スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

再販になりましたね。

2023/04/02 23:47(1年以上前)


スピーカー > Polk Audio > Reserve R200AE [ペア]

スレ主 MAB DKさん
クチコミ投稿数:3件

昨年末に限定発売の記事を見て、レビューを読んで、これは買い&売り切れる前に是非ともと思い、意を決して購入しました。
その後、予想通り、年明け早々には終売の表示が出ておりまして、即決してよかったと思っていたのですが、ここに来て再販になっているではないですか。
価格は変わらずですが、どういったカラクリなのでしょう?
日本割り当て分を終売して、他国の割り当て分を融通してもらったということでしょうか。
にしても、このスピーカーは、他の方が書いているようにコスパが高いです。
スピーカーの本体重量があってずっしりとしており、個人的にはそこから繰り出される落ち着いた低音が好みです。
迷っている方は、まだ新品での購入チャンスがある今のうちにご決断を。
さすがPolk Audio!
価格以上のパフォーマンスを発揮してくれるスピーカーです。

書込番号:25206850

ナイスクチコミ!1


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/04/03 19:01(1年以上前)

>MAB DKさん

すみません。ちょっと気になるので書きますが
「再販」というのはメーカーが使う言葉で小売
店が消費者に販売する事を指す言葉であって
販売終了品を復活させる意味ではありません。

あまり言いませんがしいて言えば「再販売」の
方が打倒かと思います。
余計なお世話ですが念のため。

書込番号:25207683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MAB DKさん
クチコミ投稿数:3件

2023/04/04 02:34(1年以上前)

ものを知らずに失礼いたしました。

書込番号:25208226

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAB DKさん
クチコミ投稿数:3件

2023/05/30 01:28(1年以上前)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000336.000003601.html

再入荷→再販?再発売?
どっちでしょうか?

そもそもレス様は買って音を聴いたのでしょうか?

書込番号:25279824

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/05/30 06:45(1年以上前)

>MAB DKさん

なにが「そもそも」なのかまったく不明ですが
この製品には微塵も興味を持っていないので
買うのは勿論のこと使った事もありません。

言っているのは用語の使い方であって「再販」
はメーカーから代理店や販売店へ売られた商品
がユーザーに販売されるときに使用されるもの
なので再販売なのか販売復活なのかどっちでも
良いですがこの場合再販ではないよという事です。

書込番号:25279910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカー > JBL > JBL 4349 [単品]

スレ主 milsenさん
クチコミ投稿数:33件 JBL 4349 [単品]のオーナーJBL 4349 [単品]の満足度5

一人で持ち上げ事は出来るけど、そのあとで腰痛に見舞われる事に(泣)
セッティングは一人の場合ジャッキ等補助機械の助け借りた方が良い。

書込番号:25266134

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 milsenさん
クチコミ投稿数:33件 JBL 4349 [単品]のオーナーJBL 4349 [単品]の満足度5

2023/05/19 14:10(1年以上前)

音質の為には、今のサイズにせざるを得ないかも知れませんね。
ちなみにアキュフェーズC-2900と古いP-500の組み合わせでも、上品な音を奏でてくれます。

書込番号:25266156

ナイスクチコミ!0


スレ主 milsenさん
クチコミ投稿数:33件 JBL 4349 [単品]のオーナーJBL 4349 [単品]の満足度5

2023/05/21 21:45(1年以上前)

よろしければレビューも参照に...。
コメントの返信は「誹謗中傷等のコメント」があり得るのでしません。
但し、真面目にコメントして下さった方には感想も含めてご返事します。

書込番号:25269299

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2023/05/23 10:11(1年以上前)

milsenさん

現物は、2wayで気難しい感じもなく
音離れがよいモニターの印象でした
ペア80万円で紹介されましたが
値段が一気に上がったのですね
今は100万円コ―ス

書込番号:25271116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 milsenさん
クチコミ投稿数:33件 JBL 4349 [単品]のオーナーJBL 4349 [単品]の満足度5

2023/05/23 13:46(1年以上前)

あたしゃ、今の値段だったら買えませんし買いません!
オーディオ機器ゎ何処も値上げブームです(汗)

書込番号:25271371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2023/05/25 16:45(1年以上前)

ペア50万くらいで、Lシリーズ以外に欲しいです。
前はあったのですが、廃番になりました。

書込番号:25273874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 milsenさん
クチコミ投稿数:33件 JBL 4349 [単品]のオーナーJBL 4349 [単品]の満足度5

2023/05/25 19:04(1年以上前)

ショップでカタログを見たら1本594,000円(税込み)だって!(驚)
>ペア50万くらいで、Lシリーズ以外に欲しいです。
カタログを見たけど新品では残念ながら見当たらないですね。
現状では他の中古を探すしかないみたいです。

書込番号:25274015

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ128

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

先行スレッド: 
【続4 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでNS-1000マルチシステム】
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23659380/#tab

が長大(現在返信数180)になり、返信が200件に達すると書き込みができなくなるそうですので、この新スレッドに移行します。

これまでの経緯など、次の書込以降でご紹介いたします。

書込番号:24004016

ナイスクチコミ!0


この間に180件の返信があります。


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2022/01/21 21:30(1年以上前)

dualazmakさん

>もし自作箱で簡単に遊んでみるなら、このあたりですかね?

なかなかよさそうですね

>バタバタ振動系で、家庭の HiFi オーディオには、馴染みませんよ!

うで次第でしょう。Ekioの能力ならいけると思います。SW1000がついて来れるかですね

書込番号:24555924

ナイスクチコミ!1


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2022/01/22 15:37(1年以上前)

あいによしさん、BOWSさん

サイン単独波によるシリーズの励起信号を作りしました。

私のクロスオーバーポイント周波数(50 Hz 付近と 500 Hz 付近)を念頭に置いて;

3.000 秒に 10 kHz のマーカー
3.200 秒に 1 kHz サイン単独波
3.400 秒に 500 Hz のサイン単独波
3.600 秒に 100 Hz のサイン単独波
4.000 秒に 50 Hz のサイン単独波
4.400 秒に 40 Hz のサイン単独波
4.800 秒に 31.5 Hz のサイン単独波

の構成です。

ご教示の通り、WO を SW に対して 0.5 ms ステップでゼロ遅延から 7 ms 相対遅延までの15ステップを EKIO のグループ遅延(群遅延)で設定して、WOとSQの繋がり部分の 500 Hz音を詳細に空気録音しました。

ご覧のように、先日の8波励起でも確認していたように、WO と SQ に遅延はなく、 ほぼ 0.2 ms単位以下の精度で SQとWOの間では、遅延ゼロが最適であることが確認できました。

従って、SQ、 WO のいずれも、 SWに対しては 16 ms 遅延設定で完璧です。

ヤマハが NS-1000 を設計する際に、どれほど厳密なタイムアラインメント測定や調整をやっていたのか知りませんが、アンプ直結の SQ と WO の間で、msオーダーで遅延がないという事実とヤマハの設計には、驚くばかりです。

煩雑になるので書きません、紹介しませんが、 ST-TW 間、TW-SQ 間にも遅延がないことも、当然のこととして測定&確認しております。

もちろん、4枚目の図のように、(ST+TW+SQ+WO) を SWに対して 16 ms 遅延させることで、SWも完璧に一致させられることも、先日の8波励起と同様に、この単独波励起でも確認しました。

単独波励起でも、50 Hz あたりでは SW も WO も、2,3波の余震がありますね。 これは、SQ および WO の 500 Hz 近辺でも、同様です。

昨晩、ごそごそやっていたので、今日は寝不足気味です。

書込番号:24556916

ナイスクチコミ!1


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2022/01/22 16:35(1年以上前)

訂正です。

誤) ご教示の通り、WO を SW に対して 0.5 ms ステップでゼロ遅延から 7 ms 相対遅延までの15ステップを、、、


正) ご教示の通り、WO を 『SQ』 に対して 0.5 ms ステップでゼロ遅延から 7 ms 相対遅延までの15ステップを、、、

書込番号:24556991

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2022/01/23 02:03(1年以上前)

Wo時間遅れ

dualazmakさん

測定お疲れ様です、見やすいですねアプリは何をお使いでしょう?

SqとWoの時間ずれがあるように見えます、どの程度でしょう?

書込番号:24557833

ナイスクチコミ!1


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2022/01/23 10:59(1年以上前)

あいによしさん

>SqとWoの時間ずれがあるように見えます、どの程度でしょう?

さすが!のご観察です。 予想された(笑)ご質問です。

左の拡大図でご覧のように、これらの「ずれ」は、音源の前後関係による到達時間差ではなく、「SP振動系の慣性モーメントの差」による動きの「ずれ」です!

つまり、WOの振動系は SQ(超軽量Beドーム)に較べて遙かに慣性モーメントが大(質量が大)であるため、同時に同じ信号を受信しても、WOコーンの振動(ここではサイン波による立ち下がりによる最初の底の時間位置)は、非常に軽量なBeドームの SQ に対して 0.3 msほど遅れます!

WOは、このように初動立ち下がりには少し遅れますが、その後は必死に信号に追従しようとして頑張ります。

従って、SQの振動パターンは理想的なサイン波形に非常に近いのに対して、WOの振動パターンは、起動立ち下がりから最初のプラス側山頂ピークまでの間は、時間軸の進行方向へ向かって、ほんの少しだけ引き延ばされた非対称系(完全なサイン波形ではない)になります。

初動遅れが 0.3 ms ですので、その後の「慣性モーメント差」による非常に僅かな「不均一なずれ」は、0.1 ms 〜 0.3 ms 程度であると観察できます。

このために、波形の「ずれ」は、同じ時間差を持ってはおりません(!)ので、下手に遅延をかけると、おかしな相互変調を生じます。
それを観測したのが、右図です。

WOに対して、 0 ms, 0.1 ms, 0.15 ms の遅延をそれぞれ与えると、SQ+WOの空気録音波形には、ほとんど変化がありませんが、 0.2 ms遅延になると、突然、相互変調による大きな 「崩れ、崩壊」 が始まる様子をご覧下さい。

一昨日も WOへの 0.5 ms 遅延設定で、この「崩れ、崩壊」を観測しておりましたので、クロス周波数である 500 Hz のみならず、その前後でのタイムアラインメント整合性にも配慮して、ここは安全側を考え、 SQとWOの間には、あえて遅延設定を設けないことにいたしました。

この以上の観察と判断は、恐らく正しいのだろう、と考えておりますが、いかがでしょうか?


様々なweb情報や書籍でも、タイムアラインメントがずれていると、クロスオーバー周波数近辺で空気録音のF特性が凹んでいる様子を多々みかけますが、上記の 「0.5 ms ずらしによる相互変調崩壊」のようすは、期せずして、それを観察したような気がしております。

タイムアラインメントの整合性を見ずに、その凹みを部分的なEQ設定で持ち上げて悦に入ることは、「波形をしっかりと観察」しない限り、大いに邪道であると言えそうです。

とにかく、SWとWOでは、「振動系慣性モーメント」が大きくかけ離れていますので、注意深い測定、観察、分析と微調整(する?、しない?、どの程度?)がとても重要であることを学びました。

書込番号:24558336

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2022/01/23 11:18(1年以上前)

あいによしさん

>アプリは何をお使いでしょう?

非常に高機能で使いやすい Adobe Audition 3.01 です。
シグナル作成も、録音も、波形分析も、必要なら背景ノイズの削減処理も、なんでもできます。

Adobe Audition の最新盤は、もちろん有償ですが、 Audition 3.01 は、10年ほど前に、(何を血迷ったか?)Adobe 社が「制限なし評価版」無償インストーラーを公開しました。

今では、そのインストーラーは、Adobe社のサイトにはございませんが、ASR Forum の友人から情報があり、少し web検索して当時の無償で無制限なインストーラーを入手しました。

ASR Forum では(でも)、標準的に使われているので、世界中の人達と情報共有するには、最適です。特に、時折お見せしている、あの柔軟な声紋スペクトル表示は秀逸です。

書込番号:24558370

ナイスクチコミ!1


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2022/01/23 11:34(1年以上前)

あいによしさん

最近の 2-way, 3-way SPシステムの設計では、恐らく音源位置の相違による到達時間だけを考慮して、WOを少し前方へ配置して、音源位置だけを合わせたものを多く見かけますが、「振動系慣性モーメントの差」、も考慮した過渡特性、応答特性も考慮する必要がありますね。

この点で、今回、私が採用したタイムアラインメント測定系と EKIO による正確な遅延微調整を使うことで、NS-1000 キャビネット + ST + SW などの旧来系SP群(ほぼ同一平面に SPユニットは位置)においても、またそのマルチチャンネル、マルチアンプ直結駆動でも、非常に正確なタイムアラインメントを実現できることが分かりました。

書込番号:24558404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2022/01/23 12:32(1年以上前)

dualazmakさん

Audition 3.01のご情報ありがとうございます、探してみます。

>Woに対して、 0 ms, 0.1 ms, 0.15 ms の遅延をそれぞれ与え、
>0.2 ms遅延になると、大きな 「崩れ、崩壊」 が始まる様子をご覧

うちは現在、初動位置合わせなので、ピーク合せにしようかと思ってましたが
(世の中ピークらしい)
なるほど、dualazmakさんの結果ですと、初動位置合わせがよさそうですね
WoとSqの振動板位置づれでWoを前に出す効果はあるので
NS-1000の場合は、何らか考慮された設計になっているのかもしれません。

書込番号:24558515

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2022/01/23 12:43(1年以上前)

あいによしさん

>Audition 3.01のご情報ありがとうございます、探してみます。

正しい発見とインストール、少し難渋される可能性大です。
3.0 をインストール後、3.01 へのパッチを当てます。

ASR Forum の個人間連絡システムは、ファイルのやりとりもできますので、無料の会員登録だけされて、個人間連絡でご連絡いただければ、(日本語で問題なしです)、インストーラー、パッチを含めて、お手伝いできます。

個人間連絡でも、本名不要でハンドル名だけで情報交換、ファイル交換可能です。ファイルは、ZIP化すれば、何でもやりとりできます。

書込番号:24558533

ナイスクチコミ!1


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2022/01/23 12:58(1年以上前)

あいによしさん

>NS-1000の場合は、何らか考慮された設計になっているのかもしれません。

私も、そのように想像していますが、詳細は不明です。

このような、0.1 ms単位の観察になりますと、NS-1000 オリジナルの LC-ネットワーク(WO回路にもSQ回路にも、大きなコンデンサとコイルあり)でも、ヤマハはうまく調整していたのかもしれませんが。。。。 LC-ネットワークとアッテネーターは、完全に削除済みです。

例のSPケーブリングボードを使って、外付けLC-ネットワークボックス経由の駆動に簡単に戻せるセットアップにはなっていますが、そこまで戻して測定&比較する時間と気力は、、、ありません。

書込番号:24558557

ナイスクチコミ!1


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2022/01/23 13:01(1年以上前)


スレッドへの返信数が190件に達しましたので、今晩にでも、『続5:。。。。』 の新スレを建てて、引越&継続するようにいたします。

書込番号:24558569

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2022/01/23 13:08(1年以上前)

あいによしさん

Adobe Audition 3.0 をインストール、実行するには、フリーの適合シリアルナンバーが必要になります。
それを見つけるにも難渋しました。
このあたりも、ASR Forum の個人間連絡システムで解決できます。。。。

書込番号:24558583

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2022/01/23 21:38(1年以上前)

dualazmakさん

お誘いありがとうございます
ASR Forum 、会員登録してみました、HNはAINIYOSHI
連絡システムがよくわかってません、よろしくお願い致します。

書込番号:24559509

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4054件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2022/01/23 22:11(1年以上前)

dualazmakさん

 出遅れました。
 200になる前に間に合いました。

>KAPALITE 3012HO
 パラメータ見ると それなりに大きなエンクロージャが必要なかんじですね。
 30Lはさすがにキツイと言うか、背圧の大きい状態だとスピーカーの本来の良さが出ないかもです

 試しに 裸か、ダンボールの裏を開けて後面開放箱で試してみると良いと思います。
 こういう楽器系スピーカーは 理詰めで追いかけるより、感覚で詰めたほうが早かったりします、
 SWと合わせるのが難しいかもですね。

 単発サイン波 ありがとうございます。
 連続波だとぼやける点が見えてきましたね。

>従って、SQの振動パターンは理想的なサイン波形に非常に近いのに対して、WOの振動パターンは、起動立ち下がりから最初のプラス側山頂ピークまでの間は、時間軸の進行方向へ向かって、ほんの少しだけ引き延ばされた非対称系(完全なサイン波形ではない)になります。

 マルチウェイあるあるですね。
 特性の異なる帯域のスピーカーの折り合いをつける難しさですね。

>タイムアラインメントの整合性を見ずに、その凹みを部分的なEQ設定で持ち上げて悦に入ることは、「波形をしっかりと観察」しない限り、大いに邪道であると言えそうです。

 特性を追いかけるあまり、本来の目的である「音楽を楽しく聴く」ではなく「周波数特性をフラットにする」という手段が目的になった典型ですね。
 周波数特性だけでなく、タイムライメント、歪、反射等々の阻害要因がトレードオフ関係にあるのがオーディオなんで どのへんで折り合いをつけるかが重要です。


>なるほど、dualazmakさんの結果ですと、初動位置合わせがよさそうですね
>WoとSqの振動板位置づれでWoを前に出す効果はあるので
>NS-1000の場合は、何らか考慮された設計になっているのかもしれません。

 発売当時は測定技法もなかったし タイムアライメントという考え方が浸透していなくてディレイも無かったですから、試聴を重ねてNS1000を追い込んだら こうなってたということじゃないかと思います。

書込番号:24559575

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2022/01/23 22:55(1年以上前)

あいによしさん、BOWSさん

実は、SQとWOの重なり部分を追い込む過程で、大変な間違いを犯しておりました。

少し遅れているWOをSQとマッチングさせるには、「WOを遅らせる」のではなく、「SQを遅らせる」のでしたね!
私は、逆に動かしていたので、大間違いを犯していました。

今晩、正しい方向(時間軸前方)へSQを少しずつ動かして、録音データーを取り直しますので、2日ほど、しばらく書き込みせずにお待ちください。申し訳ございません。

200件に達するまでに! 訂正データーを紹介します。

書込番号:24559652

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2022/01/24 00:22(1年以上前)

BOWSさん、あいによしさん

正しい方向へ SQを順次遅延させて空気録音が終わりましたので、取り急ぎ修正データを添付します。

(ASR での共有前に気づいて幸いでした。お恥ずかしい限りです。)

やはり、あいによしさんが仰せのように、『最初のピークで合わせた結果』となっている SQ を 0.3 ms 遅延させた波形が、最も好ましいことが確認できました。

冷や汗ものでしたが、200件到達前に、訂正させていただきます。


あいによしさん

明朝、いや今朝、ASR でPMします。Adobe Audition 3.01 の件です。

書込番号:24559795

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2022/01/24 00:32(1年以上前)

あいによしさん

ASR で、member検索しましたが、まだ AINIYOSHI が見つかりません。

私のスレッド;
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/multi-channel-multi-amplifier-audio-system-using-software-crossover-and-multichannel-dac.12489/
で、

Hello, it is very nice finding this thread!

だけでいいので、書き込んでみてください。

書込番号:24559802

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2022/01/24 00:45(1年以上前)

皆さん、

このスレッドでのレス(返信)数が自己レスを含めて190件を超えました。

返信数が200件に達すると、それ以上の返信ができなくなるようですので、新スレッドへ移行いたします。

【続6 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでマルチアンプシステム】
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24559812/#tab

にて、引き続き、よろしくお願い申し上げます。

なお、ここでも、英語ですが、情報交換を行っておりますので、ご覧いただき、ご参加下さい。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/multi-channel-multi-amplifier-audio-system-using-software-crossover-and-multichannel-dac.12489/

書込番号:24559813

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2023/05/08 22:05(1年以上前)

あいによしさん

以前に Adobe Audition 3 と 3.01パッチのインストールについて、ASRの個人間連絡システムでお話しさせていただきましたが、その際には、たしか、あいによしさんのWindows 11 (?) 環境には、うまくインストールできなかったのですよね。

実は、昨日来、とあるオーディオ友人と同じことを話していて、彼も Windows 11 へのインストールに難渋しており、ちょっと本格的に打開策、解決策を探ったところ、少々の裏技(いや工夫)で、確実にインストールできることが判明しました。

要は、インストーラー.exe ファイル(段階的に2つある)に対して、Windows 11 ではなく Windows XP だと思い込ませてやると、Windows 11 へも問題なく仕込めて、その後も Windows 11 上で完璧に機能する、というわけです。

詳細が必要でしたら、例の ASR PM の続きでお知らせしますので、そちらから一報を書き込んでおいてください。

または、ここで詳細をお伝えすることでも、全く問題なしです。(あの時の共有インストールファイル類がを手元にあることが前提です。)
再度、インストールファイル類が必要でしたら、ASR の PM でご連絡下さい。

書込番号:25252777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2023/05/08 23:57(1年以上前)

dualazmakさん

ご連絡ありがとうございます

ASR PMに記入しましたが
スパ厶か不適切で送信できないようです
dualazmakさんのメ―ルは読めますので
音響ソフトのインストール法を
ご教示頂けますでしょうか




書込番号:25252881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

キャンペーン中

2023/04/28 19:54(1年以上前)


スピーカー > Polk Audio > Signature Elite ES20 [ブラック ペア]

polk audio 公式Twitterなどで確認してください。ES20はキャンペーン適応商品です。

キャンペーン期間購入及び応募でオーディオケーブルまたはスピーカーケーブルペアがもらえるようです。

書込番号:25239797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:134件 Signature Elite ES20 [ブラック ペア]のオーナーSignature Elite ES20 [ブラック ペア]の満足度5

2023/04/30 12:48(1年以上前)

あたしももらったわ
ぶっといやつ。

書込番号:25241890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 Signature Elite ES20 [ブラック ペア]のオーナーSignature Elite ES20 [ブラック ペア]の満足度5

2023/04/30 15:48(1年以上前)

でもどこもかしこも在庫がなくなっちゃったわ

書込番号:25242043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 Signature Elite ES20 [ブラック ペア]のオーナーSignature Elite ES20 [ブラック ペア]の満足度5

2023/05/01 12:41(1年以上前)

近所では展示しているお店はありませんでした。
通販で良いのでは?通販老舗やAmazonなどもありますし

書込番号:25243202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いちいなのね。

2023/03/24 17:08(1年以上前)


スピーカー > Polk Audio > Reserve R200AE [ペア]

クチコミ投稿数:134件

これを聞いたらあたしのオベロンやポークは
ラジカセのような音に聞こえるんでしょうね。、

書込番号:25193446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2023/03/24 20:27(1年以上前)

おドラさまさん

>いちい
>あたしのオベロンやポークは
ラジカセのような音に聞こえるんでしょうね

18位[ヤマハ] NS-B210 \5,600〜 
24位OBERON1 \48,500〜

順位は必ずしも音ではなさそうなので
あまり気にする必要ないと思いますよ

書込番号:25193678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2023/03/20 07:11(1年以上前)


スピーカー > パナソニック > Technics SB-C600 [ペア]

クチコミ投稿数:13件

バランスのよいでしょうか。キンキン鳴るとか見た目はすごい。黒のブラックシリーズクラシックなとによい、、

書込番号:25188038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング