
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2011年8月30日 00:59 |
![]() |
4 | 2 | 2011年8月26日 19:02 |
![]() |
63 | 18 | 2011年8月20日 17:18 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月18日 10:13 |
![]() |
15 | 11 | 2011年8月13日 16:27 |
![]() |
61 | 12 | 2011年8月13日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR910
適正な価格でやっと販売されだしましたね。今後、品薄が解消されたら以前の最安価格より値崩れすると予想。バッファローの\3980で売ってるのは生産終了みたいなんで、とりあえずこれを発注しました。
1点

僕先月のはじめ頃飛び込み電器店で 4980円程で
購入し近頃値段の高騰にびっくりしてるのですが
このチューナーデータ受信出来ませんし…私は他人にはお勧め出来ない機種と思ってましたけど
おいくらで購入されたのですか?
書込番号:13338035
0点

K's電機webで送料無料で\5480でした。今見たらもう無くなってます。
書込番号:13338734
0点

speedstar52さん
わざわざ返信ありがとうございます
KS通販無くなるの早いですよね
このチューナー使用だけだと分からないし 知らないと思いますけど
各Ch全てに常時お天気情報等見れるデータ情報受信出来るチューナー
マスプロDT35 と比べて値段的に見劣りする所があっため気になっただけです
5000前後なら納得価格ですね(^O^)
返信ありがとうございました
お互いボッタクリ価格には気を付けていきましょう(^。^;)
書込番号:13338882
1点

残念ながら品薄は解消されず、したがって値崩れもないでしょう。なぜなら地デジチューナーは地デジ移行時期にアナログテレビを延命させるためだけに生まれたジャンルであり、地デジ移行が終了した今となってはメーカーも生産を続ける意味がないため、おそらく次々に生産中止になると思われるからです。
書込番号:13348572
0点

この製品はどうかしりませんが、コーナン等で販売していたQriomのチューナーは8月下旬頃から入荷しだし、また\3980で販売するとコーナン本部から回答がありました。生産は再開してるとのことです。価格がいま高騰してますが、もう少しまったら徐々に解消されると思いますよ!
書込番号:13365693
2点

ヤフオクなどでは、この商品をはじめ以前とほぼ同等の価格で新品が手に入るようになってますね。
買い占めてボロ儲けしようとした業者が、『在庫になるのだけは困る』と慌てはじめているのかもしれません。
余程、必要性がひっ迫しているのでなければ、もうちょっと『待ち』でしょうね。
書込番号:13435589
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1
電源を入れるとグレー一色で画面が出ない。電源ボタン長押しでリセットすると映るようになる現象が度々ありました。
保証期間内に修理しておこうと、サービスに送りました。今日、電話があり「内部で故障があり、チューナー基盤交換となります。で、つきましては外付けハードディスクのフォーマットが必要なので了承してください」、との事です。
MACアドレス書き換え云々は、我慢して了承しました。
ちょっと残念ですが、保証期間内で良かったと思う事にします。
1点

ご愁傷様ですm(_ _)m
一応、確認したいのですが、
>電源を入れるとグレー一色で画面が出ない。
>電源ボタン長押しでリセットすると映るようになる現象が度々ありました。
というのは、購入してから直ぐ出始めたのでしょうか?
それとも、数ヵ月後からという事なのでしょうか?
<「購入直後」というなら、「初期不良」で即日交換が良かったかも...
>MACアドレス書き換え云々は、我慢して了承しました。
テレビの方は、「MACアドレス書き換え」の対応をして貰えるようですが、
こちらだと確かに前例は聞きませんね..._| ̄|○
<本来なら、殆ど同じソフトやハードを使っているはずなので、
同様に出来ると思うのですが...
書込番号:13419639
2点

名無しの甚兵衛さん ありがとうございます。
購入して半年以上経っているため、修理となりました。
今日、確認がありまして、デジタル基盤?を交換したそうです。担当の女性の話ではほとんど交換に近いような事を言っていました。
異常は、購入後2,3ヶ月した頃からポツポツ発生して、最近は多くなっているような気がしましたので修理をしておくことにしました。
幸いハードディスクには、あまり録り貯めていなかったのでフォーマットもそれほどのダメージではありませんでした。
今回の東芝のサービスの対応は、迅速丁寧で満足のいくものでした。
書込番号:13421481
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT630

ぼったくりか?
激安赤字投げ売りか?
後者に100票!!!
十分安い。
書込番号:13292389
3点

半月ほど前まで3980円〜5000円で販売されていた物が
14800円に値上がりしています、
十分安いのでしょうか、
書込番号:13292500
5点

かわいそう買えなかったのね(笑)
ちゃんと何事も予測できるようになりましょうね(笑)
書込番号:13292591
3点

>半月ほど前まで3980円〜5000円で販売されていた物が
14800円に値上がりしています、
お盆や正月の旅行も高いよね。
同じこと。
つうか、値上げして何が悪い?
毎年の春闘は悪なの?
書込番号:13292669
5点

じゃあお祭りしたいだけの人間じゃん、くだらん。
株買う時も予測するでしょ。
価格コム荒らしに来たんだね。
まだ自分が買えないって怒ってる方が健全だわ。
書込番号:13292689
4点

>悪いとは書いてませんが
怒りアイコンで「ぼったくり」4連発でも、悪いと非難してる訳ではないと。
悪くは無いが、俺様は気に入らないって訳だ。
書込番号:13292715
4点

この製品の価格変動見ても2980で売ってた時期は見つからないな。
買えなかったのが図星で顔真っ赤なんだろう。
ぼったくりって一般的に悪い意味以外に使われる事なんて無いだろうに。
書込番号:13293745
6点

地デジってのは国策だろよ 盆や正月の旅行とはちがうだろよ
書込番号:13293886
3点

このチューナーは、地デジ難民?用に、国策として指定されたチューナーだべか?
一般企業が独自に作り、一般量販店が独自に販売するなら、盆正月の旅行と同じ自由競争だべ。
地方自治体が、国策支援として斡旋してる指定チューナー価格が高騰するんとは話が違うべ。
書込番号:13294067
3点

りんごすたぁーさん
地デジは国策です。でもここで販売しているお店は国営ではありません。従業員も公務員ではありません。高い価格を擁護するわけではありませんが、お店は1円の税金の補助を受けるどころか税金を支払っている民間企業です。その税金で公務員の人件費や国策が行われているのです。
書込番号:13294075
4点

チューナーだけじゃなくテレビだって、物にはよるが価格の上がり下がりは激しいぞ。実際チューナー売る側になれば分かるよ。分からないならあまり騒がない方がいいよ。騒いでも答えは出ない。
書込番号:13294583
5点

ボッタクリと言うか 単に安値をつけていた店が順に売り切れただけかと.....(駆け込み需要で)
書込番号:13294623
6点

数週間前で問屋レベルでも入荷がかなり細っていたようです。
メーカーは在庫腐れを嫌い、その時すでに生産終了したと聞きました。
本日、もう一度問い合わせたら「入荷目処なし」との返答でした。
市場全体の在庫減少が原因だと思います。
安価で大量に仕入れた業者は、すでにこの商品は終了モードなのでしょう。
騒ぎが大きくなれば、また再生産するメーカーもある?かも??
書込番号:13294673
1点

今日エディオングループの店舗でこのチューナを買いました。
値段は4980円。
買った店舗では在庫大量にありました。
小規模な店舗だったので大きな店舗ではもう在庫があるのでは?
投稿した時点で表示されている
Azmic1.com 兵庫 9900円
SAKURA 大阪 14800円
はボッタクリの値段ですね。
ハイビジョン画質でない、データ放送がないチュナーですが、
性能は思ったより良かったです。
書込番号:13311371
1点

8月20日現在、他の価格比較サイトを見ると6千円代にまで落ちて来ています。
もう少し待てば、また従来のように落ち着くでしょう。
この価格高騰は品薄によるもので、もちろん全く違法性はありません。
が、『企業倫理』(『仁義』でもいいです)としてはどうでしょう。
仕入れ値も高騰してなら仕方ありません。
しかし『安値で仕入れて、品薄で高騰したら売る』。
商売が上手いとは思いますが、商売人としては全く尊敬できません。
その人が困っても「因果応報」「自業自得」と笑ってしまうかもしれません。
『売る側と買う側、双方が「得をした」と思うのが良い商売』という言葉を聴いたことがあります。
この場合は『売る側しか得をしない』。
また『事前に買わないのがバカなんだ』的意見がありますが、『急遽必要になった人』もバカなのですか?
生活するにあたって「必要性の高いモノ」です。(人によっては必需品であります)
『仕方ない』としても『釈然としない』のが、偽らざる心境です。
書込番号:13397045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



アナログテレビ利用で、レコーダ経由で地デジを見ると裏録ができなくなるので購入しました。
値段が値段なので期待するのも無理ですが(16800円)、レコーダとしては録画番組を見るとき再生を中断すると、続きを見るとき録画選択画面に戻る必要があり、非常に使いづらいです。
レコーダはおまけで、基本的には地デジチューナーだと割り切ったほうがいいと思います。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
今さら対応されてもこんな不良品・欠陥品はとっくに捨てて
松下製のを購入したよ、ふざけるな!SONY対応遅すぎ!!!
日頃より、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
2011年6月15日(水)より、デジタルCSチューナー「DST-HD1/SAS-HD1SET」を
対象にした、機能改善のためのソフトウェアアップデートをデジタル放送
ダウンロードにて実施いたします。
↓SONYからのメール
【対象製品とソフトウェアバージョン】
対象製品:DST-HD1、SAS-HD1SET
上記製品のうち、ソフトウェアバージョンが「0421」「1691」「2481」「3345」
「4135」「4999」「5789」「6653」「7443」「8307」のものがデジタル放送
ダウンロードの対象となります。
なお、「1654」「3308」「6616」「8270」の場合は、以下のページを確認し、
手動によるアップデートをご実施ください。
この手動アップデートにより、最新ソフトウェアバージョンになります。
▼手動アップデートの手順について詳しくはこちら
http://sony.jp/cs-tuner/info/20091006_2.html
※ ダウンロード中やソフトウェアアップデート中に停電となった場合、
アップデートは中止されますが、本体に不具合を生じることはありません。
停電から復旧後に再度電源を入れるとアップデート前の状態で正常に起動し、
デジタル放送ダウンロードをおこなう条件が整いましたら、再度更新データを
取得します
【ソフトウェアの放送ダウンロード期間】
2011年6月15日(水) 12:00〜2012年3月31日(土)
【機能改善項目】
1 特定の使用条件が重なった時に、「サーバーにアクセスしています」の
表示が出続けて、まれに「スカパー!HD録画」に失敗する症状を改善。
2 まれに特定のチャンネルが視聴できなくなる症状を改善。
【ソフトウェアバージョンの確認方法】
[1]リモコンの「お知らせ」ボタンを押して、お知らせ画面を表示します。
[2]画面上の「ステータス」欄に表示される4桁の数字がソフトウェアの
バージョンを表します。
[3]「ステータス」欄でソフトウェアバージョンを確認できます。
デジタル放送ダウンロードによるアップデート対象の場合は、アップデートを
実施するためのチェック項目を読み、アップデートの準備をお願いいたします。
↑以上
【機能改善項目】
1 特定の使用条件が重なった時に、「サーバーにアクセスしています」の
表示が出続けて、まれに「スカパー!HD録画」に失敗する症状を改善。
この件に関して散々言ったのにまるでそんな事はないような対応していた
糞オペレーター、本当に腹が立つ!!!
6点

>>まれに「スカパー!HD録画」に失敗する症状を改善。
まれ?
しょっちゅうだよ。
ってかんじですね。
書込番号:13132536
3点

ご不満はわかるんですが,捨てるなら言ってくれればもらいに行ったのに。(笑)
この機種まだ売り続けるんでしょうかね。
書込番号:13134913
0点

私もこの商品には泣かされました。
4月にこの症状がでて基盤を交換してもらいましたが、今月に入って再度故障。
サービスマンが来て、今のところ対策はなく基盤を交換しても再発する可能性があるということで代金を返還してもらう手続きをしました。
ところが一昨日にサービスマンから「15日から対策されたアップデートが始まる」と連絡ありましたが、すでにHUMAXのチューナーを買ったので、代金を返却してもらうようにしました。
ドラマなど連続で続いているものが切れてしまい、本当に頭にきています。
ライダー86連チャンさんのいわれているように、対策が遅すぎです。
今度のアップデートでもうまくいくかどうかわかりません。
値段が極端に安くなっていますが、納得です。
書込番号:13134969
2点

今度のアップデートで不満は解消されるでしょうか
昨年5月に導入後、録画エラーで予約が失敗。何回泣かされたものか。
熱暴走が原因だと思い、インシュレーターで隙間を作り、連続予約にならないように注意してきました。
4月のアップデートで録画エラーが無くなり、今回のアップデート。
連続予約でも失敗しなければ、やっとまともなチューナーに...
1年は長かった。
書込番号:13136373
0点

アップデート完了しました!
さて節電で なまぬるリビングの夏がやってきますが
熱暴走エラー(?)もこれで大丈夫なのかなぁ
書込番号:13138110
0点

皆さんアップデート後の動作はどうですか?改善されましたか?
これで直らないなら消費者センターにでも訴えたほうが良さそうですね
どう考えても欠陥品を商品として高額で売っている、普通に考えれば
こう言うのをサギって言うんですよね詐欺って。
ま〜Panasonic製にして何も問題がないあたりまえの状態になっているので
もうどうでも良いといえば良いんですが、本当にひどい商品だったコレは。
書込番号:13155714
1点

連投ですいません。
アップデート後にもし改善されていないようなら、訴えるしか無いと思います
まだ所有していれば自分で行ったのですが、ぜひまだ所有している方
もし改善されていなければ訴えてください、本当にひどすぎる。
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
書込番号:13155736
0点

すくなくとも番組表受信が「受信できません」に
なってしまう部分は治っていません。
あきらめてPanaを設置。
Panaは、ほとんど問題おきませんね。
今までの受信料と対応のために要した日々を
返してください>Sony
書込番号:13281694
1点

自分もこのチューナーの被害者の一人です。
別にSONY製品全てを毛嫌いしているわけではありませんが、この製品はあまりにひどすぎます。
某掲示板では最新のアップデート後も録画等のエラー発生の報告がちらほら見受けます。
熱暴走が原因だという見解が多いようですが、メーカーが公式の見解を示しているわけでもなく、結局エラーの原因は不明のままで確実な対処法もありません。
この製品のせいで録画失敗が続き、その月のスカパーHDの視聴がままならなかったにもかかわらず、メーカーは顧客との特約をタテに受信料を補填しない。最悪です。
こんな物は捨てて当然、まぁ過ぎてしまったことですができることなら販売店なりメーカーなりに文句を言って返品すればよかったと思いますが(自分はクレームをガンガン言ってメーカーに自宅まで来させて買い取らせました。)。
これからスカパーHDの録画を検討している人には絶対にお勧めできない製品ですね。
どうしてもHD画質での録画にこだわる人はパナソニックチューナーの一択でしょう。
ただ、パナソニックチューナーも極少ですが録画エラーの報告はあるようです。
個人的にはスカパーHDというサービスそのものが未熟で不安要素のあるものなのではと思います。どなたかが書き込んでいましたが、このサービスは結局、スカパーe2の全チャンネルがHD化するまでのツナギにすぎないのだと思います。それを斟酌してもDST-HD1の出来は詐欺に近いといえますが。
スカパーHDでないと見れないチャンネルを見たい人はともかく、そうでない人はスカパーe2にした方が幸せになれるでしょう。自分はこの製品を返品した後、スカパーe2を契約してBDレコーダーに録画して楽しんでいますが、個人的にはHDとの画質の差もそれほど気にはなりません。なにより専用チューナーを介さないので録画の安定性はBDレコーダーの性能に100%依存し、自分のBDレコーダーでは録画エラーは皆無。まったくストレスがありません。e2がおすすめですね。
書込番号:13289247
0点

>どうしてもHD画質での録画にこだわる人はパナソニックチューナーの一択でしょう。
当方はDST-HD1とSP-HR2000の両方使用していますが、
SP-HR2000はほとんど録画の失敗はありませんよ。
SP-HR2000も選択に入れても損は無いと思います。
画質も若干こっちの方がいいような…気のせいかな?
メーカーが嫌なら仕方ありませんが。
DST-HD1も購入当初は録画に失敗しましたがはここ数ヶ月は
失敗してないですね。
メーカーは推奨していない省エネモードからでも
きちんと録画してくれています。
動作が遅いのでSP-HR2000をメインで使ってますが。
書込番号:13291124
1点

やっと今し方TELにて、番組表受信エラーは機械の処理能力の問題で
治せない旨の連絡がありました。
一体しらべるのにどれだけかかる??
しかし1つ前のバージョンはそれなりに
番組表はつかえていたので納得できず、書面にての回答を要求。
サポセン逆切れで
・紙に書いて渡したら何に使うんですか?
・紙に書いて”仕様です”と報告すれば納得するんですか?
とか。。
Pana設置でHD視聴、LAN録画は問題なくなったので気分的に
落ち着いていたが、あらためてこの返答でだんだん過去の怒りが思い出されてきた。
書込番号:13369356
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S110
買いましょう!!
こんな定価より高く買う必要があるんでしょうか?
自宅に一台も地デジ対応してない家庭がありましたら市役所の地デジ相談所に行って3か月無料貸出し受けたほうが良いと思います。その内に価格も適正価格に戻ると思います!!
簡易アンテナも貸出か譲ってくれるそうです。
8点

現状の値段に文句を言ってるのはどうかと…。ずっと前から分かりきっていたことですからね。何かウザイ人多いな
書込番号:13302015
8点

こんな価格で販売するようなお店はチェックしておいた方が良いな
需要と供給のバランスなんだろうけどこれはボッタクリ価格過ぎる
ホームセンターではまだ4000円前後でチューナー売ってるから
こんなあくどい店舗で買わないように気をつけましょう
書込番号:13305361
11点

このサイトを利用している人なら、もちろん買わないだろうし、
店頭で買う人でも、ホームセンターとか、普通の大手家電店とかで買えば、
馬鹿な価格で買うことないんじゃないのかな。
とんでもない価格で売っているショップは、全国にあるわけじゃないし、
まっ、自店の名を悪くしているだけってことにしましょう。
書込番号:13305625
9点

某量販店の定員曰く、「メーカーの地デジチューナーの再生産はないですよ、今後の入荷はありません。」ってことでした。
本当ですかね?
書込番号:13308449
1点

http://store.shopping.yahoo.co.jp/sukusuku/562033.html
で、今のところ5980円(送料無料)で販売されていますね。
書込番号:13308662
2点

現在の最安は6980円。そろそろピークも過ぎたようですね。
ヤフオクでの即決価格も8000円にまで落ちました。
これから一気に在庫整理が加速したら、6月の時点に戻るでしょうかね。
書込番号:13312413
5点

この機種、メーカーHPでは在庫限りとなってますからもう生産は無いようですね。
いまさら後継機種もないような気がしますが・・・・
需要があるのですから後継機種が出るのでしょうかね?
しばらくしたら他メーカーのものでも良いですが商品山積みで、
必要な数だけ売れたらその後は季節商品のようなものだから、
在庫処分のために投売り??
書込番号:13315196
1点

ビックカメラに5000円台のチューナーが大量入荷してました。
デジアナ変換で、まだアナログ放送を数年見られる環境の世帯も多く
それほど需要が高いわけではありません。
このタイプのチューナーが市場に出回るのも時間の問題かと
8月中には以前の価格帯(3500〜4000円)に戻るのではないでしょうか
書込番号:13315706
3点

現在の最安値は10500円。ここでの価格は安くなる傾向にありますが、相変わらずまだ高値ですね。
一方、オクの平均落札額は確実に下がっています。
http://aucfan.com/search1/smix-qDTV.2dS110-tl30d-ot1-c11-vmode_0.html
新品即決価格で、7000円を切るものもありました。
6月の価格水準に戻るのにはもう少しかかりそうですね。
書込番号:13322417
3点

地デジチューナーも所詮デジタルテレビを買えない人がデジタルテレビに買い替える
目処が立つまでのその場しのぎの商品でしかありません。もう1カ月ただ待つだけで
なく、節電を含めた節約と労働に努めてデジタルテレビを買うほうがよいと思います。
書込番号:13328097
5点

じんぎすまんさん、
ここは○ちゃんねるではないので、
そのようなコメントはやめてください。
書込番号:13328299
4点

バッファローダイレクトでリユース点検済み品が4200円で
価格.COMの最安値12000円の時に購入しましたが、
きれいに映っています、やっぱりアナログより
字幕や番組表が見られて便利ですね。
書込番号:13368769
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)