703 S2 [ブラック 単品]
購入の際は販売本数をご確認ください
703 S2 [ブラック 単品]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):¥219,672
(前週比:±0 )
発売日:2017年11月



スピーカー > Bowers & Wilkins > 703 S2 [ブラック 単品]
他にもスピーカーは持っていますが、
久々にB&W DM602 S2をグレードアップしようと
ビックカメラ柏店で703 S2を聴いてきましたが、
一聴して酷いの一言😱
高音域から中音域が籠っていて中音域はスカスカ・・・
これがあの鋭く輪郭を描き出す
素晴らしいB&Wの音なのか?
と愕然としました。
ネットで買ってしまわなくて良かった!
と今はここまで酷い音になっているのかと
大変驚きました。
書込番号:23699237 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くぅちゃんさんさん
アンプとソースはどうだったのでしょうか?
書込番号:23699375
0点

>くぅちゃんさんさん
スピーカー 生かすも殺すもセッティング次第のところもあります。
いったいどのような置き方、周り状況だったのでしょう。
きちっとしたセッティングで、そこまでひどいのなら、使用&視聴された方が多いB&W製品なので
同様の書き込み散見されると思うのですが、あまり見かけません。
おそらくアンプ&音源&プレーヤーもそれなりの製品が使われていたと考えるのですが…。
書込番号:23699429
3点

モニター調で解像度高いから、ソースの粗やセッティングの不備を教えてくれたのでは?
書込番号:23699794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

拝啓、今日は。
何と無くスレ主様の“言葉選び”を考察すると?、
如何にも『エイジィング(慣らし込み)不足』の状態と想定出来ますね〜!。(汗)
“B&W”等の使って居る『SPユニット』の特性や、
元来の“B&Wの音色志向”を想定すると?、多分“店頭展示”始めて一年位でも?、精々実質的な音出し時間(実働再生時間)は、“出来て数十時間で、百時間は稀”だと思いますね〜!。
普通は出来れば“五百時間位”で!、最低でも“三百時間以上”はエイジィング時間を掛けて居無いと?、所謂
『スカスカで厚みや立体感の出無い味気無い再生音』だと容易に想像出来ますね〜!。(涙)
一応私也の経験則由る想像ですが?、
参考意見迄に・・・!。(笑)
悪しからず、敬具。
書込番号:23700534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くぅちゃんさんさん
スレ主さんのその御経験は正しいかも知れませんね。
「自分で聴いたものは疑いようがない」ということですね。
http://www.audioreview.com/product/speakers/floorstanding-speakers/b-and-w/703.html
また、蛇足ながら、私は B&W が全く好みではありませんので実際の所はどうでもよろしいのですが。
はて、どうして日本国内には B&W や DALI の信者様が多いのでしょうか?
これは京都の料理人は味盲が多いというということのオーディオ版でしょうか。
行列の出来る店に美味いもの無し。この掲示板にもまともな回答無し。
書込番号:23700777
4点

聴いたご本人がそう感じたのならそうなんでしょう。
私は自宅の環境が整えば何度か試聴して気に入った705S2を買おうと思っているので、703S2がそれほど悪いことはないだろうと勝手に思っていますが…大きな空間である程度距離と音量がないと良さを感じにくいスピーカーだと思います。他の方同様に、B&Wはソースやアンプの質やセッティング・環境に正直だと思うので、そのへんの原因もあるのではないかと思います。
書込番号:23700889
4点

一部の方は何をそんなに怒っているのか分かりませんが、聴いて感じたその通りを書いていますよ。
何を根拠にIDを変えていると指摘しているのか分かりませんが、煽りならあなたにもっとも相応しい場所あるのでは無いですか?
とりあえず、運営に報告はしました。
今日、もう一度柏のビックカメラへ行ってきました。
今、柏のビックカメラでは702を朝から1日掛けっぱなしにしているそうです。
アンプとソースは、今月発売したばかりの同じD&MホールディングスのMarantzモデル30のSACDとアンプでした。
信じられない方は他でもこのコンビで店頭で聴けると思われるので聴いてみてはいかがてしょうか?
音楽は色々なものがランダムに掛かっていましたが、低音も聴こえず、やはりスカスカでした。
DM602の全ての音を描き分けるような緻密さは一切ありませんでした。
書込番号:23700921 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

くぅちゃんさんさん、こんばんは
>一部の方は何をそんなに怒っているのか
どなたも、くぅちゃんさんさんに対して怒っていないと思いますよ。
>日本国内には B&W や DALI の信者が多い
>京都の料理人は味盲が多いのオーディオ版
>ここの掲示板にもまともな回答無し
kinpa68さんのコメントはこちらについてだと思います。
書込番号:23701052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くぅちゃんさんさん
何と無く解りますよ。
私も602s2を使ってましたが、エントリー機なのにエネルギーや音に厚みが有りました。
最近は、無色、透明が主流の様で(殆どのブランド)スカスカに感じたのかも知れません。
音の旨味的な話しで言うとスカスカと言う表現は合って要るかも知れません。
最近のオーディオの流行に渇を入れる様な感想で、素晴らしく思いましたよ。
書込番号:23701781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

B&W の製品は、他の一流メーカーの製品に比べても、ずば抜けて良いものもありませんし凡庸なものが多いようですね。
DALI もまた然りです。
知らぬはこの国の消費者ばかり也。
書込番号:23702492
3点

>くぅちゃんさんさん
こんにちわ。
オーディオは嗜好品みたいなところがあって、好き嫌いは人それぞれですよね。
B&W支持者が多い中でこういったご意見は貴重なのかもしれませんね。
ところで、くぅちゃんさんさんはビッグカメラに2回行かれて、お気に入りのスピーカーは見つかりましたか?
わざわざ行って、スカスカのスピーカーだけ聴いてきたわけではないですよね?
書込番号:23703263
9点

>一枝梅子さん
>わざわざ行って、スカスカのスピーカーだけ聴いてきたわけではないですよね?
わざわざ行かなくても近くなんでいつでも行けますよ。
そんなに703 S2が音が悪いと硝石に書いたことが
あなたのお気に触ったんでしょうか?
面白いですね。
書込番号:23703360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ええ、別にあなたに言われる筋合いはありませんが、買いませんよ。
こんなスカスカなスピーカー。
最初に書いた通りにB&Wのスピーカーをアップグレードする為に行ったんでね。
こんなもの買ったら完全にダウングレードなんでね。
しかもMarantz MODEL30の今月発売の最新型のSACDとアンプでこの酷い音ですからね。
書込番号:23703366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くぅちゃんさんさん
いえいえ、わたしが使っているのはディナウディオなので、あなたのB&W評はどうでもいいのよ。
投稿の主旨が良く分らなかったので訊いてみたんだけど、単なるネガキャンだったみたいね。
書込番号:23703413
16点

>くぅちゃんさんさん
こんにちは、後継ならやはり805D3などの800シリーズへ行ったらどうでしょう。後聴いた限りマランツ11S3で聴くCM9なども良かったです。やはりコストがネックですかね。状態の良い中古もあるかも。
わたしの息子たち評価(若者には?)ちょんまげは高域がきついと不評ですが老人?の個人的には名機だと思うので。
ここ口コミでは、スレ主の質問にも答えることなく自分の論理だけで他人の批判しかしない人もいるので自分の実際の感じを大事に一番なので気にしない事です。
書込番号:23703461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ビックカメラ柏店に恨みはないけれど、そもそも、まともな単品オーディオを家電量販店で聴いたのが間違いの元。
同じ組み合わせで聴ける秋葉原辺りのオーディオ専門店で聴いて見たら如何でしょうかね。
書込番号:23703544
10点

>一枝梅子さん
ネガキャンと言うことにしたくて必死のようですね(苦笑
関係ないなら出てくるな
書込番号:23703673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fmnonnoさん
ありがとうございます。
この製品は悪くないと思い込みたい人達が多いようで(苦笑
どんなセッティングしてもあそこまで酷い音を出すスピーカーなんて近年稀で呆れました。
私の持っているDM602 S2でさえ、床に置こうが安いアンプで鳴らそうが素晴らしい音を出しますから。
今回B&Wのスピーカーをアップグレードしたかっのは、近年のグレードの高い機種に変えれば物凄く素晴らしい音に出逢えるのでは無いかという期待でした。
DM602 S2は、普段のリハーサルや本番で接している音そのもので、全ての音が埋もれる事無く確認出来本当にB&Wは素晴らしいんだなと思っていました。
音楽家の私の期待に充分応えてくれていますから、703 S2を聴いてみて、B&Wに求めるモニターとしての期待はもう無駄なんだと分かりました。
私はAPOGEEを所有しているので、雰囲気で聴かせる音のスピーカーはもう必要無く、モニターとしてのDM602 S2より上の素晴らしい音があるのでは?B&Wは更に進化して凄いものがあるのでは無いかと期待し過ぎたのかもしれません。
とてもこの金額を出して買うようなレベルのスピーカーとは感じなかったので。
これでいいなら昔流行って所有していた事もあるPioneerが出していた柔らかい音のスピーカー、UKシリーズでも買えば事足りるだろうと思ってしまいました。
雰囲気を聴かせるならAPOGEE位の音は出して欲しいですね。
まあ、金額が桁違いなので比べようもありませんが。
書込番号:23703701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30年前に雰囲気を聴かせ定位の良いAPOGEE聴いたね
低域は出たのか覚えていない
書込番号:23704107
2点

この手の雑談スレでは各自所有システムの紹介でいいかもね
書込番号:23704109
4点

>くぅちゃんさんさん
そうですね、インピーダンスが 1 オームにも下降する Apogee を Dan D'agostino 時代の Krell Power Monoblocks でドライブするのが当時は流行していましたね。今から思えば、良き時代でした。
現代の極めて優れたスピーカーの中でも、Q Acoustics Concept 300 および Concept 500 は大変意欲的な製品かと私自身は感じています。
書込番号:23705115
1点

販売店では
Apogeeはマークレビンソンの放熱フィン丸出しパワーアンプで鳴らしていました
隣にはJBL 4344がありましたね
書込番号:23705340
2点

くぅちゃんさんさん、こんにちは。
YS-2さんのコメントが的を射ていると思います。
>ビックカメラ柏店に恨みはないけれど、そもそも、まともな単品オーディオを家電量販店で聴いたのが間違いの元。
>同じ組み合わせで聴ける秋葉原辺りのオーディオ専門店で聴いて見たら如何でしょうかね。
このコメントです。家電量販店で聴く音と、ダイナやテレオンなどの専門店で聴く音は、やっぱり違います。
スレ主さんの
>とてもこの金額を出して買うようなレベルのスピーカーとは感じなかったので。
このコメントを読むと、なんだか「まずは価格ありき」で考えていらっしゃるように感じましたし、スレ主さんの乱暴な筆致はあまり感心できませんね。
書込番号:23721047
11点

実際に音を聴いた事も無い人間のコメントなど、全く意味は無い。
あなた方はただ単に、703 S2とMarantz Model 30 SACDとプリメインアンプの組み合わせで酷い音が出ている現物の音も聴かずにB&Wの擁護をしているに過ぎない。
自分の持っているB&Wが貶されるのが嫌なのか、中古価格の下落が心配なのか、理由は知らないが、本当におかしぬ連中だ。
書込番号:23721399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格コム掲示板運営局へのお願い:
このスレッドは再び荒れて来ましたので、該当するコメントを御都合の良い時に全削除されるように切にお願い致します。
書込番号:23727461
7点

>くぅちゃんさんさん
千葉県の方でしょうか。秋葉原なら近いかと思いますので、秋葉原のヨドバシやダイナミックさんや
さらに新宿アバック本店のB&Wで構成されたシアタールームを一度は試聴されてみたら良いかと思います。
B&Wならば800シリーズだと実際に聴くのも楽しいかも。
実際に聴いて自分の感じが正解のオーディオだと私は思いますので実物を聴きもしない人や、関係ない書きこみしかしない人には無視し反応しないことです。
突然きて人の反応のみだけを執念く楽しんでると思われる人が、価格comにはいますので。
書込番号:23728496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このスピーカーを友人宅や専門店、家電量販店と何度か聴きましたが、セッティングによって大きく音が変わりますね。
ビックカメラの柏店がどのようにセッティングされていたのか不明です。
家電量販店では棚に詰めて設置した環境で聴きましたが、スレ主さんと同様に籠りとスカスカした感じの印象を受けました。
専門店や友人宅でのきちんと周囲にスペースを設けるなど適切にセッティングした場合は、
豊かな低域に支えられた充実した中域、若干強調された感じはするものの透明感がある高域であり、全体的に音の輪郭を明確にし、一方で細かな部分まで描き出した素晴らしいサウンドを聴かせてくれました。
当方はB&WはDM600S3を所有していますが、それを正当に大幅に進化させたものと感じています。
ただし、セッティングには敏感で大きく左右されるものです。
少なくとも取扱説明書に記載されているスピーカーの周囲50cmは空けるようなセッティングは必須だと思いますね。
書込番号:23754579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くぅちゃんさんさん
だいぶ昔のスレで恐縮ですが、試聴された 703 S2 の色は何色だったでしょうか?
書込番号:24339067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広島エディオン本店で聞いてきましたが、702しぐにちゃと比べると確かに劣っている感じはしますね。音場でスピーカーが消えるというより箱でなってる感じがします。50万くらいのアキュフェーズでジャズ鳴らすと音自体は悪くないですよ。ただ、比較対象でもっと上があるというだけで。702はオクにもほとんど出てきませんね。新品で買おうかと悩んでます。
書込番号:24827436
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bowers & Wilkins > 703 S2 [ブラック 単品]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/07/02 23:49:53 |
![]() ![]() |
34 | 2022/11/17 13:42:01 |
![]() ![]() |
20 | 2020/06/08 2:30:50 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/03 23:46:16 |
![]() ![]() |
98 | 2020/04/02 18:38:05 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





