HT-A9
- 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」を採用したホームシアターシステム。リビングが音で満たされるような360度立体音響を体験できる。
- ワイヤレス接続により自由にレイアウトが可能。4つのスピーカーは必ずしも視聴者を中心に正方形に設置する必要がなく、高さを合わせる必要もない。
- 「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。8K HDRや4K120のパススルーにも対応し、映画や音楽、ゲームなどのコンテンツを高品質な画と音で楽しめる。



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
他の方々も口コミで書かれていますが、私の場合はWifiを完全にオフにできないことと、スピーカーからWifiルーターを遠くに設置できないため、結局、音飛びは解決に至りませんでした。
が、いろいろ考えた挙句、解決しましたので、その方法をお伝えいたします。
結論としては、自宅のWifiで5GHz帯を使わないようにすることで、音飛びがなくなりました。
まず初めに、「元々」の自宅の環境をお伝えいたします。
TV1 Wifi 5GHz
HDMI Fire TV stick Wifi 5GHz
HDMI HT-A9 Wifi 5GHz
HDMI PS5 Wifi 5GHz
TV2 HDMI Fire TV stick Wifi 5GHz
Projector HDMI Fire TV stick Wifi 5GHz
スマホ 3台 Wifi 5GHz
タブレット 2台 Wifi 5GHz
このように、すべての機器はWifiで5GHz帯を使っていました。
これまでに、まかせなーさんや、パソコンのマニアさんの口コミを参考にしてみたのですが、解決に至りませんでした。が、自宅の5GHz環境を確認すると、5GHz帯に「HiddenSSID」というソースが存在していることに気が付きました。HT-A9の場合、コントローラーと各スピーカーとの通信には5GHz帯の電波を使っているようだと、どこかの口コミで見ましたし、HT-A9の電源を切るとHidenSSIDが消えることから間違いないと思われます。
そもそも音切れが起こるタイミングっというのは、私の場合、TV1でNetflixを見ながら、スマホなどで動画を再生していることが多いことに気が付きました。そこで、スマホやFireTVStickの通信量が多い時に、何かしら電波障害が起こっているのではないかと推測しました。(もしかしたら全く間違っているかもしれません)
そこで、自宅の5GHzのチャンネルをそのHiddenSSIDからなるべく遠ざけ、チャンネル幅も20MHzに狭めました。
が、それでも音切れはなくなりませんでした。
それからしばらくして、そもそもスマホやFireTVstickで5GHzを使わないようにしてみてはどうだろうか。。。と思い立ち、まず、有線LAN接続できるTV1やPS5などは、有線にし、その他の機器は、すべて2.4GHz帯に変更しました。
すると、音切れが全く無くなりました。
すでに一週間経ちましたが、音切れはそれ以来発生していません!
音切れが頻繁に発生することから、HT-A9を手放すことも考えていましたが、これなら大丈夫です。
スマホやタブレットは2.4GHz帯でも、正直全く問題ないので、私の場合は、これを解決策とします。
みなさまにとっても、参考になれば幸いです。
書込番号:25119157
14点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HT-A9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/03/25 20:41:35 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/21 8:53:59 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/20 19:53:10 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/04 13:13:19 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/28 20:49:21 |
![]() ![]() |
8 | 2023/02/23 13:33:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/17 13:24:42 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/17 18:22:02 |
![]() ![]() |
3 | 2023/02/12 1:13:42 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/30 0:07:14 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





