液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パネル稼働時間の確認方法について

2021/05/03 18:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:95件


 展示品で格安になっている有機ELテレビ又は液晶テレビの購入を検討しています。
 製造年は背面で確認できますが、実際のパネル稼働時間を知りたいと思っています。
 書込番号:23562153でパナソニックの製品は確認できるようですが、他のメーカー(ソニー、東芝、シャープ、LG)の確認方法をご存じであれば教えていただけないでしょうか。
 よろしくお願いします。

書込番号:24116222

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/03 19:21(1年以上前)

>他のメーカー(ソニー、東芝、シャープ、LG)の確認方法をご存じであれば教えていただけないでしょうか。

取扱説明書に書かれていないのであれば、「メンテナンスモード」などは、メーカーの作業員の為の「社外秘」です。
「極秘」扱いでは無いですが、むやみに教えて良い情報でも有りませんm(_ _)m

取扱説明書にて、その辺の情報を見る方法が記載されていないなら、こういう場所で聞くのはどうかと思いますm(_ _)m

書込番号:24116345

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2021/05/04 09:33(1年以上前)

>やすの父さん
こんにちは
LGはメニューの中にテレビの稼働時間が表示できます。それ以外のメーカーはメニュー等からは見えないかと。

ただパナソニックもそうですが、これらはテレビのメインボードが認識する稼働時間であり、パネルそのものの通電時間ではありません。
メインボードを入れ替えるとリセットされますし、パネルだけ入れ替えてもリセットされません。

展示品は、人手に渡ってないだけで、使い込まれた程度の悪い中古品ですから購入はお勧めできませんが、展示品の場合、修理してなければ稼働時間数値は参考には出来ますね。

書込番号:24117343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2021/05/09 15:59(1年以上前)

>プローヴァさん

ご回答、ありがとうございました。
LGのテレビで、メニューから稼働(使用)時間を表示することができました。
テレビの展示品についてのプローヴァさんの過去の書き込みも参考にしながら、購入の可否を検討します。

書込番号:24127285

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:307件

寝室用に液晶テレビを買おうと検討しています。
利用頻度は低いので、なるべく安価な物を探しています。
教えてやっても良いよ〜という優しい方、ご教示いただけますと幸いです。

欲しい機能は、
概ね40インチ前後。デカイほうが見やすいのですが、これより大きいと台に置けないのと、高くなるので。
優れた視野角特性。正面から見れないので、これが最も重要です。ちなみに、実家にある「亀山モデル」とシールが貼られたシャープのVAパネルを見て、こりゃダメだと思い、ウチにあるTVは全てIPSにしました。
他の要求は特に無し。中国メーカーも全然OKです。

不要な機能は、
DLNAサーバー機能、同クライアント機能。これが有るやつは高くなるので。
それに伴い録画機能。DLNA配信の出来ない録画機能は役に立たないので。
ネットワーク機能。アマゾンfireTVstickを使ってyoutubeやアベマを見たり、diximでビデオを見る予定なので。

価格コムの絞り込み機能で検索しても40インチのIPS液晶モデルは該当無しでした。
パネル駆動方式が不明なものは40インチ級で3万円以下で買えるものも有るようでしたが、IPS方式のものは無いのでしょうか?

書込番号:24126209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2021/05/09 00:53(1年以上前)

>EEZO FERAARIさん
こんばんは。
40型のIPSパネルというものが製造されてないので、それは見つかりません。
代わりに43型で検索してみてください。
いっぱいヒットしますよ。

書込番号:24126298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2021/05/09 13:41(1年以上前)

>プローヴァさん
レス有難うございます。

40インチのIPSは製造されていないんですか。
そうですか、では、32インチから選択することにします。
有難うございました。

書込番号:24127101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビアンテナの接続方法について

2021/05/06 23:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 red.yanoさん
クチコミ投稿数:82件

TV接続図

ふらっと立ち寄った家電量販店で、アンテナ本体からテレビ、レコーダーまでの接続が図解されていました。

その時は特に気になることもなかったのですが、自宅のアンテナ〜テレビ、レコーダーの配線図を確認すると、図解とは異なる
接続構成となっていました。
どちらの接続構成が一般的なのか分からなくなりましたので、メリデメ含めて皆さまのご助言をいただきたく投稿します。

◆家電量販店の図解(投稿した画像となります)
 アンテナ本体 → 2分配器を経由して、テレビとレコーダーそれぞれのアンテナ入力端子に接続。
 テレビとレコーダー間はHDMI接続のみ。

◆自宅での接続構成(この構成でも問題なく視聴、録画はできております)
 アンテナ → レコーダーのアンテナ入力端子に接続。
 テレビとレコーダー間はHDMI接続、およびレコーダーのアンテナ出力端子 → テレビのアンテナ入力端子に接続。

書込番号:24122621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/06 23:20(1年以上前)

こんばんは

私なら、今の接続で問題なければそのまま。

ムダと思われる分波器・分配器は買わなくて良いかと。

BSにノイズ入る、4Kチューナー内蔵テレビだけど、レコーダーに4Kは無く古いものなら、BSは分配させてからのほうがってのはあるかも。
(4Kは無くても新しいのは大丈夫な場合はある)

壁端子が1つなら分配・分波する必要あるけど、2つあるならそれも不要です。

接続箇所が多いとトラブルの原因にも成りかねない。

お店は売りたいから?

書込番号:24122643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/05/06 23:23(1年以上前)

>red.yanoさん
こんにちは

家電量販店の接続は、例えば レコーダーが4K非対応 テレビが4k対応

といったときに、接続として構成されます。

レコーダーもテレビも同条件の受信状態であれば、red.yanoさんの接続で

問題はありません。

家電量販店の方が分配器分ロスがでるデメリットがあるくらいでしょうか。

書込番号:24122654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/06 23:33(1年以上前)

別段どっちでも問題有りません。デメリットはありませんm(_ _)m

部品が少なくなって設備投資が少し安くなるというメリットがある程度かと...(^_^;

書込番号:24122683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 red.yanoさん
クチコミ投稿数:82件

2021/05/06 23:40(1年以上前)

>りょうマーチさん
>オルフェーブルターボさん
>名無しの甚兵衛さん

そうそうのご回答ありがとうございました。

昨年、テレビとレコーダー(ともに4K対応)を買い直したこともあり、せっかくならば
ベストな接続方法が好ましいのかと思い質問させていただいた次第です。

現状の接続構成にて特段問題がないとのことですので、わざわざ分波器を購入
せずにテレビライフをエンジョイしようと思います。

こんな夜分にご回答いただき重ね重ねありがとうございました!

書込番号:24122707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪テレビ

2021/04/29 15:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:458件

昨日 新しいテレビが届き 設置 視聴していますが、大阪テレビが すごく綺麗に映るんです。

ちなみに 10年ほど前のREGZA A9500では
大阪テレビはモザイクのように 画像が動いたり止まったり 雨の日は尚更 画像が止まり見ることはできません。

なのに新しいテレビでは 全くそんなことはなく、 他のチャンネルと同様に見れます。
新しいテレビがそのような仕様なのでしょうか? 新しいテレビは REGZA740Xです。

書込番号:24107787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/04/29 15:23(1年以上前)

>まこぴーママさん
こんにちは

大阪テレビ→テレビ大阪  だと思いますが、

テレビ大阪は生駒山からの出力が他に比べて、弱いため、あちこちに

中継所を作ってます。今回テレビの初期スキャンした時に、強い電波局の

テレビ大阪を受信したのではないでしょうかね。そのため、綺麗に映るようになったと思いますよ。

書込番号:24107805

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/29 15:23(1年以上前)

>まこぴーママさん

個体差だと思います。デジタルなのである境目を超えるとモザイクが入るような症状はありえます。
今回のテレビはその境目が多少高くて症状がでないだけではないでしょうか?

このテレビでアンテナレベルはどのような値ですか?他の値と比較してみて下さい。
・一番良い値は何か?一番低い値は? 大阪テレビの値は?

書込番号:24107806

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2021/04/29 15:48(1年以上前)

>まこぴーママさん
新しいテレビで映るなら共聴アンテナは問題ないことになります。
ということは、映るのが当たり前で、

>>10年ほど前のREGZA A9500では
大阪テレビはモザイクのように 画像が動いたり止まったり 雨の日は尚更 画像が止まり見ることはできません。

こちらの方がどこかおかしいということになりますね。

A9500もチャンネル再設定で良化の可能性はありますが、最後の中継局できたのが10年前なのでこちらはあまり関係ないかもです。

書込番号:24107863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/04/29 16:18(1年以上前)

電磁層の関係で偶々映ってるだけで、何日か後には映らなくなるかもね?

書込番号:24107928

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/29 16:53(1年以上前)

>なのに新しいテレビでは 全くそんなことはなく、 他のチャンネルと同様に見れます。
>新しいテレビがそのような仕様なのでしょうか?

仕様って...(^_^;

映像エンジンや機能に「性能差」とかはあると思いますが、テレビチューナー自体の性能に大差は無いと思いますm(_ _)m
 <メーカー毎のチューナーの性能差は有るかも知れませんが...(^_^;


>ちなみに 10年ほど前のREGZA A9500では
>大阪テレビはモザイクのように 画像が動いたり止まったり 雨の日は尚更 画像が止まり見ることはできません。

この時点で、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100311/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100310/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099122/#tab
ココに質問していれば、改善方法なども見つかったかも知れませんが、現状では何が要因かは分かりません。


>新しいテレビは REGZA740Xです。

であれば、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229651/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229650/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229649/#tab
に書いた方が良かったかも知れません。

書込番号:24107998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/04/29 18:06(1年以上前)

TVの受信に関してはいろんな条件があるから、旧TV不可→新TV可っていう今の状況だけでは間違いなくこれが原因でしたってのはなかなか難しいところだけど(大阪だとTV大阪、サンテレビ、KBS京都のローカル局は地域限定だから特に)、今まで見れていた(当然見れると思っていた)ものが映らなくなったわけじゃなく、今まで見れなかった(当然見れないと思っていた)ものが映るようになったってことなんでそういうのも、ラッキーと思っておけばいいんじゃない?

書込番号:24108146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件

2021/04/29 18:55(1年以上前)

>どうなるさん
もちろんです。ありがとうございます。(*^^*)

書込番号:24108237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2021/04/30 14:03(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
なにぶん無知でして、申し訳ありません。ありがとうございます

書込番号:24109760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 fuuko0281さん
クチコミ投稿数:34件

はじめまして。
突然の質問、失礼をお許しください。

2007年に購入したパナソニックのテレビとDVDレコーダーが昨日、突然動かなくなってしまいました。
(今までよく壊れもせずに働いてくれたなと感謝しています。)

元々、家電知識に疎く、突然動かなくなってしまったため、
何をどう選んでよいのか分からずにパニックになっております。
自宅には80歳を超える左半身不自由な義母がおり、義母の楽しみがテレビだけでしたので
来週中には購入しなければと思うのですが、
主人は医療職で自宅に帰ってこれず、全て私に任せると言われてしまったものの、
私も家電には非常に疎くて、慌てて家電批評という本を買ってきて読んでみたり、ネットで調べてみたものの
言葉の意味を調べるのが精一杯で、全く選定の段階にすら行きつきません。
(自宅は大阪市内なので、ある程度の選定が出来てからでないと出歩くのも危ないので…)

絶対条件は
・レコーダーとテレビ合わせてなんとか20万円以内
(主人からは15万円!と厳しく言われましたが、テレビしか楽しみのない義母のため、私がへそくりを出すつもりです。)
・出来れば全録出来るもの
(私も元々は医療職なのですが、近々 コロナ施設にヘルプに出掛ける事になると思うので、
 そうなると10〜12時間勤務×3日・24時間休+10〜12時間勤務×2日・24時間休という勤務形態になるので
 我儘だけど、全録必須!です。)

出来れば…という希望条件は
・私自身、映画とドラマが好きで、Amazon primeなどをタブレットで長時間視聴しているのですが、
テレビでそれが見れたら…と思っています。
・欲を言えば、今まで持っていたDVDが大量にあるので、DVDも見れたら最高だなと思っています。
(でも、これはDVD再生専用のものを買う方がいいですか?)

操作はとても難しいものは義母には無理ですが、
少々のことは自分で試行錯誤しながら頑張る人なので、
スマホでいうらくらくフォンのようなシニア向けに簡単操作のものでなくても構いません。

こんな全て頼りっぱなしの質問をさせて頂くのは
本当にとても失礼なことと思うのですが、なかなか心にも時間にも余裕がなく
思い切ってこちらでお尋ねをさせて頂きました。

本当にこのような不躾な質問をしてしまい、申し訳ありません。
どうかアドバイスをお願い致します。

書込番号:24099668

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/25 03:12(1年以上前)

>fuuko0281さん

テレビとレコーダー同時にというのはどうやって判断しました?
テレビだけ壊れた。ならば分かります。テレビだけ買い直せば良い。

という前提でできればと言いつつ全録必須。
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec059=1&pdf_Spec104=1&pdf_so=p1
全録モデルを価格順に並べました。全録モデルで2TBはあり得ません。最低、4TBでしょう。
REGZA 6万。
パナソニック 9万です。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec301=43&pdf_so=p1
パナソニック43型を価格順に並べました。お勧めは43HX850ですかね。9万程度。

20万には収まります。但し価格コム最低金額ベースです。

まずは本当に両方壊れてるのか確認ください。



書込番号:24099686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fuuko0281さん
クチコミ投稿数:34件

2021/04/25 04:20(1年以上前)

>kockysさん

こんな不躾な質問にご回答ありがとうございます。

厳密に言うと、レコーダーは2週間ほど前に急に電源が入らなくなり、そのまま。
そして昨日、テレビも電源そのものが入らなくなったという感じです。
(テレビも去年より主電源を何回も押し直してやっとつく…というのを繰り返してました。)

パナソニックに拘っているつもりは全くなく、
テレビとレコーダーは2007年に同時に購入したのですが、
その時お店でおすすめされたものをそのまま購入したら、たまたまパナソニックでした。

やはりレコーダーとテレビはメーカーを揃えた方がいいものなのでしょうか?
(無知過ぎる質問で申し訳ございません。)

書込番号:24099706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/25 04:45(1年以上前)

kockysさんは、パナでのセットで提案されているので、自分はレグザ(旧東芝)で提案しますm(_ _)m


>・レコーダーとテレビ合わせてなんとか20万円以内
>(主人からは15万円!と厳しく言われましたが、テレビしか楽しみのない義母のため、私がへそくりを出すつもりです。)
>・出来れば全録出来るもの
>(私も元々は医療職なのですが、近々 コロナ施設にヘルプに出掛ける事になると思うので、
> そうなると10〜12時間勤務×3日・24時間休+10〜12時間勤務×2日・24時間休という勤務形態になるので
> 我儘だけど、全録必須!です。)

「レコーダー」とのセットが絶対条件ですか?...※後述

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229651_K0001229650_K0001333409&pd_ctg=2041
これらに、「USB-HDD」という「PCに繋げる外付けHDD」を背面の専用端子に繋げる事で「地デジの全録」が出来ます。
 <更にもう1台繋げると「普通のレコーダーの録画用」にも使える様になり、更に「全録用」を1台(計2台)繋いで録画時間を稼げます。

https://www.regza.com/regza/lineup/z740x/recording.html


>・欲を言えば、今まで持っていたDVDが大量にあるので、DVDも見れたら最高だなと思っています。
>(でも、これはDVD再生専用のものを買う方がいいですか?)

なるほど、この条件だと「レコーダー」か「プレーヤー」が必要ですね。
「BDプレーヤー/レコーダー」は、「DVD」にも対応しているので、「BDプレーヤー/レコーダー」で考えても大丈夫です(^_^;

>(でも、これはDVD再生専用のものを買う方がいいですか?)

確かに、それ程高くは無いので、「55Z740X」で¥141,950
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&
こうして、「外付けHDD」をコスパで考えると、「EX-HD6CZ」か「HDCZ-UTL6KC」を3台買って¥32,940
https://kakaku.com/specsearch/2025/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDMI=on&
から「DVDプレーヤー」を購入しても20万で収まります。

https://kakaku.com/specsearch/2024/?st=2&_s=2&LstMaker=96%2c76%2c67%2c65%2c80&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDMI=on&
から「BD/DVDプレーヤー」を選ぶのも良いと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229650_K0000982049_K0001136338&pd_ctg=2041
この組み合わせなら、「テレビのリモコン」だけで殆ど(多分全て)の事が出来ます(^_^;

ただ、家電に疎いという事だと、通販よりも、家電量販店で「配送設置サービス」も必須だと思いますので、価格交渉次第か、画面サイズを落として、「50Z740X」+「EX-HD6CZ」×3台+「DBP-S500」という手も有ります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229651_K0000982049_K0001136338&pd_ctg=2041


そうやって考えると、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229650_K0000982049_K0001149273&pd_ctg=2041
で20万をお店にお願いしてみるのも手です。「DBR-W509」は、「BD/DVDレコーダー」です。
 <ちょっとオーバーしても、「全部まとめて20万なら買います」って言えばそこまで負けてくれる可能性は大いに有ります(^_^;

どうしても無理なら、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229651_K0000982049_K0001149273&pd_ctg=2041
の組み合わせか、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229650_K0000958473_K0001149273&pd_ctg=2041
の「外付けHDD」の容量をちょっと少なくする組み合わせか...「141,950+8,280×3+28,800=195,590円」

「全録」で24時間録画する場合、「4TB」だと約3日、「6TB」だと約4日分録画出来ます。
 <普通の録画の場合、「4TB」だと「24時間×6チャンネル×3=432時間以上(502時間)」、「4TB」だと「24時間×6チャンネル×4=576時間以上(800時間程度)」

https://www.regza.com/regza/lineup/z740xs/recording.html
https://www.regza.com/regza/lineup/z740xs/recording_02.html
なども見てみて下さい。


kockysさんも示した「レコーダーで全録」なら、「録画画質」を落としてもっと長時間の録画も出来るので、1週間とか録画して起きたいので有れば、「全録レコーダー+出来るだけ大きな画面のテレビ」というのが良いカモ知れませんm(_ _)m

書込番号:24099713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/25 05:17(1年以上前)

>fuuko0281さん

メーカーは揃える必要はありません。
唯一の利点がテレビの番組表から予約できることです。
但し、不慣れな方が使う可能性があるならば揃えておくのもありでしょう。

あとは価格の兼ね合いで選択で良いと思います。5年保証は入ってください。

書込番号:24099722

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuuko0281さん
クチコミ投稿数:34件

2021/04/25 09:08(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>kockysさん

本当にとてもとても分かりやすいアドバイスありがとうございます!!!

>「レコーダー」とのセットが絶対条件ですか?

稚拙な質問でお恥ずかしい限りなのですが
ドラマは見てすぐに消す事が多いのですが、気に入った映画や番組(特にWOWOW)を今まではDVDに落として保存する事が多かったのですが、これをDVDなりBlu-rayディスクで続けていきたいなら、やっぱりレコーダーが必要なのですよね?

名無しの甚兵衛さんに教えていただいた品番を拝見したところ、残念ながら狭い我が家では希望の40〜43インチのものが精一杯でして…kockysさんや名無しの甚兵衛さんのアドバイスを元に分からないなりに選んでみたのがこのような感じなのですが、それではやりたい事を叶えられないよというようでしたら、お手隙の際で十分ですのでアドバイス頂ければ嬉しいです。

REGZA 43Z730X
VIERA TH-43HX850
VIERA TH-40JX750
REGZA 43M540X

>「BDプレーヤー/レコーダー」で考えても大丈夫です(^_^;

そんな事さえ知らず…知らない事さえ分かっていない状態でしたので、こんなにも優しく教えて頂き、感謝しております。分からない・知らないという事自体を分かってないってどうしようもないですよね…(・_・;

今まで自分がDVDやBlu-rayディスクに保存したい映画以外は見て消していたという事にも改めて気付けました。外付けHDDという選択肢も初めて知り、やっぱりお尋ねして良かったです!!!

書込番号:24099884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2021/04/25 09:34(1年以上前)

>fuuko0281さん
こんにちは

>>気に入った映画や番組(特にWOWOW)を今まではDVDに落として保存する事が多かったのですが、これをDVDなりBlu-rayディスクで続けていきたいなら、やっぱりレコーダーが必要なのですよね?

4Kテレビでは、WOWOW 4KやNHK BS4Kも見れます。これらはテレビに外付けHDDを付けても録画はできますが、これらを4KのままBDメディアに保存するためにはBS4Kチューナー内蔵のレコーダーが必須です。
BS4Kチューナー内蔵機をお勧めします。

書込番号:24099924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2021/04/25 09:39(1年以上前)

機能的なことにこだわるとメーカーも絞られてしまいますが、そうでなければ選択筋はぐんと広がります。文面を読むと、マニア的な視点ではなさそうなので、時間があれば量販店に出向いて展示されている手頃サイズのテレビを見てみたらよいでしょう。値段も品から品まであることに驚かれると思います。なので、予算内で買えて、おつりも出てくると思います。

テレビのメーカーも多くて選択筋は広いです。共通しているのはほとんどのテレビが外付けHDDで録画再生が簡単にできる機能があるって言うのはなぜか共通仕様ですね。違いは、録画コンテンツの扱い方ですが、これはマニアックな領域になってメーカーも絞られてくるので割愛します。

書込番号:24099933

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuuko0281さん
クチコミ投稿数:34件

2021/04/25 10:35(1年以上前)

>プローヴァ様

アドバイスありがとうございます。
稚拙な質問なのですが"BS4Kチューナー内蔵機"というのはテレビ・レコーダー両方にその"BS4Kチューナー内蔵"というのを選べばよいということでしょうか?

BS4Kチューナー内蔵機という単語で検索をかけると、テレビもレコーダーも引っかかってきて、恥ずかしながら頭の中がますます??という感じになっております。

書込番号:24100005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuuko0281さん
クチコミ投稿数:34件

2021/04/25 10:39(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

絶対に実際に見に行くのが1番ですよね。
ただ本当にコロナの感染が酷い地域に住んでおり
(当然 非常事態地区に指定されてます)
主人が最前線で働いているので、
その家族が外出で感染する訳にも行かず…という辛い事情で
それも叶わないため、
今回 恥も顧みずにこちらにてこんな稚拙な質問を致しました。

こんな質問に目を止めて頂き、感謝致します。

書込番号:24100014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2021/04/25 10:54(1年以上前)

>fuuko0281さん
今の新しいテレビはBS4Kチューナーはだいたい内蔵してますので、BS4Kチューナー内蔵のレコーダーを買えば大丈夫です。BS4K 録画物を4Kのままメディアに焼いて残せますよ。

テレビは候補の中で43HX850が良いでしょう。倍速機なので動きボケも少ないです。アマプラも見れます。
レコーダーは同じパナソニックの4CW200あたりがBS4Kチューナー内蔵で値段も手頃でお勧めです。メーカーは必ずしも揃えなくて良いですが、揃えるとテレビの番組表からレコーダーに予約入れられるので便利ですね。

両方で15万以内に余裕で収まります。

テレビは、アフターのことを考えると量販店チェーンでの実店舗購入をお勧めします。今は量販店も人が少なく、マスクして行けば問題ないとは思いますが。価格コム最安値くらいは交渉次第で出る可能性は高いです。

でも、どうしても無理なら多少高くてもせめて量販店チェーン系の通販サイトがお勧めですね。

書込番号:24100045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/25 13:06(1年以上前)

>fuuko0281さん

私はテレビは最初に書いたHX850がお勧めです。
同じサイズで安いものは多々あるのですが品質を考慮してこれを選択してます。
あとは予算をどう決めてレコーダーの容量込みで考えると良いと思います。

書込番号:24100277

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuuko0281さん
クチコミ投稿数:34件

2021/04/25 22:15(1年以上前)

皆様、本当に沢山の分かりやすい具体的なアドバイスを
本当にありがとうございました。

最終的に皆様のアドバイスを元に
・TH-43HX850
・DMR-4CW400かDMR-4CT401
というところまで決める事が出来ました。

こんなに早く決める事が出来たのは
私の馬鹿みたいな稚拙な質問にも
一つ一つお応え下さった皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。

ただ問題が一つ。
テレビを買う店には希望のレコーダーがなかったり、価格に3万4600円の開きがあったり。レコーダーを基準に探すと、テレビの設置が5月4日前後になると言われたり。

取り急ぎはテレビが必要なので、テレビを明日朝イチにでも購入するつもりですが、レコーダーとテレビを別々に買わざるを得ない場合、テレビを先に購入する方がいいですか?それともレコーダーを先に購入する方がいいのでしょうか?知人からはレコーダーの設置は自分でやれば?と言われるのですが、そんな簡単に出来るものですか?(今のオンボロレコーダーは私が設置したのですが、主人からは私がやったから不完全だったんじゃないの?と嫌味を言われてます(苦笑) )

最後の最後まで皆様を頼りっぱなしで心苦しいのですが、選定についてでも設置についてでも何でもいいのでアドバイスを頂ければ嬉しいです。何卒よろしくお願い致します。

書込番号:24101281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/25 22:28(1年以上前)

>fuuko0281さん

まずテレビがないのは困るでしょうから先に買うのはアリですよ。
キッチリ価格交渉はしましょう。セット買いして安くしてもらう。
レコーダーは後日入荷時に設置もしてもらう。
これでも良い気はします。
交渉の仕方はレコーダーも後で買うからテレビも考慮して等。。言いようはあると思います

書込番号:24101304

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuuko0281さん
クチコミ投稿数:34件

2021/04/25 23:26(1年以上前)

>kockysさん

本当に何度もありがとうございます。
自信を持って(?)取り急ぎ、43HX850を購入して来ようと思います。

実は…7〜8年前、私の弟が新居にルーターを設定するにあたり、
kockysさんにお世話になっていたようです。
家族そろってkockysさんには深くお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

書込番号:24101397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:1245件

【使いたい環境や用途】
8畳の和室

【重視するポイント】
映像が綺麗で音質が良いテレビ 

【予算】
25万くらい 

【比較している製品型番やサービス】
BRAVIA KJ-55A9G  
BRAVIA KJ-55A8H
BRAVIA KJ-55X9500Hなど

【質問内容、その他コメント】
10年前のパナソニックVIERAのプラズマテレビからの買い換えで有機ELテレビにするか、液晶テレビにするかで悩んでいます。
プラズマテレビに焼き付きのような残像が残ってしまい、私の使い方では有機ELテレビだと直ぐに焼き付きを起こしてしまいそうで、実際、スマホの有機EL画像も1度焼き付きで駄目にしています。
なので、液晶テレビも候補に入れました。
比較しているテレビは目に止まっただけで、他にもパナソニックや東芝で良いテレビあればメーカーは問いません。
ただ、プラズマテレビの買い換えだと必然的に有機ELでないと最終的には満足行かないような結果になりそうで困っています。
オススメのテレビがあったら、是非、教えて下さい。
宜しくお願いします。
因みに1度量販店に行ったのですが、その時に見たBRAVIA KJ-48A9Sが好印象だったのでソニーで考えてるだけなので、他にも良さそうなテレビがあればお願いします。

書込番号:24085380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2021/04/17 10:59(1年以上前)

>エヌの流星さん
こんにちは。
プラズマも有機も使ってますが、同じ自発光とはいえ、有機はさまざまなデジタル的焼き付き防止策が盛り込まれていますので、プラズマの様に簡単には焼きつかないでしょう。

うちも最終型プラズマは時刻表示が焼き付いてます。有機の古い方は4年以上1万時間以上の使用で焼きつきは皆無です。

プラズマ画質がよくわかっているのなら、プラズマから液晶への買い替えは確かにきついのではないかと思いますね。プラズマから有機だと同じ方向性の画質でグレードアップ出来ますが。
まあ自発光である以上焼きつきのnatureからは逃れられないとも言えますので、画質をどの程度こだわりがあるかで決めれば良いと思います。

有機ならソニー以外だとパナソニックをお勧めします。ソニーでも発表されたばかりの21年モデルはあちこち改良入ってますので候補に上がっている昨年モデルより、可能なら21年モデルがおすすめです。
夏ごろになればある程度買いやすくなるかと。

書込番号:24085418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2021/04/17 13:31(1年以上前)

>プローヴァさん
初めまして。
やはりプラズマテレビからの買い替えは有機ELに軍配が上がりそうですね。
焼き付きの問題はメーカーもそれなりに対策を考えて出して来ているのは分かりますが、
まだまだ未熟ですね・・・・・
ソニーの方ではシステム上の不具合が散見されていたので迷いもありますが、
パナソニックの方が良いのでしょうね?

書込番号:24085742

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板を新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング