イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-F107

スレ主 TURFY1986さん
クチコミ投稿数:23件

まだ書き込みがないようなのでとりあえず軽く報告でも。

低音の量…ED31SP>HE580≧F107
音量のとりやすさ…ED31SP>HE580>F107

買った直後に聴いてみると「HE580よりも低音が出てるな〜」と感じたわけだが、改めて聴き込んでみると、それほど質がよろしくない低音ですな。
音質面だけで見ると、値段相応とでも言うしかないですわ。
コストパフォーマンスは…10点満点で4〜5ぐらいですな。

書込番号:7088826

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

発売延期?!

2007/12/08 18:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF5500

クチコミ投稿数:13件

ほかの物を買わずにずっと発売を待っていたのに、ひど〜い!

書込番号:7087072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/08 19:27(1年以上前)

最近、各メーカーとも平気で発売延期をするクセがついちゃってるなぁ〜。
デパートが開店時間延期したら大変なことになるのに、電化製品は発売延期しても大丈夫だと常識化しつつある。

書込番号:7087184

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2007/12/08 21:20(1年以上前)

2月10日とは又随分と延期したものですね。
まあ未完成のものを市場に出して迷惑をかけるよりは良いのでしょう、きっと設計上解決できない不具合が見つかったのでしょう。
田園生活さん如何しましょうか、SONYに走りますか?
私は其れほどまでに購入意欲は高まってはいないのでゆっくり待ち、聞き比べてから購入することにします。

書込番号:7087638

ナイスクチコミ!0


Avejirouさん
クチコミ投稿数:31件

2007/12/09 02:31(1年以上前)

こんばんわ

私もこの製品を楽しみにしていました。
しかし、一度ならずも2度目の延期となり、とても残念に思っています。
メーカーに問い合わせたところ、金型の変更の必要が出てきて、
更に生産が間に合わなくなったとの返事をもらいました。

理由が分かったからといって納得できるものではないのですが、状況は分かりました。
ちょうどボーナスも入るので、購入しようと考えていましたが、
他のメーカーのものを購入するかどうか迷っています。

書込番号:7089253

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2007/12/09 07:46(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありませんがこのモデルと言うか松下のものはパソコンの光コネクターに接続して音を出せるのでしょうか?

書込番号:7089656

ナイスクチコミ!0


よし@!さん
クチコミ投稿数:54件

2008/08/07 23:09(1年以上前)

出せます。実際にPCに繋がっているのを見た事ありませんが……(汗)

書込番号:8181243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

A900の国内限定版二機種わ。

2007/12/08 13:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900Ti

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件 ATH-A900TiのオーナーATH-A900Tiの満足度4

ぱっと見で,A900LTDとの違いは,ハウジングの色が,渋い鴬色か銀色かの違い程度でしょうか。
A900LTDは,ハウジング周辺に細い銀色ラインを取り入れて,時折,光の反射で,ハウジングにアクセントを付けて居る。
一方,A900Tiは,ハウジング全体が金属色剥き出しのヘアーライン処理で,配色コントラストを付けての演出は見受けられず,全体的にクールで冷たい印象でしょうか。
更に,ヘアーライン処理の粗さが所々に見えて,更にクールな処が伺えるでしょうか。(E9の鏡面ハウジング因りは,粗さは判り難い。E9の表面擦り傷は,ちとムムかな)

今の時季は,A900LTDは暖かいイメージを持ちますが,A900Tiは,更に季節の冷たさを加速させる,外観イメージを持ってしまいますね。

書込番号:7085852

ナイスクチコミ!0


返信する
croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/12/08 17:06(1年以上前)

いいですね〜♪
私は、時間なくて、遅めの通販予約でしたから、、まだ、、あぁ〜

素材の質感を生かした、、black & ti、、潔いシンプルさ、、COOL、外観だけでも、欲しくなるですかぁ?
もちろん、音楽表現も期待してますけど!

書込番号:7086645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件 ATH-A900TiのオーナーATH-A900Tiの満足度4

2007/12/09 00:13(1年以上前)

フレームの,銀色メタリック度合いがLTD因りも多く,煌びゃかですね。

鳴り方スタイルは,テクニカ定石。
LTD因りも,音場の重心が低い位置へ降りて来て,前方感と包み込む音も豊富と,音の仮面を,更に被る感じにも来ています。
其から,ドラムスの打ち込みも,前作因りもキレが在って,打ち込んだ後の弾かれ感が高い音でしょうか。
ボーカルは,中々定評の在りましたLTDでしたが,更に聴き易い方向へ来ています。

鋭さと柔らかさが同居している音で,鋭い音でも柔らかく感じれる音で,テクニカの,ハウジングが固い音傾向が出て居るA900Ti。
テクニカの上質傾向な音を体験するには,無難な型番リファレンス機の,メーカチューニング機は,好い製品かと感じますょ。(Wシリーズの心材違いも同じで,W1000オーナーも固さ違いを,是非共聴いて貰いたいですね)

書込番号:7088654

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/12/09 00:44(1年以上前)

>W1000オーナーも固さ違いを,是非共聴いて貰いたいですね

了解です。(^^ゞ

↑たいむぼむさん もですけど、にじみ・雑身のない、キレが良いけど柔らかな。。??
聴いてなくても、よく伝わってきますょ。予約の甲斐があったようです。(笑)

楽しみですね。とにかく、到着を首を長〜くして待ちますか。☆
レポート感謝です。。(*^ー゜ v

書込番号:7088843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件 ATH-A900TiのオーナーATH-A900Tiの満足度4

2007/12/09 12:18(1年以上前)

A900Ti,LTD因りもA1000と聴き比べて見たいですね。
型番「900」のままは越えて居ないのかな?
残念ながら,小生はA1000を持って居ないので,お試しが出来ない(^^ゞ

処で,オリジナル機のA900からの装着感,Wシリーズ等の装着感と違うLTDとTi。
LTDからTiだと,装着感違いは感じられないでしょうが,上記で挙げた機種からでは,結構な感触違いを感じれるかも知れませんね。
現行量産型Aシリーズのオーナーさんは,パットを交換したくなる感じなパットです。

書込番号:7090558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/12/15 19:28(1年以上前)

オーディオテクニカの製品ではATH-AD2000とES7を持っています。いずれも他の製品とくらべ音場がやや狭いという特徴がありますが、まずは満足しています。オープンエアーのAD2000とは比較しようがないとおもいますが、もし両機をもっているかたがいらっしゃったら、お教えください。

書込番号:7118191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/12/17 18:31(1年以上前)

勢いで新古品を購入しました。驚きました。密閉型の特徴なのかもしれませんが、こんなにもホールにいるような残響音と広がりの音質は、オープンエアーでは味わうことが出来ません。かといってフラットで解像度も十分でジャズなどは実に楽しく音を楽しむことが出来ます。購入して本当によかったといえる、お気に入りのヘッドホーンとなりました。

書込番号:7127046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワォかな?

2007/12/07 20:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-CN30

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

カメラ量販店の店頭販売価格,2980円。
低価格帯のカナル型ですが,装着感も悪く無くて,見た目も意外と好い。
音出口の楕円口と,偏芯位置が,上記効果を生んで居るのでしょうか。
ドチラかと言えば,Panasonicのパナルを彷彿させる柄とサイズですね。

当機の鳴り方スタイルは,ボーカルが耳間で唄う,低い位置へ来る鳴り方です。
其ほど,前には出て来る音じゃ在りませんが,展がるべき音が拡がり,窮屈じゃ無くて,分離し過ぎな聴き難い音では無くて,密度感も出て居る音ですね。
最初は,ムムムと感じる抜けの悪い音ですが,その後もスッキリとまでは行きませんが,段々と確りした音になって来ます。
ただ,レンジは広い別けでも無く,綺麗に延び切る芯の在る高音域でも無く,ボーカル口元イメージもピン像傾向じゃ在りませんが,侮れない音に感じますね。
高音域も前に出て来る,普通なクラスのケーブルをチョイスして居る製品でしょうか。

書込番号:7082689

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2007/12/07 21:46(1年以上前)

もう一つ追加します。
附属品は,チップ四種類(抗菌を唱うだけ在って,他三種類は個別包装),携帯アダプタ,其れに当機は短目ケーブルなので,延長ケーブルの構成ですね。
で,附属チップですが,サイズにSS版が在りまして,他社のXSの9mm因りも小さい,8mmサイズ見たいです。(XSも小さいが,更に小さく見えますょ)

書込番号:7083138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2007/12/08 12:07(1年以上前)

更に,もう一つ追加します。

下位のCN20との違いですが,20のケーブル長さは1.2mと長い。
プラグブーツに社名が入っている30ですが,20には入って居らず,極々普通なプラグブーツでしょうか。
集中している処のケーブルは,共に太い方で,気分的にも切れ難い印象でしょうか。
また,ケーブル分岐の瘤部分は違っていて,30の扇形が,見た目はGoo〜ですね。

其から,抗菌チップですが,20と30では使われて居るチップが違います。
20の方が滑り難く,30の深め寄りに挿入するのじゃ無くて,浅めに装着する感じでしょうか。

其から,20の鳴り方スタイルは,30とは逆のスタイルですね。
低価格の多くの,オデコ寄りに場を創るタイプです。
ですが,展がるべき音も拡がる,質の悪く無い音,平板平面傾向な音じゃ無くて,前後に空間を創る鳴り方でしょうか。
また,分離し過ぎると,聴き難いとの感想が散見される音じゃ無くて,密度感の好い繋がりが好い聴き易い音でしょうか。
CN20&30,低価格帯では,久々に聴く感じな音で,此ならなの,品と感じるでしょうか。

書込番号:7085640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2007/12/08 20:33(1年以上前)

マクセルのカナル型,10〜30の三機種は,ケーブルの質も悪く無い,普通なクラスの音を出していて,値段の割に頑張って居るでしょうか。
真ん中数字の20は,製造先が違う感じで,10&30とは方向性が違う感じですね。
柔らか系の10&30。
硬質細身系の20。
10と20は,鳴り方スタイルが同じタイプですから,好み別けが出来そうでしょうか。

書込番号:7087441

ナイスクチコミ!0


迷…さん
クチコミ投稿数:145件

2008/01/19 20:29(1年以上前)

 まずは,どらチャンで さん,ありがとうございます!
この書き込みを見かけなかったら,この商品を使う日が来なくなるところでした…
 この商品を買って最初に使ってみた時はなんだこれ〜!!(-_-;)って感じでした.こもった音というか“抜けの悪い音”ってこういうのか…って感じでした.
 それでこの個体が不良?なのか,この商品の特性?どっちなんだろう…と思って,検索していたところ,どらチャンで さんの書き込みを見つけたわけです.(この商品を地雷だったとおっしゃる人も見かけましたが)それで,使っていれば変わってくるんだったらもうちょっと我慢してみようとおもって,1週間くらい使ってましたが,たしかに最初よりはよくなってきたと思います.
 ソニーでは「弊社のヘッドホンにおきましては、…エージングの必要はございません。」としていますが,やっぱりメーカによっても変わってくるみたいですね.http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Special/Headphone/Answer/answer01.html

書込番号:7267239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

CK10の試聴レポート

2007/12/06 21:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK10

クチコミ投稿数:2363件

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/37537.html

う〜ん、微妙だね。
試聴してから決めても、遅くないですよね。

書込番号:7078673

ナイスクチコミ!1


返信する
croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/12/06 21:24(1年以上前)

まりも さん こんばんは。

情報感謝です。

私も、洋楽大好きです。「よい子のヘビメタ」はちょっとですが、、
繊細・分解能はよさ気、価格もそれなりなので、、そこは上流側である程度カバーできる事を期待ですかね?? 

情報ありがたくいただきました。(笑)試聴、早くしたいけど、来年になるかな!もちろん、KH-C771も聴いてみますょ。♪

書込番号:7078741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/06 21:50(1年以上前)

あまり参考にならない試聴レポートだな。
「ATH-CK10」を「ATH-CK9」に置き換えてもおかしくない内容。
ライターがイマイチの奴だから仕方が無いか。
毎度毎度、読者の事なんぞ考えてない文章ばかり書いてるからのぉ
(今回ならEX700やCK9との比較とか、愛用のE500PTHじゃなくSE420か5Proくらい借りてこいよ・・・)

AV Watch(の比較インプレッション)に期待するか。

書込番号:7078887

ナイスクチコミ!2


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/12/06 21:52(1年以上前)

いいんじゃない、結局は、試聴で決めること、情報は、、ですからね!

書込番号:7078903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2007/12/11 22:24(1年以上前)

ヘッドフォンガイド2008という雑誌が本日発売でした

CK10もレビューされていて
「ロックなどは高音が繊細すぎると感じるかもしれないが、スケール感がある。耳栓型トップクラスであることは間違いない」とのこと

そろそろ手元に届きます・・・w
amazonの配達状況が今ひとつ不安ですが
発売日に届くといいんですけどねぇ・・・

書込番号:7102336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:1件 ATH-CK10のオーナーATH-CK10の満足度5

2007/12/12 00:24(1年以上前)

某雑誌を見ました。
SE530と比較されてましたね。 満点に近い桜咲く状態でしたが、どうも宣伝っぽっかたです。 実はどうも発注に踏み切れないでいます。 ダイナミックレンジに余裕があるかどうかが心配です。 定評ある5Proあたりに手が届くお値段ですので。 オケのズドド〜ンがでるか ですね。

書込番号:7103113

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/12/12 01:01(1年以上前)

皆さんこんばんは。

アルテミシオンさん ありがと☆

>そろそろ手元に届きます・・・w

えっ・・やる〜
レポート期待します。♪

高音が繊細すぎると感じるかもしれないが、は結構好み(笑)
私も、もちろん期待してます。
ただ、900Ti があるから、私は、来年早々、試聴してから。。

ではでは

書込番号:7103268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/12/12 23:06(1年以上前)

こんにちは。
私もヘッドフォンガイド2008を見ましたが、評価者がバラバラなのでなんかあまり参考にはならなかったですね…

ただ、とにかくATH-CK9+中低音という感じみたいですね…

書込番号:7106738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:1件 ATH-CK10のオーナーATH-CK10の満足度5

2007/12/13 01:29(1年以上前)

私も購入して見ました。
評価は?ですね。 先生方のお耳の確かさが分かりました(笑) CK9とC711が同じ傾向の音評価には絶句。 ここでの評価のほうがづっと高信頼。 カタログとしては良いですが。

書込番号:7107472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信33

お気に入りに追加

標準

C&C XO届く。

2007/12/06 11:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 goodluck4uさん
クチコミ投稿数:114件

ようやく届いたけど、8営業日以内だから通常通りみたい。ただし、送ってきた荷物に同時に注文したcrystal cableは入ってこなかったので再度連絡を取っています。headb.comって、連絡をとっても何の返事もなくってちょっと対応は悪いという印象ですね。調べていたら過去にも同様なことがあってスパム対策の関連でおかしくなっていたと理由をあげていたけど。苦情を手紙を使って送ろうか少し考えております。

さて、c&c xoの印象ですけど、まんべんなく増幅しているアンプという印象ですね。これが、これからどう変わるのか?サイズ的には適当です。中を分解しようと思ったけど、六角レンチがインチサイズのものが必要で国内で一般に流通しているミリサイズ規格ではないのでやめました。インチサイズの六角レンチを探してこなければ。。。といったところです。

書込番号:7076764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件

2007/12/06 11:37(1年以上前)

大変興味深いレポをありがとうございます。 DAPはipodでしょうか? 音がどのように変わるか教えていただきたいです。

あと六角レンチ(インチ)はカーマなどに結構売られてます。

書込番号:7076833

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodluck4uさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/06 11:53(1年以上前)

ええ、基本はipodですが、現在はラジオのラインアウトにつなげて鳴らしっぱなしになっています。ラジオにつなげて気がついたのは直接ヘッドホン端子から聞けばノイズが乗るけど、ラインアウト経由でXOから聞くとかなりノイズが低減したってことくらいですね。

音に関しては、ほんとただ増幅しただけというのが来たときの率直な感想です。特に味付けは感じなかった。これからどのように変化していくか楽しみです。あと、8620も注文中なので、そのうち交換後の印象の変化もかければいいね。

カーマですか、調べてみます。ありがとうございました。>ミニコン通さん

書込番号:7076865

ナイスクチコミ!1


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/12/06 12:45(1年以上前)

goodluck4uさん こんにちは。

とにかく、おめでとさんw です。

OP-amp iBasso D1 の前バージョンと823で同じ!

