このページのスレッド一覧(全23661スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0 | 2021年1月4日 20:50 | |
| 22 | 14 | 2021年1月4日 20:41 | |
| 9 | 2 | 2021年1月3日 01:00 | |
| 2 | 3 | 2021年1月1日 23:41 | |
| 2 | 5 | 2021年1月4日 17:47 | |
| 4 | 13 | 2021年2月23日 14:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
当方HDMIセレクターを噛ませて使用しております。
その際に以下のように1-チューナー、2-PS5、3-Switchをつないでいます。
テレビ━セレクタ┬1番チューナー
┠2番PS5
└3番Switch
普段チューナー接続している状態で、Switchの電源オンすると自動でセレクタが3番に切り替わり、またSwitchをスリープにすると自動でセレクタが1番のチューナーに戻ります。
ですがPS5の場合、電源オンで自動的に2番に切り替わりますが、レストモードや電源オフでもセレクタは2番のままです。
同じHDMI連動でなぜオフの動作が変わるのでしょうか。原因がわかる方教えて下さい。
Switchのような動作だとセレクタ切り替えせずに楽なのですが。
書込番号:23889102 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ps5に微かに聞こえるファン以外の音 コイル鳴きジーと微かに音が聞こえるのですが よほど大きな音じゃない限りは仕様なんでしょうか?
騒音計で近付けて測ると平均40dBあたりです。
書込番号:23887483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソニーの規定の範囲内ならいいんじゃないですか?今回はかなり発熱するらしいので、夏場になればファンの音で気にならなくなるでしょう。
書込番号:23887520
2点
コイル鳴きは主に固定部分の強度不足が原因ですが、故障ではないですね。
少し電圧下げるか、物理的に固定強度を上げるしかないですが、PS5の場合電圧いじったり出来ないでしょうし、分解したら保証が効きませんので、基本的に出来る事はありません。
コイル鳴きは特定の製造ロットで集中して出る事が多いと聞きますので、いわゆるハズレ個体なのでしょうが、今後のリビジョン更新などで改善される可能性もあります。
海外でもコイル鳴きは話題にあがる様なので、それなりの個体で発生している模様ですので、交換対応してくれるかは難しいかも。
ただ、早いうちに連絡だけはしておけば、可能性は残せます。
個人で出来る事は、本体を自分から離れたところに配置する等、工夫するしかないのでは。
書込番号:23887612
3点
日本で数万台出荷されて、今回初めて価格コムで事象が報告されたと言う事は、非常に希な現象のようですが、そのハズレを引いたヤス・メタルさんにとっては、とても嬉しくない事だと思います。
一応サポートに連絡を入れてみてはいかがでしょうか。思わぬものがサポートを受けられるケースもありますので。
書込番号:23887658
2点
置き場所を変える
と、変わる可能性もあるので一度試してみるのも
一つの手でしょうか。
PS5の近くに 強い磁気の発生する機器はございませんか?
書込番号:23887754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Toytoyhooさん
Twitterで調べると日本国内でもかなり報告が目立ちますね。パターンが三つくらいあるみたいでジジジ、カタカタ、フォーンらしく ジジシ音はどのps5でも現状あるみたいでした。
音の大きさは個体差らしいですがあまりにも大きな音だと交換してくれるみたいです。
Twitterの報告によれば3台交換して全て 微かに聞こえる程度のジジシ音は共通してたとの事でした。
今回ps5のファン音があまりにも静か過ぎるので電子音が目立つだけで 変な大きさ音じゃない限りは仕様ぽいですね。
一応サポートにLINEチャットで問い合わせしましたが 動画添付して聞いてもらいましたが仕様と言われました。どぉしても気になるなら点検 修理と提案されましたが Twitter報告みてると 全ps5に起きてるポイので 気にしないようにします。
今回 コイル鳴きとか事前情報なかったら多分気づいてないレベルなコイル鳴きなので 仕様ですかね。
書込番号:23888176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sriは、俺のオンナだ。さん
Twitter報告によれば 微かに聞こえるジジジ音に関しては全ps5に起きてるみたいです。
音の大きさには個体差があり 目立つ音なら故障扱いにはしてくれるみたいです。
微かに聞こえる ジジジ音は全ps5みたいで カタカタ ブォーンは一部で起きて目立つ音の場合は故障扱いみたいです。
ps5のファン音があまりにも静か過ぎるので目立つだけかもですね。
私も事前にコイル鳴きの存在を知らなかったら多分気づいてなかったです。
本体から多少離れてゲームするからだとは思いますけど微かに聞こえる程度なので
書込番号:23888193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1.コンセントプラグを抜きます
2.コンセントプラグを180度回転します
3.コンセントプラグをコンセントに挿します
これで音小さくならん?
書込番号:23888524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
必殺、極性変え ですわ!
書込番号:23888647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ララァスンさん
必殺では無いと思いますが。。
書込番号:23888683
1点
じゃぁ、妙技! ですの
書込番号:23888699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ララァスンさん
いろいろアレから調べてみると個体差はあるものの 全個体にコイル鳴きは発生するみたいです。
その音が気にならない気が付かないレベルなのか じゃかんき気になるレベルかは個体差が激しいみたいらしいです。
カタカタ音 ブォーン音 明らかに目立つコイル鳴きは初期不良扱いにされて交換らしいので 私の様に気にならないレベル範囲内のコイル鳴きは 仕様扱いで門払いあるいは交換してくれても変わらない もしくは悪化した個体を引き当てる可能性があるらしいですね。
書込番号:23888807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コイル鳴きは基本的には振動音です
回路上は電気回路は高周波動作ですので
可聴周波数以上です但し機械的な動作周波数の成分も機械内で出ますので
人間が聞こえる周波数成分でコイルが振動しコイル鳴きと言われる
振動音の周波数成分が聞こえます
対策はコイルを基盤に接着剤で固定しコイルの振動を抑えます
又はコイルの作り方を変えて振動しないようにする
どちらにしてもPS5のような量産型の機器では最初から製造方法で
考えておかないと後処理では難しいと思います
書込番号:23888900
0点
>ハナチャン0194さん
コイル鳴きの音が仕様範囲内なら後々 フリーズ誘発したりだとか他の不具合が出やすいとかの影響は大丈夫なんでしょうか?
書込番号:23888918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
不具合が出るかは難しい問題ですが 通常は小さな振動程度では問題が出にくいと
思いますが 普通はコイルは接着剤固定するか別に線材等で固定します
極端に振動しますとはんだ付け部分が金属疲労で破断し動作不能になったりします
そこまでの状態ですとSONYもリコールで対策しますよね
どちらにしてもメンタル的に嫌な現象ですね
初期ロットが問題多いのはこれを含めて色々あります
SONYのメーカーとしての良心的対応しか期待するしかないですね
書込番号:23889089
1点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2019年8月発売モデル
現在Switch light持ってますが最近スマブラとかがやりたくテレビに繋げれる方の購入を検討してたりします。
予算は40000でゲオかブックオフで売ってる中古を買おうとは思うのですが今の相場てのは新品とさほど変わらないのでしょうか?
ソフトに関しては最初に記載通りスマブラの購入は決まってます
書込番号:23884841 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
4万円で買いたいということですか?
このサイトで確認できるように余裕で買えますが。
その予算内でをなるべく浮かせてソフトにでも回したいということかもしれませんが、現状中古でも割に合うほどは値下がりはしていないでしょう。
下手に安いのは旧モデルだったり、使用劣化品だったりするリスクが有るのでオススメは出来ませんね。
携帯スタイルに使うバッテリーは固定式で劣化交換となるとそれなりに修理費用は掛かりますし、
ジョイコンのアナログスティックは異様に脆弱ですぐに壊れますし、最近密かに対策品に置き換わっているとの噂もなるべく新しいのを(最近またパッケージデザイン変わったみたいだし)買ったほうが無難だと思いますね。
書込番号:23885366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ACテンペストさん
とりあえず今回は新品も中古も差額1000でしか無かったのでしばらくはSwitchライトにプロコン繋いでになりそうです。ありがとうございました
書込番号:23885754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
現在PS5もXbox Series Xも買えていないので、PC向けのXbox Game Pass Ultimateでも購入しようかなと思っています。
このXbox Game Pass Ultimateは、Xbox向けとPC向けで何か差があるのでしょうか?
ラインナップに違いがあるなどの差があるのかが気になっています。
月額1,100円なら年額でソフト2本分位で遊び放題なのは、お得感があるのですが実際に契約している方、感想はいかがでしょうか?
1点
>Toytoyhooさん
GAME PASSについてXboxとPCでは対象になっているタイトルが一部異なります。
http://dlgamesale.blog.jp/archives/55100929.html
Microsoft社のゲームは殆どがXboxとPC共対象になっておりますが、サードパーティのものについては対象のものが一部異なりますね。
自分は運良くXbox Seriesを購入できたこともあり、Xbox live goldを3年分購入してからGAME PASSを付けましたが、Microsoft Storeをあまり利用しないなら必要な時だけGAME PASSに加入するのでも良いかもしれません。
書込番号:23883126 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Toytoyhooさん
今現在は100円で3か月間アルティメット会員になれるキャンペーンを行っています。お試しで加入してみるのもいいですね。
アルティメットはXboxコンソール用とPC用の両方に加えて、Xboxコンソールでのネット対戦機能を利用するためのGold会員と、今年から始まるクラウドサービスも含まれているお得なプランです。
アルティメットに関しては、Xboxコンソール用とPC用の両方が含まれていますので、どちら向けというのは無く、コンソール用にしかないゲームもあれば、PC用のほうにしかないゲームもあるのでどちらでも遊べるといい感じになります。
自分は去年日本でのGame Pass開始から3年分加入しましたが、その時にはXbox One本体は無く、PCのほうで利用しつつ、XboxSXが発売するのを待ってました。運よく予約開始日に予約出来て、今ではXboxコンソールでしか利用できないゲームも遊べるようになって満足してます。
mitsukikoさんもお書きのように、Xbox live goldを3年分購入して3年間のゴールド会員になってからアルティメット会員に変換するのがお得ですが、今現在の100円で3か月のキャンペーン中はXbox live goldを2年分購入しておまけの2か月分も利用して100円でプラス3か月とするのが月額がもっと少なくなるのではないかと思います。月額400円を切る価格になるんですかね。
書込番号:23883171
![]()
0点
みなさんレスありがとうございます。
ラインナップに差があると言う事で、出来る事ならXboxの購入もしたい所です。
契約の仕方でかなりお得感がある様なので、とりあえずお試しでPC向けのGame Passを購入してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23883754
0点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
現在GAME PASS ULTIMATEに加入しています。
「ホーム画面」-「XBOX GAME PASS」-「すべてのXboxゲーム」と進んでいくと現在270タイトル以上が表示されます。
ですが、この中にドラクエ11表示されないですよね?
どうしても見つからなかったので「ホーム画面」-「Microsoft Store」-「検索」でドラクエを検索してダウンロードしました。
結果的にドラクエに関しては無事ダウンロードできたので良いのですが・・・
ドラクエ同様にせっかくGAME PASS対象なのに「XBOX GAME PASS」の画面で表示されないゲームタイトルが他にもあるのかなぁ?と思い質問しました。
1点
>三輪タクシーさん
ん?
普通にゲームパスにドラクエ11Sありますよ?
書込番号:23882305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>三輪タクシーさん
外出中でしたので
帰宅して確認しました。
確かに、ゲームパスから無くなってましたね。
2日前くらいは、ゲームパスにあったんですが…
ストアの方にドラクエ11Sはあって、ちゃんと
ゲームパスのマークは付いているんですが…
バグでしょうか…
書込番号:23882316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分もGAME PASS ULTIMATE に加入していて3日前にDQ11SをXbox Series X本体のストアから最初にダウンロードしようとしたところGAME PASSの一覧に無かったので「ドラゴンクエスト」で検索したところ出てきませんでした。次に「DRAGON QUEST」で検索すると海外版でヒットしましたが、ダウロードは出来ませんでした。
そこで携帯端末のブラウザからストアにいき検索したところ国内版DQ11Sが出てきたので、「自分のデバイスにインストールする」を選択後、紐付けされた本体にチェックを入れて「今すぐインストールする」を押すと、「デバイスにインストールしています」とメッセージが出ましたので、本体で確認しましたが、再起動しても一向にDQ11Sが出てきませんでした。
仕方なくサポートに連絡しようかと思いましたが、その前に本体のMicrosoft Storeのアップデートを確認したところ来ていたのでアップデート後再起動してストアで検索したところようやくヒットしてダウロードすることが出来ました。
ただ、GAME PASS一覧には相変わらずDQ11Sは出ておりません。
他のゲーム全てを確認した訳ではありませんが、GAME PASSになっている国内版のタイトルはDQ11S以外は大体表示されている様です。
書込番号:23882464
0点
ゲームパス内のゲームを
全て確認しましたが、ドラクエ11Sは
無いですね。
ストアには、普通にドラクエ11Sはあります。
ゲームパスのマークがついているので、会員ならば
そのままダウンロードできると思います。
書込番号:23882579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございました。
ドラクエのように一覧から何故か消えてしまってるタイトルが他にもない事を祈るばかりです。
XBOX GAME PASSはマイクロソフトが力を入れてるサービスだからこそ、このような粗相はなくして欲しいですね…
書込番号:23888714
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch スプラトゥーン2セット
修理に出しましたが「保護シートが剥がれておりましたが、画面に異常なし」でそのまま帰ってきました
自身で買った液晶保護フィルムが剥がれたなら理解しますが、コレ、明らかにタッチパネル液晶を保護のため、製造過程で貼られたフィルムなのに何なんでしょう?
書込番号:23978329
0点
え!?「そのまま」という事は剥がれた部分の貼り直し等の修理も何も無く戻って来たのですか?
だとしたらいくらなんでも杜撰過ぎるな任天堂
書込番号:23978359
0点
いまいち判らないのですが、剥がれた保護シートが貼り直されず、そのまま却って来たという事でしょうか?
もしそうであれば、保護シートは製品の一部では無く剥がして使うものだったのかな?
書込番号:23978361
0点
自身のSwitchをよく観察しましたが、そもそも1o厚程のガラス板の上に保護シートが貼られているという事はありませんね。
自身で貼られたことを忘れたか、中古だったという事はありませんか?
例えば、任天堂純正のキャリングケースには保護フィルムが付属しているので、フィルム自体は購入した記憶がなくともフィルムを入手していたと云う様な可能性は?
書込番号:23978426
0点
>cymere2000さん
>L.D.I.20さん
後貼りの液晶保護フィルムって、黒縁の無い一面透明のモノです
書込番号:23978453
0点
>後貼りの液晶保護フィルムって、黒縁の無い一面透明のモノです
成る程、修理前のものとは違うものの新たにフィルムは貼っておいてくれていると云う事ですね。
繰り返しにはなりますが、私もSwitchを2台所有していますが、何れも「その黒縁シート」は貼られていません。
特に剥がしたという記憶もありません。
書込番号:23978577
0点
ん?画像にある剥がれている黒縁のは元からある液晶保護用の物でしょ。
要するにSwitch本体の部品。
これが剥がれてるという事は液晶が丸出しって事では?
この部品は小さな両面粘着テープで貼られているだけというショボい仕様なので、
剥がれやすいと言えば剥がれやすいですね。
書込番号:23979303
1点
>L.D.I.20さん
コれを修理に出して「異常ない」って言ってそのまま送り返すって異常じゃないですか?
書込番号:23979409
0点
完全に剥がれた画像を見るとSwitch本体の部品ではない後付けの保護フィルムみたいですね。
画像に写っている本体外殻と面一になっている部品が素の液晶を保護する部品です。
この面一になっている、画面に見える部品を剥がすと液晶が丸出しになります。
なので任天堂の修理担当は間違っていなかったという事ですね。
中古で買ったなら前のユーザーが貼ったのだろうし新品なら誰が貼ったのか判ると思いますよ。
書込番号:23983154
![]()
0点
>L.D.I.20さん
当方、本品は新品購入です
繰り返しますが、こんな縁のある液晶保護フィルムなんて売ってるの見たことないです
書込番号:23983170
0点
しかし、不思議な話もあるものです。
確かにsg5f_x20さんの言われる通り、黒縁の保護フィルムが売られているのは見た事がありません。
一方で、Switchは画面下部に2箇所の窪みがある為、画面の断層が視認出来ます。これによって画面にフィルムが貼られているのか否かは見間違える可能性は皆無です。
そして、Switchには購入時には保護フィルムは貼られていない(まあこれは普通)事が多くのユーザーから報告されていますし、実際私の所有している物も勿論新品購入ですが貼られていません。
一体全体そのフィルムは何処からきたのか謎です。
もしかするとごく一部のゲームモデルにはサービスで貼られていたのかもしれません。任天堂のサービスセンターに確認してみては如何ですか。
余談ですが、そのフィルム写真で見る限り結構厚みがありますね。もしやガラスフィルム?そうであれば、いやそうでなくてもそれだけ頑丈そうであれば、水でよく濯ぎ、車の窓ガラスのフィルム貼り用の糊をスプレーすれば再利用出来そうな気もします。
尤も私ならスプレー糊を買うくらいなら新しい保護フィルムを買いますけどね。
書込番号:23983405
![]()
0点
>cymere2000さん
>L.D.I.20さん
結局、修理に出しても無駄な時間なので止めました
2017年9月に新品購入したものですが、もしかすると製造ロットにより「何かしてる」推定されます
ニンテンドーサポは「貴方が貼ったんでしょ」と言い張ってましたが、こんな液晶保護フィルムが何処に売ってるのかコッチが聞きたいです
とりあえず、剥がしたまま使って液晶画面がダメになったら考えます
書込番号:23983888
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




