地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

大河いだてん録画失敗

2019/01/06 17:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

スレ主 buickさん
クチコミ投稿数:81件

再生はトラブルだらけでも、録画に関しては今まで特に問題なかったのですが、
肝心の大河で録画に失敗してしまいました。

本日朝9時の大河を予約録画し、帰宅して見てみると、録画一覧に大河が全く表示されていません。
エラー表示も何もなしで、完全になかったことにされています。
こう書くと「予約し忘れだろう」と言われそうですが、紅白と大河だけは楽しみにしていたので確実に予約していました。
(何の証拠もありませんが・・・)

幸い来週4K再放送があるようなので再チャレンジしてみますが。
皆さん4K大河は録画されましたか?
画質はいかがでしたでしょうか。そもそもきちんと再生できますか?

書込番号:22375948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 PIX-SMB400の満足度4

2019/01/06 19:27(1年以上前)

>buickさん
うまく録画出来ました。
2ch再生で楽しめています。

土曜日に番組表から予約しました。
ご参考になれば。

書込番号:22376209

ナイスクチコミ!0


asa642さん
クチコミ投稿数:1件

2019/01/06 19:53(1年以上前)

私も、予約録画できました。再生も、2か所ほど例の「自動早送り」がありましたが、その個所を再生し直すと大丈夫だったので、録画はしっかりできていました。

書込番号:22376299

ナイスクチコミ!1


スレ主 buickさん
クチコミ投稿数:81件

2019/01/06 23:12(1年以上前)

>はんまぁさん
>asa642さん
録画失敗したのは今回が初めてで、しかもエラーメッセージも何もないので原因がわかりません。
予約し忘れというのが最も合理的な原因になりますが、どうしてもそれだけは納得できない自分がいます(笑)。

いだてん評判よさそうですね。
念のためBSプレミアムは録画しましたが、せっかくの4Kですので来週の再放送まで視聴せずに我慢することにします。

書込番号:22376862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信25

お気に入りに追加

標準

HDD機種別動作状況について

2019/01/05 18:53(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

クチコミ投稿数:52件 PIX-SMB400の満足度4

ポータブルHDDでの動作検証も飽きてきたため、推奨HDDに代えてしまいました。
バッファローHD-LD2.0U3-BKAです。
動作確認済みシリーズなのはもちろん、4TBを超えるものは推奨していないとのことで、2.0TBを選定しました。

結果、
・5.1ch再生でひっかかり、画像静止が頻発→2ch再生に切り替えるとほぼ正常再生可能。
・HDRも非HDRも同様の状況
・5.1ch再生が非常にスムーズだったこともあった。(金曜夜の8kベストウィンドウのチック・コリアを追っかけ再生時 本日再生するとひっかり頻発)

buickさんと同様ですね。

書込番号:22350736 mikiken777さん バファローHD-NRLD3.0U3-BA 問題なし
書込番号:22353319 やっと買うことができた者さん エレコム500ギガの持ち運び型と2テラの据え置き型 問題なし
書込番号:22350844 あこれすさん エレコムSGP-MX020U 問題なし

書込番号:22354889 buickさん Seagateの1TB(バスパワーのポータブルHDD) 5.1ch再生に問題2ch再生でHDRを含め問題回避可
書込番号:22350354 電気自動車万歳!さん アイ・オー・データの4TB 音飛び、映像飛び、再生停止などが頻発
書込番号:22361111 とんすけとんとんさん 裸族のお立ち台CROSU3と東芝DT01ACA200 再生がたまに早送りしたみたいな音声が早回しになる
書込番号:22356151  ミラクルじじいさん エレコムの4TBのHDD 録画エラーがあったり、再生すると音声おかしかったり、映像がカクついたり
書込番号:22352313 djinnさん WDのWDBU6Y0020BBK(ポータブル) 突然再生停止状態になったり音声は出てるのに画面がフリーズしてコマ送り状態になったり
書込番号:22354363 djinnさん BUFFALOのHD-LLD4.0U3-BKA NHKのHDR番組で非常に不具合が頻発
書込番号:22351979 buickさん 古いバスパワータイプのポータブル500GBHDD ほとんど静止画状態
書込番号:22358193 はんまぁ TranscendTS500GSJ25M2(ポータブル) 5.1ch再生で非常に、HDRでかなりの不具合

長文ですが、まとめとして引用させていただきました。
・問題なしとのご報告3件がある。使用HDDにはポータブルも含まれ、メーカー動作確認機種で無い
・2.0ch再生に切り替えると実用可能な報告が3件くらいある。ポータブルHDDも、動作確認済み推奨容量も含まれる。
・HDR再生に難ありの報告が2件くらいある。動作確認済みシリーズも含まれる。

まとめると、
・現時点では動作確認済みシリーズで完全動作の報告は無い。
・4テラの容量だとかなり不具合がある模様。
・推奨容量以下の新しめのHDDならば、2ch再生で問題回避できる可能性があるようだ。
といったところでしょうか。

PIXELAを激励する意味を込め、ネット配信の映画「Pixel」を見ました。面白かったです。

書込番号:22373283

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2019/01/05 19:07(1年以上前)

諸々の不具合等を鑑みると買うには地雷覚悟と言う事ですね。

書込番号:22373316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 PIX-SMB400のオーナーPIX-SMB400の満足度3

2019/01/06 04:09(1年以上前)

まとめていただきありがとうございます😊

ただ私の場合は接続した当初は8割方問題なく録画再生出来たので安心しておりましたが残りの2割とその後は再生途中で途切れる、1つの番組が複数に分かれて録画されている(再生も満足に出来ない)などの問題が発生しています。

皆さんの状況を考えるとまだマシかな?という意味で許容範囲という判断をしましたが、普通のレコーダーと比較したらひどいものだと思っています。

完全に問題なく録画再生出来てる人はいないんじゃないかとすら思っています。

書込番号:22374390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


djinnさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/06 11:36(1年以上前)

私の場合2種類のHDDで確認しましたが、HDD側がUSB3対応であれば転送速度などで問題になることは無いと思われます。
AV関連のコマンドがあるかどうかでエラーが出たときの処理の違いが発生すると思います。
色々と使ってみましたがHDDが側が問題になっていることはほとんどなくてソフト側の問題が非常に大きいと感じます。
主な症状は次のような感じ
・再生中に突然停止
・画面がフリーズして音声だけが進行する
・画面がコマ送りのような状態になる
・画面下半分が欠けるようなフレームが発生する
・音声が早回しになって画面と同期しない
・シークバーで操作していると再生停止になる

書込番号:22375005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 PIX-SMB400の満足度2

2019/01/06 11:54(1年以上前)

エレコム問題なしと以前に投稿したものですが、そのときは再生より、パイロットランプに注意がいっておりました。その後、正月番組を録画して再生したのですが、見れるものではありませんでした。正月ドラマは地デジでも放送していましたのでそちらで録画してみました。ということで現在はこのチュ−ナからHDDを取り除いています。そのうちファーム更新がなされるまで録画機能停止です。

書込番号:22375056

ナイスクチコミ!0


buickさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/06 17:34(1年以上前)

>はんまぁさん
まとめ作業お疲れ様です。
改めて見直してもトラブルだらけですね。
また、問題なく再生できると言っていた方でも、番組によってはやっぱり全然ダメでしたという方も多いですし、
全ての番組を問題なく再生できている方って本当にいるんですかね。
PIXELAの動作確認済HDDでもダメだとは、本当にいろいろな番組で検証したのか疑問です。

まあそれでも録画機能がまだ使えないパナ機よりは良かったと思っています。
(パナの品質基準を満たしていないだけという気もしますが。)

パナ機の方の録画機能アップデートが3月下旬なので、
それまでにはまともな状態になっていると、淡い期待を抱いております。

書込番号:22375905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/06 18:08(1年以上前)

検証ありがとうございます。
私ごとですが本機で録画したHDDをMacでマウントしようとしていじくっていたら見事に今まで録りためたデータを飛ばしてしまいました(´;Д;`)
FAT32でフォーマットされているようなのですが何やら特殊なようでMacでもWindowsでもマウントしてくれませんでした。
USB3.0のMacでHDDをNAS化したかったわけですが結局できず終いです。
地デジやBS放送の録画はUSB2.0でも問題なく録画再生できていますが4KとなるとUSB2.0では帯域が足りないのではないかと思い至った故の愚行でした・・・。
USB3.0で繋いだNASのほうがUSB2.0よりも転送速度は早いと思うのでもし現状のハードスペック的に無理ならばNASに対応させるというのもひとつの手じゃなかろうかと開発陣に進言しておきたいです。

書込番号:22375977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/01/07 12:36(1年以上前)

>はんまぁさん

まとめありがとうございます。

書込番号:22350844 あこれすさん エレコムSGP-MX020U 問題なし

の件ですが、録画アップデート直後の数分間の録画再生では問題ありませんでしたが、残念ながら
・引っ掛かり
・早送り?現象
・画像が静止し音声のみ
・急な再生停止
など、頻発しています。

異常発生点を少し戻して再生すると、正常に再生されることもあるので、HDD自体は正常に動作しているものと思われます。
いずれにしても、早期の修正を期待したいところですね。

書込番号:22377705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 PIX-SMB400の満足度4

2019/01/07 21:38(1年以上前)

>あこれすさん
>やっと買うことができた者さん
>mikiken777さん

新たな情報をありがとうございます。
改めて現時点のまとめは、

・完全に正常動作している報告例は無い

・不具合には程度がある。
 -2ch再生で問題回避できるのがもっとも軽い(動作確認済み推奨容量HDD、他新しめのHDDで報告)

 -HDRだと2chでも視聴がつらいが、SDRを2ch再生なら普通に視聴できるのが中程度(ポータブルHDDに散見される)

 -SDR2ch再生でもダメなのが重症(4TB容量のHDDや電源不安定なポータブルだとこうなる模様)

といったところでしょうか。
少年ジャンプ風に言えば、

俺たちの戦いはこれからだ!PIXELA先生の次回ファームウェアをお楽しみに!

ですかね。
10万円のDIGAですらいろいろ不具合報告を目にしますので、やっぱり出始めは本機のような安物で遊ぶのが気楽です。
LIVE視聴ならばっちりですしね。

書込番号:22378706

ナイスクチコミ!3


SB0420さん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/08 06:44(1年以上前)

私も再生時に画像が数秒間静止したりするので、
メーカーに連絡してみました。
メーカーでは再生時の不具合が再現できていない、
したがって有効な対処方法もわからないとのことでした。

書込番号:22379326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 PIX-SMB400の満足度4

2019/01/08 21:06(1年以上前)

>SB0420さん

お問い合わせ結果が事務的で悲しいですよね。

PIXELAもよもや不具合が無いとは思ってないのでしょうし、もう少し思いやりがあっても良いでしょうに。

パナソニックが3月までかかると発表したのは、この不具合の解消が簡単では無いという傍証かも知れません。

でもPIXELAはお客さんをPC自作ヒトバシラーくらいに考えてそうなので、
次回ファームアップもバグだし半ばのリリースをやらかして、ユーザー阿鼻叫喚の大増量サービスかも知れません。
そんな予想に変なワクワク感が沸いております.

書込番号:22380830

ナイスクチコミ!1


SB0420さん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/09 06:42(1年以上前)

そういえば、年内(3月?)のアップデートは難しいとも
書いてあったので、もしかしたら、パナに録画機能が
追加されるタイミングで、当機も改善されるかもしれません。
淡い期待です。

書込番号:22381536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 PIX-SMB400のオーナーPIX-SMB400の満足度5

2019/01/09 20:55(1年以上前)

私もバッファローHD-LD2.0U3を接続しています。
録画でビックリマークがつくことはなく、全て正常に完了していました。
再生すると、最初のうちは完璧に動作するのですが、音が早くなります。

5.1CHを解除しても、そこまでの変化は感じませんね。
なお、テレビは、ソニーのX9300Cを接続しています。

一応、参考までに。

書込番号:22382829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 PIX-SMB400のオーナーPIX-SMB400の満足度5

2019/01/09 21:23(1年以上前)

いま、改めて型番を確認したらバッファローHD-LDS2.0U3-BKAで、 HD-LDS-Aシリーズで、動作確認HDDに入っていませんでした。
HD-LDU3-Aシリーズと勘違いしていました。

これからHDDを買われる方は、在庫限りになっていますが、HD-LDU3-Aシリーズが良いようです。

書込番号:22382893

ナイスクチコミ!0


achanmixさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/15 11:57(1年以上前)

PIX-43VP100スレができていないようなので、こちらに書かせていただきます。

エレコムの4TのHDで同じような症状です。録画できても一部音声の速度がおかしかったり、途中でストップしたりしています。勿論問題ない録画もありますが。

PIX-43VP100の仕様にはUSB 2.0(録画用×1、サービスマン専用×1)と明記されていますが、 PIX-SMB400は一応青端子ですが、マニュアルの製品仕様上は、USB×1 (バージョン2.0) ※ サービスマン専用と記載されていますよね。

このあたりからすると、もしかするとそもそもUSB2.0でしか動作しないじゃないでしょうか?だとすると、4K録画時の別番組の録画や、既録画の4K再生とかすると、バスがかなり一杯になってしまうような気がしています。

PIX-43VP100とPIX-SMB400の違いは、ダブルチューナーであることやHDMI入力があることですが、ダブルチューナーは単純に裏録画ようなので、4K放送が2つ録画できる訳でありません。(ちゃんと番組が重なると警告がでます。)

まだキーボード等は試していませんが、ここで挙げられているようなエラーやフリーズはセットアップした1日で3回も発生していますので、こちらの書き込みを参考に勉強させて頂いています。

書込番号:22395338

ナイスクチコミ!0


stsuchiさん
クチコミ投稿数:19件

2019/01/17 15:35(1年以上前)

従来のMPEG2-TS=20Mbpsでは全く問題が無くて、4KのHEVC & MMT-TLV=40Mbpsのみ,しかもコロンボみたいな低画質番組では比較的症状が出にくく,紅白みたいに8Kからダウン・コンバートされた高画質番組のみ頻繁に映像コマ落ちや音飛びするのでHEVCデコード高負荷や新しいタイムスタンプ処理が悪影響しているような感じ(USB2.0の伝送帯域=240〜400Mbpsには無関係)ですね。東芝の大きいHEVCデコーダ・チップに比べて,ピクセラの同チップはかなり小さいので,本質(システム)的な難問題では無い事を祈ってます。

書込番号:22400213

ナイスクチコミ!1


achanmixさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/17 16:22(1年以上前)

>stsuchiさん

ありがとうございます。誤解していました。たった40Mbps程度が書けないのですね。USB2.0の1/10にも満たない速度なのに。
(全録TVでUSB3.0指定のがあるので誤解してました。)
放送波のストリームをそのまま記録している訳ではないんですね?

高負荷時にエラーが出やすいということは、表示の有無にかかわらずチップが処理をしてしまっているということなんですかね。

書込番号:22400272

ナイスクチコミ!0


stsuchiさん
クチコミ投稿数:19件

2019/01/17 18:01(1年以上前)

>achanmixさん
録画しているのは放送ストリームそのもの(4KのHEVC & MMT-TLV=40Mbps, 8Kなら100Mbps)ですが、録画時のcpu負荷はHEVCデコードの数%です。4KのHEVCデコードは8コア(8Kは26コア)の3Ghz-CPU演算パワーが必要です。ピクセラの小さなHEVCデコーダ・チップに,その能力があるのか興味あります(チューナ本体はソニーのTuパックでしたので,録画されたデータに問題は無いですね).

書込番号:22400423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 PIX-SMB400の満足度4

2019/01/19 19:28(1年以上前)

>stsuchiさん
放送の電波から復調したビットストリームだと正常に視聴ができるとこが、本機の再生機能を完全には捨てきれない根拠でしょうか。

同じビットストリームをHDDから読みだした場合に不具合が出る理由は何でしょうかねぇ。

USB2.0HDDの転送、メモリへの書き込み、読み出しの速度自体は桁違いに高速なのでボトルネックになりようがありませんから、
USBからの読み出し処理にCPUか、メモリコントローラらへんに異常な負荷(無駄な処理)がかかっているのでしょうかねぇ。
一番重いであろうHEVCデコードの中核の処理自体はCPUとは別の専用コアが受け持ってはいるだろうから、ある程度の再生ができるのかなぁ?

推奨容量、動作確認済みHDDで録画再生を楽しんでいるのですが、大丈夫と報告した2ch再生切り替えても不具合が出ることに気づきました。

動画の数秒停止と音声の数秒間早送りです。
再生コンテンツのカット切り替えで画が大きく変わった際になるようです。自然の風景から説明用の地図など止絵に切り替わった際などに顕著に発生しますね。
10秒戻しをすると不具合が出た部分も正常再生になります。
デコード途中の処理のバッファリングに異常があるのかな?HDDの読み出しバッファと変な競合起こしているとか。

素人の想像も楽しいのですが役には立ちませんので、PIXELA先生の健闘に期待しております。
サポートから今月中下旬ファームアップ予定との情報を引き出した方がいらしたようです。
今月も明日から下旬です。
来週あたり新ファームがリリースされるのでしょうか。

書込番号:22405176

ナイスクチコミ!0


stsuchiさん
クチコミ投稿数:19件

2019/01/19 23:58(1年以上前)

>はんまぁさん
HDDから読みだすスピードを、放送波と同じスピードにして安定に読み出せないだけですね。
MMT-TLVに入っているタイム・スタンプ処理の問題かと思います。

書込番号:22405812

ナイスクチコミ!0


achanmixさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/20 00:16(1年以上前)

>stsuchiさん
ストリームデータのHDDへの記録は問題なくできているが、読み出し時に上手く読めないということですか。

同じ個所の放送時は問題なく音声は再生されるが、HDDからの読み出しに問題がある感じですね。
(たぶん適当なサイズの先読みバッファがないとかですかね。)

絵を見る限りはかならずしも、音飛びするのはデータレートが急に上がった感じのシーンでもない気がするのですが。

メーカーのFaceBook等には中の人が見ているので、そちらでも質問すると良いかと思います。

PIX-43VP100のアレクサによるHDMI入力の切替に要望が多ければ対応していただけると回答があったので、
適宜要望を書くと良いのかもしれません。

書込番号:22405848

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

【ヨドバシ】返品して買い替えに成功!

2019/01/04 21:00(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

ken2300 さんの有り難い情報を元に、以下の内容で私も『TU-BUHD100』の返品に成功しました。

> ken2300 さん、ありがとうございます。m(_ _)m

まず、パナソニックのサービスに電話。フリーダイヤルは全く繋がらないので、有料の固定電話にコールします。代表受付から代わった『TU-BUHD100』の担当者に、これまでの不具合と不満点を説明します。

・12月1日に本放送を受信して直ぐに、画面が真っ暗になって映らなくなった。
・店舗で交換して貰った新品で、今度はリモコンが反応しなくなった。
・12月末に予定のハードディスク録画機能が遅延し、3月末まで待たされる。

2度3度と不具合が重なり、パナ製品には愛想が尽きたので返品したい、と要求しました。『先ずは購入先で、返品の話しをしてください。販売店で返品に応じない場合、再度メーカーに電話してください。』とのこと。
予想どおりの展開でしたが、その足でヨドバシの店頭でメーカーの返品対応を説明したところ、意外にも『お客様にはこれまでの経緯がありますので、返品をお受けします。』となりました。
店頭では同じ店員さんに相談したことと、買い替え商品を前提に相談したことでスンナリ、ワンデイで決着してしまいました。

【返品後の購入商品】
アイ・オー・データ『HVT-4KBC2T』
ヨドバシ 42,980円(税込)
新4K衛星放送に対応したBS/CS 4Kチューナーと録画用ハードディスク(2TB)がセットになった、新4K衛星放送対応のハードディスクレコーダー。後日の返金振込と貯め込んだポイントで、追い金は僅かに抑えられる計算です。
『HVT-4KBC2T』には今回、5年保証も付けたので、長く付き合えると思います。(^-^)

書込番号:22370983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Micronさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/05 19:31(1年以上前)

>アトラクトイエローパールさん
画質はパナの時と比べてどうですか? シャープのチューナー4S-C00AS1に2TBを入れたレコーダー
のようなのですが、番組表は17ch分表示しますか? スカパーと契約した場合、BS/CSが無いとその分
が見えないのでもったいないですが、4K契約だけならシンプルでいいかも知れませんね。

書込番号:22373382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 フェザーで行くツーリング 

2019/01/05 20:42(1年以上前)

> Micron さん

【画質について】
本日セッティングしたのですが、NHKのピュア4K映像が映し出された瞬間、『アレ?』と思う程、発色が明るく感じました。
『TU-BUHD100』では通常のBS放送が4Kチューナーでは明らかに暗く、4KBSもその後に自室用に購入した、4K内蔵テレビ『REGZA 43M520X』のほうが明るく鮮やかに感じました。
その時はテレビ(VIERA 49CX800)の画質のせいかと思ったのですが、今日はチューナー(そもそもパナ自社製品でなく、ピクセラのOEM品)の性能格差ではないか、と思った次第です。しかし、感じ方は個人差があるものなので、このことには言及をいたしません。

【本体の構成について】
あくまでも、4Kチューナー + 2TB HDD のセット品でオールインワンモデルではありませんが、HDMIケーブルのオマケ付きでお得に思います。

【表示される番組表について】
NHK BS4K
ビーエス朝日 4K
BS-TBS 4K
BSテレ東 4K
BSフジ 4K

の、現状は5チャンネルです。
私は4K放送以外を別のハードディスクに録画しているので、むしろ4Kに特化したシステムと捉えて満足しています。
ちなみに、このチューナーは当初から最新データの状態で出荷されていたようで、アップデートは不要でスンナリ4K放送がスグに映り、トラブルも皆無でした。

個人的には様々な不満が一気に解消され、留守録画も可能な環境となった中、出費は僅かな追い金となり、非常にスッキリいたしております。(^-^)

書込番号:22373581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Micronさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/05 23:58(1年以上前)

>アトラクトイエローパールさん
画質もよくなったようでよかったです。 4Kは開始して間もないこともあり動作が正しいのか悪いのか
判断するものがなく大変ですが、お互い嫌いな画面を楽しみましょう。
番組表ボタンを押して青の機能メニューから「番組表設定」→チャンネル表示設定→表示チャンネル数→17チャンネル分に
設定すると一画面で有料チャンネルも含めて全チャンネルの番組表が出て圧巻です

書込番号:22374139

ナイスクチコミ!1


Micronさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/05 23:59(1年以上前)

>アトラクトイエローパールさん
x嫌いな
〇 きれいな
失礼しました

書込番号:22374141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

4Kの画質比較

2019/01/03 19:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

クチコミ投稿数:129件 DST-SHV1のオーナーDST-SHV1の満足度4

今NHK総合で『北アルプスドローン大縦走』を放送しています、以前放送した4Kに比べ異次元ですね。

紅白歌合戦は音声は圧倒的に差がありましたが、画質差はあまり感じませんでした、レースの白い服はよく差がわかりました。

書込番号:22368382

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/01/03 20:08(1年以上前)

福岡県含む九州地方は熊本県の地震に伴う報道特別番組で放送が飛びました。

地震報道の方が重要なので飛んだのは当然なのですが。

書込番号:22368463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件 DST-SHV1のオーナーDST-SHV1の満足度4

2019/01/04 07:36(1年以上前)

被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。

この番組は度々放送されると思いますので(BS-含め)期待してください。

書込番号:22369396

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

更に確認しました。

2019/01/01 11:00(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1

スレ主 kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件 4S-C00AS1の満足度3

何が原因なのかわっかりませんので、PS4を繋がずに4Kチューナー
だけをHDMI1,2に繋ぎ変えてみました。

結果同じでHDMI2に繋いだ場合の方が断然明るく素晴らしい映像に私は感じます。

どちらもモードは、ダイナミックで明るさセンサーは、OFFになっています。
映像設定の数値も確認しましたが同じ数値になっていました。


皆さんの参考になれば幸いです。


書込番号:22363364

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/01 13:41(1年以上前)

>kaz131596さん

まだHDMIの接続替え(1→1以外)はしていませんが、
今放送している「人類誕生」はHDR放送なのに違和感なくきれいに見えます。
なぜ紅白は今一で、人類誕生は綺麗に見えるのか??
訳が分かりません!

書込番号:22363550

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件 4S-C00AS1の満足度3

2019/01/01 15:52(1年以上前)

>キツネのおじさんさん

全く訳がわかりません。 ただ番組によって見え方が異なるのは
作り手側の問題じゃないのですか。

私の場合同じ番組で、入力の接続位置で見え方が全然異なる理由が
分からないのです。(昨日の録画で検証)

その後、再確認しましたが結果は同じです。

ただ私の視聴条件で、満足できるレベルに達しているので良しとしておきます。

書込番号:22363737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2019/01/01 18:15(1年以上前)

以下のリンク先にある表を参考にすれば分かると思いますが」
http://www.sharp.co.jp/support/bd/info/hdr_4k.pdf#search=%27HDR+SDR+%E6%8E%A5%E7%B6%9A%27

シャープではHDMI入力端子でHDRに対応している接続端子は入力1だけ
というのががほとんどです
そのため、HDR対応でない入力端子2につないだ方がキレイに見えるというのは
HDRモードで映し出していないためと思われます

HDR対応している接続端子1でも設定をフルモード(HDR)から互換モードなどに変更すると
色調や明るさがかなり変わりますので検証してみてください

書込番号:22364004

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件 4S-C00AS1の満足度3

2019/01/02 08:37(1年以上前)

>さぬきのやいちさん

検証させていただきました。
どのモードを選択するかは、各人の好みですね。

チューナー側の映像設定でHLG→;HDR10に“変換をする“を選択すると私の場合
良くない結果が顕著に出ることがわかりました。

この映像設定項目を“変換をしない“を選択することで色々な問題が私の場合
解決しました。

書込番号:22364881

ナイスクチコミ!1


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2019/01/02 10:19(1年以上前)

4K画像の事でメーカーサポートに確認してみました。
HDR10に対応しているテレビでもHDRフルにすると画像が悪くなる事が多いので、フルか互換モード1にして画像調整で観やすくするか、HLG→;HDR10を切りにして同じ画像調整をして下さいとの事でした。
HLG→;HDR10はHDRフル設定の時に効果が有る設定なので、フルか互換モード1の場合はHLG→;HDR10を切りにして同じ事ですと。

視聴する番組内容に依って良いポジションを択んで下さいとも言っていました。

4S-C00AS1はHDRフルに対応出来ないのかと問いかけたら、HDRフルは画像を明るくする機能なので放送内容よっては、良い結果がでないと苦し紛れの回答でした。(画像処理能力不足?)

この問題の問い合わせは多いとの事です。

他のメーカーの4Kチューナーは如何なのか気になります。



私のLC-70US4はフルにして映像調整で、明るさ・映像を下げて観るのが一番綺麗に観られます。

書込番号:22365044

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件 4S-C00AS1の満足度3

2019/01/02 16:29(1年以上前)

>1818さん

取り敢えず自分的に満足できるようなレベルで視聴できるように
なりました。

アドバイスをいろいろ方から戴き本当に助かりました。

4Kに懐疑的な方もいるようですが、設定が決まれば2Kには戻れないですね。

書込番号:22365671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

電源断でHDD登録解除?

2018/12/29 20:38(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

クチコミ投稿数:52件 PIX-SMB400の満足度4

録画再生時のひっかかり、音声早送り頻発という不具合に役立つかと思い、
ACアダプタを外して完全に電源を落としてみました。
すると
・チャンネルスキャン情報が初期化されました。
・デジタル放送設定で再スキャンを試みるも、アプリが落ちたというメッセージが出て再スキャン画面まで進めません。
・登録済みHDDがつながっているのですが、新しいHDDが接続されたので初期化しての登録を促すメッセージが出ました。
 HDDはTranscend USB2.0 2.5インチ ポータブルHDD TS500GSJ25M2です。

このままではらちがあかないので取りあえず、メニューの本体情報から再起動を行いました。
・デジタル放送設定の再スキャンができました。
・よく見るとホーム画面に通知アイコンがあったので開くと、HDD初期化登録を促されました。
HDDの登録が解除されたのかと思って、初期化して登録しました。(録画していたイグアスの滝を失いました)

以上、電源を完全に切ったのちに体験したことです。
皆様のところでも起こる事象かもしれません。お気を付けください。

ちなみにイグアスの滝はLiveで視聴済みで、動作検証用に残しておいたものだったのであまり惜しくありません。

ちょっと前には動作検証済みHDDを接続して全く問題なく使用しているとの書き込みがあったのを見つけました。
同じく検証済みHDDで不具合発生との書き込みもあります。
まだまだ怪しさいっぱいですね。

書込番号:22358193

ナイスクチコミ!3


返信する
buickさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/29 23:37(1年以上前)

>はんまぁさん
これはなかなか恐ろしい情報ですね。
完全に電源を落としたら本機自体も初期化されたということですか(アカウント情報等も消えましたか?)。
今のところ消えても惜しくない録画しかありませんので(笑)、紅白の前にちょっと試してみようかな。

私も再起動は何回かかけていますが、幸い完全電源オフはまだやっておりませんでした。
いろいろいじってると結構Xitアプリがフリーズしてしまうんで。(ずっと「終了処理中です。」のまま)
もし本機自体がフリーズしてしまったら・・・恐ろしいですね。

書込番号:22358557

ナイスクチコミ!1


djinnさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/30 00:22(1年以上前)

ACアダプタを外して電源をオフにしたということですが、HDDが接続されている場合は非常に危険な行動です。
設定から電源オフを行うか、設定からHDDの取り外しを行ってから電源を落とす必要があります。
FAQにも記載されています 6-3
http://www.pixela.co.jp/products/smarttuner/pix_smb400/qa.html
それらの作業が出来ない状態であれば仕方が無いのですけれど
これは一般論なので、この機種では別の不具合がある可能性もありますけれど。

書込番号:22358644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/12/30 01:33(1年以上前)

こんばんは

それが偶発的な誤動作などではなく、必ず起こる仕様なら問題だと思います。

停電したら必ず消えてしまうってことですよね。

故障を疑ったほうが良さそうな感じです。

書込番号:22358722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/30 07:04(1年以上前)

バスパワーのUSB-HDDはあまりオススメしません。
HDDは電流を良く喰うのでハードに負担がかかることもあります。

書込番号:22358893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 PIX-SMB400の満足度4

2018/12/30 21:22(1年以上前)

>djinnさん
>buickさん

情報ありがとうございます。
PIXELAのFAQはなかなかの充実ですね。
ご指摘の通り、停電、ブレーカー断、誤ったプラグ抜けのリスクに対し、脆弱な仕様です。
が、UNIXベースの初期のNASでは良くあった仕様です。
やっぱりこいつはIT機器なのかも知れません。

再度登録したバスパワーHDDですが、録画はできるようです。
ただ、再生が前にも増して不安定な感じですね。

いっそのこと推奨HDDにしてしまおうかなとも思いますが、もう少し情報を集めながら楽しんでみます。
FAQも良くよみませんとね。

書込番号:22360361

ナイスクチコミ!0


djinnさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/31 00:22(1年以上前)

私の場合推奨HDDを購入して確かめてみましたが大きな変化は感じませんでした
特にNHKの番組の再生不良は同じように発生しています

書込番号:22360749

ナイスクチコミ!0


SB0420さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/31 05:49(1年以上前)

私も再生時に画像の静止、乱れが発生します。
視聴環境や外付HDは問題ないはずなのですが。
ヤマダ電機に返品、交換の相談をしたら、
初期不良ではないかもしれないから、
ピクセラに連絡するように言われてしまいました。
ピクセラは年末年始でお休みのようですし。
楽しみにしていた紅白の4K録画も地デジに変更しました。
気長に次のアップデートを待つしかないですかね。

書込番号:22360949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/31 08:26(1年以上前)

私は裸族のお立ち台CROSU3と東芝の2TB 7200RPMのDT01ACA200という3.5インチHDDの組み合わせで使っております。
少しでも転送速度が上がればと思って7200RPMのものをチョイスしました。
今のところ4Kも地デジも問題なく録画できているようです。
録画再生がたまに早送りしたみたいな音声が早回しになることがありますがバックグラウンドの処理が重いときに発生するのかと思います。
あと録画再生中にスキップすると音量がバカみたいに大きくなるバグがあります。
今日は大晦日。待ちに待った4K紅白歌合戦を撮ります。
本機に頑張ってもらいますp(^_^)q

書込番号:22361111

ナイスクチコミ!0


SB0420さん
クチコミ投稿数:6件

2018/12/31 10:02(1年以上前)

>とんすけとんとんさん

うらやましいです。

書込番号:22361310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 PIX-SMB400の満足度4

2018/12/31 15:58(1年以上前)

>SB0420さん
再生不具合はアップデートで改善するかも知れません。
録画するだけしてみてはいかがでしょう?

うまく行く確証はありませんが、録画して保存しておいて再生出来るようになったらみっけもんだと思います。

書込番号:22361986

ナイスクチコミ!0


SB0420さん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/01 05:58(1年以上前)

>はんまぁさん

ありがとうございます。紅白は地デジで録画して、4Kで
リアルタイムで視聴しました。両方を見比べると、4Kの
鮮明さがよくわかります。
これで再生機能が改善されれば、良い商品だと思います。
参考までに、ディスプレイは、DMMの65型が
値下がりした時に購入したものですが、結構きれいです。

書込番号:22363101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)