ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133490件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:151件

商品届きました!
実は知識不足、勉強不足もあり自分の環境ではATMOSの効果を得られないい事が発覚。
HDMI端子がeARCが一つしかない認識はあったのですが、レコーダーと直接接続できない、ARCではATMOSは再生できないことを知りませんでした。

気持ちが少し下がった状態でセッティングを行い、再生してみると......何と!販売店で試聴した時と同じくらいの感動が得られました。
(ATMOSではないのに.....)
・音の広がり感が素晴らしい
・音質が(前に使っていたサウンドバーよりも)かなりクリア
・低域も十分

特に想定外に良かったのが
・小さめの音でも音が籠ることなくクリアで認識しやすい
・   〃   音の広がり感は薄まらない
・サブウーファーの低域音量がかなり小さなところまで下げられる
という、マンション住民にとって気になる点がクリアされた点は嬉しかったです。
   
まだまだ十分に聞けていませんが、今の段階でかなり嬉しいです。
今回、店頭では他の機種との比較試聴が十分時間を取ってできませんでしたが、サウンドバーがこんなにも進化しているのか?、それとも単にこの機種が凄いのか?は判りませんが、今まだ使用していたJBLの「BAR 5.0 MultiBeam」とは比較にならないほどです。
(←あくまで個人見解です)
しかも、今後テレビを交換した際にはATMOS環境が味わえるお楽しみも残りました。

これだけの音が3万円ちょっとで得られるなんて、今年購入した物のなかでも今のところコスパは一番!

(あまりに嬉しかったので、少し過剰な表現になっているかも知れません)

※WOWOWで録画した映画の再生でも凄きの音の広がり感を感じることができました











書込番号:26316567

ナイスクチコミ!3


返信する
魚鉢さん
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:31件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度4

2025/10/17 16:27

こんにちは
良いお買い物をされてよかったですね^^

私は4K(eARC)で、 BDレコーダー → TV → サウンドバー とHDMI2.1で接続してますが
アトモス音声を出すのに設定でかなり苦労しました。

で、出してみると…お部屋の構成にもよるかと思いますが、そこまで大きな差はないかと。
自信持って言えるのは「LEDが水色に変わった!」くらいですw
LEDが白でも音はしっかり移動してましたし、サブスク配信の一部はアトモスでないことも
あるようなので、あまり気にせずS4を楽しみましょう^^ (当方BD,UHD試聴メインです)

書込番号:26318370

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:151件

2025/10/19 11:37

>魚鉢さん

アトモス音声出すのにそんなに大変なのですね!?
テレビ、ブルーレ―レコーダー共に適用の機器を使えば、繋げるだけで再生環境出来ると思っていました。

アトモスにしてもそんなに大差は無いとのことで、(今後新しいテレビを買った際の)少し楽しみが減ってしまいました。
でも、今の状態でも十分満足(自分的には驚き)な視聴環境が出来上がりました。
(そういえば、お店で試聴した時も光ケーブルで接続されていたので、アトモスになっていなかったのです。)

余談ですが、うちのステータスLEDはなぜだかずっと「白」のままです。
接続しているテレビがARCだからなのでしょうか?

書込番号:26319697

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:31件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度4

2025/10/20 10:33

こんにちは

大変というかうちの組み合わせの場合ですかね。自己調査したりこちらのサイトで伺った
設定では出力されず(水色にならず)、いろいろ試してやっと出ました。(水色ピカーw)
でも、その設定だと今度はアトモス以外のドルビー(緑色)を認識しません。
BDレコーダーやTVの相性というか仕様が微妙に異なるのか、私はもう自宅仕様と
割り切って設定変えながら視聴しています^^

>少し楽しみが減ってしまいました。

それはなんか申し訳なかったですね、ごめんなさいm(_~_)m
天井や壁がばっちりで耳がよろしい方はもっと違いがわかるかもしれません。
でも本格的にアトモスを実感したいのであれば、シアターシステム(スピーカーたくさん)を
構築する必要があるのかもしれませんね。(沼〜)
ともあれS4いいですよね、私も現状満足してます。

>うちのステータスLEDはなぜだかずっと「白」のままです。

白色はPCM(または信号入力無し)ですよね。TV側で処理された状態だと思うので
そちらの設定(TVからサウンドバー[HDMI_ARC]への音声出力)をパススルーにして
あげれば、サウンドバー側で処理する状態(LEDが緑や橙へ変色)になるかもしれません。

当方オーディオ機器に明るくありませんので参考程度でお願いします^^;

書込番号:26320530

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:151件

2025/10/21 06:52

>魚鉢さん、おはようございます。

>そちらの設定(TVからサウンドバー[HDMI_ARC]への音声出力)をパススルーにして
>あげれば、サウンドバー側で処理する状態(LEDが緑や橙へ変色)になるかもしれません。

テレビのHDMI出力設定を自動→ビットストリームに変えてみました。
・テレビ視聴時:「赤」
・ブルーレイレコーダー視聴時:なぜか(試聴するソフトに関わらず)常時「白」

さすが詳しいですね!
また何か不明点ありましたらご指導よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:26321195

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:31件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度4

2025/10/21 13:10

>・テレビ視聴時:「赤」

赤は非対応の表示なんで橙(AAC)ですかね。
別にPCMだとまずいというわけでもないと思いますので、ご視聴されながら
自分好みの設定に落ち着かれるとよろしいかと存じます。

>・ブルーレイレコーダー視聴時:なぜか(試聴するソフトに関わらず)常時「白」

BDレコーダー側の音声出力設定についても、取説見て確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:26321389

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:151件

2025/10/22 07:25

>魚鉢さん

コメントありがとうございます。


>赤は非対応の表示なんで橙(AAC)ですかね。

仰る通り、よくよく見たら赤→橙でした。
実は白の色も最初は水色と思っていました(笑)

>BDレコーダー側の音声出力設定についても、取説見て確認されてはいかがでしょうか。

なるほどですね。
ブルーレイのHDMI出力の設定をすべて「ビットストリーム」に変更してみましたが、変わらず「白」のままでした。
(ドルビーやアトモス対応の映画のブルーレイ視聴の際も)
ブルーレ―レコーダー→テレビのHDMI端子がARCでさえ対応していない為なのですかね?
(ARC対応の端子の方にはサウンドバーを接続済)

アナログ人間にはてごわいです(涙)


書込番号:26321959

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:31件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度4

2025/10/23 09:09

おはようございます

私もよくわかってないのですが、ARCでの接続ですと非圧縮のロスレス音声(アトモスやTrueHD)には
対応できないようですね。
「ARC eARC 違い」や「PCM パススルー」、「HDMI バージョン」等関係キーワードでぐぐってみて
ご自分の環境に適した設定を検討されれば、将来eARC対応機器購入時に役立つのではないかと存じます。

ともあれ、先ずは現環境にてS4を楽しみましょう♪
LED等視覚での確認はわかりやすいですが、やはり聴覚(感覚)が大事かと。

「 Don't think, Feel 」ですよ(笑) アチョ〜^^

書込番号:26322816

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:151件

2025/10/23 20:10

>魚鉢さん

あとはeARC対応のテレビを購入した時のお楽しみにしたいと思います。

>「 Don't think, Feel 」ですよ(笑) アチョ〜^^
ついつい考えてしまうのですよね。形から入るというか。取説どおりになってないと性能を発揮できてないかと思ったりして.....
そういえば、トム・クルーズも「考えるな、行動しろ」と言ってましたしね〜

ところで魚鉢さんは、多くのサウンドバーを体験されているようですが、本機の位置づけはどのような感じなのでしょうか?
私的には前に使っていたのがJBLのbar 5.0 multibeamであったせいか、全然違う!こんなに凄いの!と思った次第なのです。

本機で特に凄いと思ったのは、@音の広がり感(しかも胡散臭くない自然な広がり)、A音・音声の明瞭度、B重低音とまではいかないが十分な低域、などがあります。

店頭で他の機種と比較した中でも個人的には本機の音の広がり感はダントツだった感じがしました。
ただ、このサイト上でもそこまで評価が高いわけでも無いので、最近のサウンドバーはどれも(それ以上に)進化しているのでしょうか?

見解頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26323207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

試聴してきました

2025/10/10 14:30


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:151件

価格が下がってきているこの機種に興味があったので試聴してきました。
平日で空いていたので販売店の展示コーナーで比較的長めに比較試聴しました。
比較対象は本機と基本設計が同じ?と言われているDENONのS517。

結果から言うと、あくまで私見ですが圧倒的に本機の方が良かったです。(店先でのそれなりの音量での試聴)

・ソースは店頭で流されていたデモ用のマーヴェリックと持参した音楽DVD。
・いじった設定は、音量とBASSのみです。
・持参した音楽DVDは両機とも大差なかったですが、DENONは何か大人しめの音、本機は全域で音が良く出ていました。試しにBASS(サブウーファー)の音量を最小まで下げたところ、本機はサウンドバー単体でもそれなりの低音が出ている感じがしました。
・基本設計が同じというコメントを見ていたので、音的な差は殆ど無いかと思っていたのですが、ここまで違うとは思いませんでした。
・この2機種以外にも他のサウンドバーも展示されていたので、該当機種以外は全て音量を絞って試聴したのですが、このセットのみでこんな音が出るの?(大げさかも知れませんが、超コンパクトな映画館のような)というほどでした。
・それなりの音量で聞いたせいもあるかも知れませんが、ちょっと驚きでした。

本機の接続端子が少ないのは結構マイナスポイント(サウンドバー経由でテレビに繋げられないので、テレビにHDMI入力だけでなく出力が無いと接続できない)でしたが、ここまで音が違っていたので迷わず本機を購入。
あとは商品が届いてから、家の狭く、大きな音が出せない環境でどういった音になるかですね。




書込番号:26312738

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 SIGNA S4の満足度5

2025/10/10 15:18

>hard69さん

自分はレビューにも最近のスレにも一貫して517よりこっちが圧倒的に良いと明言していますよ!

両機種同じとか言ってるヒトいますかね!?

多分耳が悪いんでしょうね!



書込番号:26312779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:151件

2025/10/10 15:54

>ダイビングサムさん

お店の人に基本設計同じみたいなので音も似たような感じですかね?と聞いたら、え?!みたいな反応でした。
何度聞いても自分的には全然こっちでしたね。
うぉーと感動した音はこっちでした。
あとは家に届いてどんな感じかです。
またレポートします。

書込番号:26312801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 SIGNA S4の満足度5

2025/10/10 16:02

>hard69さん

実は基本設計は全く別モノです。中身の部品やらサブウーハー設計も別モノです。

517はpureオーディオ優先なので低音域はpure向きでこれが映画音響にワルさしています。

ディスクはミュージックモードが良いとかS4は奥が深いので良いですね!

じっくりエージングやってからガンガン鳴らすと良いでしょうね!

書込番号:26312803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:151件

2025/10/10 16:17

お店の方は問屋?販売会社?は一緒だが、中のユニットとかは全く別と行ってましたね。
自分は(インターフェイスの関係で)何とかDENONに持って行きたかったのですが、ここまで違うとなりませんでした。

自分、JBLも好きなのでアメリカンサウンドが好きなのかも知れません。

書込番号:26312810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件 SIGNA S4の満足度5

2025/10/10 16:24

>hard69さん

中身が違うから音質も違うが正しいですね!

マア、デノンのサウンドマネージャーが517テコ入れとか言ってますがpolk audioのサウンドマネージャーが優秀ってことですね!

両機種試聴すればイッパツで分かるレベルなので特に問題無いですね!

情報操作はコワイですね!笑




書込番号:26312816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とても良いです

2025/10/05 17:51


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-X40A(B) [ブラック]

スレ主 mimi72さん
クチコミ投稿数:8件

ペットがいるので、一体型のサウンドバーを探していました。
やはりヤマハがとても良いです。
少し値下がりしたようなので、買いだと思います。同じ価格帯の物を聴き比べましたが、これが一番でした。

書込番号:26308564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCで接続していたSoundTouch300から買い替え

2025/06/09 14:08(4ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

スレ主 ntaaakさん
クチコミ投稿数:2件

SoundTouch 300から買い換えたので問題点対応と感想です。

ヨドバシゴールド会員割引で出ていてよく調べず衝動買いでしたが、最初から問題発生。
300は以下構成でPCモニタ用で使っていましたが、300とUltraのHDMIのI/F構成が違う事に届いた後に気が
付きました。
良く調べもせず自分の落ち度ですが、そもそもPCからUltraに繋いでもPCがUltraを認識せず音がなりません。
HDMIにearc/arcなんてあるんですね、知らなかった。

・300使用時構成
 PC(グラボ:HDMI)→SoundTouch 300→PCモニタ
 ※OS:windows11

仕方ないので光で接続しましたが、いまいち納得できません。
 PC:グラボ:HDMI →PCモニタ
  :USB/光変換  →Smart Ultra

手段を探していたところ、BUNGPUNG 8K@60Hz HDMI ARC/eARC 音声分離器 なるものを見つけ購入しました。
※15000円弱で購入
※PCモニタはHDMI/60Hzですがいけました。4k用もありましたが何故か高かったので。

購入後以下構成で接続でき、無事音もでました。
またWindowsへもDolby Accessがインストールでき、Dolby Atomos For Home Teaterも設定することが出来ました。

・今回の構成
 PC(グラボ:HDMI)→音声分離器 :HDMI    →PCモニタ
                 :HDMI(earc)→Smart Ultra
 ※音声分離器ディップスイッチは110

まとめ
 【良い点】
  300と比べ自分の耳には圧倒的に音が良くなっています。とくにサラウンド感が凄い。
 【悪い点】
  youtube再生やストリーミング再生時に音の頭(1秒弱くらい)が無音状態になる場合がある。
  サウンドの構成を7.1以下に設定すると問題ない。Atomos For Home Teater設定時のみなる。
  他に出ていたCM後の音変わり時の無音と関係?
  Ultra、音声分離器どちらの影響かは不明

参考までに入力ソースとBoseアプリの表示結果です。
 PC(VLCメディアプレイヤー)でdolby atmosのサンプルファイル再生
  →dolby atmos表示
 PC(chrome)でyoutube再生、またはABEMA視聴
  →LPCM5.1.2表示
 PC(TVカード)で地デジ視聴
  →LPCM5.1.2表示
  ※うわさのNHKモノラルも行けた。Dolby Atomos For Home Teaterが音変換してくれてたから?
 firestick4Kでdolby digital plus再生
  →dolby digital plus表示
  ※atmos再生したかったけど、amazon primeがCM無しの有料版のみ対象らしい。

と、言うことで音声分離器導入後はおおむね満足してます。
長くなりましたが、PC環境に使用時やearc/arc非対応機器対応時の参考になれば。

書込番号:26205002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 迫力が凄い!

2025/03/17 08:42(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

昔からBOSE製品を愛用していますが、クリアで低音の効いたサウンドが素晴らしい!映画館のような没入感で感動しました!

書込番号:26113276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信1

お気に入りに追加

標準

音飛び解決しました

2023/01/30 00:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:9件

他の方々も口コミで書かれていますが、私の場合はWifiを完全にオフにできないことと、スピーカーからWifiルーターを遠くに設置できないため、結局、音飛びは解決に至りませんでした。
が、いろいろ考えた挙句、解決しましたので、その方法をお伝えいたします。
結論としては、自宅のWifiで5GHz帯を使わないようにすることで、音飛びがなくなりました。

まず初めに、「元々」の自宅の環境をお伝えいたします。
TV1 Wifi 5GHz
  HDMI Fire TV stick Wifi 5GHz
HDMI HT-A9 Wifi 5GHz
HDMI PS5 Wifi 5GHz
TV2 HDMI Fire TV stick Wifi 5GHz
Projector HDMI Fire TV stick Wifi 5GHz
スマホ 3台 Wifi 5GHz
タブレット 2台 Wifi 5GHz

このように、すべての機器はWifiで5GHz帯を使っていました。

これまでに、まかせなーさんや、パソコンのマニアさんの口コミを参考にしてみたのですが、解決に至りませんでした。が、自宅の5GHz環境を確認すると、5GHz帯に「HiddenSSID」というソースが存在していることに気が付きました。HT-A9の場合、コントローラーと各スピーカーとの通信には5GHz帯の電波を使っているようだと、どこかの口コミで見ましたし、HT-A9の電源を切るとHidenSSIDが消えることから間違いないと思われます。

そもそも音切れが起こるタイミングっというのは、私の場合、TV1でNetflixを見ながら、スマホなどで動画を再生していることが多いことに気が付きました。そこで、スマホやFireTVStickの通信量が多い時に、何かしら電波障害が起こっているのではないかと推測しました。(もしかしたら全く間違っているかもしれません)
そこで、自宅の5GHzのチャンネルをそのHiddenSSIDからなるべく遠ざけ、チャンネル幅も20MHzに狭めました。
が、それでも音切れはなくなりませんでした。

それからしばらくして、そもそもスマホやFireTVstickで5GHzを使わないようにしてみてはどうだろうか。。。と思い立ち、まず、有線LAN接続できるTV1やPS5などは、有線にし、その他の機器は、すべて2.4GHz帯に変更しました。
すると、音切れが全く無くなりました。
すでに一週間経ちましたが、音切れはそれ以来発生していません!
音切れが頻繁に発生することから、HT-A9を手放すことも考えていましたが、これなら大丈夫です。
スマホやタブレットは2.4GHz帯でも、正直全く問題ないので、私の場合は、これを解決策とします。
みなさまにとっても、参考になれば幸いです。

書込番号:25119157

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/03/01 16:57(7ヶ月以上前)

音飛びしてる時点でスピーカーとして成立しないですよね。
他の機器を犠牲にして成立つ製品は粗悪だしリコール対象じゃないですか。

書込番号:26094082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング