
このページのスレッド一覧(全5036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2023年5月1日 11:01 |
![]() |
74 | 25 | 2023年4月22日 18:38 |
![]() |
10 | 10 | 2023年4月20日 21:39 |
![]() |
5 | 3 | 2023年4月12日 16:41 |
![]() |
8 | 8 | 2023年4月7日 14:09 |
![]() |
8 | 3 | 2023年4月5日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 CUH-2200AB [500GB]
これって、
アカウント持っている人すべてに来るようなメールなんですかね?
それともフィッシングメールですかね?
PS4最近起動(少なくても1か月は立ち上げていない)すらしていませんが、
クリックするの嫌なので久々にPS4立ち上げてログインしましたが、
アップデートはあったもののアカウント確認などは出てきませんでした。
今すぐ確認のリンクは
http://click.txn-email.account.sony.com/?
(以下省略)
になってました。
なんか不気味。
4点

https://ragirrg.hateblo.jp/entry/psn-takeover
この方の本物と画像はそっくりですね。
しかし、今すぐ確認に続く二つのURLは両方とも異なっており、いかにもな感じもします。
まあ、私ならフィッシングだと判断して、
http://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/ihan/
こちらに通報しますね。
書込番号:25242939
2点

お〜す!
そういうのメーカーから個人に来る訳がない。
危ない危ない私めは即迷惑メールに分別ね(笑)
書込番号:25243083
1点

レスありがとうございます。
よく考えるとアカウント名が入ってないのも胡散臭いんですよね。
押さなくて良かった…(^^;
一応cymere2000さんが教えてくれたところに通報しておきました。
書込番号:25243091
3点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
ヨドバシで本体の予約は出来たが、アクセサリー類をどうするか悩める子羊な私。
ゼルダで13GB使う。。。他はデータ量少ないと想うが128GBでは心許ないと思うのが一般的なのでしょうか?
で、みなさんはお幾つGBをご用命でしょうか?
書込番号:20589319 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現実的な値段で買えるのが128GBではないですかね?
256GBは2万超えてますから。
書込番号:20589332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

家にある64GBで試してみて考えます。
書込番号:20589346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

microSDXCメモリーカードが初めて同容量を達成した日時です。
2011年5月24日:64GB
2014年4月:128GB
2016年:256GB
現在までで、これ以上の容量増加のめどは全く立っておらず、512GBの発売は数年はないと思われる。
2TB? プレイステーション10が出る頃には発売されているでしょう。
そんな訳で当面256GB以上の発売は見込めないので、256GBを購入しておけばしばらくは買い替えの必要はないかと思います。
書込番号:20589347
4点

https://www.google.co.jp/amp/gigazine.net/amp/20160921-1-terabyte-sdxc-sandisk?client=safari
まぁとんでもないお値段になるのは間違いないですw
書込番号:20589368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず128GBでしょうか。
容量だけでなく、転送速度にも気を付けたいところです。
書込番号:20589374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SDカードはコンパクトなので読み書き速度の高速化が難しいんですよね。だから2TBを無理やり作ってもSSDやHDDと比べて割高過ぎて売れないのだと思います。
書込番号:20589388
3点

まず内臓の32GBでしばらくやってみて、容量が足りなくなったらSDカードの購入を検討されてはどうでしょう。だんだん安くなるし、Switchとの相性などのデータも他の人たちがだんだん検証してくれるでしょうし。発売当初はそんなに買いたいソフトも無いと思います。
書込番号:20589398
7点

WiiとWiiUの時も容量に気を使ったりしましたが、結局はダダあまりでした。
書込番号:20590001
3点

ゼルダの13GBと言う事はダウンロード版を買うんですねぇ
安さに惹かれて輸入品だと偽物とかありそうだし
128GBで安くて速いのと思ってこれを買いました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5OR1RF/ref=pe_492632_159100282_TE_item_image
書込番号:20590084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

