イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13972

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HP-FX10と比べて

2009/05/23 17:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50

スレ主 テニ坊さん
クチコミ投稿数:118件

ATH-CKM50(新型)とHP-FX10を比べて

・全体の音の解像度
・低音の質・量
・遮音性

どのくらい変わりますか?(もともとの価格が全然違うんでATH-CKM50が勝るとは思いますが・・・)

書込番号:9591591

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/23 23:02(1年以上前)

テニ坊さん,来月テクニカが新しいカナル型を出します。
型番は「CKS○○」です。
何か,SONYのXBシリーズ辺りを意識した感じのモデルですから,AVウォッチかテクニカのWEB情報を調べて見たらです。

書込番号:9593188

ナイスクチコミ!0


nanopicoさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/24 21:13(1年以上前)

>どらチャンでさん

>来月テクニカが新しいカナル型を出します。

それはこの際脇へ置いておきましょう。スレ主さんへの回答になっていません。

スレ主さんは、ATH-CKM50(新型)とHP-FX10の違いを知りたがっていますね。
あなたは、おそらく両方ともお持ちなのでしょうから、
比較結果を知らせて差し上げたらいかがでしょうか。

書込番号:9597981

ナイスクチコミ!0


スレ主 テニ坊さん
クチコミ投稿数:118件

2009/05/24 21:18(1年以上前)

でもこれ低音ばっかりで中〜高音が弱くなりそう・・・

今度CKM50視聴してきます。

書込番号:9598022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/25 21:07(1年以上前)

VictorのFX10と当機は,耳朶を引っ張りながら確り装着しないと,低音が逃げてしまいます。
其れから,野口さん一枚弱な製品と,当機を比べるモノでも在りません。

FX10は,基本的展がり方は当機と同じタイプですが,後頭部寄りへ凹み加減の遠い音です。
また,高音域も前方へ起つ印象は少なく,CKM50の新色の方が巧いです。(ハウジングに残った音印象が強いFX10(展がり感が狭い))

CKM50の新色の低音には重みが在り,力強い印象と,FX10因りも顔面被りな印象が少ないですから,音の質としては好い傾向の順当です。

FX10のボーカルイメージは膨らみ気味で,少々透りの悪い印象ですが,当機は透りとスポット感は好い方です。
また,高音域も出る印象は,テクニカ色を出して居るでしょう。

耳朶を引っ張りながらの装着は,共に遮音性は好く,装着に関しては好い部類です。
ですが,FX10は硬い短い枝が耳朶周辺に当たり接触痛みが出る可能性が在りますね。
この辺りは,CKM50はラバーブーツにて配慮してます。

処で,CKSの音色BALANCeは聴いて見るまで?です。
テクニカの色は,低中音向けな製品でも,高音の煌びやかな色は残す方です。

書込番号:9602694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 テニ坊さん
クチコミ投稿数:118件

2009/05/27 21:29(1年以上前)

ATH-CKM50視聴してきました。
高〜低バランスよくなってる印象でした。(もう少し低音あっても良かったぐらいです)

ATH-CKS50やRP-HJE350にも期待してみます。

書込番号:9612830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/27 22:05(1年以上前)

テニ坊さん,CKM50の試聴は出来たのですね。
試聴したCKM50は,新しいタイプでしたか。
新しいタイプじゃ無かったら,新しいタイプはもう少し低音が出ます。
また,本来出すで在ろうな音を出して来ますです。

ま〜,焦らずに,候補に挙げた新しいモデルが出るまで,今暫く待ちましょうです。

書込番号:9613106

ナイスクチコミ!0


スレ主 テニ坊さん
クチコミ投稿数:118件

2009/05/27 23:04(1年以上前)

視聴できるのが何個かあって低音が出てるやつと全然出てないのがあったので新型、旧型両方あったんだと思います。
新型のほうは良い音してました。(イコライザでいじればもっとよくなりそう)

じっくり考えてみます。

書込番号:9613531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 tieria7さん
クチコミ投稿数:17件

逆輸入品みたいですが...

