地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SeeQVault対応について教えてください。

2023/04/28 15:39(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

NS-N100にSeeQVault対応HDDを繋いでも、
・別のSeeQVault対応機器で録画したデータは観れない。
・NS-N100で録画し書き込んだHDDを他のSeeQVault対応機器に繋いでも観れない。
つまり、NS-N100にUSB接続したHDDのデータは、SeeQVaultに対応していない。

一方で、WindowPCに、SONYのPC TV Plusをインストールして、LAN上でPC→NS-N100へアクセスすると、
・NS-N100にUSB接続したHDD(SeeQVault対応/非対応は問わず)から録画データをPC上に移動できる。
・PC上に移動したデータを、PCにUSB接続したSeeQVault対応HDDに移動できる。
・PC上に移動したデータを、LAN上のSeeQVault対応機器のHDDに移動できる。
・別のSeeQVault対応機器で録画したHDDをPCにUSB接続して、録画データをPCやNS-N100へ移動できる。

という理解で、合っていますでしょうか?
BUFFALOのサポートチャットで質問しても、聞きたいことをオペレーターが理解してくれず・・。

書込番号:25239581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2023/04/28 20:19(1年以上前)

まず、PC TV PLUS のSeeQVault機能はサブスク有料拡張機能です。

それはさておき、USB経由であればそのとおりなはずです。
ただ、SeeQVaultダビングはシナビアチェック入りの実時間ダビングになる可能性が高いし、全ての放送形態の録画が対応できるかはやってみないと判らないと思います。

>PC上に移動したデータを、LAN上のSeeQVault対応機器のHDDに移動できる。

PC TV PLUSへの登録に対応している録画機器の上でSeeQVaultHDDに対応している録画機と言う意味でならその通りです。
ただし、その録画機器の内蔵HDDに移動です。

私の手持ちのSONYレコでの体験では直接SeeQVaultHDDに移動することは出来ないですね。

また、録画機器からPC TV PLUSにダウンロードは殆ど間違いなく出来ますが、CSやディスクからのムーブバック由来のワンス番組はPC TV PLUSからのアップロード出来ないことが多いです。
SONYレコだからの可能性はありますが、
全ての番組に万能かは、やってみないと判らないですね。

書込番号:25239824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2023/04/28 20:33(1年以上前)

> シナビアチェック入りの実時間ダビングになる可能性が高い
(たぶん) 実時間かかるのですね!それは考えもの・・。有益な情報、ありがとうございます。

>ダウンロードは殆ど間違いなく出来ます
>アップロード出来ないことが多いです。
ありがとうございます。
そのあたりの、ややこしい、手軽でない、確実でない、それぞれの機械の仕様や機能の影響が大きい、あたりが、SeeQVaultが力尽きそうな要因なのでしょうね・・。個人的には頑張って欲しいのですが。

ご教示ありがとうございます。

書込番号:25239841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2023/04/28 20:54(1年以上前)

>SeeQVaultが力尽きそうな要因なのでしょうね・・。


なにより、SeeQVault対応しているからと言って、メーカー跨いで再生出来るわけでは無いというところが致命的でしょうね。

書込番号:25239863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信3

お気に入りに追加

標準

nasne mobileの音飛び

2022/10/03 07:23(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 neobaseさん
クチコミ投稿数:1件

iPhone 14に変えてiOS14になってから、nasne mobileで書き出したビデオの再生時に音が飛んだりハウジングしたりの症状が酷いです。
接続し直したり、アプリを再ダウンロードしても症状は改善されず、まともに再生が出来ません。
同じような症状が発生している方や、対処方法ご存知な方は教えてください。

書込番号:24949483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
sasaemonさん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/08 04:04(1年以上前)

・「アクセシビリティ」-「画面表示とテキストサイズ」の「明るさの自動調節」をオフに変更
・「画面表示と明るさ」-「True Tone」をオフに変更

でいかがでしょうか?

書込番号:24999664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/11 00:23(1年以上前)

素晴らしい。治りました。TRUETONEはいじらなくても大丈夫でした。

書込番号:25176420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2023/04/20 02:30(1年以上前)

iPadでは大丈夫なのにiPhoneだけなんでカクつくのかな?と言う思ってましたが、お陰様で解決しました!>sasaemonさん

書込番号:25228733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

REC-ON Appとの連携

2023/04/10 13:21(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVT-4KBC

クチコミ投稿数:2件

REC-ONシリーズですが、REC-ON HVT-4KBCは、スマホアプリのREC-ON Appとの連携はできますか?

書込番号:25216492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/04/10 13:27(1年以上前)

https://www.iodata.jp/product/av/info/recon-app/

対応情報にある通りです。

書込番号:25216500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/04/10 13:36(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます!

書込番号:25216509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

IPv6での環境化について

2023/04/04 08:18(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

クチコミ投稿数:12件

ブルーレイレコーダーで外視聴をしようとしたら宅外配信はNURO光のIPv6環境では使用不可と購入後に言われて、この商品を検討してます。
この商品もネットワーク環境で使用不可の場合であっても返品不可とメーカーの確認取りました。
この商品はIPv6環境化で使用出来るのでしょうか。

書込番号:25208344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2023/04/04 09:11(1年以上前)

スレ主さんの主旨がわかりませんが。?

NUROはIPv4とIPv6両方を使えますけど。

どうしてIPv6で使う必要があるのでしょうか。?

書込番号:25208399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2023/04/04 09:19(1年以上前)

例えばソニーのブルーレイレコーダーを買って

ソニーが提供しているNUROで宅外視聴できないって

事になります。自分は視聴できないって話は聴いた事ありません。

書込番号:25208405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/04/04 10:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
他社レコーダーで宅外使用環境で使えずサポートとやり取りした結果、IPv6環境では負荷と言われてしまいました。
それでバッファローでもネット環境で使用出来ない場合はどうなのかと言われて、万が一使えなかった場合でも返品不可と言われました。
だから、自己責任で買えということかと聞いてその返答になりました。
ネットワーク環境で使うために購入するのにそのサポートしないということは大げさな広告と疑念を持った上、確認したかったです。

書込番号:25208473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2023/04/04 10:28(1年以上前)

>他社レコーダーで宅外使用環境で使えずサポートとやり取りした結果、IPv6環境では負荷と言われてしまいました。

先述したように私は意味がわかりません。どこのメーカーですか。?伏せる必要がありませんが。

また、宅外視聴でIPv6は私が知る限り使いませんよ。また、NTT系のIPv4 over IPv6環境で以前は使えない事が

ありましたがほぼ解消されていますよ。

書込番号:25208486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/04/04 10:37(1年以上前)

室内回線はNURO光でIPv6であって、室外はLTE回線です。
それで室内側がIPv6でつなげていると宅外視聴ができないと言われました。
尚、室内側はIP4環境下でしか対応していないと言われました。
メーカー名は自分の別の口コミで状況を書いているので、勝手に見てください。
このページはバッファローに対して伺っているものなので。

書込番号:25208494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2023/04/04 10:43(1年以上前)

>尚、室内側はIP4環境下でしか対応していないと言われました。
>メーカー名は自分の別の口コミで状況を書いているので、勝手に見てください。

何か勘違いされていますよ。宅内はIPv4プライベートIPアドレスとグローバルIPv6アドレスが
設定されてインターネット接続していますよ。もっと勉強した方がいいですよ。

書込番号:25208506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2023/04/04 10:47(1年以上前)

>メーカー名は自分の別の口コミで状況を書いているので、勝手に見てください。

ゆう505050さん
あんたの投稿記録がないのにどうやって見るんだよ。

次から次とアカウント作っていたらわかないよ。

書込番号:25208512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2023/04/04 10:55(1年以上前)

何か勘違いされていますよ。宅内はIPv4プライベートIPアドレスとグローバルIPv6アドレスが
設定されてインターネット接続していますよ。もっと勉強した方がいいですよ。

もっと勉強しろと言ってますが、どこにそんな文言がメーカーサイトに示していますか。
教示ください。

書込番号:25208517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/04/04 10:58(1年以上前)

ちなみにネット環境はこれです。

書込番号:25208523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/04/04 22:12(1年以上前)

IO-DATAを擁護する発言が多いですね。
yuさんが言うように、IO-DATAが発表していない内容を平気で標準です、と言う発言は、
このような公共の場ではNGです。
IO-DATAさんと関係あるのか、と懸念を持ってしまいます。

書込番号:25209255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/04/04 22:23(1年以上前)

IODETAの関係者?
全く持って関係ない職業ですが…

書込番号:25209270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2023/04/05 09:51(1年以上前)

この人まだ、気が付かないのか。?

各メーカーの宅外リモート視聴サービスにIPv6を使っていない。

現在、インターネットはIPv6を使ったネットワークとIPv4を使ったネットワークの2つある。

例えば、このサイトがIPv4のみに参加していたらIPv6のみのネットワークから接続できない。
その逆も同じである。だから自宅内LANは両方接続できるようになっている。

自宅のLANは機器にIPv6アドレスが設定されれば直接、IPv6を使ったネットワーク接続できる事になる。
ちなみに大半の機器はIPv4のみのIPアドレスしかできない。両方設定できるのはPCやスマートフォン
ひかりTVがついたテレビなど。

書込番号:25209668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/04/05 12:03(1年以上前)

「各メーカーの宅外リモート視聴サービスにIPv6を使っていない」

求めていた答えはこれで、感情論に走って人格否定をする様な発言をしているのか些か疑問でした。
このヒントを得たので自分で調べてみた結果。

https://support.digion.com/blog/dixim-play-android-help04/

こうした話はネットワークに関連している方や詳しい方は安易に理解出来るが、大半の方は何の事なのと感じてしまう。
そして技術的な話に疎いからこそ、口コミで質問をする。
それに対して答えを見て更に調べて知る事が出来るが、それは本来メーカーの購入サポートで完結すればいい話。

書込番号:25209784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2023/04/05 17:28(1年以上前)

>ゆう505050さん

書込番号:25208523の
IPv4アドレスが、
スレ主様の玄関に当たるグローバルIPのIPv4アドレスです。

fp5a952069.chbd209.ap.nuro.jp (90.149.32.105)

第三者でもここのIPv4アドレスにアクセス出来てしまいます。

なお、外部からLAN内のサーバー機能ある機器などへ
何かアクセスさせたい場合、
ルーター(玄関)でIPv4のポート開放が出来ないと、
使えません。

NURO光の場合、
IPv4とIPv6のデュアルスタックで使える環境です。
LAN内でもIPv4で使えます。

「次世代スーパーハイビジョンさん」も最初からこのことを言っています。

書込番号:25210173

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2023/04/05 17:39(1年以上前)

>ゆう505050さん

セキュリティー上、
グローバルIPv4アドレスを変更させるため、
NUROのHGW(ルーター)を止めて、
NUROのHGW(ルーター)を再起動させた方がいいいかと思います。

書込番号:25210184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/04/05 20:23(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

情報ありがとうございます。
このやり方を実行すれば、宅外接続が可能になるのですね。
情報参考して購入検討したいと考えます。

書込番号:25210372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:140件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

https://www.amazon.co.jp/Windows11-Celeron-%E6%9C%80%E5%A4%A72-7GHz-%E9%AB%98%E9%80%9FWi-Fi-NucBox3/dp/B0B6PKHWRC

鞄に入れて持ち運べるミニPCを買って、テレプレ入れて持ち出しダウンロードしたところ「エラーが発生しました」となります。
従来のWindows10の入った、タブレットPC、hinkpad Helix2では、問題なく持ち出しダウンロードできます。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/694157.html
新しい ミニPCの方では、Windows11 Pro 22H2。Windows11をお使いの方でも問題なく持ち出しダウンロードができてきる人は、いっらっしゃいますでしょうか?
ちなみに、このミニPCの方では、「DiXiM Play for DIGA」も全く同じように、「エラーが発生しました」となり持ち出しダウンロードができません。

書込番号:25150574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:140件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度3

2023/04/04 22:41(1年以上前)

後日談です。
Windows10 ProのStick PCを買い、そちらでやって見ました。持ち出しも問題なく出来ています。
11へ上げる案内も来ていますが、とりあえず、10のサポートが切れる寸前まではこのままでいいかと思っています。
\15k 程の代物でしたが、昨今のStick PCも単一用途なら十分な性能ですね。

書込番号:25209297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

標準

アプリ必須タイプですか。

2023/03/24 18:12(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1

これは他の製品同様アプリを入れてスマホやタブレットで地上波などを楽しむためのものですか。
アプリを入れることができないモニターなどでは使えないですか。

書込番号:25193515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/03/24 18:31(1年以上前)

ブラウン管テレビでも利用できるだたのチューナーなので、アプリは関係ありません。但し、2010年の製品は普通に使っていればとっくに壊れていますよ。

書込番号:25193539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2023/03/24 18:41(1年以上前)

>ありりん00615さん
そうなのですか。
現役の2010年や2011年?くらいのレコーダーが自室にあるので感覚がわかりませんでした^^;
サブで遊び部屋で使えたらなー程度なのですが、思いついたらしてみたくて、必死で対策を考えています。
モニターがあるからが理由なので、本来はテレビとか新しく買った方が早いのに思い立ったらしてみたい興味が上回ってしまって。

書込番号:25193553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2023/03/24 18:54(1年以上前)

ちなみに、こちらのREC-ONはアプリ必須でしょうか。
https://kakaku.com/item/K0000823330/
アイ・オー・データのゲンキングはアプリ必須ということはわかったのですが。

書込番号:25193565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/03/24 18:57(1年以上前)

状態のいい製品が手に入るならこの製品で問題は無いですが、多分、アイリスのチューナーの方が無難です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DS77H1V/ref=sr_1_2?m=A24X3T1764JWLK

上記はAmazon発送の店舗を選択しています。なお、アイリスの製品はBSアンテナへの電源供給に対応していません。

地デジだけでいいなら、ヤフオクを探せば日本アンテナやマスプロの未使用品が200円〜で手に入ります。但し、製品自体は移行時期であった2010年頃のものです。

書込番号:25193568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/03/24 19:02(1年以上前)

但し、安いチューナーの場合はビデオ端子のあるモニタでないと駄目です。
https://www.maspro.co.jp/products/dt630/setsuzoku.html

書込番号:25193571

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/03/24 20:33(1年以上前)

チョコレートパンさん
>これは他の製品同様アプリを入れてスマホやタブレットで地上波などを楽しむためのものですか。
>アプリを入れることができないモニターなどでは使えないですか。

違います。
テレビやモニーターにHDMIで接続できる普通の地上/BS/CSデジタルチューナーです。
アプリ等は不要です。

アイリスのチューナーはHDMI出力が無くアプリを必要とするチューナーなので×です。
また、それ以外にもインターネット回線が必須とのことです。(書込番号[25175568]の情報より)
宅内視聴でも宅外リモートと同じ仕組みが必要になる特殊なチューナーみたいですね。
(ピクセラのOEM製品らしいですが)

書込番号:25193687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/03/24 20:46(1年以上前)

失礼しました。アイリスはダメでしたか。

書込番号:25193699

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/03/24 20:48(1年以上前)

チョコレートパンさん
>ちなみに、こちらのREC-ONはアプリ必須でしょうか。
https://kakaku.com/item/K0000823330/
>アイ・オー・データのゲンキングはアプリ必須ということはわかったのですが。

こちらの製品に同じく必要ありません。(あちらのスレでもレスしてますが)

書込番号:25193701

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/03/24 21:32(1年以上前)

逆にアプリの利用を考慮できるなら、既にお持ちのレコーダーを利用する方法もありますが。

Fire TV Stick(第3世代)とDIXIM Playアプリを買えば多分モニターで見れると思います。(あとインターネット回線と無線(WI-FI)ルーター)
https://initial-dh.blog.jp/archives/10460904.html
https://www.revzon.net/2019/08/dixim-play-fire-tv.html

ただ、無線で繋げるのでチャンネル切り替えのレスポンスが悪く、
接続の安定性の確保など面倒な事が多くあるのと、
なにより値段的に中古のチューナーの方が安上がりだと思うので・・・

やはり断然、中古でHDMI接続な地デジチューナーがお勧めではあります。

書込番号:25193755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2023/03/26 20:48(1年以上前)

>ありりん00615さん
IOデータというデータ機器専門のものよりアイリス社製の方が良さそうなのでしょうか。
無難というのは性能的に安定してるとか便利そうということですか?

一応オークションなどは未経験なので近隣の中古ショップで買おうかと思っているので、何百円などで便利に入手はできそうにありまえん^^;

書込番号:25196677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2023/03/26 20:52(1年以上前)

>ヤス緒さん
アイリス社のものはアプリなのですね。
使い慣れていないこともあり、アプリ使用のものは除外して考えていますのでありがたいです。

かなり特殊なようですね。
リモートなどに使う予定はないので期待している用途と違うようですね。

Fire TV Stickはアマゾンでよく売っているあれでしょうか。
Amazonのものなのでしょうか、よくトップページにお勧めで出ます。

この辺りは使い方を知らず、覚えるのに困難そうなので、今までのレコーダーなどと同じ感覚でなるべく使えるものを目指しています
^^;

書込番号:25196681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2023/03/26 20:53(1年以上前)

パナソニックのTU-BUHD100いかがでしょうか。

これなら近隣の中古ショップで購入できそうなのですが。
使えるなら気持ちはこれで決まりそうです。

書込番号:25196682

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/03/27 09:39(1年以上前)

チョコレートパンさん
>パナソニックのTU-BUHD100いかがでしょうか。
中身がAndroid OSでリモコンが無線式(Bluetooth)な事ぐらいしか知りませんが、
一応、HDMI接続で地デジも対応してるチューナーですね。
https://review.kakaku.com/review/K0001067540/#tab

書込番号:25197175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2023/03/27 17:35(1年以上前)

>ヤス緒さん
ありがとうございます。
次の休みにでももう一度見に行きます。

ちなみにですが、スペックだけ比較するとヤス緒さんなら下記でどれがいちばんチューナー初心者に使いやすそうだと思いますか?
今まではテレビを買ってそれの説明書通りにだけ接続してきたので^^;

1:パナソニックのTU-BUHD100
2:アイ・オー・データのEX-BCTX2
3:東芝のD-TR1

これが最後に迷っていた3機種でした。

書込番号:25197719

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/03/27 20:58(1年以上前)

使いやすさなら3:じゃないでしょうかね。
当時の同社製テレビとほぼ同じUI操作なので。(慣れ親しまれていた)

ただ、ありりん00615さんのレスにもある様に中古は本体の経年劣化が心配なところですね。
リモコンに関しては、リモコンコードが同社製レコーダーと一緒なので、
ヘタっても基本操作だけなら安く済む強味があるんですが。

書込番号:25198038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2023/03/28 17:47(1年以上前)

>ヤス緒さん
ありがとうございます。
チューナーも経年劣化があるのですね。
建ててあったアンテナなど変える必要がないと思っていたところがあって、冷蔵庫などが壊れることは知っていたのですが、レコーダーはレンズが傷んで使えなくなってレンズからの不具合が多いことを以前知ったのですが。
チューナーも経年劣化があるとは思っていなくて今回考えていたことは、

モニターにテレビが映るようにしてみたい
安価で試してみたい→試してみる興味が大きい
失敗も考えられることと、使う頻度から安価で中古購入で試しにするつもり
レコーダーは中古は経年劣化のあるものだから、チューナーと外付けHDDでしてみよう

そう思っていました。
レコーダーはHDDもレンズも傷みが色々なところに出るが、別々に用意したらHDDは壊れてもチューナーは壊れにくいと思い込んでいました^^;

リモコンについてですが、共用で使えるのは魅力ですが、
東芝は初レコーダーの際に、編集が楽しめるのは東芝だが、癖があって一般受けはしないという口コミが当時はあって、
パナソニックかソニーしか持っておらず、東芝のリモコンがそもそも家に1つあるかの状態です。
なので、東芝の場合、汎用を買うしか方法がありません。

書込番号:25199095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2023/03/28 17:50(1年以上前)

あと、Sonyの同時期に出たものより、2018年のわりにパナソニック製のTU-BUHD100は中古の販売数が多いですが、人気があってよく売れたからなのか、使いにくくて手放されているからなのか、どちら側の理由なのか少し気になりますね^^;

書込番号:25199099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/03/28 18:49(1年以上前)

録画対応のSONY4kチューナーの方が人気があるからです。
https://kakaku.com/item/K0001085890/
しかし、テレビを見るだけなら割高なだけの商品です。また、中古は保証のある店で買わないと、外れを引いた際に丸損になります。

地デジチューナーは地デジ移行期に需要があっただけの商品です。今は新品の32インチテレビが2万円〜で買えるので、不便なチューナーに手を出す必要がありません。テレビをサブのモニターとして利用する方が便利だと思います。

書込番号:25199172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2023/03/28 23:27(1年以上前)

>ありりん00615さん
録画対応ということは外付けHDDですか?
その辺りもここ数日見ていて感じたのですが、欲を言うとチューナーは2個あった方が録画と視聴とできるなと思いました^^;

https://kakaku.com/specsearch/2047/
重要な地デジとHDMI対応にだけチェックを入れるとこうなりました。

チューナー数になるとHVTR-BCTX3の一騎勝ちになっているように見えます。

チューナーの場合そこに外付けHDDが必要なのでその点も含めて、まだ決めかねているところです。
あと、知らなかったことを調べるのはとても楽しいです。

ありがとうございます。

書込番号:25199608

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/03/28 23:46(1年以上前)

チョコレートパンさん
>東芝の場合、汎用を買うしか方法がありません。
いえ、専用リモコンは壊れてしまうと値段が高かったり手に入らない事も多々あるので・・・・
安い汎用リモコンが使える事は利点でしかありませんよ。(;^^)

>TU-BUHD100の中古が多い
機能と安定性と販売数の差と色々ありそうですが、どうでしょう。

当サイトを見る限りは、中身がOEM(PIX-SMB400)製品でシステムもAndroidとのこと(諸々コスト減)で、需要の高かった期間に値段に差(1万程度?)があったみたいですね。
録画機能も後から追加対応されているそうですから、安かった時期に結構な数が売れたんじゃないでしょうか。

それから需要が収まってシステムの安定性や機能的に不満になり放出されたってところでは。(すべて私の想像ですが;^^)

書込番号:25199628

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)