このページのスレッド一覧(全23663スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 8 | 2022年6月30日 01:14 | |
| 6 | 6 | 2022年5月15日 01:46 | |
| 4 | 2 | 2023年2月18日 07:57 | |
| 6 | 6 | 2022年5月13日 14:29 | |
| 4 | 0 | 2022年5月10日 09:42 | |
| 12 | 1 | 2022年5月9日 14:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
皆さんHDRはONにしてますか?
僕は対応時のみONにしていますが、ゲームによってはオフの色味のほうが好きだったりする事もあるので結構迷います。
新しいゲームを買ってHDR対応ならONでグラ確認→offでグラ確認をして好きな方でプレイしています。
ゲームによってはゲーム内設定にHDRオンオフの項目がないので一旦終了→切り替えて確認するという作業をしてるのですが地味に面倒です笑
めんどくさいからONかoffどっちかに統一したいんですけどね😅
モニターはレグザz670k50インチです。
書込番号:24746699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>淀川で水泳する落合さん
常時ONですね。
HD非対応ソフトは勿論、対応ソフトでも色味がOFFの方が好みに合うのも全く同感ですが、いちいち切り替えるのも面倒な上、モニターがHDRからSDRへ切り替える際に画面がちらついて不快だったりするからです。
書込番号:24747115
1点
しまくりいれまくりやりまくり
古いBRAVIAはウダウダhdrどうしますか的なこと聞いてきてたけど
新しいBRAVIAにしたら
何も言わずにhdrしまくり
REGZAが悪いのでは?
書込番号:24749947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cymere2000さん
常時ONですか。お返事ありがとうございます<(_ _*)>
やっぱりいちいち切り替えて確認するの面倒ですよね 笑
書込番号:24750062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>淀川で水泳する落合さん
自分は、対応したのを持っていないです。来月中に対応したゲーミングモニターを購入予定ではありますけどね。
書込番号:24751749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>20時半の男さん
返信ありがとうございます!
モニター買い換えた際はぜひONにしたりOFFにしたりして見比べてみてください( ´ω` )/
書込番号:24753980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買い替えではなく初めてのモニターです(笑)今は、10年以上前に買ったテレビで遊んでます。
書込番号:24756629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モニター機能の暗い所を明るくする機能を使いたいのでオフですね。オンだとその機能が使えないモニターなので
書込番号:24815752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
今日TSUTAYAでPS5の新品を購入し先程開封したのですが、コントローラーの十字キーだけが他のボタンにはないベタベタがあったりコード類を束ねる物もところどころ破れかけていました。
PS5は初めて触るのでベタベタ具合やコード類を束ねる物が破れかけているのが正常な範囲なのか分かりません。
皆さんがPS5を購入した際上記のような違和感はありましたか?
まさか新品として販売するまでに開封されて使用されていたのでは?と少し不安です。
書込番号:24745937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もしかしたら展示品かもしれませんね。自動車や時計&眼鏡などもそうですが法律上は展示品も一応新品です。
外箱を開封する前に切り込みの箇所が曲がっていませんでしたか?
気になるようでしたらお店にその旨申し出てみるのが良いと思います。交換を申し出ましょう!
書込番号:24745981
![]()
1点
私のはGEOで買ったデジタルエディションですが
少なくともそんな違和感は感じませんでしたね。
開封シールも貼ってあり、カウンターで開封と&×印書き入れの儀式をしましたが、そういうの無かったですか?
ひょっとすると中古と品出し間違ってるのでは?
現状維持(写真とか残して)すぐに店舗に持ち込んで確認したほうが良いでしょう。
書込番号:24746014 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ACテンペストさん
回答ありがとうございます。
切り込みの箇所は特に曲がっていないようです。
とりあえず購入店舗に問い合わせてみましたが、うちでは新品しか取り扱っていないのと在庫はないので交換は出来ないとのことでした。
SONYのカスタマーサポートに問い合わせてみたら一度修理拠点に送って確認してもらうことになりました。
>JTB48さん
回答ありがとうございます。
確かに開封済みシールを目の前で破ってからの販売だったので新品のはずです。
それもあって余計に内容物の状態がこれ本当に新品?というものだったので気になってしまいました。
購入店舗に問い合わせましたが新品しか取り扱ってないのと在庫がうちにはないので交換はできない、ここからはSONYと直接連絡を取り合ってくださいとのことでした。
SONYにも連絡をしてとりあえず修理拠点に送り確認していただくことになりました。
書込番号:24746100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コード束ねるのに使っている奴かな?
鉄心と紙で出来てる奴。今までのビニールの部分が紙になってる。
あれ普通に破れてました。
あれコードにダメージ普通に入りそうです。
確認してダメージはなさそうだったのでそのまま使ってますが。
ソニーに確認取ったら。
作業員には丁重にするように指導しておきます。
問題があれば代替品送ります。
って連絡きた。
コントローラーは何も問題なかったです。
書込番号:24746138
![]()
1点
>AS−Pさん
回答ありがとうございます。
はい、それです。
AS−Pさんのも破れていたんですね。
確かにあの材質は簡単に破れそうですよね。
なるほど、それならコードを束ねる物は交換してくれるかもしれません。
あとはコントローラーですが、自分のがたまたまそうだったのか気にしすぎなのかSONYの方に見ていただきたいと思います。
書込番号:24746157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まぁ、居るんですよ
新品未使用とか言いながら中古品売りつけてくる奴
110してくださいな
書込番号:24746698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
switchをドックに接続してTVで遊んでいます。
switchのサウンド設定を自動にするとサラウンド設定にされるのですが、その際に「6回音が鳴ります」と書いてありますが5回しか鳴りません。
他の方のようにアンプも接続していなくリニアpcmの環境では無いと思うのですが、この場合は手動で「ステレオ」にした方が良いのでしょうか?
テレビはパナソニックの有機ELで「TH-48JZ1000」です。
テレビ側の設定には「DolbyAtomsサラウンド」の設定がオンになっています。
書込番号:24742014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
問題がないならそのままでもいいのでは?
手動で変えた方がいいように聞こえるなら手動にしましょう。
書込番号:24742065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かなりの亀レスですが、6回目の音は極低音のテスト音だと思います。
テレビのスピーカーは低音が弱いので聞こえないだけかと。
書込番号:25147529 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
HDDからダビングしたBD-RE XL100gb、は初期型ps5でも再生可能でしょうか?
また下記タイプのものはいかがでしょうか?
BD-RE 50gb
ps5のサイトを見たのですが、BD-R、REとだけ記載でしたので、
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示頂けますと幸いです。
書込番号:24740586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BD-XLは非対応ですね
書込番号:24742166 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
BD-Rのクローズ処理をファイナライズと呼称しているメーカーがありますが、DVDと違いBD-Rにファイナライズは必要ありません。
BD-REはクローズ処理自体できませんしね。
書込番号:24742260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご回答ありがとうございます。やはり非対応なんですね。2層は対応してるかお分かりになりますでしょうか?
クローズもなしでしたねm(._.)m
書込番号:24743302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナ機で録画したパナ製RE-DLは再生出来ましたよ
書込番号:24743518
![]()
0点
ありがとうございます!そうなんですね、そちらの方購入してみます。
書込番号:24744015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch (有機ELモデル)
本体の充電方法ってUSBtypeC?を直接繋ぐで良いのでしょうか?
ドック?っていうのがあるので、そこに接続して充電するものと思っておりました
本体のバッテリーの消耗が心配なのですが、過充電とかはないのでしょうか?
携帯機としても使ってるのでバッテリーが重要なのです
ホームから見れる設定画面にバッテリーの項目がないのでメーカーも対策済みで杞憂でしょうか?
私の性格的なものですがゲームしないときは常に充電のケーブルと本体が繋がってるって状況です
あとドック?って何をするものなんでしょうか?
コントローラーの充電は本体と接続してやるのでしょうか?
5点
>トニー・にゃルメイダさん
本体直とドックのどちらでもOKです。
充電が100%になれば止まるので、過充電にはなりません。
ドックはテレビに映す場合に必要になりま
コントローラーの充電は本体と接続して行います。
書込番号:24738169
![]()
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


