スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

Part28をたてました

Part27.2 ではなく こちらにカキコミをお願い致します

smt845さんも宜しければ、カキコミお願い致しますね〜



書込番号:20823284

ナイスクチコミ!1


SMT845さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/16 23:17(1年以上前)

こんばんは。消去されちゃいましたね…多分私に問題があったのかと…
申し訳ありませんでした。

改めまして、スレ主様、みなさんよろしくお願いします。

りょうたこさん
ウエスギは、ウエスギとは書いてありますが、レギュラークラスではありません。

http://www.uesugilab.co.jp/pdf/201606_UesugiLab_TAP101.pdf
キットじゃなくて完成品です。

oimo-chanさん
自分の845はとても素直ですよ。デカすぎですけど。
今はオリジナルから、プスバンに変えてあります。

スプーニーシロップ会長
岡崎ですか…電波堂くらいしかわかりません…県庁所在地なので…スミマセン…
こちらは面白いショップもあまり無いですが、情報があればお知らせします。






書込番号:20823389

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

2017/04/17 00:07(1年以上前)

>SMT845さん
はじめまして よろしくお願いいたします

少し前にバロンを15分だけ試聴させてもらって、少しやられている僕です

ケンリックのYoutube再生リストをよく聞いています
https://www.youtube.com/playlist?list=PLU2a1tmmeKyVROpR3Vdm9ezOHsTU-kEkB

このYoutubeの音は出来すぎてるなあとは思っているのですが
所有者さんからすると どのようなご感想をお持ちでしょうか?
宜しければお聞かせください


書込番号:20823541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2017/04/17 00:18(1年以上前)

W4-2142新銅板裏

TangBand W4-2142の音が大分こなれてきました。
木曜日から3日が経過して前後感が再現できるようになりつつ。
音に彫りの深さがプラス。
軽やかに伸びて速い。
聴きたい音だけ飛び込んでくる。
そんな感じ。

書込番号:20823571

ナイスクチコミ!0


SMT845さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/17 00:57(1年以上前)

>SIN1923069さん
はじめまして。こちらこそ、よろしくお願いします。

ホームセンターの近くでお聴きになったんですよね?それなら私も聴きました(笑)

私の北京ダック(いわゆる中華DACです)にデジアンと付録SPで聴いてみました。
傾向としては、同じような感じですね。ただ、自分のはもっと地味です。
ケンリックさんに相談してみようかな(笑)

書込番号:20823637

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2017/04/17 01:03(1年以上前)

赤子基板と親基板をピンヘッダで直結に変更

VSRを赤子基板に直結 VSRと10uFを空中配線

ご無沙汰してます。

1週休刊しましたが 今週のLV

 ついにVSR化しました。
・赤小基板と親基板との接続に使っているピンヘッダ/ピンソケットをリストラして ピンヘッダで直結
・VSRを親基板に実装するんのではなく、赤子基板のスピーカ出力端子とIN-端子間に変更
・入力端子を親基板でなく 赤小基板のIN-端子から3.3KΩのVSRと10uF介して入力するよう経路を変更

ハンダ難易度 低
          中(ピンソケット除去時)

効果     大
 薄皮が剥がれたようにリアルな音に近づいたが、劇的というほどではない。
 音が増えて大人しくなった。楽器の音が生々しくなった。

部品 VISHAY VSR 3.3K および 33K 各2個

解説
 LV2の赤小基板と親基板はピンヘッダ/ピンソケットで接続していますが、キットの利便性からすると良いのですが、100Wの瞬時10A以上の電流がへなちょこ接触のピンソケットを通るということに不安があります。なので親基板からピンソケットを外して 赤基板のピンヘッダを直はんだします。
 また親基板の入力/帰還抵抗の配線は接点は通るわ、細いパターン通るわ、ハンダを何箇所も通るわで無駄なので 赤子基板の端子に直接VSRを直付けし、入力信号も直付けVSRに突っ込むのと GNDも赤子基板から取ります。

 面倒なのが親基板からピンソケットを除去することで 7ピンまるごと外そうとすると大変で確実に基板を痛めます。
 どうするかと言うと、ピンソケットをニッパで1ピン分割ってブラ部分を除去します。
 残ったミニ刺股みたいな金属を逆ピンセットで挟んで 裏側からはんだこてを当てると...ピンセットの自重でポトリと落ちて除去完了です。

書込番号:20823643

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

2017/04/17 04:37(1年以上前)

>SMT845さん
どうもありがとうございます
同傾向なのですね〜 私はoldJBLをあまり聞いたことがないのですが
KENRICK TUNEは聞いてみたいです
同じ音源をウチのシステムで聞いてもさほど変わらなく聞こえる気がするのです
とても HIFI で、oldっていうイメージから想像する音や、他のyoutubeにUPされているものとは違う感じで・・

でも、ホームセンターの近くで聞いたバロンの落ち着いた感じも良かったんですよね〜
これも魅力的だったのです 
HIFI な感じはバロンでなくて、他のスピーカーでも良いかもしれませんね
Lancasterって タンノイの38cmですか?


書込番号:20823778

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

2017/04/17 05:01(1年以上前)

>BOWSさん
今週も発刊お疲れ様です ありがとうございます 
VSRに行き着いたということは、基板部分は終了を迎えて次回はケーシングでしょうか

いつもの事ですみませんが教えてください
配線図を見ているのですが、R5、R6の100kΩって
 どんな役割なのでしょうか?
 3.3kΩと10μFをINに直結した場合、R5、R6も活かすように配線するのですか? 
(黒チューブの入力?が3.3KΩのVSRの足に直接入っているように見えるのですが・・)

よろしくお願いいたします



書込番号:20823785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/04/17 11:00(1年以上前)

>SMT845さん
どうも初めましてー。
ャチホコ県、近いのでよく行きます。
なにやら凄いシステムをお使いのようで、色々教えてください^^

書込番号:20824207

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2017/04/17 12:26(1年以上前)

>SIN1923069さん

>VSRに行き着いたということは、基板部分は終了を迎えて次回はケーシングでしょうか
 はい、まだ2〜3ポイントあるんですが、あらかた改造が終わったんで ケーシングに移行します。
 ケーシングに関しては変なケースを使おうと思っています。それは後ほど

>配線図を見ているのですが、R5、R6の100kΩって
>どんな役割なのでしょうか?

 これは入力のDCカットコンデンサ C5,C6 10uFに溜まった電荷を電源切った時(ON→OFF)に抜くための抵抗です。電源ON状態では何の役にも立っていません。
 電荷抜かないと 次に電源ONした時に溜まった電荷でスピーカにDCが流れてウーハーが"ボコッ"と前後に動いたりします。
 音質にはほとんど関与しないので安物抵抗で十分です。

> 3.3kΩと10μFをINに直結した場合、R5、R6も活かすように配線するのですか?
 上記のようなどうでもよい抵抗なので そもそも基板の抵抗を使う必要もありません。
 僕は、RCAの入力端子のホット〜コールド電極の間にニッコームを空中配線しています。

 その方が、楽だし、入力系配線がすっきりするので音質も少し向上するはずです。

書込番号:20824312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/04/17 14:48(1年以上前)

知らんまにこちらになったのね

又社長か?

書込番号:20824591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMT845さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/17 14:53(1年以上前)

>ジャジィーくんさん

はじめまして〜こちらこそよろしくお願いします。
いろいろ参考にさせていただいて、ありがたいです。
おかげさまで、そこそこ耳年増(笑)

ほぼ、いただき物システムですから、お気になさらず(笑)

シャチホコ県には、楽しい場所もありますので、是非お越しください。
OLDマッキンとハーツフィールドとか。

ホーン、いいですねぇ…うらやましいです…

書込番号:20824602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/04/17 15:10(1年以上前)

たまに大須のハイファイ堂とか中古オーディオ屋やバナレコとかサンオブとか行きます

数年前に名駅横の名鉄ビルにパットメセニーバンド見に行きました

ブルーノートは数回…雰囲気がデートスポットっぽいでした

岐阜駅南には一回だけ(笑)

他に良いところ教えて下さいね♪

書込番号:20824631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/04/17 17:02(1年以上前)

りょうたこさんの画像で分からない部分があったんですが、赤丸部分。
これはウーファーに繋げるってことですか?

書込番号:20824788

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/04/17 18:24(1年以上前)

4311AのアッテネーターをMIDもHIGHもゼロにして、4311Aにつなげてください。
そうすると高音がカットされたウーハーだけ鳴ります。

あと、りょうたこさんのシステムは、ドライバーのプラスとマイナスを逆にして繋げていたと思います。

4311Aのウーハーは逆相ユニット(プラスとマイナスの表記が逆)のです。


ドライバーの接続は正相、逆相、両方試してみたり、
ドライバーの位置も前後させてみて、
音のつながりが一番良くなるように調整してみるのがいいと思います(^^

書込番号:20824940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/04/17 19:16(1年以上前)

>oimo-chanさん
そのまま、裏のスピーカー端子に刺せば良いのですね。
って事は、バネ式スピーカー端子から
アンプへ、ネットワークへ
ケーブル細くないと入りませんねー(-。-;

書込番号:20825072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/17 19:41(1年以上前)

まさかのお絵かきが、役にたってる(笑)

オイモチャンの言ってる通りです。っていうかオイモチャンに教えてもらった(笑)


sinさん、>SMT845さんどうも!