う〜ん。
水を差すようで恐縮ですが、Amazonで買ったそれと同じやつをXperia tablet用に買ったのですが、早くに逝ってしまいました。
個体不良かもしれませんが…
microSDXCなら200GBもあって、だいぶ値段がこなれて来たのでよいかも。
書込番号:20590172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACテンペストさん
教えて頂きありがとうございます。
今までハズレ引いた事が速度とか色々と調べて
発送前だったのでキャンセルしてサンディスクの正規品が一番良いんでしょうけど
星一個の評価も少なかったのでSAMSUNGしました(;´Д`A
お財布と相談して128GBではなく本体に32Gあるし64GBで十分かなw
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B017SMDMXY/ref=ox_sc_act_image_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
書込番号:20590761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>美淋さん
いえいえ、良かったのやら悪かったのやら。
その後私が買ったのはこれです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B016U91XJ6/ref=oh_aui_i_d_old_o3_img?ie=UTF8&psc=1
あんまり聞いたことの無いブランドでしたが、保証もついてましたし、
二枚買ってどちらもいまだにまともです。
書込番号:20590791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーも大事ですが、SwitchのSD規格がUHS-II に対応しているか否かで購入するカードは決めたいですな。
対応がUHS-Iまでであった場合でも最低クラスU3のSDカードじゃないと、1080p 60fpsのゲームではなかなかに苦しそうな気がします。
書込番号:20591051
2点

これ以上の規格は値段が高そうですね…
さっき書いたSAMSUNGの奴がメーカーの良し悪しは別として数字的に読み込みと書き込みの両方が速くて
良さそうな気がするんだけどね(;´Д`A
読み込みはゲーム中のロードが速くて
書き込みはセーブする時が速い
それとストアからダウンロードするのに影響するかなぁ…
デモムービーに使われてるであろう1080pの動画がコマ落ちするぐらいの速度のSDカートは論外ですけどw
書込番号:20591150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカードはメーカーの謳っている読み書きスピードは当てにならないですね
モノによっては個体差も激しいですし
やっぱり買ってみた人の実測の数値を参照しないと買いにくいです
書込番号:20591186
2点

ダウンロード版前提でしょうか?
ROMカセットなので、裸でポーチ等に一か所に纏められますし、
自分は暫くはパッケージ版中心に購入しようかなと思ってます♪
(最近はWiiUにしろPCにしろダウンロード版でしたが・・・)
とりあえず様子見でいいのではないでしょうか?
書込番号:20591276
3点

>cymere2000さん
おはようございます。
そうなんですね。値段重視で買った物で(汗)
スマホだと不便を感じないのですが、言われてみれば大容量ゲームですもんね。
Wiiしか持って無いもんで、キャッシュに全読みだしのVC感覚しか無かったので、なるほど重視するところは違って来るなと諭されました。
ありがとうございます。
>カタログ君さん
確かに昔と違ってROMカードも小型化されてそれ程嵩張るものでも無いのでそれもありですね。
ただ端子ピン数が多いカードは経年劣化で読み込みが悪くなってくるのでちょっと不安もあります。
最初に買ったDSのソフトなんか最近では接点復活剤でも塗らないとなかなか認識してくれなくなってきたりします(泣)
ダウンロード版は画面にリストが並ぶと、箱を積み重ねてた昔に比べて小さいSDカードの中にこんなに入るのかと感慨深いです。
そういえばカセットの端子といえばサターンのパワーメモリーには泣かされたなあ。
書込番号:20591317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんご意見ありがとうございます
現行で発売されている容量とコストで考えると128GBがまっとうな選択だろうな思いました
また規格も重要なんだと気付きました
あと自分の勘違いもありまして、ゼルダはパッケージを購入するのですが、それでも本体に落とす物だと思っておりました。すみません
書込番号:20591454
2点

あくまで発売までは詳しい仕様は判らないので自分の予想にもとずいた意見ですが、本体ドック側にUSBが付いており本体アプデでUSB3.0にも対応を予定しているとの事ですのでダウンロードサイズの大きいソフトはそとちらに保管して遊びたい物だけ本体ストレージかSDカードに移動といった運用が出来そうな気がします、なので無理して高額な大容量のSDカードを準備する必要もない気がしますSDカードは64GB程度でスピード重視といったところで良いんじゃないかと予想しています
書込番号:20593361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>めがねGTさん
もしも仰るとおりUSB3.0の外付けに対応するなら、SSD128GBの手持ちがあるので非常に助かります!
書込番号:20593449
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
1年くらい前にM.2SSDを買って取り付け、今月の頭ぐらいまでロード時間など爆速だったのですが、昨日、久しぶりにゲームをしようとして立ち上げたら、ソフトのアプデコピーが30分以上かかりおかしいなぁと思っていたら、ソフトのロードが1分かかり、ファストトラベルも今までは3秒だったところが20秒くらいになってしまいました。
また、ファストトラベル後もカクカクしてコマ送りの様な状態がしばらく続くといった感じです。
ソフトはHorizon2で、試しにホグワーツレガシーもプレイしたところ、Horizon2程ではないものの、少しロードなどが長くかかっていました。
M.2SSDは2TBの物でPS5の要件をクリアしていますが、メモリーがパンパンで空き容量が40GB位でした。
また、PS5を起動しYou Tubeなどは頻繁に見ていたのですが、前述したように、ゲームを起動したのは2週間ぶりぐらいでした。その間はずっとps5はレストモードにしていたので、電源を切って暫くして入れてみても、状況は変わらなかったです。
これってM.2SSDが壊れているのでしょうか?
対処法などありますか?一応、この後、M.2SSDを抜き差ししてみるつもりですが、どなたかご教授お願い致しますm(_ _)m
書込番号:25227526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メモリーがパンパンで空き容量が40GB位でした。
100GB〜200GB位、空き領域に増やしてください。
それで、解消されるかと思います。
本体のストレージも、空き領域がどの程度なのかチェックして、余裕も持って空けておく必要があります。
書込番号:25227597
1点

教えて頂きありがとうございます。
m.2SSDを抜き差しし、空きを220GBにしたのですが、変わりなかったです。
書込番号:25227625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんでしょうね?
1年程度でTBWが尽きるとも思えませんが…
>抜き差し
もう試したかもしれませんが、一旦本体か、外付けに移すなりしてから再フォーマットしてスピード測ってみては?
書込番号:25227687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

m.2SSDを調べたところ、両面実装になっているみたいなのですが、ヒートシンクが上部の片面しか冷やしてない仕様でしたので、そのせいかなと思い、両面実装用のヒートシンクを買おうかなと思っております。
起きている症状はこのせいだったりするのでしょうか?
また、再フォーマットも考えているのですが、本体に移すのも空き容量に限度があり、どのようにすればいいのか考え中です…。
PSプラスに入っているので、セーブデータはクラウドにあるのでしょうか?また、ゲーム自体もライブラリに入っていて再インストールすればいいのでしょうか?
書込番号:25227710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しにHorizon2だけ本体に移動させたら、ロードなどは前みたいに爆速になりました。
書込番号:25227714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PSプラスに入っているので、セーブデータはクラウドにあるのでしょうか?また、ゲーム自体もライブラリに入っていて再インストールすればいいのでしょうか?
その通りです。
ですので、一度増設したm.2は初期化された方が良いかもしれませんね。
それで改善されなければ、m.2かPS5本体に不具合が生じているという認識で間違いないかと思います。
書込番号:25227833
1点

教えて頂きありがとうございます。
どちらにしても両面実装のSSDならば、両面ヒートシンクの方が良いですよね?届いたら再フォーマットしてみます。
PS5では問題なさそうなので、不具合があってもm.2SSDだと思います…。であって欲しい……。
書込番号:25227881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再フォーマットしたところ、読み込み速度が6182出ているのですが、問題ないですよね?
書込番号:25228897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>読み込み速度が6182
PS5で推奨されているシーケンシャル読み込み速度は5,500MB/秒 以上ですし、実測値で6,182MB/秒は寧ろ速い部類だと思います。
書込番号:25229368
1点

>cymere2000さん
>ACテンペストさん
>ミルキイさん
再フォーマットしたところ、ロード時間など前のように爆速になりました!
アドバイス頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25229675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 CUH-2200AB [500GB]
使用時間の長い方でしょう。
あ、ゲームの方がパッドが痛んでいるでしょうね。
書込番号:25203841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3Dゲームが多い場合は電源部が痛み、映像使用の場合はレーザーピック部が痛むのかなと推測したので、どちらを重視すべきかと思ったのです。
電源部ならPC用電源を使った自己修理法も情報として出ているので、レーザー部の事を優先すべきかと考えたのですが、ひょっとしたら勘違いかなとと思ったので確認したかったのです。
書込番号:25204111
0点

解決済みかつ遅レスですが失礼します。
PS4以降はゲームをHDDにフルインストール必須なので、ディスク版に限ってゲームをメインで遊んでいる機種ならば、ディスクレーザーはインストール時に動くか、ゲーム起動時にディスクチェックをするくらいです。
よくDVDやBDで映像を流していた物の方がレーザーの寿命はは短くなっているでしょうね。
なので稼働時間で見てもレーザー単体の寿命は大きな差が付きます。
まあ通電している以上は消耗が進んでいるところが多々ありますし、環境によってはレーザー部分が大きく汚れている可能性も考えられますね。
書込番号:25219071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
Bluetooth接続できるヘッドフォンは存在しないはずです。
SONY純正PS5用ヘッドフォンですらレシーバをUSB端子に挿して使用します。
書込番号:25211651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レシーバーを繋げればBluetoothヘッドホンは使えますか?
書込番号:25211657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えますが、レシーバはそれぞれのヘッドフォン専用となりますのでセットで販売されております。
書込番号:25211670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ps5 bluetooth イヤホン
で検索すると有効と思われる方法がいくつか見つかりますよ。
書込番号:25211676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね
高い買い物なので使えないのが分かって助かりました
返信ありがとうございました
書込番号:25211680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Creative BT-W3 で検索されてみてください
¥5,000くらいです
汎用ですので接続するヘッドフォン、イヤホンは選びません
私はこれでSONYのヘッドフォンと接続して使用しています
書込番号:25211975
2点

>@starさん
まさに求めていた品です
情報ありがとうございました
書込番号:25212361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100シリーズ
PCH-1100を持っています。
PC(Windows 10)内のビデオをPS VITAで視聴するために
https://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/cm/installcma.html
こちらのサイトからコンテンツ管理アシスタントのインストールを試みると、
「以下のアイテムが必要です。」
とのメッセージが出てそのままインストールすると
「ダウンロード中にエラーが発生しました」
が表示され再試行しても変わらず、キャンセルで
「インストールを中断します」
で終わってしまいます。
Microsoft Visual C++ 2008 SP1 Redistributable Package(x86) が必要のようですが、PC内を検索しても見当たりません。
ネットを検索すると
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=26368
こちらがヒットしましたがこれはセキュリティ更新プログラムで本体ではないようです。
コンテンツ管理アシスタントのインストールをするにはどうしたらよいですか?
3点

https://livesketch.net/cma-ps-install/
こちらのブログの通り、
CMASetup.exeをデスクトップに置き、
右クリック > 互換性のトラブルシューティング > 問題のトラブルシューティング
> 以前のバージョンの Windows で動作していたプログラムがインストールできない、または実行できない にチェックを入れて 次へ(N) をクリック
> Windows XP(Service Pack 3) > プログラムのテスト
これでインストールはできました。
ところが専用USBケーブルでPCとPS VITAを接続すると反応はするものの(PCからUSB脱着音)PS VITA側で
「機器と接続できません」
のエラーです。
https://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/cm/installcma.html
PCのタスクトレイを見ても「コンテンツ管理アシスタント」が常駐してません。
スタートメニューでは 「コンテンツ管理アシスタント」が出てくるのでインストール自体は完了しています。
しかしスタートメニューにある「コンテンツ管理アシスタント」をクリックしても反応がありません。
「コンテンツ管理アシスタント」をタスクトレイに常駐させるにはどうしたらよいですか?
書込番号:25197778
1点

スタートメニューにある「コンテンツ管理アシスタント」を
右クリック > その他 > ファイルの場所を開く
C:\Program Files (x86)\Sony\Content Manager Assistant\
にある、CMA.exeを実行しようとすると、
「このアプリケーションのサイド バイ サイド構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。詳細については、アプリケーションのイベント ログを参照するか、コマンド ライン ツール sxstrace.exe を使用してください。」
のエラー表示です。
どうしたらよいですか?
書込番号:25199130
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25200141/#25200141
こちらで質問したら解決案が提示されその内容を実施したらコンテンツ管理アシスタントのインストールに成功しました!!
無事にPS VITAと接続しコンテンツがコピー可能になってます。
本件、解決済とします。
書込番号:25210366
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


