イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

FD7のマルチプラグと互換のあるケーブル

2022/01/10 11:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FiiO > FD7 FIO-IEM-FD7

クチコミ投稿数:431件 FD7 FIO-IEM-FD7のオーナーFD7 FIO-IEM-FD7の満足度5

FD7のマルチプラグと互換のあるケーブルも販売されていたのですね。
LC-RCとLC-RE Pro

買ってみるなら、Pro無しのLC-RCの方をお勧めします。

LC-RE Proは、名前にProとついていますが、
以前から販売されているLC-REと同じ線材(金メッキ銅・純銀・銅のリッツ線の複合)です。
違いは、MMCXとマルチプラグで、ProはFD7の付属品と同じ形状になっています。

以前のLC-REについていたマルチプラグは原価が高いのか、
後から出たProの方が5000円ぐらい安いという謎の現象が起きています。

以前のLC-REは所持していて、
材質的にオーグライン近い音が出るかもと期待して購入したところ、
普通の純銀線の方が音が良いという、残念な品でした。

金は空間表現に効果がありますが、多様すると音が散漫します。
リッツにすると音がフラットになるかわりに、勢いが失われやすいです。
純銀は解像度が高くなりますが、音が細くなりやすいです。
LC-REはこれらの負の方の要素が、全部出てしまっている感じです。

マルチプラグとケーブルのしなやかさは、とてもよかったのですが、
MMCXのハマりが良くないし音質は微妙。
ただ、籠りまくりのME5-BORONとの相性が○なので、使い道があった感じです。

ちなみに、普通の単一プラグとマルチプラグを比較した場合、
接点が増える分、マルチプラグの方が音質は落ちますが軽微なものです。

2.5mmのプラグもしくはジャックを、
市販の変換プラグで4.4mmに変換すると、結構音が劣化するので、
こういったパターンで使いたい場合はマルチプラグが適しています。
(2.5oは接点の問題で、変換すると3.5mm以上とくらべて劣化が大きい)

書込番号:24536569

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤピースで生まれ変わりました。

2022/01/10 05:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE FREE NC+ TWS

スレ主 古門弟さん
クチコミ投稿数:13件

10ヵ月前程に、LIVEFREE NC+を購入しましたが、
ノイキャンは全然効かず、音質も期待には程遠いと、
大不満でした。アプリを散々いじっても若干音質が変わるくらいで、不良品として修理交換に出すつもりでした。イヤピースも色々購入して試してみましたが、ケースの浅さのせいで干渉して蓋が閉まらない
(即ち充電不可)事も多々あり「なんじゃこりゃあ〜」
でした。(ピースの内側の筒を削って付けたり試行も)

しかし、全てはイヤピース設定でした!
すっかり諦めた頃、ヤマダで
MCO社の「完全ワイヤレス用 低反発イヤーピース」
〈AAC-TH02/M4P〉の、
「充電ケースに干渉しない設計」という、謳い文句に
強烈に惹かれて購入しますと・・

なんとこれがジャストフィット!
○ノイキャン→判別できるくらい実感できる
○音質→素晴らしく3段階くらいランクアップ!
○充電ケースの収まり→LIVEFREE NC+にバッチリ
等々、全くの別物と言っても良いくらいに、
変貌しました。コレはイイ物です。
もちろん、あくまで私の個人の体験と見解です。
特に耳の形は、指紋のように千差万別ですので、
参考意見にとどめてくださいね。
(ちなみに私は"Mサイズ"でジャストでした)
最後に言いたいのは「LIVEFREE NC+のイヤピースは
ダメダメだッ!ペナペナしやがって!」
JBL社には一考していただきたい。
良いハードがもったいないです。

書込番号:24536207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

故障かな?と思ったら

2022/01/08 13:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:24件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

本日、wf-1000xm4のイヤーピースのサイズを確かめるために着脱を繰り返してました。


そしたら、外しても曲が止まらなくなり
充電ケースに入れても曲が止まらない。

あれ?と思い一旦Bluetoothを接続解除(これはしなくてよかった)
気づけば右のイヤホンのタッチセンサーが反応しない。
ケースもイヤホンも掃除してみるがダメ。
充電ケースにいれてもライトがつかない。
タッチセンサーが反応しないので初期化できない。

あれ?買って1ヶ月でとうとう壊れたか…と、、、
そういえば、この前右側だけ床に落としたな…
ふとしたとき軽く踏んだな…
この前アルコールペーパーで充電端子やIRセンサーを拭いたな…
エアダスターでホコリやゴミを飛ばしたことあるな…
(上記、2つは公式でやってはいけないと書いてありました汗)

と、原因を考えたらあれこれ思い当たる所も。。。


なんかとしようといろいろ調べてたら
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00264029#initialize
「リセット」のやり方がありました!

そしたら、なんとちゃんと使用できるようになりました!笑

何が原因になったかはわかりませんが
とても焦りましたし、ショックで初期不良の修理依頼出すかと思いましたので皆様も同じ状態になって悩まないように共有させていただきます。

大変、長文になりました。すみません汗


なにかご指摘などがありましたらどうぞお願いします。。。

書込番号:24533134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/08 13:47(1年以上前)

>くろにこ。さん

どもどもはじめましてm(__)m


TWSは何れも精密機械ですから、落としたり何かしらの衝撃を与えると壊れたり調子が悪くなったりしますね。

自分の場合、屋外で脱着する時は出来るだけベンチ等に座って、無理なら通路のすみに立ち止まって行う様にしてます。

実は自分も他の機種ですが、歩道を歩きながら装着しようとしてアスファルトに落下させてしまい、不具合までには至りませんでしたが、イヤホン本体にガッツリ傷を付けてしまいました(´д`ι)
テクニクスのaz70です。結構気分的に凹みました。

最近頻繁に聞く駅のホーム等、線路上に落下させると最悪電車を停めてしまい、他の方々にも迷惑を掛ける事になりますから、お互いに普段から取り扱いには注意したいですね♪♪


でもスレ主様、個体の不具合が無事になおって良かったです。
自分も気を付けます(^^)

書込番号:24533182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2022/01/08 15:28(1年以上前)

返信ありがとうございます(T-T)
azシリーズもいいですね!同じく購入を考えてました。

傷もショックですよね…
爪でひっかけたりするたびに確認しちゃいます…笑

ちなみに
会社の食堂で椅子に座ってたときにイヤーピースを拭いてたら落としてしまいました、、、笑

電車の件は聞きました。落とし物で最近はよく見かけるとか…
最近は学生の方も含めいろんな方がつけてますしね…

高い買い物ですし、とても気に入ってるので
落としたらダメな場所や何かしてるときに無理に着脱はしないようには心がけてます汗

書込番号:24533308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/01/09 15:30(1年以上前)

>くろにこ。さん
全く同じ状況になりどうすればいいか分からなかったのですが、このクチコミのおかげで直りました!
ありがとうございます(_ _)

書込番号:25089759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

K812じゃないと出ない音

2022/01/08 13:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K812

スレ主 CBA01さん
クチコミ投稿数:791件 K812のオーナーK812の満足度5

これが全てって事ではないんだけど、
K812じゃないと出ない音があるので、細かく設定出来る方は試してみて下さい。

全体に響きを押さえる設定にします。
次に
イコライザーで高音を上げながら中音・低音をガンガン下げていくと
その内スカスカした音になります。(少しスカスカして聞こえてくる感じになったら取り敢えず下げるのを止めて下さい。)

次に
Amountをガンガン上げて、パワーをガンガン掛けていくとスカスカした感じがなくなり、キラキラした感じの高音が出始めます。

余裕があったら、更に高音を上げて、中音・低音を下げてパワーを掛けていきます。
更にキラキラした感じに鳴ります。


環境毎に数字が変わって来ると思うので具体的な数字は上げませんが調整出来る方が居たらやってみてー。

書込番号:24533123

ナイスクチコミ!1


返信する
eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件 K812のオーナーK812の満足度5

2022/01/09 00:50(1年以上前)

>CBA01さん
k812を満喫されてるようですね。
本当に この子はイジった音を聞くのに良いヘッドホンと思います。
逆に単なるリスニングのみに使う理由は見つからないw

私の好みはセンターは40Hz辺りからローカットフィルターを薄っすらかけてサイドは80辺りから同じくローカット。
300付近を幅を効かせて全体を少し持ち上げ5kから上のセンターはそのままでサイドは若干上げて広がりを出してからマルチコンプで中音低め叩き潰す音が好きです。

でも普段のリスニングはトーンコントロールどころかラウドネスすら無いアンプ使って素の音をスピーカーから出してたりします。

書込番号:24534215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CBA01さん
クチコミ投稿数:791件 K812のオーナーK812の満足度5

2022/01/09 12:19(1年以上前)

>eikoocbさん
お返事ありがとうございます。

ローカット、中音控えめは私もやってますねー。
300辺りは上げるんだけど、400と1400辺りを局所的にガンガン削ると分離感が出て好きです。
あとは、更に高音強くしてますな。


パソコンで聞いているのでしたらfoobar2000というアプリがオススメです。
(フリーアプリだがプラグインを自分で入れたりしないといけなくて面倒)
ならラウドネスを調整出来ますのでもし出来そうならオススメです。
(foobar2000で音を調整すると他のアプリでも調整が影響する。)
他にも、音を細かく調整出来るプラグインが入れられるので好んで使ってます。

書込番号:24534810

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件 K812のオーナーK812の満足度5

2022/01/09 16:12(1年以上前)

>CBA01さん
foobar2000は十年以上前に使ってましてスキン変更したりと色々楽しめましたが飽きました。

基本的に再生する音をイジらないのですが時々アクティブイコライザーやマルチバンドコンプレッサーで古い録音を(ビートルズ)マステリング的な事してボーカルをスッキリさせたりして遊んでます。

書込番号:24535192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Panasonicのテレビとの互換でお困りの方

2022/01/04 22:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:56件

少し前の書き込みに返信しましたが、反応が無いので新規に投稿します。

bluetoothで接続は出来るが音が出ない方の対処法です。

初期のbluetoothはよくありましたが、端末とイヤホンの音量調整が別々に存在します。

テレビのリモコンでの音量調整とイヤホンのタッチセンサーでの音量調整です。

スマホのアプリでタッチセンサーの機能を音量コントロールに変更して下さい。

テレビに接続して、イヤホンのタッチセンサーで少しずつ音量を上げて下さい。

自分の音量は、テレビ20イヤホンMAXです。

爆音に注意して下さい。

書込番号:24527714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信1

お気に入りに追加

標準

windows11 で音が出ない

2022/01/02 17:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ag > AG-TWS03R

クチコミ投稿数:16件

スマホ複数(4)台、PC windows10 で2年間、問題なく使いました。windows11にアップデートして2ヵ月ずっと音が全然でなくなり困ってます。他のbluetoothイヤホンはPCと問題なく使えます。windows11も常に更新してるのでag tws03の問題かと思います。

書込番号:24523800

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:5件

2023/06/17 20:55(1年以上前)

私も同じ状態になっており、困っています。

TWS03R vs Windows 11 Pro(22H2) = 聞こえない
TWS03R vs iPhone XS = 聞こえる
AirPods Pro vs Windows 11 Pro(22H2) = 聞こえる

TWS03RとWindows11との相性なのかな…とも思っていますが、繋がっている方は居るんですかね?
Windows11のPC用に買ったので、使えないと悪い思い出だけ残して無用の長物となってしまう。。

書込番号:25305856

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング