テレビリモコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

テレビリモコン のクチコミ掲示板

(2759件)
RSS

このページのスレッド一覧(全419スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
419

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

「Eテレ」だけができない

2020/06/03 14:57(1年以上前)


テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX4

クチコミ投稿数:41件

RS-WFIREX4とGoogle Nest Miniの組み合わせで使用しております。
Homeアプリのルーティンで「家電リモコンを使って」のコマンドを省略した登録を試したところです。
「OK Google、(テレビ局名)」というだけでチャンネルが変わるイメージです。

Eテレ以外はうまくいくのですが、「OK Google、Eテレ」というとWikipediaの情報を話し始めます。
「Eテレにして」と登録して試したのですが、チャンネルは変わりません。
何がいけないのか教えていただけますと助かります。

ちなみに「OK Google、家電リモコンを使って2チャンネルにして」はちゃんと反応します。

書込番号:23445060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2020/06/03 15:48(1年以上前)

>ちーずったらさん
こんにちは

「NHK Eテレ」

ではどうでしょうか。

書込番号:23445141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/06/03 20:46(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんばんは。

「NHK Eテレ」は「Eテレ」と同じ反応で、残念ながら解決しませんでした。

お考えいただきありがとうございました。

書込番号:23445700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2020/06/03 22:37(1年以上前)

>ちーずったらさん

>「OK Google、家電リモコンを使って2チャンネルにして」はちゃんと反応します。

それなら、ルーティン名を「Eテレ」にして、登録内容は上記(、の後)では動作しませんか?

ちなみに、家電リモコンでTVデバイスをGoogleのスマートホームで利用する場合は電源操作しかできませんが、たぶんカスタムより速いはずです。(最近の状況は未確認ですが、以前はそうでした)

利用したいチャンネル数分のTVデバイスを登録して、それぞれ電源ボタンにチャンネル信号を記憶させればスマートホームも利用可能になります。
但し、アプリ上のデバイス数が多くなって見にくくなります。

書込番号:23445980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/06/03 23:01(1年以上前)

>亜都夢さん
こんばんは。

私の最初の質問の言葉が足りなかったかもしれませんが、ルーティン>ルーティンを管理>ルーティンを追加で
タイミング「Eテレ」と言ったとき
アシスタントが行う操作 「家電リモコンを使って2チャンネルにして」
と登録した上でのお話です。
NHK、日テレ、テレ朝、TBS、テレ東、フジテレビは問題なく動作します。
なぜかEテレだけがダメなんです。

どうしてでしょうか?

書込番号:23446026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2020/06/04 00:11(1年以上前)

>ちーずったらさん

補足ありがとうございます。

GoogleAssistantの内部処理は公開されていないと思うので推測になりますが、ルーティン登録された「Eテレ」と音声認識された結果が一致しないって事なのだと思います。

例えば、「イーテレ」と登録したら動作に変化はありませんか?

書込番号:23446173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/06/04 06:48(1年以上前)

>亜都夢さん
おはようございます。

カタカナの「イーテレ」も試してみましたが、解決しませんでした。残念です。

ちなみに「教育」は大丈夫でした。

Eテレ、イーテレという音声自体がダメなのかもしれませんね。

ありがとうございました。

書込番号:23446420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2020/06/04 06:57(1年以上前)

>ちーずったらさん
おはようございます。

元々教育テレビでしたからねえ。

とりあえずは よかったですね。

書込番号:23446427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/06/04 08:54(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
おはようございます。

返信ありがとうございます。

「とりあえず」はよかったのですが、主訴が解決しておりませんのでモヤモヤしております。

RS-WFIREX3でも同様に「Eテレ」ではできない旨の書き込みがありました。
仕様ですねと片づけてしまうのは悔しいのでもう少しもがいてみます。

書込番号:23446577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2020/06/04 09:07(1年以上前)

>ちーずったらさん
こんにちは

Wikipediaでは、Eテレという語源は無く、教育テレビでの

解説にリンクするようですね。どうもこの辺りが、関連しているのかもしれません。

書込番号:23446601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2020/06/04 11:29(1年以上前)

>ちーずったらさん

回避は出来たみたいですが、Eテレ(音表記も同じ)では意図した動作はしてくれないって事なのですね。
よりベターな解決策が見つかると良いですね。

Eテレに限った話じゃ無いですが、利用できない(意図した動作をしない)言葉はそれなりにあるみたいです。
内部処理(予約語や優先度など)がブラックボックスなので試行錯誤で解決するしか無い感じです。

ちなみに、AlexaだとスマートホームスキルでEテレが使えますが、デバイスではないのでデバイス名と対での利用になります。
簡潔に利用したくても、定型アクション(Googleのルーティン相当)では電源操作以外(チャンネル操作など)の指定は不可なので使いにくいです。

どちらも同じですが、何がOKで何がNGなのか分からずなのは我慢するとしても、それが変化する可能性があるのには困ります。
関連機器のファームウェアやアプリのアップデートで希に動作が変化して確認・再設定は面倒です。
それでも音声操作は便利なので諦めてますけど。

書込番号:23446782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/06/04 12:44(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは。

「2チャン」は2ちゃんねるの検索結果表示。
「2ちゃん」はokだったりします。

何か突破口ありそうですけどね。

書込番号:23446900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/06/04 12:45(1年以上前)

>亜都夢さん
こんにちは。

進化と使い勝手の変化はセットと認識してます。

書込番号:23446905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

照明をリモコン化

2020/05/13 20:13(1年以上前)


テレビリモコン > Nature > Remo mini

クチコミ投稿数:721件

いつもお世話になってます、今回もよろしくお願いします<(_ _)>

リビングの照明をRemoとアレクサで制御しようと、今日は電気屋さんに部屋を見てもらいました。
リモコンがついてないシーリング式のペンダントライトとダウンライトです。
どちらも壁スイッチでON/OFFしています。

ダウンライトの方はリモコン化ではなく、Wi-Fi化してもらうつもりでしたが、電気屋さん曰く
肝心な配線が見当たらず、壁を開けての大掛かりな工事になる・・と言われました。
仕方なくダウンライトもリモコン化する事にしたんですが、これといった案がある訳じゃありません。

唯一ネットで見つけたのがパナの「とったらリモコン」です。
壁から外せばリモコンになるので、このネーミングとなったみたいです。
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/switch_concent/switch/tottara/

このリモコンをRemo miniに登録(学習)する事は出来るでしょうか??
パナのサポートでは、はっきりとした回答は得られませんでした。

http://plumthegoodman.hatenablog.jp/entry/2017/12/31/032053
一応このブログでは「できた!」みたいなこと書いてました。
ただ、ここで紹介してるのは、とったらリモコンじゃないようです。

もう1つのペンダントライトの方は同じパナでシーリングに挟み込む
タイプのモノがありました。
https://panasonic.jp/tap/p-db/WH7015WKP.html

先ほどの「とったらリモコン」といい、このリモコンといい、本当に
Remoとアレクサで動くのか??かなり不安です。


もっとほかにいい方法がある!わたしはコレで照明をONにしてる等なにかご存知の方は
アドバイスお願いいたします<(_ _)>

書込番号:23401779

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/05/13 20:46(1年以上前)

出来るとは思いますが、

アレクサしたいのに、
わざわざリモコンいらないのでは?

私だったら、
サイトでご紹介の同じ部材を用意して、
確実性を重視したいです。

書込番号:23401849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件

2020/05/13 20:59(1年以上前)

>シェフ777さん

うちはダウンライトを全部Wi-Fi電球にし、その他の間接照明はWi-Fiのスマートコンセントを使ってます。無駄な配線も工事も必要なく、もし壊れても個別に買い換えできるので気分的に楽です。

壁スイッチは常時オン状態で、定時にオンオフするようほぼ完全自動化してます。

本機のようなリモコンタイプも、場所や機器によっては良いと思いますが、赤外線だと不安要素が多そうなので今のところ使ってません。

ご参考にならなかったらごめんなさい。。

書込番号:23401881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/05/13 21:09(1年以上前)

>壁を開けての大掛かりな工事になる
スイッチを分解して確認されたのでしょうか?
電源が来ている場合もあります。
リモコン対応照明に交換した方が良いと思いますが、
天井からヒモを垂らしてON/OFFする方法もあります。

書込番号:23401901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 Remo miniのオーナーRemo miniの満足度5

2020/05/13 21:21(1年以上前)

https://www.ohm-electric.co.jp/product/c01/c0110/33835/
これを和室の照明の間に挟んでアレクサとRemo miniで音声操作できていますのでたぶんできるとは思いますが
https://panasonic.jp/tap/p-db/WH7015WKP.htmlですと点灯、消灯が一つのボタンですので(信号が同じ?)なので上の物のように点灯、消灯のボタンが分かれているほうがいいかもしれません。

そうしないと消灯しているのに消してと言って点灯させてしまう可能性もあるかもしれません。

書込番号:23401925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件

2020/05/14 15:24(1年以上前)

大変多くの方からレスを頂きありがとうございました<(_ _)>

https://onogenki.com/blog/2018/10/13/smartswitch/

最初に電気屋さんへ提案したのは壁スイッチをWi-Fi化です。
ガラスの目さんが仰るように、壁からスイッチを外し、中の配線を見たんですが、
電気屋さんは「中性線?中継線?とやらが見つからない」ので、壁を剥がしてする
大掛かりな工事になる・・と言われたんです。


>at_freedさん

>サイトでご紹介の同じ部材を用意して、確実性を重視したいです

勘違いしてた事に気づき、改めてあのブログを見直しました。
で、ブログにあった壁スイッチの交換、フィリップスのスマート電球について
ググってみました。
先ほど電気屋さんへ「ブログに載ってる壁スイッチに交換できるのか?」
とメールで聞きました。その返事待ちです。
これが費用面を含めベストな選択ですよね。
Wi-Fi化の時みたいに、中性線?中継線?がなくても取り付け可能なら万々歳なんですけどね。


>ビビンヌさん

>うちはダウンライトを全部Wi-Fi電球にし

ちなみに、何個のダウンライトを交換した?その費用は?・・良ければ教えてください<(_ _)>
ビビンヌさんもアレクサやGoogle Homeを使って照明を制御してるんでしょうか??
上に書いたスマート電球と同様に、Wi-Fi電球にするには、今のダウンライトを全部交換となりますよね。
今のところWi-Fi電球とスマート電球・・どっちがいいのか???です。
ちなみに、ペンダントライトの方はシーリングに挟み込むのをやめて、スマート電球へ交換する事にしました。


>ガラスの目さん

>天井からヒモを垂らしてON/OFFする方法もあります

ええっ?ジョークでしょうか??
ダウンライトをヒモでON/OFFですか??
まるで昭和のレトロな蛍光灯ですね。

書込番号:23403127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2020/05/14 16:18(1年以上前)

>ビビンヌさん

またオオボケしてるかも?です。
Wi-Fi電球とスマート電球って同じモノかもしれません。

ビビンヌさんはWi-Fi電球をスマホで制御してるんですね。
GoogleHomeやアレクサは使ってないですね?

書込番号:23403208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件

2020/05/14 16:45(1年以上前)

>シェフ777さん

Wi-Fi 電球=スマート電球のことです(フィリップスのHUEみたいな奴です)。


>>何個のダウンライトを交換した?その費用は?

3部屋で10個です。うちはライティングレール併用で、床などにも照明を置いてるのでダウンライトは少ないです。スマートコンセントは5個あります。

費用は、個人輸入ですが中華製で1個千円ちょっとでした。Amazonでもお安いのはあると思いますが、私のはSmartLife というアプリを使う製品です。3年使ってて1個だけ壊れました。


>>アレクサやGoogle Homeを使って照明を制御してるんでしょうか?

はい、アレクサです。照明はなるべく音声操作せず、時間帯で自動制御してます。


>>Wi-Fi電球にするには、今のダウンライトを全部交換となりますよね。

そうなりますね。HUEとかで数を揃えると、高額なりますね。。ただ、電球ごとに制御可能なので、かなり細かな設定ができるのは、我が家では大きなメリットでした。

あまり細かな制御が必要なく、お部屋ごとのオンオフで足りるなら、スマート電球よりスイッチ制御の方が安上がりだし簡単かもしれませんね。

設置して逆に不便になったりすると本末転倒なので、ご家族の生活スタイルに最適なものをじっくり検討されるのが良いと思います。

書込番号:23403254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件

2020/05/14 16:50(1年以上前)

>シェフ777さん

連投すみません。
スマホからの照明操作はほとんど使ってないです。
ぶっちゃけこの手のスマート製品は一度アレクサに認識されれば、メーカーアプリをアンインストールしても動作しますし、出番は少ないです。

書込番号:23403262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2020/05/14 17:08(1年以上前)

ビビンヌさん

何度も親身にありがとうございます<(_ _)>

>Wi-Fi 電球=スマート電球のことです(フィリップスのHUEみたいな奴です)。

同じ商品・・やはりオオボケかましてましたか(^^ゞ


うちのダウンライトは一体型で、電球交換タイプではありません、
というか、電球そのものが無いんです。
https://dime.jp/genre/779453/
     ↑
こんな感じです。これがリビングに12個付いてます。
切れたら本体丸ごと交換するタイプで、今はこれが主流になってるそうです。

という訳で、スイッチ制御が駄目で、Wi-Fi電球しか選択肢がないなら、今の一体型は全て廃棄し、
Wi-Fi 電球を本体(丸い外枠?)ともで12個必要となります。

書込番号:23403293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件

2020/05/14 18:09(1年以上前)

>シェフ777さん

なるほど〜、一体型ですか^^;
全交換はちょっともったいない気もしますね。

仰る通り、

ダウンライト=Wi-Fi壁スイッチ(or リモコンスイッチ)
ペンダント=スマート電球

が現実的のようですね。

壁を剥がさなくても、Wi-Fi 壁スイッチへの交換は難しくなさそうですけど、工務店などにも相談してみてはいかがでしょう。

書込番号:23403412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2020/05/14 20:29(1年以上前)

ビビンヌさん

前項でビビンヌさんが言ってたように、そんな細かい制御をする気はありません。
今のダウンライトにも調光スイッチは付いてますが、ずっと同じ位置で触る事ないです。
アレクサに「ダウンつけて/消して」「ペンダントつけて/消して」・・これだけで十分です。

いま付いてるダウンライトは工務店に付けてもらったものです。
12個で12万ちょっとで済みました。

今回来てくれた電気さんは、同じ工務店が連れて来た人です。
電気屋さんを含め、こういった画期的な照明とかには詳しくないです。

書込番号:23403659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/15 00:00(1年以上前)

https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/keikaku/jusin/intro.html
これを別の電器屋さんに、付けれるか聞いてみてください。
ニュートラル線が必要な場合でも、壁を外す大掛かりな工事は必要ありません、まともな電気屋さんなら通線ワイヤーで天井裏からニュートラル線を
引き出してきます。
上記商品の配線図を電気屋さんに見せれば、ニュートラル線が必要かどうか分かります。

書込番号:23404120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 Remo miniのオーナーRemo miniの満足度5

2020/05/15 01:45(1年以上前)

https://yutolist.com/switchbot これでいいんじゃね?

書込番号:23404251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件

2020/05/15 08:59(1年以上前)

スマートライフmasterさん  レスありがとうございます<(_ _)>

はい、上でわたしが貼ったブログのリンク先に書いてたスイッチですね。
これを取り付け可能か、昨日電気屋さんにメールしました、その返事待ちです。
ちなみに、ニュートラル線というのは、わたしが上に書いてる電気屋さん
が言ってた「中性線?中継線?」とは、また別モノなんですよね??

スイッチをWi-Fi化は、この中性線?中継線?が見当たらず大掛かりな工事と
言われ断念したんですが、このスイッチなら割と簡単に取り付け可能みたい
ですね。



コメコメ丸。さん  レスありがとうございました<(_ _)>

スマートリモコンはRemo miniを買っちゃったんですよね〜。
今回の照明ON/OFFで、Switch botも候補には入れたんですが、
スイッチを押すという肝心な動作で割と失敗が多いような
レビューが多くあり、候補から外しました。

書込番号:23404485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/15 11:24(1年以上前)

>>電気屋さんが言ってた「中性線?中継線?」とは、また別モノなんですよね??
同じものです。

書込番号:23404685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2020/05/15 21:19(1年以上前)

スマートライフmasterさん

中性線とニュートラル線は同じモノでしたか。
親身にありがとうございます<(_ _)>

つい先ほど電気屋から電話があり、このスイッチなら
問題なく取付できるとの事でした。ただ、リモコンは
別売りみたいですね、それなら、とったらリモコンの方が
(リモコン付きなんで)ええと思います・・と言ってました。
あのブログにもリモコンはどこのを使った等は書いてなく、
ただ赤外線式のリモコンとしか・・。
電気屋が言うように、とったらリモコンも赤外線式ですからね。
ただ、Remoに登録(学習)できるか少し不安です。
いろいろググりましたが、スマートリモコンにとったら 
リモコンを登録したというサイトは見当たりませんでした。

とりあえず、明日にでもパナにあのスイッチが動かせるリモコンを
聞いてみるつもりです。

書込番号:23405584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2020/05/15 22:09(1年以上前)

http://garretcafe.com/blog/3753
あれだけググっても見当たらなかったのに、ひょいとググったらありました。
とったらリモコンとアレクサで照明を制御してるというサイトが!

残念ながらRemoではなく、リンクジャパンのeRemoteですが、
同じスマートリモコンですし、Remoでも問題なく学習するだろうと、
サイトを見て手応えを感じました。

書込番号:23405686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/15 23:01(1年以上前)

そのブログによると、ニュートラル線は不要みたいですね、
ニュートラル線が不要な物として、上記を紹介しましたが、
とったらリモコンで良さそうですね。
赤外線タイプなのでRemoで問題ないでしょう。
ただ、調光タイプではなく、オンオフタイプが良いですよ。
記憶が曖昧なので、理由は調べてみて下さい。

書込番号:23405814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2020/05/15 23:58(1年以上前)

スマートライフmasterさん 再三のレス誠に恐れ入ります<(_ _)>

あれこれ悩むより、最初からとったらリモコンにしとけばよかったです(^^ゞ
Remoは赤外線式のリモコンなら大半が制御可能だと分かってたんですから、
もしダメでも、金銭的にそんな痛手にはならなかったですしね。

仰る通りとったらリモコンはON/OFFのみのタイプにします!
今の壁にある調光スイッチは残してもらい、どうしても調光したい
時だけ壁のスイッチを触ります。

次はアレクサに付ける外部スピーカーで、ええのを探します。
アレクサはスピーカーが小さく、モノラルだし、こもったような音質だし。
何かお勧めのがあれば教えてください<(_ _)>

書込番号:23405902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/16 00:33(1年以上前)

私はGoogle派なので、JBL LINK 500を使ってますが、低音が痛いのでおすすめしません。
定額給付金もでたことだし、Nest Hub Maxがセールになったら購入しようかと思ってます。
Amazon派なら、https://www.amazon.co.jp/dp/B07934NYFN/ref=fs_ods_fs_aucc_bip
なんか、どうでしょう、1週間前まで1万円引きセールやってましたよ。
You Tubeでレビューが多数アップされてますので、音質確認してみてください。

書込番号:23405940

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

pana tv bs を 数字キーで選曲できない

2020/05/23 20:53(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ530D (L) [ブルー]

スレ主 Analyzer7さん
クチコミ投稿数:184件

pana tv 登録できたのだが、BSボタン押した後に数字キー押すとBSではなく地デジのチャンネルが表示される。なぜだろう?

書込番号:23422566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/05/23 21:33(1年以上前)

>Analyzer7さん

「SET」ボタン同時押しでカスタム登録しては?

書込番号:23422683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2020/05/24 08:20(1年以上前)

ビエラの専用リモコンのチャンネルは他社と違って地デジ・BSのキーと連動します。
学習リモコンは連動しないので地デジで登録すれば地デジに固定されます。
試しにビエラの画面が地デジの時にリモコンの電波がビエラに行かないようにしてBSを押してください。
次にビエラに向けてチャンネルボタンを押すと地デジの画面がBSになります(逆の場合も同じ)。
なのでもう1台テレビを登録する方法でビエラのリモコンをBSにしてからチャンネルを個別登録すればBSで動作します。

書込番号:23423387

ナイスクチコミ!2


スレ主 Analyzer7さん
クチコミ投稿数:184件

2020/05/24 20:38(1年以上前)

panaは連動させられないんですね。ありがとうございます。

書込番号:23424777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ONか?OFFか?

2020/05/12 09:38(1年以上前)


テレビリモコン > Nature > Remo mini

クチコミ投稿数:721件

先日Amazonから当Remo miniとecho dotアレクサが届きました。

エアコンの事でお聞きしたいです、よろしくお願いいたします<(_ _)>

スマホにRemo miniアプリを入れ、エアコンを登録し、アプリのコントロール
からエアコンをタップしたら下に3つのボタンがありますよね。
左端のON、OFFボタンはアバウトなんでしょうか??
エアコンはついてるのに、OFFだったり、その逆もありました。

出先からエアコンの消し忘れ等の稼働状態を確認するには、アプリ起動時の
コントロールからエアコンのリングで見るのが確実ですか??
ONなら青でクルクル回ってます。OFFなら灰色で停止してます。


出先からエアコンをONにする場合ですが、Remoアプリ、 Alexa(またはGoogle)
アプリのどちらでしてますか??
Alexaアプリなら自宅でスピーカーにするのと同じで音声にてONにできます。
『アレクサ!エアコンつけて』スマホから『はい』と返答がありONになる。
出先だと人目があるので少し恥ずかしいですが(^^ゞ
皆さんはどっちのアプリで遠隔操作してますか??

書込番号:23398791

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 Remo miniのオーナーRemo miniの満足度4

2020/05/12 10:12(1年以上前)

エアコン付属のリモコンを併用すると、Remo側のスイッチ状態が誤表示する確率が高いです。
Remoは信号を送るだけで、現在の実際の状態を監視してる訳ではないと思います。
Nature RemoアプリもAlexaアプリも、Remo本体状態を見て表示するので、どちらを使っても違いはないはず。
因みに、Alexaアプリのデバイス開けば、音声でなくボタンでON/OFFできます。
私は念のため、リモート時はスイッチを数回ON/OFFするようにしてます。
あと監視カメラがあるので、実際のエアコン動作状況を見るようにしてます。

書込番号:23398835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2020/05/12 10:33(1年以上前)

>ひまJINさん  早速の回答ありがとうございました<(_ _)>


>エアコン付属のリモコンを併用すると、Remo側のスイッチ状態が誤表示する確率が高いです

なるほど!
ONなのに、アプリがOFFになってたのはエアコンのリモコンでONにしたから?かもです。

どちらのアプリでも同じようなモノなんですね。しかも、アプリがONだからといって、
それが100%じゃないんですね。


>因みに、Alexaアプリのデバイス開けば、音声でなくボタンでON/OFFできます

はい、それは知ってました。
そうですよね、出先から人目を気にして音声を使う事ないですよね(^^ゞ


>私は念のため、リモート時はスイッチを数回ON/OFFするようにしてます。

これを投稿してから気付いたんですが・・・
Remoアプリを開くと現在の室温が表示されてますよね。
Remoの温度センサーで、あの温度にそんな誤差はないはずですよね??
あれでON、OFFを判断するというのはどうでしょうか??
我が家は高層マンションの角部屋で、真夏のリビングはサウナ状態です。
エアコンがOFFなら、アプリですぐに気づきますよね。

また教えてください!ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:23398874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX4

クチコミ投稿数:2件

Google nest HUBでリモコンの音声操作をしたく、試行錯誤中です。子供に番組のCMスキップを頼まれた際、音声で操作するために、

設定した事
・照明2の「明るく」にDVDデコーダーの「スキップ」赤外線を再学習
→スマホアプリ上のリモコンで照明の「明るく」を押下すると、再生中番組のチャプターが一つ先に進む事は確認済み(希望通りの操作がされている状態)
・Google Homeのルーティンで「家電リモコンを使って照明2を明るくして」の操作を「スキップ」という言葉でショートカットの登録
→「スキップ」というと「照明2を明るくしました」とGoogle Homeが言うので、音声は正しくコマンドを認識している

にも関わらず、Google Homeで音声操作をすると、チャプターのスキップがされません。
スマートリモコンの設置位置はスマホ操作時と音声操作時で変えていないので、位置が悪くて赤外線が届いていないというわけではないようです。

他の原因が思い当たる方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:23396311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:486件

2020/05/11 13:54(1年以上前)

>rettiylettaさん

推測ですが、「スキップ」というワードに問題がある可能性があります。

家電リモコンが無い状態でも「スキップ」はメディア再生時の操作として使えます。
これは「スキップ」が一種の予約語だという事だと思います。

本来ならGoogleHomeに連携するデバイス等の名称は予約語と重複しないようにすべきだと思います。
でも、そもそも予約語が公開されていないし、気づかずにユーザが利用してもエラーチェックされません。

単に正常動作しないという結果だけで、現状ではユーザが試行錯誤して解決するしか無いと思います。

別のワード(一般的じゃ無い方が良い)に変更してみて状況が変化するかどうか確認してみて下さい。
もし変化(正常動作)すればワードの問題、しなければ別の問題と切り分けられると思います。

書込番号:23396966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/05/12 00:14(1年以上前)

ありがとうございます!
「飛ばして」に変えたところ、反応しました。
アドバイス、心より御礼申し上げます^_^

書込番号:23398323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > RATOC > RS-WFIREX4

クチコミ投稿数:12件

我が家はパナソニックの業務用エアコンが設置されています。プリセットにはなかったので手動学習で設定しました。
家電リモコンのアプリで自宅内にてエアコンをオンにするのも数回押してやっと反応します。
ちなみにオフは何故か一回で出来ます。自宅での操作も反応悪いのですが、外出先からオンにしても、全く動きません。なぜでしょうか?そもそも購入した理由が外出先から涼しい自宅に帰りたくて購入したのに、これでは全く意味がなくてとても残念です。結局、何度も何度もその都度、再学習させての繰り返しです。
他の家電(照明やテレビ等)は家外からでもオンできます。これは全てプリセットにて設定しました。
プリセットじゃないと動作が不安定なのでしょうか?
何か他に方法があればそれも教えてください。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:23365855

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/04/28 14:04(1年以上前)

エアコンのリモコンは特殊です、動けばラッキーと考えてください。

書込番号:23365890

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2020/04/28 16:03(1年以上前)

>ひろこ2706さん
リモコンとエアコンの位置は問題ないでしょうか?
一度リモコンの位置を変更して試してみるとよいかと思います

書込番号:23366073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/04/28 20:06(1年以上前)

>sak39さん
多分、場所は大丈夫だと思います。
家の中で色々と試してみて、反応が良い場所を選んで設置しました。

家の外では、家電リモコンのアプリのLEDマークが消えてるのは、関係ないんですよね?

>Musa47さん
そうなんですか(T‐T)ショックです…。

書込番号:23366590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件 RS-WFIREX4のオーナーRS-WFIREX4の満足度4

2020/04/28 22:36(1年以上前)

私の使ってるエアコンは東芝のE-Mシリーズで業者向けに販売されているもののためプリセットがなく、手動学習で設定したものですが、外からでも操作できます。

なお、外からの操作のときはアプリのLEDマークは消えています。

リモコンの手動学習をやり直してみましたか?

書込番号:23367027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/04/29 16:45(1年以上前)

>tametametameさん
学習のやり直しは何度も繰り返して設定しなおしています。
電波の状況だったり、何かがタイミング的に上手くいかないんでしょうね…。

ついたらラッキー程度に考えて利用していくことにします(T‐T)

書込番号:23368657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2020/04/30 09:50(1年以上前)

>ひろこ2706さん
エアコン以外は外出先からでも動いているということですよね?
ちなみに、自宅での操作はスマホはwifiで接続しての操作で、外出先ではwifiではなくスマホのsimからの通信でしょうか?
そのあたりに何か問題があるのであれば自宅でスマホのwifiをoffにして試してみてはどうでしょうか

あと、試す方法として、電源ボタンだけではなく、温度設定やその他のエアコンのボタンも登録してみてそれも反応が悪い、動かないということになるかを確認してみてください

書込番号:23370099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/04/30 17:50(1年以上前)

>sak39さん
外出先ではスマホの4G回線でスイッチONOFFをしています。他の家電は出来ますが、エアコンだけは本当に不安定で。夏が来るのに…。

温度の設定もしてみましたが、上手く反応したりしなかったり、数回押してやっと反応したり、しなかったり…。

他の方で業務用で手動学習で上手くいってる方もいたので、私の環境がエアコンだけは上手くいかない環境何でしょうね(T‐T)

書込番号:23370990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2020/04/30 23:57(1年以上前)

>ひろこ2706さん
他のものは問題ないということでやはりエアコンの設定だけがうまくいっていない感じですね
学習リモコンでうまくいっていない可能性もありますが、とりあえずプリセットにある似たような機種で登録して試してみてはどうでしょうか
同じメーカーなら電源ボタンなどは同じ信号だったりもすることが多いので

書込番号:23371845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/05/04 16:08(1年以上前)

>sak39さん
回答有難うございます。
リモコンの型番はパナソニックのCV6233167886
です。
しかし、色々なプリセットに当てはまらないか試しましたがダメでした(T‐T)


運良くつくことを願って、今後使っていきます…。

書込番号:23380229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/05/07 09:57(1年以上前)

>同じメーカーなら電源ボタンなどは同じ信号だったりもすることが多いので

エアコンの電源オンは、TV等のよう電源オン信号送るだけじゃないですよ
リモコンみれば分かりますが、TVなんかと違い、温度や暖房・冷房なんかも全てリモコン側ですよ。

書込番号:23387124

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2020/05/07 10:57(1年以上前)

>Musa47さん
もちろんそれは分かっておりますよ
あくまで、プリセットが無いので他の似た機種のプリセットを使ってみて試してみたら動くかもしれませんという意味ですが
もしリモコンが同じであったり、型が違っても一部のボタンが同じ信号であれば使用できるかと思いますので
うまく動かないことの切り分けを行うためにという意味でそのように記載させていただきました

書込番号:23387206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビリモコン」のクチコミ掲示板に
テレビリモコンを新規書き込みテレビリモコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング