プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3080

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

NASとの接続について

2022/12/16 06:59(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-900HNE

クチコミ投稿数:98件

ネットワークオーディオについて、よくわかっていないので質問させてください。
Soundgenic HDL-RA2HFとPMA-900HNEでネットワークオーディオを始めたいと思っているのですが、接続はLANケーブルで両方の機器を直接つなげばいいのでしょうか?
それともWiFiルーター等が必要になるのでしょうか?

書込番号:25055154

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2022/12/16 07:30(1年以上前)

>ソーダ味さん
こんにちは

接続は 以下の通りです。

NAS(LAN) → 無線ルーター → PMA-900HNE(wi−fi)もしくはLAN

操作端末はタブレット、スマホにより、HEOSアプリで行いますので

wifiは 必要です。

書込番号:25055175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2022/12/16 07:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ネットワークHDDの再生はLANケーブルで両方の機器を直接つないだだけではダメなんですね。

HDL-RA2HFが無理なら、USBメモリーからの再生も考えているのですが、こちらはWiFiルーター等がなくてもスマホかタブレットがあればHEOSアプリで再生できるんですよね?
もしかして、USBメモリーからの再生にもWiFiルーター等が必要になるのでしょうか?

書込番号:25055191

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2022/12/16 08:05(1年以上前)

>ソーダ味さん
こんにちは

USBメモリーは、USBスロットに差し込みますので

LANとは別構成になります。

USBの場合は、wifiは 必要ないです。差し込めば自動認識して

再生が始まります。一曲飛ばしはできますが、曲名を選んで再生とかは

出来ないので、多数の曲になるとNASの方が、便利ですね。

書込番号:25055197

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2022/12/16 08:11(1年以上前)

>ソーダ味さん
こんにちは

すみません 間違えました。

USBメモリーの再生時にもHEOSを使用しますので、
wifi等の設備は必要です。

HEOSアプリ画面で NASの場合は、ミュージックサーバー USBの場合は USBメモリーを

選択して 聴きたい曲を選局して再生します。

書込番号:25055203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2022/12/16 08:37(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

では、USBメモリーを再生する場合もPMA-900HNEとスマホ(タブレット)だけでは再生できず、別途ルーターが必要ということでしょうか?

書込番号:25055233

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2022/12/16 09:04(1年以上前)

>ソーダ味さん
こんにちは

アンプとスマホが同一ルーターの配下になる必要がありますので

ルーターは必要です。アンプを有線LANで接続できるなら 無線は不要ですが

ルータは必要に なります。

書込番号:25055266

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2022/12/16 09:09(1年以上前)

>ソーダ味さん
こんにちは

また間違えました。

スマホは無線なので、wifiルーターは どっちみち

必要ですね。失礼しました。

書込番号:25055271

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/12/16 09:30(1年以上前)

>ソーダ味さん
直接繋いでも良いです。
但しIP設定は自分でやる必要あります。
DHCPに任せた方が楽だし便利です。
HDD格納時等繋ぎ変えて使いますか?

書込番号:25055286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2022/12/16 19:05(1年以上前)

オルフェーブルターボさん、kockysさん、ありがとうございます。
ネットワークオーディオの仕組みが、少しずつわかってきました。

PMA-900HNEは来週の初めに届き、2階の寝室で使う予定です。
ルーターは1階なので、WiFiは飛んでいるけどルーターはないという状態です。
無線より有線の方が音質が良いイメージがあるので、有線で接続できるなら HDL-RA2HFでネットワークオーディオも良いかと思ってましたが、難しいみたいなので、今まで通りCDプレーヤーとつないでプリメインアンプとして使うのも良いかなと思ってます。

バッファローのWZR-300HPという無線LAN親機があまっているのですが、モデムにつながず(モデムは1階のWiFiルーターにつないでいるので)
PMA-900HNEとHDL-RA2HFだけをWZR-300HPにLANケーブルでつなぐというような使い方でHDL-RA2HFのファイルを900HNEで再生するのは無理ですよね?

書込番号:25055933

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/12/16 19:13(1年以上前)

>ソーダ味さん
NASとの接続なら
4口くらい有線LANが接続できるWIFIルータが
良いかと思います。無線のスマホがコントローラーになりますので。ただし接続はアンプやNASは有線LANにした方が安定して接続出来るかと思います。

音源も時代はネットワークストリーミングサービスに
移行しつつありますので応用もききますのでアンプの選択も良きかと。

HEOSのアプリはPC版もあるようなので
TCP/IPやパソコンの設定が得意なら有線LANとスイッチングハブでも良いかもですが。

我が家は      センターWIFIルーター
               |
光インターネットTV対応ONUーーセンタースイッチハブー階スイッチ-PCやネットワーク対応アンプ
||
セカンドスイッチハブ-NASやPCやセカンドWIFIルーターやネットワーク対応アンプ

の構成になっていてセンタースイッチハブとセカンドスイッチハブの間は30m以上離れてます。
今いる部屋からNASまでは50mほどありますが有線LANの1G接続もあり安定して再生できてます。

書込番号:25055946 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2022/12/16 19:14(1年以上前)

>ソーダ味さん
こんにちは

操作するのが HEOSアプリのスマホ等なので

多分 認識してくれないと思います。

もしかすると 宅内LANに接続されていれば、いけるかもしれませんが、

正直なところ 正常に動作するかどうかは、やってみないとわかりません。

書込番号:25055948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2022/12/16 19:39(1年以上前)

fmnonnoさん、オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
おかげで、知りたいことが大体わかりました。

書込番号:25055992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/12/17 02:32(1年以上前)

ソーダ味さん、こんばんは。

>ルーターは1階なので

どのようなルーターを使っているか書いてないのでわかりませんが、
そのルーターは中継機能を使えるような仕様ですか?
もし使えるのなら、中継器として使える無線ルーターを購入して、
それを2階の部屋に置き、中継機能で1階の無線親機とつなぎ、
中継器に本機とNASを有線接続すれば、問題なく使えます。

>WZR-300HPという無線LAN親機があまっている
これにも中継機能はあるけど、規格が古いのと、
現状の親機とつなげるかどうかはこちらではわからないので。

書込番号:25056434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2022/12/17 07:47(1年以上前)

>blackbird1212さん
いつもありがとうございます。

使っているルーターは、ソフトバンク光BBユニット2.4というものです。
ルーターについての知識はほとんどないので中継機能があるのかどうかわかりません。
WZR-300HPは長男が家でWiFiを使うために購入したもので、これも詳しい事はわかりません。
光BBユニットが同じ機能があるという事で、いまは使ってません。

もし、900NEとNASが有線で接続できるようなら
ちょっと試してみたかったのですが、自分にとってはなかなか敷居がたかいような感じです。

書込番号:25056528

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2022/12/17 17:38(1年以上前)

>ソーダ味さん

2階に自宅WiFiの電波が飛んでいてスマホもそこに無線で繋いでいるのであれば、
1階のルーターにサウンドジェニックを有線で繋げば無線で聴くことはできますね。
私も自宅では(別機種のレンダラですが)有線LANを引いていなくてそのような使い方をしている部屋が一つあります。

どこまで違いが出るか分かりませんが、音楽データを有線伝送にしたいのであれば、2階に単独にLANを作るのもありですが、いちいちスマホ(再生時)やパソコン(音楽をNASに転送するとき)のLAN接続先を切り替えるのも面倒なので、できたらblackbird1212さんが言うように複数の有線ポート付きの無線LANエクステンダを買ってそこにNASとレンダラを繋ぐのがいいかと思います。
バッファローならWEXというシリーズがLAN拡張用のようですね。
2.4GHzでOKならWEX-G300なんかだとポートも複数あるのでハブとか無しでそのまま両方繋げますね。
5GHzも要るのだと他の機種になりますね。ポートが1つの機種も多いですがハブを繋いで使うこともできます。

書込番号:25057341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/12/17 18:12(1年以上前)

ソーダ味さん、こんばんは。

その後調べたら、WZR-300HPは下記のタイプ1で、
同じ機種としか、接続できないようです。
ですので、旧機種なら以下の一覧のタイプ3から選べば、
ソフトバンク光BBユニット2.4に中継器としてつなげるようです。
中継機能で接続できるWi-Fiルーターの組み合わせについて(旧商品)
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15997.html

現行機はこちら
中継機能で接続できるWi-Fiルーターの組み合わせについて
(中継機能があるWi-Fiルーターを開く)
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/700.html?ref=faqtop

中継器ではなく無線ルーターを中継器と使うとして、
Wi-Fi 6(11ax)対応なら、
WSR-3200AX4S
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3200ax4s-bk.html
WSR-3200AX4B
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3200ax4b-bk.html
WSR-1800AX4S
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1800ax4s-bk.html
WSR-1800AX4B
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1800ax4b-bk.html
あたりでしょうか。

書込番号:25057390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2022/12/18 09:31(1年以上前)

>core starさん
アドバイスありがとうございます。
無線も有線も、それほど音質は変わらないのかもしれませんが
気分的に、どうしても有線でつなげたく思ってしまいます;;

もうすぐ900NEが届くので、届いたら試行錯誤しながら試してみようと思ってます。


>blackbird1212さん
アドバイスありがとうございます。

うちのような場合だと、NASを1階のルーターにつないで
900NEは無線でというのが一般的だと思いますが、上にも書いたようにイメージ的に音質優先なら無線より有線という思いがあり、どうしても有線接続にこだわってしまいます。
まあ、こだわりのために散財するのがオーディオ趣味だと思うような気持ちもあるので、ネットワークオーディオをはじめるなら、アドバイスを参考にしてルーターも買って有線接続でと思ってます!

書込番号:25058243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2022/12/26 17:47(1年以上前)

ここでのアドバイスを参考にして中継機を購入し
無事、PMA-900HNEとHDL-RA2HFを有線で接続する事ができました。

オルフェーブルターボさん
kockysさん
fmnonnoさん
blackbird1212さん
core starさん

ありがとうございました。

ネットワーク再生は、無線接続の時点で素晴らしい音だったので
有線にした感想は、良くなったような気もするし変わらないような気もするという感じなのですが
どうしても有線でつなぎたかったのでとても満足してます。

あと、NASからの再生とUSBメモリ再生では
アンプ部もDAC部も同じPMA-900HNEで同一条件なのに
随分と音が変わるんだなと驚きました。

書込番号:25069873

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC用プリメインアンプの購入について

2022/12/20 11:48(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8006

スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

【使いたい環境や用途】
PCゲーム、音楽、J-POP・アニソン・ゲームソング
インストゥルメンタル糸、ピアノ糸・女性ボーカル多めで す。

【重視するポイント】
音質と利便性。テレビで使う予定はありません。

【予算】
20万前後で検討してます。

【比較している製品型番やサービス】
マランツNR7000? Modle40n?ヨドバシ等で試聴し
ましたがデノンよりもマランツの方が音が好みでしたのでマランツの中で決めたいと思っております。

【質問内容、その他コメント】
スピーカーはpolkaudioを購入しましたので、それに合う
プリメインアンプがあれば嬉しいです。
オーバースペックな部分が恐らくあると思いますがアドバイス下さい。
現在はパイオニア PIONEER X-HM76(S)をPCで使って ます。

書込番号:25061363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2022/12/20 11:59(1年以上前)

>ラルアさん
こんにちは

PCを高音質となると、この辺が利便性に優れていると

思います。

https://kakaku.com/item/K0001422008/spec/#tab

書込番号:25061373

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/20 12:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
model 30nとの違いは何でしょうか?

書込番号:25061403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2022/12/20 12:25(1年以上前)

〉スピーカーはpolkaudioを購入しましたので

polkaudioと言っても、いろいろ。

https://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=13176

店でアンプを試聴したときも購入したスピーカーを繋げたのでしょうか?

書込番号:25061410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2022/12/20 12:39(1年以上前)

>ラルアさん
こんにちは

30nは、ネットワーク系とDACが、ありません。

なので、PC用としては、40nでないと、接続面でも難がありますね。

書込番号:25061432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/20 13:01(1年以上前)

繋げてはありません
ES15です。

書込番号:25061465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/20 14:09(1年以上前)

ありがとうございます、10万円台はどうでしょうか?

書込番号:25061548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:483件

2022/12/20 18:26(1年以上前)

>ラルアさん
>PIONEER X-HM76(S)をPCで使って ます。

現在のPCの出力は光ですか?アナログですか?もしそうなら、この出力のまま使いたいのかUSB出力に換えても良いのかで、回答は変わってくると思います。現状の音や操作性に具体的な不満があればそれも書くと良いかと。PCオンリーで使うならフルサイズのプリメインアンプはいらない機能も多いので「利便性」の希望がなんなのかも明確になれば良いかと。

書込番号:25061825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/20 20:31(1年以上前)

返信ありがとうございます、現在はアナログで使ってます。

書込番号:25061987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/20 20:32(1年以上前)

利便性と言うと、パソコン以外での使用も考えており、生活に一つの楽しみを増やす目的です。

書込番号:25061991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2022/12/20 20:58(1年以上前)

>ラルアさん
PCとアンプを接続するならUSBーDACを中経するのが一般的です。PCに光デジタルや同軸デジタルがあればそちらでも良いです。

PCとアンプを直接HDMIで接続出来る機種、MODEL40nやNR1200の方が良いかも知れません。

今のX−HM76の使い勝手に近いのはAVアンプかも知れませんね。

音質に拘るならPCは色々と手間がかかると言うか面倒です。ファンの騒音だけでなく、PCのスイッチング電源から出る電源ノイズも音質には悪影響です。言い方を変えればPC自体がノイズ源と言えます。


書込番号:25062033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/12/20 23:16(1年以上前)

LWSCさん、こんばんは。

>PCとアンプを直接HDMIで接続出来る機種、
>MODEL40nやNR1200の方が良いかも知れません。

MODEL40nのHDMIはARC対応のTV専用で
AVアンプの出力端子同等ですから一般的入力端子ではありません。
ということで、PCとはつなげません。

書込番号:25062236

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/20 23:18(1年以上前)

>LWSCさん
返信ありがとうございます。そうですよね
普通のコンポとして?使う場合はスピーカーとアンプがあればある程度は十分でしょうか?

書込番号:25062242

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/20 23:24(1年以上前)

>blackbird1212さん
返信ありがとうございます。
通常で使う場合は問題ないでしょうか?

書込番号:25062254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/12/20 23:38(1年以上前)

ラルアさん、こんばんは。

現状のPCの出力はどのようなものがあるのでしょうか?
また、デスクトップでしょうか、ノートでしょうか?

音質や利便性を考えた場合、ベターな選択はUSB接続です。
音楽再生の音質だけを考えればネットワーク再生がベストなのですが、
ゲームやブラウザ(Youtube等)の音が送れないという問題があります。
また、S/PDIF(光デジタルや同軸デジタル)を使った場合、
PCMでも192k/24bitが上限になるしDSDは送れない場合がほとんどです。

ですので、USBでDACに送るということになると、
いちばん簡単なのは、PC用USB入力付きのプリメインアンプです。
現状では、MARANTZには対応機がないです。
HD-AMP1というのはありますが古いのとトラブル等があったのでお勧めしないです。
ですので、アンプをMARANTZにするのなら、
USB-DACをSMSLのSU-9あたりにして、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08K7HL8SG
アンプを、PM6007にする
https://kakaku.com/item/K0001281914/
というあたりでしょうか。

PC用のUSB入力付きのプリメインアンプだと、
TEAC AI-303-B→来年1月発売予定で小型
https://kakaku.com/item/K0001492628/
ヤマハ A-S801(S) →これも発売が古いです
https://kakaku.com/item/K0000686838/
DENON PMA-A110→音質はいちばんともいえるけど完全に予算オーバー
https://kakaku.com/item/K0001288449/
DENON PMA-2500NE→PMA-A110のベースになったがこれも少し古い
https://kakaku.com/item/K0000845822/
DENON PMA-1700NE→DENONではいちばん新しいが格下ではある
https://kakaku.com/item/K0001442123/
このあたりでしょうか。
海外メーカーは入れてません。

書込番号:25062282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/21 00:05(1年以上前)

>blackbird1212さん
情報ありがとうございます、デスクトップです。
オーディオ初心者では大変申し訳ありませんが
現在アナログで赤と白のケーブルをpcのマザーボードに挿してます。
意外とpc用は少ないのですね。
もしpc接続を考えない場合はmodel40とスピーカーで繋がります?
来年発売のアンプも気にはなりましたが知らないメーカーだったので見送りました。

書込番号:25062327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/21 00:19(1年以上前)

TEAC日本なのですね、コスパで新型なのでありかも知れないです。>blackbird1212さん

書込番号:25062351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/12/21 00:25(1年以上前)

ラルアさん、こんばんは。

>もしpc接続を考えない場合はmodel40とスピーカーで繋がります?

つながりますけど、何を再生するのでしょうか?
MODEL40nにはネットワーク機能があるので、
Amazon Musicとかのストリーミング再生は可能ですが、
>PCゲーム、音楽、J-POP・アニソン・ゲームソング
これらのソースは、何からアンプに送るのでしょうか?
音楽系は、ネットワーク経由で再生は可能ですが、
PCゲームやブラウザ(Youtube 等)は無理です。

PC→[USB]→DDC→[同軸/光デジタル]→MODEL40n
という接続は可能ですが、前スレで書いたようにDSD再生不可などの制限があります。

LAN接続で音楽系、DDC接続でPCゲーム等
という2種類併用という方法は出来ますので、
それで面倒がなければ、ひとつの選択肢ではあります。

>現在アナログで赤と白のケーブルをpcのマザーボードに挿してます

この接続の音質を向上するためのUSB接続への変更です。
もっと高音質にしたいのなら、DACもアンプも高価格にするという方法はあります。

書込番号:25062357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:483件

2022/12/21 00:30(1年以上前)

>ラルアさん
>現在はアナログで使ってます

他の方も書かれている通り、PCからUSB(デジタル)で出力してDACをPCの外に持って来ることで音質の向上が期待できます。

正直、X-HM76(S)にデジタルで入力して内蔵DACを活用してやれば、ES15をそれなりの高音質で鳴らせると思います。例えば、PCからUSBで出力して、DDC(↓例)で光デジタルに変換します。
DDC…https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h215.html
USBケーブル…https://www.amazon.co.jp/dp/B01FVDERUY
光ケーブル…https://www.amazon.co.jp/dp/B0002W3F9Y

X-HM76(S)が「ES15を鳴らし切れていない」と既に感じるなら別ですが、まずはこれで満足いくものになるのかどうか試してみるのが良いと思います。(DDCへはWASAPI排他で出力、DSDの再生は不可。)

それでもX-HM76(S)を買い替えたい場合、USB-DAC内蔵のアンプだと選択肢が狭まりますが、別途のUSB-DACや上記DDCを活用すれば、アンプの選択肢はかなり広がります(アナログ入力や光デジタル入力のアンプに接続可能)。

書込番号:25062363

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/21 00:45(1年以上前)

>blackbird1212さん
>コピスタスフグさん
ありがとうございます、勉強になります。
オーディオ機器難しいですね>< デジタル接続にする場合は何かケーブルが必要でしょうか?

書込番号:25062383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/21 00:53(1年以上前)

記載されておりました、すいません。

書込番号:25062389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ

クチコミ投稿数:1770件

当方は初心者で、近くにはオーディオ専門店が全く無いので教えて下さい。
音の程度ですが初心者故申し上げ難いですが、「程々の音質で、聞いていて疲れない」と言うか・・・。(汗
 
「プリメインアンプ」・・・ 一応候補として"マランツ PM6007"を上げています。
「聴きたいもの」・・・・・ レコード、CD、FM放送等
「総予算・視聴場所」・ 15〜20万円ほどで、10帖程のリビング
○それにふさわしいプレーヤーやスピーカーのは、どんな機器でしょうか?
プリメイン→https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001281914/#tab

○最近、極安価なマルチレコードプレイヤー(蓄音機)を、家族の者が買ったのですが
そこには、「LINE出力端子」があり、「RCAケーブルでつなげばアンプ内蔵型スピーカーを使用できます」となっています。
それは、上のプリメインアンプを通して聴けるのでしょうか?

書込番号:24986853

ナイスクチコミ!1


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2022/10/30 14:37(1年以上前)

>tt ・・mmさん
こんにちは
ご予算では、アンプは最新機種でアマゾンミュージックも聴けるデノンPMA-900HNE 10.7万で、
スピーカーは、今お安くなっていますトールボーイタイプでファインオーデイオF303 ビックカメラ 9.5万 色も選べますのでどうでしょうか。ご予算の20万ならベストサウンドと思います。

アンプにはRCA入力にライン出力をつなげば蓄音機も聴けます。単体レコードプレーヤーでも入力端子があります。
CDはPCでリッピングしてデータ化しておけばサーバーとしても聴けますし、USBスティック差し込めば聴けます、PC(やスマホ)からBluetoothでも聴けます。アマゾンミュージックなら月々980円で殆どの曲が聴けますのでCD相当の音質で、多分かなりのCDは不要になります。
このアンプは機能もオールマイティで優れものです。

書込番号:24986974

Goodアンサーナイスクチコミ!8


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2022/10/30 15:56(1年以上前)

>tt ・・mmさん
追加ですが、FM放送もPC、タブレット、スマホなどから「らじるらじる」などでBluetoothでも聴けます。
テレビの音も光ケーブルで入力で聴けます。
PCの音声をケーブル出力ならUSB→同軸や光ケーブルなどに変換する機器(FX-AUDIO FX00J 4千円 他)もあります。
アナログだけでなくてデジタルにも対応の機種は1台あれば何かと便利です。

書込番号:24987084

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/10/30 16:59(1年以上前)

>tt ・・mmさん
PM6007 ライン入力あるので使えます。
スピーカー 予算からDALI Oberon 1付近
CDは価格コム人気上位から選ぶのも良いでしょう。
唯一FMは単独機器は難しいですね。ネット経由が良さそうです。

但し、初歩なんてないです。自分の心地よい音を選ぶだけです。
要は他人がこれ美味しいよ。そこそこ、、といったものがあなたの嫌いな食べ物であっても食べますか?

書込番号:24987177

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/10/30 17:04(1年以上前)

>tt ・・mmさん こんにちは

マランツのプリメインがイギリスの雑誌What Hi-Fiで受賞してたので買ってみました、透き通る音で聞いて気持ちいいです。
お書きのアンプにレコードプレヤーをRCA接続してケーブルで接続して再生できます。
このアンプにはデジタルからアナログへ変換するDACが内蔵されてるので、光ケーブルなどでの接続もできます。

ご予算からのスピーカーのおすすめはhttps://kakaku.com/item/K0001381435/?lid=pc_ksearch_kakakuitem です。
これは一台の価格ですから2本必要ですが、これなら将来アンプをグレードアップしてもそれなりに高音質で聞くことが出来るでしょう。

CDプレヤーはDACの必要がありませんので、ご予算内で手頃なものでいいでしょう。

書込番号:24987185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2022/10/30 17:08(1年以上前)

LINE出力端子があり、RCAケーブルでつなげばアンプ内蔵型スピーカー・・・

アンプ内蔵SPってこんな感じですが
タンノイGOLD
https://www.youtube.com/watch?v=5b-eywOOCNY

ADAM
https://www.youtube.com/watch?v=JpZyYFVVHsQ

書込番号:24987188

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/10/30 19:12(1年以上前)

>tt ・・mmさん
こんにちは。
その予算ならスピーカーにお金かけると良いかと思います。実売10万円ほどのものから
ソナスファーベル ルミナ1
JBL L-52 classic
ワーフェデール DENTON 85th
B&W 607S2 Anniversary Edition
から選べば入門としてはかなり上位の良い音で聴けと思います。
余った予算でアンプやアクサリ類や台や、またPC接続するなら安価なUSB-DAC(AmazonからSMSL,Toppingでも十分な音ですよ)も良いかと。

またレコードプレーヤーに音声OUTのRCA端子があるようなので(型名とか不明なので正確ではありませんが)、通常のプリメインアンプならば音声INのRCA端子へ接続すれば聴けると思います。

書込番号:24987367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1770件

2022/10/30 19:17(1年以上前)

皆様 早速有用なご投稿を頂きありがとうございます。
いずれも、大変参考になります。

  cantakeさん
>アンプは最新機種でアマゾンミュージックも聴けるデノンPMA-900HNE 10.7万で、

それは、色んな曲をネットで聴ける、或いは取り込めるという事でしょうか?
裏を返せば、私が上で上げたマランツ PM6007では、それが不得手だという事ですかね?

スピーカーのファインオーデイオF303ですが、随分と背が高くびっくりですが
やはり、これにはそれなりの効果があるのでしょうね。
ただ、上で申しました様にリビングに遠慮がちに置くには、些か大げさな様に思います。(汗
始めから申せば良かったのですが、もっとコンパクトで目立たない方が良いのですが・・・。

なお、マルチレコードプレイヤー(蓄音機)がアンプにつなげる事が解かってよかったです。

書込番号:24987376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2022/10/30 19:24(1年以上前)

無料お試しがあるけど「契約期間中」は
色んな曲をネットで聴ける、暗号化ファイルで取り込める

解約すると聴けなくなる(音源を借りるイメージ)

PC・スマホで試すなら世界No.1シェアspotyfy無料版(広告が流れる、音質はそこそこ)がある
セキュリティ上の問題は聞かない

書込番号:24987384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1770件

2022/10/30 19:39(1年以上前)

  kockysさん
PM6007でマルチレコードプレイヤー が繋げることが良く分かりました。

>スピーカー 予算からDALI Oberon 1付近
    ↓
「DALI Oberon 1」で検索すると、スピーカーでなくアンプが出てきます・・・。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000826422/SortID=24478044/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=DALI+Oberon+1#tab

>唯一FMは単独機器は難しいですね。ネット経由が良さそうです。

これに関しては、例の安価なマルチレコードプレイヤー でも聞けますので、とりあえずそれで聴きたいと思いますが
やはり、単独なものは、音や感度が随分と違うものなんでしょうね?

なお、音の選び方についてご説明いただき良く解かりました。
ただ、上で候補として挙げたアンプとのバランスの取れたスピーカーやプレイヤーをお聞きしたかった次第です。
また、仰せの様に、それぞれの機器は価格コム人気上位を参考にしたいと思っています。

書込番号:24987402

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/10/30 19:52(1年以上前)

>tt ・・mmさん

>色んな曲をネットで聴ける、或いは取り込めるという事でしょうか?
はい、気に入った曲やアルバムを購入することが出来ます。

当方も手持ちCDの他に聞くのはアマゾンになりました。

書込番号:24987415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1770件

2022/10/30 19:58(1年以上前)

  里いもさん
以前このサイトで、ご自宅の大変豪華なセットを投稿されていた記憶がありますが、羨ましい限りです!
確かそれも、重量ブロックにしっかり乗せられていて・・・。

>マランツのプリメインがイギリスの雑誌What Hi-Fiで受賞してたので買ってみました、透き通る音で聞いて気持ちいいです。
>お書きのアンプにレコードプレヤーをRCA接続してケーブルで接続して再生できます。
>このアンプにはデジタルからアナログへ変換するDACが内蔵されてるので、光ケーブルなどでの接続もできます。

そうでしたか。
このアンプは私の様な者にも使い勝手が良いのですね。

ご紹介いただいたスピーカーは、背が高くびっくりですが、やはりこれにはそれなりの効果があるのでしょうね。
ただ、上で申しました様に、リビングに遠慮がちに置く身には、些か大げさな様に思います。(汗
始めから申せば良かったのですが、もっとコンパクトで目立たない方が良いのですが・・・。

>CDプレヤーはDACの必要がありませんので、ご予算内で手頃なものでいいでしょう。
     ↓
「DAC」とは、複雑は変換機能が不要なので、それ程高価でなくても良いという事ですね。

書込番号:24987422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件

2022/10/30 20:01(1年以上前)

  
多くの皆様、引き続き有用なご投稿をありがとうございます。
実は、まだ出先なので、また後で返信申し上げます。

書込番号:24987427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2022/10/30 20:08(1年以上前)

Amazon内メニューデジタルコンテンツ&デバイス_Aamazon Music

音楽を購入はイモ氏の言うやつだから間違ってない

音楽が聴き放題は無料お試しがあるけど本契約したら【カネ】を払いつづけるやつ

映画・ドラマ観放題も同じ様な金額かそれより安いのがある

書込番号:24987444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2022/10/30 20:14(1年以上前)

動画
【20万円台3スピーカー比較 Ver.2】DALI/B&W/Sonusfaber

https://www.youtube.com/watch?v=675Cf51ic2U

やはり動画より文字がいいならその様に記載

書込番号:24987454

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/10/30 20:17(1年以上前)

>tt ・・mmさん

>ご紹介いただいたスピーカーは、背が高くびっくりですが、やはりこれにはそれなりの効果があるのでしょうね。
他の方も書いておられますが、ブックシェリフタイプで物足りなさを感じた場合、トールボーイに移行する方が多いと思います。
ブックシェリフへ別売のスタンドを置いても置き場所に変わりはないかと思います。
それに地震などでの落下の心配も少なくなります。
限られた予算を十分に音質に生かすためにもおすすめしました、大きめのお部屋なので尚更ピッタリです。
なお、POLK AudioはDENONが輸入元なので、ご心配はご不要かと思います。

書込番号:24987463

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/10/30 20:19(1年以上前)

>tt ・・mmさん

補足失礼します、再生される音質に一番大きく影響するのがスピーカーであることは皆さんがお認めになることです。

書込番号:24987466

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2022/10/30 20:38(1年以上前)

>tt ・・mmさん
こんばんは
@スピーカーですが小型スピーカーでもスタンドに乗せると、トールボーイ型と同じ面積を占めます。安定性も良いと思います。
大きい箱なので低音がゆったり聴けて気持ち良く聴けます。テレビが真ん中で両端にスピーカーといイメージでしょうか。
テレビの下のボードにアンプも入れておけばスッキリします。

AアマゾンミュージックはPCでもアマゾンのアプリ(ソフト)をインストールすれば聴けますので、無料期間もあると思います。
PCの画面から歌手名など検索すればジャケット付きで曲名やアルバム多数でますので、選んで聴けます。BGM的に流し放しもできます。FM放送もアプリをいれて聴きます、動画付きのYoutubeも聴けます。これはすぐにでも試せます。

BPCで聴けるのでPCの音を、USB→同軸や光変換器→マランツアンプ→スピーカーでオーデイオで鳴らせます。
マランツのアンプでも同軸や光デジタル入力につなげばPCからの音が聴けます。

CPMA900HNEは音楽専用のPC機能が入っています。ネットワープレーヤー機能と呼んでいます。
この機種の操作はタブレットやスマホに操作アプリを入れて、Wifiで遠隔操作でできますのが便利です。
月々980円でご家族それぞれのスマホなどでも聴けます。(1契約では複数台のうちの任意の1台は聴けます。)
Bluetoothなど無線でもPCやスマホの音を聴けるという便利機能が満載ということです。
ご家族で使うには便利な機能でしょう。

アマゾンミュージックは、遠くにあるジュークボックス(サーバー)をWifiでアプリで選曲操作して、聴けるというイメージです。
※まずはAでPCでアマゾンミュージック、Youtube,TuneInネットラジオ、らじるらじるでNHKFMなどを聴けるようにしてみてください。
そうすれば、デジタルで聴けるものが分かってきます。
CDをPCでも聴けます、WindowsならWMP(Windowsメディアプレーヤー)で聴けますし、リッピングもできます。

長々と失礼しました。

書込番号:24987491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1770件

2022/10/30 22:04(1年以上前)

多くの皆様
引き続き、大変有用なるご投稿をありがとうございます。

  ワンセグくんさん
サイトのご紹介を頂き、大変参考になります。
難解な部分もございますので、またゆっくり拝見したいと思っていますが、やはり奥が深いものですね!

   fmnonnoさん
>その予算ならスピーカーにお金かけると良いかと思います。実売10万円ほどのものから

オーディオ雑誌を読んでいましたら、やはり「スピーカーに一番予算を多く振り向けるべき」と、出ていました。
ご紹介いただいたスピーカーは、なかなかコンパクトな上に性能も良さそうですね。
後でこれらのレビューも見て検討したいと思います。

なお、マルチレコードプレイヤーから、アンプにつなげるとの事で安心しました。
FM放送もこれで聞けそうですし・・・。

書込番号:24987635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件

2022/10/30 22:12(1年以上前)

   ワンセグくんさん
ネットを通した曲は、いろいろあって難しそうですね、何しろ昔はレコードしかありませんでしたので・・・。(汗
仰せの件を参考に、これから良く調べてみたいと思います。

  里いもさん
>色んな曲をネットで聴ける、或いは取り込めるという事でしょうか?
>>はい、気に入った曲やアルバムを購入することが出来ます。

再確認で恐縮ですが、"マランツ PM6007"でも、それが出来るんですね?
何しろ、昔はレコードしかありませんでしたの、その辺はの知識はさっぱりです。(汗

書込番号:24987649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1770件

2022/10/30 22:38(1年以上前)

    ワンセグくんさん
引き続きメニューデジタルコンテンツ&デバイスに付いてご紹介いただきありがとうございます。
ただ、それも色んな要素があるようですのでそれらを参考にし、一から調べてみたいと思います。
上でも申しましたが、何しろ昔はレコードしかなく、全然わかりませんので・・・。

なお、ご紹介いただいたスピーカーは、いずれも20万円台で予算オーバですので購入は難しいかと。

    
   里いもさん
スピーカーの件、更に補足を頂き大変参考になります。
そうでしたか、元来この高さが必要という事ですね。
基本がわかっていない自分には甚だ理解し難い事でしたが、うちの衆の許可が下りたら検討致します。(^^

>再生される音質に一番大きく影響するのがスピーカーであることは皆さんがお認めになることです。

先日読んだオーディオ雑誌にも、プレーヤー2、アンプ5、スピーカー8とか出ていましたが、やはりそうなんですね。


書込番号:24987683

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブルとインコネケーブル

2022/10/15 14:35(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-A110

クチコミ投稿数:20件

比較的安価でおすすめのものがあればお願いいたします。
オールジャンを聴きますが、音が前に来て音楽に乗れるが、クラシック弦や女性ボーカルものもしっとりイケるものがあれば。
シアター用にも使いますので、迫力もでるものであればなおよしです。

書込番号:24965696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2022/10/15 15:21(1年以上前)

電源ケーブルも凝るなら。
一般住宅の電源は単相3線式(100V/200V)なのでリスニングルームの電源は
単相200V分電(配電)されてノイズカットトランス(降圧)などされているのでしょうか。?
あと、オーディオ専用アースはあるのでしょうか。?

その点も明記しないと。

書込番号:24965759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2022/10/15 15:49(1年以上前)

書かれていないことは普通しないでしょう。

書込番号:24965798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2022/10/15 16:47(1年以上前)

那津三郎さん、こんにちは。

インターコネクトケーブルを替えても、出てくる音は変わりません(ヒトが聴き分けられるような変化はありません)。なので、「安価でおすすめ」ということなら、Amazonベーシック(1.2mRCAケーブル\837)あたり、端子が金メッキですしなかなか良さそうです。電源ケーブルも同様で、付属の物から替えても出てくる音が有意に変わることはありません。

ただ高級品等だと、心理効果で音が変わって聴こえることがあります。心理効果の受けやすさ、心理効果にどこまでコストをかけるのか・・・感じかたや判断は人それぞれです。

こういう事情なので、掲載写真のようなケーブル(?)でも高級ケーブルでも、予備知識無しで聴いたら違いがわからない、ということになります。
https://www.audio-forums.com/articles/interconnect-cable-blind-listening-test.15/

ご興味あればこちらの動画をどうぞ。
「ケーブルの音は存在するのか〜ピンコード編(前編)」
https://www.youtube.com/watch?v=zk2D_KJWpHw
「オーディオ機器の電源やケーブルは音に影響するのか」
https://www.youtube.com/watch?v=FudiNJj8ZBU

書込番号:24965869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2022/10/15 20:42(1年以上前)

>那津三郎さん
ケーブル大全や電源&アクセサリー大全を参考にされると良いでしょう。
お気に入りが見つかると思います。
Kindle Unlimitedに登録すれば読むことが出来ます。
最近まで2ヶ月99円のセールをやっていましたよ。

書込番号:24966191

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2022/10/15 21:55(1年以上前)

君の「比較的安価」っていくらよ?

定価に1割程度が少な過ぎず多過ぎずだが…

だと それぞれが3.4万かな?


結論から言うと ケーブル如きで変わらない。

 
 AC系は専用回路かな? 3.4万で工事はしてくれる。

RCAは予算で買ってみな。

書込番号:24966300

ナイスクチコミ!0


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2022/10/16 01:37(1年以上前)

電源ケーブルはLUXMANの純正ケーブル(10000i)

RCAはzonotoneの2000αをオススメしておきます。

私はケーブルで音質は変わると感じていますが、難しいです。
解像度が上がるとアラも目立ってくるんです。純正の良かった部分が失われたりします。

気を付けて遊んで下さい。

書込番号:24966547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2022/10/16 06:32(1年以上前)

はじめまして。
音質向上はケーブルより、スピーカーやアンプの足廻り(インシュレータその他)に予算を組んだ方がベター。
ただ、小予算で音の変化を求めたいならばケーブル交換でもと思う。
音が全面やボーカル、映画兼用ならばゾノトーンかな!種類は豊富ですしブルーカラーです
いかにもオーディオケーブルと認識されるアイテムです。
ホームオーディオは音もそうだけど認識アイテムで楽しむのも一つ。
スピーカーならば銘木の突板。
アンプならばアナログインジケーターその他アルミニウムの質感。
要はココロにグッとくれば良い。 沢山のケーブル候補が皆さんから出て来るかと。
悩みながら候補を絞って下さい。では!



書込番号:24966620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2022/10/16 07:11(1年以上前)

>那津三郎さん
こんにちは

ケーブル類の価格の目安としては

装置の定価の3%から5%くらい。

電源はアンプがしっかりしたものを積んでいれば、さほど効果は出ないでしょう。

まずは、2000円/m 程度のケーブルで試聴してみるのが いいと思います。

オールマイティとなると、癖の少ないオーディオテクニカあたりから、になるでしょうか。

書込番号:24966642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2022/10/16 08:04(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん
>オルフェーブルターボさん
>ローンウルフさん
>msyk828さん
>黄金のピラミッドさん
>AccuBattery Proさん
>次世代スーパーハイビジョンさん

ご回答ありがとうございました。
お話からすると純正でも十分そうですが、余裕があればゾノトーンでも試しに買うことにします。

>Minerva2000さん
情報提供ありがとうございます。
Kindle Unlimited試すことにします。

書込番号:24966684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2022/10/16 10:16(1年以上前)

締め切られたのでどうでもいいですが
単相3線式がわかっておられるならよろしいですが。
念のため書いておきます。単相3線式は屋内配線を工夫して
100ボルト家電、照明など直列に接続して200ボルトに接続して
いるものです。したがってオーディオ機器と他の部屋の家電、照明が
直列に接続されていることをお忘れなく。中性点がありますが
負荷のバランスが崩れて家電や照明に200ボルトが流れないように
しているものです。中性点(N)がアースされています。
これが電源プラグのN側になります。したがって
オーディオ機器は専用のアースを用意されるのが望ましいです。
現在はスイッチング電源やインバーター電源で高調波や高周波が
混ざってしまう可能性が大きいです。音質向上というより予防対策と
考えた方がいいですよ。

書込番号:24966848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/10/16 11:15(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>>したがって
オーディオ機器は専用のアースを用意されるのが望ましいです。

いわゆるマイ電柱をたてた方が良いということでしょうか?
あれは劇的に音質が良くなるものなのでしょうか。

書込番号:24966966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2022/10/16 11:43(1年以上前)

>いわゆるマイ電柱をたてた方が良いということでしょうか?
>あれは劇的に音質が良くなるものなのでしょうか。


究極の夢と考えた方がいいです。費用が高価です。電力(配電)会社の許可が必要です。
マイ電柱を立てても自宅の家電と共用なら意味がありません。
自宅とオーディオ専用配電盤と分ける必要があります。
可能ならオーディオ専用。
どちらかと言うとノイズ対策と考えた方がいいです。
マイ電柱にせず。
メインブレーカーから自宅用とオーディオ専用配電盤と
分けるだけでノイズ対策になります。
言い出したらキリがありません。

書込番号:24967011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2022/10/16 13:04(1年以上前)

参考までにちょっと高価で気軽にクリーンな電源を入手。
https://www.luxman.co.jp/product/es-1200
https://kakaku.com/item/K0000912832/

書込番号:24967118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2022/10/16 15:28(1年以上前)

>那津三郎さん
「いわゆるマイ電柱をたてた方が良いということでしょうか?あれは劇的に音質が良くなるものなのでしょうか。」

マイ電柱にすれば、エネルギッシュな油ぎった凄い音がすると想像され勝ちですが、私の経験ではスッキリしたクリーンな普通の音でした。オーディオ専用分電盤と一般用分電盤に電力メーター直下で、幹線分岐してあります

オーディオ評論家は全員、電源ケーブルで音が変わるとしています。
本名を公表している評論家と匿名のオーディオ素人のどちらを信用するか、ですね。

書込番号:24967332

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2022/10/16 16:11(1年以上前)


◎マイ電柱

 金銭的に余裕があれば実践してみたいですね^^
 私はトランスを使ってます、マンションなので決してクリーンな電源は来てません。
 トランスの有る無しで音は違います、使ったほうがスッキリしてます。

Minerva2000さん から有りました
>オーディオ評論家は全員、電源ケーブルで音が変わるとしています。
 本名を公表している評論家と匿名のオーディオ素人のどちらを信用するか、ですね。

                   その通りです!!!

書込番号:24967379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2022/10/16 16:16(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>Minerva2000さん

参考にいたします。

>エネルギッシュな油ぎった凄い音がすると想像され勝ちですが、

そういう音にしたい場合どうしたらよいでしょうか。

書込番号:24967391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/10/16 16:17(1年以上前)

>Minerva2000さん
>本名を公表している評論家と匿名のオーディオ素人のどちらを信用するか、ですね。

ペンネームで本名ではない評論家もいるようですよ

書込番号:24967393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2022/10/16 17:19(1年以上前)

>那津三郎さん
「そういう音にしたい場合どうしたらよいでしょうか。」
スピーカーとアンプの選択と部屋の作りで実現することになりますね。

ペンネームの評論家はだれだれでしょう?

書込番号:24967510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/10/16 17:28(1年以上前)

>Minerva2000さん
>>「そういう音にしたい場合どうしたらよいでしょうか。」
スピーカーとアンプの選択と部屋の作りで実現することになりますね。

アンプに本機を選んだ場合に、スピーカーは何を選び、部屋の作りをどうすればそういう音にできるか主観で結構ですので、具体的にお示しいただくことはできますか?

以下の評論家はペンネームのようです。

https://blog.goo.ne.jp/andoyutaka/e/319e8dad6ffd1f4de79189124fc7de0c

書込番号:24967527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2022/10/16 18:34(1年以上前)

>那津三郎さん
アンプは本機では無く、マッキントッシュのモノラルパワーアンプ、スピーカーはJBLのDD67000あたりなら良いでしょう。
スピーカーの下はコンクリートで固め、部屋の壁は共振し易い石膏ボードでは無く、分厚い木材を使用すると良いでしょう。
床や天井も強靭な構造にして、適度な吸音材とAGSのような拡散材を配置すると良いです。

その方は本名も明らかにしているので、匿名ではないですね。

書込番号:24967627

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

クチコミ投稿数:16件

パソコンで音楽ファイルを再生し、BLUETOOTHで接続した本機で聴くと、音程が低くなってしまいます。
みなさんはそうなりませんか?
また、原因や改善方法などがわかりましたら、教えてください。

書込番号:25018384

ナイスクチコミ!2


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/11/21 06:58(1年以上前)

Bluetoothのコーデックのせいじゃないですかね?
対応コーデックがわからないのですが、この機種とパソコン側で対応しているコーデックで音も遅延もかわりますから、
両方のコーデックを確認してSTR-DH190側が音の良いコーデックを使えるのにパソコン側が対応していなかったら、
パソコン側のコーデックを変える為にUSBのレシーバーを買って使えば良くなるでしょう。

書込番号:25018671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/11/21 08:44(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
「メニュー」でBluetoothの「ACC」をOFFにしたところ、具合が良いようです。
やはりコーデックの関係だったようですね。

書込番号:25018749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:4件

2年くらい使って非常に満足していますが、同様の質問があったらご容赦ください。一応探しましたが見つけられませんでした。

テレビにつないでいて、普段は普通に音が出るのですが、番組によって音が出なくなります。
多いのはEテレの音楽番組(クラシックなど)です。
他のチャンネルは音が出るのに、特定のチャンネルだけ、というか番組だけ、音が出ないのです。
Eテレでも、番組が違えば不通に音は出ます。
ステレオ番組の関係なのかな、と推測していますが、解決方法が分かりません。

接続はARCのHDMI
ピュアダイレクトモードです。

他にも同じ現象が起こる方、解決した方いらっしゃいますでしょうか。
特定の番組に当たることも少なく、なかなか検証できないのがつらいところです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24878036

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2022/08/14 21:01(1年以上前)

>gwanbarenipponさん

テレビのデジタル音声出力をPCMにすれば解決するでしょう。

書込番号:24878085

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/08/14 21:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

該当の現象が発生したときに試してみます。
結果はまたこちらで報告したいと思います。

書込番号:24878108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/08/15 22:31(1年以上前)

>Minerva2000さん
私もNHKの「高校野球」や「音楽番組」を見てて同じ現象でしたが、デジタル音声出力をオートからPCMに変更して解決しました。
ありがとうございます。

書込番号:24879713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/08/15 22:50(1年以上前)

解決できたのは良かったですね。
私の方は、使ってるときにそういう番組に当たらなくて未検証です。
間違いなく解決できそうなのでちょっと楽しみです。

書込番号:24879734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/08/15 23:52(1年以上前)

gwanbarenipponさん、こんばんは。

>bluehouse1992さん
>デジタル音声出力をオートからPCMに変更して解決
>gwanbarenipponさん
>私の方は、使ってるときにそういう番組に当たらなくて未検証です。

そもそもですが、NR1200はベースがAVアンプではありますが、
ドルビー等の音声対応は機能が外されて搭載されていないので、
PCM2chしか対応していません。
ですので、基本設定として、
HDMI接続機器の音声出力は「PCM2chに設定する」ように説明書に記載されています。
機器の説明書を読んで、書かれているとおりに設定しましょう。

NR1200取り扱い説明書P.32〜33
接続のしかた→テレビを接続する
接続1:HDMI端子付き/ARC機能対応のテレビ
>ARC経由でのテレビ音声の再生は、PCM 2チャンネルのみ対応しています。
>テレビの設定で音声フォーマットを“PCM 2ch”に設定してください。
Webマニュアル
https://manuals.marantz.com/NR1200/JP/JA/GFNFSYwysioymk.php#OKNRMLwqwdyzwn

書込番号:24879808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/11/20 23:05(1年以上前)

本日やっと検証できる減少に出会いました。
無事PCM設定で解決できたことを報告させていただいてクローズとさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:25018464

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング