イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13938スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13936

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-EX300SLとMDR-EX500SLについて

2009/04/30 19:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:22件

二年ほど使用していたソニーのMDR-EX85SLの調子が悪くなってしまったので、同じソニーのMDR-EX300SLかMDR-EX500SLのどちらかを購入しようと検討しているのですが、双方ともどのような音質の違いがあるのでしょうか?
値段が倍程異なるので、大した差がないなら上位モデルではないMDR-EX300SLを購入しようと考えています。
そもそもMDR-EX85SLとMDR-EX300SLでは音質の違いがみられるのでしょうか?

書込番号:9471644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/30 20:09(1年以上前)

EX300とEX500の違いについては両機種の過去スレにたくさんの情報がありますよ。個人的には倍の価格を出しても満足できるかと思います。


EX85とEX300の違いですが、EX300の方が良い音だと感じられると思います。ただ、遮音性を得る為に開放感は減少しているので開放感を重視するのならばEX90LPを購入すれば良いと思います。

書込番号:9471930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/30 23:01(1年以上前)

300と500だと音の性格というか、違いますので
よく聞くジャンルで試し聞きされた方が良いと思いますよ
300は高音よりで、500は割りとフラットでした

500の方を持っていますが、気持ちよく鳴ってくれてます

書込番号:9473000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/05/02 02:05(1年以上前)

ひぐらし厨さん
なるほど、たしかに過去スレたくさんありましたので拝見させていただきました。
EX500の方がドンシャリぎみとはいえ、クリアに鳴らしてくれるということもあり、EX500の方を購入しようと思います^^

comcomさん
聴く曲によって相性の合うイヤホンが異なるみたいですね。
参考になる返信有り難うございました(o^^o)

書込番号:9478621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2009/04/28 21:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-FXC50

スレ主 SKTRONさん
クチコミ投稿数:199件 HP-FXC50のオーナーHP-FXC50の満足度4

遮音性を第一に考えてイヤホン探しをしています。

ETYMOTIC RESEARCH社の『ER−6i』も候補にしているのですが
そちらはERのクチコミ掲示板で色々と教えていただいている最中
なのですが、ちょっと気になる機種が・・・

SHURE社の『SE−102K』とHP−FXC50、HP−FXC70
の3機種です。

電車の中でクラッシクを聴きたいことが目的ですが、NCタイプの
機種はあまり好きじゃないので、できれば上記4機種の中から選び
たいのです。
現在はPSP2000にソニー製MDR−EX35SPの組合せで
すが、なにせ遮音性がそれほどよくなくて、クラッシクのPPは
無音状態になってしまいます。

出来れば安価で遮音性のよい機種が希望です。
音質は・・・それほど特にこだわっておりませんが、クラッシクが
そこそこ綺麗に聴く事ができればいいかなって思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:9462107

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/04/30 09:04(1年以上前)

ER-6iとSE102を使用してますが、SE102も遮音性は高いですよ。
遮音性、音漏れ防止を重視すると、Etymotic ResearchとSHUREはオススメです。
HP-FXC50/70もレビューや口コミを見ると遮音性は高そうですが、
断線報告が結構あるので取扱いに注意が必要かもしれません。

候補の中で、ER-6iはBA(バランスド アーマチュア)型ドライバー、他の3機種はダイナミック型という違いがあります。
(ERの機種は全てBA型、SE102はSHUREのSEシリーズの中で唯一のダイナミック型です)
音の特徴は簡単にいうと、BA型は解像度が高くクリアで繊細な音、
ダイナミック型はパワフルでどちらかというとドンシャリ傾向の物が多いです。
詳細は各機種のレビューや口コミを見ると、大体の感じはわかると思います。

書込番号:9469742

ナイスクチコミ!1


スレ主 SKTRONさん
クチコミ投稿数:199件 HP-FXC50のオーナーHP-FXC50の満足度4

2009/04/30 20:25(1年以上前)

ksk83さん 返信が遅くなりすみませんでした。
色々とアドバイスありがとうございます!

掲示板への書き込み後、あれこれクチコミ情報を読み漁り
SH−102K か HP−FXC50がいいかなぁ・・・
などと悩みつつ、何はともあれ実機を見ようと思い、昨日
通勤路途中にある、夜10時まで開店しているヨドバシに
行って実機を見てみました。

SH−102の方は視聴しましたが、上手に装着できなかった
ためだと思うのですが、SH−102の遮音性は
『こんなもんなのかな?』
などと感じ、FXC50の方は視聴できませんでしたが
ポイントが1500ほど溜まってたので半ば衝動買いと言って
いい状態で、FXC50を購入しました(^_^;)

早速、ホームのベンチで開封し使用してみました〜

おぉ・・・なかなかの遮音性!

音質は、ど素人の私にさえ現在使用中のMDR−EX35SP
とは一段違うのが手に取るようにわかりました。
想像していたほどの遮音性ではなかったにせよ、かなりの
満足レベルで、買って正解だ〜〜っと小躍りです。

あっ、ソニーさんの名誉?の為にも一言・・
MDR−EX35SPの音質も、私はかなり気に入ってます。
とても綺麗な音で低音から高音まで、まんべなく演奏してくれ
てます。不満点は、ただただ遮音性のみでして・・・
室内で聴く分には大満足でした。

話し戻します。

ところがです。
昨日はあれほど満足できた遮音性が、今朝はどうにもダメで・・
アナウンスや、まわりの喧騒はまる聞こえで、なんど装着
し直してもダメなのです(^_^;)
パッドサイズにつきましては、購入後に帰宅してすぐに全サイズ
確認し、とりあえずは工場出荷状態の『Mサイズ』で落ち着いてます。

装着方法がダメなのは明らかなのでしょうけど、どうしたものか・・
何か秘策と言うか、手立てはあるのでしょうか?
それとも、しばらく使用して慣れるしかないのでしょうか?

ksk83さん、そして他のみなさま、なにかご意見等ありましたら
よろしくお願いします。


あっ、ちなみにファーストインプレッションですが。
ドライバーが鼓膜に近いせいなのか、不快とまではいかないのですが
鼓膜への負担が強そうな印象を受けました。
通勤で1時間ちょい使って、耳から外した後もしばらくジンジンする
ような感覚が残ってました。

イヤホンのエージングより、耳のエージング?の方が優先ですね〜(^o^)

書込番号:9472015

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/05/01 10:21(1年以上前)

最初は違和感があって慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、
イヤーチップを色々変えてみて、グリグリねじ込むようにしてなるべく奥まで入るように
試すしかないと思います。
↓こちらにある動画の装着方法も参考にして下さい。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER6I%5E%5E

僕はHP-FXC50は持ってないので、ER-6iとSE102の話になってしまいますが、
ER-6iの3段フランジのイヤーチップは、始めどこまで入れていいかわからず、
ちゃんと装着できるまで時間がかかったように思います。
しっかり装着できた時は、「ここまで入れないとダメなのか」と思いました。
始めは凄い違和感がありましたが、今ではすっかり慣れてしまって、
奥まで入れられないイヤホンだと、逆に装着に不安を感じるようになってしまいました。

あと、僕はSONYのような一般的なカナル型イヤホンの場合、イヤーチップはMサイズなのですが、
SE102の場合Mサイズでは奥まで入らないので、Sサイズを使用しています。

以上、参考になるかわかりませんが、装着方法を色々工夫して、
自分に合った装着ポジションを見つけて下さい。

書込番号:9474735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SKTRONさん
クチコミ投稿数:199件 HP-FXC50のオーナーHP-FXC50の満足度4

2009/05/01 10:55(1年以上前)

ksk83さん 早速ありがとうございます!
そうですよね、何事も経験積んでこそですよね〜

実は・・・
昨日の書き込みの後(実は仕事中でした)再度チップサイズを変えたり
装着のやり方を色々試したりしてみましたが、なんだか良いような
悪いような・・・(^_^;)
そんなこんなしながらも仕事を片付けて、いざ帰宅リスニングタイム〜
電車を待つ間に早速装着してみました〜 どうせまた失敗だよな・・
なんて半ば諦めつつ、それでも、できるだけ耳の穴に逆らわないよう
ソフトに挿入し、無理に押し込まないような感じで装着してみました。

うまくいきましたよ〜(^o^)/

購入直後に感じたのと、ほぼ同じくらいの遮音性を得ることでき
ました。今朝の通勤時にも同じように装着したら、またまた
うまくいきました〜
なんとかこの調子で、このイヤホンに慣れていけたらなぁ〜って
思ってす!

それにしても、ER-6iの3段フランジ・イヤーチップ・・・
そこまで押し込むものなのですか〜
FXC−50の場合、ドライバーがイヤーチップのすぐ先端に
あるので、奥に突っ込みすぎると耳が痛いのと、耳たぶに当てる
L型の部分との位置関係もあり、なかなかベストポジションが
取りづらいような感じです。
鼓膜への圧迫感もそうですが、装着に関しては慣れが必要そう
ですね〜

そういう面では、ksk83さんがご使用中のER-6i、SE-102も
(SHURE掛け・・・でしたよね)同じように装着には少し慣れが
必要そうですが、慣れた先には幸せが待っているって感じで
しょうか(ちょっと大袈裟な表現でしたね〜)

ER-6iもSE-102も、どちらもとても興味がある機種ですので。
今のヘッドホンからのステップアップの際には、ぜひ購入して
みたいと思ってます。
ksk83さん その時はまた、ぜひ色々と相談に乗ってくださいね!

ありがとうございました。

書込番号:9474832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCにつないで5.1chを再生するためには

2009/04/29 18:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 ISSPさん
クチコミ投稿数:48件

同様の質問がいくつかありますが、ヘッドホン購入に関して初めてなので一つでも答えてくだされば幸いです。ちなみに狭い部屋なのでスピーカーは置けません。

【OS / CPU / MEMORY】Windows XP SP3 / Core 2 Quad 9550 / DDR2 4GB (1GBx4)
【マザーボード】 マウスコンンピュータのATXミドルタワーです。以下のURL参照
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs_pl24/spec.html
【グラフィックボード】 GeForce GTS 250
【サウンドカード】なし
【光学ドライブ】BH08NS20(LG電子)
【再生ソフト】 PowerDVD7.3 / WinDVD 9 Plus / Media Player Classic

また、みなさんの回答を拝見してわかったことをまとめましたので、間違いがあれば指摘してください。

1.リアル5.1chをPCで再生するためには、まずディスクに5.1chが収録されていることが必要。そして現在使用中のPCには光デジタル端子がないので、サウンドカードが必要。サウンドカードを増設したとして、今度は再生ソフトが5.1chパススルーに対応してなければいけない。よって今必要なものはサウンドカードとヘッドホンの2つ。

2.MDR-DS7000はDolby Digital Surround EXとPCMの再生には対応していないので、もしそれらを再生したい場合は(例えば)PIONEER SE-DRS3000Cを使う必要がある。

3.このヘッドホンは映画・ゲーム向けである。

質問

1.PCで5.1chを出力できるのは光デジタルのみなのでしょうか?現在使っている端子(緑色でヘッドホンのマークがある)は対応してないのでしょうか?

2.サウンドカードはONKYO SE-90PCIで大丈夫でしょうか?

3.実は先ほど挙げたPIONEER SE-DRS3000Cと迷っています。というのは、このヘッドホンではolby Digital Surround EXとPCMが再生できないからです。実際この2つの音声が収録されているDVDやBDは少ないのでしょうか?実際にお使いの皆さんはこの点においてどう思われますか?

4.時間があればお使いのサウンドカードやPC環境を教えてください。

書込番号:9466674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/29 20:04(1年以上前)

1 PCのヘッドホン端子(ライン出力)からはステレオ音声までです、お使いのPCではアナログ7.1ch出力まで対応しますがDS7000はアナログマルチ入力は無いので接続できません。
ステレオで入力してDS7000で疑似サラウンドするなら再生はできます。

2 サウンドカードは90PCIで可能でしょう、もちろんPCIスロットに空きがあればですけど。

3 PCM音声の再生には対応しますよ、EXは6.1ch音声ですがサラウンドバックの音声はリヤスピーカーに合成されて再生するのでDS7000でも再生は可能でしょう。

書込番号:9467038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ISSPさん
クチコミ投稿数:48件

2009/05/01 01:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

PCのオンボードのサウンド機能では駄目なのですね。予想はしていましたがちょっとがっかりです。疑似サラウンドもあくまでも疑似ですからあまり期待しないようにします。サウンドカードについてまた疑問が出来たのでそちらでもお世話になるかもしれません。

いろいろと有益な情報、感謝します。

書込番号:9473828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音が出ない・・・

2009/04/30 02:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

過去ログを拝見したのですがよくわからなくて質問させて頂きます。
まずPC(光デジタル出力でM/BはP5K-E)にプロセッサーを繋ぎ
ヘッドホンからの音声を聴こうとしました。
しかし音が聞こえず試行錯誤しましたが、力及ばず・・・。
コントロールパネル→サウンド→再生タブまでいきここのデジタル出力デバイス(SPDIF)のテストでは音が出ました。
しかしそれしか音がでないので苦戦しています。
OSはvista32bitでオンボードサウンドです。
アドバイスをいただけたら幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:9469238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/30 10:06(1年以上前)

同じ環境ですが再生できていますよ、S/PDIFを既定のデバイスに設定していますか?

書込番号:9469924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/30 15:12(1年以上前)

口耳の学さん
返信ありがとうございます。
S/PDIFを既定のデバイスに設定したのですがだめでした。
しかしPCを再起動して試したら音が出ました!
アドバイス感謝します。
あともうひとつ質問なんですが、スピーカーとDS7000は同時に音は出ないのでしょうか?

書込番号:9470868

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/04/30 17:48(1年以上前)

DS7000は光スルー出力があるのでそれを入力できる物なら可能。

PCはアナログとデジタルを同時に出力できないからアナログ接続しかできないのなら無理。

書込番号:9471365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/30 18:18(1年以上前)

Vistaの仕様なので、アナログ接続のスピーカーとは同時に再生できないです。
私の環境ではPCの光端子からDS7000に繋げてDS7000の光出力からAVアンプへ繋げていますが、この場合は同時に再生できています。

書込番号:9471458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/01 00:34(1年以上前)

365e4さん
口耳の学さん
アドバイスありがとうございます。
やっぱり今のままでは不可能そうなので、私もAVアンプを買ってきます。

書込番号:9473587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンの使い分け

2009/04/30 22:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Pearly*さん
クチコミ投稿数:105件

皆さんは曲やジャンルによってイヤホンを使い分けしていますでしょうか?
IE8を屋外用とER-4Sを屋内用にとサウンドハウスで安価だったため取り寄せ注文しました。
まだ両方届いてはいなく、それを待ってる間にamazon.jpで10viが安かったので衝動買いしてしまいました。
元々はイヤホンを使い分けしたいと思っていたのですが、この3本は使い分けで共存できそうでしょうか?
聴くジャンルは大まかにポップス、ロック、パンク、ハウス、ジャズ、クラシックです。

書込番号:9472578

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Pearly*さん
クチコミ投稿数:105件

2009/04/30 22:14(1年以上前)

個人的には解像度のER-4S、低音のIE8、音場の10viのイメージなので、
ER-4S:クラシック
IE8 :ロック、パンク、ハウス
10vi :ポップス他全般
で使い分けしようかと思っていました。
宜しければアドバイスお願い致します。

書込番号:9472659

ナイスクチコミ!0


comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/30 22:59(1年以上前)

それって自分で決める物なのでは?^^;

4Sは女性ボーカルにも良いって聞きますので、ポップスのこの曲は とか
3つ聞きながら試していくのが楽しいところだと思うのです

書込番号:9472979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pearly*さん
クチコミ投稿数:105件

2009/04/30 23:12(1年以上前)

>comconさん
ご意見ありがとうございます。
該当イヤホンお持ちの方いれば得意ジャンルなどあれば、それを参考に自分で比較しようと思いましたのでご質問させていただきました。

書込番号:9473091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれにしたらいいでしょうか?

2009/04/30 01:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 魂色さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、魂色です。

外出用に良い者はないかと思い、今回初のクチコミをしたいと思います。

条件は以下の通り、
・外出用なので出来るだけ遮音性、防音性が高い者がいいです。

・音はホップスにむいた物がいいです。(長く使いたいので、今後ジャンルが増える可能性も考え、あえて絞りません。)

・ヘッドホンの場合、なるべく髪を崩さない物がいいです。

と言った感じです。

ご協力お願いします。あと、ヘッドホンやイヤホンに関しては初心者なのでどうかお手柔らかにお願いします。

書込番号:9469177

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 魂色さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/30 02:25(1年以上前)

書き忘れてましたが、出来るだけクリアで響きのある音でお願いします。

書込番号:9469235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/04/30 07:54(1年以上前)

まず予算とか、使ってるプレイヤーとか、音の好みとか、そういう情報をなるべく細かく教えてくれないと、答えられないですよ。

書込番号:9469560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/30 08:21(1年以上前)

5000〜10000円の範囲で,ポータブルなヘッドホンで,テクニカのSQ5は如何ですか。
ボーカルイメージも環境に左右されますが,低い近いポジションで唄ってくれます。
で,リスナさんに因っては,耳元で唄うと称されるタイプの製品です。

書込番号:9469618

ナイスクチコミ!0


スレ主 魂色さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/30 09:35(1年以上前)

毒舌じじいさんへ

返信ありがとうございます。使ってるプレイヤーはiPodnano 4Gで、好みの音はクリアで響きのある音が好きです。今後はもっと気をつけるんで、またよろしくお願いします。

どらチャンでさんへ

返信ありがとうございます。SQ5はデザインがカッコイイですね!値段も手頃ですし、ちょっと考えてみようと思います。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9469837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/04/30 10:24(1年以上前)

お出かけ用として、なのでATH-CK70はいかがでしょう。諭吉一枚位で買えます。
カナル型なので、携帯性バッチリ、遮音性もそこそこ。
クリアな音が好みならおきにめされるかも。特にボーカルには定評あります。
ただし、重低音を出すタイプではありません。あくまでも、音をスッキリと爽やかに表現するタイプです。

書込番号:9469960

ナイスクチコミ!0


スレ主 魂色さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/30 12:57(1年以上前)

毒舌じじいさんへ

返信ありがとうございます。CKM70もよさそうですね!そこで少し調べたんですが、同じシリーズのCKM90も一万ちょいで買えるみたいなのですが、予算を無視した場合どちらがいいんでしょうか?

書込番号:9470414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/04/30 18:42(1年以上前)

スレ主さんへ
先ほどの書き込みでATH-CKM70のMが抜けておりましたです。すみません。携帯からの入力故、お許しください。
さて、CKM90ですが、CKM70とは反対側の音色になります。型番からは上位機種を連想されるかもしれませんが。70がスッキリ爽やか系の音色に対して、90は中低音がしっかりと充実した鳴り方です。
ハウスや打ち込み系、ヒップホップ系のベースやドラムの迫力を求められる方にはイチオシですが。
スレ主さんの好みとは反対かも

書込番号:9471550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 魂色さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/30 19:09(1年以上前)

毒舌じじいさんへ

なるほど、二つの違いが良く分かりました。毒舌じじいさんのいうとおり、CKM70の方を検討してみようと思います。ご協力いただき本当にありがとうございました!今後もよろしくお願いします。

書込番号:9471662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング