イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

左右の耳で別々の装着感

2022/04/20 20:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

クチコミ投稿数:8件

人間の耳は様々な形をしているので、右耳は良いけど左耳は違和感が残るといったことがあります。
私はそれでした。
もっと言うと日によって違和感の程度が変わる人もいると思います。
その違和感に耐えられないと思ったら無難にカナル型、もしくはAirpodsなどのイヤホンをおすすめします。

書込番号:24709431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

同じWFなのに仕様が逆

2022/04/20 11:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

クチコミ投稿数:586件

WF-1000XM4を所有していますが、片側だけのイヤホンを使用したい場合で、音声アシスタントを使用している場合、
再生コントロールが割当られている方のイヤホンが通信できる仕様となっています。
本機種は、WF-1000XM4とは逆で、音声アシスタントが割り当てられている方が通信できる仕様のようです。

これはちょっと仕様を合わせて欲しいところですが、「ながら聴き」を行うというコンセプトの Linkbudsでは
音声アシスタント優先、音質に拘った WF-1000Xシリーズでは再生コントロール優先という、どちらの開発陣も
譲れない部分があるんでしょうかね。

もっとも Linkdudsの場合は外音は筒抜けなので片側だけ外す事はあまり意味は無いんですが、利用シーンによっては
会話中に両耳イヤホンつけっぱなしで他人から不誠実なように見られたくないというのがありますね。
だったら両耳はずせよというご意見もあろうかと思いますがw

書込番号:24708815

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

音量を上げたときの音質について

2022/04/19 21:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 quiver2kさん
クチコミ投稿数:11件

wf-1000xm4を購入して10日程たったのですが、気になった点があります。

普段、イコライザーはプリセットのBrightを少しいじった高音重視の設定で使っているのですが
音量が8割を超えたあたりを境に、音が急に籠もった感じになってしまいます。

android(pixel4a5g)、iPadで試してみましたがどちらも同じ現象が起きていて、
NC、外音取り込み、両方オフ
LDAC、AAC+DSSE、AAC
など、組み合わせを変えても変わらず。
wf-1000xm4を初期化しても変わりませんでした。

同じような症状の方、いますでしょうか?

書込番号:24708162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2022/04/19 22:53(1年以上前)

>quiver2kさん
そんなに音量上げないほうが良いと思いますけど、音楽ジャンルはどのような物でしょうか?
クラシックの微小音時のことでしょうか?ボリュウーム足りませんか?
私は小音量でノイズ低減効果を期待した使い方?なので爆音時のことはわかりませんが。
あまり大音量で聴き続けると難聴になると医者にも言われているので、ほどほどの音量で使うよう
ご注意された方が良いかと思いますが・・・。

書込番号:24708291

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiver2kさん
クチコミ投稿数:11件

2022/04/19 23:03(1年以上前)

>audiomania1さん

普通にJPOPです。
音が籠もらない範囲の音でもそこそこの音量は出ているので
それで聞けてはいるのですが
気分によってはさらに音量を上げたいと思うときもありまして。
これまで使っていたVictorのHA-FX100Tではそういうこともなかったのですが。

なんとなくですが、WF-1000XM4のこの現象は、音量75%ぐらいで
高音領域は最大に達していて、それより音量をあげると低音だけ増量されるような印象です。

書込番号:24708305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2022/04/20 00:19(1年以上前)

>quiver2kさん
私はワイヤレスイヤホンはXM4で2個目(1個目はXM3)なので他社のワイヤレスイヤホンを購入して
じっくりと聞いたことがないのでなんともお答えできませんが(すみません)、
ボリュームを上げていくと歪みが段々と大きくなっていって、聴感上は高音が大きくなったように
感じられることが多いと思います。
もしかすると、設計上、意図的に特性を調整している(歪み感を減らすため)なのかもしれません。
ワイヤレスイヤホンですからアンプも含んでいるわけで特性は自在でしょうから。
このXM4はXM3の時から歪み感の少ないスッキリしたノイズフロアの低い音質が気に入り買いました。
私の使い方は恐らく通常の方の使い方よりも小さな音量と思いますので、その範囲では高低のバランスは
変化なさそうです。
ちなみにイヤピースを変えるとかなり音が変わるようなので試す価値があるかもしれません。
XM3の時は交換してずいぶんと変化し、今のXM4に近いような音になったのを記憶しています。

書込番号:24708403

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2022/04/20 18:19(1年以上前)

>quiver2kさん
本機でノイキャン使わない意図がわかりません。
ノイキャンを重視してチューニングされている商品なのにもったいないと思います。
なぜノイキャン使わないのか教えて欲しいです。
私のボリーュム設定はどのDAP でも23%ぐらいなもんです。
30%でも耳が痛くなり耐えられません。

書込番号:24709311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiver2kさん
クチコミ投稿数:11件

2022/04/20 20:13(1年以上前)

>audiomania1さん

設計上の性能限界のようなものかもしれませんね。
イヤーピースの交換は試しています。

>zippo1932さん

ノイキャンは電車の中などで普通に使っています。
今回の現象とノイキャンに関係があるのかを調べるために
ノイキャン・外音取り込みを両方オフにしたりして試してみたというだけです。
音量をどれくらいにするかは個人の好みですね。

書込番号:24709449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/20 22:03(1年以上前)

症状ではなく
スマホから送られてくる音が悪いのです
スマホと接続→本来の性能は聴けない
ウォークマンなどDAPと接続→本来の性能発揮

スレ主様はもっとよい音を期待しておられたと
思います、が大事なのはイヤホンでなく
再生機側です
スマホでは音は期待できません

書込番号:24709661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2022/04/20 22:36(1年以上前)

>登録販売者美智子さん
スマホが音楽再生専用のウォークマンにかなわないのはその存在意義に関わるのでもちろんですが、
この数年間?の進歩でその差が以前に比べ縮まっているのを感じました。
私は今は最新のウォークマンを持っていなく外出時にスマホのXperia5Uでもっぱら聞いています。
実用上はかなり良い線だと思っているところです。
現実には常に本格を追求するのもままならないので。
最新のウォークマンが大型化して更に重くなっていることも影響していますけど。
一度じっくり聞いてみたいものです。話がそれて申し訳ありません。

書込番号:24709709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/21 08:29(1年以上前)

>audiomania1さん
私もXPERIA5Aですが、音に期待して買いましたが
ダメでした
たまたまZX507を視聴したら世界が変わりました
私はXPERIAとスマホでは歴然の差を感じて
XPERIAでは音楽を聴いてません
ウォークマンがデカイ、重いなんて
全く思わないですしそれ以上の効果があります

スレ主すいません

書込番号:24710071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 quiver2kさん
クチコミ投稿数:11件

2022/04/21 22:03(1年以上前)

>登録販売者美智子さん

ご意見ありがとうございます。
DAPは一度も使ったことがないので
違いがあるのか聞いてみたいですね。

手持ちの機械では、
音量80%以上でイマイチな音になってしまうのは残念ですが
60から70%くらいでは、割りと好みに合うので
しばらくはこれで使っていこうと思います。

書込番号:24711269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

左右の音がずれます。

2022/04/19 19:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

スレ主 GotohIchさん
クチコミ投稿数:1件

他の方のレビューにもあるようにBluetooshの通信性能が弱いらしく、よく片側(左が多い)の音が切れます。
それだけではなく再開した時に左右の再生タイミングがずれて、輪唱状態になります。
購入してからファームウェアを3回アップグレードしました(アップグレード自体はすんなり)が、現象は収まりません。

書込番号:24707896

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

少し粗が目立つ製品

2022/04/19 14:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 2 Pro

スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:69件 Soundcore Liberty 2 ProのオーナーSoundcore Liberty 2 Proの満足度4

デザインや電池持ち、音質に拘らない為その辺りは問題はありません。
ですが、スマホとペアリングした際に勝手にノイキャンが外れ周囲の音を取り込むモードになることが多々あります。
また、ウィジェットとして配置してるアプリの反映が遅く接続して再生してるのに接続してないことになってたりします。
また、ノイキャンの性能があまり良くなく、パチンコ店などのサラウンドやあまりにも高音なものに対して効力を発揮できません。
不快な音として聴こえてきます。
また、外すと音が止まる仕様なはずなのに流れていたり、装着以前にタッチ操作部分に触れると勝手に早送りされていたり、風切り音がかなり酷くザリザリっと聴こえてきたりと製品としての総仕上げに粗が目立ちます。
SONYの製品ではこのようなことがなかったのでウルトラと謳っていても実際はSONYのノイキャンには遠く及びません。
ただ、SONYは高額なので、SONYよりも安くでもノイキャンがほしいという方にはいいと思います。

書込番号:24707409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤホン不良品

2022/04/17 12:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 Mokapuさん
クチコミ投稿数:1件

使用していないのにイヤホンのバッテリーがすぐに消耗してしまいます。修理に出しても異常ないと言われ、バッテリーを交換するなら新品が購入できる値段がするとのこと。まだ1年しか使っていないのに、ひどくありませんか?

書込番号:24703930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2022/04/17 13:24(1年以上前)

保証期間の1年超えて修理にだしたのでしょうか?
1年使えていたのであれば、故障ではないかと思います。
バッテリーは消耗品なので、補償対象ではないです。

バッテリーは使い方次第で、数年使える人、1年で使えなくなる人が
出てきます。

お客さんは1人ではないです。
バッテリー3年保証付きのビジネスは出来なくはないかもしれませんが、
イヤホンの売値は今の数倍になるかと思います。

消耗品は保証対象外だから、この値段で購入出来ています。


バッテリーは使い方で長持ちさせることもできますので、
そのあたり情報収集して実践してみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:24704004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/18 20:19(1年以上前)

失礼いたします。
結論から申し上げますと、残念ながら不良品といより”仕様”です......。
EAH-AZ70Wはもともと自然放電が異常に起こりやすく、フル充電していても未使用でバッテリーが減っていきます。
何度かファームウェアアップデートを繰り返しているようですが、イヤホン本体のバッテリー消費をなるべく抑えたりする程度で、根本的な解決には至っていないようです(多少はマシになった模様)。
なお、昨年新発売されたAZ-60・40になって、自然放電問題は解決しました。どうしてもバッテリーが気になるようでしたら、買い替えもありかと思います。

書込番号:24706258

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング