スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

税込み52,791で本日購入しました。

2008/08/08 19:51(1年以上前)


スピーカー > KEF > iQ3

スレ主 yingxiaoさん
クチコミ投稿数:152件

店舗でCDとLPのボーカルを視聴して6万円代でこれだけ聴ければ上等と
即決で購入してきました。手元にはお盆明け頃に届くと思います。
このスピーカーも中国で生産されており、たしか9月頃にIQ3の後続機が
出るとか言っていましね、IQ3の高域特性を改良したのではないかとの事でした
ツイーター部分が波形になっているとか...うろ覚えですが。
IQ3は今回入荷ぶんで終わりとか

DYNAUDIO AUDIENCE42(税込み75、000円) 3セット限り新品特価
(音は断然こちらが良いですね)と同時購入してしまいました。
私が購入したので残り2セットいや店頭に有ったのは1セットだった。

詳しくは
オーディオスペースコア
http://www.as-core.co.jp/
TEL (0776) 52-2952

書込番号:8184148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/09 16:04(1年以上前)

IQ3の購入を検討しています。
「9月頃にIQ3の後続機」というのは、ショップさん情報ですか?
信憑性のある情報なら、もう少し状況を見極めるまで
購入を控えようと思うのですが。
他にわかることがあれば教えてください。

書込番号:8187247

ナイスクチコミ!0


スレ主 yingxiaoさん
クチコミ投稿数:152件

2008/08/10 20:17(1年以上前)

ショップでの情報です。

信憑性があるかと言われると...答えようがないです。
私はこのSPの鳴りが気に入ったので購入を決めたまでで
後続機がほしいとは思いません。

又、使っているアンプとSPとの相性もあると思うので
一概に後続機が良いともいえないと思いますが

書込番号:8191718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/10 23:44(1年以上前)

yingxiaoさん 

気になってKEF正規取扱店に確認した所、現段階での正式発表はないそうです。
仰るとおり後継機だから性能がよくなるとは限りませんし、
自分の好みに合う音をチョイスしたいと思っています。
有難うございました。

書込番号:8192711

ナイスクチコミ!0


ルコアさん
クチコミ投稿数:45件 iQ3のオーナーiQ3の満足度5

2008/08/18 21:46(1年以上前)

英国e-bayではIQシリーズの新バージョンが出展されてます。
モデル名は従来モデルの型番にSE(セカンドエディション?)が付いています。
写真で見る限り、外観はほぼ同じなので、内部の小改良(SPユニットやネット
ワーク)の違いしか無いと推測されます。

http://cgi.ebay.co.uk/KEF-iQ7SE-Loudspeakers-in-Dark-Apple-Finish_W0QQitemZ320287511392QQihZ011QQcategoryZ14993QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

書込番号:8223646

ナイスクチコミ!0


ルコアさん
クチコミ投稿数:45件 iQ3のオーナーiQ3の満足度5

2008/08/18 22:01(1年以上前)

の出品者でIQ7SEの外箱の写真です。現行モデルの箱に「SE」のシールを貼っただけ・・・(笑) 
上記の出品者のスペック表見ても、高域上限が現行IQ7と同じ40Khzなので、XQのような高域補正用ウェーブガイドは付いていないようです。

http://cgi.ebay.co.uk/KEF-iQ7se-Floorstanding-Speakers-Maple-New-Boxed_W0QQitemZ230281745529QQihZ013QQcategoryZ14993QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

書込番号:8223734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/08/20 19:52(1年以上前)

もうすぐモデルチェンジになると、こちらから聞かないのに、店員さんが教えてくれました。そのせいか、安かったです。5万円を切ったプライスで購入できました。

書込番号:8231221

ナイスクチコミ!0


スレ主 yingxiaoさん
クチコミ投稿数:152件

2008/08/20 20:55(1年以上前)

スバル20000さん

良かったですね、価格の割になかなか良いスピーカーだと思います。
数時間のエージングで音色がどんどん変化して行きます。
今日で30時間位経過しましたが、低音を除けば十分満足できます。
低音は締りがなくチョット私には物足りないですが、これはこれで十分だと思います。

先に持ち帰ったAUDIENCE42は100時間超のエージングでかなり良い音色に
なってきました。

それから、販売店、価格位はみなさんの為に情報開示しては如何でしょうか。

価格至上主義さん

販売店への問い合わせは、電話ですか?
どこの販売店も店舗へ足を運ばなければ情報はくれませんよ。

書込番号:8231448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/08/20 22:21(1年以上前)

yingxiaoさん

エージングの件、了解です、楽しみです。
価格とお店の件ですが、こちらです↓

「オーディオユニオン吉祥寺店」49,800円+送料1,800円

書込番号:8231918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/22 23:58(1年以上前)

yingxiaoさん

>どこの販売店も店舗へ足を運ばなければ情報はくれませんよ。

本日行きつけのショップで確認してきました。
店員の話では10月頃が濃厚とのことでした。
主な変更点はまだ情報がないものの、価格は相場の影響で1.5倍程度に
跳ね上がるそうな・・・。
新製品が出てもiQ3は最低在庫がなくなるまでは併売するから
大きな値崩れはないとのこと。

現状でも高い買い物なので新製品は必然的にパスということで
SPはiQ3にほぼ決定です!

書込番号:8239959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/08/23 11:46(1年以上前)

オーディオユニオンでも、次期モデルは値上がりすると言っていました。

書込番号:8241418

ナイスクチコミ!0


スレ主 yingxiaoさん
クチコミ投稿数:152件

2008/08/23 22:17(1年以上前)

価格至上主義さん
>価格は相場の影響で1.5倍程度に跳ね上がるそうな・・・。

スバル20000さん
>オーディオユニオンでも、次期モデルは値上がりすると言っていました。

そう言えば購入時に価格も現状より最低でも25%以上値上がりすると
店員のお兄さんが言っていたのを思い出しました。
ディナも同じ位の値上げとか言っていたと思います。

IQ3のエージングも今日で50時間超でかなり良い音色に
MOZARTの音色が柔らかく心地良いです。

それにしても最近のSPって微妙ですねケーブル1本、角度、高さ、インシュレータ
の調整で微妙に透明感が変わる物ですね、30年前と大違いです。
30年振りに又、オーディオにハマリそうです。

私の現在の構成は
アンプ デノン PMA2000SE(昔はデンオンだったと思う)
SP  ディナ AUDIENCE42 KEF IQ3 VICTER SX−WD1KT
ケーブル Cryo Audio Technology Super CRYO SCSP-20 2100円/m
このケーブルは店員さんのお薦めです、私もお薦めします。
インシュレーター 手製(予算無いので一時凌ぎ)

次はCDプレーヤーを新調しないと、なんか泥沼にドッポリかも   

書込番号:8243672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/08/24 11:55(1年以上前)

SPのエージング、アンプのエージングと言ってる時点で、すでにオーディオの泥沼にはまってしまっています。いい物は最初から良い音を奏でてくれるものです。エージングとは耳のエージングと言ったほうが過言かもしれません。
自分はONKYOのSPも持ってますが、同じONKYOのSPに変えた時に違和感は何もありませんでした。なお、何時間か鳴らしてみましたが、とくに変わりはなかったです。もちろん、聞く耳がない訳ではありません。泥沼から抜け出すのは大変ですが、頑張って下さいm(__)m

書込番号:8246094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ユーザー登録特典CD

2008/08/02 22:16(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 703

クチコミ投稿数:64件 703のオーナー703の満足度5

特典CD

7/5に703、HTM7、ASW750、CM-1を購入設置しまして、その日のうちにネットからユーザー登録しました。

それから約1ヶ月で今日、航空郵便にて英国本社から特典CDが到着しました。

「Real World Records」というタイトルで The Blind Boys Of Alabama、Peter Gabriel等14曲入りです。

スピーカーメーカーに限らず日本のメーカーでユーザー登録したからと言ってなんか送ってくるのは珍しいのに、B&Wは海を越えて送ってきたのでユーザーを大切にするメーカーなんだと再認識しました。

以上ご報告まで

書込番号:8160269

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/08/04 15:52(1年以上前)

羨ましい。

私は同じく英国製のアンプを買ったところ、ユーザー登録葉書が入っていたので、記載して国際郵便で返送しましたが、別段何もありませんでした。

暫くして、そのメーカーが倒産したことを知りました。(T_T)

書込番号:8167395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで聞いてみました

2008/07/26 21:32(1年以上前)


スピーカー > DENON > SYS-56HT [スピーカーx5、ウーファーx1]

スレ主 DS2005さん
クチコミ投稿数:72件

このスピーカって格好良すぎ。しかも安い。ヨドバシで24800でした。

隣にあった380とか比較してみましたか、56HTがはるかにノイズ少なく、クリアーな音でした。

新しいデノンのアンプ1909と買うつもりです

書込番号:8131063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2008/08/02 21:23(1年以上前)

この製品に大変興味があるので購入したら是非ともレポお願いします。

書込番号:8160012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信995

お気に入りに追加

標準

小型SP&サイドプレスに嵌って…其の弐

2008/07/21 07:34(1年以上前)


スピーカー

スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

私 サイドプレススタンドに小型ブックシェルフスピーカーを乗せる事に
この上ない喜びを感じておりまして このスレを立てさせて頂きました
同類の方がいらっしゃいましたら 是非ご指導・ご意見お寄せください

という書き出しで今年4月末にスレをたてましたところ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7705553/
ちょうど3箇月で一千超のレスが飛び交う巨大なスレッドになってしまいました

実際にはその前に[7589613] と [7434178]という
これも相当長いスレッドが前身としてあります

これらは一応の結末を持って終了しておりますが
興味のある方はそちらもご一読されてみてください

冒頭にリンクを貼りました直前3番目のスレは、まだまだ話が尽きない様子ですので
これはその続編、四部作目ということになります
--------------------------
さて これまで登場してきたスピーカーは
AIRBOW
ATC
B&W
DALI
DENON
Dynaudio
ELAC
Focal
highland audio
Joseph Audio
Penaudio
PIONEER
PMC
SONICS
Sonus Faber
Tannoy
YAMAHA

などなど まだ沢山あります
全て参加者の方々が所有・試聴されており
愛着・憧れを持った物ばかりです

スレッドの趣旨は小型ブックシェルフSPを使い込む為のスレですが
とりわけ重要なモノとしてSPスタンドがあります

此処では特に
「ファミリーアーツピュアサウンド社」(FAPS)の
「サイドプレススタンド」・「サイドプレスミニスタンド」

http://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/sound_index.htm

多くの参加者がこのスタンドを導入されて大きな成果を出されております
またこのスレが火付け役となり、同社公認となる改良方法も
前スレの長い論議・実戦によって生み出されております

こう言った話を中心に、皆さん音楽的嗜好は様々ですが
CD・SACD・LP・HDD・DVD・BD…など
得意分野をお持ちの方が大勢いらっしゃいます

より実践的な知恵袋として、ちょっとお立ち寄りだけでも大歓迎
あまりオーディオに詳しくないののだけれども…
そんな方 お気軽にご参加ください

SPに限らず機材購入に際し、迷いのある方
微々力ではありますが
何らかのお役に立てるのではと思いますので
此処で一緒に悩みませんか?

大勢の皆様が 音楽をより楽しむことが出来るよう
皆様のご意見交換をお待ち致しております

尚、前スレッドから参加されている方々全て
「業界の方」は一人もおりません
単純な素人集団ですので、特定のメーカーを贔屓する事はありませんので
この点 最初にお断りしておきます

書込番号:8106275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/21 08:34(1年以上前)

tkds1996さん
新スレ おめでとうございます。

前スレ確かに重たかったです。
今2Fのパソコン(無線LAN)で書いておりますが、先ほど開いた前レスなかなか最後まで到達出来ずでした。

ところで、早速ですが、前スレで寝室のAVアンプをYAMAHAのDSP−AX2300に変更したところまで書きましたが、このアンプ6.1CHでセンタースピーカが2本になっておりました。
と言う事で、素直な私は何も考えずにもう1本追加購入してしまいました(買い占めてるわけではありませんよ)。
プラズマの前面に置くとすると床から最大で58Cmが限界です。miniが30Cmですから28Cm底上げが必要となります。
また、センタースピーカをあまり前面に出したくないので、横置き+インシュレータでも良いかなとも思ったりしてます(センタースピーカの低音は入らないかなぁ)。
何か良い方法は無いですかね。

ところでマリア様とは、
安西マリア 古う!
山田マリアです。と言うのは嘘で、今の日本の首相の前の首相です。

書込番号:8106431

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/07/21 10:51(1年以上前)

ハチさん おはようございます

> と言う事で、素直な私は何も考えずにもう1本追加購入してしまいました…

これってIMAGE11KAI2のことですか?KAI26本け!すごい!
以前の写真でプラズマ台に3本並べていたあのパターン
そこへ床置きでKAI22本センターに立てる…ということかしら?
其の方法だと生活ボード・キャビネットを塞いでしまいますね

現状のまま出来れば厚手の松集成材などを敷いて
その上にインシュで横置きが一番簡単で、設置位置の点でもベストでしょうね

--------------------------------------
藍色のなにかさん お久しぶりです
DCD-S1ご購入おめでとうございます
いくら古い型とは言え、結構したでしょう?
時に、藍色のなにかさんSPナンでしたっけか?
---------------------------------------
ShowJhiさん

> そのAyreのソフト、どんな音です?

単純に超低音から超高音まで様々入っていますが
基本的には ボ〜・シャー・ザー…と言うノイズが連続して入っています
聴いていて不愉快な音ではないですが、楽しくは無いですね
U-AUDIOさんでは お店を閉めて帰る時にリピート再生にして翌日まで鳴らしっ放しにするそうです

中古で引き取ったSP、モノによって使われ方が違う為
違う音になっている
それを元に戻す際にも重宝するとのことでした

エージングという目的もありますが、使用中の機材に対する
準備運動・トリートメント と考えます

私も今朝一度自宅に戻って風呂入ってきたのですが
その間3時間ほど鳴らしっ放しにして帰りましたら
Joseph RM7XL 明らかにレンジが広くなり、猛烈な低音が出る様になっていて
目が点…一気にエージングが進んだ様です
昨晩のピュアモルトVPに続いて驚き以外のなにものでもありません
今朝もVP聴いていますが、本当にクリアな高音の伸び
これが欲しかったんだよな〜という部分ですから 感激ひとしおです
3千円程度でここまで改善できるなら安い物だと思います

この盤7曲?入っていて7曲目がトリートメント効果があるとのこと
週1回〜月1回再生すると、システム全体が改善されるようですので
兎に角ヒマな時、外出する時は掛けっ放しにしてみるつもりです
全部鳴らしても17分しかありませんから CDそのままリピート再生ですね

書込番号:8106951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/07/21 11:10(1年以上前)

tkdsさん、新しいスレッドの開設おめでとうございます。

昨日は自然のクーラーにあたりに行こうと、近くの森に行ってみました。
風がぱたりと止んでいて、自然のクーラーどころか、自然のサウナ。
真夏は、大編成の音楽は暑苦しくなるので、自然と小編成の曲に手が行きます。

tkdsさんの「リコーダ」賛に触発されて、ジャケットの美しさもあって、この曲(リコーダ+ハープ)を買ってみます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2746021

小型スピーカをサイドプレスに挟んで鳴らすという発想は、スピーカのすぐ近く(天板)からの反射をなくしてスピーカの本来の音(位相も含めて)を再現することですね?

サイドプレスのようにスピーカの邪魔者(天板)をなくす思想なら、バック工芸社も同じ考え方のようですね。



書込番号:8107018

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/21 12:10(1年以上前)

サカイ、ハヤイ、仕事しっかり、と言うことで引っ越して来ました

山下達郎のLP聴きながらのお引越し・・・まりやった残念

>>今の日本の首相の前の首相です。
おっとB検か!?
そう言えば来週はウルトラマン検定(受けませんけど)
と言う事は、
全方位SACDで話題(若干2名内ですが)
>>すごいの探しましてくれたね!有り難うございます。
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=1468198
がお勧めです。悪いもん出て行きそうにな気分になれます

>>また、センタースピーカをあまり前面に出したくないので、横置き+インシュレータでも良
>>いかなとも思ったりしてます
tkds1996さんとも被りますが、そして何も聞こえなくなったさんのメインのセンターと同じように、横置きインシュ(山本音響工芸 PBシリーズがお勧め)で十分かと
|○・||・○|(ツイータ内向きの方がベターかな?


藍色のなにかさん お久しぶりです(こっちから呼んで聴こえますか?)

DCD-S1とは凄いの発掘されましたね。トップローディング良いですね
それだけで、ソフトンmodel3候補になりますからね


tkds1996さん

>>単純に超低音から超高音まで様々入っていますが
>>基本的には ボ〜・シャー・ザー…と言うノイズが連続して入っています
それっぽいのありますので、隙みてやってみます
以前(いつか分からん)G850のエージングに使用して、結構効いた感じだったんですが
機器のほうも良くなったか気にしてなかったですが、英語の解説には、そんなことも
書いてたと思います

そして何も聞こえなくなったさん こんにちは

>>昨日は自然のクーラーにあたりに行こうと、近くの森に行ってみました。
>>風がぱたりと止んでいて、自然のクーラーどころか、自然のサウナ。
それは残念でしたね。自然のサウナ、良い香り?

>>小型スピーカをサイドプレスに挟んで鳴らすという発想は、スピーカのすぐ近く(天板)か
>>らの反射をなくしてスピーカの本来の音(位相も含めて)を再現することですね?
>>サイドプレスのようにスピーカの邪魔者(天板)をなくす思想なら、バック工芸社も同じ考>>え方のようですね。

もう一つの要素として、中空パイプを積極的に震動させると言うのがあります
サイドプレスミニのリフトアップ(50cm程度)になかなか成功しないのも
その震動を再現させられないからなんです

今日はこんな所で許しといたろ

書込番号:8107314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/21 17:03(1年以上前)

皆様こんにちは。
新スレ、おめでとうございます。

スピーカーはBELLWOODLANSINGのP-610MB(DIATONE)システムを使ってます。
フルレンジの鳴り方は良いです。

DCD-S1のメカは…とても楽しいです(笑)
今はなかなかこういう工夫を凝らしたタイプは見ないですよね。
PCじゃなくてCDで音楽を聞こうかなという風にさせてくれます。
PCと繋いでDACとしての使用は、光で繋ぐと音が死んで、
失敗したかなと思ったのですが、同軸だとなかなか良い感じです。
ma1.0とのバランス接続を試したのですが、私の持っているケーブルでは
アンバランスの方が良かったです。

バック工芸社とサイドプレスは天板無しなのと、
スピーカーの振動をうまくコントロールする点で共通だと思います。
鳴きを殺す、響きを止める方向は良くないようですね。

書込番号:8108359

ナイスクチコミ!2


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/21 20:00(1年以上前)

こんばんは
藍色のなにかさん

とっても、風情のあるシステムになりましたね
やっぱりトップローディング良いですね
CDPに拘ってらした 藍色のなにかさん ようやく巡り合えた逸品ですね

tkds1996さん
>>>>基本的には ボ〜・シャー・ザー…と言うノイズが連続して入っています
>>それっぽいのありますので、隙みてやってみます
隙があったので闇雲に、Burn-Inしてみました

とりあえず、VPもG850も高音丸くなりました
LMA-80が丸くなったのか?

少し音量上げたくなったのは確か、VP低音も大きくなったかな
また、ボン付いてます

隙の間に、リビングでSanbornのTimeAgain聴いてたのですが、ここでトラブル
7曲目テキーラでシステムストップ、切り分けしても、原因不明
他のSACDマルチは無難になるので、テキーラの刺激がツボにはまるのか???
とりあえず、考えない事に

その切り分けの際に、WoodCorn外したので、そのまま、砦にかくまう事に
ついでに、Burn-In。
めっちゃ音でます
ちなみに、SanbornのTimeAgain、2CHSACDレイヤでWoodCorn完走しました(当たり前ですが)
※あったり前田のクラッカーって通じるのかな、ご近所に工場ありましたわ

後で、アナログの渋いテナーサックス(星に願いを)でも聴いてみます

書込番号:8109074

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/21 20:12(1年以上前)

たそがれハチさん

以前、カリスマには、トライオードは上手く鳴らないと、仰ってましたが

こんなん書いてました
##先日展示したトライオードの真空管プリアンプ「TRV-4SE Limited」、パワーアンプ「TRV-
##M300SE」はSONUS FABER、ベーゼンドルファーを良く鳴らしてくれております。特にベーゼ
##ンドルファーの「VC2」は是非お聴き頂きたい組みあわせ。楽器の音色を良く描き分けてく
##れます。とはいえ電源を入れた直後はあまり魅力的な音ではありません。良いパフォーマン
##スを聴かせてくれるのは、電源を入れてから30分ほど経った後からなのです。というわけで
##試聴をご希望のお客様がいらっしゃいましたら、前もってご来店の時間をご一報いただける
##ようお願い致します。少し前から電源を入れてスタンバイしておきます。宜しくお願い致し
##ます。
##(Dyna-SH/4F)

ご参考まで

書込番号:8109131

ナイスクチコミ!0


msardさん
クチコミ投稿数:171件

2008/07/21 21:00(1年以上前)

トライオードですか〜
あんまりちゃんと聞いたことないですが、真空管らしくないけどいい音が出るみたいですね。そのうえ結構リーズナブルなモデルもあったりと・・・

でも、真空管は初めてのプリメインには敷居が高いですね。

今日も勉強がいやになって価格.comでCDPとアンプを見ていたりしたんですが、C-1VLが6万円台であることに驚き・・・
A-1VL+C-1VLの組み合わせには興味がある上に他社のもの(マランツの15とかヤマハの1000とかパイオニアの9あたり)よりやすい・・・
でもSACDはついてない・・・
悩みますな・・・

書込番号:8109352

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkds1996さん
クチコミ投稿数:2203件

2008/07/21 21:43(1年以上前)

皆さんこんばんは

引越しスムースに進んだ様で何よりでした(サムヲさんが登場してないな…)

出張の残務整理をしていたらこんな時間…ふ〜…ですね

msardさん 価格コムなぞ見てたらアカン しっかりやっておくんなまし!

しかしDCD-S1の映像 美しいですね!あれぞ音響機器 という印象を持ちました

バック工芸BASICシリーズとサイドプレスですが
メーカー解説にもあるとおり、積極的に脚を鳴らすタイプですね
木質の脚とキャビネットがマッチングした場合 楽器の様に響くでしょうね

サイドプレスはスタンドから一切音を出さない
その辺り一見して基本的な構想が違うのだと思います

BASICシリーズは、あれだけの厚みの木板ですから
音量を上げて脚に耳を付けたら 充分に音楽が聴こえると思うのですが…
興味深いですね
サイドプレスの脚に耳を付けても殆ど音としては認識できません
藍色のなにかさん その辺レポートお願いできませんでしょうか?

ShowJhiさん
今時 あたり前田の…少なくともmsardさんには通じないでしょう(笑
ホントに大阪育ちなんですね 不思議な感じです

>7曲目テキーラでシステムストップ…
??これはプレーヤーの問題?もしかしてテキーラホッパー飲み過ぎとか???
でも基本的にデジタルって…やはり信用できない、同感です

ば〜んIN後のピュアモルトVP ボン出ますか??…
ウチのは本当に素直で好い子に激変しましたよ

先程まで家族と食事して来ましたが、その間も鳴らしっ放し
やはりAyreでないとアカンちゃいますか?

今日は一日VPです このSP許容入力が高かったらベストですね
AnimaやJpsephの音量まで持っていけないのが残念でなりません

ピュアモルトVP、ウーハーがベコベコ言う直前まで音量上げて
David Sanborn聴くとこの上ない品の好さ 中域〜高域への繋がりが滅茶苦茶気持よろし!
でもこういう聴き方してたら直ぐにヘタりそうですね

書込番号:8109570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/21 22:47(1年以上前)

tkds1996さん
ShowJhiさん
こんばんは

早速ホームセンタで板をカットして購入してきました。
後はインシュレータを手配することにします。
IMAGE11/KAI2×6ちょっとやり過ぎかなとも思いましたが、ここまで来たなら徹底すべし!

##先日展示したトライオードの真空管プリアンプ「TRV-4SE Limited」、パワーアンプ「TRV-
##M300SE」はSONUS FABER、ベーゼンドルファーを良く鳴らしてくれております。特にベーゼ
##ンドルファーの「VC2」は是非お聴き頂きたい組みあわせ。楽器の音色を良く描き分けてく
##れます。とはいえ電源を入れた直後はあまり魅力的な音ではありません。良いパフォーマン
##スを聴かせてくれるのは、電源を入れてから30分ほど経った後からなのです。というわけで
##試聴をご希望のお客様がいらっしゃいましたら、前もってご来店の時間をご一報いただける
##ようお願い致します。少し前から電源を入れてスタンバイしておきます。宜しくお願い致し
##ます。
##(Dyna-SH/4F)

私のシステムは、プリアンプTRV-4SE+プリメインアンプTRV-88SE×2(当初TRV-35SE手配していたんですが、まだ納期かかりそうなのでSETRV-88SEに変更してもらい本日初デュエットです)ですので、ちょっと高級機ですね。
そう言えば、3管式プロジェクター SONY VPH-T50HTJも20分通電必要ですから、同じようなものかもしれません。
今度エアコン ガンガン利かしてカリスマ君鳴らしてみることにします。

masardさん こんばんは、
ちなみに一応 プリメインアンプONKYO A-1VL+ペナウディオ CHARISMAがメインですので、
真空管アンプを使ってる人って、何らかのこだわりか、何らかの思い込みか、何らかの何か?を持ってる人じゃないかなぁ。
私の場合は、友人の伝説(真空管は暖かみのある音が出る・・・たしかに熱いぐらい暖かい)ですかね。




書込番号:8109960

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/21 23:09(1年以上前)

kds1996さん こんばんは

>>ShowJhiさん
>>今時 あたり前田の…少なくともmsardさんには通じないでしょう(笑
>>ホントに大阪育ちなんですね 不思議な感じです
やっぱり古すぎ
HNでクラッカーをおせんべい、にされている方がいらっしゃるので、
ちょっと試してみたんですが
昔々は甲子園のフェンスにも広告出てたんですが、
一応、調べてみましたが、健在でした
ただ、近所の工場と住所がかなり違う?

>>>7曲目テキーラでシステムストップ…
>>??これはプレーヤーの問題?もしかしてテキーラホッパー飲み過ぎとか???
>>でも基本的にデジタルって…やはり信用できない、同感です
多分、ユニバーサルプレーヤーの問題なんだろうと思いますが、他のSACDは鳴るので
チンプンカンプン
それも、7曲目一発ダウンすると、1曲目から、ダメになったり
7曲目も、SWの接続抜いたら行く事もあったりで、
もう考えるのは止めにしとこ

>>ば〜んIN後のピュアモルトVP ボン出ますか??…
>>ウチのは本当に素直で好い子に激変しましたよ
マジっすか
今の設置場所が悪いのも確かで、一番、ボン付く、カモミールで試聴したし・・

>>先程まで家族と食事して来ましたが、その間も鳴らしっ放し
>>やはりAyreでないとアカンちゃいますか?
なかなか、機会がないですが、U-AUDIOさんとこ行ったら、買ってみます

U-AUDIOさんと言えば、Krellさん『開封済み未使用B級品』ですか!?
試聴させて貰えるのか、微妙な表現、手出し難らそうな表現ですね

G850の高音の角はかなりとれました
今、ジョージウインストンのDecember(LP)で試聴してますが
良い感じです

>>今日は一日VPです このSP許容入力が高かったらベストですね
>>AnimaやJpsephの音量まで持っていけないのが残念でなりません
>>ピュアモルトVP、ウーハーがベコベコ言う直前まで音量上げて
>>David Sanborn聴くとこの上ない品の好さ 中域〜高域への繋がりが滅茶苦茶気持よろし!
>>でもこういう聴き方してたら直ぐにヘタりそうですね
SanbornはVPで聴くことが多いです
まだ、そんなに聴きこんでないし、アンプ、プレーヤーの条件を揃えて、試聴した訳ではないですが
寝る前に、VPでPearls聴くと、良いですね。寝付きが良くなるとは言えませんが。

書込番号:8110128

ナイスクチコミ!0


msardさん
クチコミ投稿数:171件

2008/07/21 23:47(1年以上前)

俺は兵庫県宝塚出身(阪神競馬場)のあたりっいう感じの半分田舎で幼少を過ごしていたのであたり前田の・・・はわかりますよ。たぶん・・・

俺の世代はちょうど初代ポケモンとかデジモン、たまごっちの時代ですね。あと遊戯王か・・・
皆さんは機動戦士ガンダムとかアトム(ふるすぎ?)あたりがちょうど世代なんでしょうか・・・
甲子園もそこそこの距離でしたよ。

最近のなやみはVPの実力が全然出せていないのではないだろうかことです。おそらくそうなんでしょうが、やっぱりアンプは必須だな・・・

書込番号:8110389

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/22 00:32(1年以上前)

たそがれハチさん  こんばんは

>>IMAGE11/KAI2×6ちょっとやり過ぎかなとも思いましたが、ここまで来たなら徹底すべし!
ちなみに、VPもそこに、まだ居るんですよね

どんな鳴り方するのか、想像が付きません

>>私のシステムは、プリアンプTRV-4SE+プリメインアンプTRV-88SE×2
>>(当初TRV-35SE手配していたんですが、まだ納期かかりそうなのでSETRV-88SEに変更してもらい本日初デュエットです)
>>ですので、ちょっと高級機ですね。
88SEと35SEは球の違いだけみたいですね.
ソケットは同じみたいですね
(あまり見ていると、沼に足掬われそうなので、程々にしておきます)
300Bより、88SEの方がパワー的にはあるようですし、
管球の世界はスペックでは計り知れないとは思いますが

折角のトライオードなんで、ゆったりとした時間で楽しんでくださいな

書込番号:8110644

ナイスクチコミ!0


msardさん
クチコミ投稿数:171件

2008/07/22 00:59(1年以上前)

たしかそのトライオードの88SEはもともとパワーアンプとして設計されていて、プリ部は悪く言えばおまけだった気がします。
プリアンプがあればつなげてみては?

違ったベクトルをもった音が出てくるんじゃないでしょうか?

書込番号:8110774

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/22 01:33(1年以上前)

msardさん こんばんは

>>あたり前田の・・・はわかりますよ。たぶん・・・
『てなもんや三度笠』って知ってます?

>>皆さんは
今の年齢だと、もう誤差範囲になったりすると思いますが
子供の頃の話をすると、それが、幼稚園の頃なのか、小学生の頃なのかで全然変わって来ますので
みんな返答に困ってしまうでしょう

自分は、アトム良くみました(再放送じゃないですよ)
来週ある。ウルトラマンも1回目の衝撃は今も鮮明に残ってます
赤塚富士夫もおそ松君の時代でした
おばQには、O次郎は居ませんでした。

自分は現役で見れてないので残念なのは、『青春とはなんだ』
高校の頃深夜番組でルーツに触れた思いがしたな
その頃の曲って手に入るのかな?

少年ドラマシリーズの巣立つ日までのみんなの歌LP盤、苦労して手にしました
ちなみにこんな感じの曲です(なかなか良いサイトですよ)
http://takimari.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%91%83%97%A7%82%C2%93%FA%82%DC%82%C5

すっかり叔父さん懐古録になってしまってすみません

>>最近のなやみはVPの実力が全然出せていないのではないだろうかことです。
>>おそらくそうなんでしょうが、やっぱりアンプは必須だな
じっくり行って下さい。2か月は辛抱だと思った方がよいですね
テスト終わったら、計画的に、試聴の旅に出て下さい


たそがれハチさん

Sowelu さん ANYMUSICに居なかったです。HMVで試聴してました映像付きもありました
今ひとつ感があるのですが、BD120インチの威力でしょうか。違って見えるんでしょうね

こんな時間だもう寝なきゃ

書込番号:8110881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/07/22 09:06(1年以上前)

tkds1996さん 新スレッドの立ち上げありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

ShowJhiさん おはようございます。

新スレの最初の書き込みには、ふさわしくないし
余計なお世話ですけど・・・・だったら書くなってw

マルトラマン、円谷プロさんのサイトで大サービス中ですね。
youtubeで第一話から見れます。すでにご存じかな。
http://jp.youtube.com/watch?v=ZzCZLNPv2jE

書込番号:8111461

ナイスクチコミ!0


msardさん
クチコミ投稿数:171件

2008/07/22 11:38(1年以上前)

てなもんや三度笠はわかりませんね


夏は1ヶ月ほど実家のある名古屋に避難というか避暑というか自動車学校というかみたいな感じに過ごす予定です。
残念なのはVPが夏眠をとることになってしまうことです。

せっかくですので、日本橋だけでなく大須のオーディオショップにも行ってくるつもりです。

書込番号:8111855

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/22 19:31(1年以上前)

CDM1さん こんばんは

>>マルトラマン、円谷プロさんのサイトで大サービス中ですね。
>>youtubeで第一話から見れます。すでにご存じかな。
>>http://jp.youtube.com/watch?v=ZzCZLNPv2jE

驚いた〜 ウルトラファイトやってますやん
今見ても笑える〜
その次は、トリプルファイターやってくんないと
検索したらホンマに出てきた〜

青春とはなんだ・・なし
これが青春だ・・・布施明の主題歌

巣立つ日まで 出た―・・
絶対入手不可能音源??? 微妙にアレンジが違うような、みんなの歌2世代目かな
録音・録音どうすんの、アナログ・アナログ(パ二クってどうすんねん)
SoncStage・・・起動したら、音消えた(再起動かな?)

カルチャーショック

CDM1さんありがとう

書込番号:8113315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/22 20:13(1年以上前)

tkds1996さん

バック工芸社のスタンドはスピーカーと一緒に歌っているような
イメージを感じるので、そのあたりの構想は違うでしょうね。
支柱に耳を近づけても、それ自体から音が出ているとは認識出来ませんが。
柱と柱の間で反響されて、響きが乗っているようなイメージを感じます。
スピーカーのサイズが一回り大きくなったような余裕感も出てきました。
音像は少し大きくなるので、好き嫌いが出てくるかもしれません。

msardさん

私も名古屋に住んでいたりします。
大須のオーディオ店は古めかしいものを置いている店が多いですね。
音も古いのが多かったりしますが、たまにいいものも。
楽しんで見て回ってください。

書込番号:8113492

ナイスクチコミ!2


msardさん
クチコミ投稿数:171件

2008/07/23 00:13(1年以上前)

藍色のなにかさんこんばんわ
うちの実家は大須から自転車で40分くらいのとこなので2度ほど突撃しようと思います。名古屋は6年間住んで、大須にはあんまり行かなかったのですが、どこかいいお店ありますか?
一応、大須第二ビルだったかな?の九十九電気の横にあるのは知っています。


今日は電源関連を少しいじってみました。とはいえやったことはたったの二つ。サラウンドヘッドホンをコンポの電源と完全に切り離し格下げ。あとコンポの電源プラグを180度まわしてみました。
そしたら音がずいぶん良くなりました。音に立体感が出てきて、一皮むけた感じになりました。ただ、シンバルの音がとことん耳につきささる・・・

書込番号:8115032

ナイスクチコミ!0


この後に975件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

う〜ん・・・。

2008/07/11 13:13(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

本日、RCD-M37のスレを見てもう発売してたのか!と思い、早速電気屋にて視聴しました。
近くに大きい電気屋がOPENしてガラガラ状態で視聴にベストな感じでした。

(感想)
う〜ん・・・。
ぶっちゃけ一つ前のSC-M53の方が絶対に良いです。SC-M37は音がこもって聴こえました。まあ、優しい音色は確かに同じですがどうも・・・(^^;
※新製品だからか、インシュレーター、左右のスピーカー間1M少し、アンプ&SPの下にシッカリとした板をひいて、電気屋にしてはシッカリしてる方?でした。
ちなみに20代程の男の店員さんもSPはSC-M53の方が良いと言ってました。
DENONならRCD-M37+SC-M53が良いかも?らしいです。
そのお店では、RCD-M33 27000 SC-M33&53 9000 RCD-M37 34000 SC-M37 12000でした。

ただし、見た目は良いですね♪もちろん、SC-CX101等と比較したらやはり玩具ですが(そこは値段相応で)

視聴アンプはRCD-M37で、アンプ自体は旧型より良くなってました。クリアー感が増した感じです。DENONはアンプのロゴがシールでは無くて良いですね。

今回はSC-M37の購入は見送りました。ず〜っと楽しみにしてたのですが(^^;

書込番号:8061262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

2008/07/11 13:17(1年以上前)

PS
新製品で、まだアンプやSPのエージングが済んでいないと思うので、2ヶ月後頃にまた視聴しに行けば、違うのかもしれませんので。。

書込番号:8061270

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/07/11 17:06(1年以上前)

納豆ラーメンさん、レポートありがとうございます。

そうですか。やっぱりSC-M53は凌げませんか。
SC-M53の出来が良かっただけに、その流れを汲む後継モデルには期待してしまいますよね。

やっぱりスピーカーだけは前作が良いから後継機が良いという訳にはいかないようですね。
でも、デザインだけは良さ気ですね。まぁ、比較対象のSC-M53のデザインがパッとしないので、どんなスピーカーでも良く見えてしまうところはありますけどね。

書込番号:8061896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

2008/07/11 17:28(1年以上前)

586RAさん こんにわ。

>>SC-M53の出来が良かっただけに
そうですね〜。考えてみたらM53は実に良く出来たSPですよね。初めて購入した単品SPだったので当時は音の良さ等分かりませんでしたが、5万↑のSPには負けますが同価格帯では音質良い方ですよね。少なくともキャラは違いますがD-112E程の価格の価値はあるかと思ってます(^^;
SC-M37ですが、SPケーブルはM53付属の物よりも太くて良い物を使用してました。

>>デザインだけは良さ気ですね。まぁ、比較対象のSC-M53のデザインがパッとしないので、どんなスピーカーでも良く見えてしまうところはありますけどね。
デザインは確かに良かったですよ!CX-101のデザインに似ていて・・・あの茶に黒コーンの大人っぽいデザインは大好きなので。。
確かにM53のデザインはパッとしないですよね!逆に無い方が良いと思ってしまうシルバーの安っぽい前面カバー、ツイーターが下等。。
あのツイーターの低さのせいで、ソファーに座れませんし(^^;

書込番号:8061961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/15 18:03(1年以上前)

 納豆ラーメン さん

 レポありがとうございました。大変参考になりました。

 う〜〜〜ん。そうですか。M53より劣る感じなのですか。

 実はM37が発売される前にDENONに問い合わせした時に、

 今度のスピーカー(M37ですね)はチューニングを入念に施して完成させた自信作で、
解像度も良くなって前作より確実にグレードが上がっている、

 と言われて非常に期待していたのですが(笑)

 その方は、レシーバーの方は前作とあまり変わらない、ともおっしゃっていたのですが、
 どうも他の方のレポも見る限り、メーカーさんとは正反対の感想が多いようですね。

 個人的は、M53の解像度は好きだったものの、どうしても低音域が不足する感があり、
今度のM37では、M53の解像感はそのままに、高音域から低音域までバランスのよい製品に仕上がっているといいな、と思っていたのですが。

 私も近いうち、試聴できるお店を探して視聴してきたいと思います。

書込番号:8081970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

2008/07/16 12:22(1年以上前)

りべまるさん こんにちわ。

>>実はM37が発売される前にDENONに問い合わせした時に・・・
そうだったのですか〜。なんか自分の印象とは違いますね(笑)
DENON側が比較したSPはSC-M33でしょう。多分・・・。
SC-M33と比較するとSC-M37は大分良くなってると思います。高音域のノイズ?雑音が抑えられてましたし、低音も出てます。

本日、他店にて視聴してきましたが、前回とは違う印象でした。
前回は全く知らない外国の男性の曲でしたが、今回のお店では女性が歌うシンプルな子供向けの曲?でした。ニンジンがなんちゃら・・・wな意味不明な歌詞の歌でした。。
そこで思ったのは、SC-M37は男性の声よりも女性の声の方が綺麗に聴こえる・・でした。

そして、プライドも聴きました。我が家に同じCDがあるので親の部屋に侵入。CDパクッてSC-M53でも聴いてみましたが、SC-M53の方が響きが良いです。逆に言えば、SC-M37の方が多少クッキリしているのかもしれませんが(^^;

書込番号:8085397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

悩み悩んで、買いました!!

2008/06/13 23:40(1年以上前)


スピーカー > KEF > XQ10 [ペア]

クチコミ投稿数:17件

本日、KEFの「XQ10」を購入しました!!今モーツァルトを聞きながら書いてます。
小さいけれども重みがある(6.4Kg)ので低音もしっかりしています。
高音域の音色と全域の音の広がりが自分の好みに合いました。くぅ〜!!!!!

正直、SP選びは2年間近い時間がかかりました。(途中、交通事故で中断もありましたが)
その間視聴したSPは

BOSE:125
B&W:CM1、685、686
DENON:CX303
QUAD:11L2
モニターオーディオ:RS1、BR2
KEF:IQ3、HTS3001、XQ10
オンキョウ:いろいろ

実はモニターオーディオのRS1を視聴したときに「この感じ!!!」と脳天に突き刺さり、
RS1と他のSPを再度聞き比べました。同社のBR2も含めて高音域の特徴が自分には合わず、
RS1を自分が購入するSPと確信していました。

しかし、以前ディスクトップ用SPも検討していた頃に聞いた、KEFのHTS3001の
音色が忘れられなく、KEFを聞いてから決定させようと考えて視聴に行きました。
残念ながらKEF商品を置いている店舗が少ないので苦労しました。
横浜に住んでおりますが八王子まで足を運びました・・・・行く途中にもあったのですが・・・
5月にKEFのIQ3とXQ10を視聴し(RS1も比較で視聴)自分の好みである事を確認。
KEFとモニターオーディオはかなり近い音を出します。
本日、最終確認をするために再度八王子まで車でGO!!!!!
低音域もしっかり(悪く言うと押しが強い位)と主張しているXQ10に決定しました。
実は音だけではなく、外装仕上げの美しさやデザイン(足)も決定の要因です。

在庫があるとの事でしたので「即!お持ち帰り!」で自宅へGO!!!!!!
初バイワイアー接続で夕方からクラシックを流しっぱなしで聞いております。
余談ですが自分はヒップホップ以外は何でも??聞きますし、映画サラウンドもこのSPで聞く予定です。音楽への目覚めはビートルズですので。
スピーカーコードは1,000円/1m位の物で接続してますがバイワイアーなので2,000円/1mになりますね。

KEFやモニターオーディオは癖が多少あるSPだと思います。癖のない物が好みの方は
B&WやQUADの方が合っていると思います。

時間の経過でSPがより良く鳴り出すのが楽しみです。

最後に、KEF商品を視聴したいけれども近くのヨドバシやビックに置いてない!!と
嘆いている方はKEFのホームページを見れば取り扱い店が載っております。
私もそれを見て八王子まで行きました。

書込番号:7936706

ナイスクチコミ!6


返信する
PON051274さん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/14 13:56(1年以上前)

初めまして。XQ20とXQ10のどちらにするか迷っている者です。(試聴はまだこれからです)

私はクラシックをメインに聴いていますが、XQ10でもオーケストラの臨場感や奥行き、広がりを感じられるでしょうか。
また、XQ20は試聴されたでしょうか?

よろしくお願いします☆

書込番号:7938765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/06/14 22:35(1年以上前)

 PON051274さん、はじめまして。今、渡辺貞夫を聞きながら書いております。

接客業の為、返信が夜になってしまい申し訳御座いません。

まだ視聴されていないとの事ですので、何処かで視聴される事をお勧めいたします。
XQ10でも特に問題なくオケの臨場感を味わえると思います。
また、XQ20は申し訳ありませんが聞いてはおりません。
予算が10万円付近でしたので聞いてしまうと欲しくなるので意識しないようにしました。

*ここから憶測の書き込みなので話し半分で読んでください。
 XQ10とXQ20は口径の異なるスピーカーと共通のツイターから構成されております。
 XQ10が130mmでXQ20が165mm(共に新ユニQドライバー)
 このユニQドライブが中高音域に特徴をもたしていますが、単純に165mmの方が低音域は出し易い。
 このスピーカーのスペックを見ると再生周波数が
  XQ10:63Hz〜55KHz
  XQ20:52Hz〜55KHz となっており、それほど低音が得意ではない。
 でも、実際にXQ10を視聴すると低音はしっかりと聞こえてくる。
 購入前の視聴では押しが強すぎる位と感じた程です。
 おそらく前面のバスレフがしっかりと音を響かせているのでしょう。
 低音はウーハーが鳴っていると表現するよりSPが響いているの方が良いと思います。
 また、全域の音の広がり感はどちらも共通だと思います。
 オーケストラ中心に聞かれるのであればXQ20の方がより臨場感ある音が聞けると想像します。

余談ですが音を聞いていても疲れませんね。(ハードロックはまだ聞いてませんが)
明日あたりエアロスミスでも聞いてみます・・・・

追加の余談ですが購入するSPの筆頭候補だったモニターオーディオのRS1は
再生周波数:43Hz〜30KHzでした。
でも響きの個性で最後に落ちてしまいました。(IQ3との比較だったらRS1の勝利かな)

参考になるか分かりませんが宜しいでしょうか?
楽しいオーディオライフになりますように! 選んでいる時がまた楽しい!!

書込番号:7940567

ナイスクチコミ!2


PON051274さん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/15 01:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

私も予算が10万円前後なのに、X20を聞いたら欲しくなってしまいそうでコワイです☆

書込番号:7941463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング