ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(1486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
161

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

多言語対応

2025/01/02 10:53(8ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 800 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

2024/11のアップデートにて『地上波の「多言語放送」の言語選択に対応』が謳われていますが、どこでどう選択できるかご教示頂きたくよろしくお願い致します。

書込番号:26021770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/01/02 11:07(8ヶ月以上前)

>かずひろ110さん

ユーザーでは無いです。

地上波多言語と言ってもメインとサブ音声の2カ国語放送しか無いでしょう。

その場合は2カ国語放送中にテレビリモコンの音声切り替えで出来ますね。


書込番号:26021785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2025/01/02 12:01(8ヶ月以上前)

外資系製品のホームページの内容は、かなりいい加減な物があります。
いくら有名メーカーでも。
今回の内容も??です。
ダイビングサムさんの書かれた通りでしょう。

書込番号:26021845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

設置して5日目で音が、、、

2025/01/01 15:52(8ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:5件

すみません!購入後テレビとリンクしてしっかりと音が出ていたのですが急に音が出なくなり、初期化しても
loadの文字が消えずフリーズしています。

どうすれば良いでしょうか??

書込番号:26021004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/01/01 16:20(8ヶ月以上前)

>四季彩diningさん

5日なら通常、初期不良対応期日内だと思いますので
まず購入店に連絡して下さい。

書込番号:26021028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/01 16:56(8ヶ月以上前)

>四季彩diningさん

>設置して5日目で音が

初期故障ですので早めの販売店に
連絡した方が良いですよ。

書込番号:26021059

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/01/01 17:41(8ヶ月以上前)

>四季彩diningさん

HDMIケーブル外して光ケーブルでテレビの音が出るか確認ください。

これでダメだと初期不良確定で良いと思います!



書込番号:26021116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/01/02 10:05(8ヶ月以上前)

>四季彩diningさん
こんにちは
まずは、リセットしてみてください。
リセット方法は公式によれば下記になります。

電源オンの状態で、本体の[入力切換] と [音量+] と [音量−] の3つのボタンを同時に押し続けます。

これで直らなければ、ハードウェアがらみの故障かと思います。

書込番号:26021716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/02 12:13(8ヶ月以上前)

loadで止まってHELLOの表示に移行しないということなので
起動できてないですよね
ファームウェアのアップデート時に失敗してしまったのかも知れませんね

書込番号:26021867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2025/01/03 17:38(8ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。初期化してアプリでのアップデートをしたら直りました。
ただまた音が出なくなるようなら修理の依頼をしてみます。

書込番号:26023365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/03 17:39(8ヶ月以上前)

ありがとうございます!販売店に連絡してみます!

書込番号:26023367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/01/03 17:41(8ヶ月以上前)

光ケーブルでの音声は出ました汗
初期不良の可能性ありそうです。

アップデートしたら音は出るようになったのですが交換してもらいます🙇‍♂️

書込番号:26023371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/01/03 18:42(8ヶ月以上前)

>四季彩diningさん

光ケーブルで音が出て、初期化でHDMI接続で音が出れば一時的な不具合なので、初期不良とは言えない状況です。

しばらく様子見が良いと思いますよ。



書込番号:26023432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/03 18:47(8ヶ月以上前)

ファームのアップデートできたのですね
よかったですね
復旧できない事態でしたら、巨大な文鎮と化していたところでした

取説にちょっとアップデートのこと書いてありますが
機器のタイミングで勝手に始まることがあるっぽい感じでしたので
見慣れない表示が出てるときには、あわてていじらないほうがよさそうです

書込番号:26023445

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/01/05 15:52(8ヶ月以上前)

>四季彩diningさん
こんにちは
そういう事ですと、交換された方がよろしいかと思います。

書込番号:26025640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/05 17:37(8ヶ月以上前)

かしこまりました!色々とウェブ検索してみてアップデートしてみます!!

最悪は大きな文鎮としての利用もかんがえておきます❤️

書込番号:26025781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

テザリングで接続できない

2024/12/31 10:32(8ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

クチコミ投稿数:1件

iPhone15 Pro Max を使っており、ネット回線は楽天モバイルのテザリングで運用しています。
この状況で、BRAVIA Connectアプリで設定しようとすると、何度やってもアプリ画面に「モバイル機器がネットワークに接続されていません」と表示されて失敗してしまいます。
解決方法を教えてください。

書込番号:26019553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/31 10:56(8ヶ月以上前)

>susumuuchanさん

>ネット回線は楽天モバイルのテザリングで運用しています。

楽天テザリングがBRAVIAアプリ使用の要件満たしていない可能性有るのでソニーに相談お勧めです。


書込番号:26019581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/31 11:04(8ヶ月以上前)

>susumuuchanさん

下記リンクご参考まで

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00336643




書込番号:26019595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/12/31 11:49(8ヶ月以上前)

>susumuuchanさん

>>iPhone15 Pro Max を使っており、ネット回線は楽天モバイルのテザリングで運用しています。

iOSのテザリングってスグに切断しようとするから
iPhoneの画面自動ロックを「なし」にして画面がオープンに成ったままだとどうですか?

書込番号:26019633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/12/31 12:37(8ヶ月以上前)

>susumuuchanさん

ブルートゥースデザリングもダメでしょうか?

サウンドバーBTモードでスマホでペアリングしてみてください。


書込番号:26019695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2024/12/31 12:41(8ヶ月以上前)

持ってないから知りませんが
単純に親機(スマホでも可)を別に用意しないといけないのでは?
多分iPhoneでテザリングしつつ同じiPhoneのアプリでサウンドバーを検出しようとしてるのですよね
アプリがそういう接続想定してないつくりなのだと思います

書込番号:26019698

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

テレビにDENON サウンドバー218を接続したい予定です

テレビは2014年製パナソニックで
arc端子無し
HDMI入力は2ヶ所

現在
HDMI1にFireStick tv
HDMI2にBDレコーダーをつけています。

価格コム等で調べたところ
FireSticktvとBDレコーダーを接続したままサウンドバーもとなると

テレビの光と218光接続
218のinHDMIにFireSticktv
218のarcHDMIとテレビHDMI1
BDレコーダーとテレビHDMI2

で正常に運用できますでしょうか?

足りない情報あればまた付け足します。

よろしくお願いします。

書込番号:26016289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/12/28 13:57(8ヶ月以上前)

>ネットは大半Amazonさん

>テレビの光と218光接続
218のinHDMIにFireSticktv
218のarcHDMIとテレビHDMI1
BDレコーダーとテレビHDMI2

で正常に運用できますでしょうか?


ARC非対応テレビなら上記光ケーブル接続でドルビーデジタル5.1chまで出力可能です。

本機種サウンドバーには外付けHDMI IN端子が有るのでfireTVやブルーレイでHDMI接続のアトモス出力サウンドバーで出来ます。

BD/fireTV→サウンドバー→テレビ

サウンドバーの外部入力端子が1個なので、アトモス出力対応のオーディオセレクターをサウンド
バーの外部入力端子に噛ませば切り替え出来ます。

https://www.ratocsystems.com/products/switch/

これは自己責任でお願いします。


書込番号:26016307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/12/28 14:19(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!

この接続ならドルビー無しではあるが
218の電源入り切り自動で
テレビの音もそのまま聞けると言うことでよろしいでしょうか?

書込番号:26016322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/12/28 14:21(8ヶ月以上前)

>ネットは大半Amazonさん

テレビとサウンドバー光ケーブル接続の場合はテレビ側音声出力の光ケーブル出力設定をデジタルスルー設定にします。設定がPCM設定以外が無い場合は光ケーブル出力はPCMステレオなのでドルビーデジタル5.1ch出力出来ないです。

その場合はサウンドバーリモコンで映画モードでステレオ音源も立体音響に変換します。

外部入力端子に接続の先の場合は

プレイヤー→サウンドバー→テレビ

のHDMI接続なので光ケーブルでは接続不要です。

テレビ地デジ番組のサウンドバー音声出力は光ケーブルなので使い分けすると良いです。この場合テレビによってはHDMIと光ケーブル両方繋ぐとサウンドバーへ出音しない場合があります。


書込番号:26016324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/12/28 14:26(8ヶ月以上前)

>ネットは大半Amazonさん

>この接続ならドルビー無しではあるが
218の電源入り切り自動で
テレビの音もそのまま聞けると言うことでよろしいでしょうか?



HDMIリンクの電源連動は光ケーブルだと出来ないのでテレビとサウンドバーの電源と音量は別々に使う必要があります。

書込番号:26016328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/12/28 14:35(8ヶ月以上前)

>ネットは大半Amazonさん

>>テレビは2014年製パナソニックで
>>arc端子無し

サウンドバーを付けようと思うくらいですから
40ich以上ですよね?
普通にビエラリンクとか有った時代ですから
念のため型番とか公開した方が良くないでしょうか。

書込番号:26016336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/12/28 18:08(8ヶ月以上前)

>ネットは大半Amazonさん
こんばんは
2014年製でARCなしですか。珍しいですね。13年製のプラズマでもARC付いてましたけどね。

ところで接続方法でfire tvをサウンドバー入力にしているのは、音だけでも218で直接処理させるためですよね。

>>218の電源入り切り自動でテレビの音もそのまま聞ける

218の電源が連動するかどうかはお使いのテレビがHDMIリンク(ビエラリンク)に対応していれば大丈夫です。2013年製でARC非対応との事で特殊な機種なのなら確認が必要です。

テレビの音は光デジタル接続なので切り替えや音量調整はサウンドバーのリモコン等で別途行って下さい。

書込番号:26016541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/12/28 18:20(8ヶ月以上前)

>ネットは大半Amazonさん

>テレビは2014年製パナソニックで
arc端子無し
HDMI入力は2ヶ所

現在
HDMI1にFireStick tv
HDMI2にBDレコーダーをつけています。


テレビ背面のHDMIにARCと表記なければARC非対応テレビ確定で良いです。

それでHDMI入力端子2個だけなので、サウンドバーに接続するHDMI端子が無いので、上記接続の場合はサウンドバー出力は光ケーブルですね。

HDMIリンクは光ケーブルに対応しないのでビエラリンクは無効となります。

サウンドバーに外部機器入力の場合

ブルーレイ→サウンドバー→テレビ

上記HDMI接続はビエラリンク動作すると言う判断なのでご注意ください!


書込番号:26016553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/28 19:34(8ヶ月以上前)

>ネットは大半Amazonさん
>テレビは2014年製パナソニックで
>arc端子無し
>HDMI入力は2ヶ所

地デジ化(2011年)あたりを境にARCも標準化の傾向でしたがPanasonicはコストの問題か戦略的なことなのか分かりませんがそれ以降もしばらくは下位モデルのHDMIに制限を付けていたので2014年モデルでもARC無しということなのでしょうかね?

>この接続ならドルビー無しではあるが
>218の電源入り切り自動で
>テレビの音もそのまま聞けると言うことでよろしいでしょうか?

ARC(HDMI ARC)とHDMI連動機能(HDMI CEC)は別の機能なのですが全く無関係とも言えず、電源の自動オンオフはHDMI連動機能ですのでお使いのテレビがこちらに対応していること、確認方法としてはすでにレコーダー、FireTVStickをお使いのことですのでそちらで利用できているのであれば使えるということになりますね(HDMIの機能ですのでS218とテレビをHDMIケーブルで接続していること)

ARCはHDMIケーブルでサウンドバーから音を出す機能ですので、テレビがARC無しの場合は光ケーブルでの使用になります
光ケーブルの場合で使用する場合は連動機能が使えないため音量操作などはS218のリモコンで操作する必要があります

メーカーや機種にもよると思いますが、連動機能が使える場合どちらのスピーカーを優先的に(自動で)使うかなど設定出来るのですが連動機能はあるがARCはないテレビの場合、どこまでが自動で使えるのか実際に試してみないと分からないと思います

FireTVStickで映画などを見る際、テレビの音に不満を感じるのでサウンドバーを検討、しかしテレビはARC非対応
だからと言って今からHDMI無しのサウンドバーを買う意味もないですし、サウンドバーを買えば必ずARCに対応している、今のテレビがあと何年使えるのか分かりませんが、フル機能で使えないというのは仕方ないことですし今のテレビと組み合わせて使う間は納得して使うしかないでしょうね

書込番号:26016620

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:92件

表題のとおり、困っています

もともと、BAR1000にFirestick4Kを直差しして、付属のHDMケーブルを使い、15年前のテレビにOUTPUTして、ドルビーアトモスも鳴るようになりました。(その節は、ありがとうございました)

次は、プロジェクターと繋げようと、5Mの長いHDMIケーブルを買い(将来なにか機器を買い替えたときにも使えるように、ちょっとよさげなPREMIUMと書かれたケーブルを買いました)、

それで、さっきの環境設定をそのままに、TVを接続する代わりに、良いケーブルでプロジェクターを接続すると・・・。

サウンドバーにMUTEという文字がでて、サウンドバーが鳴らず、
いままでは、TVから音なんか出てなかったのに、プロジェクターから音が鳴ります(PCM設定でのみ泣)。

プロジェクター側で、音に関する設定をしなくてはならないのかと思いましたが、このプロジェクターには、サウンドに関する設定がかなり少なく、変更できるところがなさそう。

そして、FireTVstick側で、オーディオ診断をしてみると、Dolbyアトモスが、対応「なし」になってます。

わたしにとっては、首をかしげるような状況です。

ケーブルを買い替えればよいのでしょうか。

教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:26014053

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/12/26 16:43(8ヶ月以上前)

>Enjoy_yourself_♪さん

fireTV→サウンドバー→プロジェクター

のHDMI接続ですね?

サウンドバーのeARC端子とプロジェクターの入力端子接続確認です。

プロジェクターにARC端子があるか確認です。有ればfireTVはプロジェクターに接続です。

fireTV→プロジェクター→サウンドバー

プロジェクターにARC無いとすればサウンドバー→プロジェクター接続のケーブル長すぎてノイズで映像途切れ起こしているかもですね。

この場合ケーブル短いモノで接続で上手くいけばやはり長尺ケーブルが原因です。この場合は光ファイバーHDMIケーブルを使用すれば問題無いです。ヨドバシとかで売っているモノ買うと良いです。このケーブルは方向性が有るので取説良く読むと良いでしょう。


書込番号:26014109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/12/26 18:32(8ヶ月以上前)

>Enjoy_yourself_♪さん

一時的不具合の可能性ありますのでfireTV、サウンドバー、プロジェクター再起動してみてください。

電源コード抜いて10分放置で電源リセットでも良いです。

fireTV再起動以下リンクです。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GZQ2H4SMXQQCZXSY





書込番号:26014230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2024/12/26 22:50(8ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

再起動したり、接続しなおしたり、色々やってみましたが、変わりません。

プロジェクターには、ARCやeARC端子はついてません。


FirestickTVを、サウンドバーに直に差して、OUTPUTをTVに繋いだ時は、TVに音なんか出力されてないのに、

良いケーブルでプロジェクターに繋いだら、サウンドバーがMUTEになり、プロジェクターから音がなるので、
意味がわかりません。

映像が途切れることはないです。

なぜ、まるで、サウンドバーを素通りしてるような感じになるのでしょう????

書込番号:26014526

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/12/27 08:16(8ヶ月以上前)

>Enjoy_yourself_♪さん

返信感触です。

fireTVをサウンドバーの別のHDMI INに挿してみてください。

fireTVの音声出力を他の音声形式に変えてみてください。

最終的にはサウンドバー初期化ですね。

ダメならHDMIケーブル不具合かもですが、同じケーブルでテレビ接続で問題なければケーブル大丈夫です。




書込番号:26014809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/12/27 08:42(8ヶ月以上前)

>Enjoy_yourself_♪さん

JBLは外部入力端子に何らかの不具合ありそうです。

プロジェクター接続で同様な問題下記スレにあってセレクターで同時出力して解決事例ありますが、これもサウンドバーの入力端子不具合でしょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001328729/SortID=24160610/

サウンドバーの他のHDMI IN接続でもダメなら修理点検依頼してみてください。





書込番号:26014837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2024/12/27 11:22(8ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

教えてくださったスレッドの、後半に書いてある症状、わたしの現象に似てますね!!!!

教えてくださったこと、試してみます
ありがとうございます!

書込番号:26014979

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/12/27 23:36(8ヶ月以上前)

>Enjoy_yourself_♪さん
こんばんは
良いケーブルと書かれてますが、何をもって判断されてますか?
まず、4Kを通すケーブルは、いわゆる中に細い電線の入っているメタルケーブルでは5mが限界です。メタル5mは余裕を持ってOKというより割とギリギリです。ケーブルもかなり太くなってると思いますがそれでも伝送特性的にはギリギリです。
メタルケーブルで5mですと、機器同士の相性次第ではうまくいかない場合も現実に多々あります。

良いケーブルとは、HDMIコミティーの認証の取れたケーブルですね。認証品はパッケージにバーコードが印刷されています。認証がないものはどんなに外観や箱が高級っぽくても全くあてになりません。

以上予備知識として、今回のケースはHDMIの長さが5mになった事と、相手がテレビからプロジェクターに変わったという点が相違点で、どちらも安定度は落ちる方向です。

短いHDMIケーブルでプロジェクターに繋いでみて問題なく画が出るなら、プロジェクターはとりあえず問題ないと思います。まだなら実験してみて下さい。

プロジェクターが問題ないなら、次にHDMIケーブルをレーザーHDMIケーブルに変えるのが得策です。レーザーの認証品なら長尺でも圧倒的に安定しますので。

本来なら10mで5万円ほどのエイム電子の商品がおすすめですが、プロジェクターの価格と釣り合いが取れないかもしれません。

なので、私が使った経験のある中でちゃんと動いたものを一例あげておきます。中華ですが認証品です。自己責任ですので、うまくいかなかったらごめんなさい。これなら10m品でもメタルの5mより認識速度は早まります。方向性があるので取り付けには注意してください。

https://amzn.asia/d/ikwPzoA

プロジェクターの中には安い商品もありますが、長尺ケーブルは一筋縄では行きません。プロジェクター投影はHDMIが長くなる場合、意外とお手軽にはいきませんね。

書込番号:26015749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2024/12/28 08:13(8ヶ月以上前)

>Enjoy_yourself_♪さん

>ケーブルを買い替えればよいのでしょうか


プロジェクターから映像が出ているのでケーブルは買い替え必要は無いです!

サウンドバー側の問題なのでサウンドバーの別の入力端子にfireTV接続トライでダメだとサウンドバー不具合で良いでしょうね!

念の為サウンドバー初期化してみてください。


書込番号:26015934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/12/28 10:18(8ヶ月以上前)

>Enjoy_yourself_♪さん
>>再起動したり、接続しなおしたり、色々やってみましたが、変わりません。

やり方が悪い可能性があります。
サウンドバーが、テレビの情報を覚えている場合、HDMIリセットが有効ですが、これは下記の手順で行います。手順を端折ってはリセットは効きません。

・サウンドバーとプロジェクタのコンセントを両方とも抜く
・そのまま10分間必ず放置
・コンセントを復旧

これで直らない場合、上で述べた短いケーブルでのプロジェクターとサウンドバーの接続を試してみてください。それで大丈夫であればケーブル変更を検討して下さい。

書込番号:26016054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/28 13:38(8ヶ月以上前)

ARCもeARCもプロジェクターになくて、ただのHDMI端子があるだけなら、そこからARC端子付きのサウンドバーにつなげても音は出ません。
ARC、eARC対応のプロジェクターを買うか、インタフェースがあれば光ケーブルまたは端子がフォン-アナログケーブルで接続してください。
ゲーム機の様に、ゲーム機から出力される音、映像をテレビやモニターに反映させるときはARC.eARC対応でなくても大丈夫です。

書込番号:26016284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

低音時のノイズについて

2024/12/19 07:10(8ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

クチコミ投稿数:1件

HT-A8000をブラビア9に接続しています。映画を見ている時の低音時に、サウンドバーからビビり音って言うんでしょうか?パチパチとしたノイズが発生します。SONYのホームページに掲載されていた改善策も試しましたが改善されません。しかも、最初に購入した直後に、SONYに電話して、新品交換までして頂きましたが、新しく来た物も同じ症状でした。
低音レベルを一番下まで落とすと、ノイズは聞こえなくなりますが、サウンドバー本来の迫力にかけてしまいます。初めてサウンドバーを購入したばかりの初心者なのですが、このような症状はこんなもんだと諦めた方が良いのか、何か改善策はあるのか、どなたかご教授をお願いします。

書込番号:26005232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/19 08:03(8ヶ月以上前)

>ぴろっと28さん

>低音時のノイズについて

TV単品でノイズが入らないのであれば、
再度ソニーさんと相談するのが良いかと。

書込番号:26005290

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/12/19 08:06(8ヶ月以上前)

>ぴろっと28さん

ノイズが基板不良なら対策はないです。

2度目となると異常です。

ここで相談するよりソニーと交換交渉してみてください。

書込番号:26005293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/12/19 08:43(8ヶ月以上前)

>ぴろっと28さん

擬音とかで、ひと言にノイズと言われても分かりませんが
交換してもダメなら、お宅の周辺環境とか
電源ラインのノイズとかどうですか?
高圧電線が近いとか、変電所と近くとか?

書込番号:26005325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/12/28 13:28(8ヶ月以上前)

>ぴろっと28さん
こんにちは
オーディオの知見がある人なら容易に想像できますが、サウンドバー程度の筐体に入るユニットサイズは知れており、小型ラジオ並みのユニットにアンプで無理やり低音を盛って低域再生しているのが実情です。
筐体内容積もミニサイズなので、重低音の再生は不可、重低音っぽい音を出しているに過ぎません。

設計時には、ビビり音などが出ない様種々のテストはやっているでしょうが、低域量の多いソフトなどでは馬脚を表すことは普通です。
本機も前モデル比、更に内容積が減っているので推して知るべしです。
一度交換されて症状が同じということは、そういう設計性能という事ですね。

対策するとしたら専用のワイヤレスサブウーファーを付加する事ですが、これも内容の割にバカ高いのでコスパは悪くなる一方です。まさにソニーへのお布施状態になってしまいますね。

ただ低域の悩みは解消される公算大です。サブウーファーに低域を振り向けてバー部の低域負荷が減りますのでね。

書込番号:26016275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング