
このページのスレッド一覧(全9084スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2023年12月3日 20:30 |
![]() |
2 | 4 | 2023年12月3日 18:08 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2023年12月3日 01:49 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2023年12月2日 09:20 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2023年12月1日 22:10 |
![]() |
18 | 6 | 2023年12月1日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]
REGZA 43Z700X [43インチ]
Hdmi2へ
Surface Pro6
Surfaceドック(PF3-00010) 純正
を経由してモニターとして使っています。
Hdmi3へ
PS4 Pro
Hdmi1 Arkに
Sonos Beam gen2を接続。
家電量販店では、
理論上は
テレビモニターから
PCやPS4の音声が出力されていたならば、
サウンドバーからも出力されるはずであるとの事、
購入したのですが、
地デジやテレビ内蔵のNetflixは
サウンドバーから音が出ますが
Hdmi2 PC
Hdmi3 PS4
に切り替えると
サウンドバーから音が出ません。
公式からは、
PS4は音声出力をPCMに変えてみたらどうかと
提案があり試してみますが、
PCの音声出力もPCMなどに変更する方法はあるのでしょうか??
またSonosのサウンドバーで似た様なお悩みがある方いらっしゃいましたら、
解決方アドバイスなど頂けたら幸いです。
テレビの出力設定の問題もあるのかもしれません。
書込番号:25528621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T.T523さん
サウンドバーとパソコンは相性が良く無い場合が多いです。サウンドバーはオーディオ規格前提でパソコン規格前提になっていないからです。
ドルビーアクセス等のソフトウェアで音声規格互換性を合わせ込むと良いかもです。
https://dollars.jp/dolby-access/
書込番号:25528889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T.T523さん
リンクこちらご参考まで
https://eiga.news/2021/02/04/windows-dolby-atmos/
書込番号:25528905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T.T523さん
>Hdmi2 PC
Hdmi3 PS4
に切り替えると
サウンドバーから音が出ません
どのような音源を再生しようとしてるんでしょうか?
試しにどちらからも、YOUTUBE再生してみてください。
設定は、以下でお願いします。
TV音声出力/PCM
PS4音声出力/PCM
PC音声出力/TV
書込番号:25528915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
ドルビーアクセスはインストール済みで、
ヘッドフォンのみ、設定ができたのですが、
オーディオ設定では
REGZAを認識していない様でして、
立体音響出力にできない状況です。
書込番号:25529104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
追記いたしましたが、
添付した画像の通り、
音声出力TV
にしているのですが、
そもそも、PCと接続した時点で
サウンドバーの接続がテレビから身体しまう様でした。
書込番号:25529105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま情報ありがとうございます。
あれから設定をいろいろ触ってみました。
「REGZAテレビ」光デジタル音声出力設定ではデジタルスルー以外では地デジの音がサウンドバーから音が出ました。
PCM 〇
デジタルスルー×
Dolby Digital〇
サラウンド優先〇
ARK優先〇
「PS4PRO」 ではすべての音声種類がサウンドバーから出ました。
Liner PCM 〇
ビットストリーム(Dolby)〇
ビットストリーム(DTS)〇
やはり、PCをテレビに接続すると
サウンドバーの接続が切れて、テレビスピーカからしかPCの音は出ません。
ちなみに使用目的はPC上のアプリでネットフリックスやユーチューブを見たりしたいのですが。。。
PC上の音声出力情報は添付した画像の通りです。
ドルビーアクセスはインストール済みですが、
空間オーディオヘッドフォンは認識しますが、
サウンドバーを接続しているレグザをオーディオとして認識してくれません。
「接続に失敗しました」というエラーが出てしまいます。
PC上でREGZAは認識していますが、
おっしゃる通りそもそも、
Surface Pro6
Surfaceドック(PF3-00010) 純正 をREGZAに接続した時点でサウンドバーの邪魔をしてしまうようなので。。
ちなみにドックに接続している配線は
Mini Display Port1 から Mini Display Portケーブルで モニター1(パナソニックのテレビ)
Mini Display Port2 Mini Display Port HDMIケーブルで モニター2(REGZA)
に接続しています。
そのほか、マウスや
コードレスヘッドフォン(SONY(ソニー)INZONE H3 MDR-G300)
のUSBオーディオボックスINZONE Hub
なども接続されています。。
Mini Display Port HDMIケーブルでPCの音はREGZAに送られているはずなので、
ドックからほかのものを外して、試してみようと思います。
長乱文失礼します。
書込番号:25529108
0点

>T.T523さん
>やはり、PCをテレビに接続すると
サウンドバーの接続が切れて、テレビスピーカからしかPCの音は出ません。
>空間オーディオヘッドフォンは認識しますが、
サウンドバーを接続しているレグザをオーディオとして認識してくれません。
お使いのTVはDOLBY ATMOS対応じゃないようですね。
その場合、PCからDOLBY ATMOS設定しても認識されません。
立体音響設定は使わずにオフで試してください。
あとは、DOCは不具合の原因なので、PC>TVに直接HDMI接続してください。
それと、ARCからは、5.1ch PCM/ロスレスDOLBYは伝送できませんので、NETFLIX系を見る場合は、TVアプリかPSからビットストリーム/DOLBYが最適ですね。
書込番号:25529115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
PC側の空間オーディオを切っても接続はされませんでした。
仰る通り、ドックに問題がある様に思われます。
こちらを接続したとたん、
サウンドバーの接続が切れますので。。
しかし、私のsurfaceが
ドックなしに、Hdmi出力できないタイプですので、
残念ながら現在の機器での連動は難しいのかもしれません。。
書込番号:25529452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T.T523さん
>ドックなしに、Hdmi出力できないタイプですので、残念ながら現在の機器での連動は難しいのかもしれません。。
端子はtypeCですかね。
参考までに
家はdell XPSですが、TYPEC>HDMI>サウンドバーで、出力できています。
SONOSは直接サウンドバー入力できないので、そこは限界がありますね。
HDMI変換ケーブルはほぼ非認証なので自己責任ですね。
書込番号:25529462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な情報をありがとうございます!
surfacepro6は
SurfaceConnect
と言う
やや特殊な端子で
ドックに接続され、
マルチディスプレイとして使用しています。
こちらとの相性が悪い可能性が高いですし、
ドックからミニディスプレイポートを
HDMIに変換してテレビに接続しているので、
こちらの可能性もあります。
surface7以上であれば
USBC端子があるのですが、
この為に、
買い替えて、
サウンドバーが使えないのも心配です。
書込番号:25531367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまのアドバイスや情報を参考に接続等、
いろいろ試した結果、ようやく問題が解決いたしました!
ありがとうございました。
結果、
Surface Pro6 を2つのテレビモニターに接続しつつ、
PS4Pro やテレビの音声をそれぞれ
Sonos Beam (Gen 2)から音を出すことができました。
問題はやはりSurfaceの純正ドックにあったようです。
ドックを経由させてレグザのモニターに接続させていた、
mini display port HDMI変換ケーブルの1つを
Surfaceの本体のディスプレイポートから直接REGZAに接続したところ、問題は解決致しました。
REGZA 43Z700X [43インチ]
Hdmi1 Arkに
Sonos Beam gen2を接続。
Hdmi2へPS4 Pro
Hdmi3へSurface Pro6本体から mini display port HDMI変換ケーブル接続。
Surface Pro6
Surfaceドック(PF3-00010) 純正
からは、
パナソニック VIERA TH-32C300
有線マウスなどを接続。
PCの
ドルビーXアプリ内の「ホームシアター向けドルビーアトモス」のみ未だエラーになってしまいますが、
こちらは
mini display port HDMI変換ケーブル を高速HDMI2.0以上の物に変更すれば、解決する可能性はありそうです。
いずれにせよ、初期の状態から比べると、大変満足です。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:25531525
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 600
こちらのサウンドバーsurface pro6
にBluetuthで接続した場合。
NetflixやAmazonプライムの映画や
YouTube視聴などの際に
遅延や音声の著しい劣化などあるのでしょうか??
また、Boseヘッドフォンなどとも
Blue tuthのみの接続方法になるのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら
お願いします🙏
書込番号:25529126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T.T523さん
この製品のBluetoothコーデックはSBC,AACとなってます。
動画視聴で違和感を感じる遅延は100ms以上の場合で、遅延はAACは120ms、SBCは220msとされてます。
とはいえ遅延は同一コーデックの接続でも製品によって結構差があるので上記はあくまでも一般論です。
HDMIの有線接続と比較すると受け取るデータ量が比較にならないほど減るので、もちろん音声は劣化します。
また別の問題点として、Bluetooth接続の場合は基本的に2ch音声でしかデータが飛ばないです。
BoseのヘッドホンもBluetooth接続になります。
PC接続の場合はCREATIVEのSound BlasterX KatanaなどのPC接続を前提にしたサウンドバーの方が使いやすいので、もし良ければチェックしてみてください。
書込番号:25529387
1点

情報ありがとうございます。
やはり、テレビ用のサウンドバーを
PC使用するのには無理がある様ですね。
PC用のサウンドバーを検索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25529432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T.T523さん
ブルートゥース接続はどうしても遅延の可能性は出てきますね。外部電波の影響がある為音声途切れの可能性もあります。
このサウンドバーはブルートゥース接続のPCMも立体音響にするので、違和感ある程の劣化音声にはなら無いです。サブウーハー導入で満足度は非常に高くなります。音響の底上げがボーズ得意ですね。
ボーズはオンライン購入だと90日以内の自己都合返金保証があります。安心してトライできます。
書込番号:25529507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このサウンドバーはブルートゥース接続のPCMも立体音響にするので、違和感ある程の劣化音声にはなら無いです。
貴重な情報をありがとうございます。
PC専用に発売されている、
Bluetooth接続できる
サウンドバーや、スピーカーと比べると、
期待はできそうです。
検討してみます。
書込番号:25531347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]
Acer ゲーミングモニター Nitro XV320QULVbmiiphx 31.5インチというPCモニターにPS5を接続して使用しているのですがこのPCモニターがeARCに対応していませんでした。このSR-B30Aというサウンドバーをこの環境で使うのは無理なのでしょうか?もしご存じある方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:25529066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おーるどもんくさん
PCモニターにARC機能が無い場合は接続は出来ないです。音声分離器でやっても劣化音声なので、出来ればサウンドバーに外部入力端子がある、デノンの217が良いかと思います。ヤマハX40Aは外部入力端子ありますが、値段が高いですね。
書込番号:25529308 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>おーるどもんくさん
こんにちは
結論から言いますと無理です。
eARCがない場合、
PS5→サウンドバー→モニター
と言う順でHDMIを繋ぐ必要があります。
ところがB30AにはHDMI入力がないのでこう言う接続はできず、無理なのです。
サウンドバー自体、テレビのコンパニオン機器ですので、PCモニターとの接続には向きません。
PCモニターはチューナーやネット動画配信アプリなどの信号源を内蔵してないので、通常ARC自体が不必要ですので。
書込番号:25529960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おーるどもんくさん
HDMI分離機を使って、映像はHDMIでPCモニター
音声は光デジタルでサウンドバー接続すれば音声は
5.1ch Dolby Digitalまで出せますよ。
https://search.kakaku.com/AV%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%20%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%88%86%E9%9B%A2%20hdmi%20PS5/
自己責任で行ってください。
書込番号:25530057 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイビングサムさん
早急な返信ありがとうございます。これで諦めがつくばかりか代わりのものまでご提示いただき感謝します!
書込番号:25530517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
ご丁寧なご説明有難うございます!納得することが出来ました。
>エラーゴンさん
このような商品があるんですね。勉強になります。勇気が出たら試してみたいです。有難うございました。
書込番号:25530519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]
【質問】
サウンド関連初心者です。映画館のような立体的な音響にしたくテレビの上や下ではなく、自分たちの背後に設置したいのですが、その際テレビから距離があるのでBluetooth接続で繋ぐことはできますか?
Bluetooth対応機種だとは思うのですが、スマホ向けの機能なのでは?と思い質問させていただきました。
書込番号:25529268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かのちーさん
>自分たちの背後に設置したいのですが、その際テレビから距離があるのでBluetooth接続で繋ぐことはできますか?
視聴位置の後ろ設置は正しい方法では無いですね。
映画館はスクリーンの後ろに巨大なスピーカーが在って音響出しています。映画館の座席真後ろのスピーカーは通常鳴らさないです。
ですので、テレビ台に置いてください。接続はHDMI接続で映画音響性能が発揮されます。
BTはテレビ側機能が有ればサウンドバーと接続は可能です。動作保証はメーカー異なるとしないので注意が必要です。
書込番号:25529288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かのちーさん
>>映画館のような立体的な音響にしたくテレビの上や下ではなく、自分たちの背後に設置したいのですが
この時点で音の位置関係が無茶苦茶に成りますけど良いのですか?
メーカーがTVの下や前に置くことを前提で作っているので
TVで喋っている人が後ろに居たり、左から出てくる車の音が右から聞こえたりしますけど。
書込番号:25529289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
>よこchinさん
まとめての返信で失礼します。
映画館の件も無知すぎて恥ずかしいですが、正面に配置しようと思います!
お二方ご回答ありがとうございました。
書込番号:25529341
2点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
今更ですが、サブウーファーの音が小さく感じています。
これまで住環境からoffにして映画など見ていたのですが迫力に欠ける用に思えてサブウーファーをonにして音量も+12まで上げたのですがよく聞くと鳴ってるなくらいの聞こえ方にしかなりません。
この製品のサブウーファー音はこんなものなのでしょうか?
設定等で改善できるのであれば教えて頂けませんか。
書込番号:25527924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tempatemさん
どうやらこちらの機種は、5.1対応してるようですね。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201209/13/31538.html
サブウーファーケーブルはどこに繋がってますか?
サブウーファープリアウトからRCAケーブルでちゃんと繋がってるか確認お願いします。
もしくは、スピーカーケーブルでも接続できるタイプかもしれません。
書込番号:25527989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tempatemさん
どうやら、こちらのタイプはスピーカーケーブルで繋ぐタイプのようですね。
接触悪いのかもしれませんので、繋ぎ直してみてください。
購入からかなり年数が経ってる場合は、スピーカーケーブルの両端をカットして新しくしてから行って改善するか。
それで、駄目なら初期化ですね。
書込番号:25528019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tempatemさん
サブウーハーは地デジステレオだとオマケの低音なので、サブウーハー十分に性能が発揮出来ないですね。
映画音響のディスクを再生するとサブウーハー良く鳴ると思いますよ。
書込番号:25528037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エラーゴンさん
コードの両端を新しくして繋ぎ直しましたがやはり変化はありませんでした、後は初期化を試してみたいと思います。
書込番号:25528228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
2chではなく、ネットフリックスの5.1chでも地鳴りのするような重低音感はありません。また音量テストでも鳴り方が小さくこんなものなのかと悩んでいます。
書込番号:25528233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tempatemさん
そうなると、初期化してからキャリブレーション/セッティングは説明書通りに行っみてください。
映画でも重低音出てないと故障の可能性も否定は出来ませんが、まずは出来ることから切り分けてみてください。
アンプ側の問題かSW側の問題かどちらかだと思います。
ちなみに、TV音源でもコンテンツによっては40Hzぐらいの重低音が入ってるものもありますが、設定がちゃんとされてないと出ないです。
書込番号:25528273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tempatemさん
>ネットフリックスの5.1chでも地鳴りのするような重低音感はありません。また音量テストでも鳴り方が小さくこんなものなのかと悩んでいます。
そうで有れば、サブウーハー鳴らす方法はサウンドモードを映画です。
次にサブウーハー音量最大にします。
スピーカー音量も思い切り上げないとサブウーハーも音量上がら無いです。それが映画音響です。
出来るだけ視聴位置前方テレビから離して置いてください。部屋の角とかです。
それとサブウーハーの下にレンガ重いの買ってその上に設置です。
書込番号:25528331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
>エラーゴンさん
色々アドバイスありがとうございました。
測定用マイクで再設定しサブウーファー以外音量を下げる事で重低音が復活しました。
これでまた映画が楽しめます、ありがとうございました。
書込番号:25528849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tempatemさん
復活して良かったですね。
ここのルールなので、解決したらGOODアンサーを選んでスレを閉じてくださいね。
書込番号:25528945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
DENONのサウンドバーDHT-S217をハイセンスのテレビU7Hに接続して使用しています。
テレビとサウンドバーはサウンドバー付属のHDMIケーブルでテレビのHDMI2(eARC/ARC対応)に繋いでいます。
NetflixやDisney+はプレミアムプランに加入しています。
ドルビーアトモスを体験してみたく、ドルビーアトモスや5.1表示のある作品を再生してみたのですが、サウンドバーのLED表示がDolby atomsの水色にもDolbyの緑色にもなりません。
何か設定等必要なのでしょうか?接続の仕方等、悪いのでしょうか?Dolby atomsを体験してみたいですがどうしたらいいでしょうか?
書込番号:25528222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

音声を英語にしていくつかの動画を試されてはどうでしょうか?
書込番号:25528242
4点

>ゆゆ!!さん
テレビのデジタル音声出力をPCM以外のビットストリームかオートにしてはいかがでしょう?
書込番号:25528268
3点

>ゆゆ!!さん
>サウンドバーのLED表示がDolby atomsの水色にもDolbyの緑色にもなりません。
サウンドバーから音が出ていなければ、テレビ側音声出力設定をテレビスピーカーから外部スピーカーを設定です。
サウンドバーから音が出るので有れば、テレビ側音声設定をPCM以外のデジタルスルーかオートに設定してみてください。
これでダメだとサウンドバー初期化です。
書込番号:25528272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレビの方の掲示板を見てきたらこんな情報がありましたが
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001447086/SortID=24945207/#tab
こちらのスレッドの方はNetflixは大丈夫だったみたいですし、
時期も結構前なので、同じ原因かはわかりませんが
テレビの内臓のアプリで観ているのなら、アプリの出来によってそういうこともあるのかなと
絶対大丈夫かはわかりませんが、
Fire TV Stickとかつけるのが手っ取り早いかも知れません
今日までブラックフライデーで安くなってると思います
書込番号:25528662
2点

>ゆゆ!!さん
こんばんは
テレビU7Hの設定ですが、
・音声詳細設定-DolbyATMOS をオン
・デジタル音声出力を ビットストリーム-オート
にする。
確認してみてください。
書込番号:25528667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビの音声出力設定をビットストリーム→デジタルスルーにしてみたところ、サウンドバーのLED表示がDolbyの緑色にもなりました。
しかし、Dolby atoms対応動画をいろいろ試してもDolby atomsの水色のLEDは表示されないのでDolby atomsは諦めようと思います。
回答していただいた皆様ありがとうございました(^^)
書込番号:25528829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





