
このページのスレッド一覧(全6258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2021年5月14日 09:22 |
![]() |
4 | 0 | 2021年5月12日 23:28 |
![]() |
8 | 0 | 2021年5月12日 19:52 |
![]() |
2 | 0 | 2021年5月12日 18:29 |
![]() |
9 | 2 | 2021年5月12日 01:59 |
![]() |
0 | 0 | 2021年5月10日 02:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
すごく短い内容ですが、AirPods ProのNCに大変満足です。いい音楽を聴いて自分の世界になります(飛行機の揺れる時を除く。。)
このイヤホンとこのケースの携帯性を考えるととてもおすすめです。
もちろん新しいAirPodsの販売は近々のうわさもありまして発表してから両方の値段と性能を考えた上、値下げの狙ってもいいですね
書込番号:24134549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-XB700
購入してコロナ渦となり在宅勤務が増えて通勤電車で使わなくなったので使用時間が増えなかったため、中々Break-inが進まなかったのですが最近ようやく進んで来て購入時とかなり音が変化しました。
重低音(〜40Hz):深く沈み込み量感もかなり増えました
低域(40〜200Hz):この帯域はBreak-in前後の差が少ないと思います
中域(200〜2000Hz):この帯域もBreak-in前後の差が少ないと思います
高域(2000Hz〜):この帯域は購入直後は6000Hz近辺にピークがあって「サ行の歌声」が耳に付きましたがBreak-in後は滑らかになり耳に付く音は出なくなりました。
と言う事で私の個体だけなのかもしれませんが近年購入したヘッドフォン・イアフォンでここまでBreak-inに時間を要した物は無かったですが、Break-inで非常に良い方向に音が変化したので今ではとても満足しています。
4点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > Aeropex Play AFT-EP-000019
AeropexとAeropex Playと何度か視聴して、散々迷っての購入です。
小柄ですので、少しでも小さい方が欲しかったのですが、直営のオンラインショップに問い合わせをしても返信なく、どうしよう…と思い 代理店に電話しました。
結論は、イコライザーのあるなしと最大音量制限機能のあるなしでした。
制限機能はOFFに出来ますし、イコライザーのあるなしが個人的にそれほど影響があるとは思わなかったので、こちらを購入。
結果、良かったと思ってます。
サイズが小さいので、後ろが邪魔になりません。
好みもありますし、やはり普通もAeropex の方がフィット感を感じる方も多いと思います。
音質は、自分には違いがわかりませんでした。
骨伝導、快適です。
耳が塞がらないことがこんなに良いとは。
ただ、大音量でのめり込んで聴きたい方には向かないかな…と思います。
書込番号:24132153 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



eイヤホンのセールで1,000円で買いましたかが、なかなか良いです。
メーカーについてはよくわかりませんが、eイヤホン、サウンドハウス、ヨドバシなんかでも扱いはあるようです。
■デザイン
形は円柱の組み合わせで、シンプルで作りは悪く無さそうです。メタリックなライトピンクが良い感じです。
■高音
やや多めでしょうか。上品で優しめな音だと思います。
■中音
量は普通かな。ボーカル、ソロパートなど違和感なく聴けます。
■低音
ベースあたりが強めかも。ドラムだとFTあたり。低音強調ていうほどではないかと思います。ブーミーさは全くなくタイトな感じ。
■クリアさ
全体的にクリア目です。
■解像度
解像度もなかなか良いかと思います。シンバルも分離が良い感じ。
■音場の広さ
狭めかな。
■フィット感
普通に刺しただけでベスポジです。
つのは柔らかく長時間使用でも問題ないです。
■外音遮断性
まずまず
■音漏れ防止
まずまず
■携帯性
良いと思います。普通のケーブルですが、絡みにくい感じです。
■総評
ドンシャリでしょうか。高音に比べると低音はそこまで強くないかと思います。イヤーピースで変わるとは思います。純正はやや小さめな気がします。
値段の割にはクリアで解像度高めだと思います。もう少し音場が広いと良いですね。
発売:2019年
感度:106dB±3d
周波数:20Hz~20KHz
インピーダンス:16Ω
Bluetooth:5
コーデック:SBC、AAC、AptX
発売時価格:3,500円位?
書込番号:24132018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 820
eイヤホン秋葉原本店さんで、
HD800Sほか数点を聴き比べさせていただき、
HD820が一番好みの音を奏でていたので、
こちらに決めて、買ってきました。
家に着いて、聴くまで楽しみです。
書込番号:24128804 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

帰宅してから、ずっと聴き入っています。
このヘッドホンを鳴らし切るには、
ヘッドホンアンプはHDV820とか
SONYのTA-ZH1ESとかなんでしょうが、
ひとまず、SONY WM1AをDENON PMA-1600NE
につないで、アンバランスで聴いています。
それでも、エージング無しで、自然な音場感、
聴き疲れしないグッドなサウンドを奏でてくれます。
パッケージの大きさにはびっくりしましたが、
中に黒い木?のケースに入っていて、ヘッドホン
というより、楽器を手にした感じです。
早く、いいヘッドホンアンプと組み合わせて、
バランスで聴ける環境を構築したいですね。
書込番号:24129332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算とDAP WALKMANとの親和性から、DAC兼ヘッドホンアンプは、
TA-ZH1ESの方に気持ちが傾いており、年内に何とかしたいなぁ、という気持ちです。
それまでは、先に書いたDAC内蔵プリメインアンプ PMA-1600NEのヘッドホン端子では、
ヘッドホンアンプが非力なNW-WM1Aのバランス出力に負けている感じがしたので、
それまでの繋ぎとして、手持ちの機材TEAC UD-301-SPにWALKMANクレードルを付けた
システムで凌ごうかと思っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2073/#24131075
HD820の音ですが、個人的には文句の付けようがないエクセレントサウンド
早くTA-ZH1ESに、バランス接続して聴いていたいですね。
やはり、このヘッドホンは、バランス接続で、本領発揮するかと・・・
書込番号:24131083
1点



たしかにクリアですね。タイプとしてはフラット目かな。
https://u-s-d.co.jp/products/ce/
■デザイン
シンプルであまり高級感はないかも。値段に対する所有の満足度は高くないかな。Puerta Del Solのコラボならもっと金属ぽい方が良かったかな。
あとすっぽり耳に入るので掴みにくいです。抜く時ケーブル引っ張らないとですが若干不安かな。
■高音
丁度良い感じかな。質は繊細で良いと思います。超高音は無さそうな感じです。
■中音
丁度良い感じかな。ソロパート、ボーカルは男子女子ともに聴きやすいと思います。
■低音
若干ベースあたりが強めかも。ドラムだとFTあたり。低音強調ていうほどではないかと思います。ブーミーさはなくタイトな感じ。
■クリアさ
全体的にクリア目です。
■解像度
解像度も良いかと思います。シンバルも分離が良い感じ。Saxなんかも生々しく色気があります。
■音場の広さ
狭めかな。
■フィット感
純正はわすれちゃいました。いつものA-Focusに変えてます。普通に刺しただけでベスポジです。
■外音遮断性
まずまず
■音漏れ防止
まずまず
■携帯性
良いと思います。普通のケーブルですが、絡みにくい感じです。
■総評
フラット目でクリア。音場が狭めなのが惜しいかな。ただこの価格帯ならクリアなの多いので、地味目な見た目ですし、特徴がないかも。
チューニングですが、インタビュー記事を要約すると原音忠実じゃないかなと思います。そういう意味ではTago Studioに似てるかな。01は、レコーディングモニタースピーカーと同じ音、こちらは、ミュージシャンが追求した楽器の音、と違いはあるようですが。
派手に低音盛ってないですし、ジャンルはなんでも良いかと思います。
Tagoの02もそうですが、聴きやすいので、まったり寝ホンになっちゃうんですよね^^;
発売:2016年
能率:110db/mW
周波数:10〜25,000Hz
インピーダンス:16Ω
発売時価格:36,000円
書込番号:24128246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