>音に関しては、ほんとただ増幅しただけ、、

大事なでしょうか、空間表現、、浮き立つ音像の陰影、、距離感、、グラデーション、、
ドライブ力からの奏でる、、ゆっくり、味わってください♪

8620 注文中ですか、行動がはやいですね。(笑)

D1 のNew Version の LINEAR TECHNOLOGY LT1364 もよさ気なので、、
サンプル取り寄せたらいいかもw(こちらは、送料もタダ)

それと、crystal cable は残念明らかに相手のミス、交渉してください。

いろいろ試して楽しんでね!

書込番号:7077030

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodluck4uさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/06 14:41(1年以上前)

croix7さんども。

>8620 注文中ですか、行動がはやいですね。(笑)

いえいえ、browndogからソケットつきを取り寄せてるんですが、送料含めて2000円ほどでした。今朝郵送したそうで、こちらは1−2週間かかりそうです。クリスマスの荷物と混じるとちょっと怖いんですが。

>D1 のNew Version の LINEAR TECHNOLOGY LT1364 もよさ気なので、、
>サンプル取り寄せたらいいかもw(こちらは、送料もタダ)

ltのサイトを見たらほんとサンプルで送ってくれるみたいですね。3つ選択肢があったけど、どれを取り寄せればいいか分からなかった。browndogのところから、ソケットも複数購入しておけばよかったな。lm4562も購入しておこうと思っています。ほかに乗せられるのはなんだろうね。送料が安いんで、ソケットはまた後日取り寄せよう。笑

本格的にオペアンプを交換して比較するのは年明け以降になります。ただし、8620以外ははんだごてを購入してはんだ付けしなきゃいけないけど。笑

browndogのところ↓
http://www.cimarrontechnology.com/index.asp?PageAction=VIEWCATS&Category=6

書込番号:7077353

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/12/06 15:31(1年以上前)

goodluck4uさん どもどもです。^^

LT1364CN8#PBF :DIPタイプ 変換基板必要ない大きいの。w 無鉛ハンダ対応タイプ
LT1364CS8   :SOICタイプ 変換基板必要 有鉛ハンダタイプのみ対応
LT1364CS8#PBF :SOICタイプ 変換基板必要 無鉛ハンダ対応タイプ

全て頼んでも、ただ!

lm4562 も National Semicon で4個までサンプルオーダーできるょ(個数で変わるけど、送料800円位)

それと、変換基板は秋月で取り扱ってる。(物は違うけどOK)

↓SOP8(1.27mm)DIP変換基板(9個セット)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="P-01115"

↓連結ソケット(両端オスピン)8P
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="P-00264"

7506ポテンシャル高いから、、楽しみですねwお互いマイペースで味わいましょうね。☆

書込番号:7077491

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/12/06 17:00(1年以上前)

追記:ほかに乗せられるのはなんだろうね。←見落としてました(笑)

ベタだけど、AD8066・OPA627あたりかな??如何でしょか??

書込番号:7077737

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodluck4uさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/06 17:36(1年以上前)

情報ありがとう。>croix7さん

エージング5時間で最初の変化がありますね。音にずいぶん力強さと空間の広がりが加味されたことがわかります。

ただ、現時点では組み合わせを選ぶようで
ipod+xo+er-4s ○
pc+dendac+xo+er-4s × dendac+er-4sより悪くなる。
pc+dendac+xo+mdr-7506 ◎ dendacの繊細な表現をぶっとくしくれる。
ipod+xo+mdr-7506 △
となります。ipodは3gです。

書込番号:7077850

ナイスクチコミ!1


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/12/06 18:38(1年以上前)

>pc+dendac+xo+er-4s × dendac+er-4sより悪くなる。

他組み合わせもそうだし、DAPのDAC性能との違いや、、
xo のゲイン・インピポジションとか、、これから詰めていきましょ♪
それとop-amp のそれぞれ味、楽しめそうですね!

書込番号:7078062

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodluck4uさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/06 21:06(1年以上前)

これからでですね。笑
最後はコンデンサ交換まで待ってるさ 笑
いじりがいがあるぞ。XOは

書込番号:7078652

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/12/06 21:31(1年以上前)

そうですね、基本性能高いそうだし、好みの音楽表現創れそうですね♪

書込番号:7078776

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodluck4uさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/07 16:05(1年以上前)

現在の状況 おそらく10〜12時間じゃないかな。今のところさほど大きく変化は感じないけど、管楽器の表現力が管楽器らしい表現になってることに気がついたくらいかな。(ipod+xo+er-4s)だけど、ケーブルがしょぼいので、大きな変化はしていないのかな?という印象です。やはり、現在のところ、pc+dendac+xo+mdr-7506が僕の手持ちではベストみたい。

ケーブルが届かなかった件はairmailで連絡を取っておきました。airmailだけど、郵便局で便箋付き航空郵便というのがはがき型封書型ともに売ってるので、いざというときはそれを利用すればいいですよ。xoの会社の対応はいまいち体制が整っていないような気がするけど、それもガレージメイカーらしいところかもね。でも、トラブルはいい勉強になるわ。笑 そんなことを考えると、初めて個人輸入をする人には向いていないメイカーと言えますね。汗

現在、ドックケーブルを考え中ですね。でも予算がないんでしばらく後だ。その間に円高が進んで買う時に一番リーズナブルになってくれることを祈ります。笑

書込番号:7081961

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/12/07 18:25(1年以上前)

E-mail では対応いただけませんでしたか??何だかな〜ですね。
トラブルの件は、goodluck4uさん にとっては、残念
私はまだ遅延以外経験ないので参考になります。参考になる方も多いでしょうね??
positive-thinking!

ドックケーブル過去ログに、自作など情報いろいろレスされてますょ。

↓確かココも過去にレスされてました。
http://blogs.yahoo.co.jp/js1gr7da_96

er-4s も op-amp ドックケーブルなどなどの詰めで快方に向かう事を祈ります♪

書込番号:7082380

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodluck4uさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/07 20:17(1年以上前)

croix7さんども。
e-mailのサポートはあるんですけど、連絡をとってもなしのつぶてなんですね。過去にもそうゆう事例があったようで、それではスパムフィルタの悪影響がどうのこうのと書かれていたようです。そんな学習能力が悪いフィルタを使うなよといいたいけど 笑 こればかりはしゃーないほかの手段で連絡を取るよというくらいの気分ですね。

ほかの手段といってもホームページに住所やファックス番号などが載ってないので、送られてきた宛名へ出したって具合です。

その点同じ中国系でもibassoのほうがしっかりしてるかもしれませんね。中国へ進出している工業メイカーの工場(dellとか)がある地域で輸出手段が船便と飛行機と両方を扱える拠点みたいだから、ibassoって、oemかなにかでほかの音響メイカーの中国製製品を扱ってる工場とも関連があるのでは?と想像してるよ。ちょっとガレージメイカーと雰囲気が違う。

書込番号:7082757

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodluck4uさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/07 20:18(1年以上前)

あ、ケーブルの紹介ありがとうです。

書込番号:7082762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/07 21:26(1年以上前)

goodluck4uさん 

C&C XO良いですね、スタイルが好きなのでちょっと羨ましいです、私は海外通販とか個人輸入に踏み切る覇気がなくて、自作に走ったほうなので(笑)。

コンデンサの乗せ換えや、SOICを変換基板に付ける事を思えば、Dockケーブルの自作は難しくないですよ。

部品代も安く済ませるなら千円以下、ケーブルやミニジャックに拘っても2千円くらいで済みます。

書込番号:7083052

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/12/07 23:16(1年以上前)

goodluck4uさん ハルナスさん こんばんは

iBasso はメールの対応も早くて遅延も安心できました。
私も、スパムフィルタ云々も言い訳っぽいし。。体制が整っていない←ウン
今後に期待ですね。

ドックケーブル 今のところ必要ない環境なのですけど、、ハンダ用具も用意されるのですから、、
ハルナスさん の仰るように、この際、自作がいいかもね、(電線病にならない程度に)
先生にご教示いただけますので安心かな(笑)

それと電子部品扱うとき、念のため、帯電防止リストストラップ もあったほうがいいょ。
まー部品、触る前に金属を触ってもいいけど。

話し変わりますけど、、またまたビックリ!

いつの間に、、iBasso P2 ←来年のD2はこれのUSB 版じゃぁないかなたぶん??
でも、おやすいこと(笑)

lt1364+ne5532(4Channel + Buffer architecture)

http://www.ibasso.com/ShowProduct.aspx?ID=36

書込番号:7083731

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodluck4uさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/08 12:39(1年以上前)

実は、まだはんだごてもってなよ。ラジオキットくらいなら作ったことがあるから、多少のことは何とかなるだろうって思ってます。

はんだごてからそろえないと、それは秋葉にいけばそろうからね。最終的な改造までに訓練しなきゃいけないことがいくつかありそうだと思ってます。

ハルナスさん:
コメントありがとうございます。作ろうかと思わせる悪魔のささやきだ 爆。ケーブル作成は今できないけど、年明けに時間が作れればしようと考えています。ドックのコネクタのピンのどこにケーブルをつなげていいのか知らないけど、良かったら教えてくださいね。

海外を使うって、僕のところで起きたようなトラブルの対処が大変めんどくさいですからね。そんな意味からも、個人輸入を支援する掲示板などがあってもいいかもしれないですね。

ちなみに僕のXOはグレーです。ホームページのグレーはあまりさえないけど、色はグレーメタリックですね。黒の皮スーツとの対比はかなりいいですよ。何でグレーを選んだか覚えてない。笑 黒以外は限定色のようですが。

croix7さん:
某オペアンプ2種類をサンプルで送ってもらうことにしたよ。dipソケット版が
あるし、手間いらずですね。笑 帯電防止ストラップは今度秋葉に出かけたとき
に購入してみます。P2って、またすごいですね。

100−200ドルクラスって、mini3やthe headsixなど評判がいいものが出てきていますが、今後どんな評価を固めるか気がかりですね。デフォルトでバッテリ時間が少ないのが気がかりでしょうね。

書込番号:7085755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/08 15:29(1年以上前)

goodluck4uさん 

え〜悪魔の囁きの続きです(笑)。

Dockコネクタのピンアサインは、左から数えて
2番:グランド(1番でもOK)
3番:R-Ch
4番:L-Ch

となります、千石電商で扱っているようなDockコネクタだと、裏表を間違えようがない構造なので、どっちが右?左?って間違いは起きないと思います。

写真付きで製作過程を解説しているブログ等もありますので、参考にされると宜しいかと。

尚、コネクタ端子とケーブルをハンダ付けする時には、あらかじめ端子とケーブルの先端の両方に少量ハンダを盛っておいてから、双方を合体させるような要領でやると簡単です。

書込番号:7086266

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/12/08 18:04(1年以上前)

天使のじゃないのw
コストも抑えられ、自分好みが作れていいと思うょ♪

the headsix も良さそうですね、この市場今以上膨らんで欲しいね!

書込番号:7086884

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodluck4uさん
クチコミ投稿数:114件

2007/12/09 11:12(1年以上前)

大体 15-20時間くらいたったでしょうか、音の曇りがずいぶん取れてきたですね。現在は主に、ipod+ミニジャック+XO+ER-4s , ICF-SW7600GR(ラジオ)+ラインアウト+XO+MDR-7506 , PC+DenDAC+XO+MDR-7506で利用しています。特にラジオとの組み合わせはノイズが減るので大変重宝するようになったね。管楽器のおとは管楽器らしい表現ができているというのが改めて感じたところです。

ハルナスさん

アドバイスありがとうございます。特に最後のノウハウは大変助かるなぁ。

croix7さん
たしかに、天使かも 笑
the headsix ほしいですね。ほしいほしい病は怖い。笑 泥沼が待ってるからなぁ。

書込番号:7090310

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング