『HVTR-BCTX3のテレプレが正常に動作するグラフィックボードは?』のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

REC-ON HVTR-BCTX3

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

REC-ON HVTR-BCTX3 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥27,654

(前週比:-492円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥27,654

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥27,654¥37,411 (27店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3の店頭購入
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3IODATA

最安価格(税込):¥27,654 (前週比:-492円↓) 発売日:2015年 8月下旬

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3の店頭購入
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

『HVTR-BCTX3のテレプレが正常に動作するグラフィックボードは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 kanadylanさん
クチコミ投稿数:10件

HVTR-BCTX3で多方面にわたり苦労しています。
複数のパソコンを使っていますが、動作するものと動作しないものがあって困っています。

DisplayPortとDVI出力のパソコンとHDMIとDVI入力のモニターの組み合わせで、「再生できないコンテンツです」と表示されて視聴できませんの表示が出ます。

同一のグラフィックボード(ZOTAC GeForce GT 730 LP 2GB DDR5 64 bit)を使っても映るパソコンと映らないパソコンがあります。

I・O DATAから違う端子を変換するケーブルを使うと動作しないと言われたので、グラフィックボードを購入するので、確実に映るグラフィックボードの情報があれば教えてほしいと問合せすると、
「テレプレ」に関しましては、Intel社のグラフィック機能でのみ動作確認を行っているので、NVIDIA社かAMD社のチップが搭載されているグラフィックボードについては、トラブルのお問い合わせも複数いただいており、お勧めできかねる状況でないとの事でした。

HVTR-BCTX3のテレキングプレイが正常に動作するグラフィックボードがあれば、教えてください。
自分は、このグラフィックボードを使っているけど、正常(縦横比も正常)に動作してますよというのがあれば教えてください。


ちなみに、正常に映っているパソコンの仕様は

ASUS TUF B450-PRO GAMING
Ryzen 5 3500
G.SKILL DDR4-3600 8GB
ZOTAC GeForce GT 730 LP 2GB DDR5 64 bit(出力DVI、VGA、HDMI)
Windows10 pro 64bit

映らないパソコンは


ASRock B360M LGA1151
Core i7 8700 3.2Hz
DDR4 2666Hz8GB(Panram W4U2666PS-8GC19)
Windows10 home 64bit

(ZOTAC GeForce GT 730 LP 2GB DDR5 64 bitを接続しても同様です)

書込番号:25254661

ナイスクチコミ!0


返信する
YOSI0223さん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:20件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2023/05/10 16:28(4ヶ月以上前)

>kanadylanさん

私は、以下の環境で、テレキングを使っていますが、正常に動作します。
なお、別のPCもありますが、AMDのRyzen内蔵GPUでは使用できませんでした。

OS Windows10 Pro 64bit
GPU MSI GeForce GTX 1650 4GT LP [PCIExp 4GB]
CPU Intel Core i3-9100F
MB ASUS TUF Z390-PLUS GAMING
MEM G.Skill F4-3600C19D-16GSXWB
[DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]"

書込番号:25254720

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanadylanさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/10 16:46(4ヶ月以上前)

>YOSI0223さん
情報提供ありがとうございます。
かなり高級なグラフィックボードですね。ちょっと悩みます。

テレキングプレが動作するパソコンだと
出力がDVI、入力がHDMIでDVI-HDMIケーブルを使った場合も正常に動作します。
入出力ともにDVIでも正常に動作しました。
正常に動作するパソコンだとDVIでも大丈夫みたいです。

書込番号:25254734

ナイスクチコミ!0


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:20件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2023/05/10 17:06(4ヶ月以上前)

>kanadylanさん

HPの6300 compac proにMSI_GeForce GTX 1050Ti 4GB LP を積んだPCも持っていますが、それでも動作しました。
出力は、DVIで動作してました。HDMIでも動作すると思いますが、やってません。

書込番号:25254757

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanadylanさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/10 17:54(4ヶ月以上前)

>YOSI0223さん
情報提供ありがとうございます。
GeForce GTX 1050Ti 4GBなら買えそうな気もするので検討してみようと思います。

書込番号:25254812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/10 18:49(4ヶ月以上前)

これ、私も悩んだんですよねぇ...
RadeonのRX470だとデュアルディスプレイ環境でも表示できていたのが
RX6600XTやRX6700XTでは全くダメになったり...

結局、i5 10400の内蔵グラフィックで解決したので参考にしてください。

書込番号:25254883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/10 19:13(4ヶ月以上前)

ごめんなさい 環境を書き忘れていました。

CPU INTEL Core i5 10400無印
M/B ASRock H470M-ITX/ac
MEM G-SKILL DDR4-3000 32GB(2666動作)
GPU Power Color RED DEVIL Radeon RX470 HDMI→DVI変換ケーブルで表示ok(デュアルモニター環境)
ASRock Radeon RX6600 XT Challenger ITX 8GB DP&UDMI出力はダメ
   Sapphire PULSE Radeon RX 6700 XT DP&HDMI出力はダメ

結局、i5 10400の内蔵GPUで解決です。

書込番号:25254916

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanadylanさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/10 20:51(4ヶ月以上前)

>☆yukinon☆さん
情報提供ありがとうございます。
みなさん、いろいろと苦労されているのですね。

RadeonのRX470は出力端子が特殊なので悩ましいですね。

他にも、スペックの劣るノートパソコンで縦長(細く)に映ったり、ダビング(持ち出し)はほとんどのパソコンで動作しなかったり、電波が微妙な状態で予約録画が失敗したり、いろいろ悩まされています。

全部が正常に動作したら、本当に使いやすい装置なんですけどね。

ちなみに、そのパソコンでテレキングプレイが正常に見れるかどうかは、「DiXiM Play U」の試し視聴で確認できるそうです。
https://www.digion.com/sites/diximplay/

書込番号:25255049

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:3877件Goodアンサー獲得:599件

2023/05/10 22:44(4ヶ月以上前)

>kanadylanさん

添付の「テレプレ」アプリは無料と言うだけでDLNA/DTCP-IPクライアントでしかないわけで、
5年近くも更新が止まっていて当てになりませんから、宅外視聴で利用しない場合なら
他のアプリ(「DiXiM Play U」や「PC TV Plus」)を利用された方が良い気がしますね。

書込番号:25255212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:20件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2023/05/11 08:58(4ヶ月以上前)

>kanadylanさん

ヤス緒さんが仰る通り、テレプレで再生できないPCについては、私は、SonyのPC TV plus(有料4400円/Liteは3300円)を使用して、再生してます。PC TV plusはGPU依存はほぼ無さそうです。
ただし、録画番組の削除や予約については、PC TV Plus※ではできないため、テレキングリモート(もしくは実機)を使って管理してますよ。
※nasneやSonyレコーダーの番組編集、削除、予約等はできます。

書込番号:25255491

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanadylanさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/11 09:08(4ヶ月以上前)

>ヤス緒さん
助言ありがとうございます。

「DiXiM Play U」は「テレプレ」の関連アプリのようで、「テレプレ」が動作しない場合は「DiXiM Play U」でも動作しないようです。
実際に、「DiXiM Play U」では動作しませんでした。

ダメもとで、「PC TV Plus」をインストールして試してみたら、なんとライブ視聴も録画番組の視聴もできました。
「PC TV Plus」の無料お試しは2週間使えるようです。
ちなみに、パソコンはDisplayport、モニターはHDMIで変換ケーブルを使っての視聴でした。

グラフィックボードを購入するより、「PC TV Plus」を購入したほうがリスクが少なくて良さそうです。
ちなみに1台分4400円のようです。3300円の「PC TV Lite」というのもあるようです。

「PC TV Lite」だと録画番組の早戻し、早送りができないなどの制限があるようです。




書込番号:25255499

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:3877件Goodアンサー獲得:599件

2023/05/11 10:35(4ヶ月以上前)

>YOSI0223さん

「テレリモ」アプリなら再生環境の影響を受けないので予約や削除などは安心ですね。
ただ「PC TV Plus」も番組の削除は本機を含め他社製品でも出来たりします。(予約は出来ませんけど;^^)


>kanadylanさん

クライアントは他にも選択肢があると思いますが、
「PC TV Plus」にはブルーレイメディアへの書き込みや
他社製レコーダーでも利用できる管理機能があるので
使い始めると手放せなくなるアプリかもですね。

独自のフォルダ分け(手動も可)にジャンル分けの条件設定など、番組管理に色々と便利です。
(ソニーのレコーダーやnasneでないと使えない機能も多いですけど)

書込番号:25255559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2023/05/11 10:45(4ヶ月以上前)

celeron 内蔵の"インテル UHD グラフィックス 600"だと問題なく使えています。
超小型PCやスティックPCで使われているCPUの内蔵GPUです。
スティックPCなんかは、ノートPCよりも遥かに小さいので、作業用のノートPCとは別に、荷物に入れて、テレビに繋げて使っています。
スティックPCを使う前は、ノートPCのCPUに内蔵のIntel HD Graphics 5500でもテレプレ、テレリモ使えていました。
自宅でも倍速再生が出来るので、わざわざPC経由で見ることも多いです。

スティックPCなど、一万円台で買えるものでも上記のような使えているスペックのモノがありますから、一台、別に如何でしょうか。

書込番号:25255569

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:3877件Goodアンサー獲得:599件

2023/05/11 12:01(4ヶ月以上前)

無保証ですがAmazon Fire TV Stickで「REC-ON App」アプリが使えたりしますね。

普通に起動すると「REC-ON Cast」ですが、「アプリランチャー」アプリ等から起動させると「REC-ON App」が立ち上がります。
Bluetoothマウスを繋げればスマホの様に利用できます。

快適とは言い難いですし、視聴するだけならDiXiM Playアプリの方が簡単ですけど。(;^^)

書込番号:25255620

ナイスクチコミ!1


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:20件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2023/05/11 16:27(4ヶ月以上前)

>ヤス緒さん
 >ただ「PC TV Plus」も番組の削除は本機を含め他社製品でも出来たりします。(予約は出来ませんけど;^^)
 そうでしたか。初めから、できないと思い込んでました。それは便利ですね。
 AmazonのFire TV stick で「REC-ON App」アプリも使ってます。ちょっと手間ですが。。

書込番号:25255919

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanadylanさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/12 08:56(4ヶ月以上前)

>ヤス緒さん
PC TV PlusでDVD-Rへの書き出しを試してみました。

HVTR-BCTX3で持ち出し用のファイルを作っておいて、CPRM対応のDVD-Rディスクに書き込みました。

DVDプレーヤーでの再生はできましたが、パソコンでは、、Realplayer、WinDVD5、5KPlayer,VLC Media Playerのいずれも見れませんでした。

PC TV Plusで書き込んだファイルはVROという規格でした。

PC TV Plusでは書き出し時に自動的にファイナライズを済ましているということですが、なんで再生できないのかなあ?



書込番号:25256710

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:3877件Goodアンサー獲得:599件

2023/05/12 09:57(4ヶ月以上前)

>kanadylanさん
持ち出しはスマホ向けの機能なので「PC TV Plus」に移動するならアップロード受け設定をして、HVTR-BCTX3の操作でアップロード転送された方が良いかもです。

あと、PC TV PlusでDVDに書き込んだ物はDVD-VRという方式(これにCPRMがプラスされたもの)になります。
CPRM対応のWinDVD5と5KPlayerなら再生できるはずですが・・・
私はDB-RとBD-REにしか焼いた事が無いので、DVDで試してみないと分かりませんね。

書込番号:25256774

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:3877件Goodアンサー獲得:599件

2023/05/12 20:46(4ヶ月以上前)

DVD-Rに焼いて見ました。
再生は所有のDIGAで確認できましたが、PCだと有料アプリの購入が必要になりそうです。

5KPlayerはネットにCPRM対応の記述も見られたんですが非対応でした。
WinDVDはバンドル版だとCPRM非対応なのかも。

まあ、いまさら画質を悪くしてまでDVDメディアに保存する必要はないので、
BDメディアを利用すれば良いのでないかと。
(BD-R/REに焼いたものはLeawoPlayerで見れてます)

書込番号:25257480

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanadylanさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/13 07:48(4ヶ月以上前)

>ヤス緒さん
検証ありがとうございます。
DVDプレーヤーで再生できるだけでもありがたいですよね。

WinDVD5だとCPRM対応にするPackが存在するみたいですが、ちょっと敷居が高そうです。
パソコンでは、誰もが簡単に見れる訳では無いことを確認できただけでも有意義だったと思います。

書込番号:25257934

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:3877件Goodアンサー獲得:599件

2023/05/13 10:04(4ヶ月以上前)

パソコンでも簡単に見れてHD画質で保存できる、BDメディアへ乗り換えをお勧めする要素になりそうですね。
SD画質のDVDメディアにダビングをしても良い事は一つもなさそうです。(;^^)

書込番号:25258071

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanadylanさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/13 19:58(4ヶ月以上前)

>ヤス緒さん
PC TV Plusを購入しました。
教えていただいて感謝しています。

知人に、ちょっと見せるために渡す時にはDVD-Rは手頃なんですよね。

書込番号:25258801

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:3877件Goodアンサー獲得:599件

2023/05/13 20:46(4ヶ月以上前)

kanadylanさん
>知人に、ちょっと見せるために渡す時にはDVD-Rは手頃なんですよね。

そういった用途に限定するなら使えるのかも?ですね。m(_ _)m

書込番号:25258898

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanadylanさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/15 09:13(4ヶ月以上前)

DVDドライブに付いていたPowerDVD14をインストールして試してみたら、見れました。

書込番号:25260954

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:3877件Goodアンサー獲得:599件

2023/05/15 10:31(4ヶ月以上前)

良かったですね。(^^)
無料といえるかは微妙ですが、それぐらいしか選択肢は無さそうですね。(後は灰色な方法ぐらいで)

書込番号:25261029

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanadylanさん
クチコミ投稿数:10件

2023/05/15 15:26(4ヶ月以上前)

確かに、32インチ以上のテレビでDVD-Rを見ると画像が荒くて見るに堪えないけど、19インチのテレビとかパソコンで見る分には問題ないです。


パソコンで誰でも見ることができれば、「PC TV Lite」「PC TV Plus」の存在意義って格段にUPするのになあ。

ブルーレイって普及率はどれくらいなんでしょう?

書込番号:25261382

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:3877件Goodアンサー獲得:599件

2023/05/15 22:13(4ヶ月以上前)

BDレコーダーを持ってる人はDVDよりBDを使うんじゃないでしょうかね?
DVDだと記録時間が短かったりSD画質の変換でダビングに時間が掛かったり単純に不便ですから。

書込番号:25261898

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REC-ON HVTR-BCTX3
IODATA

REC-ON HVTR-BCTX3

最安価格(税込):¥27,654発売日:2015年 8月下旬 価格.comの安さの理由は?

REC-ON HVTR-BCTX3をお気に入り製品に追加する <932

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[地デジ・デジタルテレビチューナー]

地デジ・デジタルテレビチューナーの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)





ランキングを詳しく見る