SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(145868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

DAZNの画質

2023/09/18 11:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

クチコミ投稿数:27件

DAZNの画質についての質問です。

ipadで視聴しているときの画質よりもブラビアの画質のほうが低く、文字つぶれなどが発生し、あまり快適ではありません。
DAZNの公式ページでは、通信速度が関係すると書いてありました(下記転載)が、我が家はフレッツ光利用で、wi-fi環境下で、
スマホ、PCともに100Mbps(5ghz)程度でつながっており、ブラビアのブラウザ上で計測しても60Mbps程度出ているので、決して
通信環境が悪いとは言えないと思います。

設定等を何度も見直しましたが、HD画質とは程遠い感じです。何か改善策等はあるのでしょうか。それともブラビアではこの程度
の画質が限界なのでしょうか。

ご教示いただければ助かります。

【以下DAZN転載】

DAZNでは、お客様がご利用のデバイスやインターネット環境に合わせ、最適な映像を自動選択し、提供しております。
DAZNをご視聴いただく際のインターネット環境につきましては、下記内容をご確認ください。

■ 2.0Mbps: 標準画質での動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。
(外出先でご視聴の場合、快適な回線速度です)

■ 3.5Mbps: HD画質での動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。
(モバイルデバイスでご視聴の場合、最適な回線速度です)

■ 6.0Mbps: HD画質と高フレームレートでの動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。
(TVでご視聴の場合、6.0Mbps以上の回線速度をお勧めします)

■ 8.0Mbps: 弊社が提供する最高のビデオ品質で動画をお楽しみいただける回線速度です。

書込番号:25427498

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/09/18 11:56(1年以上前)

>ナヤミマンさん
こんにちは
回線速度ですが、テレビから見える速度が重要です。内蔵youtubeアプリでオプション-統計情報を表示させると、テレビのyoutubeアプリから見た回線速度がわかります。

一度やってみてもらえますか?

回線速度が十分なら、あとユーザーレベルで出来ることと言えば、OSを再起動させるために、コンセント抜きリセット(コンセントを抜いて10分放置)してみるとか、
メニューからストレージのリセットを実行する(初期設定が必要になります)くらいですかね。

書込番号:25427532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/09/18 18:50(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ブラビアのブラウザ上で計測しても60Mbps程度出ているので、決して通信環境が悪いとは言えないと思います。

これは、視聴しようとしている時間に計測したのですか?別の時間帯だったりしませんか?

>設定等を何度も見直しましたが、HD画質とは程遠い感じです。

何の設定?テレビ?ルーター?主語が抜けると勝手に判断して「出来てるはず」とスルーしてしまう可能性も...
 <出来れば設定画面を撮影して投稿して貰えると、「設定したつもり」でも間違って居たり肝心の項目では無かったりしてそのことに気付いてくれるかも...

>【以下DAZN転載】

https://www.dazn.com/ja-JP/help/articles/about-recommended-devices-jp

の「インターネットにてDAZNをご視聴される場合、下記もご参照くださいませ:」の部分は確認しましたか?
 <https://www.dazn.com/ja-JP/help/articles/improve-network-connection-jp
  とか...


DAZNって快適な視聴には「IPv6」での接続が必要じゃ無かったっけ?
ご契約のプロバイダの内容を確認して、ルーターの設定も確認してみては?

書込番号:25428097

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/18 23:08(1年以上前)

>ipadで視聴しているときの画質よりもブラビアの画質のほうが低く、文字つぶれなどが発生し、あまり快適ではありません。

これってしばらく見ててもずーっと同じ状態ってことなのかな?

書込番号:25428450

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件

2023/09/19 15:00(1年以上前)

皆様

お早い返信ありがとうございました。
結論から申し上げますと、なんとテレビの再起動で解消しました。
テレビの再起動は、リモコンに記載のある電源ボタン長押しでおこないました。
HD画質で映るようになりました。

>プローヴァさん
内臓アプリで統計情報の表示は残念ながらメニューが見つからず行きつけませんでした。
記載した60Mbpsは内臓ブラウザから速度テストするページで調べたものです(https://fast.com/ja/)。
コンセント抜き差しではありませんでしたが、再起動がいつでも解決の近道ですね。

>名無しの甚兵衛さん
スピード計測はこの間に行ったものです。私が行った見直しは、5ghzと2.4ghzのwifi設定を一度捨てて再度アクセスする、DAZNの
ログアウトログイン、ネットワーク(モデム・ルーター)の電源オフ、オン、テレビのオフ、オンでした。
テレビの再起動はこの書き込み前には行っていませんでした。
ご指摘の通り、何を行ったかしっかり把握し共有するべきですね。ありがとうございました。

>どうなるさん
ずっと低画質でした。ご指摘の通り、立ち上げ直後や、何かの関係で一時的に低画質(ちょっと悪いではなくとても悪い画質)になり
しばらくすると戻るということはよくありますが、今回はずっとHD画質ではない状態(イメージでいうと地デジのサブチャンネル画像程
度)という感じでした。

書込番号:25429125

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/09/19 15:11(1年以上前)

>ナヤミマンさん
直ってよかったですね。

>>再起動がいつでも解決の近道ですね。

まあOSがAndroidですからそんなもんです。

書込番号:25429137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/19 19:59(1年以上前)

>結論から申し上げますと、なんとテレビの再起動で解消しました。
>テレビの再起動は、リモコンに記載のある電源ボタン長押しでおこないました。

>ずっと低画質でした。ご指摘の通り、立ち上げ直後や、何かの関係で一時的に低画質(ちょっと悪いではなくとても悪い画質)になり

DAZNの再生(安定)ってキャシュがかなり重要っぽいしその辺の処理がうまくいってなくて高画質にならず低画質の中で良くなったり悪くなったりしてた、再起動でそれがリセットされて上手くいくようになったとかそんな感じっぽいね

書込番号:25429502

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 録画出来ない

2023/09/17 19:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-32W500C [32インチ]

クチコミ投稿数:1件

毎週録画で録画中と表示されていたのに、録画中に電源を入れて他のチャンネルを見てから、録画番組を見ようと録画リストを開いたら録画されていませんでした。予約は正常に処理されましたというメッセージも出ていますが、なぜでしょうか。

書込番号:25426711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2023/09/17 19:31(1年以上前)

>サトシ0325さん
こんにちは

他の番組で、今までHDDに入ってた番組は 正常に見れますか?

録画終了後すぐに表示されない場合もありますが、その辺はいかがでしょうか。

それでもダメな場合は、一度テレビのコンセントを抜いて10分放置して再度入れてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25426737

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/09/17 20:00(1年以上前)

>サトシ0325さん
こんばんは
録画リスト押した後に、上部の分類表示は「全チャンネル」になってますか?
分類によっては絞り込まれていて目的の番組が表示されない場合もあるかと思います。

ご確認下さい。

書込番号:25426758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

大型液晶TVの角の照度が暗い件

2023/09/11 11:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

スレ主 gonzokenさん
クチコミ投稿数:4件

現在65のTVを85に買い替えるつもりで色々見てますが
詳しい方々のメッセージ見てると購入機種により角が暗くなってしまうものが有るとか
決めてるのはSONYのブラビア85inで85X95Jと持ってたのですが如何でしょう?
最新最上級が良いのは理解してるのですが
引っ越し費用等かさむので95Kとか95Lまで行かず95Jで満足得られないかと思ってます
今まではKJ-65Z9D使っておりました

書込番号:25418274

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/09/11 11:52(1年以上前)

>gonzokenさん
こんにちは
本機は直下型バックライトなので、四隅が暗くなるのは原理的な物で解消しようがありません。
X95JもKもLも、Z9Dも全て直下型ですが、直下型でも、分割数が多いと暗さは目立たず、少ないと暗さがより目立ちます。

分割数は多い順に、
Z9D > X95L > X95K > X95J
となりますので、Z9Dに比べるとX95Jは、暗さは結構目立つ結果になると思います。

あとは量販店等で実際に実物をご覧になって気になるかどうか判断されるのが良いと思います。

書込番号:25418300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gonzokenさん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/11 12:17(1年以上前)

こんにちは
早速の御回答ありがとう御座います
やはりそうですか画面が大きくなる分
その辺り余計に気になるんじゃないかと心配してて
でも金額が25万以上違うので
型遅れの上位機種でなんとかならないかなぁと思い

書込番号:25418337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/09/11 12:54(1年以上前)

>gonzokenさん
高級液晶機はコントラスト感を上げるために直下型で部分駆動が多いですが、miniLEDなど使ってLED数は増やせても、肝心の分割数はコストに直に響くので簡単に増やせないわけです。

miniLED含む直下型液晶では正直何を選んでも四隅に関しては似たり寄ったりなので、この点が気になるなら有機ELしかないですよ。

値段のことをおっしゃっているのに申し訳ないのですが、逆に言えば、予算内なのが液晶で、しかもハイエンド機が欲しいのであればこの点はすっぱりあきらめた方がいいと思います。
分割数が多くて気になりにくいといったところで、全く暗くはならない有機ELとは比較になりませんので。

書込番号:25418391

ナイスクチコミ!1


スレ主 gonzokenさん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/11 15:49(1年以上前)

有難う御座います
現在の所、有機ELしかその部分の解消出来ないとあれば
もはや上位機種の95Kとか最新の95Lでも似たような物であれば
コスト面で私の中での妥協点であった95Jでも同じだと思えてきました
参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:25418558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/09/11 16:18(1年以上前)

>gonzokenさん
よくお考えになってくださいね。
液晶直下型では、四隅の暗部がなくならないという意味では似た様な物ですが、レベル差はありますよ。
心配なら実物をご覧になっての判断がベストです。
Z9Dって確か65型で600分割とかあったと思いますが、X95Jは65型だと60分割前後です。85型でも100はいかないと思います。

書込番号:25418576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gonzokenさん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/11 16:36(1年以上前)

ありがとうございます
今使ってるのが55から65に変える時に大きなTVは良いもの買わないといけないと電気屋さんに押されて
頑張って買ったもんですから85になると余計に気になるんじゃないかと思い
ただ家電量販店で見ても(65型しか比べられませんでした)有機ELとは大きく違うのが私でも体感出来ますが
最上位機種と中間の場合、顕著には分からなかったので許せる予算(50万まで)で
探すと95Jに行きつきました

書込番号:25418584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Fire TV Stick 4K MaxとBRAVIA搭載アプリについて

2023/09/10 19:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]

クチコミ投稿数:83件

Fire TV Stick 4K MaxとBRAVIAのGoogleTVではFire TV Stick 4K Maxの方が画質が綺麗らしいのですが本当でしょうか?

またBRAVIAに搭載されているGoogleTVだけでNetflixなどの動画配信サービスの4k作品を4kで表示されますか?


リンクFire TV Stick 4K MaxとBRAVIAのGoogleTV比較動画です。

https://youtu.be/cLUGrKjMxgQ?si=L5RJs77_G0Gg_iPL

書込番号:25417486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/09/10 19:36(1年以上前)

>湯葉の民さん

以前調べると下記出てきて納得です。

HDMI接続である「Fire TV Stick 4K Max」の方が綺麗に見える理由は「輝度マッピングがHDR10へリマップされるから」です。

音も同様にいいみたいですよ。

動作も安定します。

書込番号:25417496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/09/11 01:03(1年以上前)

>湯葉の民さん
こんばんは
>>BRAVIAに搭載されているGoogleTVだけでNetflixなどの動画配信サービスの4k作品を4kで表示されますか?

もちろんです。

>>Fire TV Stick 4K MaxとBRAVIAのGoogleTVではFire TV Stick 4K Maxの方が画質が綺麗らしい

そう感じたことはないですね。
内蔵アプリで十分綺麗ですよ。

そもそもデジタルコンテンツなんだから元データに差が出るわけありません。
ブラビアのAI何ちゃらが後付けでお化粧的に画質をいじってたら多少差は出るかもですが、色のりがよく見えたり、アニメがアニメらしく塗り絵っぽくなることはあっても、画の品質自体が向上するわけではありません。

書込番号:25417915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lyrisさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/11 10:24(1年以上前)

正確には誤りですね、

まず内部はFireTVStick4KMaxと性能は同じで、処理性能による違いはないです、AndroidOSかFireTVOSの違いですね。

しかしFireTVStickを繋いだ場合はBRAVIA側はなんの映像が来ているか判断出来ないのでBRAVIAの映像補完エンジンで最大限に補完します。
この為本来よりも鮮やかな映像になります。
これはFireTVStickに限らず、ChromeCastやプレイステーション5でも同じです。
BRAVIA側で映像にあわせて設定を都度調整すると、テレビ本体のアプリと同じになります。

一方BRAVIAで再生した場合は専用のNetflixモードになります。
これはソニーがNetflix側と提携しており、Netflix側が意図した画質、補正を自動的に当てています。
その為、映像によって無駄に派手にはならなず、Netflixのクリエイターが意図した画質で再生されます。

この違いです。

書込番号:25418202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/09/11 13:46(1年以上前)

>湯葉の民さん
こんにちは

機種によって違いは有りますが、最近のXR機と
Fire TV Stick 4K MAXは、コーデックがAV1で同じなので
画質調整が同じなら、同じ画質だと思います
前に比較しましたが、同じですし、使い勝手がBRAVIAの方が良いです

2年前のx1ultimate機と、Fire TV Stick 4K旧式は、vp9で
こちらも同じです、操作性もBRAVIAの方が良いです

どちらも比較しましたが、vp9の方が滑らかで、
AV1の方が粒々です、圧縮率が高い弊害でしょう

書込番号:25418448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ98

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

再起動を繰り返す不具合

2023/09/10 08:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

BRAVIA XRJ-55X90Jを2022年1月から使用しています。
今朝からリモコンで電源を入れたら、グーグル画面までいったところで再起動を繰り返すようになりました。
アンテナ以外のコードを全部外し、電源ケーブルを20分以上外して放置してみましたが、
変わらず再起動を繰り返します。
同じような症状になったかたで解決された方おられますでしょうか?
今のところ八方塞がりなので、明日以降サービスに連絡はする予定ですが、まだ試したほうが良い何かありましたらご教示ください。

書込番号:25416552

ナイスクチコミ!12


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2023/09/10 08:39(1年以上前)

>ピンクのシクラメンさん
こんにちは

リモコンの「電源」ボタンを約5秒間そのまま長押しし続けると、自動的に再起動します。

こちらも一応試してみてください。

書込番号:25416571

ナイスクチコミ!14


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/09/10 08:54(1年以上前)

>ピンクのシクラメンさん
こんにちは。

あとは初期化ですかね。「出荷状態に戻す」っていうやつです。
設定をやり直す事になるので、面倒くさいですがこれで不具合が解消したという報告もあるので、試してみる価値はあるかと。

書込番号:25416586

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/09/10 09:02(1年以上前)

>ピンクのシクラメンさん こんにちは

今年8月にアップデートがされてるようです、https://www.sony.jp/bravia/update/  へ機種名入れて

書込番号:25416594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2023/09/10 09:38(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

 ありがとうございます。実施してみましたが変わらずでした。

>ogu_chanさん
>里いもさん

 お二人のおっしゃるところまでいけず再起動を繰り返してしまいます。。。

 取説にある次の内容も試してみましたが変わらずでした。一応載せておきます。
〇電源が入らなくなった/画面や音が出なくなった/リモコンや機能が使えなくなった。
何らかの原因により、テレビが一時的に誤動作を起こしている可能性があります。リモコンの電源ボタンを5秒
以上長く押し、電源を入れ直してください。それでも解決しないときは、テレビの電源プラグを抜き本体の電
源ボタンを1回押してください。その後、2分間待ってから電源プラグを再度つなぎ、本体の電源ボタンで電
源を入れてください。または、テレビの電源ボタンを電源が切れるまで押し続けてください(40秒以上)。
• システムの初期化に時間がかかるため、しばらくの間本体ボタン、リモコンで電源操作ができないことが
あります。その場合1分程度待ってから操作してください

書込番号:25416630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/09/10 10:26(1年以上前)

こんにちは。

GoogleTVのハードリセット(強制初期化)を試してみて下さい。

1.電源コードをコンセントから抜く

2.リモコンではなく本体の電源ボタンを押したまま電源コードを挿す。LEDライトが白色になるまで電源ボタンを約10〜30秒押し続ける。

3.LEDライトが白色になったら電源ボタンを放す。LEDライトが白色にならない場合は1からやり直す。

ではでは。

書込番号:25416698

Goodアンサーナイスクチコミ!33


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/09/10 10:29(1年以上前)

>ピンクのシクラメンさん
再起動から少しの時間でも正常に立ち上がらない状態なんですね。失礼いたしました。

購入が家電量販店で延長保証に加入されているなら、まずはお買い上げ店舗に連絡されるのが良いと思います。

書込番号:25416709

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2023/09/10 15:05(1年以上前)

>ハル太郎さん

 ありがとうございます!
 試したら一発でうまくリセットでき、初期設定から始めることができました。
 
 もう諦めていたのでとてもうれしいです。
 子供たちも大喜びです^^

書込番号:25417121

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件

2023/09/10 15:08(1年以上前)

>ハル太郎さん
>里いもさん
>オルフェーブルターボさん
>ogu_chanさん

 皆様、親身になってご回答いただきまして、ありがとうございました。
 お陰様で正常に映るようになりました。

 おひとりしか選べないので今回は「ハル太郎さん」をベストアンサーに選ばせていただきました。
 その他のご回答をいただいた皆様もありがとうございました。
 それでは失礼いたします。

書込番号:25417126

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ147

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90K [50インチ]

クチコミ投稿数:7件

お世話になります。

現在、SONY製の液晶テレビを使っています。耳が遠くなった年寄がおり、ヘッドホンの差し込み口に外部スピーカーを接続してテレビ本体のスピーカーは普通の家族用で外部スピーカーは年寄りが手元に置いて使っています。

このモデルの仕様を見ると注記に『ヘッドホンとテレビのスピーカーから、同時に音声を出力することはできません』記載されています。
つまり今と同じような使い方はできなくなってしまうのでしょうか?
また、SONY製の他のモデルも同様な記載がありますのでこれらのモデルも使用不可となるのでしょうか。

どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25413730

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/08 09:33(1年以上前)

書いてあるのでそういうことです
今お使いのテレビでできたから
今度買うテレビもデキルとよいのですが
メーカーなど違うとできません
シャープのテレビは同時に使えますね
私が知っているシャープのテレビだけですけど

書込番号:25413756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銅メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2023/09/08 09:34(1年以上前)

>みさなぎのママさん
こんにちは

この機種は、ヘッドフォン端子に接続すると、テレビのスピーカーの音声は切れます。

別機器で、可能な場合もありますので、以下を参考にしてみてください。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00248333

書込番号:25413757

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2023/09/08 09:44(1年以上前)

>みさなぎのママさん

設定で同時に使えるようにできるテレビもありますが、これはできないみたいですね。
光デジタル出力があるので、下のようなDAC内蔵ヘッドホンアンプを使うことができます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791D7D8T/

書込番号:25413768

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2023/09/08 09:46(1年以上前)

外部スピーカーとは、どんなものを使ってますか?
アンプ内蔵なら、↓これをTVの裏面にある光デジタル出力につなげれば、使えます

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BTLF2HCW/

書込番号:25413769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2023/09/08 09:57(1年以上前)

>みさなぎのママさん
こんにちは。
おっしゃる通りで、テレビ本体のイヤホン端子にジャックを挿しこむとテレビ本体のスピーカーからは音が出なくなってしまいます。設定変更で同時に鳴らす、などと言ったこともできません。
つまり今と同じような使い方はできなくなってしまいます。
ソニーのテレビは2019年ごろから現行機種まで全てこの仕様に簡略化されました。

代わりに、テレビには光デジタル音声出力があり、そちらは常に垂れ流しなので、そこから音声信号を取る手元スピーカーを使えば、テレビの音を出しながら手元のスピーカーも同時に鳴らすことは可能です。

https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-LSR200/feature_1.html

こちらはクレードルの様なものが送信機になっており、これをテレビの裏の光デジタルに接続します。本体を手元に置いて音を流す感じです。リモコン操作もできて便利ですがまあまあお高いですね。

書込番号:25413777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2023/09/08 11:28(1年以上前)

>みさなぎのママさん

こんにちは。

>ヘッドホンの差し込み口に外部スピーカーを接続してテレビ本体のスピーカーは普通の家族用で外部スピーカーは年寄りが手元に置いて使っています。

今までお使いのテレビ機種が不詳ですが、
本体の設定で「本体スピーカーとヘッドホンが同時に使えるモード」が選べているんですよね。

その設定項目/機能って、元々すべてのメーカーや機種にあったものではなくて、機種によって有ったり無かったりでした。以前も今もです(以前は比較的廉価な機種は省かれてて上位機種だと付いてた→最近は値段に関係なく省かれる方向?)。

なので仰る通り、

>今と同じような使い方はできなくなってしまうのでしょうか?

これXRJ-50X90Kを買ったら、今まで同様の繋ぎ方では出来ない、は確かです。
ヘッドホンジャックに外付けスピーカーを繋いでいる間は外付けスピーカーからしか音出しできません。

同じ「繋ぎ方」且つ「使い方」をしたいなら、
『ヘッドホンとテレビのスピーカーから、同時に音声を出力すること≪も≫できます』って仕様のテレビを選んで買うしかないです。


ですが別案、
接続のしかたは違えど同じ使い方をする(=新しいテレビ本体のスピーカーとお持ちの外付けスピーカーとを常時同時に鳴らす)、の実現方法はあります。

比較的低出費でさほど複雑でもない方法の筆頭は、上で あさとちんさん や 不具合勃発中さん が挙げられた如く、
テレビの光デジタル音声出力からアナログ信号(=ヘッドホン出力相当)に変換する「光デジタルオーディオコンバーター」ってのを外付けする、って方法です。

なおこの方法は、テレビ機体のメーカーや機種は問わず使えますが、但しそのテレビ機体に「光オーディオ出力端子」が有ることが必須ですので、お買いになるテレビの仕様表で確認必要です。
今や音声はHDMIで送るのが一般的になり、同光端子も過去の遺物?で省かれていく方向ですので。
これXRJ-50X90Kであれば、同光端子はあるので上記は可能です。


ちなみに他メーカー・機種の事例ですが、
この辺↓の過去スレを参考にしてください。

●価格.com - 『イヤホンへの同時出力』 シャープ AQUOS 4K 4T-C50CH1 [50インチ] のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001302102/SortID=24633990/

ご検討を。

書込番号:25413858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/08 17:26(1年以上前)

SONYのTVはイヤホンとスピーカー同時に出せないので

[TV]---光ケーブル---[★機械]----------[イヤホン]

[★機械]←これを買わないとダメ

先に出てるやつでいけるんだけど光端子から出る音はTVのリモコン操作で音を大小出来ないというのがあって

https://www.amazon.co.jp/dp/B0791D7D8T/
 ↑↑
これだと[★機械]にボリュームが付いてるのでこのクルクルを回せばボリュームを変えられる
※ただし、この機械が手元に無いと回せないから感じとしては↓↓こうなるからちょっとごちゃごちゃするかも?

[TV]------------[★機械]----[イヤホン]

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BTLF2HCW/
 ↑↑
これだと[★機械]にボリュームが付いてないのでTVや機械でボリュームを変えられない

対策としては

https://www.amazon.co.jp/dp/B08YDT1TJ7/
https://www.amazon.co.jp/dp/B08YD9J8QF/

↑↑こういうイヤホンにボリュームの付いたやつを使って手元で操作する(こっちの方が分かりやすいかな?)

もちろん、ボリューム付きの機械とボリューム付きのイヤホンを組み合わせて使うことも可能

書込番号:25414262

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7件

2023/09/10 21:27(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
光デジタル アナログ オーディオ変換器を使うと今使っている外部スピーカーを使うことができるのですね。
大変勉強になりました。
早速トライしてみたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:25417682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/10 21:59(1年以上前)

>光デジタル アナログ オーディオ変換器を使うと今使っている外部スピーカーを使うことができるのですね。

ヘッドホンってのが目に入ったのでてっきりヘッドホン/イヤホンだと思ってたけどよくよく読んだらスピーカーだったのね

使ってるのがボリューム付いてるスピーカーだと手元でボリューム調整出来るから楽だろうね

書込番号:25417735

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:55件

2023/09/12 17:24(1年以上前)

ソニー製の手元スピーカー(SRS-LSR200 20000円くらいのやつ)を光ファイバー的なやつで繋いで使ってますが両方大丈夫ですよ。

ソニーの手元スピーカーは高いですが非常に音声が明瞭でおすすめです。

書込番号:25419964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング