『【TZ-WR320P】 パナ機 【TZ-HR400P】 3台目』 の クチコミ掲示板

『【TZ-WR320P】 パナ機 【TZ-HR400P】 3台目』 のクチコミ掲示板

RSS


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信200

お気に入りに追加

標準

【TZ-WR320P】 パナ機 【TZ-HR400P】 3台目

2012/02/28 13:10(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スカパーブランドのパナソニック製スカパーHD!チューナースレ3台目となります。スリムなTZ-HR400Pも加わって選択肢も増えましたねw

それでは引き続き情報交換をしていきましょう〜!

書込番号:14215069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6167件

2012/02/28 13:29(1年以上前)

TZ-HR400Pの更新情報

http://www.skyperfectv.co.jp/sptv/oshirase/oshirase_20120227_001.html

Ver.2010

主な内容
     ・「スカパー!HD録画」によるLAN録画の実行中に、稀に途中終了してしまう不具合を改善しました。
     ・「スカパー!HD録画」によるLAN録画の予約の際、特定文字を含む番組タイトルの予約が投入できない
      不具合を改善しました。

となっていますね。早速更新してみようかと・・・。

書込番号:14215136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/02/28 13:33(1年以上前)

今回は何かバグが、絡んでましたね。

TZ-WR320Pもそうでしたが、しっかりして欲しいものです。

東芝の事を悪くは言えないな(笑)

書込番号:14215148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2012/02/28 13:44(1年以上前)

最近の320Pの方は結構トラぶってるみたいですね。いっぱい録る人にとっては心配ですよね・・・。 安定のパナ!と、信じてますのでがんばって〜!

書込番号:14215179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/28 17:51(1年以上前)

何か皆さんトラブリだされて大変のようですね。
うちのWR320PはついにAT-X専用チューナになった為か何事も起こらず平穏です。
私としてはHDD転送をSONY機対応にして欲しいなぁという要望があったりしますか、なんか積み出すと何かが問題起こしそうですね。。

書込番号:14215875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/03/02 10:53(1年以上前)

今更なんですが、時間指定予約でスカパー!HD録画した場合、レコーダー(DIGA DMR-BZT710)の予約一覧は時間指定予約てでますが、録画が終わるとチューナーの内蔵HDDに録画したときみたいに、レコーダーの録画一覧でタイトルは表示されるんですかね?

探して毎回がオーバーフロー(32件フル)して 手動でいれるのが面倒なんで。

時間指定予約の毎週予約は上限ないみたいですし、番組表が変更になることもめったにないんで

書込番号:14227853

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/03/04 17:19(1年以上前)

ぱぐわんさん

とりあえず、相手がDIGAならちゃんと表示されますよ。
わたしも32件じゃ微妙に間に合わなかったり、近い時間帯にリピートがあって、誤認識しそうな場合は時間指定にしていますので。

書込番号:14239783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/03/04 17:29(1年以上前)

okie1jpさん。ご返信ありがとうございます。

そうですよね。試しにパナのサポセンに聞いてみたら、「録画後もタイトルや番組説明は反映されません。」と、トンチンカンな答えが返って来て、びっくりでした(笑)

3月末までは、予約いっぱいなんで、時間指定も組み合わせます。

わざわざありがとうございます。東芝機はどうなんだろう?こっちも試しにしてみよう。

バージョンアップ後はとりあえず何ともないんで、予約件数をDIGAと同じぐらいにアップデートしてくれないかな

書込番号:14239841

ナイスクチコミ!2


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/03/10 19:35(1年以上前)

まぁ、こういうサポートは製品に精通している訳じゃないので、想定外の質問が来ると対処できない物ですよ(それは、それでダメですけどね)。
スカパーの電話対応オペレータなんか「PL法ってなんですか?」状態でしたからねぇ。

古い世代では確かに番組説明は転送されません。ウチはDIGA、2台ありますが、BWT2000はダメですが、BW690は大丈夫。
BW690世代からはサムネイル情報もBDで保持されますが、その前の世代ではダメですね。
徐々に進化しているようです。
今はどうなってるんだろう。そろそろBWT2000のメディア認識が怪しくなってきたので、世代交代かなぁ、と思ってますが…。

書込番号:14269024

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/03/10 19:52(1年以上前)

まぁ、最近の電話サポートは社員じゃない事が多いですし、想定外の質問には体操できないのが普通でしょうね(笑)。尤も、それはそれで問題ですが。
スカパーの電話の一次対応のオペレータはPL法も知りませんから。ただ、スカパーの故障修理を受けないのはPL法に抵触している筈です。

あと、DIGAも世代によっては確かに番組情報は転送されませんね(^^;。うちは2台ありますが、BW690は大丈夫ですが、世代の古いBWT2000はダメです。番組のサムネイル情報もBW690はBDメディアでも保持していますが、BWT2000はダメですね。徐々に進化しているようです。
今の世代はどうなんでしょうね。
まぁ、BWT2000も最近メディアの認識が怪しくなってきたので、ボチボチ更新かなぁ、と思ってますが。

書込番号:14269106

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/03/10 19:54(1年以上前)

あれ、一度書き込んだのが反映されてなかったので、思い出しながらもう一回書き込んだら、両方表示されてる。
ブラウザのキャッシュが誤動作したかな(^^;。

書込番号:14269121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2012/03/19 11:28(1年以上前)

スカパー!HD対応チューナー(TZ-HR400P)の受信設定を行う際のご注意

http://www.skyperfectv.co.jp/sptv/oshirase/pdf/120316_01.pdf


かんたん設置設定時に受信設定画面で選択に時間がかかるとSKYサービスを認識しない場合があるらしいですね。

書込番号:14312660

ナイスクチコミ!0


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/21 19:45(1年以上前)

本日届いた「スカパー! Days 4月号」によると、「TZ-WR320P」の販売価格が2012年4月1日より、「19,800円」になるようです。
とりあえず、書き込みます。

書込番号:14324700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2012/03/21 19:59(1年以上前)

bear854さん 情報ありがとうございます。 今ダイレクトを覗いたら出てましたね。
この価格になると320Pを買った方が良いですねw 

書込番号:14324763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/22 02:53(1年以上前)

新しく
325Pってデビューしたんですか?

書込番号:14326917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/22 02:57(1年以上前)

書き込み終了と同時に気がついた。
パナソニックの電気屋さんの専売モデルかな?

書込番号:14326922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2012/03/22 06:41(1年以上前)

スカパー光用のですよね?でもって、やっぱり320GB・・・。
せめて500GBで良いのでは?と思ってしまいますね。

書込番号:14327121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/22 07:22(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん

ご教示ありがとうございます。
光用でしたか。
マイナーチェンジでもあったのかと
期待してしまいました。

書込番号:14327185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/03/22 07:37(1年以上前)

価格改定に伴って在庫処理してパナも、スカパー!HDチューナー内蔵レコを出すのかな?

まあ19800円なら壊れても買い直した方が明らかに特ですね。買取は1年保証しかないし。

書込番号:14327207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/22 12:38(1年以上前)

現在レンタル7ヶ月目の為
レンタル料金や1年後の買取金額が気になるところですが
その辺の料金改定はまだ載ってませんね。

書込番号:14328140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/05 04:24(1年以上前)

320Pのレンタル品
途中買取の価格を
カスセンに聞きました。
12ヵ月以降
14700円
24ヵ月以降
8400円
との事です。

余談ですが
相変わらず
サポセンは繋がらねー!
通信料掛かりすぎ!!
「サイトに掲載の価格の改定が遅い」と
一言文句言ったら
逆ギレ気味に
受け答えに変化が…
まったく持って
電話する度に
腹が立つ…

書込番号:14394197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2012/04/05 06:41(1年以上前)

おお、途中買取の価格がずいぶんと安くなりましたねw 最初の頃とえらい違いw

サポへの電話繋がらない時とか結構ありますよね。しかも0570ですからね。フリーコールだとありがたいんですけどね・・・w

どの様な声のトーンで言ったのかわかりませんが、逆切れ気味で返答しちゃダメだろ?と・・・。
買い取り価格へのリンクもいまいちわかり辛いんですけどね・・・。そろそろHPのリニューアルとかして欲しいなw

書込番号:14394332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/10 17:55(1年以上前)

本日メールランプが点灯していて
何かと思いきやレンタルの約款改正のお知らせでした。
確かに12ヶ月経過で14000円に値下がりしています。
945円*6ヶ月+14750円=20420円(税込み)で買い取ることになりそうです。

http://www.skyperfectv.co.jp/top/legal/yakkan/stipulation3.pdf

書込番号:14418422

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件 縁側-ばう(bauhoo)のメモの掲示板

2012/04/10 19:24(1年以上前)

メールはレンタルのものだけに届くみたいですね。HUMAX の STB(SP-HR200H)ですが、レンタルのほうには届いていましたが、買い取ったほうには届いていませんでした。
ちなみに、HUMAX の STB の途中買取費用は2011年11月1日の改定で値下げされて、今回(2012年4月1日)は値段は変わっていないのかなと思います(ちゃんと確かめてはいませんが)。こちらは3年経過すれば 2,000円(税抜)で買い取れますので、返す手間も箱詰めしたり面倒くさいので、条件さえ満たせば買い取っておくほうが得かなと思います。

書込番号:14418716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/24 09:21(1年以上前)

レンタルチューナー買取の手続き流れを
問い合わせしてみました。

私の場合は
4月30日でレンタル1年経過。
4月20日にカスセンに問い合わせ。
・買取申し込みは毎月15日締め。
(既に過ぎてる…って事で5月15日締め)
・買取申し込みの書類を送られて来るので記入が必要。
・買取申し込み書類の返送は25日までに必着。
(今回は5月25日)
・所有権の移動。
申し込み書類の控えの返送が完了するのが7月初旬。
・7月1日から所有権が移転の為
6月分までレンタル料金が発生。

との事です。

せめて申し込みの締め日の情報くらいは、
Web上で簡単に判る様にしといて欲しかった…

これから買取を検討される方々ご注意を。

相変わらず
釣った魚には
餌をやらない
スカパー!の姿勢を垣間見ました。

書込番号:14478506

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件 縁側-ばう(bauhoo)のメモの掲示板

2012/04/24 12:51(1年以上前)

私は先日、HUMAX の STB(SP-HR200H) のレンタルを買い取ったのですが、タイミング的には約款(途中買取費用)が変更になった直後にスカパー!に電話したと思います。しかし、その時はまだ私は約款が変わったことを知らなくて変更前の金額、たしか7000円ぐらいになるかなと思っていて、スカパー!の人もその金額だと言っていました。私からその数字は口にしていないので誘導したということはないです。さらに後から確認のために送られてきた書類にもその金額が書いてありました。しかし、実際に決済された金額は2000円ぐらいでした。
私は損をしなかったので金銭面の問題はないのですが、ずさんな処理だなと感じました。

書込番号:14479071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/24 13:01(1年以上前)

追記

ちなみに
私の場合は視聴料金がクレカ払いでのパターンです。
クレカ決済確認の関係で6月分まで
レンタル料金が掛かるとの事でした。

ばうさん

最安パターンでの買取成立
良かったですね。

書込番号:14479118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/12 10:56(1年以上前)

RECBOXもスカパーダビングに対応しましたね。
実際試してみましたが、問題なくRECBOXにムーブできました。
またそのコンテンツをRECBOXから東芝S1004Kにムーブも問題ありませんでした。
これで自由度が格段にアップされました。
ただダビング時間は実時間です。
また旧機のHVL1は対応していないようです。

書込番号:14552052

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件 縁側-ばう(bauhoo)のメモの掲示板

2012/05/26 14:34(1年以上前)

レンタルのDVR(TZ-WR320P) の買取のタイミングが分からないので、スカパー!に電話して聞いてみました。以下、自分のメモ書きみたいになってしまいますが。

FAQ
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/rental/faq.html
を見ると、買取は「詳細はスカパー!ダイレクトにお問合せ下さい。」と書いてあるので、スカパー!ダイレクトのフリーダイヤルに電話してみたのですが、結局は、

スカパー!チューナーご相談窓口
https://direct.skyperfectv.co.jp/static/sell/pc/guide/inquiry.html
にかけろと指示されました。

そこに電話して、自分のICカード番号などを伝えると、私の DVR の使用開始は2011年7月であり、契約は2011年8月1日からだと言われました。レンタル期間を12か月きっかりにしたいという意思を伝えると、今は受け付けできないから「7月の半ば」に電話しろと言われました。「7月の半ば」とはいつからいつまでか聞いてもはっきりとは答えてもらえず、7月になってから電話すれば受け付けるとは答えてもらえましたが、締切日はとくに7月○日のように具体的な日は答えてもらえませんでした。7月31日でもいいのですか?と聞いてもあいまいな答えでした。

書込番号:14607170

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:198件

2012/05/26 16:44(1年以上前)

>レンタル期間を12か月きっかりにしたいという意思を伝えると、今は受け付けできないから「7月の半ば」に電話しろと言われました。

私も問い合わせましたが、同じ回答でした。

ロハスが嫌いです。さんのレス[14478506]から判断すると、
7月15日までに連絡して、7月25日(必着)まで書類返送をしても、最短1ヶ月のレンタル料が余計に発生することになりますね。

「7月半ば」ではなんか矛盾しているようです。
「6月15日」より前に一度連絡してみるしかなさそうですね。

書込番号:14607578

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件 縁側-ばう(bauhoo)のメモの掲示板

2012/05/26 18:03(1年以上前)

G60さん、こんにちは。

電話は「7月の半ば」までにすればいいと思います。(私がこだわっているのは、7月の何日までに電話すれば良いのかです。)

ロハスが嫌いです。さんの4月30日が、私の場合の7月31日に相当すると思います。したがって、私は7月15日の締めまでに電話すれば良いと思っています。
スカパー!の種々の契約は、電話した時点で確定しますので、あとの郵送での書類のやり取りはたんなる確認作業にすぎないので、電話さえ間に合えば書類の送付締め切りはまたスカパー!から別途指示してくるのでそれに間に合うように送れば大丈夫です。

書込番号:14607808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2012/05/30 17:51(1年以上前)

TZ-HR400Pの更新情報

Ver2020

◆主な内容
・特定の条件下で衛星ダウンロードが実行されない不具合を改善しました。

 ・特定の条件で番組表を表示した場合に、改行位置が異常となる不具合を改善しました。

 ・「かんたん設置設定」にて「設置済」を選択した場合、特定の条件でSKYサービス(JCSAT-4)が受信できない不具合を改善しました。

 ・暗証番号を入力する際の時間制限を延長しました。

となってますね。特に困った不具合は無いですが取り合えず更新しときましょう〜!


ヤングスーパーマン終わって見るものが無くなったな・・・。

書込番号:14622941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/06/16 14:20(1年以上前)

AT-X HD!のビットレートが、木曜日の深夜より変わっていますね。

番宣カットで24分ぐらいですが、以前はファイルサイズ700〜1000MBぐらいだったのが、今は概ね1200 MB前後に固定されていますね。

昨日のアマガミSSを編集している時あれっと思ったので。

ヨルムンガンドが下がっているところをみると、最低のビットレートを上げて(6 Mbpsぐらい?)最高も抑えて平均的にまとまっている感じですか。

これが続くなら、BDにダビングするとき、2クールものは1層に収まらないからDL使うか、レート変換するかになりますね。良いんだか、悪いんだか(笑)
音質は相変わらずでしたが

書込番号:14687726

ナイスクチコミ!1


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/06/17 22:27(1年以上前)

 同じトランスポンダー内で休止になったチャンネルがあるんじゃないでしょうか? 元々時間帯の混み具合で結構かわりますよね。
 以前、複数のチャンネルがメンテで停波した時、丁度録っていた「ストラトスフォーADVANCE」が地デジ並にファイルサイズが大きくなりましたから。あの時はいつもなら前後をカットした後800MB未満だったのが3GBを超えていてびっくりしました。

書込番号:14693618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/06/21 08:58(1年以上前)

TZ-WR320Pのアップデートありましたが、又バグっているみたいですね。

特定のチャンネルを番組予約をEPGから行いたいとき、番組予約の画面上で番組予約をクリックしたら、突然視聴画面に戻り予約出来ません。
番組予約したいチャンネルに視聴を会わせてから予約すると出来ますが。

何のバグ(笑)現状TBSch HDがそうなります

書込番号:14706600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/06/21 08:59(1年以上前)

TZ-WR320Pのアップデートありましたが、又バグっているみたいですね。

特定のチャンネルを番組予約をEPGから行いたいとき、番組予約の画面上で番組予約をクリックしたら、突然視聴画面に戻り予約出来ません。
番組予約したいチャンネルに視聴をあわせてから予約すると出来ますが。

何のバグ(笑)現状TBSch HDがそうなります


書込番号:14706601

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/06/24 06:49(1年以上前)

TZ-HR400Pの店頭売りタイプが出たようですね。もっともPanasonicブランドでは無く、マスプロ・ブランドですが。

書込番号:14718390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6167件

2012/06/24 07:20(1年以上前)

okie1jpさん おはようございます。

おお!何やら出たとの事、そのマスプロ版のは中身はパナなのでしょうかね? それとも完全マスプロ仕様なのか・・・?

書込番号:14718443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2012/06/26 17:36(1年以上前)

TZ-HR400Pの更新情報

http://www.skyperfectv.co.jp/sptv/oshirase/oshirase_20120625_001.html

Ver2030

◆主な内容
・特定の録画機の間で稀にダビングが正常に実行されない不具合を改善しました。

さっそく入れておこうかな・・・。

書込番号:14728294

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件 縁側-ばう(bauhoo)のメモの掲示板

2012/07/04 22:39(1年以上前)

レンタルの買取の件([14607170])の続きです。

7月になったので、今日、スカパーに電話してみました。すると、折り返し買い取りの担当者が説明の電話をするということで待機。ほどなく電話がかかってきたのですが、まだレンタル開始から1年経過してないから買取の申し込みは受け付けられない、という返答。
「それはおかしい、前回尋ねた時は7月に電話すれば受け付けると聞いた。ならばいつからいつまでなら受け付けるのか教えてほしい。」と伝えると、調べてかけ直します、ということで待機。
1〜2時間後位にかかってきて、結局、今日受け付けできるとのことだったので、そのまま申し込んで受け付けてもらいました。いつからいつまでなら受け付けるのか、ということは聞きそびれてしまいました。
ちなみに1年経過かどうかの話の中では、「ばうさんは2011年7月15日が購入日です」と言われました。「購入日」というのが何を意味するのかは良く知りません。

書込番号:14764115

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/07/05 19:53(1年以上前)

マスプロブランドのスカパーHDチューナーですが、取説のPDFファイルを読んだ限りでは、ビエラリンクの記述がありますので、そのまんまのようですねぇ(^^;。

書込番号:14767586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6167件

2012/07/05 21:29(1年以上前)

okie1jp さん ども! pdfの内容もまんまでしたかw CDT700HDってやつですね。今検索したらヨドバシにありましたね。 ホントまんまの外見ですねw

書込番号:14768055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6167件

2012/07/05 22:28(1年以上前)

400Pも14800円に値下げしてる様なので、ポイントが付いて送料無料とかのショップで購入した方がお得なのかな?

金属筐体の重厚モデル出て欲しいな・・・w

書込番号:14768486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2012/07/24 06:44(1年以上前)

HUMAXも CS-HD300 っていうどこかで見た様な機種を市販してますね。さすが本家w

http://www.humaxdigital.com/japan/Products/product_stb_CS-HD300.asp


Wチューナーモデルも出して欲しいな・・・

書込番号:14849112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/08/06 07:33(1年以上前)

スレ違いですが、質問させて下さい(どこで質問したら良いかわからなかったので)

BSアニマックスて7/7からノンスク放送してますが、これって録画したらテロップ(e2無料体験〜なんちゃら)が表示されているんですが、消えた状態では録画は無理なんですか?

この前豪雨でスカパー!HDの方のアニマックスHDでしていた、TARITARIが録画出来なかったので、初めてBSアニマックスの無料枠で仕方なし予約録画したのですが、テロップが載ったままだったので。

後いまだに(320P)、TBSch.HDのみ、予約録画したかったら、チャンネルに合わせてからではないと、EPGから予約録画出来ません。他の方は直ってるんでしょうか。

書込番号:14901693

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/06 20:03(1年以上前)

ぱぐわんさん

古い東芝のレコーダー(RD-X9)では、DVDにHDRECでダビングした場合消えました。
その様なデータ除いてダビングするからの様です。

最近の東芝BD機、他社のBD機はわからないので何ともいえませんが...。

書込番号:14903590

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/08/06 20:06(1年以上前)

何日の放送分ですか? ざーっと流した限りでは、ウチは入ってませんでしたけど(本編は富山放送の放送分で見ているので、BSアニマックスは残すだけ)。

書込番号:14903599

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/08/06 20:09(1年以上前)

うーむ、視聴年齢制限無しと有りの番組を連続して時間指定予約すると、後ろの番組がエラーで録画出来ないようだ。
AT-X HDで「わんおふ」と「こいけん」を連続させたら、「こいけん」が録画されていなかった。オマケに「わんおふ」はラスト1分前で切れたため、エンディングのラストがブチッと切れていた…。

書込番号:14903615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/08/06 20:25(1年以上前)

G60さん、okie1jpさん返信ありがとう御座います。

えーと8/4(土)の放送です。
TVはREGZA32H1、レコは東芝RD-BR600、パナBRT300&BZT710(e2契約カードを挿している)です。
RD-BR600とTVの方で録画して、レコの方はテロップ入ってました。(編集しようとして確認)
メディアにダビングしたら、消えるんですね。東芝機はREC-BOXにダビング専用なんで消してしまったので、又試して見ます。
ただ、今TVの録画を確認したら何故か入ってなかったんですよね。わかりませんが。

こいけんの件は私のTZ-WR320Pで問題ありませんでした。
ただ、わんおふってギリギリまで放送だったみたいでEDの途中で切れてました(笑)AT-X HD!のイタズラですかね。今週の土曜日に取り直しますが

書込番号:14903688

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/08/06 20:36(1年以上前)

ぱぐわんさん
それを予測して「わんおふ」と「こいけん」&「ちとせげっちゅ」を時間指定で、つまり0:55〜2:30まで時間帯指定でベタ録画しようとしたんです。で、視聴年齢制限信号に引っかかったらしく、「わんおふ」のラストで切れた…、と。
HDDだとひょっとするとタイミングが違うかも知れないので、今週末再チャレンジします。
まぁ、「わんおふ」は「たまゆら」みたいに飽きるほどリピートすると思うので、失敗したら次の機会かな。

書込番号:14903750

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/08/06 20:41(1年以上前)

ぱくわんさん
「TARI TARI」のテロップはNHK-BSのB-CASカード登録催促と同じでオーバレイじゃないでしょうか? なので、分離できる録画機だと残らないのでは。
NHKのB-CASカード登録催促のテロップはBDレコーダーだと録画出来ませんから(^^;。
「TARI TARI」、富山放送の放送、キチキチなので、後ろが切れるんです、EPGで予約すると。なのでBSアニマックスで補完している状態で(^^;。アニマックスだと提供表示もないですしね。


書込番号:14903773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/08/06 20:55(1年以上前)

Okie1jpさん、そういうこと(一発)ですか。時間指定の時は年齢制限の為暗証番号入力を催促されますが、意味がないですね。又LAN録画と内蔵HDD録画と試してみます。

ノンスクの件は了解いたしました。スカパー!HDの予約分をBSアニマックスのノンスクに振り分けしようと思ったんですが、諦めました。
地方民なんで、深夜アニメはCS/BS頼みはつらいです(汗)

今日もお昼前は視聴出来なかったらしいですし。

書込番号:14903841

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/08/06 21:31(1年以上前)

富山は地元「P.A.Works」の制作作品だけ、ネット局に関係なく放送するんです。
年初の「Another」なんか、富山が一番早かったくらいですし、「花咲くいろは」はケーブルのコミチャンでHD画質なのにコピーガード無しで配信してました。

そういえば、今日のお昼頃のAT-X HDの予約分が全滅していましたね。雨は降らなかったんですが、会社で雷警報の放送が流れてたな、そういえば。

書込番号:14904023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/07 13:15(1年以上前)

熊本でも録画予約していた11時からの1時間分失敗して居たので、衛星へあげる段階で何かあったのかもしれませんね。

書込番号:14906265

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/08/07 19:17(1年以上前)

HDDだと連続していても、シームレスに続きますね(ちょっと、実験してみました)。
次回からはやばそうなのは一旦HDDに録画してからレコーダーに飛ばそう。

書込番号:14907298

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/08/07 19:19(1年以上前)

オイフェさん

関東地区がどえらい雨だったらしいので、送信出来なかった可能性がありますね。

書込番号:14907304

ナイスクチコミ!0


小林旭さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/08 15:14(1年以上前)

こんちは。16日無料体験をしてないカードで見る&録画では、テロプは消えないです。
TSで録画では、テロプ消えず、RE(東芝)では消えます、テロプ付きで録画しても
見る時に、契約済カードに差し替えたら、テロプは消えますので、問題ありません。
上の書き込みのe2の話しでした。

書込番号:14910411

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/08/08 18:36(1年以上前)

AT-Xから返事が来ました。やっぱり豪雨による送信障害だそうです。
機器のトラブルと勘違いする人が居るかも知れないので、事後で良いから告知してね、と送っておきました。

書込番号:14910950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:370件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2012/08/08 21:42(1年以上前)

電話代節約のウラ技

スカパー!ダイレクトに電話して「スカパー!カスタマーセンターに電話しても全然繋がらないんですけど…。」と言って、

カスタマーセンターから、折り返し電話して貰う。

書込番号:14911677

ナイスクチコミ!0


優。さん
クチコミ投稿数:245件

2012/08/13 18:32(1年以上前)

TZ-WR320Pを500円レンタルして一年以上になりますがそろそろ買い取りした方がいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14930517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:370件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2012/08/13 20:19(1年以上前)

買い取り後に故障した場合、有償修理となります。

書込番号:14930856

ナイスクチコミ!1


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/08/13 22:31(1年以上前)

買い取りの場合、保証期間後は新規購入になります。これマジですよ。
前回、ファームウェアのトラブルでHDDを認識できなくなったとき、あやうく買わされるところでした。
まぁ、あの時は不具合を作り込んだという事をスカパーが認めたので、なんとかなりましたが。

書込番号:14931389

ナイスクチコミ!1


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/08/13 22:34(1年以上前)

訂正:
「買い取りの場合、保証期間後に故障すると、新規購入になります。」
 です。有償修理というパスはありません。
 ひょっとすると、あのあと規約改定になっているかもしれませんが、この点は是非確認してから判断してください。

書込番号:14931402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:370件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2012/08/13 22:47(1年以上前)

私の経験談

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13538816/

書込番号:14931473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:370件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2012/08/14 14:21(1年以上前)

メーカー保証は1年、レンタル中はずっと保証です。

書込番号:14933843

ナイスクチコミ!0


優。さん
クチコミ投稿数:245件

2012/08/14 22:45(1年以上前)

レスありがとうございます。

買い取りした後の保証を考えるとレンタルしていた方が良さそうですね。

書込番号:14935626

ナイスクチコミ!0


小林旭さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/16 16:47(1年以上前)

こんちは。 レンタルがもうすぐ3年なので、2000円で買取りして、もう一台契約予定です。

それで、5年保証の店でマスプロのを買えば良いと思い…。
レンタル630x60回より安い気がします。 SDの時は、買って1年保証切れてすぐ壊れて困りました。

書込番号:14942805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/16 22:22(1年以上前)

現在、ソニーのDST-HD1を使用してスカパー!HDを視聴、録画しております。
ネットワーク接続に問題が発生したため、と言う理由で良く録画がされないことがあるため、
チューナーをTZ-HR400Pに買い換えようかと検討中です。
(録画先は三菱のDVR-BZ35です)

質問させていただきたいのは以下の2点です。
@TZ-HR400Pでは、ネットワーク接続の問題で録画失敗と言う事象が起きているのでしょうか?
A現在のDST-HD1で録画したスカパー!HDの番組はタイトルがDVDレコーダー側で表示されていますが、TZ-HR400Pでも同じように番組タイトルが表示されるでしょうか?

スレ違いでしたら申し訳ございませんが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:14944189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/08/16 22:37(1年以上前)

@、ありえます。が極少数ではないかと。どちらかと言えば対応レコーダー次第の場合もありますかね。
TZ-WR320PとパナBRT300、BZT710、東芝 RD-BR600の組み合わせではパナ機は三回ぐらい、東芝は10回ぐらいありました。

A、対応レコーダー次第では。タイトルは流石に表示されますが、番組情報は東芝は×でパナは○ですね。三菱はちょっと情報が殆どないので詳細はわからないです。

書込番号:14944278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/08/16 22:57(1年以上前)

ぱぐわんさん
回答ありがとうございました。

@なるほど、レコーダー次第の場合もと言う事は相性もあるんですかね。
ただ、ソニー特有の不具合では無さそう(頻度はソニーが圧倒的に多い気もしますが)なのは、少し残念です。
A番組情報はいらないのですが、DVDにダビングする時にタイトルが無いと毎回番組名を変更しないといけないので・・・
三菱のレコーダーをお持ちの方の書き込みを気長に待ってみたいと思います。

早速のご回答、本当にありがとうございました。

書込番号:14944400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/16 23:02(1年以上前)

DST-HD1で、うちもその症状が月初めに必ず出て何度となくサービスマン呼んだり交換したり工場解析やファームアップ、基盤アップをやりましたけど、結局出続けましたね。
SONYの見解ではチューナの問題ということでした。
TZ-HR400Pは使った事ありませんが、HDDつきのTZ-WR320Pでは頻度こそ減ったもののやはりそのメッセージは出ます。

書込番号:14944435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/08/17 22:00(1年以上前)

オイフェさん
回答をありがとうございました。
スカパーHDチューナーの仕様みたいな感じですかね・・・
録れなかったら運が悪かった位の寛容な心が必要なのかもしれません。

もうしばらく頑張ってみます。

書込番号:14948323

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/08/21 18:39(1年以上前)

 子猫の肉球さん

 WR320Pの場合ですが、ネットワーク・トラブルで録画の登録が失敗した場合は、録画直前にリトライがかかるので、その場合はうまく行くケースが多いです。ただ、録画登録がされているのに、チューナ側で警告が出ている場合は確実にダメです。
 確実性を求めると、マメにチェックするしかないですね。

書込番号:14964102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/08/21 22:37(1年以上前)

okie1jpさん
書き込みありがとうございました。

録画予約は夜中が多いので、中々チェックできませんが、リトライでうまくいく場合もあるのですね。

書込番号:14965118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2012/08/24 00:39(1年以上前)

このスレの皆様はじめまして。
もうすぐBDレコを購入する予定がありまして、
そろそろスカパーSDもスカパーHDへ移行する時期かな〜と思っています。

そこで、今SDを長期に契約している関係で、HR400Pを無料であげますよ♪
みたいなキャンペーンが現在行われていて、それに乗っかろうと思います。

そこで、USB-HDDを用意するにあたり、ウチにある(もしくは安価に入手した)300GBほどのHDDをウチであまっているUSBHDDケースに入れて使おうともくろんでいるのですが、
400Pの説明書には500GB以上の推奨品と書かれていますが、実際、それ以下の容量で認識、録画等の作業は問題なくできるのでしょうか??

400P→BDレコの直接LAN録画は失敗が多いと聞いて、400P→USB-HDD→後でBDレコの方が良いかな?と思ったしだいです。実際に○○GBのつないでるよ♪って方いましたらお願いします。
もし過去スレで即出でしたらすみません。

書込番号:14973552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/08/24 00:59(1年以上前)

スカパー!HDLAN録画はほぼ失敗はありませんよ。但しパナレコにおいてですが。(SONYレコもあまり失敗は聞きません)

USB-HDD→レコにスカパー!ダビングするにしても対象レコ(パナ、東芝やSHARPの一部機種)が限られますし、実時間ダビングなんで、手間かなと。
それにTZ-HR400Pはサーバー機能もないので少し使い勝手は良くないかなと。

USB-HDDに関してはわからないので省略させて頂きます。

書込番号:14973621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2012/08/24 06:46(1年以上前)

400PでUSB-HDDを接続して録画してみてますが、録画の失敗は無いですね。LAN録画の方も無いですね。 使っていて思ったのですが、毎週とかに設定して予約するとタイトルが予約リストに表示されなくて困りますねw 録画された物にはちゃんとタイトルが付いてるので良いのですけど・・・。 
探して毎回だけ使ってろ! って事なのかな? 探して毎回だと予約名も表示されますが予約できる件数が少ないんですね・・・。

プラズマ、400P共に録画したした物の行き先ががDIGA一択のようですね。RECBOXに入れたいと思ったら芝レコでしょうかね・・・。 むむむ・・・。

書込番号:14974042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2012/08/28 20:08(1年以上前)

ぱぐわんさん
野良猫のシッポ。さん
返答?ありがとうございます。質問は推奨以外の容量のHDDはどうなの?って話を聞きたかったんですけど、有力な回答がないままチューナーが届いて、操作感、画質もろもろ確認した後、
ウチのPCから一番容量の小さい500GBをはずしてUSB-HDDケースに入れてつないでみたところすんなり認識、録画できました。

BDレコ購入(東芝)まではUSBにたまっていくとは思うけど大丈夫でしょう。

操作感としては、テレビがパナのプラズマなのでメニュー画面とか予約とか同じ感じでしたのですんなり使いこなせました。

情報として400Pへの無料移行キャンペーンでどのくらい時間がかかるのか記しておきます。
当方はソニSP5購入品を7年以上契約していたのでキャンペーンに申し込みました。

8/24 深夜1時ころスカパーマイページのキャンペーン一覧から当キャンペーン申し込み
申し込み時点でパック等の申し込みもできますが、チェックをいれずに申し込み。
今までのSDの契約はここで解約手続きに入ります。新しいチューナーが届いた時点で解約成立になります。

8/26 夜マイページでの登録ICカード番号が変更されていることに気がつきました。
横にHDマークもついてます。
8/27 夕方 新しいチューナー届きました。
同日 本体を入れ替えて、チューナーと一緒に送られてきたカードを入れる。
インフォチャンネル等映るのを確認。ほかのチャンネルはまだ視聴できない状態。
1〜2時間後いろいろなチャンネルが視聴可能に(16日間無料お試し期間突入)

今までSDの画質に慣れていたためか綺麗さにうっとり。
SDのチャンネルも視聴できるので見比べると一目瞭然。とくにチャンネルのロゴのくっきりさが違いますね。
アニメではSDの古い番組(○○の艦隊)も綺麗でした。

これからデータ用のDVD-Rが使えなくなるのが悔しいですが、致し方ないですね。

書込番号:14991899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2012/08/28 22:31(1年以上前)

続けてレスすみません
何件かためし録りして「録画一覧」を押したところ「登録されたUSBハードディスクが〜」と出て、一覧表示の画面に進みませんでした。
なんでだ〜???とぐぐってみたところ、2ちゃんの下記レスがヒットしました。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1315873097/387
なるほどと思い、400P電源をOFF→ONしたところ、「新しいハードディスクが〜」と表示されたので「いいえ」を選び、「メニュー」→「接続機器(USB)設定」→「USBハードディスク機器一覧」で「青ボタン」で取り外し。
で、HDDはずして400P電源off→HDD接続して400P電源onしたところ、正常に「録画一覧」表示できました。

使ったHDDケースは去年洪水でのHDD高騰で少し出遅れた感じでUSB-2Tを購入、殻割した残骸。
FREECOMのクラシックUSB2.0 電源LEDも何もないので遠目なら作動しているかわからないやつ。
HDDは数年前買って倉庫に格下げしていた500GB日立

書込番号:14992597

ナイスクチコミ!1


小林旭さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/30 14:51(1年以上前)

こんちは。 HR200HとIOのナスでLAN録画を3年使えてますが、失敗は無いです。
ナスの電源入れるのを忘れて、失敗は有りますが、これは自分のミスなので…。
録画しない日は、ナスの電源は切ってました。

はるぼんガルZ32 さん、東芝のレコーダーをRD301 303 304と3代使ってから、松下のディガを
買ったら、快適すぎてたまげました。Windows95からXPの差位でした。
松下の良いとこは、動きが早く、スカパーHDのタイトル内容も記録出来て、ナスから録画中でも
色々出来て、東芝で出来ない事が解決します。

残念なのは、ムーブの送信が無いのと、フォルダが作れないのと、圧縮録画で直接USB-HDD録画が
出来ない位です。この3個は、東芝では出来るので…。

USB-HDDは、10Gのても使えてますが。ガチャポンは不具合がでます。

書込番号:14999210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/09/06 17:05(1年以上前)

本日チューナーのアップデートあったみたいですね。
最近アップデート多いな(笑)

後、先日のメンテナンスでAT-X HD!が又統計多重可変ビットレートに戻っています。
せっかく二層のBDを購入したのに。
AT-X HD!だけ放送機材変えるのは嫌がらせ?とは思いたくないが固定(24分で1200MB)が不評だったのかな。タイムテーブル改編もあるし。

書込番号:15029980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2012/09/06 17:36(1年以上前)

http://www.skyperfectv.co.jp/sptv/oshirase/oshirase_20120905_001.html

400P Ver. 2.040
320P 0030-0030

・稀にメール内容を正しく表示できない不具合を改善しました。
・サウンドナビ機能にて特定文字が正しく表示できない不具合を改善しました。
・放送チャンネル変更時における予約機能の安定性を改善しました。
・その他動作安定性の向上


不具合を感じるほど使い込んではいないんですが、いつもの様に400Pも更新しときましたよw

書込番号:15030082

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件 縁側-ばう(bauhoo)のメモの掲示板

2012/10/02 12:13(1年以上前)

TZ-WR320P を使っているのですが、1〜2日前ぐらいから、メールのアイコンが画面右上に表示されるのですが、メールを見ても新着のものはありません。電源をオフにしているときに、本体のパネルにもメールのアイコンが表示されるのですが、やはり新着は見当たりません。
何か月間かバージョンアップを意図的にしていないので、おそらく「ダウンロードのお知らせ」のメールのことだろうと思いますが、既読にしたはずなのに新着の通知になるのは、やはりおかしいと思います。ソフトウェアのバグだろうと思います。(そのためのバージョンアップなのかもしれませんが。)

なお、2台持っているのですが、2台とも同じ現象が起きます。

書込番号:15150754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:370件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2012/10/02 13:52(1年以上前)

何故、意図的にバージョンアップしないのかな?

ばうさんの不思議発見。

書込番号:15151090

ナイスクチコミ!0


小林旭さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/02 16:58(1年以上前)

こんちは。 ロハスが嫌いです。さんは、買い取り申し込み後に、2ヶ月分のレンタル代を
支払う?の書き込みを見ました。坊さんも同じ位ですか?

10月1日に買い取り申し込みして、今月25日までに書類を送っても。
年内はレンタル代が請求されると言われたです。最低3〜4ヶ月分の支払うとです。
家の名義変更じやあるまいし…。 買取り後の三ヶ月保証分をこれに当てるのかな?

買い取り2000円+630x三ヶ月ても、4000円位で買い取る感じで。なんかインチキ臭い商売ですね。
買い取り三ヶ月前に、受付してくれたら良いのに、駄目でした。
買い取り後に、スカパーを解約する人は、 最低3〜4ヶ月は解約出来ないよつです。

書込番号:15151632

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件 縁側-ばう(bauhoo)のメモの掲示板

2012/10/02 18:11(1年以上前)

以前、スカパー!の人と電話で話して聞いたことですが、クレジットカードの引き落とし日の都合で、レンタル代が1か月ほど長めに引き落とされることがあるそうです。ただし、多く引かれた分は、後日のスカパーの受信料の請求額から差し引かれますので、損はしないそうです。私は、金額の明細はほとんど見たことがないので、本当にそうなっていたかは確認はしていません。

もしかしたら小林旭さんのケースもこれと同様に、一旦支払いはするけど後から返金などのようなことはないのでしょうか。

なお、私は、スカパー!プレミアムサービス(旧スカパー!HD)は解約したことがないので解約ではどうなるかは分かりません。

ちなみに昨日付けでスカパー!チューナーのレンタル約款が改定されています。

書込番号:15151910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:370件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2012/10/02 19:28(1年以上前)

ばうさんは住職(坊さん)だったんですか?

書込番号:15152204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/02 19:32(1年以上前)

ばうさん 情報ありがとうございます。

当方は8月上旬に購入手続きをしたのですが、
9月の請求書を見てびっくりしました。

内容は
9月1日購入代金14700円
9月1日レンタル料945円

購入したのにレンタル料も取られるのかと思い
不思議に思っていましたがクレカ払いだからでしょうね。
来月あたりに945円返ってくるかな?

書込番号:15152220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:370件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2012/10/02 20:28(1年以上前)

皆さん、この件は承知してるのね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13538816/

現在、録画した番組には問題は起きておりません。

書込番号:15152453

ナイスクチコミ!0


小林旭さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/03 05:30(1年以上前)

おはようです。朝は寒く成りました。

坊さん、返信ありがとうございました。 支払は口座支払いですが。
所有権移転登記?なんとかと、その他、名義変更に三ヶ月も掛ると言ってました。
説明が??でした。最悪年内に間に合わない時は、来年1月分も請求されると言われたです。

カード支払でも無いのに?です、手続き遅れた分はのレンタル代は請求されると言われました。
変な話してですよね?。 買い取り専用電話窓口無いか探してます。
代表番号は、話し中で…。 詳しく無い人が出たら、翌日しか連絡してくれない様です。

書込番号:15154371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件

2012/10/09 22:16(1年以上前)

横から失礼します<(_ _)>
のら猫のシッポさんを始めとするTZ-HR400Pに詳しい方々よろしくお願いします。

この板で多くの方々からアドバイスを頂きSP-HR200HからTZ-HR400Pへ買い替えました。SPで録画の失敗が続いたんです。
そこで教えていただきたいのですが、TZ-HR400Pには『探して毎回予約』って超便利な予約の仕方がありますよね(^o^)
この探して毎回で予約してて、もし録画に失敗した場合は、再度探して予約が実行され、その失敗した番組の録画をするんでしょうか??

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:15183024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/09 23:39(1年以上前)

シェフ777さん

>この探して毎回で予約してて、もし録画に失敗した場合は、再度探して予約が実行され、その失敗した番組の録画をするんでしょうか??

同時間帯に放送される場合は、再度探して予約が実行されると思いますよ。「番組名」を基準にキーワード検索をしています。完全に一致していなくても、ある程度似ている場合は予約されます。便利な反面、予約したくない番組も引っかかるのが欠点ですが。
ただし、90分以上ずれている場合は予約されません。
例えば、今日の10:00〜の番組を「探して毎回予約」すると、明日の12:00〜に同じ番組(又は次回話)となっていた場合は予約されません。
また、一挙放送等で連続した場合は7番組まで予約されます(番組間隔が10分以上離れている場合は不可)

以上はTZ-WR320Pの場合です。TZ-HR400Pも恐らく同じだろうと思いますが、詳細で違っているかもしれませんので、取説で再度確認してください。

24時間検索してくれないので、
私の場合は失敗のことを考えて、リピートする番組にも「探して毎回予約」を入れています。

書込番号:15183509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件

2012/10/10 06:15(1年以上前)

G60さん 早速のレスありがとうございました<(_ _)>

>同時間帯に放送される場合は、再度探して予約が実行されると思いますよ。「番組名」を基準にキーワード検索をしています。完全に一致していなくても、ある程度似ている場合は予約されます。便利な反面、予約したくない番組も引っかかるのが欠点ですが。


まっまさか同じ回のを何度も録画してしまうって事はないですよね??それじゃ探して毎回にはなりませんもんね。
わたしが契約してるのは2chだけ(ch.536と537)で、どちらもパチンコ・パチスロ番組なんです。このチャンネルは、同じ回のが続いて、次回へ更新されるのは4、5日後なんです。
月曜に第100回(#100)が放送されたら、#101になるのは土曜ぐらいです。ハイ、#100が5日ほど続きます。探して毎回で予約したら#100が何回も録画されるてな事になりませんよね??

そうですか、似た番組名だと録画してしまうんですね(´。`)
探して毎回で『パチスロバトルリーグ』って番組を予約したんですが、パチスロってキーワードで、これに関連する番組がいっぱい録画されそうです。なんせパチスロ番組ですからねぇ〜。こりゃ〜キーワード検索から毎回予約した方がよさそうですね。ただ、キーワード検索だと表示されるまですごく時間かかりますよね(´。`)

この度はいろいろありがとうございました<(_ _)>
またお聞きする事があると思いますんで、その時はよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:15184210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/10/10 06:24(1年以上前)

予約の一覧もしくはEPGで確認して下さい。

基本的には話数表記あるものは同じ話数は予約されません。ただ似た番組名なら予約される可能性あります。

例えばアニメの
シャイニングハーツ〜幸せのパン〜と
シャイニングティアーズ×ウインドはシャイニングハーツで探して毎回予約したら2つとも予約になりました。

時間指定予約にするか、いらない方を消したら問題ないですが少し面倒かなとは思います。

どのような予約になるか、探して毎回を試してみたらどうですか

書込番号:15184222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6167件

2012/10/10 06:29(1年以上前)

おはようございます〜! と、すでに答えられていますけど、探して毎回って便利ですよね。予約タイトルもちゃんと表示されて予約リストに出ますから。ただの毎週録画も出して欲しいですね・・・。 探して毎回だと同時刻の同名番組で録画されますね。 アニマックスで、木曜22:00からのアニメを探して毎回で予約したら、土曜の同時刻の同番組も録画されていましたw

毎回2個ずつ録画されているじょうたいでしたねw 探して毎回の録画上限増やして欲しい所です。予約入れまくったら上限に達して困りましたよw

書込番号:15184233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/10/10 06:40(1年以上前)

野良猫のシッポさん

アニマの土曜日のノンスくランブルは予約かかるんですね(笑)木曜日は中二病で恋がしたい!だったかな。確かに土曜日も22時でしたっけ

仕事終わって確認してみよっと。3時からの分で予約しているので。(確かAT-Xで何かあってずらしたような)

書込番号:15184251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2012/10/10 07:00(1年以上前)

ちなみに、アルカナファミリアを録画していました。中二病の方は予約し忘れてましたw 改めて入れなおしましたよ〜!

1チューナー運用ですもんね。かぶったらズラさなきゃならない・・・。 AT-Xなんか時間帯がガラッと変わって困りますわ・・・。

書込番号:15184293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2012/10/10 14:02(1年以上前)

探して毎回、結構重宝しています。
予約した後、似た番組やいらない番組まで予約されていたので、時間指定にして曜日を設定したりしてましたが、探して毎回も曜日指定できることに気がつきました。
予約するときはその設定に進めないのですが、

リモコンの予約一覧で右を押して「探して毎回」タブへ移動、
いじりたい予約を選択、探して毎回設定で「する」「しない」を個々で設定しています。
これで月〜金とか深夜帯の火〜土、毎週○曜日などできます。

書込番号:15185521

ナイスクチコミ!1


G60さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/10 21:56(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん

>予約するときはその設定に進めないのですが、
>リモコンの予約一覧で右を押して「探して毎回」タブへ移動、
>いじりたい予約を選択、探して毎回設定で「する」「しない」を個々で設定しています。

予約するときも出来ますよ。
EPGから「探して毎回」では無く「詳細設定」に入ってください。
「探して毎回」が「しない」となっていますので、「探して毎回」で決定ボタンを押せば変更できます。
また、複数の録画機を使い分ける場合は、この詳細設定で録画機の変更も出来ます。
(以上TZ-WR320Pにおいて)

書込番号:15187204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件

2012/10/11 07:35(1年以上前)

皆さん 親切にアドバイスいただき本当にありがとうございます<(_ _)>

またわからない事があり初歩的な質問するかとは思いますが、今後もよろしくお願いします<(_ _)>


ぱぐわんさん
>基本的には話数表記あるものは同じ話数は予約されません

やっぱそうですよね(^o^) 安心しました。


EPGから各番組を探して毎回予約したら、あとは何もしなくていいと思ってたんですが、そうでもないんですね。予約一覧を見たら「重複」と出てて時間帯が重複してるのがありました。
キーワード検索がもっと早く検索できるんなら、こっちで予約するんですけどねぇ〜。

書込番号:15188709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2012/10/11 18:55(1年以上前)

>>G60さん
ありゃ、そうですね。確認できました。
ついついすぐ探して毎回って押しちゃいます。

>>シェフ777さん
オイラは400Pで選べる15HDなので重複しないように予約するのが大変です。
320PでW録ならばいくらか楽なのでしょうけど。
番組表雑誌買ったり、チャンネルのサイトに行って番組表を見に行ったり、
来月何やるのかな〜って前もって調べて卓上カレンダーにメモしてます。

書込番号:15190698

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/12 00:37(1年以上前)

シェフ777さん

>EPGから各番組を探して毎回予約したら、あとは何もしなくていいと思ってたんですが、そうでもないんですね。予約一覧を見たら「重複」と出てて時間帯が重複してるのがありました。

本来録画予定でないものが、予約一覧表に登録されて重複して困ってしまうのであれば、探して毎回予約で「曜日」を個別指定をすれば、かなり改善されると思います。
探して毎回予約のデフォルトは「毎日」探して予約する様になっています。
例えば、「月曜」の番組をEPGで予約した後、「月曜と金曜」以外の曜日を「しない」に変更すれば、「月曜と金曜」以外は検索しません。
尚、EPGで予約した曜日は「しない」とすることはできません。

連ドラが一挙放送する場合は、1話を予約すれば、連続した7話までは自動で予約されて非常に便利なのですが、その反面似たタイトルが連続する場合は、融通が利かなくて困ってしまう場合があります。(毎回不要な予約を消すしかないのですが、結構消し忘れるので。)
曜日の様に、検索する時間帯についても予約毎に個別指定できれば、便利になるのにと思います。

書込番号:15192364

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/12 00:53(1年以上前)

ぱぐわんさん

>基本的には話数表記あるものは同じ話数は予約されません

これって、そうでしたっけ?
以前に、同じ話数表記が何回も録画されたのが記憶にあるのですが...。
(一つの予約で)

書込番号:15192436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/10/12 01:06(1年以上前)

G60さん

えっ?私はなったことがありませんが。
基本は探して毎回予約は必ず曜日を指定しています。
AT-Xはタイムテーブルの改編が今月あったのですが今までは

例えば
恋と選挙とチョコレート

火曜日10時と22時に1話として10時の方を探して毎回予約したら、録画終わると来週の火曜日の10時の2話に予約がかかって22時はスルーしています。

アニマックスは今土曜日にノンスクランブル放送ありますが

例えば中二病でも恋がしたい!
木曜日22時金曜日3時土曜日22時と1話あって、木曜日の22時を探して毎回予約し録画終わると、来週の木曜日の22時に予約入り後はスルーしてます。

まあアニメチャンネルしか予約する事があまりないので、近隣に似たのがあったりした場合は定かではないのですけど

TZ-WR320Pです

書込番号:15192476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/10/12 01:30(1年以上前)

あっもしかしたら想像ですが例えば
土曜日10時〜10時30分(1話)10時30分〜11時(2話)
来週の土曜日10時〜10時30分(2話)10時30分〜11時(3話)のパターンは2話が両方予約かかるとかですか?

それなら認識不足で間違った情報言った事になりますので、謝罪いたします。

今まで間違って探して毎回予約がデフォルトの毎日になった場合でも予約なった事ないので、意外に使えると思ったんですが。

書込番号:15192542

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/12 08:22(1年以上前)

ぱくわんさん

1日の中で時間帯が離れていてば、検索されません。
90分以上のズレがあると検索されないようです。
24時間検索するわけではないので。

取説にも記載があります。

書込番号:15193085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/10/12 08:41(1年以上前)

G60さん

ありがとうございます。今見てみたら番組名を元に、、て記載ありましたが話数の関係は記載なかったので番組名や同一チャンネル、時間で検索みたいでした。検索対象時間も90分以上は予約しないて書いてました

申し訳ないです。
レコの取説はよくみるんですが、編集出来ないからさらーっとしか見てなかったのであまり意識してなかったです。

書込番号:15193135

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/12 08:47(1年以上前)

すみません。
訂正です。
同日の場合は連続した7番組しか検索されません。
連続の条件は10分以上離れていないことのようです。
90分以内は日が違う場合ですね。


書込番号:15193157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


夏石さん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/15 01:27(1年以上前)

推奨品ではないことに気づかず録画用としてIOのHVL-AVを購入したんですが、
設定でDLNA接続機器を確認すると認識はされているのに
実際には録画が出来ないというか録画HDとして認識されていない様子。
返品して推奨品を改めて購入するべきでしょうか…

書込番号:15205734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2012/10/15 06:47(1年以上前)

HVL-AV2.0 をHUB経由で400Pと接続してますけど、ちゃんと録画できてますよ?

書込番号:15206072

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/15 08:02(1年以上前)

夏石さん

電源ON/OFFをしても認識しませんか。

書込番号:15206195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件

2012/10/15 15:13(1年以上前)

皆さん レスありがとうございました&お礼が遅くなりました<(_ _)>

はるぼんガルZ32さん
>オイラは400Pで選べる15HDなので重複しないように予約するのが大変です。
320PでW録ならばいくらか楽なのでしょうけど。
番組表雑誌買ったり、チャンネルのサイトに行って番組表を見に行ったり、
来月何やるのかな〜って前もって調べて卓上カレンダーにメモしてます。


前にも言いましたけど、わたしが契約してるのはch.536と537の2チャンネル
だけなんで、皆さんほど大変ではありません(^o^)


G60さん
>本来録画予定でないものが、予約一覧表に登録されて重複して困ってしまうのであれば、
探して毎回予約で「曜日」を個別指定をすれば、かなり改善されると思います。


仕事が夜勤な上に出勤日がランダムでして、夜勤明けと休みの日に録画したやつを
見るのが楽しみです。
ってことで、録画中だと再生できないので、夜勤明けと休みは録画予約しないように
しています。ハイ、録画するのは夜勤の日だけです。
とは言っても、夜勤明けと休みの日でも夜中の3時〜7時までなら寝てますので
録画OKな時間なんです。
探して毎回予約で、各番組を時間指定って出来ないんでしょうか??
TZの取説を見たり、いろいろ触ったりしてみたんですが、出来そうにありません。
もし、出来るのなら探して毎回予約から各番組の録画時間を3:00〜7:00に設定
するんですが・・。


録画予約の失敗が頻繁に起きたSP-HR200HからTZ-HR400Pに乗り換えて本当に
よかったと思っています(^o^) SPだと9:00〜10:00、10:00〜11:00と連続した
番組を録画した場合、9:00からの番組の最後が少し切れてました。TZではそんな
事はないようです。


最後に・・少し気になる点があるので皆さんにお聞きします。
先ほどお知らせ内の「メール」を見たら「サーバーに接続できませんでした」と
出てたんです。これって録画予約に失敗したって事でしょうか??


よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:15207417

ナイスクチコミ!0


夏石さん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/15 20:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
もう少し詳しく状況を書きます。

付属のLANケーブルでHVL-AV2.0と直接接続、
HVL-AV2.0にACアダプタを接続、
双方の電源をオン
→メニュー→設定→ネットワーク→DLNA接続設定 で、

『録画可・ダビング可・メニュー登録する』

となっている[RECBOX]機器は表示されるのです。
しかし、番組表画面の左上は、

残量---% 約---h

となっており、
番組表から予約録画をしても、
「録画」作業はしているようですが
HDに書き込む様子はありません。


今日はUSBケーブルで接続してみましたが、
「USBハードディスク機器」の認識はされませんでした。


使用できている方がいらっしゃるということは、
返品は考えなくてもよさそうですね。

書込番号:15208727

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/15 22:42(1年以上前)

シェフ777さん

>先ほどお知らせ内の「メール」を見たら「サーバーに接続できませんでした」と出てたんです。これって録画予約に失敗したって事でしょうか??

何ともいえませんが...
もし、失敗したかどうかを確認したい場合は、予約一覧で「履歴」のタブがあると思います。
そこで、「予約取消」となっている場合は、録画されていない場合です。
理由は、重複で取消、スカパー!HD録画機が起動していなく取消、途中で信号途切れた場合での取消(途中までは録画されます)等で様々です。
取消されたタイトルを「決定」すると取消内容が表示されます。
また、「お知らせ」は連続録画の場合で前のタイトルが早く終わった場合に良く出ます。

結構この履歴は便利です。録画されたか、失敗しているかが簡単に確認できます。


TZ-WR320Pには内蔵HDD限定ですが、「お好み自動録画」という機能があります。
キーワード、ジャンル、録画時間帯、チャンネル対象、二重録画防止設定等を設定して予約録画できるようです。予約一覧には登録されないで、録画完了時に録画一覧には表示されます。(重複した場合は、予約一覧に登録されている予約の方が優先されます。)
TZ-HR400Pにはこの機能は無いのでしょうか?

書込番号:15209429

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/15 23:59(1年以上前)

夏石さん

>しかし、番組表画面の左上は、
>残量---% 約---h
>となっており、
>番組表から予約録画をしても、
>「録画」作業はしているようですが
>HDに書き込む様子はありません。

左上の番組表の残量はUSB-HDDのものではないでしょうか?
USB-HDDをつなげていないと、当然表示されないと思います。

予約録画時に録画機器が「HVL-AV2.0」となっていますか?

試しに、録画されているか確認しましたか?
HVL-AV2.0はUSB-HDDではないので、リモコンの「録画一覧」からは録画リストは見れません。
「録画一覧」でリモコンの「緑」ボタンを押して、録画機器の切換が必要です。
「お部屋ジャンプリングファイル一覧」から再生することになります。


>今日はUSBケーブルで接続してみましたが、
>「USBハードディスク機器」の認識はされませんでした。

HVL-AV2.0のUSB端子は公開専用です。
録画機器としては認識しません。

書込番号:15209881

ナイスクチコミ!0


夏石さん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/17 22:30(1年以上前)

G60さん

丁寧にありがとうございます。

>左上の番組表の残量はUSB-HDDのもの
>HVL-AV2.0のUSB端子は公開専用

こちらは認識不足でした。
ご指摘ありがとうございます。

>予約録画時に録画機器が「HVL-AV2.0」となっていますか?
PCから設定するHD名が表示されているので
録画機器はHVL-AV2.0だと思います。

録画されているかどうかですが、
録画予約した時間にチューナー側の録画ボタンは点灯するものの、
HVL-AV2.0の省電力10分で録画ランプも消えて
予約一覧の履歴に「済/取消」と表示されます。
HVL-AV2.0の中身をチューナーから見ても
PCに接続して見てもまっさらなままです。

ただ、PCにHVL-AV2.0を接続して確認すると、
チューナーから登録した録画予約が設定はされているようです。
それが正しい挙動なのかはわかりませんが…。

書込番号:15218027

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件 縁側-ばう(bauhoo)のメモの掲示板

2012/10/17 23:06(1年以上前)

夏石さん

> 付属のLANケーブルでHVL-AV2.0と直接接続、

> ただ、PCにHVL-AV2.0を接続して確認すると、

TZ-HR400P + HVL-AV2.0 の構成でお使いなのですよね。
私は TZ-WR320P + HVL-AV2.0 の構成で使っているので同じではありませんが、機種によらずこの手の LAN で動く機器を直接つなぐと、トラブルシューティングが面倒なので、私はこういった掲示板ではハブ(単体のハブあるいはルーターが持つハブの機能等)を使うことをオススメしています。
LAN だとたとえ機器が正常であっても、機器をつなぎ替えるだけでも、新たなトラブルになりがちです。


シェフ777さん

> 先ほどお知らせ内の「メール」を見たら「サーバーに接続できませんでした」と
> 出てたんです。これって録画予約に失敗したって事でしょうか??

良くは知らないのですが、TZ-WR320P を使っていての経験上、私はこれは録画とは無関係のメッセージだと思います。PPV 用の設定をしていない(電話回線の設定をしていない、あるいは LAN が外部のネットワークに届かない等)と出て、2〜3回表示してそれでもユーザーが PPV の設定をせず、PPV のサーバーにつながらなければ、チューナーが諦めてそれ以後は出なくなるメッセージかな、となんとなく思っています。


なお、私が [15150754] で書いた「メールのアイコン」の件は、バージョンアップしたら直りました。
野良猫のシッポ。さんのご投稿内にあった、
> ・稀にメール内容を正しく表示できない不具合を改善しました。
に該当していたのかなと思っています。

書込番号:15218257

ナイスクチコミ!1


G60さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/17 23:28(1年以上前)

夏石さん

>PCから設定するHD名が表示されているので
>録画機器はHVL-AV2.0だと思います。

TZ-HR400PはPCから録画予約できるのですか?
もしかしたら、HVL-AV2.0の設定プログラムのことですか。
それであれば録画機器の設定がされているかわかりませんよ。

TZ-HR400Pの番組表から予約録画する場合に「詳細設定」に入ってみてください。
そこの「録画機器」が「HVL-AV2.0」になっていますか?

書込番号:15218390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件

2012/10/18 00:26(1年以上前)

G60さん  いつも親切にアドバイスいただき本当にありがとうございます<(_ _)>

履歴が見れる事は知ってたんですが、何を血迷ったか削除してしまってたんですよ(^^ゞ
だから先日の「サーバーに接続できませんでした」は録画に失敗したのか確認できません・・いくつ予約したのかも覚えてないし(´。`)

ちなみに、昨日(16日)は夜勤だったので6つ録画予約してたんですが、失敗なく録画できてたので「ホッ」としています(^o^)
東芝ブルーレイレコとTZをLAN接続し録画してるんですが、以前使ってたSP-HR200Hチューナーで録画の失敗が続いたので、TZは「失敗してくれるなよ!」って思いが強いです。
あっ!そうだ!連続した番組を録画した場合は、TZでも前の番組が2分ほど尻切れになってました。



ばうさん レスありがとうございます<(_ _)>

>良くは知らないのですが、TZ-WR320P を使っていての経験上、私はこれは録画とは
>無関係のメッセージだと思います。

そうだと嬉しいです(^o^) TZなら大丈夫だと、すごく期待しスカパーで買いました。

ばうさんが夏石さんにしてるレスを拝見しました。わたしはREGZAブルーレイRD-BZ700と
TZ-HR400PをLANで直に繋いでいます。直で繋ぐよりハブをかませた方がいいんでしょうか??
お勧めのハブがあれば教えてください<(_ _)> PC用に使ってたハブならあるんですが、
それでも大丈夫でしょうか??

書込番号:15218679

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/18 00:38(1年以上前)

>ただ、PCにHVL-AV2.0を接続して確認すると、
>チューナーから登録した録画予約が設定はされているようです。

予約されていることが確認できるんですね。
録画機器として指定されているようですね。
失礼しました。

書込番号:15218740

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件 縁側-ばう(bauhoo)のメモの掲示板

2012/10/18 01:06(1年以上前)

シェフ777さんこんにちは。

これは考え方の問題でしかないのかもしれませんが、私は、LAN機器同士はハブを介してつなぐのが普通であり、直接つなぐのは簡易的なやり方だと思っています。人によってはもしかしたら、ハブという機器を余計に使うよりも、機器同士を直接つなぐほうが信頼性が高いと考えているかたもいらっしゃるのかなと、掲示板を見ていると思うこともあります。しかし、私はむしろハブを介すほうが信頼性が上がると考えます。本当にそうなのかは分かりませんが。
それは別としても、チューナー、NAS(あるいはレコーダー)、PCの3つを相互につなぐ場合は、ハブが必須です。
ハブは100Mbps用のスイッチングハブならなんでもいいと思います。この条件を満たすならPC用でもなんでも構いません。ポート数が少ないものなら1千円ぐらいですよね今なら。

ついでに、私が好きなやりかたを書きますと、ルーターに付属する機能であるDHCPサーバー機能を使って、チューナーやNAS等のIPアドレスを管理し、DHCPリースも手動割り当てで決め決めにしてしまうのが面倒がなくて良いと思います。ルーターのポート数が足りなかったら、ハブを増設するだけです。

書込番号:15218815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6167件

2012/10/18 06:23(1年以上前)

400Pの取説にはストレートケーブルで直挿しでもおkとなってましたけど、それが原因だったら困ったもんですよね。 

書込番号:15219143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件

2012/10/18 15:17(1年以上前)

ばうさん  早速のレスありがとうございました<(_ _)>

>これは考え方の問題でしかないのかもしれませんが、私は、LAN機器同士はハブを
>介してつなぐのが普通であり、直接つなぐのは簡易的なやり方だと思っています。
>私はむしろハブを介すほうが信頼性が上がると考えます。


へぇ〜!ハブを介した方が安定するんですね!!近いうちにビックカメラでハブを買ってこようと思います(^o^)
家の中を探し回ったんですが、USBハブしかありませんでした。


>私が好きなやりかたを書きますと、ルーターに付属する機能である
>DHCPサーバー機能を使って、チューナーやNAS等のIPアドレスを管理し、
>DHCPリースも手動割り当てで決め決めにしてしまうのが
>面倒がなくて良いと思います。


とりあえずレコと400Pにハブを介し、もし録画に失敗したら、この設定をやってみようと思います。
興味深い話しで参考になりました、ありがとうございます<(_ _)>




野良猫のシッポ。さん  レスありがとうございます<(_ _)>


>400Pの取説にはストレートケーブルで直挿しでもおkとなってましたけど、
>それが原因だったら困ったもんですよね。 


取説はマシな方ですわ(^o^) スカパーのサポセンなんて、電話に出るのは
パートのおばちゃんみたいなド素人ばかりでヤになりますわ(´。`)

書込番号:15220668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2012/10/23 07:31(1年以上前)

今回は400P、320P両方更新ですね。

http://www.skyperfectv.co.jp/oshirase/premium/2012/1022_001.html

・プレミアムサービスチューナー(TZ-HR400P) 「Ver2.050」
・プレミアムサービスDVR(TZ-WR320P) 「0040-0030」


◆主な内容
・「スカパー!プレミアムサービスLink 」(ダビング)に対応したモバイル機器へのLANダビングに対応しました。


チューナーの呼び方まで変えたんですねw

書込番号:15240495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/10/24 05:18(1年以上前)

TZ-HR400Pの「見るだけ予約」を途中でキャンセルする方法ですが、
本体の電源ボタンを押すと電源OFFになるので、もう一度押せばOKです

リモコンからキャンセルはできないようです
「見るだけ予約」中は本体の録画ランプがゆっくり点滅していますが、
リモコンを操作すると点滅が早くなるもののまったく画面表示その他はナシ

電源ボタンでの解除法も説明書には載ってません
いい加減ですね〜〜

まっスカパーを生で見るヒマ人はそんなに多くないんでしょう...

書込番号:15244377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/24 05:38(1年以上前)

すみません上の者です
間違えてました

録画機器を繋いでいない状態で番組表から予約すると、
「見るだけ予約」になると思ってたんですが、
予約一覧を見ると録画になってました
つまり「見るだけ予約」ではなかったです

で、この状態で予約の番組になると先に書いたとおりに本体の電源ボタン以外の
操作をまったく受け付けなくなるんです

書込番号:15244405

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/25 08:16(1年以上前)

はんにゃ458730さん

予約録画の実行中の場合以下のどちらかの方法で停止できませんか。

リモコンの停止ボタン
予約一覧の実行中のタイトルで決定をおして、取り消し

書込番号:15248942

ナイスクチコミ!0


夏石さん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/25 10:27(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

ばうさん

最初は無線LANルータを介していたのですが、
録画が出来ないため「ルータが悪い」という可能性を排除しようと
直接配線に切り替えていました。
ハブなどを介した方が良いのですね。アドバイスありがとうございます。
(今回は切り替えた後も双方リセットを繰り返しているので
 そこが原因ではないとは思っています)

***

G60さん

書き方が悪かったようで申し訳ありません。
『チューナーから録画をした後にHVL-AV2.0をPCに接続してみたところ
 録画予約が確認できたので、録画機器として認識されているはず』という話でした。

***

「録画機器として認識されている・HVL-AV2.0には録画予約されている」のに
録画が出来ない理由がまったくわからないのでIOに問い合わせてみたのですが、
やり取りの結果チューナーのメーカーに問い合わせてくれと言われてしまいました。
あと思い浮かぶのは初期不良ぐらいですがそれで録画が動作しない可能性はあるのでしょうか…

皆さまにはご親切にコメントをいただいたのに不本意な流れですが
録画が出来ないHVL-AV2.0を手元に置いておくメリットが浮かばない&
録画したい番組が直近に迫っているため返品コースかなあと思っています。
場違いな話で長々とありがとうございました。

書込番号:15249258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件

2012/11/04 18:12(1年以上前)

いつもお世話になります<(_ _)> 今回もよろしくお願いします<(_ _)>

『探して毎回予約』で曜日と時間を指定できないのでしょうか??
例えばAの番組は毎週日曜日の3:00〜。Bは毎週月曜の5:00〜と
いう風にしたいです。
先ほどやってみたんですが、時間の設定の所で「番組を追従しない・・
よろしいですか?」このような表示が出ました。

これでも問題なく探して毎回予約するんでしょうか??
よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:15294587

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/04 19:44(1年以上前)

シェフ777さん

上記レスの書込み番号
[15187204]
[15192364]
にも書いていますが、「探して毎回予約」は曜日指定は出来ますが、時間帯の指定ができません。

書込番号:15295026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2012/11/05 00:18(1年以上前)

シェフ777さん
>>例えばAの番組は毎週日曜日の3:00〜。Bは毎週月曜の5:00〜と
いう風にしたいです。

番組表でAの番組で番組予約→詳細設定→探して毎回設定→毎週日曜
Bの番組で同じ作業で毎週月曜
予約を別々にすればいいのでは無いでしょうか。近くに同じような名前の番組があれば別ですが。

探して毎回で探す曜日を個別に設定できることを知ってから時間指定はやらなくなりました。
データ量を節約のため本編の終わり時間を調整することはありますが、
その時は予約一覧で予約された番組→設定変更→その他の設定→終了時刻修正→修正を反映する
で修正しています。面倒くさい場合はそのままでいいですけど。

書込番号:15296678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件

2012/11/05 07:08(1年以上前)

G60さん  はるぼんガルZ32さん  レスありがとうございました<(_ _)>

G60さん
いつも早い回答をくださり本当にありがとうございます<(_ _)>

探して毎回は時間指定ができないんですね。もっとよく過去レスを見るべきでした<(_ _)>



はるぼんガルZ32さん
>探して毎回で探す曜日を個別に設定できることを知ってから時間指定はやらなくなりました。

G60さんは時間指定できないと言ってますが、やっぱり出来るんでしょうか??
最初の質問で書いたように時間を指定したら「番組を追従しない・・
よろしいですか?」と出たんですが「はい」でOKなんでしょうか??

やはり・・・
はるぼんガルZ32さんが仰るように時間は指定せずに曜日だけ指定して予約してみます(^o^)

ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:15297242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2012/11/05 20:04(1年以上前)

>>シェフ777さん
「番組を追従しない・・
よろしいですか?」と出たんですが「はい」でOKなんでしょうか??

探して毎回という機能がオイラとしては400Pが初めてでしたので最初は信用していなくて
曜日、時間で録画していました。

時間指定は探さないで設定した時間に録画開始、録画終了させる機能(番組内容無視)なので
追従というのは、何かの特別編成等で時間が変更になった場合、自動的に時間を変更して録画してくれるものなので時間指定をすると追従はされなくなります。
ただし、録画した番組のタイトル(番組情報)などは開始時間の番組の内容になるようです。

たとえば日曜日朝8時から8時30分と8時30分から9時までの番組を時間指定で
日曜日8時から9時で予約すと8時からの番組名、番組情報で保存されます。

もし何らかの番組編成で番組自体が7時から8時とかずれてしまった場合は、別の番組が録画されてしまうということになります。

番組追従があれば、ズレは修正されて2番組ちゃんと録画されます。

「探して毎回」は番組タイトルを探して録画予約してくれます。
「時間指定」は番組タイトル関係なしに設定した時間に録画開始、録画停止する予約です。(昔のVHSビデオデッキの予約方法)

書込番号:15299607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件

2012/11/08 07:53(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん わかりやすい説明をくださりありがとうございました<(_ _)>

なるほど!時間指定した場合は「探して毎回」じゃなくなるわけですね。
G60さんが仰った「探して毎回予約」は曜日指定は出来ますが、時間帯の指定ができません
というのが、この事だったんですね。

今までは、夜勤で自宅に居ない日に録画し、夜勤明けや休みに録画したのを見る。
で、見たい番組の話数を毎回チェックし夜勤の日に合わせて予約するって事をやってたんですが、
すごく面倒になり「夜中の確実に寝てる時間に探して毎回予約する」に変更しようと思い、
番組のHPから1ヶ月分の番組表をDLし見たい番組の時間や曜日を調べてみたんです。
そしたら、皆さんが仰ってたようにどの番組も必ず「同じ曜日、同じ時間」にやってる
(隔週や2週飛ばしのもありますが)事を知り、3時〜7時の間で予約する事にしたんです。
明くる日が休みの夜は夜更かしし、録画したのを見るって事もあるので「AM3時から」にしました。
これがうまくいけば「何もしなくて」よくなります(^o^)


とりあえず、現状のまま探して毎回で夜中に予約し、重複したりして変更しなければならない
ような事態になった時は時間指定に変更してみようと思います。

>もし何らかの番組編成で番組自体が7時から8時とかずれてしまった場合

今までそういった事は一度もないので大丈夫だと思います。



最後に・・400Pは録画中は映像が見れないんですね。

書込番号:15310651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2012/11/08 21:27(1年以上前)

>>最後に・・400Pは録画中は映像が見れないんですね。

接続したUSB-HDDに録画しているのでしたらそんなこと無いですよ。
400Pは電源切ってても電源入りでも録画してくれます。
電源切りでの録画中でも電源入れると録画が途切れたりもしません。

また、番組録画している時に別の録画済の番組を視聴することができます。
別のチャンネルを視聴というのはできませんけど。

電源が入っていないとテレビモニターに映像(HDMI、黄白赤端子ともに)が出力されません。
電源が入っていると、録画している時でもUSB-HDDに録画した物を視聴できます。
もちろん録画している番組を見ながら録画というのもできます。

書込番号:15313303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:632件

2012/11/11 07:33(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん   何度もレスありがとうございます<(_ _)>

今回のレスを拝見し「ああ〜もっと取説をよく読まないと駄目だなぁ〜」と思いました(^^ゞ
そうなんですか!USBでHDに録画だと「見ながら録画も出来るんですね!」知りませんでした。

わたしのはLAN接続なんです。LANでブルーレイレコに接続してます。ですので、録画中は何も
できません。LANでの一番の悩みは「録画予約に失敗すること」でした。しかし、前のチューナー
から、この400Pに変えて以来ほとんど失敗はなくなりました。皆さんにいろいろアドバイスして
頂き今のところ失敗はありません。ばうさんに教えてもらったハブをかましての接続がよかった
のかもしれません。それとブルーレイレコが最近アップデートされスカパー録画が強化された
のもあると思います。
前のチューナーは録画中に(その録画してる)映像が映ったんですが、400Pは画面が真っ黒になり
何も映りません。別に録画してるのを見ても仕方ないでの不便は感じませんが・・。


USBでHDに接続だと予約に失敗することなんて皆無ですよね??
録画しながら以前に録画したHD内の番組を見れるっていうのはすごい魅力です。
でも、せっかく買ったブルーレイレコを使わないっていうのもアレだしなぁ〜。
地デジとかはほとんど録画しないので・・。
ブルーレイレコとチューナーがUSB接続できればよかったんですけどね。

とりあえず、現状のまま夜中に探して毎回で録画予約し、録画に失敗(かなりトラウマに
なってます(^^ゞ)したり、重複したりするようならUSB接続にしてみようと思います。


本当にありがとうございました<(_ _)>

書込番号:15324033

ナイスクチコミ!0


優。さん
クチコミ投稿数:245件

2012/11/19 12:34(1年以上前)

いつもお世話になります。
320Pをパナソニックのブルーレイレコーダーに有線LANで接続して録画していますが無線LANには対応してますか?

書込番号:15361316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/11/19 12:39(1年以上前)

レコーダーが対応してれば大丈夫です。

機種によってはアダプターでの対応もありますが。

書込番号:15361348

ナイスクチコミ!0


優。さん
クチコミ投稿数:245件

2012/11/19 12:50(1年以上前)

ぱぐわんさん
ありがとうございます。

BZT810を使っています。

書込番号:15361401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/11/19 12:56(1年以上前)

パナも機種によってスペックが変わったりするんで定かではないですが、810は無線LAN内蔵だけどシンプルWifiではなかったと思いますので、無線ブロードバンドルーターが必要になります。

有線の方が安定はしますが。

書込番号:15361420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/11/30 05:46(1年以上前)

スカパーからTZ‐WR320Pをレンタルしていますが、TZ-HR400P
に機種変更したいと思っています。
最近は、Wチューナーお使うこともなくなったし、315円の差は大きいと感じたからです。
スカパー(旧e2)のチャンネルも気になっています。

機種変更は、スカパーに電話する以外、方法はないのでしょうか?
http://www.skyperfectv.co.jp/premium/rental/rec/index.html

書込番号:15411179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/11/30 05:48(1年以上前)

追記

レンタルは、最低契約期間などありますか?
最低2年はレンタルしないといけないなど。

よろしくお願いします。

書込番号:15411183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2012/11/30 06:40(1年以上前)

アンテナの無料取り付けとかをしなければ1年縛りとかは無かった様な・・・。
電話以外で
http://www.skyperfectv.co.jp/premium/upgrade.html
が在るようですね。

書込番号:15411228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2012/12/04 15:11(1年以上前)

400Pにつけた500GB-USB-HDDから東芝Z150へのダビングで失敗がこの番組だけでおきてます。

エラーコードはREC025
昨晩の日テレプラスHDのキン肉マン#64#65(1時間番組)が「今すぐダビング」「あとからダビング」どっちも5秒ほどで停止してダビング履歴には「失敗」となってしまいます。

もちろんZ150は起動状態でいますぐダビングを実行すると最初に出るポップアップが消える前にそのポップアップの下(表示がかぶって)に「ダビングが終了したか削除されたかで〜」と出て赤ランプも消灯してダビングが停止します。
Z150には何も変化はおきません。

この事案ですが、実は同じくキン肉マンの11/27の25時放送#56#57でもおきていて、かろうじて土曜にリピートされていたまとめ放送から時間調整で録画したものはZ150にダビングできました。

今は部屋内LANで5ポートハブでつないでますが、直接LANでつないでも同様に失敗してしまいます。
もし他の番組もなったらと思うとほかにダビングできる機器もないので参ってます。

他の方でこのようなエラーはご経験ありませんか?

両機のリセット、再起動も試しましたが変わりなかったです。

書込番号:15431481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/08 07:23(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん
おはようございます。

当方
400Pではなく
320PとDIGA6台の組み合わせで
同様の現象に遭遇しました。

番組は
ユニバーサルchの
ブルーブラッドS2
♯12

あとからダビングを
DIGA810に設定し
帰宅後に見たら
まず、通常の予約録画が実行されて居ませんでした。
(レコは録画ランプ点滅、320は録画ランプ点灯状態)

320の予約実行履歴を見ると
その日の直近予約分7件が「取消」扱い。
初めての予約録画失敗(悪天候以外)に
ショックを受けつつ、
ダビング履歴を見ると、
上記番組が
ダビングに失敗していました。
(この時点で、ダビング失敗後の録画予約が失敗している事に気付いた。)
原因と対策を探るべく、
他の5台のDIGAを使い、
ダビングを設定、
予約録画を調整し、
ダビング完了後に予約録画がスタートする様
設定とトライを繰り返しました。

結果、
上記番組のみ、
ダビング先機器に関係無く
あとからダビング失敗。

同時に
このダビング失敗後の予約録画は全て失敗。

他の320Pの内蔵HDDに録画されている番組のダビングは
試した分全てが成功し、
その後の予約録画も問題無く実行されていました。

結果、
このダビングに失敗する録画番組データに問題アリ!
と断定し、削除しました。
(再放送は多分有るでしょう)

320Pは
ダビング失敗
→予約録画失敗
→失敗した録画予約の削除
で対処していましたが、
このままで録画一覧を呼び出すと
表示されずに必ずフリーズ、
→リセットボタンで復活

を繰り返してました。

これ以降
同様の現象にも遭遇せず、
320Pも何事もなかった様に動作しています。

携帯からの書き込みで
読み辛く、理解し難い文章で申し訳ありません。

書込番号:15448281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2012/12/10 00:14(1年以上前)

>>ロハスが嫌いです。さん
レスどうもです。
やはり、番組のなんらかの原因が強そうですね。
当方の不具合があったキン肉マンも土曜日の再放送の録画品は問題なくダビングできました。

今後、この時間帯で別のチャンネルで録画したい番組が始まるため、土日の放送でキン肉マンを録画するしかないので特に問題にはなっていないです。

まだダビングしていないキン肉マンの後(2時からの放送)のサイボーグ009がどうなるかちょっと心配ではあります。キン肉マンと違ってリピートが無いのでびくびくしています。
といっても1個ウチの地域の落雷でノイズが入っているので再放送希望なのは言うまでもありません。

当方では日テレプラスのキン肉マンだけで起こった事例なのでもしかしたらその番組の前にやっていた番組の何か変な信号が原因というのも考えられなくも無いですね。

HDじゃ無ければ再生画像をホニャらら機械を通してダビングできる環境でもあるのですが、やはりいくら元がSDの番組でも静止画で比べると明らかにスカパーHDの受信録画されたものをHDMIを通して視聴すると違うんですよね。

今回のようなダビングできない事態があれば、とりあえずあきらめて再放送を待とうということですね。

書込番号:15458033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2012/12/19 03:26(1年以上前)

う〜む
またまたダビング拒否られて参ってます。今度はSEED HDリマスター#28
やっぱり使い古しのUSB-HDDだからなのか?とかんぐったりしてます。
前レスの結果ですがキン肉マンの後26時に放送されていたサイボーグ009は問題なくダビング出来ました。

USB-HDDにはちゃんと録画されてて、再生も出来るのにHD画質でダビングできないとちょっとへこみます。

別のHDDを買うか考えていたところ、RECBOXもありかな?て思えてきました。

そこで、RECBOXのHVL-AV1.0でも導入しようと思ってますが、

1 HR400P→ハブ→HVL-AVで今まで録画失敗(天候不良とかは除いて)したってことありますでしょうか。

2 RECBOXのメーカーページではRECBOXに録画したものは東芝BDレコに高速ムーブ可能ってなってますが、本当ですか?やっぱり実時間なのか知りたいです。


あとちょっと過去スレ漁ってみたらLAN録画失敗例で「毎回予約」がダメだったって話もちらほら。
実際、USB-HDD→BDレコのムーブが拒否られた番組は再放送はただの録画予約ですが、それらは拒否られることも無くダビング成功してます。

書込番号:15499001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2012/12/23 00:45(1年以上前)

まぁ〜何も返信も無いまま当方でRECBOX購入して、答えは出ました。

○HR400P→RECBOX の通常単発予約、探して毎回予約は問題なく保存できました。
 USB-HDDに録画するより「のり代」が長い気がします。
○HR400P+USB-HDD→RECBOX のダビングも滞りなく実時間ですが問題なし。
 逆に東芝Z150にやるより応答が早いのが気に入りました。
○RECBOX→東芝Z150のダビングはメーカーサイトのとおり高速でした。
 転送レートは30Mbps以上出ていました。
 その時のカウンター(何分何秒)を見てると進み方が面白いです。
○HR400P→RECBOX録画,RECBOX→Z150ダビングの同時作業も出来てすんごくいいですね。

あと番組情報がUSB-HDD→Z150だと無くなるのですが、
HR400P→RECBOX→Z150だと表示される。
しかし、今日のキッズステーション エンジェルハートの番組情報は文字化けしてました。

まぁ、どうせほとんど同じ内容なのでネットdeナビから消去しました。

で、前レスでダビングできないタイトルは今回消去していなかったので、ダビング先をRECBOXに変更して実行してみてもやっぱりダメでした。

書込番号:15516488

ナイスクチコミ!1


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/12/28 18:27(1年以上前)

320Pなんですが、1月1日以降の予約表示がEPGに出なくなってしまってます(表示だけで、予約リストにはちゃんと載ってるし、録画機側も受けている)。
似た症状の方居ますか?
ちゃんと録画されるか、微妙に不安。

書込番号:15540296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2012/12/29 14:49(1年以上前)

番組表ですでに予約済みなのに「予」のマークが出ていないって事ですよね。

当方400Pですが、来週のTBSチャンネルのガンダムOOの一挙放送を個別ポチポチ予約してましたが、番組表を見ると「予」マークがありません、ていうかさっきまで付いていたマークもスクロールすると消えてしまったり???って感じです。

予約リストにあるのなら録画されるとは思いますけど不安ですよね。

ただの番組表上の表示メモリーが足りなくなってるだけと思ってますが、どうなんでしょ。

書込番号:15543510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:86件

2012/12/29 14:55(1年以上前)

パナのチューナーだけでなく、DIGAやVIERAでも同じなので、Gガイドのトラブル?

チャンネル指定でEPGを見ると出ませんが、全チャンネル表示でスクロールしたり日付指定したりすると予約マークがうつります。
DIGAのサポセンの話では予約一覧で表示されていたら録画は○と言う事みたいですが、はたしてどうなりますかね(笑)

SONY(SKP75)はスカパー!プレミアムのEPGは普通に赤くなりました。東芝(RD-BR600)も普通ですね。

書込番号:15543535

ナイスクチコミ!0


okie1jpさん
クチコミ投稿数:108件

2012/12/29 16:48(1年以上前)

サポセンに問い合わせたところ、週間表示させた場合のみ異常になるそうで、通常(複数チャンネル)表示では大丈夫でした。EPGのバグだそうです。
年末だというのに、門真は大騒ぎだろうなぁ。

書込番号:15543597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2012/12/29 21:21(1年以上前)

http://www.skyperfectv.co.jp/oshirase/premium/2012/1228_004.html
公式アナウンスがあったみたいですね。

書込番号:15544574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:370件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2013/01/02 21:14(1年以上前)

旧SDチューナーで709chを契約すれば、格安でGET出来そうです。

書込番号:15561202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:370件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2013/01/11 21:46(1年以上前)

近々、SDチューナー加入者にキャンペーンがあるとの噂…。

書込番号:15604202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:451件 縁側-備忘録の掲示板

2013/01/13 15:32(1年以上前)

マスプロ(パナOEM)チューナーが登録になってもパナチューナーだからここに書き込まれているんですね。

書込番号:15612421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2013/01/13 15:58(1年以上前)

お、登録されてたんですね。OEMじゃなくて新しいのが出て欲しいですよね・・・
SDの頃の様に各社で出してくれると良いんですけど、もう無理なんでしょうね・・・

書込番号:15612548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:370件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2013/01/17 22:21(1年以上前)

本日より、キャンペーン受付です。

https://my.skyperfectv.co.jp/annex/page/hd_move/index

書込番号:15633427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:370件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2013/01/18 14:47(1年以上前)

SDチューナーで再契約すれば0円でチューナーを無料GET。

9,800円追加でDVRをGETできます。

書込番号:15635986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:370件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2013/01/18 15:28(1年以上前)

やっぱり、これかなhttps://my.skyperfectv.co.jp/annex/page/hd_move/dvrexplain

書込番号:15636087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/21 23:31(1年以上前)

TZ-HR400PとRECBOX HVL-AV2.0をLAN接続しています。
普通に録画や再生は問題ないのですが、早送りではレスポンスが非常に悪く困っています。
それと早見早聞再生(1.5倍速等)が出来ないようです。
これらはUSB-HDDやパナソニックのBDレコーダーDIGAに録画した場合違うのでしょうか?

書込番号:15652785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2013/01/22 14:52(1年以上前)

>普通に録画や再生は問題ないのですが、早送りではレスポンスが非常に悪く困っています。
>それと早見早聞再生(1.5倍速等)が出来ないようです。
>これらはUSB-HDDやパナソニックのBDレコーダーDIGAに録画した場合違うのでしょうか?

早見(音声付倍速)は400Pでの再生能力では無理なので400Pで再生する以上無理、USB-HDDに録画した場合はレスポンスは良いです。
ようはLANで再生するかUSBで再生するかで通信速度も違いますからね。

ディーガに録画しても、400Pで再生するって言うのならレスポンスや特殊再生は400Pで操作するので変わらないと思います。

一番レスポンスがいいのは400PではUSB-HDDに録画したものとなります。
見て消しはUSB-HDD、編集ディスク化はBDレコかRECBOX経由でBDレコが良いと思います。

書込番号:15655039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/23 19:36(1年以上前)

たまにこちらのスレ見てました。失礼します。

>カーロッツさん
はるぼんガルZ32さんと同じような内容になりますが・・

400PでRECBOXに録画したものを再生する(DLNA再生)よりUSB-HDDに録画したものを再生する方がレスポンスはいいと思います。ただ、400PはUSBでも早見再生はできなかったように思います。
一番いいのは、400Pで対応BDレコにLAN録画して、BDレコで再生するのが普通の地デジ録画のように扱えるので使い勝手は良いと思います。(コピーワンスですが)

書込番号:15660648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/27 00:36(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん
雨雲レーダーさん

返答ありがとうございます。
新たに疑問なのですがCMなどで分けてくれるオートチャプター機能は
TZ-HR400Pでは可能でしょうか?
RECBOXに録画したときはチャプターは打たれないようです。

書込番号:15675715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2013/01/29 16:08(1年以上前)

>4TWINBIRD H.264さん
リンクされてるページオイラは見れません。すでにスカパープレミアム民な人は見れないかも。

>カーロッツさん
00PでUSB-HDDへの録画でオートチャプターは打たれます。

当方はチャプター打ちはRECBOXからレコに移動したあとで視聴しながら自分で打ってますから関係ないんですけどね。
デフォルトでオートチャプターはONになってますからオイラは速攻でOFFにしました。
余計なところまで打たれている場合もあるからなんですけどね。
見て消しならオートチャプターは便利かもしれません。


話題換えますが、今USB-HDDからRECBOXへ大量に「あとからダビング」で移動しているんですが、
途中で予約が入り10タイトル中9タイトルまで移動したあと、予約した番組が録画されて、
予約録画が終わった後また「あとからダビング」の続き10タイトルの10番目がダビング始まりました。

「あとからダビング」でBDレコへの移動では再開されなかったので少々びっくりしてます。

RECBOXでの録画済タイトルの順番も「あとからダビング」で移動したタイトルたちの間に予約録画した番組タイトルが挟まってます。

これで夜寝る時に大量に「あとからダビング」設定して放置できます。
(前までは予約録画時間までの時間から計算して設定してました)

書込番号:15687581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2013/01/29 16:12(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
名前コピペしくじってました。すみません

なんだあの4って…顔アイコンのコードか何か?か??
すみません。

書込番号:15687591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:370件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2013/01/29 16:22(1年以上前)

「Myスカパー」から入れば出ると思います。

書込番号:15687624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2013/01/29 19:40(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
マイスカパーからも出ませんね。
すでに無料で400pゲットしたからだと思いますが。

書込番号:15688420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:370件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2013/01/31 19:41(1年以上前)

スカパーは3台迄基本料410円なので、SDチューナーで追加契約して、プレミアムチューナー無料か9,800円追加でDVRをGETするのだ。

書込番号:15697586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/02/02 18:18(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん

教えて頂いたことを参考に検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15706889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2013/02/19 19:48(1年以上前)

2ちゃんのスレで知ったんだけど400Pのアップデートがあったみたい。
http://www.skyperfectv.co.jp/oshirase/premium/2013/0219_001.html

内容に気になる記述が。
◆主な内容
・ブランド変更に伴う表示メッセージ、ロゴ等の差し替え
・LANダビング時の転送速度改善 (※接続する録画機によって速度は異なります)

1個目はロゴ等だと思いますが、2つ目のLANダビングの転送速度改善は、ちょっと興味ありますね。
今はジョジョ録画中、8時から金田一ですからすぐには試せませんが、
もしかしてUSB-HDD→RECBOXへのダビングが等速+から早くなるのかな?

ちょっとワクワク。

しかしながらほとんど番組をRECBOXに移動し終わってるからな〜

書込番号:15788373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6167件

2013/02/19 21:47(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん、ナイス情報です〜! 最近はもっぱらPCで録画してるんで400Pちゃんの更新情報の確認を忘れてましたw さっそく更新せねば〜!

書込番号:15789047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2013/02/19 22:02(1年以上前)

アプデDL中80で歩き始めます。

自動にしてなかったから録画予約が無いことを確認して、放送ダウンロード開始。
80%まではすんなり来ますが、80〜95%位は比較的遅いでした(1%に70秒ほど)が、ちゃんとDL出来ました。

現在USBHDDからRECBOXに1番組30分をてますぐダビングしてみてる。

結果、速度があがりました。コレは神アプデですね。

RECBOXへ21時38分30分番組約1.5GBをいますぐダビング。21時50分に完了。
東芝Z150へ同じく30分番組をダビングしたところ、Z150のタイムカウンターで16Mbpsほどスピードが出ています。

等速ダビングから解き放たれました。これはうれしいアップデートですね。

書込番号:15789134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2013/02/19 22:16(1年以上前)

ただ、Z150へのダビング終了後、従来どおりZ150の電源が切れました。
ここは変わってなかったですね。
やっぱりRECBOX→Z150の方が使い勝手がいいです。

やっぱり従来のSDチューナーから今後無料で400Pに乗り換えて手ごろなUSBHDDに録画する人も増えるからかな。

録画したけどやっぱりディスクに焼きたくなってダビング等でどこかに退避したいときに等速だと大変ですもんね。

書込番号:15789232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2013/02/20 14:01(1年以上前)

イヤッホォォォオウ! ダウンロードエラー8008とか出て手動DLできねぇやw
メール見たら内部エラーとか出てらっしゃる・・・?

♪ ∧,_∧ ♪
  (´・ω・`) ))ちょっと、自動で様子見てみるぜ〜!
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

書込番号:15791660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2013/02/21 06:53(1年以上前)

3時間くらい待機状態にしてたけど自動で更新かからないな(´・ω・`)・・・?
手動DLは相変わらず8008とか出てダメだた・・・

まぁ、受信、視聴、契約情報の更新には問題ないから良いけどモヤモヤしますなw

書込番号:15794917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2013/02/25 18:29(1年以上前)

320Pの方も明日更新の様ですね。

http://www.skyperfectv.co.jp/oshirase/premium/2013/0225_001.html

2013年2月26日(火)正午より、プレミアムサービスDVR(TZ-WR320P)の衛星ダウンロードによるソフトウェアバージョンアップを開始いたします。

最新のソフトウェアバージョンは、「0000-1030」となります。

・ブランド変更に伴う表示メッセージ、ロゴ等の差し替え
・LANダビング時の転送速度改善 (※接続する録画機によって速度は異なります)


うちの400Pちゃんの更新ができないやw

書込番号:15816408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2013/02/25 22:09(1年以上前)

お、320Pもアップデきたんですね。。時間差にする必要あんのかな??

最近のSDからの400P無料切換の手紙では320Pは先着15000名で9800円ってなってたので、
もしかしたらダブルチューナー機に後継機でも出るのかな?なんて思ったり。

>>うちの400Pちゃんの更新ができないやw
なんででしょ。もうすでに最新版になってるとかないですか?それは無いか…。

書込番号:15817547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2013/02/25 22:20(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん ども! 上記のとおりエラーで自動も手動もダメですね・・・
契約情報の書き込みはできてるので使用上の問題は無いのですが、モヤモヤしますねw

何なのでしょうね? 普段はPC視聴でカードを外してるからリンク外れてるのでしょうかね?でも契約情報の書き込みはできるので外れてるとも思えませんし・・・?

書込番号:15817607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/27 07:42(1年以上前)

320Pは無事に更新完了致しました。

昨日の話ですが…

書込番号:15823673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/07 21:56(1年以上前)

TZ-WR320Pで朝日ニュースターの番組を録画した物は
RECBOXにダビングしてもHDDから削除されません。
コピ1ではないようです。

すべての番組で検証したわけではないので確信は持てませんが、
番組によってはコピ1でないものがあるのかも知れません。

他にもそういうchや番組はあるのか情報を持ちの方いませんか?

書込番号:15862345

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件 縁側-ばう(bauhoo)のメモの掲示板

2013/03/07 22:08(1年以上前)

テレ朝チャンネルはかなり前からダビング10でした。スカパー!もスカパー!プレミアムサービスもです。
朝日ニュースターも同じ系列なので、ダビング10も同じなのでしょう。深く調べたわけではありませんが、ほかはダビング10を採用しているところは知らないです。テレ朝系ぐらいじゃないんでしょうか。

ちなみに PigooHD(スカパー!プレミアムサービス Ch.663) はコピーフリーです。

書込番号:15862409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2013/03/07 22:14(1年以上前)

ダビング設定時にあります。

テレ朝チャンネルHDがダビ10です。
録画済タイトルをダビングするときにダビング回数が出ます。

番組単位でダビ10になるのではなくチャンネル単位だと思うんですけどね。
テレ朝チャンネルHDの他のドラマ(相棒6、臨場、2時間サスペンス等)もダビ10でした。

書込番号:15862443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/07 22:28(1年以上前)

ばうさん、はるぼんガルZ32さん
ありがとうございます。

スカパープレミアム=コピ1のイメージが強すぎて
RECBOXにダビングしても番組が残っているのにびっくりしてしまいした。

はるぼんガルZ32さんの掲載した写真と同じく当方の機器も
ダビング可能回数10回と表示されていました。

スカパープレミアムにダビ10があることにまたびっくりしています。

書込番号:15862518

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件 縁側-ばう(bauhoo)のメモの掲示板

2013/03/09 11:40(1年以上前)

SDチューナーからの移行キャンペーンで、TZ-WR320P(追加料金がかかる)にするか TZ-HR400P(タダ) か迷って、私の使用方法だとたぶんシングルチューナーだと結局使わないだろうなと思って TZ-WR320P を選びました。
先日、届いて、数日間放置してから開封して取り付けして使っていたのですが、無料視聴がもう終わってしまいました。数えたら11日間しか無料視聴になっていませんでした。もしかしたら、スカパーから発送した時点から自動的にカウントが始まっているということでしょうか。(私の推測です。正しいかどうかは分かりません。)

私の状況をメモしておきます。
2013/2/20 をお届け日に指定し、たしかにその日に届く。
2013/2/26 に開封、取り付けし、視聴開始。自動的に無料視聴が可能な状態になった。
2013/3/08 いっぱいまでは視聴できた。今朝(2013/3/09)に見たら視聴できなくなっていた。

これって、この状態でさらにスカパーに申し込んだら、さらに2週間ほどの無料視聴が可能なんでしょうか?それともSD チューナーの代替だからダメなのかな?たぶんダメですよね。もうスカパーに加入済みのチューナーということになってしまっているから。試せば分かることですが。

あと気づいたのは、以前は TZ-WR320P には、ダブルチューナーのためにアンテナケーブルが1本付属していたと思いますが、今回のものにはそれがありませんでした。SD チューナーの代替として送られてきたものだから、たしかになくても良いのかもしれませんが。

書込番号:15868597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6167件

2013/03/09 12:44(1年以上前)

320Pをレンタルしてた時にデフォの無料視聴状態が終わってから改めて無料体験を申し込んだら見られましたっけねw ありがたかったですね〜w

書込番号:15868812

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件 縁側-ばう(bauhoo)のメモの掲示板

2013/07/29 18:37(1年以上前)

みなさまお久しぶりです。

直近の私の投稿、

> これって、この状態でさらにスカパーに申し込んだら、さらに2週間ほどの無料視聴が可能なんでしょうか?それともSD チューナーの代替だからダメなのかな?たぶんダメですよね。もうスカパーに加入済みのチューナーということになってしまっているから。試せば分かることですが。

先日、これを試してみたのですが、すでに登録済みだとして弾かれてしまいました。残念。



つぎに TZ-WR320P の別の話題ですが、最近、豪雨で録画失敗することが多いのですが、TZ-WR320P の仕様に不満があります。

(1) HDD に録画している最中に豪雨になると録画終了後に録画一覧で見るとオレンジ色のビックリマークが付いている。それを LAN にダビングしようとしても失敗して HDD の中に留まったままになってしまうことが多い。タイトルによってはたまに成功するときはある。失敗するタイトルは何度やっても失敗する。
(2) LAN に録画している最中に豪雨になると勝手に録画が終了してしまうことがある。途切れて別タイトルになっても再び録画を開始してくれればいいのに、なぜそうしてくれないのか。さらに、2番組同時に録画していて、1番組だけ切れても本体正面のパネルには表示に変化がないので、気づきにくい。

HDD に録画しても LAN に録画してもどっちもデメリットがあるので、どうしようもないです。

書込番号:16415907

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件 縁側-ばう(bauhoo)のメモの掲示板

2013/07/29 22:36(1年以上前)

> (2) LAN に録画している最中に豪雨になると勝手に録画が終了してしまうことがある。

そもそもこの状態の時に、それまで録画した分が一切残らずにタイトルが1個丸々消失してしまうんですよね。とんでもない仕様だと思います。私は LAN の録画先としては RECBOX(HVL-AV2.0) や LANDISK(HDL2-A4.0) を使っているのですが、これは TZ-WR320P の問題なのでしょうか、それとも録画先の機器の問題なのでしょうか。

ちなみに、ブルーレイレコーダーでプレミアムじゃないスカパー!を録画する時はそういう問題を経験したことがないのですが、だとしたらスカパー!プレミアムのチューナーを内蔵したブルーレイレコーダーで録画すればこの問題は避けられるのでしょうか。

書込番号:16416898

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/08/08 13:02(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130808_610874.html

Wチューナー、HDD500GB、USBHDD対応、番組持ち出し、トランスコード録画、スキがなくなってきましたね(^^)
うちは光だからTZ-WR550P待ちです。

書込番号:16449043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/08 14:21(1年以上前)

チューナーレンタルな人は料金据え置きで簡単に変更できそうでうらやましいですね。
購入はは3万か…

レンタルで追加してプレミアム15の複数契約で3チャンネル録画に挑戦も悪くないかな。
アンテナ追加しないとむりだけど。

とりあえず、スカパー公式サイトでのアナウンス待ちかな。

書込番号:16449211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2013/08/08 15:28(1年以上前)

やっと新機種来ましたかw とは言え、またもやWチューナー・・・、4チューナーくらい来て欲しかったですね。
やはり本体前面にチャンネル表示がされるってのは良いもんですよね。400Pちゃんだとそれすら無い簡素仕様でしたから500Pをレンタルしたくなります・・・w 320Pの様な不具合は出ないのか?というのも気になりますね。

例によって新型ユニフィエとやら(笑)も積んでいるのかな〜?

SKP75の後継もお待ちしております。

書込番号:16449362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:451件 縁側-備忘録の掲示板

2013/08/08 17:14(1年以上前)

祝 新型発売

今の所400Pで満足しているので、予定はないです。

書込番号:16449577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/08 18:16(1年以上前)

思えばウチが書いた「15817547」の記事の後継機の予感があたったみたいですね。
まだ心配事があるので16日あたりに公式ページで説明書DL出来たら確認できるかも。。

心配なこと?
トランスコード機能で圧縮録画のモードが何個あるか。
圧縮モードでLAN録画可能か。
圧縮モードでW録できるか。
圧縮モードで録画したものをRECBOXや対応レコにムーブできるか。

というのもLAN録画したプレミアムの番組を東芝Z150でレート変換し、BDに焼いたものはSONY機では再生、ムーブバック出来なかったため。

プレミアムのAVC→AVCは何かと問題があるようで。

ソニーAT700でレート変換焼きした番組を東芝Z150へムーブバックした物はLAN送り出来なかったし。

書込番号:16449722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6167件

2013/08/08 18:32(1年以上前)

ちょっと次スレ建てて来るけど、パナ【TZ-WR320P】 【TZ-WR500P】 【TZ-HR400P】機 4台目 で良いかな?

書込番号:16449760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/08 18:47(1年以上前)

そういやもうすぐ200件ですね。
タイトルはそれで良いと思います♪
さっきスカパーサイトのURLいじってみたけどまだ500Pのページは無いようですね。

500P導入できるか解らないけど、ワクワクします。

書込番号:16449797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13430件Goodアンサー獲得:2123件

2013/08/08 18:54(1年以上前)

550Pが光に導入されるのはいつかしら。年単位で待つのかなあ。即レンタルするのに。

書込番号:16449819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6167件

2013/08/08 19:04(1年以上前)

[16449837] パナ【TZ-WR320P】 【TZ-WR500P】 【TZ-HR400P】機 4台目
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16449837/


次スレ建てましたので、埋まったら移動よろ〜!

書込番号:16449858

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2026件 縁側-でじたるなくらしの掲示板

2013/08/09 11:54(1年以上前)

こんなところにスレッドがあるのに今更ながら気づきました (「すべて」系のスレッドは見ていないので)。

パナお部屋ジャンプリンクの放送転送機能 (放送中番組の配信・視聴) について、私の理解では以下のようなのですが、合っているでしょうか?

クライアント (視聴) 機能あり: TZ-WR320P, TZ-WR325P
サーバ (配信) 機能あり: TZ-WR500P
機能なし: TZ-HR400P, TZ-HR450P

で、TZ-WR500P については、配信機能があるのは記事でも報道されていますが、TZ-WR320P などと同様に明記はされていないけど実はクライアント機能があるのかなと予想しています。

なお、*50 系 DIGA (BZT750 など) の放送転送機能 (配信) は、他社機でも見る事ができる方式になっているので、TZ-HR400P などでも見られるとは思いますが、それは「クライアント (視聴) 機能あり」には含めないものとします。

書込番号:16452149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:451件 縁側-備忘録の掲示板

2013/08/09 14:43(1年以上前)

400Pではお部屋ジャンプリンクの機能はありますよ。
サーバー機能はありませんが、サーバー側のレコチューナーの放送中の番組を視聴出来ます。9000や9300のクライアント機能で、400PはDLNAとして出てきませんでした。

書込番号:16452553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/09 17:54(1年以上前)

TZ-WR320Pを所有しておりますが、お部屋ジャンプリンクのクライアント・サーバーの両方の機能があります。

簡単ですが、ご参考に。

書込番号:16453014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:370件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2013/08/09 23:35(1年以上前)

未だにSD契約を残している方は「TZ-WR320P」が実質9,800円で入手可能です。

拙者、思案中です。

それではhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16449837/で会いましょう。

書込番号:16454216

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「地デジ・デジタルテレビチューナー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[地デジ・デジタルテレビチューナー]

地デジ・デジタルテレビチューナーの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング