地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1

クチコミ投稿数:253件

1台目のD-TR1で再生と録画の途中に数10分で停止します。HDDは4台繋げています。そのうち2台がこの症状が出ます。
何とか治す方法は無いでしょうか?
他にも2台D-TR1を繋げてそれぞれ4台HDDを繋げています。
テレビの後ろは配線だらけで何が何かわかりません。
東芝に聞いたらHDDを初期化するしか方法が無いとのこと。
本体は部品が無いので修理はできないとのこと。
電源は切って再度点けても治りません。
1台目は正規品で買いました。2代目3台目は中古をネットで買いました。

書込番号:25259805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/05/14 12:53(1年以上前)

未使用のHDDを1台だけ取り付けて同じ症状が出るかを確認する

症状が出ない=接続しているHDDになんらかのトラブル
症状が出る=本体側になんらかのトラブル

でチェックするくらいしか無いんじゃない?

書込番号:25259840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2023/05/14 12:59(1年以上前)

自分なら行動は2つ

ひとつ

不調の2台のHDDの録画番組を別の装置に置き換える。2台のHDDを新たに用意して、それらに移動する

これだけハードをお持ちなので、外付けハードディスクをもう1台は用意出来るのでは。それでうまく行けば2台目も同じように。移す先が新しいものが安心なら新たに2台の外付けハードディスクを用意して同様に

レグザはテレビを持っています。外付けハードディスクは3台目。1台目が動作がおかしくなって2台目に移しました。1台目は今は使っていません
自分が所有するテレビと同じことが出来れば、ですが。出来るんじゃないかな

ふたつ

現有の装置の構成での録画番組のコレクションはやめる。レコーダを購入する。レコーダを購入してからは、録画番組のコレクションはレコーダだけで。3台のD-TR1は使えるまで使うけれど、新たに録画はしない

D-TR1で録画した番組は、他の装置の記録媒体に移せません。コレクションした膨大なタイトル数はそれぞれのD-TR1が故障した時点で見られなくなります

書込番号:25259854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2023/05/14 14:10(1年以上前)

ベンソウメイさん

このチューナーではありませんが、この時期に購入したスカパープレミアムチューナーがあります。
Wチューナーで内蔵500GBHDD、USB-HDDやLANHDDも使えるスカパープレミアムチューナーなのですが、予約録画を失敗する様になって、CSで同じchがあるという事で、登録移動でサブ扱いになりました。
10年以上も使うと故障はします。
録画する対象がコピー制限が付くので、新しいレコなどでの買い換えが現実的だし、このチューナーを選択した以上本体と道連れ。
発売当初はブラウン管テレビに繋げるためのアナログ出力でしたが、今になればそれによる○○位しか魅力がないチューナーでしょうか。

書込番号:25259960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/14 14:43(1年以上前)

ケーブルの交換も試して、ダメなら故障かもしれませんね。
故障してもおかしくないくらい古いものですから。
録画データを逃がせるなら逃がして、ダメなら諦めるしかないかな・・・

書込番号:25260014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2023/05/14 15:31(1年以上前)

電源ON/OFFだけでなく電源ケーブルを抜いてしばらく待ってみるのは試されましたか?
ありきたりの回答になってしまいますが熱のせいなんかもあるかもしれません。
他に個人の体感だとHDDの残量が少なくなってくると変な挙動が増えるように感じます。
特定の番組の再生の時にだけ起こったりしませんか?
問題の発生するHDDとそうでないHDDがはっきりしているなら初期化か交換ですかね。

書込番号:25260074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2023/05/15 18:15(1年以上前)

>薄珈琲さん>S_DDSさん>ひでたんたんさん>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>どうなるさん>薄珈琲さん 色々ありがとうございます。
録画したハードディスクの映画のデーターをコピーする方法は有るのでしょうか?
接続したD-TR1を使わないと録画、再生ができないから新しいHDDにコピーするのは無理でしょうか?
1回不具合のD-TR1とHDD4台を外して他のテレビに接続して正常に作動するか試してみようと思います。
できないならあきらめるしかないですね。
壊れない録画機、HDDなんてないのですかね。

書込番号:25261550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2023/05/15 18:46(1年以上前)

録画した D-TR1 には接続する範囲で最大8台まで?の外付けハードディスク間で録画番組の移動ができます。外付けハードディスクの不調は移し替え出来ます

録画した D-TR1 から外部の機器には、録画した番組は移動できません、残念ですが。これは同じ D-TR1 間でも同じです。録画した D-TR1 に接続した外付けハードディスクは、同じ機種の D-TR1 も含めて他の機器では利用出来ません

これからテレビで放送される番組も録って後から楽しみたいのであれば、お早目にレコーダを買われることをご検討されたらと思います。レコーダも勿論、壊れますが、簡単に複製を作る複数の手段が用意されています
レコーダは直ぐには無くならないだろうけれど市場は小さいので、メーカは開発・販売は消極的です。製品の選択肢は減っていくと思います

書込番号:25261595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2023/05/15 18:50(1年以上前)

外付けハードディスクを他のテレビに接続したら駄目です

初期化を求められて、理解できないままに進めると元の、まだ動作する D-TR1 に接続し直しても、録画した番組は無くなっていて、もう見られません

書込番号:25261602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2023/05/16 02:08(1年以上前)

我が家にあるD-TR1は2台とも壊れませんね。このまま地デジ終了まで完走するのではないかと思ってしまいます。(笑
特定の番組の再生中に必ずフリーズするなど何度か怪しい挙動はありましたがそれも電源ケーブルの抜き挿しをしたら発生しなくなりました。

書込番号:25262109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2023/05/16 10:36(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
そうですね、新しいHDDを買ってそれに移動するのが良いですね。
ところで現在もD-TR1に使える2TB のHDDは売っていますか?
東芝に聞いたら良いですかね。
でも最近の東芝のサポートは何か頼りない感じです。

書込番号:25262349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2023/05/16 11:01(1年以上前)

TVS REGZA(東芝)も他社も周辺機器メーカも、旧い機器、テレビ、チューナとレコーダに対する新しい外付けハードディスクの動作確認はおこないません

自己判断で

2台目と3台目の外付けハードディスクは、対応表に所有するテレビの記載が無い製品を購入しました。問題なく動作しています。どれも概ね大丈夫じゃないですかね、としか
バッファローは以前は(今は知らない)、販売終了品に後継機種の案内がありました。外付けハードディスクの現行機種まで辿れるように思います

書込番号:25262362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/05/16 11:17(1年以上前)

>ところで現在もD-TR1に使える2TB のHDDは売っていますか?
>東芝に聞いたら良いですかね。

REGZAはいろいろ制限が緩いからどれ買っても問題ないと思うけどね

ちなみに確かD-TR1は4TBのHDDでも大丈夫だったはず

まあ、それ以上のHDDを使えたとしても録画可能番組数が500だから4TBまでが現実的なところではあるけど

>でも最近の東芝のサポートは何か頼りない感じです。

メーカー関係なくメーカーが公式に発表してるもの以外をサポートが勧めるというのは無いし、公式発表っていうのも後からどんどん追加されていくものでもない&機種が古過ぎて聞くだけ無駄って感じだろうね

書込番号:25262375

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 kanadylanさん
クチコミ投稿数:10件

HVTR-BCTX3で多方面にわたり苦労しています。
複数のパソコンを使っていますが、動作するものと動作しないものがあって困っています。

DisplayPortとDVI出力のパソコンとHDMIとDVI入力のモニターの組み合わせで、「再生できないコンテンツです」と表示されて視聴できませんの表示が出ます。

同一のグラフィックボード(ZOTAC GeForce GT 730 LP 2GB DDR5 64 bit)を使っても映るパソコンと映らないパソコンがあります。

I・O DATAから違う端子を変換するケーブルを使うと動作しないと言われたので、グラフィックボードを購入するので、確実に映るグラフィックボードの情報があれば教えてほしいと問合せすると、
「テレプレ」に関しましては、Intel社のグラフィック機能でのみ動作確認を行っているので、NVIDIA社かAMD社のチップが搭載されているグラフィックボードについては、トラブルのお問い合わせも複数いただいており、お勧めできかねる状況でないとの事でした。

HVTR-BCTX3のテレキングプレイが正常に動作するグラフィックボードがあれば、教えてください。
自分は、このグラフィックボードを使っているけど、正常(縦横比も正常)に動作してますよというのがあれば教えてください。


ちなみに、正常に映っているパソコンの仕様は

ASUS TUF B450-PRO GAMING
Ryzen 5 3500
G.SKILL DDR4-3600 8GB
ZOTAC GeForce GT 730 LP 2GB DDR5 64 bit(出力DVI、VGA、HDMI)
Windows10 pro 64bit

映らないパソコンは


ASRock B360M LGA1151
Core i7 8700 3.2Hz
DDR4 2666Hz8GB(Panram W4U2666PS-8GC19)
Windows10 home 64bit

(ZOTAC GeForce GT 730 LP 2GB DDR5 64 bitを接続しても同様です)

書込番号:25254661

ナイスクチコミ!0


返信する
YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2023/05/10 16:28(1年以上前)

>kanadylanさん

私は、以下の環境で、テレキングを使っていますが、正常に動作します。
なお、別のPCもありますが、AMDのRyzen内蔵GPUでは使用できませんでした。

OS Windows10 Pro 64bit
GPU MSI GeForce GTX 1650 4GT LP [PCIExp 4GB]
CPU Intel Core i3-9100F
MB ASUS TUF Z390-PLUS GAMING
MEM G.Skill F4-3600C19D-16GSXWB
[DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]"

書込番号:25254720

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanadylanさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/10 16:46(1年以上前)

>YOSI0223さん
情報提供ありがとうございます。
かなり高級なグラフィックボードですね。ちょっと悩みます。

テレキングプレが動作するパソコンだと
出力がDVI、入力がHDMIでDVI-HDMIケーブルを使った場合も正常に動作します。
入出力ともにDVIでも正常に動作しました。
正常に動作するパソコンだとDVIでも大丈夫みたいです。

書込番号:25254734

ナイスクチコミ!1


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2023/05/10 17:06(1年以上前)

>kanadylanさん

HPの6300 compac proにMSI_GeForce GTX 1050Ti 4GB LP を積んだPCも持っていますが、それでも動作しました。
出力は、DVIで動作してました。HDMIでも動作すると思いますが、やってません。

書込番号:25254757

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanadylanさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/10 17:54(1年以上前)

>YOSI0223さん
情報提供ありがとうございます。
GeForce GTX 1050Ti 4GBなら買えそうな気もするので検討してみようと思います。

書込番号:25254812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/10 18:49(1年以上前)

これ、私も悩んだんですよねぇ...
RadeonのRX470だとデュアルディスプレイ環境でも表示できていたのが
RX6600XTやRX6700XTでは全くダメになったり...

結局、i5 10400の内蔵グラフィックで解決したので参考にしてください。

書込番号:25254883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/10 19:13(1年以上前)

ごめんなさい 環境を書き忘れていました。

CPU INTEL Core i5 10400無印
M/B ASRock H470M-ITX/ac
MEM G-SKILL DDR4-3000 32GB(2666動作)
GPU Power Color RED DEVIL Radeon RX470 HDMI→DVI変換ケーブルで表示ok(デュアルモニター環境)
ASRock Radeon RX6600 XT Challenger ITX 8GB DP&UDMI出力はダメ
   Sapphire PULSE Radeon RX 6700 XT DP&HDMI出力はダメ

結局、i5 10400の内蔵GPUで解決です。

書込番号:25254916

ナイスクチコミ!2


スレ主 kanadylanさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/10 20:51(1年以上前)

>☆yukinon☆さん
情報提供ありがとうございます。
みなさん、いろいろと苦労されているのですね。

RadeonのRX470は出力端子が特殊なので悩ましいですね。

他にも、スペックの劣るノートパソコンで縦長(細く)に映ったり、ダビング(持ち出し)はほとんどのパソコンで動作しなかったり、電波が微妙な状態で予約録画が失敗したり、いろいろ悩まされています。

全部が正常に動作したら、本当に使いやすい装置なんですけどね。

ちなみに、そのパソコンでテレキングプレイが正常に見れるかどうかは、「DiXiM Play U」の試し視聴で確認できるそうです。
https://www.digion.com/sites/diximplay/

書込番号:25255049

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/05/10 22:44(1年以上前)

>kanadylanさん

添付の「テレプレ」アプリは無料と言うだけでDLNA/DTCP-IPクライアントでしかないわけで、
5年近くも更新が止まっていて当てになりませんから、宅外視聴で利用しない場合なら
他のアプリ(「DiXiM Play U」や「PC TV Plus」)を利用された方が良い気がしますね。

書込番号:25255212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2023/05/11 08:58(1年以上前)

>kanadylanさん

ヤス緒さんが仰る通り、テレプレで再生できないPCについては、私は、SonyのPC TV plus(有料4400円/Liteは3300円)を使用して、再生してます。PC TV plusはGPU依存はほぼ無さそうです。
ただし、録画番組の削除や予約については、PC TV Plus※ではできないため、テレキングリモート(もしくは実機)を使って管理してますよ。
※nasneやSonyレコーダーの番組編集、削除、予約等はできます。

書込番号:25255491

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanadylanさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/11 09:08(1年以上前)

>ヤス緒さん
助言ありがとうございます。

「DiXiM Play U」は「テレプレ」の関連アプリのようで、「テレプレ」が動作しない場合は「DiXiM Play U」でも動作しないようです。
実際に、「DiXiM Play U」では動作しませんでした。

ダメもとで、「PC TV Plus」をインストールして試してみたら、なんとライブ視聴も録画番組の視聴もできました。
「PC TV Plus」の無料お試しは2週間使えるようです。
ちなみに、パソコンはDisplayport、モニターはHDMIで変換ケーブルを使っての視聴でした。

グラフィックボードを購入するより、「PC TV Plus」を購入したほうがリスクが少なくて良さそうです。
ちなみに1台分4400円のようです。3300円の「PC TV Lite」というのもあるようです。

「PC TV Lite」だと録画番組の早戻し、早送りができないなどの制限があるようです。




書込番号:25255499

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/05/11 10:35(1年以上前)

>YOSI0223さん

「テレリモ」アプリなら再生環境の影響を受けないので予約や削除などは安心ですね。
ただ「PC TV Plus」も番組の削除は本機を含め他社製品でも出来たりします。(予約は出来ませんけど;^^)


>kanadylanさん

クライアントは他にも選択肢があると思いますが、
「PC TV Plus」にはブルーレイメディアへの書き込みや
他社製レコーダーでも利用できる管理機能があるので
使い始めると手放せなくなるアプリかもですね。

独自のフォルダ分け(手動も可)にジャンル分けの条件設定など、番組管理に色々と便利です。
(ソニーのレコーダーやnasneでないと使えない機能も多いですけど)

書込番号:25255559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2023/05/11 10:45(1年以上前)

celeron 内蔵の"インテル UHD グラフィックス 600"だと問題なく使えています。
超小型PCやスティックPCで使われているCPUの内蔵GPUです。
スティックPCなんかは、ノートPCよりも遥かに小さいので、作業用のノートPCとは別に、荷物に入れて、テレビに繋げて使っています。
スティックPCを使う前は、ノートPCのCPUに内蔵のIntel HD Graphics 5500でもテレプレ、テレリモ使えていました。
自宅でも倍速再生が出来るので、わざわざPC経由で見ることも多いです。

スティックPCなど、一万円台で買えるものでも上記のような使えているスペックのモノがありますから、一台、別に如何でしょうか。

書込番号:25255569

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/05/11 12:01(1年以上前)

無保証ですがAmazon Fire TV Stickで「REC-ON App」アプリが使えたりしますね。

普通に起動すると「REC-ON Cast」ですが、「アプリランチャー」アプリ等から起動させると「REC-ON App」が立ち上がります。
Bluetoothマウスを繋げればスマホの様に利用できます。

快適とは言い難いですし、視聴するだけならDiXiM Playアプリの方が簡単ですけど。(;^^)

書込番号:25255620

ナイスクチコミ!1


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2023/05/11 16:27(1年以上前)

>ヤス緒さん
 >ただ「PC TV Plus」も番組の削除は本機を含め他社製品でも出来たりします。(予約は出来ませんけど;^^)
 そうでしたか。初めから、できないと思い込んでました。それは便利ですね。
 AmazonのFire TV stick で「REC-ON App」アプリも使ってます。ちょっと手間ですが。。

書込番号:25255919

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanadylanさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/12 08:56(1年以上前)

>ヤス緒さん
PC TV PlusでDVD-Rへの書き出しを試してみました。

HVTR-BCTX3で持ち出し用のファイルを作っておいて、CPRM対応のDVD-Rディスクに書き込みました。

DVDプレーヤーでの再生はできましたが、パソコンでは、、Realplayer、WinDVD5、5KPlayer,VLC Media Playerのいずれも見れませんでした。

PC TV Plusで書き込んだファイルはVROという規格でした。

PC TV Plusでは書き出し時に自動的にファイナライズを済ましているということですが、なんで再生できないのかなあ?



書込番号:25256710

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/05/12 09:57(1年以上前)

>kanadylanさん
持ち出しはスマホ向けの機能なので「PC TV Plus」に移動するならアップロード受け設定をして、HVTR-BCTX3の操作でアップロード転送された方が良いかもです。

あと、PC TV PlusでDVDに書き込んだ物はDVD-VRという方式(これにCPRMがプラスされたもの)になります。
CPRM対応のWinDVD5と5KPlayerなら再生できるはずですが・・・
私はDB-RとBD-REにしか焼いた事が無いので、DVDで試してみないと分かりませんね。

書込番号:25256774

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/05/12 20:46(1年以上前)

DVD-Rに焼いて見ました。
再生は所有のDIGAで確認できましたが、PCだと有料アプリの購入が必要になりそうです。

5KPlayerはネットにCPRM対応の記述も見られたんですが非対応でした。
WinDVDはバンドル版だとCPRM非対応なのかも。

まあ、いまさら画質を悪くしてまでDVDメディアに保存する必要はないので、
BDメディアを利用すれば良いのでないかと。
(BD-R/REに焼いたものはLeawoPlayerで見れてます)

書込番号:25257480

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanadylanさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/13 07:48(1年以上前)

>ヤス緒さん
検証ありがとうございます。
DVDプレーヤーで再生できるだけでもありがたいですよね。

WinDVD5だとCPRM対応にするPackが存在するみたいですが、ちょっと敷居が高そうです。
パソコンでは、誰もが簡単に見れる訳では無いことを確認できただけでも有意義だったと思います。

書込番号:25257934

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/05/13 10:04(1年以上前)

パソコンでも簡単に見れてHD画質で保存できる、BDメディアへ乗り換えをお勧めする要素になりそうですね。
SD画質のDVDメディアにダビングをしても良い事は一つもなさそうです。(;^^)

書込番号:25258071

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanadylanさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/13 19:58(1年以上前)

>ヤス緒さん
PC TV Plusを購入しました。
教えていただいて感謝しています。

知人に、ちょっと見せるために渡す時にはDVD-Rは手頃なんですよね。

書込番号:25258801

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

宅外視聴について

2022/11/18 15:13(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 alpsTVさん
クチコミ投稿数:8件

購入前に質問させてください

別宅がテレビ電波が入らない場所にあり、ここで地上波放送を見たいと考えています。携帯は4Gのみはいる。

本宅にBCTX3をインターネットにつなげて設定し
別宅に
・携帯デザリング(4G)
・ノートPC(Windows11)、テレキングリモート、テレキングプレイ
・外部ディスプレイ
・HDMIケーブル
を用意すれば、地上波放送を見る事は可能でしょうか?
これまでのスレッドを見ているとHDCP対応のPCとディスプレイを用意すれば可能であると考えていますが、
どうでしょうか?

書込番号:25014963

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2022/11/18 19:15(1年以上前)

遺憾ながら、何とも言えないですね…。

要件的にはOKなんですけれど、tetheringでどれだけ遅延が出るかに依存すると思います。
ついさっき、「tetheringではダメ、global IPじゃないとダメなんだろう」という口コミがありましたけれど、普通にrouter越しに再生は可能なのでそこが問題ではなく、遅延がguidelineを満たさないのが原因なのだと愚考するのです。

書込番号:25015213

ナイスクチコミ!2


スレ主 alpsTVさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/21 10:27(1年以上前)

>earl mechanicaさん
ありがとうございます

ですが、どういう条件がダメなのかはっきりしていないようですね
代案を考えてみました

第一の方法として
アプリを入れたandroidスマホ(DP alt)でUSB(TYPE-C)からHDMIで直接外部ティスプレイに出力する。この方法は スマホの値段が高いので避けたいです

第二の方法として
スマホからのミラーリング(Chromecast等)でどうかと思うのですが、
同一ネットワーク内での使用が必要みたいなので、結局はテザリングでネットワークを作る必要があり、難しいのかなと思います

テザリングでもイーサネットテザリングであれば いけるかなぁと考えましたが
どうでしょうか?

何か良い方法があれば 教えて頂けないでしょうか?

書込番号:25018864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2022/11/25 21:23(1年以上前)

参考になるか判りませんが、Thinkpad T550とテレキングリモート、テレキングプレイという組み合わせで、Sonyのテレビに映すことが出来ています。
BSアンテナの無い所で、BS番組を見ています。

余所で書いています通り、私の場合、スマホでのテザリングでは、上手く繋げることが出来ていないので、Aterm MR05LN PA-MR05LN というモバイルWi-Fiルーターで繋げて視聴することが出来ています。

書込番号:25024900

ナイスクチコミ!2


スレ主 alpsTVさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/28 14:52(1年以上前)

>竜野小太郎さん
ありがとうございます

携帯でのテザリングが不可の場合は
モバイルルーターにしようと思います

書込番号:25029221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/04/04 22:16(1年以上前)

すでに、この機器、外出先で、スマホなどでの視聴できなくなっていますよね。
IO-DATAさん、早く、正式に発表しては、と思います。
2023.02.15のファーム更新でも、同じ不具合でたまま、ですが。
未だ、なんの修正もなく、修正できない、との発表もなく、販売されていますが、
昨年末、何度もカスタマーへ電話し、裏技?の、前のバージョンへダウン更新しても、
不具合は治らず、最後は、お客様の問題、との対応ですが、
私以外にも、何人か居られますが、、、

書込番号:25209258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2023/04/05 23:57(1年以上前)

>yuuji999_999_999_999さん

私の環境では、問題なく見ることが出来ています。
宅外視聴に関して、私が特に整えた環境がIPV6対応のルーターとは別に、古いルーターも光の終端(ONU)に繋げて、IPV4でインターネットに接続できるようにして、本機 REC-ONやパナのDiGAはその配下に設置しています。
IPV6下のREC-ONやパナDiGAでは上手く行かなかったです。
IPV6でも上手くできるという所もあるという噂ですが、私の環境ではV6で駄目でV4では上手く行っています。
根本的な解決では無いかも知れませんが、試しにV4 ルーター設定でやってみてはいかがでしょうか。切り分けになるかも知れませんし。

クライアント側では、テザリングでは先のコンメントの通り、私の環境でも見ることが出来ませんが、スマホで使っている回線でそのままスマホにRec-ON Appで視聴も出来ています。

書込番号:25210608

ナイスクチコミ!2


スレ主 alpsTVさん
クチコミ投稿数:8件

2023/04/27 10:22(1年以上前)

>竜野小太郎さん

先日、Docomo Home5G HR01にて宅外視聴を試みましたが、繋がりませんでした。

IPV4にすれば繋がる可能性があるのでしょうか?
DocomoHome5GでIPV4のみの設定変更ができるのか調べてみます。

どなたかDocomo Home5G HR01で宅外視聴に成功した方がいらっしゃれば、ご教授願います。

書込番号:25238002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2023/05/09 12:00(1年以上前)

>alpsTVさん

>>先日、Docomo Home5G HR01にて宅外視聴を試みましたが、繋がりませんでした。


配信側がグローバルIPアドレスが取得できていないと流石に無理なんじゃ無いかと想像しますが、チェックツールがありますので、試されては如何でしょうか?
IOデーターのQ&Aにあるリモート再生が上手くいかない際のページです。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19730.htm
そちらで紹介されている、「リモートアクセスチェックツール」です。
DiXiM(Rec ON appのOEM提供元の会社)の
https://www.dixim.net/support/check_index.htm

書込番号:25253269

ナイスクチコミ!1


スレ主 alpsTVさん
クチコミ投稿数:8件

2023/05/15 14:59(1年以上前)

>竜野小太郎さん

リモートアクセスチェックツールで確認しました。
「タイプ 5」でした。

Docomo Home5G HR01はプライベートIPアドレスでダメだったんですね。
本年は接続をあきらめました。

来年はAhamo(Aterm MR05LN)にして接続に挑戦してみます
ありがとうございました
 

書込番号:25261354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

番組表が真っ暗

2023/05/05 15:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2

スレ主 tammy007さん
クチコミ投稿数:17件

Rec-onをiPhoneで使っております。
以前は普通に使えたのですが、最近番組表が真っ暗になって番組を予約することができなくなりました。
どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
ソフト、iOSともに最新バージョンです。

書込番号:25248712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ken_tonさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/05 16:55(1年以上前)

本機経由でTVはみれるのでしょうか?
アンテナは外れてませんか?
以上該当なければ内蔵回路の故障かも
しれません。
アンテナで他のTV等は見れるなら本機の
故障、保障期間なら修理に出してください。

書込番号:25248765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンで初期設定必要?

2023/04/29 01:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S110

クチコミ投稿数:301件

ダメ元で本体のみジャンク入手、USB電源アダプタ繋ぐと緑LEDがつき画面右上にチャンネル番号と他地域の放送局名が表示されますが画面は黒くアンテナ確認しろエラーE202と出ます。チャンネルボタンをループするまで繰り返し押しても全てのチャンネルで同じです。
1、初期設定(地域設定?チャンネル再スキャン?)すれば写る可能性はあるとおもわれますでしょうか?
2、それにはリモコンが必要でしょうか?
3、5v1Aの電源が不足している可能性は考えられますでしょうか?
ジャンクについてここで質問するな!のお叱りあれば引っ込めますのでそのときはどうか怖い言葉でなくお願いいたします。

書込番号:25240065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/04/29 02:02(1年以上前)

まずバッファローのHPから取説をダウンロードして、見ましょう。

アナログB菅TV用に、外付けデジタルチューナー2台購入しましたが、IOデーター製は今でも使えますが、バッファロー製はすぐ作動しなくなりました。

見る人も亡くなっていなくなりましたので廃棄しました。

書込番号:25240091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2023/04/29 10:16(1年以上前)

>NR750Rさん
早速ありがとうございます。取説でリモコン必要わかりました。チャンネル設定はしないとでしょうね。寿命の話もありがとうございます。冒険ついでにリモコンも入手してみます。と結論が出たので質問はほぼ解決です(^^) ありがとうございました

書込番号:25240338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:140件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

テザリングではリモート視聴が出来ないみたいだ。と書き込んだら、「出来る」というコメントが他の人の質問で出ましたので、本当にテザリングできるのか、出来るのであればどのような環境が必要なのか質問させて下さい。

NTT光フレッツに、IPV6側にWSR-2533DHPL2、IPV4用にWZR-HP-G301NHでWZR-HP-G301NHはこちらに。
ルーターはBuffaloなので、DMZ設定で指定しており、ポート開けも関係ないはず。
テザリングに使った回線は、mienoのau系で速度測定すると十数Mbpsは出ています。

テザリングでタブレットやPCから視聴できている方の環境など、お教えください。

書込番号:25015251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2022/11/18 22:20(1年以上前)

「tetheringで…」というと当方的には十分な性能の検証可能な環境が今ないのですけれど、private IPでのNATのWiMax2で、Android-basedのmobile routerで、「実質smartphoneでのtetheringと同等だよね」という環境でのremote playの実績は、数年前ですが、ありますね…。

なので、個人的には、速度というより遅延要求に引っかかってるのではないかと疑っているのです。

ご参考になれば、取り急ぎ。

書込番号:25015468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2022/11/19 10:46(1年以上前)

一応、アプリの取説には下記の様にありますね。

>3.スマートフォンなどのテザリング環境では、外出先からアクセスできない場合があります。
>iPhoneでのテザリングはご利用いただけます。
>Android端末でのテザリングは、機種によりご利用いただけないため、推奨できません。
https://www.iodata.jp/lib/manual/rec-on_app/index.html#p3_3

書込番号:25015907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2022/11/20 01:07(1年以上前)

>earl mechanicaさん
>ヤス緒さん

返信ありがとうございます。
デジオンのヘルプページやネット上のブログなどから、多段ルーター状態だと不可やスマホのテザリングではグローバルIPが取得できる回線でないと駄目だとの記載をみつけ。
実際に、テザリングで使っているという人が上手く見つからなかったため、テザリングでは無理ではないかと思い始めていました。

スマホのテザリングでリモート視聴している方がいらっしゃいましたら、良いのですが……。

書込番号:25017025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2022/11/25 21:04(1年以上前)

スマホでテザリングしている方の情報が無くて、行き詰まっています。
この機種、REC-ON HVTR-BCTX3はそうしたリモート視聴で使われる方が多いと思っていたのですが、意外です。BDドライブが不要、HDDが別付けなのに惹かれた人がほとんどなのでしょうかね。

スマホはOPPO A5 2020、galaxy A7と試したり、ドコモ系のMVNO回線でテザリングを試してみたりしても駄目でした。
DiGAなどではこれでAndroid用アプリやPC用アプリ(有料)で使えるのですが……。

貰い物で、Aterm MR05LN PA-MR05LNがあったのを思い出して、SIMを差し替えて使った所、問題なくリモート視聴できました。モバイルWi-FiルーターなのでUPnPもあるからかなと推測しています。
これは使えて当然なのかな。
ただ、スマホが使い難くなるので何とも……。

スマホのテザリングで出来る方、情報をお待ちしております。

書込番号:25024871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/23 17:52(1年以上前)

私も今まではデザリング(docomo)経由だとVPNを張らないとリモート接続できなかったのですが、本日本体のファームウェアをVer.1.02.31にバージョンアップしたところ、全てのアプリからVPN無しでリモート接続できるようになりましたので参考まで。

書込番号:25233400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/24 12:53(1年以上前)

>本日本体のファームウェアをVer.1.02.31にバージョンアップしたところ、全てのアプリからVPN無しでリモート接続できるようになりました

→デザリング元のスマホでWi-Fiブリッジがonになってることを見逃してたので、ファームアップ後もデザリング経由の宅外視聴はVPN必須でした。。。

以下の環境で接続確認できています。

・デザリング元:Pixel7(docomo回線)、vpnなし
・宅外視聴環境
:iOSアプリ、vpn(GoogleOne)
:Windowsアプリ、vpn(McAfee)

書込番号:25234390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2023/04/28 22:05(1年以上前)

>ワントキさん

ご報告ありがとうございます。
vpnでの接続でできるのか試してみたいと思います。

書込番号:25239935

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)