
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2012年6月4日 12:10 |
![]() |
3 | 3 | 2012年5月25日 02:25 |
![]() |
0 | 1 | 2014年8月31日 09:58 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月15日 19:02 |
![]() |
1 | 0 | 2012年4月11日 06:31 |
![]() |
50 | 200 | 2013年8月9日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
2012/05/29 Ver.4.9.4 → Ver.4.9.5 でダビング動作が抜群に安定した。 REGZA(TV)→HVT-BCT300に1時間ものを10回ほどダビングしたが全て成功、今までは良くても1、2回しか成功しなかったのに。 これをHVT-BCT300→DIGA(レコーダー)に再ダビングしたがこれも全て成功。 ようやくHVT-BCT300のダビング機能がまともに使えるようになった、大変良かったです。
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1
単なる使用情報です。
先日購入したパナソニック
ビエラ・ワンセグ SV-ME970で、こちらでワンセグ録画(SDに)した番組が再生できました。思ってなかったのでラッキー!と言う感じ?
書込番号:14599693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の機器で録画した番組をわざわざ再生した理由が良く判りませんが、
一応参考にはなると思いますm(_ _)m
<ワンセグの画質なので、大きなテレビで見るのは厳しいでしょうし...(^_^;
ちなみに、これ自身(D-TR1)も「ワンセグ録画」が出来ますし、
「フォーマット」や「ファイル構成」も業界共通でしょうから、
逆の組み合わせも出来ると思いますm(_ _)m
<「D-TR1」で「ワンセグ録画」→「SV-ME970」で再生
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/tuner/recording.html
この辺は「DVDレコーダー」の互換性や「BDレコーダー」の互換性にも共通する部分だと思います。
<東芝の一部の「DVDレコーダー」は、
他社の「DVDレコーダー」で再生できないモノが有りますm(_ _)m
※「HD REC(東芝のみ)」と「AVCREC」の違い
書込番号:14599871
0点

名無しの甚兵衛さん
> 他の機器で録画した番組をわざわざ再生した理由が良く判りませんが、
もしかしてスレ主さんの文章を読み間違えていないでしょうか。
スレ主さんは「D-TR1 を使って SD カードに録画した番組を、SV-ME970 を使って再生できた」と書かれています。
書込番号:14600078
3点

shigeorgさんへ、
>もしかしてスレ主さんの文章を読み間違えていないでしょうか。
>スレ主さんは
>「D-TR1 を使って SD カードに録画した番組を、SV-ME970 を使って再生できた」
>と書かれています。
あっ!そうですね。
「こちら」=「SV-ME970」と読み違えていましたm(_ _)m
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
パン好き365日さん、大変失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:14601935
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000
地元ハードオフのジャンクコーナーで1500円にて売られていたので、購入。
リモコン・BCAS・取説無しでしたが、問題なく動作。
リモコンはリモコンジャンクコンテナに300円で放り込まれていたのを発見し購入。
発売後12年経ってますが、物理的に駆動する部分の無いこういった機器は、長く持ちますね…
地上デジタルしか付いていない安物テレビに繋げて、これから活躍です。
0点

購入して2年が経ちました。
まずD端子からD3出力が出来なくなり、D1のみとなりました。
そして周波数の高いチャンネルから徐々に受信不能に。
動く部分の無い機械はこういう壊れ方になるんだなと分かりました。
分解して分別廃棄します。
書込番号:17886451
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S100
視聴予約があるユニデンを使用していましたが、たまにブロックノイズが出る症状があり、困っていたのですが、友人からこちらの機種を戴いて使用してみたところ、ブロックノイズが出なくなりました。かなり受信は安定いるように思います。
書込番号:14440807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S110
ユニデンを使用していましたが、たまに受信が乱れたりする症状があったので、こちらを購入してみました。現在、すごく安定して受信しています。
かなりオススメ。
書込番号:14420898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スカパーブランドのパナソニック製スカパーHD!チューナースレ3台目となります。スリムなTZ-HR400Pも加わって選択肢も増えましたねw
それでは引き続き情報交換をしていきましょう〜!
3点

TZ-HR400Pの更新情報
http://www.skyperfectv.co.jp/sptv/oshirase/oshirase_20120227_001.html
Ver.2010
主な内容
・「スカパー!HD録画」によるLAN録画の実行中に、稀に途中終了してしまう不具合を改善しました。
・「スカパー!HD録画」によるLAN録画の予約の際、特定文字を含む番組タイトルの予約が投入できない
不具合を改善しました。
となっていますね。早速更新してみようかと・・・。
書込番号:14215136
1点

今回は何かバグが、絡んでましたね。
TZ-WR320Pもそうでしたが、しっかりして欲しいものです。
東芝の事を悪くは言えないな(笑)
書込番号:14215148
0点

最近の320Pの方は結構トラぶってるみたいですね。いっぱい録る人にとっては心配ですよね・・・。 安定のパナ!と、信じてますのでがんばって〜!
書込番号:14215179
0点

何か皆さんトラブリだされて大変のようですね。
うちのWR320PはついにAT-X専用チューナになった為か何事も起こらず平穏です。
私としてはHDD転送をSONY機対応にして欲しいなぁという要望があったりしますか、なんか積み出すと何かが問題起こしそうですね。。
書込番号:14215875
0点

今更なんですが、時間指定予約でスカパー!HD録画した場合、レコーダー(DIGA DMR-BZT710)の予約一覧は時間指定予約てでますが、録画が終わるとチューナーの内蔵HDDに録画したときみたいに、レコーダーの録画一覧でタイトルは表示されるんですかね?
探して毎回がオーバーフロー(32件フル)して 手動でいれるのが面倒なんで。
時間指定予約の毎週予約は上限ないみたいですし、番組表が変更になることもめったにないんで
書込番号:14227853
0点

ぱぐわんさん
とりあえず、相手がDIGAならちゃんと表示されますよ。
わたしも32件じゃ微妙に間に合わなかったり、近い時間帯にリピートがあって、誤認識しそうな場合は時間指定にしていますので。
書込番号:14239783
0点

okie1jpさん。ご返信ありがとうございます。
そうですよね。試しにパナのサポセンに聞いてみたら、「録画後もタイトルや番組説明は反映されません。」と、トンチンカンな答えが返って来て、びっくりでした(笑)
3月末までは、予約いっぱいなんで、時間指定も組み合わせます。
わざわざありがとうございます。東芝機はどうなんだろう?こっちも試しにしてみよう。
バージョンアップ後はとりあえず何ともないんで、予約件数をDIGAと同じぐらいにアップデートしてくれないかな
書込番号:14239841
2点

まぁ、こういうサポートは製品に精通している訳じゃないので、想定外の質問が来ると対処できない物ですよ(それは、それでダメですけどね)。
スカパーの電話対応オペレータなんか「PL法ってなんですか?」状態でしたからねぇ。
古い世代では確かに番組説明は転送されません。ウチはDIGA、2台ありますが、BWT2000はダメですが、BW690は大丈夫。
BW690世代からはサムネイル情報もBDで保持されますが、その前の世代ではダメですね。
徐々に進化しているようです。
今はどうなってるんだろう。そろそろBWT2000のメディア認識が怪しくなってきたので、世代交代かなぁ、と思ってますが…。
書込番号:14269024
0点

まぁ、最近の電話サポートは社員じゃない事が多いですし、想定外の質問には体操できないのが普通でしょうね(笑)。尤も、それはそれで問題ですが。
スカパーの電話の一次対応のオペレータはPL法も知りませんから。ただ、スカパーの故障修理を受けないのはPL法に抵触している筈です。
あと、DIGAも世代によっては確かに番組情報は転送されませんね(^^;。うちは2台ありますが、BW690は大丈夫ですが、世代の古いBWT2000はダメです。番組のサムネイル情報もBW690はBDメディアでも保持していますが、BWT2000はダメですね。徐々に進化しているようです。
今の世代はどうなんでしょうね。
まぁ、BWT2000も最近メディアの認識が怪しくなってきたので、ボチボチ更新かなぁ、と思ってますが。
書込番号:14269106
0点

あれ、一度書き込んだのが反映されてなかったので、思い出しながらもう一回書き込んだら、両方表示されてる。
ブラウザのキャッシュが誤動作したかな(^^;。
書込番号:14269121
0点

スカパー!HD対応チューナー(TZ-HR400P)の受信設定を行う際のご注意
http://www.skyperfectv.co.jp/sptv/oshirase/pdf/120316_01.pdf
かんたん設置設定時に受信設定画面で選択に時間がかかるとSKYサービスを認識しない場合があるらしいですね。
書込番号:14312660
0点

本日届いた「スカパー! Days 4月号」によると、「TZ-WR320P」の販売価格が2012年4月1日より、「19,800円」になるようです。
とりあえず、書き込みます。
書込番号:14324700
0点

bear854さん 情報ありがとうございます。 今ダイレクトを覗いたら出てましたね。
この価格になると320Pを買った方が良いですねw
書込番号:14324763
0点

新しく
325Pってデビューしたんですか?
書込番号:14326917
0点

書き込み終了と同時に気がついた。
パナソニックの電気屋さんの専売モデルかな?
書込番号:14326922
0点

スカパー光用のですよね?でもって、やっぱり320GB・・・。
せめて500GBで良いのでは?と思ってしまいますね。
書込番号:14327121
0点

野良猫のシッポ。さん
ご教示ありがとうございます。
光用でしたか。
マイナーチェンジでもあったのかと
期待してしまいました。
書込番号:14327185
1点

価格改定に伴って在庫処理してパナも、スカパー!HDチューナー内蔵レコを出すのかな?
まあ19800円なら壊れても買い直した方が明らかに特ですね。買取は1年保証しかないし。
書込番号:14327207
0点

現在レンタル7ヶ月目の為
レンタル料金や1年後の買取金額が気になるところですが
その辺の料金改定はまだ載ってませんね。
書込番号:14328140
0点

320Pのレンタル品
途中買取の価格を
カスセンに聞きました。
12ヵ月以降
14700円
24ヵ月以降
8400円
との事です。
余談ですが
相変わらず
サポセンは繋がらねー!
通信料掛かりすぎ!!
「サイトに掲載の価格の改定が遅い」と
一言文句言ったら
逆ギレ気味に
受け答えに変化が…
まったく持って
電話する度に
腹が立つ…
書込番号:14394197
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)