
このページのスレッド一覧(全5010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2022年6月16日 12:20 |
![]() |
8 | 7 | 2022年5月18日 09:27 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2022年5月24日 20:44 |
![]() |
22 | 12 | 2022年5月23日 22:15 |
![]() |
10 | 2 | 2022年5月13日 18:25 |
![]() ![]() |
13 | 31 | 2022年5月15日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 D4 [グロス・ブラック 単品]
現在CM6S2を使用しています。DIANA KRALL(Turn Up The Quiet)を聞いています。もう少しボーカルの広がりが出て,音が前に出てくれることを期待して,このスピーカーの購入を検討していますが,ご意見をお聞かせください。アンプはPMA2500NEです。
3点

hpakouさん
>ボーカルの広がり,音が前に出てくれることを期待
音の純度が上がり、ボーカルがくっきり浮かぶ感じが強くなるでしょう、広がり、音が前に出る、その先のレベルの音だと思います。D3でもかなりの音だったのでD3中古も比較されてはいかがでしょうか?
書込番号:24752249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいによし さんアドバイス,ありがとうございます。
ヤフオクいつも見ています。805D3出ていますね。
他の出品も見てみます。
書込番号:24752464
1点

>hpakouさん
CM6S2のセッティングはしっかりできていて、さらなるグレードアップを目指すなら805D4を購入するのは
正解だと思います。
ただし、追ってアンプのグレードアップも検討すべきとは思いますね。
予算があるのなら、早めに購入を。今は、いつ値上がりしてもおかしくない状況です。
書込番号:24752697
1点

>hpakouさん
こんばんは。まさにその組み合わせで使ってました。ダイアナクラールも良く聞くのですが、ヴォーカルのサウンド、とても良い広がりを見せてくれます。レビューに投稿してるので参考にされてください。
PMA2500でも十分に良さは体現できると思います。が、自分は、このスピーカーの更なるパフォーマンスに期待してアンプをSU-R1000までアップデートしましたが、期待の遥か上を行くサウンドを出してくれますよ。
書込番号:24752710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GENTAXさん
アドバイスありがとうございました。
商品在庫のあるお店,たしかに少なくなってきていますね?早急に決めたいと思っています。
>牛的人間さん
アドバイスありがとうございます。
プロフィール見ますと,同じ設定で聞いていたとわかり,うれしくなりました。
アンプは最初はPMA-1600NEを購入しましたが,音が合わず2500に一週間ほどで買い換えました。
2500でも特に不満はないのですが,スピーカーを替えたら,テクニクスも検討してみます。
でも視聴できるとこないですね。
書込番号:24753840
0点

皆様のアドバイスを元にいろいろ迷いましたが,購入することにしました。
お店では入荷次第出荷とのことで,いつ到着するかは未定です。
ついでにデノン HEOS Built-inプリメインアンプPMA-900HNE
もつい注文してしました。ミドルクラスだそうですが,
>PMA-A110のために開発されたデノン専用のカスタムパーツを使用。
>音質担当エンジニアとサウンドマスターによる入念なサウンドチューニングを行う
上記にひかれ,ポチってしまいました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24757477
2点

>hpakouさん
購入されたんですね。このスピーカーは期待を裏切らないと思いますよ!
DENONのアンプもコストパフォーマンス高そうですね。ネットワークプレイヤー搭載で便利に使えそうですね。
それでは良い音楽ライフを!
書込番号:24757927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hpakouさん
購入おめでとうございます。清水の舞台から飛び降りる仲間の話はとても嬉しく、私も励みになります。
PMA-900HNEはどんな音なんでしょう?一昨日、PMA-SX1LIMITEDを試聴しましたが、以前私が所有してたPMA-2000と同等の傾向の音だったので、一定以上上のクラスのアンプは、同メーカーでのグレードアップは感じるけど、そもそも他社では傾向が違うので比較してはいけないと知りました。まず、自分の好きな音作りのメーカーを見つけて、グレードや接地面積で機種を決めるという感じでしょう。
私は804D3ですが、一昨日、E-5000を注文しました。私はAccuphaseの音作りが一番好みでした。
スピーカーの話に戻しますと、材料の高騰、円安で、何が値上げしてもおかしくない。今をどう楽しく生きるか、それを考えて805D4を購入されるのは、本当に素晴らしいことだと思います。
良き音楽ライフをお過ごしください。レビュー楽しみにしています。
書込番号:24761131
2点

本日スピーカーが届いたのですが,ヤフオク見ますと805D4が新品か新品同様が3台も出ていますね。
何があったのでしょう?不思議です。
スピーカー,いろんな楽曲聞いてみます。楽しみです。
書込番号:24773326
2点

よくスピーカーを変えたら,聞こえない音が聞こえるとの投稿を,目にし,少し疑っていましたが,
本当でした。いつも聴いてるCDに,こんな音がと,再発見です。
買ってよかったです。
書込番号:24796019
1点



スピーカー > Sonus faber > Venere3.0 [Wood ペア]
現在、ソナスファベールのルミナVで音楽を楽しんでいます。
【環境】
プリアンプ:DENON AVR-X4700H
パワーアンプ:NuPrime STA-9
スピーカー:ソナスファベール ルミナV
部屋:鉄筋コンクリート12帖
現在のルミナVでも音質的に満足していますが、将来的にはステップアップを図りたいです。
そこで中古価格がこなれている、べネレ3.0か、ベネレシグネチャーにアップグレードしようかと考えています。
※ソネットシリーズは中古が出回っておらず、なおかつ高いので却下。
そこで質問なのですが、ルミナVからべネレ3.0かべネレシグネチャーにアップグレードする事により、音質的に向上が見られるでしょうか?
聴き比べができないのは承知ですので、回答者様の経験則から来る主観、予測の範囲で結構ですので教えてくださいませ。※ベネレシリーズはこんな音質だよみたいな情報など頂ければなお嬉しいです。。
購入に向けての参考にさせて頂きたく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:24748836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1週間毎に目移りする位なら、
OLYMPICAとかFRANCO SERBLINを選んで終にする。
プリを変えたら、スピーカーの買い換えを考え直す位に見違えそうですけど。
スレ主さんみたいな人こそ、ネットや雑誌の情報に頼らずに実店舗に足を運んだ方が良いですよ。
書込番号:24749474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ayumi2022さん
>ルミナVからべネレ3.0かべネレシグネチャーにアップグレードする事により、音質的に向上が見られるか?
大きい方が低音が下がりスケールは出るでしょう
但し、大きいSPはウ―ファ―とツィータ―の間も大きく、SPから距離が取れないとバラバラに聞こえて音質upは微妙かもしれません、部屋に合ったSPがよいでしょう。
先日もB&Wで804をすすめ、スレ主さんが部屋の距離を想定して聴いたら805がよかったので805にした事例がありました。
>将来的にはステップアップ
>購入に向けての参考
将来に向けてイベントに行ったり、
たくさん試聴されてはいかがでしょうか?
目的のスピーカ―は無いかもしれませんが
各社限られた環境でベストの音は参考になります
先入観なく、いろいろ聞くうちに、自分の思う、いい音のイメージが、出来て来るのでは
東京の方に出られる環境なら
OTOTEN2022、6月11日-12日
AVが多いですが楽しめる音を選ぶ
もしかしたら、5.1chが好みかも
その場合は、大型SPではなくルミナVとか
扱い易いサイズのSPを並べる方が現実的と
なるかもしれません。
2022東京インターナショナルオーディオショウ、秋
グレードの高いシステムばかり、世の中のいい音とは、
けっこう違いがあることに気がつきます。
高価なもの買ってから
自分の好みがぜんぜん違ってるとダメージが大きいです。
知ることが、ロスも少なくゴ―ルに近道だと思います。
書込番号:24749581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルミナIIIを購入した 3/30日のお言葉。
>我が子を育てるように、じっくりと成長を楽しんでいきますね。
(T.T)
書込番号:24750754
1点

鯖鯖〆鯖 さん
ご該当ありがとうございます。
プリヲ変えたら…の部分ですが、スピーカーとは別に、来年ピュアオーディオを組もうと思っています。
その際はAVアンプからプリアウトして、フロントスピーカーは共有できる使おうと思っています。
そうですね…やはり足を運んで聞き比べるしかないですよね。
難しいですが、べネレシグネチャーが置いてある中古屋さんを探してみたいと思います。
書込番号:24751683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あいによしさん
いつもありがとうございます。
なるほど…確かにウーファーからツイーターまで距離があるスピーカーなので、部屋の環境によっては位相が揃わない音になる可能性もありますね。
また、イベント情報教えて下さってありがとうございます。こんなに沢山イベントがあるのですね。
是非足を運んでみたいと思います。
書込番号:24751684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Musa47 さん
我が子を育てるようにルミナVは愛着を持って育ててますよ(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)
ただ、音が良すぎるのでランクが上で値段がこなれているべネレシグネチャーかどんな音をするのか、更なる興味が湧いたのであります。
ソナスファベールはいいですね。
ルミナVを買うまではB&W一択だったのが、同製品のお陰で視野が広がりました。
今後もルミナVは愛着を持って育てたいと思います。
書込番号:24751687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様有意義なコメントを頂きましてありがとうございます。
情報が収集出来ましたので、コメントを締め切らせて頂きます。
今回も当方の7問2お付き合い下さり心より感謝を申し上げます。
今後ともよろしくお願いしますどうかよろしくお願いします。
書込番号:24751690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピーカー > モニターオーディオ > Silver 100 RN [ROSENUT WOOD ペア]

あさとちんさん
レス有難う御座いました。早速購入しました。いい音で鳴ってます。ただいまエージング中です。なお6月から値上げする様ですね!
書込番号:24760876
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]
ピュアオーディオ初心者です。
詳しい方教えていただければと思います。
この度、ネットワークオーディオを構築してピュアオーディオを楽しもうかと考えております。
先日ヨドバシカメラでスピーカーを調査に行き、このスピーカーの音が自分の耳にあっていると思い、こちらを購入しようと思います。
それにともないまして、おすすめのアンプを教えていただければと思います。
できれば1つ購入してネットワークオーディオが可能なものが良いです。
マランツのM-CR611 NR1200
この辺りなのでしょうか?
実際に使われている方や、他の製品でおすすめがあれば教えていただければと思います。
1点

>ニイニーさん
こんにちは
CDが不要なら、TVにも接続できるHDMI端子があるNR1200が良いと思います。
現在は世界的な半導体不足などで新品は困難な状態ですね。また価格も上がってきます。
(中古品でも良いならアバック中古であります保証期間もあるので安心です。)
オーディオ製品は全て値上がりですから、ネットワークプレーヤーは今がお買得かもしれません。
書込番号:24743842
2点

>ニイニーさん
訂正させて下さい
アバックで見ていたら5月末入荷予定です。(予約がとれた場合)
中古と新品がお値段がほとんど変わり無いですね。 → 新品の予約が良いようです。
マランツ以外では、ブルーサウンドのPOWER NODEなどはマニアにも評価が高いです。
コンパクトでデザインは好みもあると思いますが、操作アプリと音質面ではコスパ抜群と思います。
失礼しました。
書込番号:24743958
4点

>ニイニーさん
スピーカーの実力を考えるとPower nodeが妥当かと。
無難なのはM-CR612やNR1200ですが、アプリの操作性の評判が悪いですね。ヤマハWXA-50やR-N803(Amazon musicはAirplay経由になってしまうが)もあったのですが、どちらも最近生産終了になっています。
書込番号:24744038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々コメントありがとうございます。
power node ですね初めて知りました。
調べてみますありがとうございます。
操作性というのは考えてませんでしたその辺も含めて調べてみます。
書込番号:24744058
1点

>コピスタスフグさん
>cantakeさん
powernode は評判がよいですが、少し高いですね。予算が10万までなのでもっと安くなったら考えます。
WXA-50 RN803 もよさそうですね。
店頭にあれば見てみたいです。
ネットワークオーディオでアプリ(操作性)は結構重要なことがわかりました。
書込番号:24745267
2点

>ニイニーさん
WXA-50はまだ新品を売っているショップ(通販)もごく一部あるようです。
大音量や目の覚めるような瞬発力や低音にゴリゴリの制動力を求めなければアンプ性能も満足できると思いますし、仮に後からアンプを外付けする場合でもRCA OUTを利用してネットワークプレーヤー&DACとして使えます。このクラスに競合がないのでオークションでも出品が少なく、程度の良いものは生産終了前並みの価格で取引されているようです。
書込番号:24746367
2点

すいません、新品の流通がかろうじてあるのはWXC-50(アンプなし・デジタルアウト付き)の方ですね。こちらも値段が上がって来ていますので、アンプ外付けでも良ければ選択肢になりますし、将来のグレードアップを考えるならありだと思います。
書込番号:24746387
1点

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
在庫がどんどんなくなってるんですね。
早めに購入するようにしまし。
書込番号:24749129
0点

>ニイニーさん
>早めに購入するようにしまし。
焦らずにお考え下さい。WXA-50で満足する音になるのか責任は持てませんので。仮に不満でも今なら売却は容易だとは思いますが。
書込番号:24749354
0点

>ニイニーさん
ネットワークオーディオで具体的にはAmazon musicやApple music などストリーミングサービスをお聴きになるご予定でしょうか?
音源によって最適な機器が変わってくると思います。
因みにですが、他の方々が紹介されてるbluesound 製品は日本語での音声操作(Alexa) には未対応、ヤマハの2機種はAmazon music に非対応です。
もし利便性なども重視されるのであれば、機能面や対応状況はしっかり下調べした方が後悔しないと思います。
個人的にはストリーミングなら音声操作が便利です。プリアウトのあるAVアンプも視野に入れてみては。
書込番号:24749672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビビンヌさん
なるほどですね。
音源を決めた上で操作性を考えた方がよさそうですね。
考えるところがたくさたくさんありますね。
表でも作って考えます。
書込番号:24750335
0点

マランツ製品が値上げをすることを知り、用途を考えると
NR1200が良いかと思い購入しました。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:24759415
3点



スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア]

おたまにえろさん、こんばんは。
稀有な方、海外にはおられるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=cTx0XvzdXpg&t=248s
左の回路図を参照すると、右上のグラフで、
黒(S3)がウーファー、黄(S2)がトゥイーター、茶(S1)がスーパートゥイーター。
余計な線があってわかりにくいですが、クロスは2.5kHz辺りと、6kHz強辺りでしょうか。
書込番号:24741644
8点

稀有な方おられたんですね、感謝感謝
クロス周波数も期待していた数値で、ポチりました
ありがとうございました
書込番号:24744338
1点



スピーカー > ヤマハ > NS-F700 BP [単品]
スピーカーはYAMAHA700で揃えてます。
なのでYAMAHAでアトモスの埋め込みスピーカーを探してますが、良いスピーカー有ったら教えて下さい。
それともブックシェルフで小型の700で揃えた方が良いですか?
ご指導下さい。
書込番号:24739415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

渚かおりさん
>あいによしさんは、天井に普通のスピーカーですか?
>写真見せて?
普通のスピーカ―です。後付けなのでキレイではありません
https://s.kakaku.com/review/K0000505666/ReviewCD=1421534/
新築は、埋め込みとか、きれいに出来るチャンスです。
書込番号:24740950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
おー!
カッコイイですねー!!!
メインスピーカーは何使ってますか?
カッコイイ(´∀`*)
書込番号:24741068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

渚かおりさん
>メインスピーカーは何?
自作で、型番が何と言うのはないのです、すみません
JBLの天井埋込みとB&Wの組合せの話も成功例ある話です。
AVや映画にも使える普通のSPを音楽に使うのはアリですが、
音楽用や特殊用途で音が作り込まれたSPは映画に不向きの場合があるようです。
書込番号:24741102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>あいによしさん
参考になりました!
ありがとうございます(^-^)
書込番号:24741270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
プロジェクターとスクリーンおすすめとか有りますか?
スクリーンは安くて良いです。
120インチ位の物
プロジェクターは出来たらワイヤレスが良いです。
何度もお世話になってすみませんよろしくお願いします
(*´∀`*)
書込番号:24741521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

渚かおりさん
うちはアニメが多いのでミツビシ2kと120インチスクリーンですが
プロジェクタ―、スクリーン、テレビの合計で
いまは85インチ4kテレビが買えるかも
エプソン 4kプロジェクター、20万円
シアターハウス電動120が14万円?
(電動でないと、すぐシワシワになる)
部屋の大きさによりますが、どうされます?
迫力はスクリーン、高精細で近づくならテレビ、
テレビは手軽。
プロジェクタ―とスクリーンは設置大変なので
やるなら新築時がいい。
書込番号:24742191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
TVに映画見る時だけスクリーンを下ろす。
と言う方向で考えてます。
書込番号:24742500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NS-B700とSPM-50Sで天吊り、あるいはそのまま壁掛けで複数台使用しています。
最近値上げになってしまったので、絶対的におすすめという訳ではありませんが
今あるNS-B700が無駄にならない、また、すべて同一シリーズで統一できて気分が良い、
という利点がありますね。
いかんせん、低音が出ませんが、音がクリアーなので
天井スピーカーとしては向いていると感じております。
ブラケットを使って設置する場合が一番音が良いらしいですが、
埋め込みは経験がないので、比較してどちらが良いのかはわかりません。
書込番号:24742650
0点

渚かおりさん
プロジェクタ―は、そちらのスレで聞いて頂けませんでしょうか、最新は詳しくないので。光源もLEDやレ―ザ―、距離も取らずコンパクトで大画面とか、メ―カ―も増えて、いいものがたくさんあるようです。
スクリーンはシアターハウスの電動がおすすめ
値上がりしたのか120インチで税込み20万円くらいしますね。値段があまり変わらない130インチもいいかもしれません。テレビで10インチだと値段がぜんぜん違うので
https://theaterhouse.co.jp/products/WCR2657WEM-H3000.html
アドバイスになりませんが、うちでの失敗
100インチ4:3を使っていて、AVアンプの音がよくなったら
画面が負けて白けるようになりました。
100インチは画質を気にして高いOS、
価格は妥協でスプリング
真ん中の取っ手で引き下ろすので、しわしわ
画が歪む。画質以前に大事なのは長期安定性
それで電動120インチに変更
定在波で音質改善のためスピーカ―を前に出したら
スクリーンと引っかかるようになり、付け変え。
教訓
画面は大きく、天井高い場合は、上黒を伸ばすため
スクリーンのカスタム注文
電動は必要、映る人が動くたび歪む画は楽しめない。
スピーカ―の位置調整や、将来のグレードアップを見越し
スクリーンは前に出しておく。使う時に下げるだけなので
、投影距離取れれば、前に出してもあまり支障はないようです。
プロジェク―は画面のズ―ム調整は必要
暖まると画面大きさ変化、スクリーンから外れたり、
プロジェクタ―を固定すると、前後調整は出来ない。
うちのが安いプロジェク―だからかも。
センタースピーカーは無し、画面と干渉、あっても違和感
、フロントと同等以上でないと、音質はグレードダウン、無くても音は中抜けしない。
書込番号:24742757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

渚かおりさん
スクリーンの話はこんな感じです
書込番号:24207666
書込番号:24743439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
24207666の調べ方が分かりません(´Д` )
書込番号:24744967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>24207666の調べ方が分かりません
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086482/SortID=24205558/#24207666
のことでしょう。
書込番号:24745008
1点

ListenFirstMeasureAfterwardsさん
フォローありがとうございます。URLだと、スレ全体なので、書込みを探す必要がありますね。
渚かおりさん
>24207666の調べ方が分かりません
スマホの場合は、以下です。
・一番下の右、PCを押す
・右上の書き込み番号をチェック
・番号を入れて検索
アトモスで音質が上がると、使えないSPがあります
書込番号:23380410
書込番号:24745341
0点

>あいによしさん
ご丁寧にありがとうございます。
でも私の頭がついていかず
・一番下の右、PCを押す
の意味が分かりません。
一番下とはどこの一番下なんですか?
理解不足で本当に申し訳ございません。
書込番号:24745459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
あと、高音をアンプで上げるやり方教えて下さい。
私はCX-5100のアンプで高音を上げるやり方が分からないので、アプリで高音を上げています。
CX-A5100でも高音上げるやり方はありますよね?
私は分からないのですが…?
書込番号:24745473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>あいによしさん
番号検索?はやっと分かりました!
ありがとうございます^ - ^
高音域は写真の所まで辿り着きました。
これはスピーカー1本づつ調整するやり方ですか?
あと、専門用語が書かれていますが、何をどうすれば高音を上げるのか分かりません。
時間がある時で良いので教えて下さい。
何度も何度もすみません( ´△`)
書込番号:24746028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

渚かおりさん
>これはスピーカー1本づつ調整するやり方ですか?
はい、でも実際は、フロントのメインスピーカー調整になるのでは?
(センターありなら、センター、なしなら左右の2本とか)
>専門用語が分かりません。
図をご確認ください。
例は、フロント左(最上段で画面の色が変わっている)で、自動調整結果で
15.6Hz、4.0kHz、6.35kHzに補正値が入ってました。(レベルを下げる方向)
これを手動で変えてます。
書込番号:24747088
0点

>あいによしさん
分かりましたゲインが音量なんですね。
何からにまですみません。
いつも本当にありがとうございます(^-^)
書込番号:24748034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