多分ケンリックさんのはアンプが凄いの使ってそうなのもありますが、ネットワークもオリジナルの使ってそうですね!

前に動画みたら、赤いジャンセンのスペリオールをおしげもなく使ってました。
後はフーさんが、言ってたオールドJBLの改造はちゃんとやってると思います!

うちの4311もナローな感じではないです。(笑)




書込番号:20825121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

2017/04/17 20:17(1年以上前)

-------------皆様へご連絡--------------

PART27.2を削除したと 17日 17:03 に運営からメールがきました
無断転載禁止を謳っていますのでコピペは致しませんが
スレッドの目的が不明瞭と言う理由です
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR003

この PART28 も 私の書き込んだスレッドの趣旨が明確ではない。と感じております

つきましては、重要なコメントばかりかとは存じますが今しばらくは様子を見て頂きまして

雑談メインとしてご活用頂ますようお願い致します


PART 27.2 は約21時間で削除されていますので、2日ほど経てば削除の心配も無くなるかと思われます
本PART 28 は PART 27.2 の1時間後に立てています

私の不手際で申し訳ございません
よろしくお願いいたします




書込番号:20825209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/17 20:38(1年以上前)

sinさん、その主旨のメールは実はしょっちゅう来てます。
まあ今回は僕とジャジー君に原因ありです(笑)

皆さんすいませんm(__)m


真面目に質問というか、ご意見を。

300Bのアンプで迷ってます!

もちろんドライバー+ツィーターにつかうんで、300Bシングルです。
予算は10万ほどです。

1、 ソフトンモデル8 で、新品8万ほど。

2、 ヤフオクで出てる、300Bと2A3、コンパチのロプチンホワイト回路?なるもの。

9万から12万。9万のは2A3しかついてない。

3、 これもヤフオクで出てる、WEを内部配線に使ったっていうやつ。
自作品みたいですが、トランスはノグチの300B専用トランス、ラックスのトランスを使ったもの。

中身はスカスカっぽいけど、パーツ交換しやすそう。


どれが良いのやら?

ご意見よろしくお願いしまーす!


書込番号:20825267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/04/17 20:42(1年以上前)

社長

モチロンソフトンモチロンソフトンモチロンソフトンモチロンソフトンモチロンソフトンモチロンソフトン

横浜まで直接買いに行っちゃいましょう♪

書込番号:20825276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMT845さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/17 20:49(1年以上前)

みなさん こんばんは。

>スプーニーシロップさん

よく御存知ですね〜
大須には、ナピックスベリーズという中古の殿堂?があります。
Hifi堂より玉数は少ないですが、マニアックなブツが多数あります。

http://www.berrys-napix.co.jp/audio_goods/goods.cgi?mode=list&_CATE=%83A%83%93%83v
カウンターポイントもたまに出ますが、直ぐ無くなってしまいます。
ハークネスの改造箱とかもあります。値付けが面白く掘り出し物が出ますよ。御存知ならスルーでお願いします。

>りょうたこさん

075をメッキしちゃおうかと思いました(笑)
自分はネット外してないので、意味ナシなんですけど…
ネットワーク、ホーン…悩ましいです。

アンプはソフトンで決まりでしょう!

皆様へお願い
ご挨拶もせず、勝手にファン登録させていただきますが、ご容赦下さい。よろしくお願いします。

書込番号:20825299

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ59

返信63

お気に入りに追加

標準

ペア3万まででピアノ再生

2017/04/16 19:24(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:445件

キースジャレットのメロディアットナイトに最近心癒やされています。
ペア3万まででピアノ再生が得意なスピーカーって言うと何が候補になりますかね。

なんとなくヤマハのやつかと妄想するのですが。
今は112EXT使っています。それなりに悪くないのですが、ピアノのリアリティはそれなりです。

書込番号:20822730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:445件

2017/04/16 19:48(1年以上前)

書き込んだ後にふと思いつき雑誌ステレオのフルレンジスピーカーを鳴らしてみたらピアノの中間域がいい感じに再生されました。

直感でFE83-SolかFF105WKかと思いついたのですが・・・

書込番号:20822777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/16 20:04(1年以上前)

>おたまにえろさん

私は楽器の音のオーディオ再生で、ピアノの音の再現が一番難しいと思っております。

ですので、難題ですね。笑

書込番号:20822811

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:445件

2017/04/16 20:58(1年以上前)

やはり難題ですかね
フルレンジは中間域がいいと思いましたが、なんとも音が軽い
鍵盤を叩いているとは違う音ですね

書込番号:20822949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2017/04/16 21:10(1年以上前)

途方もない夢ですが、どっかのジャズ喫茶がJBLの66000でキースジャレットを鳴らしているとかなんとか・・
そこまでいかないと無理?

書込番号:20822979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2017/04/16 21:25(1年以上前)

うーんw

今お使いの112EXTもペアでの定価は4万6千円で、実売価格が、ネットショップでは2万円弱、実店舗では2万強という価格帯。
オンキョウは、音の好みの問題を別にすれば、モノとしてのCPが高いですから、3万の予算でとなると、質的には112EXTと同等以下の製品しか購入できないわけで、新規購入するとしたら、価格帯を上げないと「今よりも良くなる」可能性はすくないです。

スピーカーも工業製品ですから、価格と性能は一定の関係があるわけです。

また、海外製品は為替の問題、輸入コストの問題がありますから、音色的には好みであっても、質的にはどうなのかなぁと・・・・・・・

ピアノは、ビヨンセ氏も書いていますが、再現が難しい楽器の1つです。
まあ、実際に、じゃあ、ハイエンドスピーカーでピアノがリアルに表現できるのかっていうと、それも難しいわけで、オーディオってのはどこか割り切りが必要な機械だと僕は思っています。
まあ、こういう価格帯での質問だと、真っ先に、ダリのセンソールを勧めてくる人が多いかと思います。

>ふと思いつき雑誌ステレオのフルレンジスピーカーを鳴らしてみたらピアノの中間域がいい感じに再生されました。

フルレンジの良さは、1つのユニットから音がでていて、特に中域の部分が得意なんですが、上下も「でていない」なりに違和感が少ない、1点から音がでてくるので位置関係も見やすいというのがあります。

しかし、3万でフルレンジというと、これまた結構難しいところがあって、スレ主さんが、自分でエンクロージャーを作れるのか、作れないのかでずいぶん違います。

候補となっている83solは、僕も使っていますが、値段と口径を考えたらものすごくよくできたユニットです。
ボーカルに関しては、本当に良いとおもいますが、やっぱり下側、低音に不満が出てくるのが目に見えています。
その、低域を補うために、バックロードや、Wバスレフ、TQWTにすると言う手もありますが、このみの音をだすためには結構な苦労がありますし、実際に、88Solで先月バックロードを作ったのですが、バックロードは作ってから数ヶ月単位で音が変わっていきます。作りたてのバックロードは「糞」みたいな音しかでません。
作成経験があると、そこから、どの程度変わるのか予想がつくので「良い感じ」と書く人が多いのですが、まったく初めての共鳴管スピーカーだと、まず「糞」と思いますよw

書込番号:20823022

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/16 22:04(1年以上前)

>Foolish-Heartさんに座布団一枚(ナイス/押下)^_^です。

書込番号:20823164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/16 23:13(1年以上前)

>おたまにえろさん
すでにONKYO D-112EXTをお持ちで、ご希望か予算内の新品スピーカーで該当するものは、ほぼ無いと思います。予算を上げるか、運良く中古でもっと高額なスピーカーの状態が良いものを入手するしか無いですね。
私の手持ちで3万円以下でピアノが綺麗なスピーカーは、中古で入手できたほぼ新品状態だったワーフデェールDIAMOND 10.1です。が保有している112Eのメンテチューニングモデルとピアノの音は比較してそれほど差は感じません。低音や全体のバランスで雰囲気が違うので、ワーフデェールはお薦めですが220では予算オーバーですね。

書込番号:20823377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/04/16 23:18(1年以上前)

失礼致します。

サブウーファーをお試しされてみてはいかがでしょうか。

失礼致しました。

書込番号:20823390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2017/04/17 00:25(1年以上前)

私もサブウーファーをお勧めします。

私も112extを使っていますがこいつは120Hzあたりにかなり気になるディップがあるので、100Hzあたりでクロスしてサブウーファーをちょい足しするとかなり自然な音になります。

書込番号:20823583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2017/04/17 20:57(1年以上前)

皆様ご情報ご提案ありがとうございます。

サブウーファーの件ですが、
112EXTを売っての買い換えなので実予算は15000円程度の閑古鳥です。
ですのでサブウーファーの追加は将来に試してみたいと思っています。