書込番号:9586661

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/22 21:28(1年以上前)

SoundHouseさんちの保証は在るでしょう。
WEBにて保証規定を眺めて見たらです。

書込番号:9587173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tieria7さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/22 21:30(1年以上前)

サンクス、どら殿

書込番号:9587186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプについて

2009/05/22 15:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

はじめまして。

私はまだこのヘッドホンアンプと言うものを介して音楽を聞いた事がありません。
でもより音がクリアに聴こえると聞き
興味を持ち買ってみようかなぁと思っていますが
何しろ初めてなのと高価なものは買えませんので
とりあえずFiio のE3とE5というのを見つけ、どちらかはどうかなぁと。

この価格帯のヘッドホンアンプは
使っても無駄だという声も読むのですがこの商品はどうでしょうか?
このどちらかでも使用されている方の声を聞きたく思い書き込みました。

宜しくお願いします。

書込番号:9585620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/22 15:51(1年以上前)

Fiio E5使ってます
音が若干太くなり音場も多少広くなる印象を受けました
この製品はどちらかと言うとヘッドホンアンプというよりもイコライザといった感じです
結構音が変わってなかなか面白いので買ってみても損は無いと思います

書込番号:9585645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/22 17:17(1年以上前)

例えば、ポータブル直挿しではドライブ仕切れていないヘッドホン等の場合は結構感動するかもです。

書込番号:9585955

ナイスクチコミ!0


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

2009/05/22 18:37(1年以上前)

体験談寄せて頂き有難うございます。

この商品は値段の割りにいいようですね♪

いっちょ買って試してみようかな(^ー^)

書込番号:9586273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/22 21:30(1年以上前)

老婆心ながら一つアドバイスを。
E5とかお考えって事はDAP(ipodとかウォークマン)から接続です?
ならラインアウトの接続をお勧めしておきます、ホーンアウトからではイマイチと
感じるかも。
E3をお買いになった場合はホーンアウト接続しかできません、E3はボリュームが無いので
音量調節はDAP側からしか出来ません、またE3は単四乾電池で動作です、E5はUSBからの充電。

書込番号:9587188

ナイスクチコミ!2


maddog009さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/22 21:30(1年以上前)

遅かったかもしれませんが。。。

低価格なものはイコライザ感覚というのは全く持ってそのとおりだと思います。

デジタルのイコライザより音が滑らかに変化します。

ポータブル用途でしたら低音がでるもの(ポータブル用やそういう回路がついているもの)を選ぶとポータブルの弱点である圧力が解消されていいと思いますよ。

実はこういう類のものはプレイヤーや再生機によって大きく選択肢が変わるので(ドンシャリ×ドンシャリ×ドンシャリは聴けたものじゃなくなることもあるので)、そういう意味で安いもので試すほうが良いと思います。

しらべてみるとどうやらe3にノイズが気になるというレビューがありましたので、e5のほうを試してみてはと思います。

当方はストームの3しかもっていないのでちゃんとはわかりませんが、今はアンプなしでは聴けないことは確かです。

書込番号:9587190

ナイスクチコミ!1


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

2009/05/23 05:22(1年以上前)

皆様の体験談を参考に、E5のほうを購入しました〜。

★物欲がとまらないさん
そうですね、ポータブルはウォークマンに使おうと思っています。
あわよくばノートPCにも使ってみようと言うもくろみです^^;
「ラインアウト」と「ホーンアウト」の接続の違いと言うのは全然分かりませんが
品物が届いてから試してみたいと思います♪

書込番号:9589141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BDの視聴に使えますか?

2009/05/21 18:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

クチコミ投稿数:11件

BDでホームシアターを構築したかったのですが、アパートなので難しく、サラウンドヘッドホンにしようかと考えています。
ところで、サラウンドヘッドホンでドルビーTRUE HDやDTS-HDマスターオーディオに対応しているとされているものはありません。
このヘッドホンを直接、ブルーレイレコーダー(プレイヤー)につないだ場合に、5.1chサラウンドの効果はどのようなものでしょうか?

書込番号:9580924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/21 19:01(1年以上前)

ヘッドホンでは次世代サラウンドには対応できません。(HDMIが使えないので) あくまでも従来サラウンドになります。

書込番号:9580947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/05/21 19:10(1年以上前)

やはり対応しませんか?
それでは、最近出ているHD対応のAVアンプにサラウンドヘッドホン機能がついているものがありますが、その効果についてはいかがでしょうか?

メーカーに問い合わせたところ、例えばデノンのAVC−160は、ドルビーヘッドホンの技術で、HDでも対応する、ただし普通のドルビーとほとんど効果は変わらないとのことで、サラウンドヘッドホンを検討した方がいいのではないかという返答だったのですが。(パイオニアはHD非対応、ヤマハはそれなりにサラウンド効果があるとのこと)

書込番号:9580989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/21 19:29(1年以上前)

>ドルビーヘッドホンの技術で、HDでも対応する、ただし普通のドルビーとほとんど効果は変わらないとのことで

どうなんですかね。結局は疑似サラウンドですからね。ただHD音声とは言え、ドルビーヘッドホンの為にAVアンプを買うのも勿体ないですね。SONYのMDR-DS7000は、音声が従来タイプなのは同じですが、疑似サラウンドでも7.1chまで拡張してくれます。

書込番号:9581072

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/21 19:49(1年以上前)

ドルビーTRUE HDにしてもDTS-HDマスターオーディオにしても、別にサラウンド効果を高めるのが目的のフォーマットではありません。可逆圧縮で音そのものがよくなっている、というのがメインです。そもそもヘッドホンは構造上、サラウンドの効果を感じにくいです。

書込番号:9581183

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

10000円くらいのイヤフォンでオススメ

2009/05/21 01:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:35件

10000円くらいのイヤフォンでオススメのはありませんか?
僕の好みの音はサの行が耳に刺さる音でないことだけです。
よく聴く音楽はL'Arc〜en〜CielとVAMPSとHYDEです。

書込番号:9578113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/05/21 07:54(1年以上前)

パイオニアのSE-CLX7はいかがでしょう。
全体的にかなりフラットで、低音から高音まで綺麗な音で聴かせます。派手好きは人には合わないですが、じっくりと音楽を聴きたい人にはお勧めです。
あとは、オーテクのATH-CKM70。低音が少し物足りない感じはするかもしれませんが、高音の綺麗さ表現力には定評があります。

書込番号:9578612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/05/23 00:30(1年以上前)

オーテクのATH-CKM70を購入しました!!!
エージングする前はくそみたいな音でしたけどエージング専用のCDで20時間くらいエージングするとすごく音が良かったです!!!!
今度レビューをさせていただきたいと思います!!!
いいイヤフォンを紹介していただきアリガトウございました!!!!

書込番号:9588479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

10000円イヤフォンVS6000ヘッドホン

2009/05/21 01:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:35件

10000円のイヤフォンと6000円のヘッドホンならどちらのほうが音がいいのでしょう?
大体でいいから誰か教えてください!!!!!!

書込番号:9578105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/05/21 13:02(1年以上前)

質問がアバウトすぎるので、こういう質問じゃレスつけにくいよ。
まず、自分の好み、よく聴くジャンルやアーティスト、プレイヤーの機種etcなどを書いて、それで、1万円だとどんなイヤフォンまたはヘッドフフォン、6000円だとどんなイヤフォン、ヘッドフォン・・・などと書いてくれると、みんな答えてくれると思うけど。

ついでだから、おおまかで言うと
1万円のイヤフォンと6000円のヘッドフォンだと、1万円のほうが音質的に良くなるケースが多いのじゃないかな。イヤフォンにしろ、ヘッドフォンにしろ、1万と6千じゃ音は違うはず。

書込番号:9579732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/21 16:18(1年以上前)

ちなみに、なんでヘッドホンを6000円で比較するんだろ?
1万円のイヤホン買えるなら、ヘッドホンも1万円の買えるじゃん。

書込番号:9580361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング