スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカー

クチコミ投稿数:272件

10年くらい眠っていた20年物の5.1chセット(velodyne/CHT)のサラウンド用4台を引っぱり出してきて2ch(x2)として使っています。
そこそこ大音量でエイジングをしたところ、うち1台が音量が上がった時にジジという感じのビビリ音(直感的には電気ノイズっぽい音)を出すようになっていました

寿命なんでしょうか。というかspの寿命って何年くらい?

ほかの3台はエイジング後は想定通りの音で元気に鳴ってくれています
同格のspへの買い替えも考えましたが、エイジング後の音と同格のspだと結構値が張りそうなのでやめました

なおセンターとウーファーはまだ眠っています

書込番号:25353598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/21 18:26(1年以上前)

>るーずそっくすさん

SPとケーブルがきちんと刺さっているかを確認して見てはどうですか?

書込番号:25353660

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2023/07/21 18:45(1年以上前)

大音量で…
コイル焼き切れだと思う。
何ワット放り込んだの?
接触不良も有るから確かめてね。

寿命
材質と環境、利用時間で一概には言えない。
定格で使っている際の寿命はコーンやエッジの損傷ですね。

書込番号:25353679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2023/07/21 18:48(1年以上前)

そもそも20年物にエージングの必要性は有るんだろうか?

書込番号:25353682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2023/07/21 19:45(1年以上前)

破損部

>アドレスV125S横浜さん
>麻呂犬さん

結論から申し上げますと、ウーファーが物理的に割れてました
直近の傷には見えない(欠損部の破片なども見当たらず)ので眠らせてる間の経年劣化か、保管時にやらかしたかのどちらかと思います

愚痴にお付き合いくださりありがとうございました。

あと再エイジングは新品時ほどの時間もかからずかなりの効果がありました。
1hほどで厚手のヴェールが極薄ヴェールになるくらい

書込番号:25353753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5547件Goodアンサー獲得:580件

2023/07/22 09:45(1年以上前)

るーずそっくすさん

>ビビリ音

エッジ破損により振動板が垂れ下がり、
センターズレでボイスコイルが
こすれてるのでしょう

ユニット外して、
回転(90度方向がよい場合もあり)させると
改善する場合もあります。

一時しのぎなので、エッジ交換がよいと思いますが
手間と失敗リスクもあり
買い替えも検討されてはいかがでしょう

書込番号:25354426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2023/07/22 10:12(1年以上前)

>あいによしさん

ありがとうございます。
先の写真を撮った後も割れが進行していました

指で触ったところ、元気な個体と破損個体でエッジの感触が全く異なりました

元気:ふわふわ、破損:パリパリ

明らかに経年劣化ですね

他の個体も今は元気とはいえ、原因が経年劣化であれば、いつ割れだしてもおかしくなさそうです

買い替えの検討を始めています、が、サイズ面で適当な商品が見当たりません
なまじっか今のspが小型かつ音がいいだけに難しいです

今のサイズ:140x160x215(幅×奥行×高さ)

書込番号:25354449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

音が出ません。

2023/06/18 13:27(1年以上前)


スピーカー > JBL > STAGE SUB A100P [単品]

スレ主 ACHACOさん
クチコミ投稿数:37件

どう設定したらいいか分かりません。

DENON PMA-900HNEと接続しましたが作動していないようで音が出ません。配線に間違いはないと思うのですが、どこがおかしいのか皆目見当がつきません。ご教示のほどよろしくお願いします。

書込番号:25306769

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/06/18 15:29(1年以上前)

ACHACOさん、こんにちは。

写真の設定を見た限りだけど、とりあえず。

どのようなスピーカーをメインに使っているかわからないので、
クロスオーバー周波数の設定がどのあたりが適切かはわからないけど、
クロスオーバー周波数の設定は、とりあえず右いっぱいの「150Hz」に設定。

なぜかといえば、アンプがPMA-900HNEということは、
普通の音楽再生に使うのだと思うのだけど、
普通の音楽というのは、意外と50Hz以下の低音域は少ないのです。
小型のブックシェルフスピーカーでも、多くの人が低音がでていると思っているのは、
100Hz前後を持ち上げることで低音が多い感じを出しているだけで、
いわゆる50Hz以下の重低音は出ていないのです。
そして、再生する音楽にも重低音域は少ないので、
SWの再生音域の幅を広げて、150Hzまでカバーするようにすることで、
100Hz前後の低音を出して、動作確認をします。

ボリュームについては、これも適切な位置がわからないので、
以下の曲を再生しながら徐々に上げてみてください。
現状では、左いっぱいになっているので、音量はゼロだと思います。

この手のプリメインアンプのSW出力は、ボリュームに連動はするのだけど、
AVアンプと違って、個別に音量設定できないので、
自力でボリュームノブを動かして音量の初期設定をする必要があります。

それから、どのようなソースを再生するのかわからないのだけど、
ネットワーク再生もしくはPCからの再生で、
YoutubeとかAmazon Musicなどは再生できるでしょうか?
Youtubeのリンクを貼っておきますが、
YoutubeとかAmazon Musicで以下の曲を再生してみてください。
SWで再生する帯域の低音が入ってます。

Morph the Cat Donald Fagen
https://www.youtube.com/watch?v=Sv6daGTR45Y

書込番号:25306905

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACHACOさん
クチコミ投稿数:37件

2023/06/18 18:53(1年以上前)

>blackbird1212さん

スピーカーは、JBL4305Hです。
クロスオーバー周波数150Hzに設定して、音量を上げていったところ、少し音が出てきました。
どうやら音量左半分では、音が小さ過ぎて出ていないと思ってしまったようです。
ただし音量MAXにしても、近所迷惑になるようなズンズンくる低音ではなく節度ある音量です。
ちょっと拍子抜けです。もっとすごい低音が出てくるのかと思いました。
部屋が8畳ほどであまりメインの音量を上げられないせいでしょうか。

取り敢えず音は出たので、これから設定を試していきたいと思いますが、もっと低音マシマシにしたい時はどうすればいいのでしょうか。

blackbird1212さん、ありがとうございました。

書込番号:25307183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/06/18 22:07(1年以上前)

>ACHACOさん

MAXでも音が小さいとなると、入力感度が低い可能性がありますね。
AVアンプだと、SWの信号だけ10dB増幅するとか出来るのですが、
こういう機能がついてないようなので、別の対処が必要です。

トーンコントロールでBASSを持ち上げてもあまり変わらないですか?

暫定的な方法としては、
音量調整には連動しないですけど、
PRE OUT(SW)からではなく、
AUDIO OUT(RECORDER)のL側につなぐ。
ボリュームで減衰してないフルボリュームのラインレベル信号なので、
爆音になる可能性があるので、SWの音量を最低に絞ってから徐々に上げてみてください。
たいていの場合、低音はステレオでも真ん中に定位させていることが多いので、
片側だけの信号でも低音は取り出せる場合が多いです。
ただし、間違っても、RCAの2分岐ケーブルを逆に使って、LとRの音を合成することは止めてください。
合成したいときには、ミキサーを使う必要があります。

ラインレベルブースターを入れて、
SWの信号を多少増幅するというのもひとつの方法ですが、
余計なものが追加されるのと、片側のチャンネルしか使わないので、
もったいないというのもありますし、ちょっと検索した限りでは、
なかなか最適なものが見つからないです。

書込番号:25307492

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACHACOさん
クチコミ投稿数:37件

2023/06/18 22:39(1年以上前)

>blackbird1212さん

トーンコントロールでBASSを持ち上げてもあまり変わらないですか?
→低音が豊かになりました。やり過ぎるとボアつくので程々にしました。いい感じになってきました。

PRE OUT(SW)からではなく、AUDIO OUT(RECORDER)のL側につなぐ。
→音量得られました。かなりの音圧です。メインアンプのボリュームで調整できないのが難点ですね。

PRE OUTからA100P 側音量MAXの設定が、そこそこの音量ですがタイトな音でいいようです。
もっと研究してみます。

blackbird1212さん、ありがとうございました。

書込番号:25307537

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

一台の背面にカビ

2023/03/25 13:08(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > P802-S [ペア]

クチコミ投稿数:99件

楽天ムラウチで注文し、本日3/25配送されました。
開封して確認すると、一台の背面に白いカビが。

ムラウチのサポートによると、当製品はムラウチ在庫ではなく、フォステクスからの入荷とのこと。
同ロットならば同様の可能性があるのでご注意下さい。

確かに、シリカゲルの同封もなく、材質的には湿気を吸いそうな物です。
週明けにはフォステクスにも連絡する予定です。
(ムラウチには速攻で返送済み。カビはヤバい)

ご注意ください。

書込番号:25194548

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4456件Goodアンサー獲得:346件

2023/03/25 14:32(1年以上前)

酷いですね。
返却は2台共ですよね?
(*^_^*)

書込番号:25194649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ161

返信34

お気に入りに追加

標準

音が籠っていてスカスカ

2020/10/01 20:24(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 703 S2 [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:25件

他にもスピーカーは持っていますが、
久々にB&W DM602 S2をグレードアップしようと
ビックカメラ柏店で703 S2を聴いてきましたが、
一聴して酷いの一言😱
高音域から中音域が籠っていて中音域はスカスカ・・・
これがあの鋭く輪郭を描き出す
素晴らしいB&Wの音なのか?
と愕然としました。
ネットで買ってしまわなくて良かった!
と今はここまで酷い音になっているのかと
大変驚きました。

書込番号:23699237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/01 21:24(1年以上前)

>くぅちゃんさんさん
アンプとソースはどうだったのでしょうか?

書込番号:23699375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/01 21:50(1年以上前)

>くぅちゃんさんさん

スピーカー 生かすも殺すもセッティング次第のところもあります。

いったいどのような置き方、周り状況だったのでしょう。
きちっとしたセッティングで、そこまでひどいのなら、使用&視聴された方が多いB&W製品なので
同様の書き込み散見されると思うのですが、あまり見かけません。

おそらくアンプ&音源&プレーヤーもそれなりの製品が使われていたと考えるのですが…。

書込番号:23699429

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5547件Goodアンサー獲得:580件

2020/10/02 00:14(1年以上前)

モニター調で解像度高いから、ソースの粗やセッティングの不備を教えてくれたのでは?

書込番号:23699794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/02 12:44(1年以上前)

拝啓、今日は。

何と無くスレ主様の“言葉選び”を考察すると?、
如何にも『エイジィング(慣らし込み)不足』の状態と想定出来ますね〜!。(汗)
“B&W”等の使って居る『SPユニット』の特性や、
元来の“B&Wの音色志向”を想定すると?、多分“店頭展示”始めて一年位でも?、精々実質的な音出し時間(実働再生時間)は、“出来て数十時間で、百時間は稀”だと思いますね〜!。
普通は出来れば“五百時間位”で!、最低でも“三百時間以上”はエイジィング時間を掛けて居無いと?、所謂
『スカスカで厚みや立体感の出無い味気無い再生音』だと容易に想像出来ますね〜!。(涙)

一応私也の経験則由る想像ですが?、
参考意見迄に・・・!。(笑)

悪しからず、敬具。


書込番号:23700534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:102件

2020/10/02 15:32(1年以上前)

>くぅちゃんさんさん

スレ主さんのその御経験は正しいかも知れませんね。
「自分で聴いたものは疑いようがない」ということですね。
http://www.audioreview.com/product/speakers/floorstanding-speakers/b-and-w/703.html

また、蛇足ながら、私は B&W が全く好みではありませんので実際の所はどうでもよろしいのですが。

はて、どうして日本国内には B&W や DALI の信者様が多いのでしょうか?

これは京都の料理人は味盲が多いというということのオーディオ版でしょうか。

行列の出来る店に美味いもの無し。この掲示板にもまともな回答無し。

書込番号:23700777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2020/10/02 16:37(1年以上前)

聴いたご本人がそう感じたのならそうなんでしょう。

私は自宅の環境が整えば何度か試聴して気に入った705S2を買おうと思っているので、703S2がそれほど悪いことはないだろうと勝手に思っていますが…大きな空間である程度距離と音量がないと良さを感じにくいスピーカーだと思います。他の方同様に、B&Wはソースやアンプの質やセッティング・環境に正直だと思うので、そのへんの原因もあるのではないかと思います。

書込番号:23700889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2020/10/02 17:00(1年以上前)

一部の方は何をそんなに怒っているのか分かりませんが、聴いて感じたその通りを書いていますよ。
何を根拠にIDを変えていると指摘しているのか分かりませんが、煽りならあなたにもっとも相応しい場所あるのでは無いですか?
とりあえず、運営に報告はしました。

今日、もう一度柏のビックカメラへ行ってきました。
今、柏のビックカメラでは702を朝から1日掛けっぱなしにしているそうです。

アンプとソースは、今月発売したばかりの同じD&MホールディングスのMarantzモデル30のSACDとアンプでした。

信じられない方は他でもこのコンビで店頭で聴けると思われるので聴いてみてはいかがてしょうか?

音楽は色々なものがランダムに掛かっていましたが、低音も聴こえず、やはりスカスカでした。
DM602の全ての音を描き分けるような緻密さは一切ありませんでした。

書込番号:23700921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2020/10/02 17:07(1年以上前)

スレ主さんの事じゃないですよ。
念のため

書込番号:23700930

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5547件Goodアンサー獲得:580件

2020/10/02 18:32(1年以上前)

くぅちゃんさんさん、こんばんは

>一部の方は何をそんなに怒っているのか

どなたも、くぅちゃんさんさんに対して怒っていないと思いますよ。

>日本国内には B&W や DALI の信者が多い
>京都の料理人は味盲が多いのオーディオ版
>ここの掲示板にもまともな回答無し

kinpa68さんのコメントはこちらについてだと思います。

書込番号:23701052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2020/10/03 01:36(1年以上前)

>くぅちゃんさんさん
何と無く解りますよ。
私も602s2を使ってましたが、エントリー機なのにエネルギーや音に厚みが有りました。

最近は、無色、透明が主流の様で(殆どのブランド)スカスカに感じたのかも知れません。
音の旨味的な話しで言うとスカスカと言う表現は合って要るかも知れません。

最近のオーディオの流行に渇を入れる様な感想で、素晴らしく思いましたよ。

書込番号:23701781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:102件

2020/10/03 12:01(1年以上前)

B&W の製品は、他の一流メーカーの製品に比べても、ずば抜けて良いものもありませんし凡庸なものが多いようですね。
DALI もまた然りです。
知らぬはこの国の消費者ばかり也。

書込番号:23702492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2020/10/03 18:43(1年以上前)

>くぅちゃんさんさん
こんにちわ。
オーディオは嗜好品みたいなところがあって、好き嫌いは人それぞれですよね。
B&W支持者が多い中でこういったご意見は貴重なのかもしれませんね。
ところで、くぅちゃんさんさんはビッグカメラに2回行かれて、お気に入りのスピーカーは見つかりましたか?
わざわざ行って、スカスカのスピーカーだけ聴いてきたわけではないですよね?

書込番号:23703263

ナイスクチコミ!9


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/10/03 19:04(1年以上前)

嫌なら買わなければ良いだけ・・・

書込番号:23703310

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件

2020/10/03 19:25(1年以上前)

>一枝梅子さん

>わざわざ行って、スカスカのスピーカーだけ聴いてきたわけではないですよね?

わざわざ行かなくても近くなんでいつでも行けますよ。
そんなに703 S2が音が悪いと硝石に書いたことが
あなたのお気に触ったんでしょうか?
面白いですね。

書込番号:23703360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2020/10/03 19:27(1年以上前)

ええ、別にあなたに言われる筋合いはありませんが、買いませんよ。
こんなスカスカなスピーカー。
最初に書いた通りにB&Wのスピーカーをアップグレードする為に行ったんでね。
こんなもの買ったら完全にダウングレードなんでね。
しかもMarantz MODEL30の今月発売の最新型のSACDとアンプでこの酷い音ですからね。

書込番号:23703366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2020/10/03 19:46(1年以上前)

>くぅちゃんさんさん
いえいえ、わたしが使っているのはディナウディオなので、あなたのB&W評はどうでもいいのよ。
投稿の主旨が良く分らなかったので訊いてみたんだけど、単なるネガキャンだったみたいね。

書込番号:23703413

ナイスクチコミ!17


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/10/03 20:08(1年以上前)

>くぅちゃんさんさん
こんにちは、後継ならやはり805D3などの800シリーズへ行ったらどうでしょう。後聴いた限りマランツ11S3で聴くCM9なども良かったです。やはりコストがネックですかね。状態の良い中古もあるかも。

わたしの息子たち評価(若者には?)ちょんまげは高域がきついと不評ですが老人?の個人的には名機だと思うので。

ここ口コミでは、スレ主の質問にも答えることなく自分の論理だけで他人の批判しかしない人もいるので自分の実際の感じを大事に一番なので気にしない事です。

書込番号:23703461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/10/03 20:36(1年以上前)

ビックカメラ柏店に恨みはないけれど、そもそも、まともな単品オーディオを家電量販店で聴いたのが間違いの元。

同じ組み合わせで聴ける秋葉原辺りのオーディオ専門店で聴いて見たら如何でしょうかね。

書込番号:23703544

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2020/10/03 21:28(1年以上前)

>一枝梅子さん
ネガキャンと言うことにしたくて必死のようですね(苦笑
関係ないなら出てくるな

書込番号:23703673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2020/10/03 21:40(1年以上前)

>fmnonnoさん
ありがとうございます。
この製品は悪くないと思い込みたい人達が多いようで(苦笑

どんなセッティングしてもあそこまで酷い音を出すスピーカーなんて近年稀で呆れました。
私の持っているDM602 S2でさえ、床に置こうが安いアンプで鳴らそうが素晴らしい音を出しますから。
今回B&Wのスピーカーをアップグレードしたかっのは、近年のグレードの高い機種に変えれば物凄く素晴らしい音に出逢えるのでは無いかという期待でした。
DM602 S2は、普段のリハーサルや本番で接している音そのもので、全ての音が埋もれる事無く確認出来本当にB&Wは素晴らしいんだなと思っていました。
音楽家の私の期待に充分応えてくれていますから、703 S2を聴いてみて、B&Wに求めるモニターとしての期待はもう無駄なんだと分かりました。
私はAPOGEEを所有しているので、雰囲気で聴かせる音のスピーカーはもう必要無く、モニターとしてのDM602 S2より上の素晴らしい音があるのでは?B&Wは更に進化して凄いものがあるのでは無いかと期待し過ぎたのかもしれません。
とてもこの金額を出して買うようなレベルのスピーカーとは感じなかったので。
これでいいなら昔流行って所有していた事もあるPioneerが出していた柔らかい音のスピーカー、UKシリーズでも買えば事足りるだろうと思ってしまいました。
雰囲気を聴かせるならAPOGEE位の音は出して欲しいですね。
まあ、金額が桁違いなので比べようもありませんが。

書込番号:23703701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > 804 D4 [ウォールナット 単品]

クチコミ投稿数:32件

今日804d4と805d4を視聴してきたのですが、解像度が高くやかましいスピーカーという感じでした。艶がなく色がなく、映画館で音楽を聞いているかのようでした。
一方で702signitureを視聴したのですが、高音部はd4にちかく、艶が微妙にあり、低温まで豊かに出ていました。704くらいまで落とすともう別のシリーズかと思わんばかりまで高音部が変わってしまうので、702以上がオススメなんですが。
値段考えると702がベストバイでした。
僕とおなじ印象持った人いませんか?d3はどんなだったか覚えてませんが、やかましいスピーカーというマイナス印象は無かったように思うのですが、、、

書込番号:24801356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:24件

2022/06/20 11:35(1年以上前)

こんにちは。通りすがりのオーディオ好きです。
B&W の800シリーズは昔から高解像度で色艶がないと言われており、まさにおっしゃるとおりだと思います。
しかし、アンプやプレイヤーの性格に非常に敏感に反応するスピーカーでして、例えばD級高解像度アンプとA級色艶アンプで比較試聴すると全く別のスピーカーかと思うぐらいに化けます。なので、アンプやプレイヤーの新製品試聴会では800シリーズがよく使われます。
よく化けるので、800シリーズのユーザーたちにはそれぞれの好みによる非常に多種多様なアンプ・プレイヤー環境があります。(これが色艶系スピーカーだと似たような傾向のアンプ・プレイヤーを使うユーザーに偏ります。)
オーディオはシステム全体で音が決まりますので、これほど化けるスピーカーにあれこれ繋いでみるのも面白いですよ。
それと、空間表現力は他の追随を許さないほどだと思います(と、同時に壁からの反射音がもの凄く多いので部屋環境を整えるのが大変です)。

D3シリーズとD4シリーズに違いは、D4の方が「歌うようになった」とか「音楽性が増した」と言われています。自分もそのように思います。
特に804D4は804D3よりも上位機種に寄った仕様に変更されて変化が大きいです。804D3は低域が出過ぎる・空間性が805に劣るなどの理由で、あえて805D3を選ぶ方がある程度いましたが、D4なら804でもいいんじゃないかという感想も出ているそうです。

書込番号:24802155

ナイスクチコミ!23


AZU -AZUさん
クチコミ投稿数:31件

2022/10/21 22:26(1年以上前)

800系はアンプの影響を受けますので、
かなりピーキーです。

恐らく貴方の好みにマッチしていない
アンプで試聴されたのかと思います。

マランツのPM10あたりだとD級アンプと言うこともあり、かなり線の細いサウンドになります。

書込番号:24974921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオショー

2022/10/10 18:03(1年以上前)


スピーカー

以上になって

札幌販売店のショーがこの三連休でありました
まあひどいものでした
関係者が読んでおられたら留意いただきたい
まず、自分以外のメーカー、商社が他社の説明中べらべら後ろでしゃべるのはマナー違反
何度も振り返る事になった
多少互いに話すのはいいとしても、客が来てる意識が低すぎる
あとあちこちでショーを繰り返しやり、意識のマンネリがあります
自分も商売がら同じようなプレゼンをする身として意識低下は理解できますが、注意してます

さて、大した商品は無かった中、アキュフェーズの
パワーアンプP7500にはかなり脱帽
特にそのパワー感が凄まじく、ダンピングファクターは初の1000以上表記
試聴SP のソナスのオリンピカ3が小型スポーツカーのような小気味良さと小さい音場に出てました

ファクターはいくつまでやるか興味ありましたが、
以上表記と表現でとうとうリミットむかえましたね

4オームで定格600W 出力は流石に凄かった

書込番号:24959299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/10/10 19:45(1年以上前)

A-300も合わせて聴けたら良かったのでしょうが。。
次の機会はいつになるのでしょうか?

書込番号:24959443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2022/10/10 20:08(1年以上前)

こんばんは
300凄そうですね
アキュフェーズさんは開発担当者を連れてくるケースが多いですが、言葉の使い方に気を付けたほうが良い状況をみますね
若者言葉と言いますかね

値上げも凄いですね
10パー位上がりました

書込番号:24959483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング