イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデートきましたね(^^)b

2021/02/02 18:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 85t

クチコミ投稿数:1676件 Elite 85tのオーナーElite 85tの満足度5

Myフィット初期画面

テスト中の画面

終了画面

m(__)mどもども、御世話になります。


皆さんの85tは好調に使えてますか?
先程アップデートがありまして新機能の追加がありました。
直ぐに分かったのはこの2つ

Myフィット機能の追加。
イヤホン側からoffモード操作可能。

どちらも早速試しましたが、調子良いですよ。

Myフィットはキチンとイヤーピースの選定が出来ていれば直ぐにOK画面になります。

offモードは75tでは出来てたのに何故か85tでは省略されてしまった機能なので、凄く有難いですわ。

今まで風が強い日は75tを持ち出す事が多かったのですが、此で今後は益々85tの使用機会が増えそうです。

書込番号:23942491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
fd996996さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 Elite 85tのオーナーElite 85tの満足度5

2021/02/03 21:31(1年以上前)

機能面以外も音質も向上しましたね
高音域の粒感と中域の厚みがが増して全体的に臨場感が増した感じがします。

書込番号:23944798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1676件 Elite 85tのオーナーElite 85tの満足度5

2021/02/04 02:57(1年以上前)

>fd996996さん


どもども、書き込みありがとうございますm(__)m

YouTubeにもアップデート前と後で相対的な音の比較をしてる方がいますね。

僅かですけど音質が変わってる事が分かります(^^)b

https://youtu.be/u4qCW8lniOg

書込番号:23945246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧めボーカル曲

2020/09/27 20:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7100EM

クチコミ投稿数:6480件 AH-D7100EMのオーナーAH-D7100EMの満足度5

坂本真綾 「夜」

立体感溢れる音場とバランス感でTH900、ETHER C FLOW、Edition10、HD800を完全に粉砕するほど圧倒的に良い。
ここまで圧倒的な差がつくのは珍しいのか?ただし音質面では密閉型最高候補筆頭ですね。

これをリファレンスヘッドホンと位置づけすると、ハードルが上がりすぎてヤバいヘッドホンであることは確か。
ある意味デザインで嫌われ売れなかったのが救いかも、、、
ただし装着感と重量でAEONやEdition12(10)、所有していないがETHER 2には大差で負けるでしょうね。
その面ではHD800やD5000やTH900と同レベルに留まる。

しかし音質はやっぱり良いので、2020年9月現在で一押し。特にTH900やEdition10が好きな人にはお勧め。
メリハリでTH900、音のハリでEdition10ライクなところがあるので。
TH900はもっとドンシャリなバランスでEdition10は開放型で別物というかもっと解放感ある反射音ないクリアさですが。
それらより分離よく明解な鳴り方で高・中・低の奥行の表現の上手さが最強という感じで鳴らします。
ETHER 1.1のような圧倒的な潜在的高性能感ある音場には遠いのですが、スキがない全てに高バランス高音質な感じです。

書込番号:23691526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6480件 AH-D7100EMのオーナーAH-D7100EMの満足度5

2020/09/27 21:05(1年以上前)

Geekia ヘッドホンカバー ニット防塵 洗える 弾性 (11cm - 14cm) 大型や超大型のヘッドホン用 イヤーパッドカバー

イヤーパッドのカバーにはこの穴あきタイプがお勧めです。
イヤーパッドは避けやすく、一か所裂けているのでセロテープで補強してこのカバーでハウジングとセロテープを抑えるように装着して剥がれないようにして補強もかねてます。
HD600は片方完全に取れて、ほぼ全周セロテープでつけて剥がれやすいのでこのイヤーパッドカバーで安定させて使ってます。
音の奥行感、奥から接近してくる迫力が最大級にあるほうなので微妙に遠くなるイヤーパッドで聴きやすさが向上して良きです。

D7100の方はカバーの色はブラックではなくブラウンを選択しましたがおしゃれで似合っていると思います。
ブラックの方が精悍で無難だとも思います。
D7100のイヤーパッドはD600と違って純粋な黒ではなく茶が入っています。ヘッドバンド部は黒です。

書込番号:23691578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6480件 AH-D7100EMのオーナーAH-D7100EMの満足度5

2020/09/30 15:04(1年以上前)

AH-D7100EM -1-

AH-D7100EM -2-

AH-D7100EM -3-

シルバーと深みのある天然マホガニーハウジングとソファーの本革のような質感のイヤーパッドそれらのコントラスト差に独特のセンスと不思議な高級感は感じるが、一目でAH-D7100EMと分かるという点でやはりデザインは愛着湧きやすいし良い。


付属のケーブルは特にリモコン付きケーブルは低音が出ないハイ上がりなので、低音重視のリケーブルがお勧めかもしれない。
ケーブルでの変わりようもかなり大きい印象。明瞭で抜けが良く自分好みの音質・バランスにしやすい感じ。

書込番号:23696673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6480件 AH-D7100EMのオーナーAH-D7100EMの満足度5

2021/01/30 20:22(1年以上前)

DENONではこのD7100とD2000をよく使うのですが、テクニカではW5000とA2000Xですね。
開放型は突出感あるモデルが多くHD800やETHERやELEARなどが強いので、テクニカも密閉型を愛用しています。

W5000はDENON系の柔らかさとは違いハードな質感でキレや重さが印象的。また細かい音を良く拾います。
一見表現の幅ダイナミックレンジが狭いようで高音のいきいきとした鋭い浮き出方で奥行感もかなりあることが分かります。
赤い公園の「Chiffon girl feat.Pecori」は軽く驚いて印象に残りました。
A2000Xもキレが良く高音の綺麗さというか歪みのなさでW5000を上回りより女性ボーカルのインパクトが強いですね。
臨場感ではD7100やD2000には劣る両機ですが、使い分けて楽しむ分というかW5000とA2000Xは別格な存在感とまだ戦える力もあり改めて良くできてるヘッドホンだなと。
比較的新しい方になるA1000Zもいいなと思っていたのですが、奥行表現面では上の4つに大きく劣るので格下感がぬぐえないのが残念でした。(奥行確認は坂本真綾では「03」が分かりやすい曲ですね。冒頭の車が近づいて去っていくなどで。)
奥行表現以外は悪くないと思いますが、やはりW5000やA2000Xの上位モデルの後では厳しいですね。このあたりはDENONは下位モデルでも良いのでD2000のように今でもハイエンドと比較しても遜色ないどころか一音一音の立体感キッチリ感では、、、という感じですね。

W5000とPionner U-05での高級感漂う音の重さと、そしてキレが低音から高音まで感じ、そして高音域のブースト加減がDENONには無い特徴で上方向の立体感が半端ない印象で相性良いようです。
W5000はDA-310USBではやや音が軽く感じて相性今一つでしたが、U-05とは合うようですね。
A2000Xはアンプを選ばないのかU-05でより高級感アップする印象でT1初代と戦える感じになり、そしてA1000Zもその傾向で音質自体は良いですね。

書込番号:23936617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Artist Connection

2021/01/10 00:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:2654件

360°サラウンドを楽しめるというアプリによるサンプル試聴をためしてみました。
両方の耳介の写真を撮って登録して、最適化の処理をすると効果が高いというのでそうしました。
音像の頭外の定位感は不自然な感じのない素晴らしいものです。アップル社のAirPods MAXのドルビーに対する対抗策なのでしょう。
簡単に試聴できますのでお勧めです。

書込番号:23898325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/01/10 05:01(1年以上前)

>安中榛名さん

どもどもはじめましてm(__)m

自分もSONYのヘッドホンアプリを起動させた時に案内が来ましたので、案内に従って耳の形を撮影、最適化させてからコンテンツの音楽や動画を色々試してみました。
WF-1000x M3とWH-1000 m4の両方使ってみたのですが、当然ながらヘッドホン方がイヤホンよりは効果が分かりやすいです。

スレ主様が既に書き込みされている通り、SONYはアップルの空間オーディオをかなり意識している感じはしますね。

まだまだ此からの技術だと思いますが、将来が楽しみです♪♪(^^)b

書込番号:23898464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2021/01/30 13:07(1年以上前)

>安中榛名さん
>Uehara課長さん
ソニーがついに本気を出す!? 立体音響技術「360 Reality Audio」の最新情報を聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/202101/26/812.html
こちらの記事を読めばわかりますが、360RAは2019年1月のCESで発表され海外では以前から展開していました。
今回ようやく国内でも利用しやすくなっただけで、2020年6月のWWDCで発表された空間オーディオを意識したものではありません。

書込番号:23935864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

濃密な力強さと滑らかな余韻

2021/01/28 01:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > final×DITA SHICHIKU.KANGEN-糸竹管弦- SHICHIKUKANGEN

クチコミ投稿数:121件 final×DITA SHICHIKU.KANGEN-糸竹管弦- SHICHIKUKANGENのオーナーfinal×DITA SHICHIKU.KANGEN-糸竹管弦- SHICHIKUKANGENの満足度4

一般試聴ブースで3機種聴き比べ

A8000と糸竹管弦 贅沢な聴き比べ

防音室に備付けの機器類(手前のHugo2+2go以外)

試聴予約枠が空いていたこともあり
お店の方に了解を頂き
3日もお邪魔してしまいました。

試聴に持込んだプレーヤーは以下の3つです。
・Hugo2+2go(約2時間)
・WM1A(50分、バランス、シングル)
・スマホ Xperia5ii(10分)

なお、比較したイヤホンは
店頭で貸してもらったA8000のみです。

糸竹管弦の外観はとても美しいのですが
美術的な繊細さが際立っており
買ったら外で使うことに戸惑いそうです。
一見傷つきにくそうにも見えますが
実際はわかりません。

装着感はそれなりの重さがありますが
漆塗り加工のお陰で耳当たりは良かったです。

オスロケーブルは見た目も美しいのですが
取回しが悪く、収納には気を使いそうです。

肝心の音はA8000に比べ、やや中低音寄りで
密度が濃く、低音が豊かに響き、
全体の抑揚が大きく感じられ迫力があります。

一方、解像感はA8000に歩がありますが
余韻まで一定の繊細さが楽しめる音作りです。

また、ネット上にあるレビューを見ると
低音で意見が分かれる感じを受けましたが
イヤーピースに起因するものかと思われます。

イヤーピースで相当音が変わるので
試聴の際は複数サイズを用意した方が
いいと思います。

私の場合は普段はLサイズなので
同じサイズで聴くと曲により低音がボワつき
とても残念に感じました。

この傾向は男性ボーカル、Rock、HR/HMなど
低音が強い楽曲でしばしば感じられました。

低音がボワつく感じがしたら
イヤーピースを見直すといいかもしれません。

私は初め上記に気付かず
密閉性や装着感が下がることを覚悟して
試しにMサイズに変えてみましたが
ずっと聴いていたいと思える音に変りました。

この状態だと水を得た魚で
楽器系に強いのは勿論、様々なジャンルを
それなりの高いレベルで聴かせてくれます。

加えてもう1つ印象的だったのは
プレーヤーによる音の差で
パワーがある方が断然いい印象でした。

個人的な評価は以下の順で
バランス端子の良さは間違いなかったのですが
Hugo2+2goの音は別格でした。

Hugo2+2go≫WM1Aバランス>WM1Aシングル
≫Xperia5ii

序に、今回お邪魔したファイナルストアの
試聴環境に触れておくと、
防音室には備え付けの機器や
CDやPCのハイレゾ音源もあり
空いていればこちらでの試聴も可能でしたので
条件が合えば、手ぶらで試聴ができます。


纏まった時間の試聴は初めての経験でしたが
集中できる環境を提供頂いたこともあり
1枠50分があっと言う間でした。。

試聴を終え、値段を見ると現実に戻りますが、
この音と本体や付属品の手間を加味すると
漠然とした納得感が生まれ
その狭間で心が揺れました。

今は買いたい気持ちが強くなっています。



書込番号:23931592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2021/01/28 12:27(1年以上前)

>James Phil Taylorさん
試聴されたのですね!
A8000から中低音寄りになっているのでしたら、私の理想に近いので、ますます興味がわいてきます。
限定生産なので、時間が経つと試聴も購入も機会が無くなりそうですね。
昔なら未視聴でも突撃してたんですが、最近は金欠でここまで高価のものは未視聴で購入する勇気がなく…

書込番号:23932113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 final×DITA SHICHIKU.KANGEN-糸竹管弦- SHICHIKUKANGENのオーナーfinal×DITA SHICHIKU.KANGEN-糸竹管弦- SHICHIKUKANGENの満足度4

2021/01/28 18:49(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
返信ありがとうございました。

このコロナ禍のタイミングで、
この値段だと躊躇しますよね。。

私も試聴なしで買うのは怖いので
確認せずにはいられず
3度も足を運んでしまいました。

1回目の試聴は
イヤーピースのサイズ合わせの
シビアさに気づかず
評論家やプレミアム試聴会参加者の方々の
レビューより悪く聴こえてしまい、
原因を探るのに終始してしまいました。

コロナが早く落ち着いて
各地でも試聴できる環境が整うことを
願うばかりです。


書込番号:23932686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2021/01/29 20:38(1年以上前)

>James Phil Taylorさん
兄弟機のA8000でも他のイヤホンよりイヤーピースの変更した際には変化が大きく、カスタムイヤーピースも作りましたが、リフィット時にカナルの長さをちょっといじっただけでも、聴こえ方がだいぶ変わりました。
糸竹管弦でも同じ感じなんでしょうね。
自分好みにカスタマイズできる余地があると思えば面白いかもしれませんが、試聴となると、嵌まらない場合はがっかりしますし、難しいですね。

書込番号:23934703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 final×DITA SHICHIKU.KANGEN-糸竹管弦- SHICHIKUKANGENのオーナーfinal×DITA SHICHIKU.KANGEN-糸竹管弦- SHICHIKUKANGENの満足度4

2021/01/29 23:07(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

A8000もシビアですね。

試聴した店のA8000に付いているイヤーピースで
スカスカに聴こえたり、意外と低音出ていたり
印象がコロコロ変わりました。

A8000をお持ちであれば、
何もない状態からのスタートよりも
装着感から当たりはつけやすいと思います。

私が試聴した時のイヤーピースは
ファイナルのEタイプのサイズ違いと
持込んだクリスタルチップスでした。

書込番号:23934981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

空間オーディオ

2021/01/29 13:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Max

スレ主 himiko@さん
クチコミ投稿数:43件 AirPods MaxのオーナーAirPods Maxの満足度5

iPad ProでApple TVをHDMI出力すると大画面で空間オーディオを楽しめますね!

書込番号:23933988

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

柔らかな音の感触

2021/01/28 19:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK3TW

クチコミ投稿数:5件

2020年8月に購入しました

今も愛用しているのですが、柔らかな音の感触はもちろん、重低音も効いているので、飽きない音作りができていると思います
常にaptXで接続しておりますが、特にトラブル等なく使用できているので大変ありがたいです

書込番号:23932825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング