
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2018年11月20日 13:14 |
![]() |
9 | 4 | 2018年10月21日 16:42 |
![]() |
3 | 1 | 2018年8月25日 06:36 |
![]() |
0 | 5 | 2018年6月21日 22:23 |
![]() |
6 | 0 | 2017年6月30日 21:46 |
![]() |
9 | 17 | 2017年6月5日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1
ネット(キタムラ:ヤフーショッピング)注文し、昨日届きました。
残念ながら、試験放送はないため、4K以外のBS局からの信号は良好(信号確認画面で確認可能。4Kチューナーのみなので、当然放送は受信できませんが。)ですが、番組表も含め受信不可です。試験放送再開まで、もう一週間辛抱します。
リモコンは少し高級感がありませんが、本体は、プラ製にも関わらず、見た目は、少しひいき目ですがオーディオ的な高級感ありです。パナソニックにしなくてよかった。
接続は、本日入荷した4Kレコーダー(SUZ2060)のBS出力端子から入力し、本機からの電源供給を停止しています。(常時電源供給の場合、本体が熱くなったため。)
これから購入を考えている方は、試験放送開始まで少し待ちましょう。価格も大きく下がっています。
また、設置済みの皆さんの感想をお寄せください。
6点

シャープの4Kチューナーを買いました。テスト放送が無いので困惑しています。放送が受信できないので、チューナー一覧を見ると、7,8,12,14,17チャンネルが受信レベル0です。いずれのチャンネルも4K放送のチャンネルのようですが、ほかのチャンネルは、71の受信レベルです。シャープに聞きましたが、放送が始まるまでお待ちくださいということでしたので、12月1日まで待つことにしました。
書込番号:22259307
3点

>sony2さん
BS4Kの試験電波(カラーバー&テストトーン)が11/23 9:00AMから12/1 0:00まで
連続送出されます。
書込番号:22259332
5点

sony2さん
今人気1位の機種ですが、4Kだけで地デジ、BSは
付いていないんですね。HDMI接続でSONYのTVのON-OFF連動できますか? シャープのファミリンクは
ON連動はやってみないとわかりませんので。
パナ(ピクセラ)のチューナー買いましたが、ON-OFFとも連動OKでした。アンドロイドTV機能も付いているので、しばらくしたら別部屋の古いTVにつないで
アンドロイドTVとして4K放送は2Kモードで見る予定です。
書込番号:22266585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
本日予約していましたTU-BUHD100が届きましたので早速設置しました。4K8K対応の準備に二月ほどかけていましたので待望の商品ですが、受け取った時ダンボール箱のあまりの軽さに愕然としました、ピクセラ版にも書き込みあるように造りの安っぽさは否めません。ケーブルをつなぐと本体が浮き上がってしまいます、安定させるために何かおもりを乗せたほうが良いです。グーグルの設定、アップデートは画面の指示通り進めて簡単に済みました。左旋試験放送で「真夜中のショコラティエ」を放映していました、スカパー!4K総合でも放映していた番組ですので画質の比較をしたいところですがまだ良く分かりません、これからじっくり確認したいです。早く本放送が待たれますね。
3点

右旋は全く映りませんか?
パナソニックのテレビに接続されてますか?
リンク機能は違和感ありませんか?
番組表はハイビジョンBSとは別になるのですか?
書込番号:22195064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>筋トレ好きさん
私も持っていますので分かるところだけお知らせします。
4kについてはND-23以外は受信レベルが0でした。
番組表は現在のBS放送とは別になっています。
書込番号:22195305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
右旋は映らないですか
自分の買ったテレビがどんな4K映像を表示するか興味があります。
書込番号:22197052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひぇーさん
代わっての回答ありがとうございます。
言われてみれば左旋900CHの試験放送のみで右旋4Kは全く映りませんせんね、番組表にもまだ表示しません。
左旋試験放送は10月いっぱいで終了しますので、右旋試験放送はその後からだと思います。
当方ではパナソニックのテレビです、画面に向けてリモコンが使えます。
Andoroidのホームから放送画面に戻らない不具合が出ました、リセット後は正常に機能しています。
書込番号:22197924
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
現状、SONY製 TVとレコーダーを使用してますが、ネットワークで使用すると非常に問題が多いので他社製品に切り替えるつもりですが、つなぎ的に内蔵チューナー数が多くTV以外からも視聴出来るレコーダーを探してました。多少の不安はあったのですが、ルーターも同社の製品を使用してサポートが良かったので本機を購入して二週間使用してます。
はっきり言って、なかなかのものです。SONY製に比べて動作が軽く安定しておりストレスを感じません。パソコンやスマホ用のソフトの完成度はイマイチですが、SONY製TVからの視聴にも対応しており、さすがにライブでの視聴は無理ですが、録画した番組の再生はSONY製レコーダーと同じように出来、安定性は優れています。画質も遜色ありません。3チューナーのレコーダーが2万ほどで購入出来るので本当におススメですよ。不満と言えば録画の設定が古い感があるぐらい。この辺りは家電メーカーに軍配が上がるかもしれませんね。またソフトが二つに分かれているのも不便かも。開発やアップデートには都合がいいのかもしれないが、やはり他社のようにひとつにまとまっている方がわかりやすいと思います。SONYのソフトは使い勝手が良いので参考にして欲しいです。パソコン周辺機器を前提とせずに家電製品として開発されたらバカ売れすると思うのですが、垣根は高いのでしょうか。企業の技術力の高さを感じさせる良い製品です。
書込番号:22055734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレプレとテレリモは近日中に統合予定です。
http://www.iodata.jp/news/2018/information/news_rec-on-app.htm
書込番号:22055922
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
購入前に数点、仕様について教えていただきたいです。
1、ネットワーク設定についてですが、レックオン本体から、Wi-Fiルーターに有線ではなく無線で接続するのは、やはり不可能でしょうか?
2、追っかけ再生はあるようですが、毎週予約設定はできるのでしょうか?
(時間固定ではなく、初回のみ2時間放送を検知して自動的に毎週予約に対応するような)
3、通常のTV同等の画質となるのか?
PCでDVDを視聴する際、体感ではありますが、TVに比べ威容に画質が悪く感じるため、PCでの視聴の場合の画質が気になります。
モニターですが、7〜8年前にはなりますが、Full HD1920×1080ドットではあります。
無知で検討違いかと思いますが、グラフィックボード等が関係するものなのか?なんなのか知識がないため、どなたかご教授お願いいたします。
4、店頭販売している所があれば、教えてください(愛知県)
どなたか、どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。
0点

>hiro02146888さん
1.有線LAN専用なので、市販の無線LANアダプターを使わないと出来ないです。
2.初回のみ2時間はわかりませんが、3時間スペシャルとかはちゃんと認識してくれています。
3.恥ずかしながらFull HDで表示できるものを所有してないので、画質については分かりません。
4.群馬県ですが、普通の家電量販店(やや大きめの店舗)で見かけました。
書込番号:21806056
0点

こんさ@群馬さん
ご返信ありがとうございます
またまた質問になるのですが
1.有線LAN専用なので、市販の無線LANアダプターを使わないと出来ないです。
→実際に無線LANアダプターで繋げて使用していますでしょうか?接続状況が悪い等、もしお分かりになるようでしたら教えていただきたいです
2.初回のみ2時間はわかりませんが、3時間スペシャルとかはちゃんと認識してくれています。
→毎週録画で、3時間を認識するということは、問題なさそうですね。よかったです。
3.恥ずかしながらFull HDで表示できるものを所有してないので、画質については分かりません。
→Full HDでなくとも、pcモニターで視聴する場合どうでしょうか?自分の体感では、dvdを見る場合、pcよりTVの方が断然綺麗に見えますので
4.群馬県ですが、普通の家電量販店(やや大きめの店舗)で見かけました。
→大きな家電量販店に行ってみたいと思います
ご教授、お願いいたします
書込番号:21807695
0点

>hiro02146888さん
うちは有線でつないでいます。
接続状態云々は電波状態の問題ですし、当機種だから・・・という事は無いです。
画質ですが、MR4 1280✕720で録画してほとんど持ち出しでしか見てないので自分的にはこれで十分だと思ってます。
高画質モードで録画して見比べるとかなり違うかもしれないですね。
他の方の書き込みやレビューを参考になさったほうが良いと思います。
書込番号:21808265
0点

こんさ@群馬さん
貴重なご意見ありがとうございます。
購入の際の参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:21810145
0点

バッファロー エアステーション WLI-UTX-AG300/C 11n/a/g/b 300Mbps 簡単無線LAN子機 を使用してます。また、wooo でも使用してます。
BRAVIA と wooo から DLNAで見てますが問題ありません。
書込番号:21912463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
ファームウェアが、Ver.1.02.09 にバージョンアップされましたね。
・スタンバイ時、音声だけ出力される場合がある
問題に対応。
・一部の録画番組をテレプレで再生したり、録画
モード変換すると、コマ送り状態になる場合が
ある問題に対応。
・動作安定性向上。
外出先からの視聴で、上記現象が出ていたので、
改善されて良かったです。
接続に失敗する事が多かったですが、こちらも、
以前よりは、安定していましたよ。
書込番号:21008643 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7
いろいろたのんます(^_-)-☆
Netflixには勝てないかな?
スカパー4Kしだいなんで難しいですね
【対象機種】
FMP-X7
【アップデート内容】
「スカパー!4K HDR(ハイダイナミックレンジ)放送」の画質向上(*)
* FMP-X7は、スカパー!4K HDR(ハイダイナミックレンジ)放送を視聴
できますが、HDR信号を出力する機能をもっていません
※ 本アップデートは、上記の対象機種で過去に実施したアップデート内容も
含んでいます
0点

* FMP-X7は、スカパー!4K HDR(ハイダイナミックレンジ)放送を視聴
できますが、HDR信号を出力する機能をもっていません
↑結局のところ、HDR出力はできないんですよね?
書込番号:20735503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


4k総合にしても4k映画祭にしてもラインナップ
としては悲惨な状況ですな
Netflixに、とてもじゃないが勝てない
しかし、画質は一番なんで期待は捨ててませんな
書込番号:20735541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

要は今までHDRの番組だと色がおかしくなっていた(未確認想像です)けど、普通に見れるようになったと言う事なのでしょうか?
HDR出力はできないと言う事なので、本来の意味のHDR対応ではないと思うのですが。
書込番号:20738164
0点

もともとスカパー4KのHDRはHDR10ではなく、HLGなので、ガンマカーブと色域の話であってこれまでもHDR信号は出力されていたはずです。つまりディスプレイがHLGの相対的ガンマカーブを設定として持っていれば良いのがHLGのポイントのはずです。実際我が家ではFMP-X7で録画したスカパー4KのHDR番組を、ビクターのプロジェクターで「HLG」モードで投射して(見た目)問題なく映っています。HLGは測定ツールがまだないので、どこまで正確かは今のところ分かりませんが。
HDRの識別信号を出力できないということなのかな、という気もします。UHD-BDプレーヤーからHDR信号をプロジェクターに入力すると、HDRモードに自動で切り替わります。
書込番号:20738237
0点

スカパー!4kのサイトを見る限りはHDR視聴が
可能と考えます
出力不可とは録画出来ないとのことじゃないかな?
自宅にはHDR対応の58インチDX770とHDR非対応の
65インチ8500bがあります
AVR-X7200waはHDR対応機種なので、放送される
3月25日あたりから視聴してみます
書込番号:20738887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずSONYにメールで問い合わせました。
HLG方式のHDRに対応しているのは現時点では東芝の一部モデルだけですね。
そのモデルもHDMI経由でのHLG方式のHDR入力に対応しているのかな??
書込番号:20739031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1049675.html
BRAVIA 16年秋モデルがHLG方式のスカパーのHDR放送に対応
書込番号:20740949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000157427
SONYから回答がありました。
やはり現時点でもリンク先の通りとのコトです。今回のアプデは色味の調整等みたいですよ。
書込番号:20740960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん
なんと!案外、難しいもんですなぁ( `ー´)ノ
HDRの受信はしていて4K画質の綺麗な映像ではあるが
HDRの高色域は再現できない?となるのかな?
書込番号:20741000
0点

>宝くじ当てたいさん
HDRは輝度のダイナミックレンジを拡張するので、色域とは別です。
https://en.wikipedia.org/wiki/Hybrid_Log-Gamma
HLGは絶対輝度は定義せず、ガンマカーブで対応できることがキモなので、HLGモードを持っているテレビやプロジェクターなら再生できるはずです。例えばYouTubeでさえHLGをサポートしていますが、これはディスプレイがHLGのガンマカーブを持っていれば良いことの一例です。
ソニーがなぜHDR信号を出力できないとしているのか、正直よくわかりません。
書込番号:20741293
4点

ひかりTVがHLG方式で4k IP放送をおこなっていますが、現状ではHDMIでHLG方式のHDR出力はできないのでFMP-X7が出来なくても不思議ではないですね。
TVやプロジェクターと同様にHLG方式に対応する為の、ソフトウェアのバージョンUPが必要なのでしょう。
http://www.nttplala.com/news_releases/2016/10/20161013_3.html
書込番号:20741459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
>現状ではHDMIでHLG方式のHDR出力はできない
これは初めて知りました。情報源を教えていただけると幸いです。
書込番号:20741590
0点

>ずるずるむけポンさん
ちなみに私は
http://www.hdmi.org/manufacturer/hdmi_2_0/
の
NOTICE: Previously, HDMI Specification Version 2.0b (HDMI 2.0b) only supported HDR (High Dynamic Range) video transport in the SMPTE ST 2084 EOTF (as applied in the media profile commonly known as HDR10), by referencing the CTA861.3 specification. The Consumer Technology Association (CTA) has recently notified the HDMI Forum of the adoption of a new version of the CTA-861 Specification, CTA-861-G. This new version provides additional support for HDR Video transport by including (among others) an extension to the static metadata signaling to include the HLG (Hybrid Log Gamma) EOTF. The HDMI Forum has assessed the applicability of the CTA-861-G Specification to HDMI 2.0b. The HDMI Forum has confirmed that the extension of the static metadata signaling to include HLG can be utilized under the existing HDMI 2.0b Specification. This means that HLG Video Transport functionality may be implemented on HDMI 2.0b compliant devices.
から、HDMI 2.0b端子付きのデバイスはHLG対応になれると思っております。
書込番号:20741677
1点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1061479.html
やはりHLG方式のHDRをHDMI入力するには対応する為のアップデートが必要でしたね。
今後は発売時点でHLG方式のHDRのHDMI入力に対応したモデルがフツーになるんでしょうけど。
書込番号:20918293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
ディスプレイデバイスは対応が必要なものがあることは予想していました。当機のような単純な映像信号出力デバイスとは同列には語れないのではないでしょうか。
書込番号:20944130
0点

スカパー4kのHDR放送は4k 60p 4:2:0 10bitですよね?
4k 60p 4:2:0 8bitまで対応の出力機器で4k 60p HDRの出力は物理的にムリです。(FMP-X7は元々HDR出力自体に対応はしていませんが)
書込番号:20944154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)