120Hzが凹んでいるとの情報でしたので、JRMCのグライコで170Hzを持ち上げてみたら確かに雰囲気がよくなりました。
ピアノのガツーンというかバーンという感じを出すのにグライコを調整しようとしたら何Hzあたりが効果的なんでしょうかね。
(今いろいろ試してみていますが)

書込番号:20825318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/04/18 07:40(1年以上前)

112EXTからの変更で効果を感じるためにはペア10万円クラスが必要と思います。

現在のSPで良い音で聞くためにはセッティング変更が良いでしょう。

1、部屋を静かにする。カーテンや遮音対策など。
2、音量を下げる。ひずみ率が低下します。
3、リスニングポイントは二等辺三角形で、SP真正面から聴く。高域f特が改善します。
4、SPは壁と地面から50センチ以上離し、周りに何も置かない。低域の遅れが低減します。

書込番号:20826348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2017/04/18 15:46(1年以上前)

予算が少ないのなら、僕もまさちゃん98さんの意見に賛成で、今ある機材の「使い方」を見直すのが良いとおもいます。
イコライザーの利用と併用もアリですね。

セッティングの見直し→イコライザー

というのがよろしいかと思います。

一応、否定はしておきましたが、小口径フルレンジで帯域を稼ぐ共鳴管スピーカーで、いくつか作ったなかで「そこそこの満足」が得られる組み合わせと図面を紹介しておきます。あくまでも、趣味的参考です

つかうユニットはDIY AUDIOのSA/F80AMGというアルミ-マグネシウム合金のコーンを使ったフルレンジ。
このユニットは、素で使うと「ドンシャリ」系で、8センチとしてはワイドレンジなんだけども、ドンシャリという弱点があります。
ただ、音的には素直で、金属コーンの良さがでています。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6449
1個4000円弱ですから、ペアで8000円程度

まあ、コイズミさんのところでは、良いことしかかいていませんがw

さて、つくるエンクロージャーですが、本来はこのユニットように設計されたものではないのですがトランスミッションラインというPMCが採用している方式の箱です。
http://www.mx-spk.com/Alpair5-TL

ここに、図面から何から書いてあるのですが、t12のMDF900×9001枚でできますから、木材代は2000円程度。
カットは、ホムセンによって値段が違ったり、カット数割引とかあるので時価とします。
これに、配線材と、ターミナルで2000円もあればOK
ボンドも買っても数百円

トランスミッションの動作点が、本来は違うのですが、このユニットは先ほど書きましたように、すこしドンシャリで、高域はわりときれいで前にでてくる、低い方は、口径的な限界があるのでボコンとでてくるわけではないのですが少しボリューミー、その分、中域が引っ込んだ感じになんですが、ここが、絶妙にマッチして、共鳴管で盛り上がった部分が、このユニットの場合には「薄い」部分にかさなるので、良い感じに鳴ります。

が、それは、作って、接着剤が硬化して、そして鳴らして3ヶ月以上経過してのお話しです。




書込番号:20827150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件

2017/04/18 20:46(1年以上前)

とりあえずスピーカーを壁から可能な限り離してみました。印象がだいぶ変わりますね。だいぶ良くなりました。
イコライザーで追い込んでみます。(追伸、イコライザーはfoobarの方が細かいですね)
112EXTの音色が気に入っているのでもちょっと使い込んでみます。

PMCは(型番はたしか)DB2というのを一時期使っていたので、トランスミッションラインにはいい印象がありますが。
がしかし、僕の自作スキルは、箱の容積とダクトの寸法から共振周波数を計算し調整するくらいしかスキルが無い(出来合のBOXを改造する程度)ので、トランスミッションラインの自作はちょっと覚悟がいりますw
しかし、トランスミッションラインは挑戦してみたいですね。

ちなみに、バスレフ臭い低音が嫌いで、112はバスレフらしい音がするものの臭さが無いので気に入っています。

書込番号:20827711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/04/19 03:12(1年以上前)

確かに低価格製品でピアノを上手く再生はできないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304690/SortID=17988260/#17991126

書込番号:20828560

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2017/04/19 17:58(1年以上前)

こんにちは

予算外かもしれませんが

・フォステクス GX100系
 (古いタイプの中古品でも)

・ソニー AC5

が浮かびます。最新型SPでなくともビクターのSX500ドルチェ
など往年のモデルでも結構楽しめると思います。

ピアノ、バイオリン等は確かに再生が難しいですね。
最近、それらを再現できるSPとして「これは!」と思ったのは
価格は別にしてTAD-ME1です。

書込番号:20829873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2017/04/19 20:31(1年以上前)

sx500spritが懐かしいです
いい音でした
ドルチェは買い逃しました
中古はエッジの硬化等初期性能がどのくらい維持されているか不安です

書込番号:20830197

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/20 18:33(1年以上前)

>おたまにえろさん
中古でも良ければ、ヤフオクのYAMAHA NS-10M
入魂の匠チューニングモデルはいかがですか。

即決39,800円ですが、今12500円運良ければ希望金額程で落札可能かも。プロも絶賛されてますので買いかもしれません。

書込番号:20832450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/22 22:56(1年以上前)

ピアノ音の得意なスピーカーなんてないです。
けどどうせ録音できてないので、何で再生しても同じです。

書込番号:20838193

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/23 05:58(1年以上前)

>おたまにえろさん
前に紹介したプロの方のなかには、ピアノの先生をしていると書かれていた方も含みます。

書込番号:20838657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2017/04/24 20:16(1年以上前)

せっかくご紹介いただきましたが現行品を追いかけたいと思います 謝謝

書込番号:20842781

ナイスクチコミ!4


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信195

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

皆様、いつも楽しい話題を書き込んで頂いてありがとうございます


ROMの方や、初めての方のカキコミもお待ちしております

私の初めてのカキコミは ”あっ僕、それやったことがあって知ってるよ” という

簡単なことからでした。 大した情報発信でもないのに参加されておられる方々には親切にして頂きました。

あなたも発信されてみてはいかがですか。 発信することで理解が深まったり、気付きがあるかもしれません


それではよろしくお願いいたします


書込番号:20780841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/31 10:48(1年以上前)

sinさん、どーも!

今は真空管、特に300Bアンプに夢中です(笑)

sinさんも真空管手に入れたんで、結局みんな真空管持ってるな(笑)

書込番号:20781367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2017/03/31 12:31(1年以上前)

 300Bは真空管アンプ始めた誰もが通過する儀式みたいなもんです(^ ^;;

 これ通過した後大パワーPP、トリタン送信管、2A3や45みたいな小出力直熱三極管、OTL等に道が分かれます

 こないだCD整理していたら MJテクニカルディスクvol.1 耳でわかるシステム診断 ってのが出てきました。
http://www.auduo-1.com/goods.html
 ここの下から2番め

 この中で

>300Bのブランドと音質の比較
>(WE,セトロン,GD,STC,岡谷[注]の各ブランドの真空管を専用シングルアンプに差し替えて録音)

 それぞれの球を差し替えてクラシックとジャズを1曲鳴らしています。
 差は微妙だけど 違いはあります。

 中華、ロシア球が興隆する前の時代なんで GD以外はオクに出たらプレミアモノの球だと思います。
 お会いする機会があれば 聞いてみますか?

[注]
 WE WE300B (オリジナル)
 セトロン CETRON 300B
 GD Golden Dragon 300B
 STC 4300B
 岡谷 HF300B


書込番号:20781578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/03/31 13:28(1年以上前)

あ〜jazzばかり聴いてたら、全部一緒に聴こえてきて来た
-_-
今日は、ロックをガンガンかけてます(笑)
DENONのアンプをメインと入れ替えたいけど、奥行きありすぎて、ギリギリ電源が刺せない。
サイドに電源刺す部分があれば便利なのに・・・

書込番号:20781731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2017/03/31 14:07(1年以上前)

>300Bは真空管アンプ始めた誰もが通過する儀式みたいなもんです(^ ^;;

麻疹ですねw

前スレでも書きましたが、社長はちょい落ち着いて300Bを聞いてみる事だと思います。
ということで、高槻の視聴室にいくしかありません・・・・・・大阪の真空管アンプ事情がわからないw
あそこ、シングルと、パラシングルのアンプが置いてあったと思う。
どんなアンプかはわかりませんが、高槻がリファレンスとしてつかっているのだから、そう悪い物では無いはずです。

りょうたこ社長、BOWSさんのCDは聞かせてもらえるのなら聞いた方がいいですよ。
300B中毒は罹患すると、家族とお別れになるかもしれません、なので、CDを聞いて免疫をつけておきましょう。

書込番号:20781814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/31 14:41(1年以上前)

いやいや、300Bはトライオードですが、結構聴いてて、好みなんですよ。(笑)

張りのある感じが、たまらんっす。

今は、セパレートにできたんで、ホーン側なんで、より良いのか?なんて思ってますし、いきなり高いのは無理なんで、エレキットとかから修行かな?なんて、思ってます。

書込番号:20781862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2017/03/31 15:50(1年以上前)

SRM-006tA

イヤースピーカーはSR-404です

みなさん、こんにちは(^^)
300Bとか2A3とか、直熱三極管はセイレーンの歌?
みんな引き寄せられちゃうのですね(^▽^;)

みなさんとは毛色が違いますが、一応真空管アンプ。
STAX SRM-006tAを買っちゃいました。
真空管アンプに初めて興味を持って18年。
こういう形で初真空管導入となるとは自分でも思ってなかったです。
ま、真空管増幅は終段だけですが(^^;)

書込番号:20781979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/31 16:03(1年以上前)

>ちちさすさん

渋すぎる!(笑)

書込番号:20782002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2017/03/31 16:21(1年以上前)

りょうたこ社長

社長邸にあるホーンから、300Bの音が聞こえたらどうなりますかね、想像してみて下さい(ニヤリ

ちなみに、エレキットはちゃんと作ってあれば悪く無いですよ。オク見てないけど確かトランスはオリエントコアだったと思います。
どうせカップリングは交換するでしょうし(笑

いくしかない!!w

書込番号:20782036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2017/03/31 16:33(1年以上前)

ちちさすさん

ブツが来ましたね!!
気に入るかは別ですが、ダイナミック型とはまるで違う音の世界に驚いてみて下さい。

中古ですが、エージングはしばらくかかると思います。
で、あるとき、「やば」って音がふんわりと降りてくるんです。
たしか、58年のリヒターのマタイをお持ちですよね。スタックスで聞いてみてぐださい。

書込番号:20782059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2017/03/31 16:40(1年以上前)

>りょうたこさん
STAXはオヤジ用ヘッドフォンという人もいますね(^▽^;)
STAX女子という言葉を流行らせたいなぁ〜。
体が悪くてスピーカーで音楽を聴くのが難しいので、ヘッドフォンは私の大事なアイテムです。
聴くのはクラシックばかりなので、STAXは試してみたいと前から思っていたんですよ〜。
イヤースピーカーのほうは届いたばっかりで、音出しは真空管をあたためてからなので、これからなのです。

書込番号:20782074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/03/31 18:08(1年以上前)

社長
真空管の東の横綱?300Bシングルにいっちゃうんですね〜♪

ちちさすさん
並みのオーディオ好き以上に精通していて、本当にスゴいなぁって思います
わしよりも全然オーディオを分かってる( ̄▽ ̄;)

ジャジィーくんさん
わしもjazzばかり聴いてると飽きてきて、しばらくロックやAORにいくとき有ります


書込番号:20782240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/03/31 18:16(1年以上前)

ジャジィーくんさん

わしのオーディオの棚も奥行き無くて。単品売りの電源ケーブルが差せません
エアコンのプラグみたいなL字型になってるのが有ったらいいなぁって思ったことがありましたが、今は電源ケーブル自体に興味無くなりました(笑)

書込番号:20782264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/31 18:52(1年以上前)

bowsさん、300Bは高いんで、weとかは聴かない方が、幸せ(笑)

フーさん、まあ誰もが1度は通る道かも。

オクでエレキットの873leのコンデンサを変えてるやつ。スプラグとかオイルコン入ってるみたいですが、6万ちょっと。
普通の873が、3万ちょっと。

それならソフトンのmodel8が、新品が8万ちょっとなんで、ソフトンの方が、良いのかと思ってます。
そうなると、下をMC240、上を300Bってなりそうなんで、LVが余るな(^_^;)


書込番号:20782344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/31 20:54(1年以上前)

>ちちさすさん
お体悪いんですね(^_^;)

早く良くなってスピーカーでも、真空管アンプ使って聴いてみて下さい!

前のスレで現行管のJJの6l6GC買って聴いてみたんですが、うちはJBLの2420ってドライバーにホーンって組み合わせに、MC240で、4311Aのウーハーに自作のLV2改良型を使ってるという変則システムなんですが、上だけ聴くなら、ヴィンテージのRCAの球が、圧勝というか、格が違うなって思ってしまいました。
でも、多分アンプ1台で使うならそう変わりはないのではないかと思います。

現行管ってドライブ能力が高いのではないかと。

中高域の艶や、拡がりの自然さ、声の微妙な震えなんかは、さすがRCAだと思いました。
まあ使ってるアンプ、その他機器がすべてヴィンテージなんで当たり前かもですが(笑)

なので、やっぱり聴く音源の年代にすべて合わすのがベターなのでは。って思っています。

まあこればっかりは体験してみないとわかりませんね(笑)

書込番号:20782645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/31 21:18(1年以上前)

sinさん、耳寄りな情報です。

model7ですが、KT88でドライブすると良いみたいです!

http://s.kakaku.com/bbs/K0000320669/SortID=17270832/

T2Aさんって人が言ってるんで間違いない。

だってー、知ってるよね?(笑)

書込番号:20782721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/31 21:24(1年以上前)

昔、「トランセンデント」という会社のOTLアンプを使いましたが
経験したことがないくらい音の輪郭を強調しない音で感動しました。
最高の音色だと思いました。

しかも中古で8万円でした。
見た目が大きくて100万円のアンプかと思いました。
さらに真空管アンプとは思いませんでした。

買ったお店に「予備の真空管」もお願いしていたのですが、
いつまで経っても連絡がないので行ってみると、
「なかなか手に入らない」っと言われました。
そんなことはないと思うのですが・・・。

結局・・・金欠で手放しました。


その前は師匠が作った45のパラシングルを使っていました。
これは逆にメリハリが強い音で個性満載でした。
これも金欠で手放しました・・・。

それなのに、25才から300Bシングルは使い続けています。

こうみると、見事にBOWSさんのおっしゃるとおりの順番で来ているような気がします。
唯一自分でつかっていないのが、「大きな真空管」のアンプです。

気長に待ってみます。誰か売ってくれるかもしれないし・・・。

書込番号:20782736

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/31 22:59(1年以上前)

マックのフライドポテトL 2個、
スーパーのおにぎり 12個
スーパーのたこ焼き 18個入り 1パック
そば1杯

これだけ食った。
今日は炭水化物パーティーの日でした。

カミさんは心配していたけど、まだパン食えます。


書込番号:20783088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2017/03/31 23:08(1年以上前)

oimo-chanさん。
>唯一自分でつかっていないのが、「大きな真空管」のアンプです。
845が待ってますよ〜(≧∇≦)

りょうたこさん。
1995年(だっけか?)再生産のWE300Bはどうなんでしょうね?
ヴィンテージの球ははそもそもオーディオ用でないものも多いですから、特定の音域にドンピシャってあると思います。
現行管はオーディオ用として作られてるのかな?全体的に駆動力が高いなら、そういうコンセプトがあるからなのかも?

スプーニーシロップさん。
小学生の頃から自分のシステムを持っていたので、歴だけは長いのです(笑)。

Foolish-Heartさん。
今日はピアノ曲で聴いてみました。
リヒターのマタイは宝箱に入ってますので明日聴いてみますね。

書込番号:20783112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/31 23:26(1年以上前)

YouTubeの真空管比較みたいなのでは、現行管で、ロシアや東欧はKT88とか6L6GCとかEL34ってのは、オーディオ用より、ギター用の重要が、多いので、強いらしいですね。
っていうことは、ドライブ力が求められるのかな。

300Bは民政用の重要しかなく、オーディオ用に作られてる、中国球が、良いらしいです。

まあピンからキリまであるとは思いますが、なんとなく納得してしまいました。

WEの復刻版のプスバンのは格が違うらしい(笑)

まあペアで7万くらいするから当たり前か。

高槻のもそうですが、WEの300Bは目標みたいですね。

さすがに高すぎて手がでません(笑)


オイモチャン、食いすぎやって(笑)


書込番号:20783162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2017/03/31 23:59(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
L型は自作用ならあるみたいですが、今のケーブルが使いたいので残念です(><)

Dave Brubeckのtime outの1曲目の出だしが好き過ぎて、
レコードを買ってしまいました。

レコード、CDとハイレゾが揃ったので聴き比べします
(о´∀`о)

書込番号:20783261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に175件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ41

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

クチコミ投稿数:3617件

part24の続きです!

現在、JBL2420ドライバーのダイヤフラム交換で迷い中です(笑)

最近顔を見せてくれない、往年ちゃん、グリアリさん、whisperちゃんにsinさんも顔だしてね(笑)


で、オイモチャン、Wウーハーにはしませんし、できません(笑)

会長、置けません(笑)

ちちさすさん、今日山形豚のトンカツ生まれて初めて食べました!

旨かった(笑)

山形恐るべしです!


書込番号:20748739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/03/18 21:33(1年以上前)

りょたこ社長

スレ立てありがとう

他は特に有りません







あえて言えば、プリアンプのエージング…一ヶ月半でやっと音になってきた
寝起きも悪いし、スローを楽しむオーディオかなぁ

書込番号:20748796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2017/03/19 09:55(1年以上前)

りょうたこさん。
山形といえばさくらんぼにラフランスにつや姫にだだちゃ豆が有名ですけど、豚肉も名産です。
平田牧場の三元豚と金華豚が有名で、地産地消ということで山形のとんかつ屋さんではメインメニューになってますよ。
で、この豚ちゃんたちはロース部位がかなり美味しいのです。もちろんヒレも美味しんですけど、ヒレの美味しいのは他の地域にもありますからね。ロースだけで勝負すれば山形の豚ちゃんは全国上位ですね〜。
群馬に引っ越して1週間になりますが、こっちの美味しいものってなんだろう〜(^◇^;)

スプーニーシロップさん。
レオさんからも返信がありましたが、一応私も。
Joshinwebは生活家電と子供のゲームでよく利用していますが、我が家の場合ポイントとクーポンを利用すると最安値店になったりすることが多いんです(^^)
配達や商品瑕疵でのトラブルは20回以上利用して1回もないです。もっとも高額なもので30万円弱のお買い物もJoshinwebでしましたが、何の問題も生じず、フツーに進み、フツーに配達されました。
他と比べて特に良いってわけでもないですが、ネット通販として信頼して選べるお店だと思います。

書込番号:20749940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/03/19 11:22(1年以上前)

ちちさすさん

ありがとうございます

アマゾン以外のネット通販ってあんまり利用したことないのと、ネット通販でトラブルの話をたまに聞くのでチョット確認しました

ネット通販って信頼性と価格が大切だと思います
大手で長くやってるところは安心感有りますね


すごく、ごくごくたまに、山形の高級さくらんぼをいただくことが有りますが、あり得ないくらい美味しいです

書込番号:20750111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/19 12:01(1年以上前)

去年、ヨドバシでPCを買った時のポイントがあったので、
「USB ジッターバグ」っという製品を買いました。

予想以上にポイントをつかっていて、自腹で4000円も払ったのに、
うちの環境では相性が悪かったみたいです。


うちでは「前の日録音したyoutubeを朝ごはんの時にTVでみる」っというのが習慣になっています。

「ジッターバグ」をつけえ録音した音を聴いたカミさんが、
「うーん、なんとなくいい音に感じない」っと言ったので、やっぱりか・・・っとおもいました。

それで、動画を速攻削除しました。

ジョーシンさんってそんなに安いんだ。
こんど通販でも利用してみようかな。

書込番号:20750213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/19 13:55(1年以上前)

りょうたこさんに誘われてきてみました。

ネット通販の良し悪しの評価も価格ドットコムの1つの特徴です。
ショップレビューをうまく使えば問題がありそうなショップはみつけられるようになっています。
価格を始めたのは洗濯機を買うつもりで、結局は価格にのっているショップではなくて、ヨドバシで購入しました。理由は、古い洗濯機の引き取りと、新しい洗濯機の設置をサービスしてくれたからです。ポイントを合わせても価格の最安値までは行きませんでしたが、価格ドットコムのプライスリストを見せることで交渉が有利になりました。

このスレ、PERT1から読ませて頂きましたが、なかなか面白いですね。

書込番号:20750459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件

2017/03/19 14:57(1年以上前)

>Ubbo-Sathlaさん

どうもです!

part1から読んだんですか?お恥ずかしい。


で、今ダイヤフラムで悩んでるとこなんですが、ラディアンとかJBL純正買うと3万くらいしてしまう。

ヤフオク出てる互換品なら送料込みで5000円、ebayで買ったやつもそこそこ鳴ってる。

っていうか鳴り初めてきた。


ubboさんは、良くご存知そうなんで、ご意見伺えたら。(^_^;)



書込番号:20750586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件

2017/03/19 16:53(1年以上前)

ちちさすさん、もう山形は離れられたんですね。

群馬県はわからない(笑)


会長、何買うかわからないけど、フツーの電化製品なら、近所の家電量販店行って、Joshinwebの値段言えば合わしてくれると思うんだけど。

ヤマダとかケーズデンキだったら、あっさりその値段でいけますよ。

Joshin実店舗のあるこちらでは、実店舗はかなり高めなんで、素直にネットの値段に合わしてもらいます。
オデオは日本橋のJoshinしか置いてないんで、そこで言うとあっさり値下げしてくれる(笑)
まあややこしいですが、楽天のJoshinから買う方が、ポイント含めたら1番安いかも。

ポイントいらない場合は素直にAmazonが最強ですが、ヤマト配送問題から、今後どうなるのか。(^_^;)

僕の最近の注目はUbbo-Sathlaさんです(笑)







書込番号:20750839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/19 17:38(1年以上前)

残念ながら、それほど詳しくありません。
このスレ面白いわ。
目から鱗的な事も多くて、アンプの話しで、アンプ内部での働きは、入力された信号をアンプ内部で育成するのではなく、拡大コピーを作っているとか書いてあって、なるほど、それならば非線形の歪みが生まれるわけだなぁとか、全体を通して見てみると非常にわかりやすいです。非線形とか日本語だと解りにくいので、一度英訳してみるとnon-linearなわけで、これだけでもかなり理解が進みますね。
オーディオ選びにおいて、スピーカーが重要なのも、この非線形の話しで凄く納得がいきました。

書込番号:20750917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/03/19 18:05(1年以上前)

……………………………………………………………群馬県は、草津、伊香保温泉行って、富岡製糸場行って、ペヤングの工場の前通って…
……………………………………………………………
【以下余談】
生産終了のカートリッジだけど、JoshinWebのほうがアマゾンよりもポイントも含めると1200円安いし
カートリッジってどんどん値上がりするから、気になってるカートリッジは安い時に…………………………………………………………………って感じです
【残り6個】だからこれ以上言わない……………………………………………………………………………………………………………………………………………
【お芋ちゃん】
だけには教えてあげようかな
……………………………………………………………
【自分の検証】
正直、オーディオの詳しいことは苦手なので、又パート1から読んでみようかな…………………………………………………………………………………………

書込番号:20750980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/19 18:22(1年以上前)

すぷにー会長

カートリッジって、もしかして新しいシリーズですか?

書込番号:20751025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/03/19 18:35(1年以上前)

【お芋ちゃん】
今のシリーズの前の丸針のカートリッジ
定価が楕円針の1〇〇Eよりも高いので、前からチョット気にはなってた
…………………………………………………………………………………………………………………………
今回のシリーズ変更で、全体が値上がりしてるから……………………………………………………………前モデルを、定価の35パーオフ、でも魅力的、何とか40パーオフにならないかなと…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………【以下余談】
お芋ちゃん、顔変だよ…………………………………………………………………………………………………………………………わしまで調子狂ってきたわ…………

書込番号:20751065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/19 20:01(1年以上前)

定価はパールよりも高いですね。

わたしはおそらくパールが好きっぽいです。

OTTOは針の針の聖なのか、本体のせいなのか、左右で音量がだいぶ違います。

ところで、40%まで下がったらラッキーですね(^^

元気いい音なんでしょうか。

私は、最近どちらかというと、丸い音の方が好きです。
昔は150Eで感動しましたが、今なら120Eの方が好きかもしれません。

書込番号:20751295

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/19 21:02(1年以上前)

さきほど私が書いた文章支離滅裂ですね。


ところで、音楽を聴こうと思ったらサブウーハー用の真空管アンプの電源がつけっぱなしでした。

30時間くらいつけっぱなしってことになります。

絶好調の動作をしていると思いますが、50hz以下に使用しているのでよくわからないのが残念!


書込番号:20751457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/03/19 21:21(1年以上前)

それだけウォーミングアップしたなら聴かなきゃもったいないね♪

書込番号:20751524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/19 21:50(1年以上前)

以前、空き家にして3日間つけっぱなしにしたことがありました。

今更故障や球の寿命は心配していないですが、消し忘れる自分が心配です・・・。

会長のプリもだんだん調子が上がってきたみたいですね(^^





書込番号:20751614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/03/19 22:21(1年以上前)

お芋ちゃん

ここ最近やっと良く鳴るようになってきた
たぶん大丈夫だろうと分かっていたけど、一ヶ月以上ヒドいと、さすがに心配になりました

ホノ入力はまだモコモコしてるけど確実にクリアになってきてる

書込番号:20751735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/19 22:42(1年以上前)

1ケ月いい音が出なかったら不安になりますねぇ・・・。
フォノはまだ本調子ではない感じなんですね。

200時間ほどつかってから本来の性能を発揮するって言う人もいますが、
1日数時間使ったくらいでは、エージングはなかなか進まない気がします。

うちの師匠なんて、WEの300Bを買ったのに、数時間使ったら「もったいない」ってしまい込んでます。
もう購入して20年ちかいのに、まだ本領を発揮したことがないと思います。

もう70才超えているから「師匠が死ぬまでもつから大丈夫だって」っと言っても300Bを使いません。

なんのために買ったんだか・・・。


書込番号:20751821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/03/19 22:49(1年以上前)

勿体なくて使えないって気持ち分かる分かる

よそ行きのいいセーターやコートを勿体なくて着なかったら思いっきり虫に喰われた
スニーカーは加水分解してた

書込番号:20751840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2017/03/19 22:58(1年以上前)

赤小基板 回路修正箇所

チップコンデンサ換装後 バイパス線を飛ばす

今週のLV

 今回は 先週に引き続きVAA,VSS ±5Vまわりの修正です。

ハンダ難易度 高
効果     小
部品 Panasonic EHC-U 0.047uF x2

 先週は±5V供給基板にPanasonic EHCU 0.1uFを追加しました。
 今週は、さらにその先 赤子基板側に手を入れました。

 基板に実装されている 10uFの積層セラミックチップコンをハンダコテで除去し、EHC-U 0.047uFに入れ替えます。
 その上で 換装した0.047uFの端子と±5Vの電源をリード線でバイパスし、実装してある4.7Ωを無効化します。

 この改造で さらに、音がさらに柔らかくなった。切り込みの鋭さが下がった。声がリアルになった という変化がありましたが、今までの改造に比べると効果が薄いです。
 効果がないというよりは ほとんど電源系を上げてきているので残り代が少ないという印象です。

---- 解説 ----
 元回路図見ると VAA / VSS端子の先に4.7Ωと10uF(積層セラミック)が入っています。
 これはOPAMP使う時の定番回路で 電源が複数のOPAMPに供給する時に互いの干渉を防ぐ意味と簡単なフィルタを形成してノイズの流入を防ぎます。
 しかし、この回路には欠点があって 4.7Ωで電源のレギュレーションが悪化して アンプの電極の電圧が供給電流によって振られます。(V=IR で R=4.7Ω)
 また組み合わせる10uFの大容量のセラミックコンデンサというのが僕は好きではありません。
 セラミックは圧電素子なんで基本的に電圧の変動で変形して鳴きます。MURATAの技術解説にセラコンの鳴きを抑える方法とかあります。
 それと音がピークがあってキンキンした音がして好きではありません。
 なので フィルムコンデンサのEHCUに変えました。同じサイズだと容量は 10uF→0.047uFと激減します。

 1個のアンプのために専用の±5Vの電源を用意しているので 4.7Ωを取っ払って電源と直結しても問題ありませ というよりその方が良い、また、直結すると±5V電源側の電解コンや0.1uFが効いてくるので 大容量が要らなくなるので 素性の良いが容量の少ないEHCUに変更することにより よりピュアな電源供給が出来るというのが今回の狙いです。

 ハンダ工作的には チップセラミックコンデンサを除去するのが面倒ですが、両極を交互に熱して横にズラせると取れます。
 フットパターンにハンダ流して 吸い取り線で除去すると綺麗になります。
 後は、EHCUハンダでつけて リード線でEHCUの電極から±5V端子にバイパス配線して完了です。

 次は、同じような赤子基板の改造が続きます。

書込番号:20751880

ナイスクチコミ!2


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/19 23:08(1年以上前)

私はそういうのないんですよね(^^;

洋服もそうですが、特に靴は早くなじまないかなって思います。

たまにもったいなくて使えないっというのはありますが、
最近だったらそれはなにかなぁって考えても思いつかないです。

ラジコンカーのタイヤですかね。
オンロードでイボイボのタイヤをはくと、1回でイボイボがなくなるので
もったいないな・・・っておもいます。


書込番号:20751910

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ145

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

引き続き、スレ立て致しました。
全角30文字縛りに阻まれ、タイトルに変更がございますことをお詫びいたします

自作する方のコメントはもちろん
自作されない方の書き込みもお待ちしております

よろしくお願いいたします

スレ立ても2度めなら 少しは上手に 相のメッェセージ 伝えたい〜

書込番号:20720187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/08 10:02(1年以上前)

sinさんどうも!

スレタイトルはお好きにどうぞ!(笑)

字余りなのは言おうと思ったら、いつの間にか埋まってた(笑)

書込番号:20720247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/03/08 11:12(1年以上前)

新メンバーも加わり、続きますね。 ただ、「一見さんお断り」の色合いが強いなと思うのは自分だけでしょうか?

書込番号:20720406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/08 11:51(1年以上前)

>SIN1923069さん
セカンドラヴ!
寂しいでしょうから一応触れておきました。

書込番号:20720490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/03/08 13:44(1年以上前)

確かに、仲間内でワイワイやってると、新しいかたは入りにくいですね

でもけっして一元さんお断りじゃないですよ

会長職してる自分は自作派じゃないですし(笑)

オーディオってイロイロなアプローチ、楽しみかたが有ると思いますので
自分はこうやって楽しんでるよっ てのを教えてもらえれば、お互いに参考になるかと思います

どうせ趣味の書き込みなんだからお気楽に♪

書込番号:20720749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/08 16:05(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
お久しぶりです。

私は途中から入れてもらった新参者ですし、自作もほとんどできていませんが、皆さんに優しく迎えていただいています。

別にみんながSIN1923069さんやWhisper Notさん、BOWSさん達のように出来なくてはいけないわけでは無いと思いますし(というか無理)、少しでも興味があれば、気軽に書き込みをしても良いのではないでしょうか。
私が初めて参加させていただいた時の書き込みは、直接的には自作に関係ないことでしたし。
気軽に参加できるスレッドだと思いますよ。

書込番号:20721029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2017/03/08 17:54(1年以上前)

前にごく普通の人が会話に入ったら、ちょっと不満を言っただけで常在メンバーから袋叩きにされて追い出されたことがありましたね。そのときは、クセのある参加者が多いから仕方ないということになりました。縁側でも削除対象となるような陰口を書くという行為を何度か繰り返していましたし、気に食わない人お断りとやるなら、無責任な呼びかけはしない方がいいですね。

書込番号:20721272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/08 18:30(1年以上前)

僕個人的には、家電君には来ないで欲しいし、見てもらいたくもないし、関わって欲しくもないんだけどね(笑)

でもまあホントに一般常識持ってる人で、気になる事や、知りたい事、自作じゃなくても、ウェルカムですよー。

ってか、家電君が関わったスレが1番削除されてるような気もするんだけど(笑)


書込番号:20721368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/08 18:31(1年以上前)

>りょうたこさん

やっとランディローズのA面の4曲のソロだけを抜き取る編集が終わりアップしたところ、
アップしたと同時にミュートされてしまいました。

編集に1時間以上かかったのに・・・(T-T)


書込番号:20721374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2017/03/08 19:21(1年以上前)

一応、袋叩きにされて追い出されたのも、陰口を言われていたのも私ではありません。ただ、たまたま入ってきた普通の人とちょっと合わなかったとき、あいつはどうだとかこうだとか、価格コムにID持っていれば誰でも閲覧できる縁側に書くのは問題でしょう。また、仮にちょっとしたすれ違いがあってもめたりしたときも、公平に振る舞うことができるでしょうか?

呼びかけるということは、このスレッドは大丈夫です。安心して入って来てくださいという意味です。そうやって入ってきた人が理不尽な理由で侮辱されて去ることになれば、そもそもなぜ呼んだのかという話になってしまいます。いずれにしても、私がなぜこういった書き込みをしているのか、理解するような出来事が起こらないなら、それはそれで幸いです。

書込番号:20721488

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/08 19:32(1年以上前)

オイモチャン、残念っす。

オジーはガードきついのかな?

自分で買うしか無いな(笑)

案外高いんですよねー。このアルバム。

このギターはアナログで聴きたいっすー。

書込番号:20721528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2017/03/08 19:58(1年以上前)

最近、音楽は聞くのでオーディオには触りますが、オーディオ趣味ってレベルの事はなにもやれていません。

やりたいことは山積みです・・・・・・・積み基板、積みスピーカー、積みDACがすべて1つの段ボールにかたづけられ、実家に強制送還されました・・・・・・そして、実家も、猫が半田を嫌がるという理由で半田できません。
そして、気がついたら、フィルムコンデンサが大量に無くなっていました。

そんなに良いモノではないのですが、総額で数万円分のコンデンサが、そのまま捨てられてしまいました・・・・・・・・
トランスも、いくつか「どうして?」という感じで破損していました。
スピーカーユニットは大丈夫だった・・・・・・・・・・・

ということで、このぶつけようのない怒りをどこにぶつければいいのかと・・・・・ということで、しばらくスポーツ系に専念します。
う、浮気はしないんだからねw

書込番号:20721589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/08 20:08(1年以上前)

whisperちゃん、笑っちゃだめやけど、笑える(笑)

いきなり尻にひかれてる?

まあフツーの人にはコンデンサがそんなにするとも思わないやろうし(笑)
真空管なんて、電球にしか見えないからねー(笑)

まあこりゃ数年間は我慢だな。

そう考えたらうちの家は平和だ。(笑)


書込番号:20721619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/03/08 20:12(1年以上前)

わしは20年ガマンした〜

書込番号:20721635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

2017/03/08 20:29(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
会長のお墨付きをいただき、非常に書き込みがし易いです
ありがとうございます

>HD_Meisterさん
書き込みありがとうございます
現在3件の いいね がついてるということは HD_Meisterさん含めて4人の方が
一見さんお断り と感じられているのですか
私は鈍いのか”踏切の音が聞こえない”スレより前からROMってましたが お断り とは感じたこと
なかったのですが・・・
HD_Meisterさんは書き込み件数がたくさんなのでご自分で判断して頂き
宜しければ居心地のいい所にかえてください

>晩酌やろうさん
はじめまして、こんばんは
ツッコミありがとうございます!
興味や関心がございましたら、是非書き込みを続けてくださいね

>げーむくん・Mさん
お久しぶりです、こんばんは
その後、いかがお過ごしでしょうか? 次のシーズンの果物は何でしょう? ぜひ告知を! 
新潟農産物も頑張れ! ちょっとでもお手伝いになればとついスーパーで新潟産を探します

>家電大好きの大阪さん
はじめまして、こんばんは
You Tubeで音源をお借りしております
事後になりますが、ご報告と、お礼を申しのべます。ありがとうございます

”踏切の音が聞こえない”スレ より以前からROMってましたがそんなこと有りましたでしょうか?
少し荒れた会話になりますと、基本スルーをしていますのでその間に有った出来事でしょう
会話の中でお互い、”いや違うんだよ、こう考えてるんだよ”、ということが3回繰り返せば
やはり人の子腹が立ってくることもあるでしょう。
”どう考えても自分が正しい、間違いはない。”と言うときに、3回目には、”そうか、分かり合えない事項なのか”
とお互い一歩引ければいいのですが、勢いがついてしまいますとついタイピングしちゃいますね
正義だ、正義だと狼煙を上げても賛同者も出来ますが、煙たがる者も出てきます
気に食わないやつは読み飛ばして、書き込みできないものでしょうか
気に食わないやつに”お前のここが違っています、気に食いません”と書いちゃうと やはり衝突がおきます
”たまたま入ってきた普通の人とちょっと合わなかったとき、あいつはどうだとかこうだとか、”
という人があれば、ちょっとの事で言い争って小さい人だなと、思うぐらいでいいんじゃないでしょうか
所詮掲示板の書き込みですし、まあ他人なのですから。 
身内、知人、友人なら判るまで言って聞かせてやってください
家電大好きの大阪さんも書き込み件数が多数ですのでご自分のご判断でカキコミする、しない
を選択なさってください

このことについて引き続きコメントが有りましたら、縁側に専用スレッドをご用意いたしますので
ぜひ、そちらにお越しください

家電大好きの大阪さんは自作されないようですから、いい音にするためにやったことなどを
宜しければ書き込んで頂けたらと思います


書込番号:20721696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2017/03/08 20:30(1年以上前)

うんとね、質より量的なコンデンサだったの・・・・・・・・
だからね、心のダメージはそんなでも無いからいいの・・・・・

まあ、しばらくは我慢です。

てかね、完全にビフォア アフター

結婚前

あら、自作のオーディオぉおおお、素敵ー、良い音ねぇ

結婚後

ちょっとさぁ、リモコンも無いし、タダの箱だしさぁ、そのいつまでもいじってるのどうにかならない、半田の匂いがきもちわるいんですけど!!

こんな感じ・・・・・・・・涙w

書込番号:20721697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/08 20:50(1年以上前)

またまた笑える(笑)ほんまにごめん!

釣った魚に餌を与えず!

whisperちゃんが釣られたのね!


まあちょっと今は奥さんも神経質になる時期かもですが、手段か徹底してるねー。

オデオ用の彼女作っちゃダメっすよー。


オイモチャンの奥さんが1番理解ありそー。

うちは夜中に音量でかかったら、般若の形相で、怒られますが(笑)

後、値段バレたら怒るやろな(^_^;)




書込番号:20721762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

2017/03/08 20:57(1年以上前)

いや〜ウィスパーさん お察しします

もしかすると 赤ん坊生まれるまでは、生まれたときのことが楽しみ〜
生まれたら 顔を見てるだけで幸せ〜
歩けるようになったら、後ろをついて回り
外で遊べるようになったら、一緒に遊んで嗚呼、幸福絶頂! ってなって
女の子なら16年は工作しないかも

男の子なら1歳からレコードかけさせて、幼稚園ではハンダを教えて
ゆくゆくはウィスパー家の家督を継ぐ立派なオーディオ人に!
息子の作った真空管アンプでコーヒー飲みながら音楽聞くって考えたら たまらん!



書込番号:20721786

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/08 21:04(1年以上前)

うちは何も言われないです。

諦めているんでしょうね(笑










書込番号:20721818

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/08 21:13(1年以上前)

息子が作った真空管アンプで音楽を鳴らすなんて最高ですね。

子守歌はキースジャレットやマイルス・デイビス、ビル・エヴァンスあたりで・・・。









書込番号:20721849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/08 21:27(1年以上前)

>げーむくん・Mさん
どうもです!

ヤフオクにてBLコシヒカリではない、昔のコシヒカリ、魚沼産を見つけたんで、購入してみます!

今のところ山形県産つや姫が、どれを買っても品質がかわらず、まだ安いんで、レギュラーになってます。

地元のホームセンターに精米機も発見しました(笑)

もう冬も終わりですか?

これからも大変だと思うけど、頑張ってね!

収穫時期には教えてね(笑)

書込番号:20721915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ58

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

皆様、いつも楽しい話題をありがとうございます

報告、連絡、相談 などの書き込み よろしくお願いいたします

書込番号:20686944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/02/24 19:11(1年以上前)

おっ!sinさん、初スレ建て!

チタンまだっすか?

書込番号:20686968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

2017/02/24 20:15(1年以上前)

りょうたこさん どうも! お手柔らかにお願いします

それがね〜 ネジのナニワへ行ってきたんだけど、所望のチタンネジなくて
(長さ20mmx4mmのタッピング、できれば頭が3mmのキャップボルト)
問題発生なのよ
一緒に考えて!

ついでにハイファイ堂で JBL4343聞いてきました。 
大きいのに低音がボワつかず、マイルスのペットが飛んできてよかった〜
りょうたこさんのホーンってこんな感じかな そうならちょっとズルイ・・

書込番号:20687168

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

2017/02/24 20:44(1年以上前)

現状の取付部

仮で買ったステンボルトとウェルドナット

穴位置がヘリに近いです

チタンねじ導入で少し困っています
現状は黒ネジのタッピングで止まっています
スピーカはグリルが付いていて頭の大きいネジは入りません

バッフルがザグリが入っていて止めるための板厚が7mmしかありません
ネジ穴もヘリまで4mm程しかありません
金色のウェルドナットの埋込部は外径5.75mm 高さ5mmです 下穴は6mmは必要そうです
ボックスの背面はスピーカー端子の丸穴が空いているだけで、リッドは無く手が入りません

ウェルドナットの下穴開けはヘリまでの距離がなく、上手く穴開けしても強度が心配です

ボルトの通る4mmちょいの穴を開けウェルドナットをボンド等で裏面につけるしか思い浮かびません

何か良い方法、アイテム、アイデアなど有りましたら、教えてください
宜しくお願いします

書込番号:20687259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/02/24 20:49(1年以上前)

http://www.hifido.co.jp/KW/G0201--/P/A10/J/30-15/S0/M0/C17-09330-32884-00/

ですね!

ネジは残念です(^_^;)

うちのホーン、ドライバーはそれです(笑)

ラッパの音たまらんでしょ。あの吹き上げる感じが本当に快感です。

4343欲しいけど置けない僕に、ブラックバードさんが教えてくれた秘策で、たまたまドライバーの2420と、ホーン2307が、その時オクで、4万くらいで落とせたんで、ラッキーでした。

んー。sinさんも4311にホーンいっちゃいます?

あの音はやっぱりホーンじゃないと無理なのでは?

それかいっそ、4343いっちゃうか(笑)

一回耳に入ると、忘れられなくなってしまいます(笑)

書込番号:20687281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2017/02/24 21:11(1年以上前)

M4の長方形ナットをバッフル裏からボンドで接着
http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110300251510/

M4の純チタンヘクサボルトでユニット取付け
http://www.hirosugi.co.jp/products/TI/TIC.html

ってどうでしょう。

あんまり頻繁にユニット取り外しするとボンドが剥がれてくるけど...

書込番号:20687364

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

2017/02/24 21:11(1年以上前)

これこれ!
これは予約中で月末に売れるって。 福岡にあるって。
でもうちにも置けないな

りょうたこさんちの4311ってアルニコ? 
アルニコとフェライトって変わんない?
4312Dはボア付いて気に入りませんでした

KENRICKさんとこのYOUTUBEをよく見てます
バロンとかオリンパスとかもよさそう

現実的に置けそうな大きさは4311クラスですね 
その前に真空管アンプも使ってみたいし
イシノラボの真空管アンプは試聴機が無いんだって 残念〜


書込番号:20687367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/02/24 21:23(1年以上前)

もちろんアルニコっす(笑)

アルニコじゃないとダメですよー!

4311Aのほうです。横に並べて機器比べたわけではないけど、みんな違ういうし、ハイファイの人もBなら買わなくていいって言ってたんで2ヶ月ほど待ちました。後、ウォールナットが欲しかったんで、ちょっと時間かかりましたが(笑)

今日の4343に繋がってたアンプ覚えてる?

CDプレーヤーは安いのだったでしょ?(笑)



書込番号:20687388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/24 22:01(1年以上前)

SIN1923069さん、前のスレの最後のレスは詩人ですね。

oimo-chanさんのyoutubeチャネルにロックがあったんで、俺もロックを録音してみた。

https://www.youtube.com/watch?v=tC9BlzU6P8E

oimo-chanさん、もしかして、将棋ソフトのうさぴょんの作者?

書込番号:20687523

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

2017/02/24 22:07(1年以上前)

>BOWSさん
ありがとうございます
ボンドで貼り付けですね〜 たぶんそうすると思うのですがもう少し待ってみて考えてみます
ネジのナニワの”ちっこいおっちゃん”って自分でも言ってるのですね。 笑いました
噂で聞いてますと言ったら大笑いしてました
おっちゃんも親切に相談に乗ってくれて、”昔チタンねじをウチで作ってオンキョーに収めてた”
って3回も話をしてくれました
リンクをしていただいた同形状のM4キャップナットは長さ20mmまでしか置いてなくて
25mm作れる?って聞いたら ”作れるよ、ちっこいおっちゃんに電話しておいで” だって
ありがたい事です
チタン純度聞いてみます


>りょうたこさん
アルニコ了解! でズルイ!
LVで繋ぐと立体感出る? 
まあ立体感ってどうでもいいかと思わせるペットの音だね
僕もウォルナットが良いな

CDはネイム 
http://www.hifido.co.jp/KW%25C6%25FC%25CB%25DC%25B6%25B6/G0407--/P/A10/J/0-15/S0/M0/C17-09046-30115-00/
パワーはラックスかラックスキットのボンネットカバーやつの何か
プリはラックスキット
http://www.hifido.co.jp/KW%25C6%25FC%25CB%25DC%25B6%25B6/G0103--/P/A10/J/0-15/S0/M0/C17-06356-28826-00/
だった



書込番号:20687547

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/02/24 22:18(1年以上前)

tohoho3さんの録音を私の家のシステムで聴くと、バランスがいいのでとっても迫力があります。
低音がしっかりしているので聴きやすいです。

うちのスピーカーも低音だけの振動を流すと低音はそこそこでているのですが、
音楽を流すとちょっと薄いです。


ちなみに、pyon usagiという名前はグーグルにログインしたらこんな名前になってしまいました。
将棋の方とは別人です(笑


書込番号:20687594

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

2017/02/24 22:37(1年以上前)

>tohoho3さん
はじめまして、よろしくお願いいたします
たまにトイレで拭きすぎて SI ち " N には なる事はあります

私はAVアンプもイコライザーなども触ったことが無いのですが、色々駆使すれば
ラックスらしい音、パイオニアぽい音、艶の乗った音、ホーンみたいな音 って出るんでしょうか
出来たら良いのにな
 
初めてご挨拶した方に失礼しました

書込番号:20687667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/02/24 22:52(1年以上前)

sinさん、オールドマッキンじゃなかったんですね(笑)

ネイムのCDプレーヤーそそりますが。

次はC20、22とMC275、240で聞いてみてください。

sinさんなら275かな?

その場でこれ下さい状態かもー。

値下げ交渉手伝うよ(笑)

立体感って鳴り方では無いですね。

頑張って作ったLVですが、MC240にはまだまだ及ばないっていうか、比べてはいけません。別物です。

魔力のある機器は聴かない方が幸せかも(笑)

ホーンはホーンの音なんであの感じはやっぱりホーン入れないと。

まあ詳しいことはwhisperちゃんが教えてくれますよ。
実家は4343やし、自宅はフルレンジやし、ロリコンと熟女の両刀使いですからー。

ちっちゃいおっちゃん楽しいでしょ(笑)

書込番号:20687726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/02/24 23:02(1年以上前)

ちなみに、私もJBLとフルレンジの二刀流です(^^

ボロボロのJBLです。
ユニットを破いたので和紙で補修しています。
しかも裏じゃなくて表から(笑




書込番号:20687774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2017/02/24 23:20(1年以上前)

そうだね!会長も、パークとJBLだ(笑)

まあこうやってしまうんでしょ。どちらにもそれぞれの良さがある。

なので、もういっちゃって下さい(笑)

僕はフルレンジ1発のイヤホン買ったんで、仲間に入れて下さい(笑)

sinさんにもオススメします。eイヤホンに置いてる、クリプシュのX12iね!

iPhone用でどうぞ!

書込番号:20687839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2017/02/24 23:37(1年以上前)

SIN1923069さん

スレ立てサンキューです

あのホーンの音はマジ快感ですね♪
これぞJBLって感じ

書込番号:20687890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2017/02/25 00:29(1年以上前)

ストレートホーンから、バイラジアルホーンに変えたいです。

書込番号:20688035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/25 00:47(1年以上前)

>SIN1923069さん
スレ立てありがとうございます。


>りょうたこ社長
イヤホンですが、私も音の違い分かります(笑)
SONYのICレコーダ(MP3)に付属していたイヤホンがなかなか優れものでした。
買ってもまあ、千円程度のものでしょうけど、イヤな音が出ないしダイナミックレンジもそこそこあるしで。
今も仕事で愛用しています。

SONYの付録って結構侮れないんですよ。カセットレコーダーに付いていたマイクもそこそこだったし。

書込番号:20688080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2017/02/25 01:13(1年以上前)

プレミアムフライデーになんも関係無い僕です。

ちょっと、リアルで嫌なというか悲しいことがあってので、かなり荒れ目に進行します。

まず、皆さんにお願いがあります。
家電を相手にするなら、専用スレか縁側つくってやって欲しいです。
相手をするなとは言いませんが、前すれで、BOWSさんとarchitectさんのスピーカー談義は僕としては大変面白い話題でした。

ちょうどね、iqさんて人とティールのスピーカーの話しをしていて、ティールってのは、architectさんが書いていた「バッフル」の話しをメーカーとしてアプローチしているわけですし、BOWSさんがリンクしてくれたミッドシップマウントとか、カウンターウエイトの設計とか、あそこはスピーカー好きなら熱くなるところだと思います。
ぶっちゃけ、面白い話題を中断してまで相手する必要性があったとは思えません。

録音については、実はちょい思う事があって、実は菊池米さんのやった「オリジナル」を添付するのは必要な事だと思っています。
まあ、何回かここについては書いていて、tohoho3さんとも随分話しているので今更なんですが・・・・・

こっちも、それなりに聞いて、「この音は、本来はこうなんじゃないのかな」とかやってますが、解が無いと非常に辛いですし、そもそも、録音が悪い・・・・マイクの使い方が悪いのか、部屋が悪いのか等の判断が難しいです。
単指向性マイクを使うのと、無指向性マイクを使うのでも、随分結果は違いますしね。

ということで、システム録音については、「無駄」だとはおもいませんが、あまり積極的にやる気はありません。
録音は僕も好きなんですが、カメラと同じで、「リアル」を切り取るのが好きで、元々仮想的なオーディオの音を「切り取る」という行為に「萌えない」ってのもあるんですが・・・・・・




書込番号:20688116

ナイスクチコミ!5


スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

2017/02/25 05:03(1年以上前)

>Whisper Notさん
ウィスパーさんに早く平穏な日々が訪れますように

書込番号:20688280

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIN1923069さん
クチコミ投稿数:507件

2017/02/25 05:49(1年以上前)

人を思いやる気持ちがあれば、殴り合って怪我させてもいいと思うんです、痛いのはお互い様
きっと何か新しいものが生み出されるでしょう
しかし顔の見えない掲示板ですから想いが伝わらないこともあるでしょうし、
自分の感情だけを優先させてしまうこともあるでしょう。
会って話せば あっそうなのね。と判り合うことが出来る事柄でも
行き違いで言葉の投げつけ合い、感情のぶつけ合いにしかならずに、何も生み出されないでしょう

礼を尽くしたつもりいて、無礼を働くものは 御免と切るしかなくなります
礼を尽くしてなお、無礼を働くものは 切るにも値しません
お互い礼を尽くせば 無礼を働くものはいません
そんな殺伐とした場所に自分が身を置いているなど、大切な人に知られることも憚れます

正直に言いますと 以前ある方にお願いしたことがあります。
”私が嫌な気分になるのでこれからはスルーしてください” と
私の感情をぶつけてしまってご負担とご迷惑をおかけしたとずっと思っています
ですが掲示板に於いては、良い方策のひとつではないでしょうか

しかしながら、それが好物ならどうぞご自由になさってください。不愉快な思いをする人がいない所で。

皆であいつハミろうぜといじめの相談してるみたいで褒められたことではないですね


昨年のクリスマスに3つもサンタにプレゼントをもらいました
 2000年かけても人はなかなか変われない
 宇宙の中では自分なんて何物でもない
 他人を助けていい気持ちになるのは自己満足か http://president.jp/articles/-/20859


私だけいい子になってカッコつけてますが、

ーーーWhisper Notさんに激しく同意しますーーー




書込番号:20688303

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング