スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい・・・

2003/12/09 01:57(1年以上前)


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

スレ主 りゅうりょうさん

ホームシアター初心者です。よろしくお願いします。この度家を新築することになり、以前使用してた101MMをリアで使用したホームシアターを考えてますが、どのような組み合わせにすればよいのか分かりません。メーカーに問い合わせしたところ「リアを101MMで使用するならフロントは防磁型の101VM(リアと同タイプにした方がいいとの事)センターはVCS-10、ウーハーはSW-4の組み合わせがいいのでは・・・(合計定価で172.200円!)」と、とても感じのいい女性にアドバイスをいただいたんですが、この組み合わせにするとしたらAVアンプはどのメーカーのどの型式がお勧めでしょか。一応予算は全部で20万円ぐらいと考えております。もし「20万円出すなら全て買い換えた方がいい」と思われる方がおられましたら、お勧めのメーカーと型式を教えていただけないでしょうか。それと、せっかく新築するので、リアのコードは天井裏もしくは壁から出したいと考えています。天井の高さは少し高めで2.5m強?ぐらいになり広さはおよそ10畳ぐらいになる予定です。どうかよろしくお願いします。

書込番号:2211386

ナイスクチコミ!0


返信する
Sleipnirさん

2003/12/18 10:58(1年以上前)

ホームシアター一応中級者です。
う〜ん、色々考えられますね^^
差し支えなければメールでお教えしますよ^^

書込番号:2243980

ナイスクチコミ!0


りゅうりょう。さん

2003/12/31 15:47(1年以上前)

Sleipnirさん返信ありがとうございます。一応私なりに考えました。天井は2.5mどころか4m近くあったのでリアは101MMをそのまま使用して、フロント・センター・ウーハー・アンプはDENONかONKYOの一番安いタイプ(単品)で揃えようと思います。素人で音の違いもそこまでわからないかなあ・・・と考えました。これなら予算よりかなり安くなりそうなので。ダメですかね?

書込番号:2291678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SX-LC33

2003/12/29 00:57(1年以上前)


スピーカー > JVC > SX-LC33

スレ主 超初心者の35歳さん

ホームシアター初心者です。予算19万円くらいで5.1Chのシステムをくみたいと考えています。フロント、センターにはSX-LC33を使用したい
のですがリアはどのようなものがよいでしょうか?メーカーは同じもののほうがいいとは思うのですが、天井につるしたいので極力目立たない小さいものと考えています。Victorではコンパクトなのがなさそうなので困っています。ヨドバシやビックの店員に聞いてもぱっとした回答が得られません。みなさんどうかご教授ください。
アンプ、SWはどのようなものがいいのでしょうか?
使用目的はほとんど映画鑑賞です。

書込番号:2282526

ナイスクチコミ!0


返信する
バウンスさん

2003/12/29 23:42(1年以上前)

超初心者の35歳さん、こんばんは
SX−L33ではいけませんの?
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sxl33/sxl33.html
これよりも小さいサイズですか?

書込番号:2286014

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者の35歳さん

2003/12/30 00:54(1年以上前)

バウンス さんSX−L33でも十分だと思っているし、予算的にもいい感じです。ただ、センターにおくことを考えたらこの形状のスピーカーは問題ないんでしょうか?スペース的にテレビの上にしかおけないもんで...

書込番号:2286366

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/12/31 15:28(1年以上前)

言葉足りずですみません。
SX−L33はリアスピーカーに使う機種としてです。
センターはLC33の方がよいと思います。

書込番号:2291621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

台形配置

2003/12/27 18:18(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-2HX

スレ主 iioyajiさん
クチコミ投稿数:295件

左右リアのスピーカーをフロントメインスピーカーに対して部屋の都合上、幅をとり、全体で田尾型の形に5チャンネルを配置しました。
リアの左右の音量を少し上げて調節していますがこんな配置でまずくはないでしょうか。左右リアは真横から来る感じに配置してあります。

書込番号:2277698

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太朗さん

2003/12/28 18:04(1年以上前)

正解です。詳しくは↓のHPの「6.スピーカーレイアウトとその考察」を御覧下さい。
http://www.dolby.co.jp/AV/prologic2/id_PL2x.html

スピーカー音量は、リスニングポイントから全てのスピーカーの音が同じ大きさに聴こえるようにすればいいですが、センターやサラウンド(やバック)は好みで強調してもいいと思います。

書込番号:2281017

ナイスクチコミ!0


スレ主 iioyajiさん
クチコミ投稿数:295件

2003/12/28 19:43(1年以上前)

現在6.1チャンネルにしてあります。リビングが横長で、おまけにYAMAHAのSPM-5Sがスピーカーを壁に対して直角方向にしか出せないので斜め後ろの壁ではなく、真横の壁につけました。しかし、この6.を読ませていただくと左右リアスピーカーは真横でなおかつ聞く人への距離は関係ないとのこと。これでいろいろ聞きながら、調節していきたいと思います。
グラディエーター感動しました。ほんとの正義を見ました。音を調節するのを忘れて、見入りました。

書込番号:2281234

ナイスクチコミ!0


ピュー太朗さん

2003/12/29 09:50(1年以上前)

DVD映画、他には「U−571(デラックス版\2,500)」が潜水艦内に閉じ込められたようで音響効果的に面白いですよ。

スピーカーレイアウトは、上のHPに書いてあるとおり「絶対解は存在しない」ので、お部屋に合わせていろいろと試してみて下さい。

書込番号:2283313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

いかがでしょうか?

2003/12/02 23:16(1年以上前)


スピーカー > パイオニア > S-PM2000

スレ主 あいや〜さん

こちらのスピーカーの音を実際に聞かれた方いらっしゃいましたら、感想をお聞かせください。
やはり、普通のスピーカーと比べて違うのでしょうか?

書込番号:2189204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2003/12/04 19:20(1年以上前)

私も50年の樽材が気になります。パイS-A7IIと同じユニットでスーパーツィターが無いのが・・・。どうなんでしょうか?

書込番号:2195304

ナイスクチコミ!0


神谷右兵さん

2003/12/28 13:50(1年以上前)

このスピーカーの音ですが、全体的にやさしい音がします。
ちょうど森の中で森林欲をしながら、鳥の声、風の音を聞くような感じです。
かといって、ぼやけた音ではなく分解能は高く、帯域も広く、聞かせるところは聞かせます。 
とくに中音域が良く、ボーカルなどは特に良いです。
浜崎あゆみは気持ちよく聞けます。
ただ、このスピーカーの特徴なのかもしれませんが、刺激的(嫌)な音が殆んどといっていいほどで出てきません。
このあたりは、同じユニットのS-A7U等とは違うところかも知れません。
この傾向は、半導体アンプ、真空管アンプ問わず同傾向です。
また、ジャンルについても同じことが言えます。
したがって、別な意味で刺激的な音を求めるならば、このスピーカーはミスチョイスで、ゆったりくつろいで音楽を聴く人に向いているかもしれません。

スーパーツィーターの事を気にされていましたが、SACDやDVDAUDIOを聞いていますが、不満を覚えたことはありません。
それ以上に、このスピーカーのキャラクターが大きいので、気に成りません。
それに、スーパーツィーターは後付けできますが、キャラクターは後付けできません。
50kHZ(カタログ値)まで伸びているので、CDを主体に聞くのであれば問題は無いと思います。
次世代フォーマットも、SACDはともかくDVDAUDIOは192kHZでフォーマットされているものは少なく、またジャンルはクラッシックに偏っているので、それほどスーパーツィーターにこだわらなくても良いと思います。
もし、それ以上求めるならば、パイオニアのPT-R4や、高くなりますがPT-R100、村田製作所のES-103A、ES-105、タンノイ、JBL等があり種類が豊富です。
自分の好みに合わせてスーパーツィーターを選ぶのもいいかもしれません。

全体的な総評ですが、同価格帯のスピーカーはもちろんその他の価格帯のスピーカーとも性格が異なります。
どこまでも自然で癖がありません。
また、樽材を使用したリアルウッドなので、表面がきれいで存在が自然です。
エンクロージャーの作りも丁寧で精巧です。
購入しても長く付き合えるとおもいます。

以上ですが、主観的要素が多く製品に対して正確な評価は出来ていないと思います。
ですが、3年間使用した自分なりの感想ですので、どうぞご参考にしてください。

書込番号:2280340

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて。。。

2003/12/17 17:04(1年以上前)


スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

スレ主 静岡茶々さん

201Vと301Vでは音質はどのくらい異なるんでしょうか?
父が使っていた15年くらい前のスピーカーを使っているんですが、やはり疲れてきているのでそろそろ変えようと思っています!
アドバイスお願いします。

書込番号:2241122

ナイスクチコミ!0


返信する
朝からねむいさん

2003/12/22 07:20(1年以上前)

201vは301vの小型バージョンなので、
低音は301vより出ていません。
201vは6畳位が適してると思います。

301vはやはりウーファーが20cmあるので、
低音の鳴りが断然豊かです。(広がりもありますし)
音の全体的なパワーも201Vよりあります。

買うなら301Vをお勧めします。

音質的には
301v>>201Vとゆう感じでしょうか。

書込番号:2258130

ナイスクチコミ!0


スレ主 静岡茶々さん

2003/12/22 21:04(1年以上前)

ありがとうございます。ユニットの交換は素人はやらないほうがいいんでしょうか?
店でやってくれたりしますかね?

書込番号:2260092

ナイスクチコミ!0


朝からねむいさん

2003/12/27 07:09(1年以上前)

書き込み遅れてすみません。

そうですね。
ユニットの交換は素人はやらない方がよいと思います。
下手に交換してしまうと、音場感が悪くなってしまい、
逆に音質低下の原因になると思います。

>>店でやってくれたりしますかね?
これは、普通の電気店ではやってくれないと思います。
オーディオ専門ショップなど、そのような知識の豊富な方なら交換
をやってくれるかもしれません。(ただ保障はしないと思いますが・・)
それか、純正のユニットに交換ならメーカーがやってくれるかもしれませんよ。

書込番号:2276098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえてください。

2003/11/17 05:18(1年以上前)


スピーカー > Bose > 125 Westborough スピーカーシステム

スレ主 たこやーんさん

INTECのスピーカーだけはずして、Westboroughつけようとしています。
これってだいじょぶですか?
やはり相性とかあるんでしょうか・・・。

書込番号:2134465

ナイスクチコミ!0


返信する
lupin16seiさん

2003/12/27 00:24(1年以上前)

INTEC205のスピーカーの代わりに125にしてみました。
まだ2週間程度ですが、低音が強くなり、
全体的に高音質になりました。評判倒れではないようです。
私はクラシック中心に聴いてますが、ロックやJAZZ
も含めてとても良くなりました。このアップグレードには
とても満足しています。

書込番号:2275512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング