんものねぇ。
証明のしようがないですね・・・
設置時問題なくても、液晶とりつけの際の吸盤のあとが、後からうっすら出てくることもあるようだし。
証明するのは難しいでしょうねぇ(大汗
書込番号:9521954
4点

mixiシュウさん
レスありがとうございます。消費者センターへ一度連絡入れてみます。
白い恋人?さん
レスありがとうございます。素人なので液晶のことはよくわかりませんが、
低い確立にあたってしまったのでしょうか?悲しいです。。
tarmoさん
レスありがとうございます。東芝のサービスマンが家に来てくれて、
実際にテレビを確認しています。その回答が『ものがぶつかるとなる現象です』でした。
私も過去に気がつかない内になにかぶつけてしまっていて、その傷がだんだん広がって行った
のかと思い、サービスマンに確認したところ『ものをぶつけてすぐになります』との回答
でした。発生時ものをぶつけていないので、納得できなくて、東芝のお客様相談センターに
電話したのです。こちらの都合のよい時間を聞いておきながら、電話なしです。
そんなものなのでしょうか??説明不足ですいません。
空のペットボトルがあたっただけで、液晶は壊れてしまうんですね。そんなもろいものとは
知りませんでした。もう液晶テレビは買わないようにします(>_<)
書込番号:9521983
5点

ぎるふぉーど♪さん
レスありがとうございます。
証明するのが難しいですよね。
東芝のサービスマンからぶつかればすぐになると聞いてしまったので、
何もぶつけてない私としては疑われているようで、非常に悲しかったです。
ぎるふぉーど♪さんみたいに教えてくれたら、少しはあきらめがついたのですが・・・
書込番号:9522026
3点

>もう液晶テレビは買わないようにします(>_<)
と言ってもこれから売られるテレビってほぼ液晶でしょう。
ちなみに、液晶保護フィルタ↓
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/display/bstv08h/
液晶テレビがケータイ並にアクリルパネル付きのなら不要ですが、
そうでなければこの手のが必須オプションかと。
書込番号:9522102
3点

困りましたね〜(×_×;)
症状的に、私がノートPCを落として、液晶が割れたときと同じように
ヒビが入ってますので
普通に考えると、なんらかの衝撃が加わっているように思ってしまいますよね
他のご家族の方がぶつかったり衝撃を与えてしまったりもないんですよね〜?
本当に何もないのであればメーカーと話しあい、できるだけ無償に近い形で
なんとかしてもらいたいところですが
ん〜、厳しいですね〜
まいりましたね〜(x_x)いい返事がくるといいのですが
書込番号:9522301
0点

tarmoさん
液晶の保護フィルタがあるんですね。知らなかった!
テレビ買ったときに電気屋さんの店員が勧めてくれていたら・・・
と思ってしまいました。
情報ありがとうございます。
にじさんさん
レスありがとうございます。
家には子供もいませんし、ペットも飼っていません。
引越ししてからこの家には私ともう一人しか入ったことがありません。
二人でなにかをテレビにぶつけたかどうか、ずーっと考えましたが・・・
心あたりがありません。いっそ、だれかがやってしまっていたら、
あきらめがつくんですが・・・
メーカーさんともう一回話ししてみます。
書込番号:9524427
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46Z7000 [46インチ]
バッファローの無線LANルーターWHRーG/Pと無線子機をもっています。
このTVとインターネットを無線でつなげたいのですが、
TVにはカードスロットがありませんのでこのままではつなげることができません。
TVのLAN端子と無線子機をつなげるための安価なアダプターみたいなものがあれば
教えていただきたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
0点

ちょうど手元にバッファローのカタログがあるので見てみると、WLI-TX4-AG300NというものしかLAN端子に繋がる無線子機はないようです。定価10600円です。 他にもなにかあるかもしれないので知ってる人を待ちましょう。
書込番号:9519927
1点

無線LAN子機の中で有線LANのI/Fを持つ機器を使うことになりますね。
バッファローのサイト内で無線LAN子機の中では「デジタル家電用」として表示されていますのでご確認下さい。
http://kakaku.com/item/00774010956/
や
http://kakaku.com/item/K0000025435/
等ですかね。
うちはコレガの親子で接続して安定稼動しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00772010966/#9248942
では最悪のように書かれているのですが、、、、
書込番号:9519976
0点

>TVのLAN端子と無線子機をつなげるための安価なアダプターみたいなものがあれば
PC用機器は、アダプタ等を使っても使うことは出来ません。
Driverを入れることも出来ないからです。
big eagleさん,hidesanpapaさんがすでに機器を紹介していますが、イーサネットコンバータという機器を使います。
WHR-G/Pは、2.4GHz帯のIEEE802.11g/bしか使えないので、
既存のルーターを使い、とにかく安価というなら、下記が良いと思います。
WLI3-TX1-G54
http://kakaku.com/item/00774010604/
下記が良い(4台接続可,IEEE802.11n対応)のですが、サカグッピィさんのルーターでは実力が発揮されません。
WLI-TX4-AG300N
http://kakaku.com/item/00774010956/
下記は、家電で使えるかどうか不明。
WLI-TX4-G
http://kakaku.com/item/K0000025435/
ちなみに、インターネットとのことですが、用途はテレビ搭載のブラウザー機能を使うだけですよね?
IEEE802.11gでは、環境によっては速度が出ない可能性が高いので、LAN-HDD接続で録画/再生(最低25Mbps程度必要)は厳しいです。
アクトビラ等の動画の場合、コンテンツ種別によって最低要求速度が違うのですが、こちらも速度が足らない状況になりやすいです。(出来た人もいるみたいですから、まったくダメという訳でも無いみたいですが・・・)
余談ですが、REGZAのブラウザー機能(まあ、他メーカーテレビも似たものですが・・・)は、遅くて、動画等も閲覧出来ません。
書込番号:9520446
0点

bigeagleさん hidesanpapaさん m-kamiyaさん
詳しいアドバイスをいただきありがとうございます。
接続は簡単に考えていました。1,000円位の部品一つでできちゃうんじゃないかと・・・
コストがかかるのならば無線はあきらめてLANコードで接続しようと思いましたが、
m-kamiyaさんの「REGZAのブラウザー機能は遅くて動画等も閲覧出来ません。」の情報を
いただき、接続自体をどうするか再度検討することにします。
今回初めてこの掲示板で質問させていただきましたが、非常に参考になる情報をいただき
本当にありがとうございました。
書込番号:9523997
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XV02 [37インチ]
先日このテレビを購入したものです。
さっそくPS3とのHDMI接続を行ったのですが、ディスプレイ設定をいじったりPS3を再起動してみたのですが、HDMI接続を感知すらしません。
どなたか詳しくわかる方教えていただけませんか?
またPS3とのHDMI接続に成功されてるかたいましたら方法教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
0点

ディスプレイの出力を、HDMI以外に設定したんでしょうね。対策としてはOFFの状態で、前面のタッチスイッチを5秒以上押したまま起動してください。
書込番号:9480024
1点

書き込みありがとうございますm(__)m
HDMIで試しましたが信号がなしのままです。
あとその方法で他のモニタBenQ G2411HD(借り物)ではPS3が見つけてくれるまでいきますが映像は映りません、さらにこのテレビだとなぜかPS3側が見つけてくれません。
手動でHDMI設定してもダメです(*_*)
オーム社のHDMIケーブルとの相性がダメなのでしょうか?
書込番号:9480091
1点

映りませんか? また先の行程で、長押しをした時に「ピッピッ」と音が2回鳴りましたか?
もしダメなら、PS3付属のAVケーブルで確認してみましょう。これで映ればケーブルの相性かも知れません。他にHDMI機器があれば、ケーブルなどを入れ替えて確認してみる方が良いでしょうね。
書込番号:9480143
1点

リアプロさんありがとうございますm(__)m
しかし、AVケーブルの方ではいけましたが、やはりHDMIだと無理です(*_*)
接続されていることすら感知しません。
実際に繋げて使ってらっしゃる方おられませんかね?
または同じ症状の方いましたら書き込みしてくださいm(__)m
書込番号:9480168
0点

可能性としてAVケーブルで映ると言うことは、PS3の故障と言う事は無いでしょうね。PCモニターでも映らないようですから、ケーブルが怪しいのでは?
SONY純正のケーブルでも2000円台からあるので、別途ケーブルを用意して確認する方が早いと思います。
書込番号:9480199
0点

>実際に繋げて使ってらっしゃる方おられませんかね?
教えてgooの質問に、オーム製HDMIケーブルを使っている人でトラブルが起きている事例はあります。トラブルの原因がケーブルかどうかは未解明ですけど。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4874389.html
書込番号:9481609
0点

こんばんは。
この商品にPS3を繋げて使用しております。
接続はHDMI入力の1を使用
使用ケーブルは、PLANEX製 PL-HDMI02 です。
別途所有のBenQ E2200HDでも試してみましたが問題なありませんでした。
通常、HDMIで接続した場合自動で検出してくれるはずです。
TVの別の入力端子でも確認してみましたでしょうか?
現段階ではケーブルが一番怪しいような気がしますが・・・
書込番号:9486394
1点

ゆき@超絶初心者さんと同じケーブル購入して繋げたら見事に映りました!!
お二方ありがとうございましたm(_)m
書込番号:9523486
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-42DS5 [42インチ]
94年製のブラウン管テレビを使ってます。
まだ壊れてはいないので今液晶を買うか来年まで様子を見るか
迷ってるところなんですが・・・
本日たまたま電気店に行って見てみたところ
こちらの液晶テレビが168000円のポイント28%(4万ちょっとと言われました)で
12万ちょっとで買えると言われました。
こちらのクチコミを読むと2月辺りでもこのくらいの価格で
購入できてる方もいらっしゃるようですので
交渉次第でもう少し安くなる?と思ったりしてます。
(在庫がなくなると困りますが・・・)
新商品が出るので今安くなってるという話でしたが
新しい商品とはかなりの違いがあるのでしょうか?
機能的にはこのテレビで十分だと思ってます。
あと、現在ソニーのスゴ録(5年前くらいに購入)を使っているんですが
HDDやDVDに録画できるのはアナログのみですよね。
つなげれば一応アナログに対しては使えるんでしょうか?
160Gしかないのでブルーレイの購入も検討してます。
まとめて買った方が電気店でも多少安くしてもらえるとかありますか?
エコポイントまで待った方がいいでしょうか・・・
色々とお尋ねしてしまいましたが
・今が買い時で上記の価格より安くするのは難しいか?
・エコポイントまで待った方がいいのか?
・新商品との差はどんな感じなのか?
・ブルーレイとセットで買った方がお得か?
・古いスゴ録とつなげてどの程度使えるのか?
(新しくブルーレイを買った方がいいか)
以上、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

>以上、アドバイスいただけると助かります。
価格や機能の件はイタチゴッコです。待っていたらきりが有りません。
欲しい時が買い時です。迷っている位であれば、それは必ずしも今必要ではないという事です。
書込番号:9517390
4点

こんにちは
アナログ終了はあと2年ですから、それまで今のテレビをお使いになってはどうでしょうか?
理由は、価格や性能に迷いがあるなら、ぎりぎりの時点で買い換えるのがよろしいかと。
はたして、その時点での価格などは誰にも想像つきませんが、買い替えしないと見られなくなるわけで、安かろうが高かろうが、決断付くと思うのです。
書込番号:9517430
0点

てるてっこさんこんにちわ。
>>・エコポイントまで待った方がいいのか?
エコポイント導入して高くなるとは考えにくいので
待つ意味はあるかと思います。
>>・ブルーレイとセットで買った方がお得か?
値段交渉の手段としては有りでしょうね。
>>・古いスゴ録とつなげてどの程度使えるのか?
どの程度っていうのがよくわかりませんが
今まで通り録画した物をTVで見るという点は変わりません。
ただ、ブラウン管での再生と違い画質はすごく悪いと思うので
良い画質で見たいならBDレコの購入を検討されるのもありかと思います。
書込番号:9517463
3点

値段は生き物ですから、この先どうなるかなんて誰にも分かりません。店によってはエコポイント先取りと称してポイントをアップしていますから、実質的には変わらない可能性もあります。もちろん品物自体がなくなってしまう可能性もあります。
ハイビジョンを楽しみたければ今買う、アナログでいいなら見送る、ということです。仮に1年後に2万円安く買えたとしても、1日あたり54円。その金額で毎日ハイビジョンを楽しめると考えてください。
いずれにしてもこのクラスは機能よりも価格メインのスタンダードタイプですから、新製品といっても劇的に変化しているとは考えにくいです。ならべて比べなければたぶん分からないでしょう。
スゴ録といってもハイビジョン・デジタル放送対応のモデルもありますが、未対応ならアナログ放送しか受信・録画できません。録画はレコーダーのチューナーで行いますから、テレビがハイビジョンでも関係ありません。録画したものはアナログ画質でテレビに映ります。ハイビジョン放送に慣れれば見るのは厳しいです。
同時に買えば交渉によっては気持ち引いてくれることもあります。大した差ではないでしょうけど、手間を考えれば、一度にそろえるのはアリです。
書込番号:9517481
3点

はじめまして、悪くない条件なので気に入ったなら買いです。
BD(SHARPで選ぶなら新シリーズで)買っても20万以内で収まります。
エコポイントはすでに店側でやってる所も有ります。
アナログ機の接続も出来ますが標準以下だと画質がなかり荒くなります。
書込番号:9517750
3点

>悪くない条件なので気に入ったなら買いです。
ぼくもそう思います
>・ブルーレイとセットで買った方がお得か?
42DS5を買って
地デジの映像を見た上で判断しましょうか
>・古いスゴ録とつなげてどの程度使えるのか?
42DS5とつなぎ映像を見たときにどう判断するか?です
ちなみにぼくはパナBW730を
東芝のREGZA・26C3000とつないだら
アナログ放送の映像は悲しかったです
アナログ放送対応の東芝のレコ・AK-V100をつないでも
やっぱり画質は悲惨だったから
AK-V100をメインで使うことは皆無になりました
まあ個人的にはそんなカンジですが
百聞は一見にしかずなのでとりあえず42DS5を買って
地デジの映像とアナログ放送の映像を見比べた上で判断してください
書込番号:9517914
3点

>・今が買い時で上記の価格より安くするのは難しいか?
価格は何とも・・・
メーカー,販売店、色々な事情が絡むので。
>・エコポイントまで待った方がいいのか?
まだ、実施が決まっていない上に、内容も同じ。
意外と販売店が前倒しで実施している+αの方が条件が良いかも。
他方、ユーザーの動きも解らない。
まあ、ETC割引導入みたいに、殺到→品薄になることは無いと思うけど。
>・新商品との差はどんな感じなのか?
解りません。
>・ブルーレイとセットで買った方がお得か?
総額が上がる訳だから、販売店側も条件を出しやすいでしょうね。
あくまでも、単体より良い条件を出しやすいだけで、下がりきった条件なら上積みは出来ない可能性も有り。
>・古いスゴ録とつなげてどの程度使えるのか?
>(新しくブルーレイを買った方がいいか)
ブラウン管テレビ視聴よりは悪く見えると思うけど、その映像を見て、てるてっこさんがどう判断するか。
42インチだと市販セルDVDでも地デジ映像よりかなり悪く見えるし、過去のアナログ録画映像なんかは・・・・
他方、BDレコーダーなら視聴した映像画質をそのままBDに記録・保存出来ます。
まあ、テレビ購入後、古いスゴ録を繋げて見てから判断でも遅くないと思います。
同時購入を捨てきれないのなら、本機もアナログチューナーがまだ付いているので、一度店頭で映してみてください。
厳密には、アナログチューナー画質が昔より悪くなっている可能性は含みますが、どんな感じかは見えると思います。
自分は、26インチのHDパネル機ですが、それでも画質差は感じた上に、今放送している映像をそのまま保存したくて、1ヶ月後にBDレコーダーを買いました。
書込番号:9519049
1点

たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
色々詳しく教えていただけたので本当に助かりました。
部屋の色調を考えて白を希望していたんですが、
最初に行った電気店(こちらで質問させていただいた価格の店舗)では
白は在庫も展示品もないとの事でしたので
違う電気店に行ってみたところ、168000円で白の在庫1台あり。
ポイントは現金払い1%、カード払いだと0.5%と言われましたが
最初の店舗の話をして粘った結果、12万ちょっと(ポイント4万ちょっとつき)
で購入する事ができました。
アドバイスいただいたようにエコポイントまで待つ、地デジギリギリまで待つ
等々ちょっと考えましたがこちらのタイプの白が気に入ってしまったので
購入できてよかったです。
BDレコもまとめて検討しましたが新シリーズの500Gタイプを希望したところ
24万ちょっとになってしまうと言われたので今回はとりあえず見送りました。
レコーダーはもう少し様子を見てポイントを使って購入したいと思います!
こちらでお尋ねしてみてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:9523014
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





