
このページのスレッド一覧(全1581スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
118 | 22 | 2016年3月28日 20:34 |
![]() |
8 | 3 | 2016年3月27日 07:02 |
![]() |
3 | 4 | 2016年3月26日 01:18 |
![]() |
15 | 4 | 2016年3月22日 14:11 |
![]() |
32 | 10 | 2016年3月21日 08:03 |
![]() |
3 | 0 | 2016年3月20日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bowers & Wilkins > CM5 S2 [ローズナット ペア]
■■ 本日 ヨドバシカメラ町田店さんで KRIPTON AB-500M ( 桃花心木 ) を 2枚 購入 、 1枚 12,700円 ■■
■■ ピアノの高音が 更なる甘美な響きに ■■
■■ JAZZでの シンバルの響きが 更に 質感UP ■■
■■ 女性ヴォーカルの 高音が更に良く伸び 、 ブレスも色気を更に感じ、 有機的で温かみが更に感じられるように ■■
(スパイクを付けましたが、浮いた不安定な音色となり、TAOC 付属のスパイクは 外してしまいました)
6点

こんばんは。
AB-500M、ご購入おめでとうございます。
TAOCのスタンドとクリプトンのボードとの組み合わせはとても斬新に感じました。
クリプトンのボード、良さそうですね。
(追伸)
お部屋の雰囲気からして、元倫敦好きさんでしょうか。
書込番号:19730920
6点

こんばんは。
スピーカーの間にはなにも置かず、もう少しスピーカー周りの空間を取られrたほうが、女性ボーカルの実在感が数段アップします。
スピーカーの間にはラックも置かない方が良いのですが、お部屋のスペースとインテリア性も考えると仕方ないのかもしれませんね。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19731034
4点

>Humpty Dumpty Empty Prettyさん、こんばんは。
なかなか良い色調のボードですね。
もし宜しければ、参考の為お伺いしたいのですが、以前クリプトンのスタンドをお使いだったと思うのですが、今回同じメーカーのボードという事で、合わせて試し聞きされたりしなかったのでしょうか?
書込番号:19731119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のらぽんさん、こんばんわです。早速に御覧頂きまして、感謝致します。
KRIPTONは、のらぽんさんのSPであります KX-3P ご愛用ということも勿論ですが、以前愛用して居りました 同じく KRIPTON の SPスタンド → SD-1 が 本当に良く出来た製品でありまして、お値段もお手頃でしたし、ゴムランバーコア木材無垢材の 良い質感 が 好印象でありましたものでして。
今回も 値段が手ごろでありましたから、先月に 同じく KRIPTON の AB-3200M ( マホガニー )を先に導入しまして、その音感が 非常に 聴きやすく、鮮明でもありながら、時に優しく柔らかく、時に鮮烈、鮮明、切れのある音感が得られましたことからも、
今回も KRIPTON の AB-500M ( マホガニー ) を 購入した次第であります。
TAOC CSR を購入希望でしたが、今回は お値段的にも、品質的にも、大きさ的にも ちょうど just fit でありました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
書込番号:19731160
3点

ёわぃわぃさん、こんばんわです。御覧頂きまして、アドヴァイスも頂きまして、本当に有難うございます。
現状は、部屋の大きさ、既に導入して居ります家具等々の関係にて、当面はこのままのレイアウトにて限られました環境の中にて、コツコツと 何か 少しずつ 工夫して参りたいと思います。
どうぞ 今後とも 何卒 宜しく お願い申し上げます。
書込番号:19731175
2点

J-BILLYさん、こんばんわです。早速に御覧頂きまして、お便りも頂きまして、感謝致します。
KRIPTON の SPスタンドであります SD-1 は、 お値段もお安く、オール木製の質感も良好にて、pianoの響きや、シンバルの輝くような響きが 非常に 大好きでありました。 非常に 好印象な 商品でした。
純正 B&W の SPスタンドが 金属製でありますものですから、非常に オール金属製の SPスタンドへの 興味・関心が高まりまして、TAOC HST-60HB 導入へとなりましたが、 ある ジャンルの曲では 若干 不満の残る結果がありました。
オール木製の KRIPTON SD-1 も、 オール金属製の TAOC HST-60HB も 、なかなか 良い製品ですが、 一長一短を感じまして、さて どうしようかと思案して居りましたが、 即行動に移りまして、今回は
KRIPTON の audio ボード 導入 ( AB-3200M と 、 AB-500M ) と あいなりました。
大きさ的にも、お値段的にも 非常に お求めやすいと感じまして。 現状の音感には 私の趣味には合うようでして、ただ、オーオタなものでして、更なる 音質・音感の向上を 目指しまして、色々と 失敗・成功を 繰り返しながら、趣味を継続していこうと考えて居ります。
書込番号:19731220
4点

こんばんは。
>今回も 値段が手ごろでありましたから、先月に 同じく KRIPTON の AB-3200M ( マホガニー )を先に導入
>しまして、その音感が 非常に 聴きやすく、鮮明でもありながら、時に優しく柔らかく、時に鮮烈、鮮明、
>切れのある音感が得られましたことからも、今回も KRIPTON の AB-500M ( マホガニー ) を 購入した次第
>であります。
それは何よりです♪
お写真を拝見するとクリプトンに統一されたボードやスピーカーの色合いも含めてシステム全体のザインに統一感がありますね。
>TAOC CSR を購入希望でしたが、今回は お値段的にも、品質的にも、大きさ的にも ちょうど just fit
>でありました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
AB-3200Mは現在お使いのラックにもぴったりと収まっているようで、良いものを見つけられましたね。
書込番号:19731247
3点

オーディオ趣味の極みですね、
うちも同じスタンドです。
重いですが、このスタンド以上の物は見つかりません。
書込番号:19731318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のらぽんさん、本当に 本当に 有難うございます。 以前、のらぽんさんが わかりやすくご説明して頂いた下記のお言葉のおかげであります。
>グレードアップを進める上で、最も効果の大きそうな部分から改善しておくと、次の改善はより効果が得やすくなるような気がします。例え話しになりますが、海岸に多くの流木が転がっているのを綺麗に清掃する(=音を良くする)ことをイメージしますと、まずは大きな流木から取り除いてあげることが、清掃の効果が感じられやすいと思います。
>次に小さな流木まで取り除けばとても綺麗な海岸になります。また、綺麗な海岸になればなるほど、返って小さな流木の存在が目立ってくるので、取り除いた時の改善効果はとても大きいと思います。
とりあえず、実践してみましたです、はい。のらぽんさんの おかげ です。
書込番号:19731335
4点

はらたいら1000点さん、こんばんはです。早速にお便りを賜りまして、本当に有難うございます。
はい、非常に 重たいSPスタンドではありますが、がっしりとして居りまして、安定性抜群、音色のチューニングも気に入って居ります。
このところ、色々と 試行錯誤しまして、動かして居りましたら、少し 腰痛気味にて、焦って居ります。
ギックリ腰までいかなくて安堵しています。
どうぞ今後とも何卒よろしくお願い致します。
書込番号:19731371
3点

あまりに繰り返されると気になりますね。会話をされたいなら縁側というものがありますが、そちらでは何か不都合がありますか? IDを毎回変える必要性はどこにあるのでしょうか? 価格コムの表の掲示板はあなたが個人的な写真を披露するためにあるわけではありませんよ。運営がわざわざ縁側という情報公開の場所を無償で提示、提供してくれているわけですから、そちらを使うべきではないでしょうか? 他の方々は概ねそうされてますよ。
いい加減IDは固定して、縁側を活用してみてはいかがでしょうか?
書込番号:19731427 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

こんばんは。
なるほど…確かに木製と金属製では、それぞれ長所、短所がありますね。
ただ>Humpty Dumpty Empty Prettyさんのオーディオルームがカーペット敷きのようなので、超ヘビー級のタオックのスタンドの重量+クリプトンのボードの組み合わせの方が安定感があり、締まった音になるのではと想像します。
兎にも角にも、毎回細かく、丁寧に解説して下さるので、大変参考になります。
*シカゴやマイケル、ジャーニー等の洋楽あたりは、完全に趣味が被ってます…(笑) 当時のオリジナル盤のCDは音の良くないモノが多いですが…
書込番号:19731482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KRIPTON の AB-3200M と AB-500M を 導入しまして非常に良かったものでして、投稿させて頂きました。
ステマや あらし ではなく、 実際に購入しましたエビデンスも兼ねまして、投稿した次第です。
それでは、ある程度、趣旨は 述べることが出来ました。
ご覧の皆様、有難うございました。
失礼させて頂きます。
お便りを頂きました全ての皆様に感謝申し上げます。
なかには お便りしても ご返事もなされない方や、 本当に購入したのかも怪しい方もいるようでしたので、
久しぶりに 私は 導入しました機材の 感想を述べさせて頂きました。
本当に有難うございました。
また、何か 新しい機材を導入しまして好印象でしたら、また 投稿させて頂きますね。
ではでは。今宵は失礼申し上げます。
また どこかで。。。。。。。。。。。。。。あしからず。敬具。
書込番号:19731527
5点

>Humpty Dumpty Empty Prettyさん、あまり気になさらない方が良いですよ。 では…
書込番号:19731663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

投稿自体は問題ないと思いますが、IDは固定した方がいいと思います。あと、不必要な写真が多いです。別にあらしとかではないですが、ただの自己主張(自己顕示欲)のために掲示板を利用しているように見えてしまいます。自分が撮った写真を大勢の人に見てもらいたいという趣旨なら、別の手段を考えてください。縁側には写真が好きな人もオーディオが好きな人も大勢いますよ。
書込番号:19731752
15点

オーディオ楽しんでるなって内容で不快感は特にないですけど。
・何で名前を固定しないのか?
・何でスタンドやアクセサリの板じゃないのか?
これは気になりますね。
書込番号:19731958
6点

>Humpty Dumpty Empty Prettyさん
>はらたいら1000点さん
私もこの3200のボード以上の物を知りません。
重心をやや下方にさげてどっしりとした定位のある音を出してくれるのでお気に入りのボードですね。
回転系の機材には使いやすいです。
最近出たAB-333も使いましたがこちらはアコースティックな響きで音楽をコンフォートに聞けます。
書込番号:19737053
4点

J-BILLYさん、こんばんはです。
>なるほど…確かに木製と金属製では、それぞれ長所、短所がありますね。
>ただ>Humpty Dumpty Empty Prettyさんのオーディオルームがカーペット敷きのようなので、超ヘビー級のタオックのスタンドの重量+クリプトンのボードの組み合わせの方が安定感があり、締まった音になるのではと想像します。
→ オール木製のSPスタンド KRIPTON SD-1 は、 violin や piano , シンバルなどの響きが素晴らしかったです。 オール金属製のTAOC HST-60HBは、ドラムの打鍵音がタイトで質感が良く、女性ヴォーカルものでは、透明感が素晴らしいです。27KgありますTAOC HST-60HBは、どっしりとしました安定感に優れまして、見た目からも剛性感や力強さを感じ取れまして、渋いマット・ブラックのカラーとも相まって、なかなか良い感あります。絨毯は柔らかいですので、今回比較的お求めやすい価格の KRIPTON AB-500M を敷くことによりまして、心地よいpianoの高音の透明感ならびに甘美さがのりましたり、キレのありますドラムの打鍵音や、弾む心地よいドラムの打鍵音や、透明感ならびに湿度の感じられます艶感引き立ちます女性ボーカル等々の 心地よさ が感じられますです。
>兎にも角にも、毎回細かく、丁寧に解説して下さるので、大変参考になります。
→ そのようにお感じになられておられますならば、至極光栄であります。どうも有難うございます。
>*シカゴやマイケル、ジャーニー等の洋楽あたりは、完全に趣味が被ってます…(笑) 当時のオリジナル盤のCDは音の良くないモノが多いですが…
→ CHICAGO, JOURNEY, MICHAEL JAKSON は、私の高校生時代の青春でありましたです。
書込番号:19737462
3点

J-BILLYさん、追伸申し上げます。
>>Humpty Dumpty Empty Prettyさん、あまり気になさらない方が良いですよ。 では…
→ お気遣い賜りまして、誠に有難うございました。厚く感謝申し上げます。
書込番号:19737470
3点

ヘヴィメタルとアニソン好きさん、こんばんはです。
>オーディオ楽しんでるなって内容で不快感は特にないですけど。
→ 恐れ入ります。今回、比較的お求めやすい audio board の KRIPTON AB-3200M ならびに、 AB-500M を購入しまして、なかなか良い結果が得られましたものでして、感想を述べさせて頂きました。
書込番号:19737480
5点

ケーキクーラーさん、こんばんはです。
>私もこの3200のボード以上の物を知りません。
>重心をやや下方にさげてどっしりとした定位のある音を出してくれるのでお気に入りのボードですね。
>回転系の機材には使いやすいです。
→ はい、audio board の 中では、 数多くのメーカーさんが 色々な ボードを 販売なされて居ります中で、この KRIPTON の ABシリーズは、 私には 音感や音質が かなり 良いものに感じられましたです。 効果を体感出来ましたので、非常に良い印象を持ちましたです。
>最近出たAB-333も使いましたがこちらはアコースティックな響きで音楽をコンフォートに聞けます。
→ AB-333 という 新たな製品は 存じ上げませんでした。 今度、確認チェックしてみたいと思います。
書込番号:19737492
3点

完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完
皆様、大変お世話になりました。 そろそろ、この辺で 閉めた方が宜しいみたいですね。
本スレは閉じさせて頂きます。 お便り頂きました全ての方々に 感謝申し上げます。
誠に 有難うございました。
皆様も 素晴らしい audio life を お過ごし下さいませ。
THANK YOU VERY MUCH FOR YOUR KINDNESS & CO-OPERATION...................................................................
I HAD A VERY GOOD TIME.............................................................................................................................................................................
完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完完
書込番号:19737510
5点



スピーカー > ヤマハ > NS-F700 BP [単品]
おはようございます。
♪ニッセイのおばちゃん 自転車で〜♪ってのもありましたね。
F700が09年、F500が10年発売ですからね。
現行品をお持ちならば、大切に使われた方が宜しいと思いますよ。では。
書込番号:19729354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>達夫さん
つき合ってもらってありがとうございます。
センターにはC500置いています。
いい頃加減なので、今年の秋頃、来ないかなーと、期待しています。
学研のおば・・・・じゃなくて、ヤマハさん!ぜひお願いしまーす!!
書込番号:19732337
1点

おはようございます。いえいえ、(笑。
先日、こちらを聴きました。
http://s.kakaku.com/item/K0000068773/
ヤマハの明確な鳴りとは異なりますが、聴くほどに
引き込まれる魅力を感じましたね。
忘れ去られた感はありますが(笑、映画より音楽向きな感じでしたけどね。
では、良い日曜日を♪
書込番号:19732359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スピーカー > モニターオーディオ > Platinum PL300 [ペア]
モニターオーディオのフラグシップ、“プラチナシリーズ”が2世代目にモデルチェンジして本国等では今年の初め位から販売されているようです。
しかし日本では販売代理店のHPをみると、どうやら未導入になりそうですね。
未導入になる理由はいろいろあるのでしょうが…
http://naspecaudio.com/monitor-audio/
モニオ使いの私としては、いささか複雑な心境です…(笑)
0点


発表ありましたね。
かなり大々的に発表した感じがありますが、かなり力を入れているのかな?
http://www.phileweb.com/news/audio/201603/25/17069.html
書込番号:19728876
2点

おぉー、圭二郎さん、ありがとうございます!
“満を時しての大発表”という感じですね!
それにしてもPL300Uが160万税別ですか…意外に値上がりしませんでしたね。B&W辺りと比較すると。
思わず“安い!”と思ってしまった私の金銭感覚は、完全に麻痺してますね(笑)
メタルユニットの“あがりの音”は分かったつもりでいますので、私は多分、手は出さないと思います(笑)
書込番号:19729023
1点

因みに、B&WがD3になってどの位値上がりしたのかは、全く知りませんw
ただ、皆さんが口を揃えて「値上がりしたー」と言っているのを見ての、勝手な妄想です(爆笑!)
書込番号:19729151
0点



スピーカー > FOSTEX > G1001MG [単品]
GX-100を持っています。
購入から5年ぐらいです。
メーカーに、GX-100のウーハーのエッジの寿命はどのくらいありますかと聞くと、30年ぐらい、返答がありました。
事実上交換する必要がない宣言でした。
みなさん、長生きしてこれがほんとか確かめましょう。
6点

こんにちは。
お身体、ご自愛下さいませ♪
書込番号:19703976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じじQ6600さん
こんにちは
介護人のご用命承ります!
書込番号:19704247
0点

こんばんは。
30年とはすごく長持ちしそうですね。
長く使っていると、エッジと振動板との接着部分の剥がれも心配ですが、長持ちすることをメーカーが宣言されることは有難いですね。
書込番号:19705947
3点

フォスの基準はかなり高いのでフォスが30年と言うのなら、無茶しなければ60年ぐらい使えそうですね。
書込番号:19717893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スピーカー > ヤマハ > NS-1000MM-B
何年前に買ったかた覚えてませんが
新品で購入してほとんど使ってなかった
ものを
寝室用に6000円くらいのCDプレーヤーの30wに
つないでみたら
それなりに良い音でなりました。
7点

こんにちは
これはこれは懐かしいですね、 NS-1000MM、多分2003年の発売でしょうか、かっての名器 NS-1000の小型版でしたね。
しかも当時の定価はペアで3万円とお買い得でした。
オーデオ全盛時代のなごりを感じますね、しかも3Wayですから、お買い得でした。
今でもYAMAHAはNSシリーズは続いており、音質傾向はアンプ、CDプレヤー、スピーカーを通して貫かれていますね。
更にいいコンポをつなぐことで NS-1000MMの真価が発揮されることでしょう。
書込番号:19182317
3点

小生も持ってはいますが、こう言っちゃ身も蓋もないけど それなりの音ですね。
う〜ん・・・お買い得?
多分3Wayにした分コストパーフォーマンスは悪かったと思う。デザイン優先で選ぶ機種でしょう。
それにNSは、機種の型番の頭に付けてるだけでシリーズとは言えないでしょう。
書込番号:19182788
8点

こんにちは、
>LE-8Tさん
>里いもさん
今度、プレーヤーとアンプを
小金を出して、NS1000mmにつないでみようと思います。
カカクコムの売れ筋
プレーヤーDENON DCD-755RE(SP)
アンプDENON PMA-390RE(SP)
でもつないだら、低音でるでしょうか?
それより、アンプ内臓プレーヤーで安いものがあれば
いいのですが、
将来は、やっぱり、一式30万円くらいの予算で
J-POP 女性ボーカルとか 聞きたいと思ってます。
書込番号:19187418
1点

お使いのスピーカーで低音を出すのは、PMA-390などへ替えても難しいかも知れません。
小型でお安く低音も良く出るのはDALI Zensor1 ここではペアで約2万円がおすすめです。
>アンプ内蔵のプレヤーで安いもの
これは当方PCオーデオ用に使ってるケンウッドの100WデジタルアンプR-K731がいいでしょう、CDPのほかにチューナーやMP3など
再生できるUSB入力もあります。
CDを買って最初に音を聞くのが手っ取り早く、便利ですし、PCからDACを通してのハイレゾにも使っています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000320755_K0000320754
添付画像は、レデイガガとトニーベネットのデュエットを再生中です、R-K731はテーブル右下に写っています。
書込番号:19187478
1点

里いもさん
大変ありがとうございます。勉強になります。
今のスピーカーで低音を出すのは、PMA-390などへ替えても難しいとのことで、
里いもさんお勧めのDALI Zensor1と、ケンウッドの100WデジタルアンプR-K731
の組み合わせで行こうと思います。
ハイレゾも少しづつ楽しんでみようと思いました。
スピーカー用のスタンドやインシュレーターのことを
出来ましたら教えて貰えますでしょうか、
よろしくお願いします。
書込番号:19187749
4点

更に低音をお求めなら18センチウーハーで50Hzから再生できるZensor3もいいかと思います。
http://dm-importaudio.jp/dali/zensor/l4/Vcms4_00000398.html
インシュレーターですが、当方使用中はオーデオテクニカAT6098 8ケ組で2400円でアマゾンやヨドバシなどで売られています。
書込番号:19188084
0点

>里いもさん
ありがとうございます。
すこし時間をかけて
決めたい思います。
まずは、アンプ付プレーヤー
だけでも購入してみようか
と考え中です。
書込番号:19190340
4点

SPは近くで試聴できましたら聞いてみてください。
書込番号:19190369
1点

>里いもさん
ありがとうございます。
只今、ケンウッドのR-K731-S アンプ付CDプレーヤー 価格コムで注文しました。
まずは、これで ヤマハNS100mm つないで 様子みます。
オーディオ素人の私なら、半年くらいは、これで楽しめるような予感(ここの口コミからの予感です)がします。
次は、スピーカーを変えてみようかなと予定してます。
ありがとうございました。
書込番号:19190440
1点




約25年振りにAVアンプを購入し、サラウンドスピーカー用にLINN CLASSIK UNIKを選択。
フロントスピーカーはBOSE 301MM、トップミドルにBOSE 101MM、サラウンドに
LINN CLASSIK UNIK。
試しにアンプのフロントスピーカー端子に、それぞれ順番に繋げてみてどんな音なのか聴いてみました。
301MMは低音高音がハッキリしてて、101MMはボーカルの声がしっかりと聴こえました。
ですが、CLASSIK UNIKは何となく曇った音というか、こもった音というかスッキリしない感じでした。
素人の分際で何を言ってる!と怒られそうですが・・・。
でもサラウンドスピーカーとして使用するのには全然問題なく、臨場感ありです。
書込番号:19711167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





