スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(70869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5009

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC接続でのおすすめアンプ

2022/04/29 22:16(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]

スレ主 upopoiさん
クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
 PCオーディオのみでの利用です

【予算】
 5万前後

【比較している製品型番やサービス】
 FX-AUDIO- D802J++ (所持)
 マランツ PM6007 (購入検討中)


【質問内容、その他コメント】
PCから光デジタルでFX-AUDIO- D802J++に接続し、こちらのスピーカーを利用しております。
デジタルでの接続がメインでしたので、省スペースかつ低コストのFX-AUDIO-を選択したのですが音の厚みが薄く聞こえてしまい買い替えを考えております。
店頭での試聴時にセットされていたマランツのPM6007がとても好印象でしたのでこちらの購入を検討しているのですが、大きさが気になっております。
というのも光デジタル端子以外は不必要な端子であるため、スペースの無駄遣いになってしまわないか迷っています。

おすすめの製品がありましたらご紹介いただきたいです。

【備考】
大きいものは机の脇に置いて利用する予定です。
またPCからRCAでの出力も可能です。

書込番号:24723730

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2022/04/29 22:41(1年以上前)

>upopoiさん

PM6007にするのならUSB-DACとしても使えますよ(^_^;)

少し小さくて上質なAMP-1もお勧めしておきます。
https://s.kakaku.com/item/K0000826422/

書込番号:24723766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2022/04/29 22:49(1年以上前)

>upopoiさん

勘違いしてました。<(_ _)>
PM6007はUSB接続出来ませんね

私からはUSB接続出来るAMP-1一択でお願いします。

書込番号:24723777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/04/30 08:46(1年以上前)

>upopoiさん
こんにちは。中古でご希望の金額程で入手したAuraアンプを子供部屋では利用してる者です。

写真にあるようPCスタンドのキーボード格納場所に
ピッタリあうAura vitaというアンプを利用し、
PCとSLSM M500のUSB-DACとバランスXLRケーブルでアンプへは接続してます。
このアンプは一応48kHz/16bitのUSB-DACの機能もあり直にPCとUSB接続は可能ですが。

もうAuraのアンプは国内では中古しかないと思いますがMOS-FETのアンプで繊細で力強いので
中古でもよくしっかりとした違う感じのアンプが良いなら検討してみるのも良いかもしれません。
http://www.auradesign.co.jp/vita/vita.html

書込番号:24724158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/30 10:14(1年以上前)

マランツでいいじゃないですか
NR1200をPC、ゲーム機用に使用しています

後は、TEAC AI-301DA-Z/S
https://kakaku.com/item/K0001417090/spec/#tab

書込番号:24724269

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:397件

2022/04/30 10:24(1年以上前)

>upopoiさん
こんにちは
ご予算とコンパクトさでは、TEACのAI-301DA Z は5.2万です。
リモコンもあるので操作性は良いと思います。
デジタル入力があるアンプですから、候補にどうでしょうか。

書込番号:24724281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2022/04/30 10:47(1年以上前)

>upopoiさん

他の方同様、TEAC AI-301DA-Zが無難だと思います。

あとは、D802J++のACアダプターは何ボルトをお使いですか?当方24Vで鳴らしたら馬力はそこそこある感じなので、そこの差があればACアダプターで多少改善できるかもしれません。ただ、音の粗さは価格なりなので、その部分では607S2には役不足だとは思いますが。

書込番号:24724310

ナイスクチコミ!1


スレ主 upopoiさん
クチコミ投稿数:7件

2022/04/30 18:53(1年以上前)

>よこchinさん
  回答いただきありがとうございます。
  AMP-1はとても魅力的なのですが予算の都合上厳しいです。

>fmnonnoさん
  回答いただきありがとうございます。
  とても上手くセッティングされてますね。
  Aura vitaは探してみたのですが残念ながら現状出回ってないようでした。

>侍タマハチさん
  回答いただきありがとうございます。
  TEAC AI-301DA-Z/Sですね、魅力的なものを教えていただきありがとうございます。
  試聴できるところがないか探してみます。

>cantakeさん
  回答いただきありがとうございます。
  TEACがいいのですね、検討します。

>コピスタスフグさん
  回答いただきありがとうございます。
  19Vの物を利用しております。メーカー推奨のアダプタを利用しているので機器というよりは好みの問題かもしれません。
  ご提案ありがとうございました。

皆様いろいろとご意見ありがとうございました。
GWを利用しつつ納得のいくものを探そうと思います。

書込番号:24725045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2022/04/30 21:16(1年以上前)

>upopoiさん
>19Vの物を利用しております。メーカー推奨のアダプタを利用しているので機器というよりは好みの問題かもしれません。

手持ちの19V(3.16A)の推奨品でも聴いてみましたが、24V(4A)と差は判りませんでした笑。「好みの問題」と仰る通りかもしれません。逆にD802J++は多少おおざっぱながら価格を大きく超えた音がするので、AI-301DA-Zでも大差ないかもしれません。

607S2の能力が高いので、10万円以上のアンプでも過剰ではありません。設置スペースと勘案しながら色々なアンプで試聴されることをお勧めします。光入力でも良い(PCのカードからまたはDDCで変換)ということなら、国産のネットワークアンプまで選択肢は広がるでしょう。

書込番号:24725221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/05/10 20:43(1年以上前)

オーディオは、見た目も大事
ちっちゃな
チンケな
みすぼらしい
小型アンプじゃ
冴えない
場所の無駄がオーディオ

書込番号:24740092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

(質問)XLRデジタルAES/EBU入出力の使い方?

2022/04/22 13:38(1年以上前)


スピーカー

スレ主 toll0322さん
クチコミ投稿数:16件

GENELECの8341Aというスピーカーを検討しています。

入出力端子について、XLRアナログ入力は分かるのですが、
XLRデジタルAES/EBU入出力というのは何に使うものになるでしょうか?

DACでデジタル信号をアナログ信号に変えてアンプで増幅するという認識なのですが
デジタルのまま入力、あるいは出力するというのがよく分かりません。

初心者な質問で申し訳ありませんが、ご教示いただけると幸甚です。

書込番号:24712207

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/04/22 14:15(1年以上前)

>toll0322さん こんにちは

AES/EBUはプロ用のデジタル規格ですね、詳しくは
https://allabout.co.jp/gm/gc/204547/2/

書込番号:24712247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2022/04/22 14:27(1年以上前)

>toll0322さん

XLRデジタルAES/EBU入出力は、AES/EBU出力のある機器との接続に使用するので、お持ちでなければ関係ありません。

AES/EBUデジタル信号は2チェンネルなので、ステレオ再生の場合はAES/EBU出力からもう他のスピーカーに接続します。
当然、内部のDACでアナログ信号にしてから再生します。

書込番号:24712257

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2022/04/22 14:52(1年以上前)

toll0322さん

>XLRデジタルAES/EBU入出力というのは何に使うものになるでしょうか?

入力側の機器にAES/EBUのデジタル出力が付いて、デジタル信号でつなぎたい時につなぎます。

CDプレ―ヤ―とか
民生用のS/PDIF信号のデシタル端子(同軸端子、コアキシャル端子)はピンケーブルですが、変換アダプターを入れるとつながります。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24906/

1本で左右2ch分のステレオ信号が入っているので、
もう1本へ送ったりするため、スルーのAES/EBU端子が付いています。

書込番号:24712278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 toll0322さん
クチコミ投稿数:16件

2022/04/22 17:02(1年以上前)

>里いもさん
>あさとちんさん
>あいによしさん

皆様、こんにちは。
ご回答くださりありがとうございました。
放送業界やプロの方が使う規格なんですね。
私の使っている機器だと関係ないみたいです。

8341Aのスピーカー内部にDACも入っているということなんですね。
どんな音がするのか気になりました。

書込番号:24712445

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

紙風船

2022/04/21 20:11(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-55EX(D) [ペア]

Amazonで中古で5000円ほどで、D-55EXを購入しました。
かなり音が良く気に入っています。

しかし、買ってすぐ、アンプに繋げ、BASSのボリュームを上げると右側のスピーカーからカサカサと音がするので、
最初はツイータが破損している不良品かと思い、返品しようと考えていました。

しかし、目立った傷もなく、綺麗で、打撲痕もなく、状態が良かったので、
気になって中を覗いてみると、なんと紙風船が入っていました。
子供のいたずらでしょうか?
当然ですが、紙風船は除去しました。

しかし、気になって左側も見てみると、また紙風船が。
左右にしっかり膨らませてある状態で入っていて、また、紙風船が入った状態でそのまま中古品として売られていた事を考えると、これは子供のいたずらではなく、オタクが意図的に入れたのではと考えるようになりました。

スピーカーに紙風船が入っている真相を知っている人がいれば教えてください。


書込番号:24711020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27件

2022/04/21 20:12(1年以上前)

普通はカム風船は
入っとらん
ちゃうかな

書込番号:24711022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2022/04/21 20:16(1年以上前)

入っていたのはこれです。

書込番号:24711030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:346件

2022/04/21 20:45(1年以上前)

>スピーカーに紙風船が入っている真相を知っている人がいれば教えてください。

そんなもの知ってる人が驚き!!
(>_<)

書込番号:24711105

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2022/04/21 20:54(1年以上前)

フォークソング?

書込番号:24711125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/04/21 21:22(1年以上前)

マジか???????????
びっくり
ビックリ
たまげた

書込番号:24711198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/04/21 21:23(1年以上前)

紙風船入れた御本人様から返事が来るかも
ビックリ
びっくり
たまげた

書込番号:24711200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/04/21 21:53(1年以上前)

パソコン家電マニアさん、こんばんは。

>スピーカーに紙風船が入っている真相

吸音材でしょう。
おそらく戸澤式レゾネーターの代わりに、紙風船を使ったのでしょう。

参考
白い紙風船。
https://www.hasehiro.co.jp/?p=4027

戸澤式吸音式レゾネーターとは?
https://katochan-nikki.seesaa.net/article/358015143.html

書込番号:24711251

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2022/04/22 07:31(1年以上前)

なるほど。吸音材だったんですね。
ONKYOのサイトを見てみると、このスピーカーはもともと吸音材は入っていないようです。

となると、前オーナーは重度のオーディオマニアで、吸音材の代わりに紙風船を入れたのかも知れないですね。

左右に、綺麗に、膨らませて入っていたので、小学生のいたずらとは思えなかったです。

ですが、紙風船が振動する事で『ボサボサ』という音がするのは事実であり、紙風船は除去しました。
1つ勉強になりました。

ただ、私はスピーカーに関してはカスタムはしない派です。
特にこのスピーカー、吸音材がない前提で、最善な音が出るように設計されていると思うので、
紙風船などを入れてしまうと、やっぱりメーカーが想定する音とは変わってしまうのかなって考えています。

で、スピーカー自体は素晴らしいです。
大切に使っていこうと思います。
本当はFostex製のサブウーハーも欲しいんですが、家族や隣人が反対しており、買えないんですよね。

書込番号:24711697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

onkyo tx-l50との相性について

2022/04/21 17:05(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア]

クチコミ投稿数:5件

ホームシアター兼Bluetoothオーディオ再生用での使用を考えており購入を迷っています。
今現在、スピーカーはonkyo tx-l50とセット購入したD-109XMを使用しているのですが、買い替え後、アンプがonkyo tx-l50でもこちらのスピーカーを活かすことが出来ますか?
オーディオに詳しい方、教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:24710729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2022/04/21 17:32(1年以上前)

パン屋太郎さん

解像度の高い性能のよいスピーカーは、アンプやケーブル、セッティングによく反応し、アンプのグレードを上げたりすると、音質向上が実感できるものです。

>onkyo tx-l50でもこちらのスピーカーを活かすことが出来ますか?

onkyo tx-l50を活かすのに、こちらのスピーカーなら充分だし、この先アンプのグレードを上げても付いて行けるでしょう。スピーカーはホイホイ変えるようなものでもなく、自身の音のモノサシにもなるので、なるべくよいものを選ばれた方がながく使えると思います。

書込番号:24710777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/04/21 18:11(1年以上前)

>あいによしさん
ご解答ありがとうございます。
非常に分かりやすく教えて頂けて助かりました。
今使用しているアンプと合わせて、スピーカー側がオーバースペック気味で持て余すようであれば、アンプの買い替えも検討していましたが、現在のアンプと一緒に一度使ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24710825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/04/21 19:15(1年以上前)

>パン屋太郎さん

スピーカー側がオーバースペックか?
それはそうだと思います。しかし、音が出ないのとは違います。
今のアンプで鳴らして満足感を得られればよし。
使っていくうちにもっと良いアンプで鳴らしてみたいと思うようになればそこで変更する。

現在、アンプ込みの予算を出せるならばその費用も全てつぎ込んでスピーカーをもっと良いものにしておく。
こういう考え方もありですよ。

書込番号:24710922

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/21 19:22(1年以上前)

>パン屋太郎さん

こんばんわ。
この価格帯では、607S2はわたしの一押しスピーカーなんだ。
インピーダンスは8ΩだからTX-L50と組み合わせてもスペック的な問題は無いしね。

ところで、TX-L50は6chのアンプ内蔵で3.1.2ch対応ってことだけど、今は、スピーカー2本で使っているのかしら。
それだったら、607S2への置き換えで何の問題もないけど、センターを使っているとすると組合せがどうなるか、ちょっと心配。
その場合は、607S2を入手したら、センターレスも試してみたらいいと思うよ。

あいによしさんのコメント通り、このスピーカーはアンプの質を上げればそれに応えてくれるスピーカーだから、長く使えるんじゃないかな。
それでは、良いオーディオライフを。

書込番号:24710939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2022/04/21 20:11(1年以上前)

D−412EXなんか合うと思うけどなあ
B&Wよりもオンキョーのアンプならば→→→
D−412EX + スピーカースタンド +
インシュレーター が成功法やで

書込番号:24711021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/04/21 20:29(1年以上前)

>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
正直、自分もオーバースペック気味なのかと不安に思い今回の質問をさせて頂きました…
以前、友人からオーディオ周りの性能は価格がそのまま性能に直結すると聞いたことがあったので。
最初にスピーカーのレベルを上げて周りを揃えて行くって考え方もあるんですね。
間取りや懐的に今は難しいですが、将来的に5.1サラウンドにしたいと思っている為、参考にさせて頂きます!

書込番号:24711057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/04/21 20:38(1年以上前)

>一枝梅子さん
ご回答ありがとうございます。
はい、今はまだセット購入当時のままのスピーカー二本だけの頼りない状態ですから、センターはまだ用意してないですね。
今は間取りと知識的に難しいですが、いつか5.1サラウンド空間を作ってみたい為、その際にセンターの組み合わせ等も気を付けたいと思います。

書込番号:24711079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/04/21 20:44(1年以上前)

>ロールスロイスが一番良いや
ご解答ありがとうございます。
D−412EX
早速確認させて頂きましたが、プレミア付いて高価になっていて驚きました…
まだまだオーディオ周りに詳しくなく勇気が出ない為、もう少し知識を付けたらまた購入検討させて頂きたいと思います!

書込番号:24711102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/04/21 21:28(1年以上前)

オーディオは凄く面白いと思います
色々お小使いの範囲内で楽しめます
お金をつぎ込むのも宜しいですが
確かにオーディオ関係の雑誌とかは本屋さんに沢山ありますから
色々ご研究なされまして
御自身の音感の趣味に合致致しましたオーディオ選びをなされてみては如何でしょうか?
好きな音楽を聴きながら御堪能なされて下さい
♪♪♪♪♪♪
ではでは〜
素晴らしいオーディオライフを!!!!!

書込番号:24711210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

スレ主 toll0322さん
クチコミ投稿数:16件

プレイヤー:デスクトップPC
USB-DAC:UD-505 (TEAC)
スピーカー:RL906 (musik)

上記の環境ですが、スピーカーの買い替えを検討しています。
幅180cm 奥行80cmのデスクでパソコンオーディオをしています。

現在の環境に概ね満足しているものの、ふと物足りなく感じる瞬間もあります。
もう少し音楽的な響きがあっても良いかも…と思うのと低音がもう少しあると楽しいかもしれません。
(とはいえモニターよりの音のほうが好みです)

サブウーファーの追加も検討しましたが、当方は初心者なのと
6〜8畳ほどの部屋で聞いているので設定が難しそうだと感じています。
(悩んでいる間に円安の影響でmusikのサブウーファーが値上がりしてしまいました…)

現在考えている買い替え先は、
・8341A (GENELEC)
・706S2 (B&W)
あたりです。

B&Wはヨドバシで視聴したのですが好みの音だったので候補に入れました。
GENELECは8351は店舗で視聴できたのですが、今使ってるのと同じ同軸なので違和感がなかったのと
もしサブウーファーを追加することになってもGLMを使うことで調整ができると思い候補にしています。
またニアフィールド〜遠距離でも使いますので小音量でも大音量でも対応できるものがいいと考えています。

デスクトップオーディオでの
おすすめのスピーカーの構成や、
2.1ch(サブウーファーの是非)についてなどアドバイスいただけると幸甚です。
予算は100万円前後で考えていますが多少安くても高くてもいいと思っています。
何卒よろしくお願いします。


書込番号:24708753

ナイスクチコミ!2


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/20 10:28(1年以上前)

それはパソコンのカテでも情報を集めた方がいいですね。
パーツとかソフトとかも関わりますから。

書込番号:24708759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/20 11:41(1年以上前)

>toll0322さん

こんにちわ。
デスクトップに706S2はちょっと大きい気もするけど、706が置けるなら、

プリメインアンプ: TEAC AX-505
スピーカー: B&W 705Signature

というのはとうかしら。十分予算内に入るよ。
ウーハーは必要?って気もするけど、ヤマハのNS-SW300ぐらいでもいいんじゃない。
もちろん、B&WのDB4Sっていう選択もあるけど、ちょっとウーハーリッチって感じがするな。

書込番号:24708849

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2022/04/20 12:16(1年以上前)

toll0322さん

机上環境ですと音場的には厳しいので補正が必要では?

簡単なのは8341A (GENELEC)だと思います。
706もよいスピーカ―ですが何らかの補正がいるかもです。

>ふと物足りなく感じる瞬間もあります。
もう少し音楽的な響きがあっても良いかも…と思うのと低音がもう少しあると楽しいかもしれません。
(とはいえモニターよりの音のほうが好みです)

スピーカ―に勝手にイタイ音を消させたり、音楽的な響きを加えさせると、曲に得手不得手がでます。
機械的な効果なのでOFFも出来ません。
まじめで器用でないモニターはある意味使い易いと思います。
音楽的な面はイコライザーとか、お試し簡単、すぐ戻せるところで味付けがよく
低音もイコライザーで盛って不足ならSW追加はいかがでしょう。

書込番号:24708892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 toll0322さん
クチコミ投稿数:16件

2022/04/20 14:15(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

>S_DDSさん
パソコンカテでも音質向上できないか聞いてみます!

>一枝梅子さん
まさに、706S2か705S2Signatureあたりで悩んでいます。
まずはスピーカーだけ導入して物足りなければDB3D…とか考えてました。
デスクの奥行が800mmなので奥行300のこれらはギリギリ置けるかな?と思います。
予算的には805D4も考えましたが流石に大きいと思い断念しました。

>あいによしさん
机上という条件を考えると実際8341が最有力かなと今のところ思います。
デスクトップでモニタースピーカーを継続する場合、
リビングを拡張してリビングオーディオを増やして、
そこでパッシブスピーカーを入れるのもいいかも…とも思います。(完全に予算オーバー)
でもシステムを2つも作る必要があるか?とか考えだすと悶々としてずっと答えがでないですorz

書込番号:24709050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2022/04/20 20:23(1年以上前)

>toll0322さん
素晴らしアクティブスピーカーをお持ちですね。
何とも羨ましい限りです。

MEG RL906で物足りないとなると、かなり耳の肥えたお方だと推察します。
とすると、そろそろデスクトップオーディオは卒業の時期かも知れません。

RL906はPCデスクに置いているのでしょうか?
もしそうなら、それなりのスピーカースタンドを導入した方が良いかもしれません。
PCデスクとは、音が全然違いますよ。

書込番号:24709463

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2022/04/21 10:25(1年以上前)

toll0322さん

>リビングオーディオを増やして、パッシブスピーカー
>システムを2つも作る必要があるか?とか考えだすと悶々としてずっと答えがでない

モニター使ってると、位相の揃った音でないと、楽しめないかもしれませんね。
低音で、SWを入れたとしても一体感の実現ではリビングの勝ちでは?

パッシブもやってみたいのなら、`幕間の息抜き`でフルレンジの自作はいかがでしょうか?

ペア1.6万円
MarkAudio 8cmフルレンジ Alpair5v3SSRectangler

位相ズレなし、点音源。
B&WがD4でダンパーロスなくして解像を上げましたが
ダンパーレスなので、すでに高解像、距離20cmで聞くとフロアスピーカーを聞いているようです。
机上はこれにして、RL906はリビング+SW追加も考えられるし、次の展開のヒントになるかもです。


書込番号:24710193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 toll0322さん
クチコミ投稿数:16件

2022/04/22 13:25(1年以上前)

>犬は柴犬さん

こんにちは。アドバイスありがとうございます。
家具や配置の関係で、どうしてもスピーカーはデスク上になってしまいます…。

今となってはもう少し小さいデスクにして、スピーカースタンドを使えば
良かったかとも思いますが、中々いいデスクを買ったので買い替えるわけにもいかずという感じです。
やはりデスクトップオーディオはそこそこにして、
リビングオーディオにお金をかけるべきかもしれませんね。

>あいによしさん
アドバイス頂きありがとうございます。
RL906をリビングに持っていくのもありですね。
自作はなかなか難易度が高そうで、二の足を踏んでしまいますが、
いろいろ勉強してみます。

書込番号:24712184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/22 20:20(1年以上前)

GTRacingのも椅子も
いるで〜〜〜

書込番号:24712709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/04/23 13:09(1年以上前)

>toll0322さん

簡潔にLINNのSERIES 3を301、302で揃えてしまうのがスペース的にも良いのでは?
ネットワークプレイヤー、アンプが内蔵されるのでデスクトップ向けにも良いと思います。

書込番号:24713828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/04/23 17:20(1年以上前)

toll0322さん、こんばんは。

ウチでは、NT-505+8040BPMを使っています。
いろいろ調べて、8040ならSWなしでも低音は割と十分、
というような意見があったので、8030Aから買い換えました。
さすがに、全金属筐体の威力でしょうか、低音はしっかり出ます。
ですが、50Hz近辺までフラットに再生するので、机への振動がけっこう凄いです。
付属のゴム足では押さえきれないので、ウェルフロートボードを使っています。
これはけっこうお勧めです。
ということで、8341Aで良いのではないかと思います。
RL906は80Hzあたりから減衰が始まるようなので、
低音の出方はかなり違うのではないかと思います。
あとは、低音をもっと明瞭にするためには、外部クロックもお勧めです。
ウチではルビジウムを使っていますが、最近ヤフオクで安いのがでていないので、
GPS利用のクロックが良いのではないかと思います。
ウチでも、近々に購入してみようかとも思っています。

書込番号:24714191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 toll0322さん
クチコミ投稿数:16件

2022/04/23 21:56(1年以上前)

>血圧上がるでwwwさん
こんにちは。
パソコンデスクは椅子も大事ですよね。
今はエルゴヒューマンproを使っているのですが、
気に入っていますので、皆さんにお>一枝梅子さん
すすめします!

>kockysさん
アドバイスありがとうございます。
こんなスピーカーがあったんですね、初めて知りました。
非常に気になるので実物を見てみたいです。
書き忘れていて申し訳ないのですが、
ヘッドホンも使うためアンプが必要になりますので
今回は見送ります、すみません…!

書込番号:24714644

ナイスクチコミ!1


スレ主 toll0322さん
クチコミ投稿数:16件

2022/04/23 22:04(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんばんは。アドバイスありがとうございます。
blachbird1212さんも卓上にスピーカーを置いているのでしょうか?
すごく見てみたいです!

ウェルフロートボードも気になってます。近日中に値上げがあるみたいです。
デザインもかっこいいですよね…。置きたい…。
今回は、もし8341を買うなら純正の卓上スタンドを一緒に買おうと思っています。(8000-325B/W)
UD505を使っていると外部クロックも気になりますね…。
8341へのAES/EBU接続も気になっているので、USB-DACごと買い替えるかもしれません。
ADI2-DAC pro FS RだとAES/EBU出力もあるみたいなので、悩んでいます。

書込番号:24714660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2022/04/24 19:49(1年以上前)

>どうしてもスピーカーはデスク上になってしまいます…。
>中々いいデスクを買ったので買い替えるわけにもいかずという感じです。
>ヘッドホンも使うためアンプが必要になりますので
>外部クロックも気になりますね…。


そういう事なら話は変わってきます。

DACプリとアクティブスピーカーはそのまま現状の物を使い頂いて、アクセサリーに投資した方が良いと思います。
どちらも良い機材です。
もし現状に満足できていないとするならば、その性能を発揮できていないのかもしれません。


モニター系の音がお好みでしたら、PCデスクの上に重量級のオーディオボードを乗せ、リジッドなインシュレーター経由でRL906を設置するのは如何でしょうか?

お勧めは
オーディオボード:PCデスクの強度とサイズに合う御影石(数千円)
クロック:REF10 SE120(約70万円)
インシュレーター:D-PROP(スピーカー×2、UD-505、REF10 SE120それぞれ3点支持 約16万円)
電磁波対策:シャクティ(約4万円)
http://www.audiorefer.com/shakti/stone.html

これで、超モニター系になると思われます。

ご一考下さい。

書込番号:24716222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 toll0322さん
クチコミ投稿数:16件

2022/04/25 12:26(1年以上前)

>犬は柴犬さん
魅力的な提案ですね、ありがとうございます。
REF10を初めて知りました。併せてMC-3+USBも気になりました。
RL906には純正の卓上スタンドもあるので、それを購入するのもいいかもしれません。
たしかにちゃんと鳴らせていない感はあるので、セッティングを頑張る方向も検討してみます。
他のスピーカーを買うにしてもRL906は手元に置いておきたいかも…。
ありがとうございます。

書込番号:24717056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2022/04/25 21:30(1年以上前)

>MC-3+USBも気になりました。
MC-3+USBも所有していますが、このDDCの主たる目的はクロック入力なしのDACで外部クロックを使えるという事です(個人の感想です)。
勿論、効果が皆無とは思いませんがUD-505に試した事はありません。
要試聴です。

>RL906には純正の卓上スタンドもあるので、それを購入するのもいいかもしれません。
これですね。
聴いた事はありませんが、形状を見る限りデザイン重視であまり音質を考慮していない感じがします(これも個人の感想です)。
これに10万掛けるなら、ボードとインシュレーターに10万掛けた方が良いかもしれません。

>他のスピーカーを買うにしてもRL906は手元に置いておきたいかも…。
賢明な判断です。MEGは究極に近いモニタースピーカーだと思います。

書込番号:24717741

ナイスクチコミ!1


スレ主 toll0322さん
クチコミ投稿数:16件

2022/04/25 21:48(1年以上前)

>犬は柴犬さん
MC-3+USBをお持ちなんですね。
色々レビューを見たところ、USB アイソレーターとしても機能するところや
DDCを持っていないので、将来的に汎用性が高そうなところが良さそうに感じました。
それにしてもREF10も高額ですし、スピーカースタンドやボードも併せて
視聴機械をなんとか作ってから慎重に導入判断しようと思います!

書込番号:24717772

ナイスクチコミ!0


スレ主 toll0322さん
クチコミ投稿数:16件

2022/04/25 21:50(1年以上前)

皆様、アドバイス下さりありがとうございました。
今すぐ答えは出ないのですがいただいた全てのアドバイスを
もとに改めて考え、慎重に決断しようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24717776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

値上がりに驚き

2022/04/19 06:45(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-SW700 BP [単品]

クチコミ投稿数:2520件 NS-SW700 BP [単品]のオーナーNS-SW700 BP [単品]の満足度5

昨年の8月に4万円代で購入しました。
その時も数年間の間購入を迷い、価格が値上がりしていたのでもっと早い決断が必要だったと思っていました。
それでも製品が届いたときは、この価格で本当に良いのかと思うくらいの素晴らしいウーハーに感動したものです。

で最近の価格を見ると約倍の値段。。。
この価格は既に在庫がない状況なのですかね。

PCの価格が落ち着いてきたと思ったら趣味の世界も価格上昇。
AVアンプの買い替えは暫くは放置状態ですね。

本当に必要になるまで買い替えは無理かな?

書込番号:24706829

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 NS-SW700 BP [単品]のオーナーNS-SW700 BP [単品]の満足度5 Tomo蔵。 

2022/04/19 07:36(1年以上前)

4月1日に値上げされてますが、税込みで3300円です
値上げ前の駆け込み需要で在庫がなくなり
値上げ後の価格での販売になったのでしょう

嗜好品のオーディオ関係はロシア事情、半導体関係で
当分は値上げ傾向ですね

https://jp.yamaha.com/news_events/2022/audio_visual/price_revision.html

書込番号:24706881

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2022/04/19 08:51(1年以上前)

くまごまさん

>昨年の8月に4万円代で購入
>PCの価格が落ち着いてきたと思ったら
>この価格は既に在庫がない状況なのですかね。

SW300で5万円なので、かなり安く買えた事になりますね
思い切られて成功だったのでは
先日グラボ買ったら、コロナ後は実質進化なし、価格は2倍の
高止まりでした。
AV機器は在庫なしと聞いていますが、作れても生産国の物価上昇、円安と、以前には、そうそう戻らないでしょう。

>AVアンプの買い替えは本当に必要になるまで

最近はディスコンで後継機の発表なしも見られますので
SW700を成功例とすれば、ほしい時に時価の費用対効果で判断でしょうね。

書込番号:24706975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/19 10:18(1年以上前)

急がないなら落ち着くまで待つのが得策かと思います。

書込番号:24707098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/19 10:59(1年以上前)

>くまごまさん

こんにちわ。
オーディオ製品の値上がりは全体の流れだけど、特に、ヤマハとダリは値上がりの幅が大きいよね。
マランツとデノンは最近定価を1割ぐらい上げたけど、極端な値上がりはしていない。
B&Wやモニターオーディオは、モデルチェンジと連動して上がってるけど、既存製品は定価据え置きだね。

あくまで、個人的な意見だけど、マランツ、デノン、B&W、モニターオーディオとかは、今後さらなる値上げがあるような気がする。
特に、海外メーカー製品はこの円安だから、いつまで現行価格で持ちこたえられるかなっていう懸念もあるよね。
なので、まだ、買いたい製品があったら早めに買った方がいいフェーズにあるんじゃないかな。

書込番号:24707151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2022/04/21 20:15(1年以上前)

そうよ  
買える時が、
買い時やな

書込番号:24711025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2520件 NS-SW700 BP [単品]のオーナーNS-SW700 BP [単品]の満足度5

2022/05/01 07:35(1年以上前)

物流コストの増加、希少金属の取得困難など家電製品にも世界情勢の影響が如実に表れていますね。
昨年、思い切って購入したことは正解でした。
在宅勤務も増加して家で過ごすことが多くなったことも影響ありますね。

心配事はAVアンプなどの開発が縮小することでしょか?
ヤマハはトヨタとも関係があるので資金面は大丈夫だと思いますが、どうなるのでしょう。

書込番号:24725721

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング