
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100


S100を年末に購入しました。
当初はデザイン性からS880を購入するするつもりでしたが、店で実際に音を比較してみると、S100のほうが優れていることがわかります。とくに中低音に関してはS100のほうが力強いという感じです。今の時代、定価ってあまり当てになりませんが、定価の差が出てるかなって印象です。(S880はオープン価格で、SONYという値引少ない印象のメーカーから、売価に近いものと想定してですが...。)
この一月いろいろなソースを聞いてみて音質にはかなり満足しています。
ただ、一点、一部再生が途中で止ってしまうソースがありましたので報告しておきます。DVDでは「The One(ジェットリー)」のchapter.16あたり、CDはB'zのBalladで、再生中、ドライブからカチカチと音が聞え、音および絵が止ってしまいます。
これらは、もちろん他のプレーヤーやコンポでは正しく再生できることを確認しています。
メーカーに問合せしようかどうか考えているところですが、同じような症状が出ている方はいませんか?
DVDのドライブは店の人によるとPanasonic製だそうです。だからというわけではないでしょうが...。
0点


2003/01/15 19:00(1年以上前)
去年11月に購入しました。S880のどちらにしようか悩みましたが、外見のデザインは気にしなかったので、音質面でS100に決めました。毎週DVDをレンタルして楽しんでいます。ところで先週に「The One(ジェットリー)」見ましたが一部再生が途中で止ってしまう現象はでませんでした。すでに10本ほどDVDは見ていますが1度も現象はでていません。DVD側に問題があるのでは・・・・・。他のDVDも同じような現象が何度もでるようでしたらS100に原因があるかもしれませんが・・・・・。とりあえず御報告しておきます。あまり参考にならなくてすいません。
書込番号:1219003
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater303


私も一昨日Pioneer Smart theater303を購入しました。東京多摩地区のセ○ド電気で¥52.000のポイント¥500でした。Sony DAV-S550で悩みましたがここの書き込みの音が良いとのことで決定しました。Line1にカセットデッキ、Line2にプレステ2、とビデオを接続しました。コンポとして使おうと思ってましたが、はっきり言ってCD、カセットの音はあまりよくありません。でも昨日DVDで少林サッカーを見たら感動ものでした。DAV-S550はこれより音が悪いのではどうなるのでしょうか???
ご参考まで・・・・
0点


2003/01/13 18:09(1年以上前)
魔神顔さん、こんばんは
>コンポとして使おうと思ってましたが、はっきり言ってCD、カセットの音
>はあまりよくありません。でも昨日DVDで少林サッカーを見たら感動もので
>した。
こちらのコメントはこの価格帯の製品の特徴を、良く表されていると思います。
このクラスの製品はあくまでサラウンドで映画を見た時に製品の真価が発揮される物で、2chの再生(CD、カセット)を兼ねられる物では無いと思います。
ちょっと考えればすぐに分かりますが、同メーカー同価格帯のミニコンポ
例えばこれ ↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=207050&MakerCD=67&Product=X%2DRS9R
と比較して、どちらが音の良さそうなスピーカーですか?
恐らくパイオニアでもこのクラスになればミニコンポの代わりになると思います。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204530&MakerCD=67&Product=Smart%20theater100LM
書込番号:1213270
0点



2003/01/13 23:13(1年以上前)
カッチ〜さん、お返事ありがとうございます。そのとおりですね。
今まではPS2をコンポにつないで見ていたのですが、スピーカーがごちゃごちゃ(サラウンドもあるので4つ)になるのでこれ1台にまとめようと思っていたのです。コンポの音にはかなわないって書いてありましたが、そんなに悪くはないだろうって・・・でもやっぱり。。。
>恐らくパイオニアでもこのクラスになればミニコンポの代わりになると思います。
確かに考えましたけど価格的にちょっと???って感じで・・・
DVDは文句なく良いので専用機として、2CH再生はコンポで使用していきます。ミニコンポも共用と考えている方はカッチ〜さんのご意見は参考になりますよ。
書込番号:1214314
0点


2003/01/14 01:20(1年以上前)
魔人顔さん、こんばんは
魔人顔さんのご感想は、この製品を検討されている方の参考になるものと思います。
書込番号:1214813
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


DAV-S880買いました。いいですよー。ホント。
賛否両論いろいろありますがセット物としてはかなりいいと思います。
ハリーポッターを見ましたが私の実家の単品でそろえたサラウンドシステム(ハイエンドではないですが)と比べてもそんなに遜色ないです。
あとCDの音質についてですが、そんなに悪くないと思いますよ。確かにサブウーファーに頼ってる部分もあるので中音域の下のほうに表現力がないですが、ラウドネスに頼りまくりの安いミニコンポよりははるかにましだと思います。
ナカミチのsoundspace1というミニコンポと聴き比べをしてみましたが、やっぱり低音は圧倒的に勝ってます(あたりまえか)。
で、いろいろなジャンルを聴いてみましたがYO-YO MA(チェロ)やセロニアスモンク(ピアノ)などは少し表現力が足りなく、ナカミチのほうが良かったです。ですが、ポップス(ちなみにヤイコとジュディマリ)は880のほうが総合的にはいいような気がします。(ヴォーカル部分が若干弱いかもしれないので男性ヴォーカリストの曲だとちょっと辛いかもしれません。)
ただし、ライブ盤は別でライブコンサートモードで聴いたらすごく良かったです。
あと、ジャズでもマイルスデイビスのようなトランペット物は880の勝ちだと思いました。ベースもしっかり出るし。
あと、サブウーファーの設置位置でもだいぶ変わってしまうかもしれません。映画ではあまり感じませんでしたがCDではサブウーファーのほうに低音が引っ張られてしまうので出来るだけセンターに置けるといいと思います。
そんな感じですが、あくまで私見ですので、環境によって変わると思いますし、音の好みもそれぞれだと思いますが少しでも参考になればと思います。
これで満足できないようなら音楽専用のステレオシステムが必要だと思いますよ。ホームシアターの音作りと2chの音作りは違うと思いますし。
まーあくまでBGM用と思うのがいいのではないでしょうか。
では、長文で失礼しました。
0点


2003/01/12 14:36(1年以上前)
カヒラさんレポートありがとうございます。
ちょっと安心しました。
自分も880購入しようか検討中だったものですから・・・
今までの皆さんのレーポートを拝見していたのですが、欠陥とか音質が良くないとかの意見が多かったので、不安というか購入を断念しようかと思っていました。
特にヤマハのS100の掲示板でこの機種の性能をケチョンケチョンに書いてあったものですから・・・・
よろしければ、しばらく使ってからのレポートもよろしくお願いします。(悪いところも)
書込番号:1209569
0点


2003/01/12 18:09(1年以上前)
やすやすやすさん、こんばんは
ここの掲示板だけで購入を断念するのはもったいない気がしますよ。
この製品に限らず、良く「音質」についての書き込みがありますが、そもそも
その人が何に比べて「音質」を比較しているのかによって受ける印象が全く違
いますので。
今までDVDをTVに繋いでいる人ならば、とても良くなったと感じるでしょう。
CDも同じ。1万円前後のCDラジカセと比べたならば「凄くイイ!」となります。
私はこの製品のオーナーではないですが、この製品の場合まずデザインが気に
入ったならば「買い」なのではないでしょうか?
製品により一長一短があるのは当然です。
自分が良いと思われたならば、まずは実物を見てみて「OK!」ならば買いでしょう(^^)
リアスピーカーもトールボーイ形状なので置く場所の自由度も高いです。
そういった意味でも使い勝手は良さそうです。
書込番号:1210019
0点


2003/01/12 23:26(1年以上前)
カッチ〜さん、ご意見ありがとうございます。
気分的に少し楽になりました。
私の家にはAVルームとか広いリビングがありませんので、大きなトールボーイ型のスピーカーが置けません。
色々なバランスを考えてS880もしくはパナの同タイプにしようかと思っています。
あと、自分のテレビのフレームはシルバーなので、木目のスピーカーでは違和感があるような気がします。
何よりも家族みんなで楽しめて部屋とのバランスが取れる製品にしようかと思いました。
書込番号:1211013
0点



2003/01/21 23:50(1年以上前)
非常に間が空いてしまいましたが。やすやすやすさんこんにちは。
もう購入されてしまいましたでしょうか。
しばらく使ってからのレポートということですが、購入後ほぼ毎晩映画鑑賞(DVDも地上波放送のビデオ録画も)していますが、いまだ何にも悪い所が見当たりません。プロロジックIIでも結構効果ありますね。
ノイズに関しての書込みもわりとありますが、うちの環境では気になるようなノイズは出てません。
正直購入前はこんなに家で映画を見るようになるとは思ってなかったのでちょっとビックリです。
たいしたレポートは書けなくてすいません。でもほんといいですよ。
ところでパナの製品は視聴してないですがスピーカーがちゃっちすぎませんか?
書込番号:1236777
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K25


購入1ヶ月になります。YAMAHAの630あたりを購入しようかと真剣に半年ほど検討しました。量販店で色々聞き比べましたが、それほど大音量で聞ける環境にないため、小型のシステムにしました。ある程度なめていたのですが、音質、低音ともに満足しています。
大満足です。
0点



ホームシアター スピーカー > TEAC > PL-S10D


近所の電気屋で\22800で購入しました。
僕は音響機器マニアではないので、他製品と比較しての話はできませんが、
安いこと、他に何も買い足さなくてよいこと、
この価格帯の製品としてはいち早くAAC規格に対応し
BSデジタル放送を5.1chで楽しめることが選択の決め手になりました。
防音設備などない我が家ではあまり大音量では使用できませんが、
低音はなかなか迫力があるように感じます。
映画などを見ると、結構しっかりサラウンドしてくれていて嬉しいです。
難点としては入出力端子の少なさ。
光デジタル端子×2とアナログ端子×1、しかもアナログの方は
右と左が別々になっていないヘッドホンのような端子です。
また拡張性はあまり期待できないようです。
しかし気軽にサラウンドを楽しみたい人には良い機種だと思います。
最後にひとつ質問。
任天堂のゲームキューブをテレビ経由でPL−S10Dに
接続したのですが、いまいちサラウンドっぽく聴こえません。
これはテレビを経由したせいなのでしょうか。
それとも「ドルビープロロジックU」とはこの程度のものなのでしょうか。
ご存知の方がおられましたら教えていただけると嬉しいです。
0点


2003/01/12 23:49(1年以上前)
私も本日、市内のミド○で購入しました。ギガ○で税抜き19,800円だったと、交渉したら税込み20,000円にしてくれました。本当はONKYOのハリウッドにしようと思っていたが、1万円ほど高いので、こっちにしました。
私の所感としましては、CDRを聴くと曲間にボツボツという音がウーハーからするのが、ちょっときになるかな。
又、うやむやさんにも指摘されてましたが、プロロジックUにすると音が小さくなります。妻はDSPモードで低音が響いた方が良いといいます。
書込番号:1211114
0点


2003/01/14 23:58(1年以上前)
こんにちは。私はこの商品を\19,800で購入しました。
サラウンド感は良いほうだと思います。
ゲームキューブではありませんが、PS2での接続では
光デジタル端子の接続のほうがアナログ接続よりも
サラウンド感があるように感じました。でもそんなに
アナログが悪いとは思いません。アナログ接続は
テレビ経由ではなく、PS2から直接つないでいます。
あとこの製品を使用していて非常に気になる点があります。
DVDを見ているときのメニューの切り替えや、
BSデジタルでのチャンネル変更をするとき、ゲームでシーンが
変更する時などに、スピーカーから大きな”ブツッ”といった
音が響きます。また映画などの静かなシーンでは常にブーン
といった音聞こえてきます。以前使用していた他社の製品では
まったくこのようなことはなかったので結構ショックです。
このような症状が出られる方は他におられますか?
書込番号:1217323
1点


2003/01/15 00:01(1年以上前)
アイコン間違えました。
”怒”ではなく”哀”の方です。
すみません。
書込番号:1217338
0点



2003/01/17 17:56(1年以上前)
温泉パンダさんのおっしゃるとおり、音源が切り替わるたびにブツッっていいます。
BSデジタルではチャンネルを変えなくてもCMに入るとブツッ、番組が再開されるとブツッ……。
他の機種では出ないんですか、あの音。低価格機とはいえ何とかして欲しかったですね。
テレビ経由のプロロジックUですが、ちゃんとサラウンドになりました!
ゲーム側のサウンド設定になぜか以前は見当たらなかったサラウンドの項目が出現しました。
ちゃんと設定すれば敵の足音が背後から迫ってきたりしてかなりスリルがあります。
皆さん、お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:1224107
1点


2003/01/17 23:44(1年以上前)
私も皆さんと全く同じ不快な(ブツ)音が出てましたので早速メーカーにクレームの連絡をしました。ところが!!、「この機種は全て同じ音が出てしまうのですが異常ではありませんし、今後改良する予定も有りません」との回答でした。皆さん、この回答どう思います? 私にはどうしても納得できません。 どなたか何か良い対処方は有りませんでしょうか、どうぞ教えてください。
書込番号:1225000
1点


2004/01/17 12:07(1年以上前)
結論から言うと、T○ACは三流企業だからしょうがないです。あきらめましょう。同じ廉価品ならA○WAとか、下手したらS○MSUNGとかの方がいいかもしれません。
私は、昔PLS9000というのを買いましたが、ウーハーは殆ど鳴らないは、アンプから常にブーンという共鳴音が鳴るは、さらにアンプが温まるとブーンだけでなく、その後に「ワッハッハ」(本当にそう聞こえた)と鳴るはで、数ヶ月で買い換えました。
で、今は一流音響メーカーの単独アンプとスピーカーを組み合わせて使っていますが、まるで別物。でも、初めからこっちを狙えば、もっと上級機種が買えたのになあ・・・まさに安物買いの銭失い、失敗談でした。
書込番号:2354912
0点


2004/01/18 22:44(1年以上前)
値段のこともあり、PL-S10Dを購入しようと致しましたが、参考になりました。
書込番号:2361461
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


こんにちわ
私も年末に近くの量販店にてついに購入しちゃいました。
ここのHPで最低価格を把握してたのですぐに手に入れば2000円ぐらい
高くてもいいかなっていう価格でした。結構お値打ち金額!?
でも箱が大きいし、2個あるしマンション2階でよかったとおもいました。
ここの掲示板でさまざまな賛否両論あるなかおもいきりましたが
私の感想としては納得できる買い物でした。
まずデザインは最高ですね。友達を家に招待したくなりますよ。
音に関してはやはり感性の代物ですので意見は分かれるかと思いますが
私は大変満足しています。
低音も高音もはっきりしてて聞きやすく感じます。
ただリアスピーカーの迫力不足は少し感じています。
しかし5.1chは初体験ですのでこんなものかとも思います。
買い替え等で同条件下で聞き比べした方の意見を伺いたいです。
入出力端子は少なさを感じてますが現在不便はしていません。
ゲーム機が2台3台となるとちょっと工夫がひつようですね。
あと私はS880とsony製のミニコンポを隣り合わせで設置してしまい
S880のリモコンにミニコンポが反応してしまい設置場所に困ってます。
ミニコンポとS880を光接続してるためあまり離せません。
(光ケーブルを長くすればいいのでしょうけど・・・)
DVDを5本くらい見ましたがうわさのブラックアウトも出ていませんし
今のところ90点以上の満足です。
音よりなによりデザインにほれた方は間違いなく満足するのでは?
とおもいますね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





