-
ヤマハ
- スピーカー > ヤマハ
- トールボーイスピーカー > ヤマハ
NS-F700 BP [単品]
- オーディオからシアターまで使える3ウェイ構成のフロア型スピーカー。A-PMD振動板を採用し、パワフルな中低域再生と伸びやかな高域再生が可能。
- キャビネット内部の定在波やキャビネット表面の回折現象を抑え、クリアな再生音を実現している。
- 16cmコーン型ウーハー、13cmコーン型ミッドレンジ、3cmアルミドーム型ツイーターを採用。入力端子はバナナプラグ対応ネジ式。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > ヤマハ > NS-F700 BP [単品]
スピーカーはYAMAHA700で揃えてます。
なのでYAMAHAでアトモスの埋め込みスピーカーを探してますが、良いスピーカー有ったら教えて下さい。
それともブックシェルフで小型の700で揃えた方が良いですか?
ご指導下さい。
書込番号:24739415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

渚かおりさん
天井埋め込みならJBL C-6ICがおすすめ
でも価格が高いので、Control1をタンスや家具の上に置くのもありだと思います。
天井埋め込みスピーカ―でインピーダンスが高くできるタイプは、配線ケ―ブルの長い、お店とか放送用なので、用途が違うかも。
ところでSWのカチは直りましたでしょうか?
書込番号:24739767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
ありがとうございます^_^
おかげ様でカチャは直りました!
お騒がせしました(´∀`*)
JBLですかー?
音色は合いますか?
YAMAHAでドルビーAtmosに適したスピーカーはありませんか?
今は7.2チャンネルなので5.2.4chにしたいんですが?
そうすると7本のスピーカーの内Atmosスピーカーを4つ購入して追加するとNS-B700が2本余るんですけど…?
YAMAHAなら、もう2本をNS-B700を購入して天井に
NS-B700を4本設置した方が良いですか?
6月に改築予定です。
書込番号:24739818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

渚かおりさん
カチャが直りよかったです。
>JBLですかー?
音色は合いますか?
JBLはシネマでよく使われてたり
気付かず聞く機会も多いようで
取っ付きやすく、違和感は出にくかったです。
この先、メインスピーカーをB&Wに変えても
合ってしまうのでは
>YAMAHAで
大音量で聞かれてるので、
埋め込みだと16cmくらいは必要では?
新築埋込みでヤマハマ―クで揃えたいのなら
VXC6かVXC8ですが
試聴したことないです、すみません
ヤマハのアンプ試聴会ですと、
よくあるのがNS-B750でフロントハイトと
リアハイトの組合せでした。
>もう2本をNS-B700を購入して天井に
白天井ではないですね?
うちは白天井で、天井SPに対し支柱くらい
黒でも大丈夫と買って、目立って失敗、
白に買い直しました。
NS-B700 4本だと、
壁掛け左右で天井に近いところ
将来の家具設置でじゃまにならない
場所がいいかもしれませんね。
書込番号:24740036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマハと
JBLとを
混在は駄目だよ
ヤマハの音が気に入ってるんだから
全てヤマハですわ揃えないと
つながらない音の空間なるな
書込番号:24740169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんだ、もう盛り上がらないの?さん
YAMAHAだとどんなスピーカーが有りますか?
もし、よかったら教えて頂きたいのですが…
よろしくお願いします。
書込番号:24740339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
VXC6かVXC8調べさせて頂きましたが
見た目は良いですね。
普通のスピーカーケーブルで刺さる所が有るんでしょうか?
大丈夫なら大きい方を購入しようと思います。
書込番号:24740348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
ハイ/ローインピーダンス対応ってどう言う意味ですか?
普通のアンプ、スピーカーケーブルを接続できますか?
部屋の天井も周りも黒、グレーにするつもりです。
NSB700は天井吊り?出来ませんか?
書込番号:24740377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

渚かおりさん
>普通のスピーカーケーブルで刺さる所
四角い穴に刺し込みますが
銅線をねじって先端にバラけ無いようにハンダ、
又は棒形圧着端子で刺し込みです。
天井埋込みは工務店に頼むのであれば
取り付け工事見積もりですね
配線はカナレ4S8がおすすめです
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21349/
配線とSPを準備し、工務店には工事だけが安いと思います。
工務店で全て準備のパターンと、工事だけのパターンで見積もり比較がよいでしょう。
>ハイ/ローインピーダンス対応ってどう言う意味ですか?
配線が長距離(体育館とか)になると抵抗が増えます。
トランスでSPをハイインピーダンスにして
配線抵抗より、SPの抵抗を相対的に高くし、配線ロスを減らして音量が下がるのを防ぎます。
でもトランスが入るので音質は劣化方向です。
家庭内ではローインピーダンスでよいと思います。
>NSB700は天井吊り?出来ませんか?
出来ます、SPM-50S スピーカーブラケットを
背面に付けて背中を吊る感じでしょう。
書込番号:24740470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通のスピーカーケーブルでは難しいですかね?
+、− が有ってそこに差し込む形とは違うんでしょうか?
理解が足りなくてすみません。
なんか、調べてみたら商業用?みたいな事書いて有って
私も埋め込みのスピーカーは裏側からは
見た事が無いので…
工務店、大工さんだとできますか?
書込番号:24740482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

渚かおりさん
>+、− が有ってそこに差し込む形とは違うんでしょうか?
壁裏に通る銅の単線を剥いて、刺すような四角い穴です
壁のコンセントとか玄関チャイム、ブザーに見かけます。
>工務店、大工さんだとできますか?
出来ます。
>なんか、調べてみたら商業用?みたいな事書いて有って
そうです、わたしの最初のスレで書いてます、ご確認下さい。
書込番号:24740526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
コンセントに差し込む様なケーブルですかー?
想像つきました。
ありがとうございます。
商業用の事はすみませんでした為になりました。
あいによしさんは、天井に普通のスピーカーですか?
無理だと思いますが、出来たら写真見せて頂けないでしょうか?
難しいなら大丈夫です^ - ^
書込番号:24740930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

渚かおりさん
>あいによしさんは、天井に普通のスピーカーですか?
>写真見せて?
普通のスピーカ―です。後付けなのでキレイではありません
https://s.kakaku.com/review/K0000505666/ReviewCD=1421534/
新築は、埋め込みとか、きれいに出来るチャンスです。
書込番号:24740950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
おー!
カッコイイですねー!!!
メインスピーカーは何使ってますか?
カッコイイ(´∀`*)
書込番号:24741068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

渚かおりさん
>メインスピーカーは何?
自作で、型番が何と言うのはないのです、すみません
JBLの天井埋込みとB&Wの組合せの話も成功例ある話です。
AVや映画にも使える普通のSPを音楽に使うのはアリですが、
音楽用や特殊用途で音が作り込まれたSPは映画に不向きの場合があるようです。
書込番号:24741102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>あいによしさん
参考になりました!
ありがとうございます(^-^)
書込番号:24741270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
プロジェクターとスクリーンおすすめとか有りますか?
スクリーンは安くて良いです。
120インチ位の物
プロジェクターは出来たらワイヤレスが良いです。
何度もお世話になってすみませんよろしくお願いします
(*´∀`*)
書込番号:24741521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

渚かおりさん
うちはアニメが多いのでミツビシ2kと120インチスクリーンですが
プロジェクタ―、スクリーン、テレビの合計で
いまは85インチ4kテレビが買えるかも
エプソン 4kプロジェクター、20万円
シアターハウス電動120が14万円?
(電動でないと、すぐシワシワになる)
部屋の大きさによりますが、どうされます?
迫力はスクリーン、高精細で近づくならテレビ、
テレビは手軽。
プロジェクタ―とスクリーンは設置大変なので
やるなら新築時がいい。
書込番号:24742191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
TVに映画見る時だけスクリーンを下ろす。
と言う方向で考えてます。
書込番号:24742500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NS-B700とSPM-50Sで天吊り、あるいはそのまま壁掛けで複数台使用しています。
最近値上げになってしまったので、絶対的におすすめという訳ではありませんが
今あるNS-B700が無駄にならない、また、すべて同一シリーズで統一できて気分が良い、
という利点がありますね。
いかんせん、低音が出ませんが、音がクリアーなので
天井スピーカーとしては向いていると感じております。
ブラケットを使って設置する場合が一番音が良いらしいですが、
埋め込みは経験がないので、比較してどちらが良いのかはわかりません。
書込番号:24742650
0点

渚かおりさん
プロジェクタ―は、そちらのスレで聞いて頂けませんでしょうか、最新は詳しくないので。光源もLEDやレ―ザ―、距離も取らずコンパクトで大画面とか、メ―カ―も増えて、いいものがたくさんあるようです。
スクリーンはシアターハウスの電動がおすすめ
値上がりしたのか120インチで税込み20万円くらいしますね。値段があまり変わらない130インチもいいかもしれません。テレビで10インチだと値段がぜんぜん違うので
https://theaterhouse.co.jp/products/WCR2657WEM-H3000.html
アドバイスになりませんが、うちでの失敗
100インチ4:3を使っていて、AVアンプの音がよくなったら
画面が負けて白けるようになりました。
100インチは画質を気にして高いOS、
価格は妥協でスプリング
真ん中の取っ手で引き下ろすので、しわしわ
画が歪む。画質以前に大事なのは長期安定性
それで電動120インチに変更
定在波で音質改善のためスピーカ―を前に出したら
スクリーンと引っかかるようになり、付け変え。
教訓
画面は大きく、天井高い場合は、上黒を伸ばすため
スクリーンのカスタム注文
電動は必要、映る人が動くたび歪む画は楽しめない。
スピーカ―の位置調整や、将来のグレードアップを見越し
スクリーンは前に出しておく。使う時に下げるだけなので
、投影距離取れれば、前に出してもあまり支障はないようです。
プロジェク―は画面のズ―ム調整は必要
暖まると画面大きさ変化、スクリーンから外れたり、
プロジェクタ―を固定すると、前後調整は出来ない。
うちのが安いプロジェク―だからかも。
センタースピーカーは無し、画面と干渉、あっても違和感
、フロントと同等以上でないと、音質はグレードダウン、無くても音は中抜けしない。
書込番号:24742757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

渚かおりさん
スクリーンの話はこんな感じです
書込番号:24207666
書込番号:24743439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
24207666の調べ方が分かりません(´Д` )
書込番号:24744967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>24207666の調べ方が分かりません
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086482/SortID=24205558/#24207666
のことでしょう。
書込番号:24745008
1点

ListenFirstMeasureAfterwardsさん
フォローありがとうございます。URLだと、スレ全体なので、書込みを探す必要がありますね。
渚かおりさん
>24207666の調べ方が分かりません
スマホの場合は、以下です。
・一番下の右、PCを押す
・右上の書き込み番号をチェック
・番号を入れて検索
アトモスで音質が上がると、使えないSPがあります
書込番号:23380410
書込番号:24745341
0点

>あいによしさん
ご丁寧にありがとうございます。
でも私の頭がついていかず
・一番下の右、PCを押す
の意味が分かりません。
一番下とはどこの一番下なんですか?
理解不足で本当に申し訳ございません。
書込番号:24745459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
あと、高音をアンプで上げるやり方教えて下さい。
私はCX-5100のアンプで高音を上げるやり方が分からないので、アプリで高音を上げています。
CX-A5100でも高音上げるやり方はありますよね?
私は分からないのですが…?
書込番号:24745473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>あいによしさん
番号検索?はやっと分かりました!
ありがとうございます^ - ^
高音域は写真の所まで辿り着きました。
これはスピーカー1本づつ調整するやり方ですか?
あと、専門用語が書かれていますが、何をどうすれば高音を上げるのか分かりません。
時間がある時で良いので教えて下さい。
何度も何度もすみません( ´△`)
書込番号:24746028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

渚かおりさん
>これはスピーカー1本づつ調整するやり方ですか?
はい、でも実際は、フロントのメインスピーカー調整になるのでは?
(センターありなら、センター、なしなら左右の2本とか)
>専門用語が分かりません。
図をご確認ください。
例は、フロント左(最上段で画面の色が変わっている)で、自動調整結果で
15.6Hz、4.0kHz、6.35kHzに補正値が入ってました。(レベルを下げる方向)
これを手動で変えてます。
書込番号:24747088
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > NS-F700 BP [単品]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2022/05/15 20:47:55 |
![]() ![]() |
3 | 2021/12/03 19:20:46 |
![]() ![]() |
6 | 2021/06/22 14:42:01 |
![]() ![]() |
6 | 2021/06/19 19:10:30 |
![]() ![]() |
8 | 2021/03/10 8:03:03 |
![]() ![]() |
9 | 2020/04/24 18:35:09 |
![]() ![]() |
71 | 2020/03/24 18:50:52 |
![]() ![]() |
7 | 2020/03/18 11:14:43 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/13 0:25:48 |
![]() ![]() |
32 | 2019/07/16 14:26:50 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





