ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(20392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3337

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodとの接続について。

2019/12/06 15:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-RS60-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:1402件

A8のiPod touchとBluetoothで接続して音楽を再生することはできますか?

よろしくお願いします。

書込番号:23090861

ナイスクチコミ!5


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1073件

2019/12/09 06:40(1年以上前)

誰からも返信がないようなので…。

実際試したことはないですが、使えると思います。

Bluetoothのバージョンはいろいろありますが、音楽再生用のプレーヤーとコンポでは後方互換性が考慮されています。ですから、バージョンは気にしなくてよいです。
気にしないといけないのは、対応プロファイルです。でも、音楽再生用なら、A2DPに対応するのは当たり前です(コンポ側からPLAY/PAUSE、SKIPなどの制御もするならAVRCPも必要)ので、これも大丈夫です。

一応、「すべてのBluetooth機器との動作を保証するものではありません。」というようなお約束の文言が取説にはありますが、普通は大丈夫です。
特にメジャーなメーカー製品なら、まず大丈夫かと…。まあ、Appleがたまにアップデートでヘタこく場合もありますが…。

書込番号:23096321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2019/12/09 14:03(1年以上前)

SC-PMX80を持っていまして、試したらつながりました。

でも音が悪かったです。

こちらも音質に期待できなさそうなのでやめることにしました。

返信ありがとうございます。

書込番号:23096935

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBメモリーへの録音 音飛び

2019/12/02 11:22(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7FX

クチコミ投稿数:17件

こんにちは

買って2か月になろうとしています。

主にFM放送をUSBメモリーへMP3で録音しているのですが、
音飛びがあり気になっています。

録音済みのものを再生すると高確率で音飛びしています。CDのようにカチャカチャ飛んでいたり、
同じ個所を小刻みに繰り返したりという感じです。

偶然かもしれませんが、1時間番組を録音した場合、
始めの15分あたりか、40分過ぎたあたりで起きます。

またトラックマークをつける機能をオフにしてあるのに
録音中に勝手に区切られ、生成された2つのファイルのうち1つは空で録音失敗という事例もありました。
その時、PCで開いたらデータが破損している云々との表示が出てフォーマットしないと使えませんでした。

使用したUSBメモリーは一緒にかったADATAのUV150(16GB)です。
USBメモリーが不良なのか?とも思い、前から持っている別なメモリーを使ってみたら
前者より頻発ではないけど、かすかに飛びました。

X-NFR7FXが原因か?USBメモリーの不良・相性なのか?
モヤモヤしております。

このコンポをお持ちの方、似たような現象を経験された方がいらっしゃいましたら
お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

書込番号:23082546

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/02 11:39(1年以上前)

>青いふうせんさん
友達が同じものを所有しておりますが

音飛びはしたことがありません。

USBは初期使用前に一度フォーマットはされてますでしょうか?

書込番号:23082571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/12/02 12:13(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

ありがとうございます。

はい、
フォーマットはしてから使いました。

一緒に買った新しいUSBメモリーはもちろん、
ためしに使った前の物もフォーマットしてからです。


前者は
まだ容量あるのに録音ボタンを押したらFULLの表示が出て止まったという事もありました。

オンキヨーと、購入したヤマダ電機に問い合わせをしましたが、なかなか連絡が来ず
モヤモヤしており、もしや同じような現象にあわれた方がいらっしゃるのでは?
と思いお尋ねした次第でございます。

書込番号:23082636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/02 12:24(1年以上前)

>青いふうせんさん
そうですか。

試しに SDカードでも同じ現象が起こるのか、また、PCなどで1時間ほど記録したものは

正常に再生されるか、FM以外の音源(AMやCD録音)で同じ現象が起こるか、、も

試されると解決に向かうかもしれません。FM放送の受信感度の状態もあるかもしれません。

読み込みのFULLは、何度かありましたね。同じUSBで起こりやすいので、相性があるみたいですが。

書込番号:23082652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/12/02 12:59(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

ありがとうございます。

SD、本機を買ってから未使用でSDカードもまだ調達しておりません。ごめんなさい。

CDでは今のところ起きず。
前面のライン2経由で、ラジコなど録音してみましたが
飛びました。同じく1時間以上録音した状態で発生しました。


と、書いていたら、ヤマダ電機から連絡があり
動作確認に来てくれるそうです。

後ほど書き込みたいと思います。

書込番号:23082727

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1073件

2019/12/02 18:25(1年以上前)

>青いふうせんさん

>X-NFR7FXが原因か?USBメモリーの不良・相性なのか?

たぶんUSBメモリーの性能が良くないのだと思います。あるいは相性でしょう。
PCでは問題ない(かなり書き込みが遅いと思いますが)でしょうから、不良とは言えないですが、X-NFR7FXには適さないということです。

USBメモリーはADATA UV150とのことですが、安物ではなく信頼できるメーカーの良いUSBメモリーを使ってください。値段が安くても音飛びしては話になりません。安物買いの銭失いというやつです。

PCでファイルのコピーをするときは安物のUSBメモリーでも使えます。というのは、コピーのときに書き込みが間に合わないときは読み出し側を待たせることができるからです。でも、FMの録音のときに書き込みが間に合わなくてもFM放送を止めることはできないですよね。だから、音が飛ぶとか録音が中断してしまうのです。

録音のビットレートを一番低速のMP3 128kbpsにすれば音飛びがましにはなると思いますが、根本的には良いUSBメモリーに替えることですね。

それで、どのUSBメモリーを買えばよいかですが、SDカードのようにクラス分けされているわけではないので、どれが性能が良くてどれが悪いのかよく分からないのです。安物は避け、信頼できるメーカーのものを選べば、ハズレを引くことは少ないと思います。

書込番号:23083309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/12/02 19:41(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>osmvさん

ありがとうございます。

先ほどヤマダ電機のスタッフさんが、音を確認
初期不良として本機を交換してくれました。

「購入間もない事と本体か?USBメモリーか?判別が困難なので」との事。

USBメモリー、やっぱりケチってはいけませんね・・・

関係あるか分かりませんが、
交換前のはUSB端子に挿す時固く、交換後は楽でした。個体差なのでしょうかね。
しばらく使って様子見です。

書込番号:23083480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/02 19:48(1年以上前)

>青いふうせんさん
交換対応でよかったですね。

osmvさんがおっしゃっていることも、あり得ますね。
また一般的に音楽用USBは、2.0でいいそうです。
3.0だと不具合がある事例がありますので、メーカー製の
USBを使いましょう。

では再発しないことを、願っております。

書込番号:23083490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/12/03 10:20(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>osmvさん

こちらでお聞きした事を教訓に
大切に使っていこうと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:23084532

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NFR-9TXでこんな事出来ますか?

2019/11/28 18:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > NFR-9TX

クチコミ投稿数:16件

ミニコンポの購入を考えていて、NFR-9TXに行き着きました。
※いろいろミニコンポを調べましたが、録音が出来て、3万円までで検討しているので。
そこで、初心者の私にお教えいただきたい事が何点かございます。

@3LDK(約70m2)の間取りのマンションなのですが、一つの部屋にコンポ本体を設置し、
キッチンにBluetoothスピーカーを設置して、音楽を楽しむ事は出来ますか? 距離にして7〜8mの距離だと思います。
その際、部屋のドアの開け閉めで受信感度は変わりますか?

ABluetoothスピーカーはJBL FLIP5かSRS-XB21を検討していますが、受信の距離は送信側(コンポ側)の性能でしょうか?
受信側(スピーカー側)の性能なのでしょうか?

BNFR-9TXにアナログ接続で現在所有のレコードプレーヤーを繋げて、USBやSDカードに録音したいと思っています。
今までは、PCにオーディオキャプチャーを使ってレコードの音源を取り込んでいましたが、PC本体からのおそらくバッテリーからの影響による
高音のキーンというノイズに悩まされておりました。今回、NFR-9TXでの録音では、そのようなノイズは発生しませんでしょうか?

色々と不躾に質問してしまいましたが、ご享受よろしくお願いします。

書込番号:23075270

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/11/28 18:43(1年以上前)

Blutoothは受信だけで音声を送信する機能はないです。
もしBlutoothで音声を送信するなら別に送信機を追加することになります。

録音でノイズが出るかはわかりませんが、この機種はフォノ入力はないのでイコライザーのないプレーヤーなら別にフォノイコライザーが必要ですよ。

書込番号:23075332

Goodアンサーナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/11/28 20:16(1年以上前)

>トルパパさん こんにちは

@この機種のBluetooth(BT)機能はチューナーとなってることから、受信だけで飛ばすことは出来ないようですね。
飛ばすにはBT-B9など2000の円台からの送信アダプターが必要となります。
大体距離10Mとうたわれてますので、木製ドアなら大丈夫でしょう。

A上に同じ。

B高音のキーンは多分フォノイコライザーが搭載されてなかったためでしょう、レコード再生にはイコライザーが必須です。
それでフラットに補正して再生します。
プレヤーの出力を最初にイコライザーを通します、それをコンポなどに接続します、イコライザーについてもググって合うものを
お探しください。



書込番号:23075514

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/11/28 20:26(1年以上前)

>トルパパさん

フォノイコライザーにはオーデオテクニカAT-PEQ3 市場価格6200円などがあります。

書込番号:23075531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/11/28 21:38(1年以上前)

>トルパパさん
こんばんは。

既に2名から回答が寄せられていますが、口耳の学さんの回答が適切で正しいです。
@NFR-9TXのBluetooth機能は送信には対応していない。送信には別途送信機が必要。ドアの開け閉めで受信感度は変わる(遮蔽物の影響を受ける)。
ANFR-9TX単体では送信できないので別途送信機が必要。通信距離は送信側、受信側の性能を比較して短い方に制限される。
Bレコードプレイヤーでの再生はフォノイコライザーが必要(NFR-9TXには付いていない)。
ということになります。

里いもさんの回答は間違いだらけで、Bluetoothの知識に乏しいことが明らかです。
初投稿の人や初心者マーク付きの質問をターゲットにして、いい加減な回答を多投して“数打ちゃ当たる方式”でグッドアンサー獲得を目的としている有名な方なので騙されないように注意しましょう。

> この機種のBluetooth(BT)機能はチューナーとなってることから

「Bluetooth(BT)機能はチューナーとなってる」??? 意味不明です。
メーカーホームページのSpec欄で「チューナー部」という記載と「Bluetooth」という記載がたまたま横並びで記載されているのを見て、このようなヘンテコな勘違い発言をしているのかも知れません。
「チューナー」と「Bluetooth」の違いすら理解していないようで、とにかく謎すぎて怖いです。

> 大体距離10Mとうたわれてますので、木製ドアなら大丈夫でしょう。

「大体距離10Mとうたわれてます」という表現自体が曖昧で、理解が不十分であることがうかがえます。
NFR-9TXの取説に記載された仕様によると、本機のBluetoothの「最大通信距離」は「遮蔽物のない見通し約10m」です。
当然に、Bluetoothは遮蔽物の影響を受けます。
遮蔽物が木製であろうが影響を受けるので、木製ドアを閉めると音飛びする可能性があります。
「大丈夫」と断言するのは無責任ですね。

里いもさんはつい最近も下記リンク先のスレでBluetoothについて
「Bluetooth(無線)へ変換してるステージはスピーカーを鳴らす出力段ではなく、プリントアウト段あたり」
などという珍説を披露していました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001182074/SortID=23035454/#tab

書込番号:23075686

Goodアンサーナイスクチコミ!17


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1073件

2019/11/28 22:08(1年以上前)

コンポでBluetooth送信できるものはほとんどありません。コンポはBluetoothを受信して使うものです。
つまり、Bluetoothの送信側はスマホ、DAPやPC、Bluetoothの受信側はコンポやBluetoothスピーカーとなります。
スマホ等は内蔵スピーカーがショボいので、Bluetoothで飛ばしてより良い音で再生する意味がありますが、コンポの音をBluetoothで飛ばすとコンポ自体で再生するより音質が劣化するので、Bluetooth送信できるコンポはほぼありません。

Bluetoothの到達距離は送信側、受信側双方の性能に依存しますが、普通は障害物がない場合で10mとなっているでしょう。
ですから、隣の部屋など壁が間にある場合は、7〜8mの距離は厳しいかもしれません。

PCでレコードを録音しているときにキーンというのは、PCやACアダプターからはかなりの妨害が出ているので、その影響を受けている可能性があります。
それに比べ、NFR-9TXはそのような妨害はほとんどないので、キーンが解消する可能性はあると思います。

書込番号:23075746

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/29 06:57(1年以上前)

トルパパさん おはようございます。

口耳の学さん と DELTA PLUSさん から正しい回答が出されていますので参考にしてください。
 
里いも氏の
>この機種のBluetooth(BT)機能はチューナーとなってることから、
★ Bluetooth
  デジタル機器用の近距離無線通信規格の1つである。

★ チューナー
  テレビ放送やラジオ放送の信号から映像や音声を抽出する装置である。

これが同じ? DELTA PLUSさん からも正しい指摘が諸々入ってます。
>初投稿の人や初心者マーク付きの質問をターゲットにして、いい加減な回答を多投して
 “数打ちゃ当たる方式”でグッドアンサー獲得を目的としている有名な方なので騙されないように注意しましょう。

本当に毎度其の通りのいい加減な解答をして色んな方から指摘されているのにも拘らず
平気で行っている著名人です、気を付けてくださいね。

書込番号:23076233

ナイスクチコミ!8


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/11/29 07:49(1年以上前)

>トルパパさん
こんにちは。

私は7TX使用しています。機能はほぼ同じと思いますので投稿しました。
コンポはブルートゥースは受信側です。PCやスマホが発信側になります。
ブルートゥースSPも受信側ですから、ご要望の使用はできません。

発信と受信機能の両方を備えたコンポ機種も一部にあると思いますので、探せば見つかると思います。

このコンポは、録音機能があります。LINEやTAPEなどアナログ入力をコンポ内部でデジタルに録音できます。
MP3とかWAVもできますので、レコードの音楽をWAVなら良い音質でデジタル録音できます。
どのような曲かなど編集は、PC内で行えば簡単にできます。
録音には良い機種と思います。

書込番号:23076284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2019/11/29 10:52(1年以上前)

みなさま、本当に本当に詳しいアドバイスありがとうございました!!
現在のオーディオ事情、通信機器事情に完全に取り残された私でしたので
すごく判りやすかったです!!

今一度検討し直して、自分にあった機種の選定をしてみたいと思います!!
また質問させて頂く事があると思いますが、また宜しくお願い致します。

みなさまの温かいアドバイス、コメントに感激しました。
改めましてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:23076492

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

現物を見てみたい、試聴してみたいです。

2019/11/02 18:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT

スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件

当方、広島在住、市内の大手家電量販店、数店舗に出向き、沢山のミニコンポを試聴しております。

サンスイの製品自体、全くお目にかかった事が、ありません。

ネットショップでの扱いは沢山あるので購入は可能なのですが‥

こちらでの、レビューや口コミを見て、良い物であるのは分かるのですが、やはり試聴してみないと‥

出向いた、お店は

エディオン本店、ヤマダ電機八丁堀、ビックカメラ駅前、ツタヤ家電駅前 etc‥

ドンキにて、サンスイの古いラジカセは見かけました。ホームセンター巡りはしておりません。

電話でも、数店舗に問い合わせてみましたが、現物はありませんでした。


どちら様か、ここ行けばあるよという情報ありましたら、お願い出来ますでしょうか。 m(_ _)m

隣県、近県ならドライブがてら出向こうかなと思います。

書込番号:23023570

ナイスクチコミ!9


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/04 10:54(1年以上前)

>shigeharu.さん
こんにちは。すいません関東在住なのですが、こちでもあまり見かけないです。近くに展示してる店舗が見つかると良いでね。

このアンプ本体は真空管とのハイブリッドですので
往年のラックスマン&アルパインのアンプを思い出します。

コンポとして気軽に
多大な期待はしない方がよく付属スピーカーで試聴してますがかなり頑張ってますがやはり値段相応だと思いました。別途スピーカーを変えるとより化ける力はあるアンプではと思います。
今非常に安価なので、買ってもあまり損ない感です。

書込番号:23026754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shigeharu.さん
クチコミ投稿数:249件

2019/11/16 18:31(1年以上前)

>fmnonnoさん

お気遣いありがとうございます。

300BTはコスパも良く、購入候補だったのですが、他機種を購入したため、今回は購入には至りませんでした。


今後もサンスイ(ドウシシャ)に、お目にかかるのは、難しいのかな〜‥

ありがとうございました。 m(_ _)m

書込番号:23051045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このような使い方はできますか?

2019/11/10 22:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > NFR-9TX

クチコミ投稿数:4件

こちらの商品の購入を検討しております。
ヤマハのスピーカー「HS-5」が2つあるのですが、これにつないでこちらの商品を使うことはできますでしょうか?
また、出来る場合、こちらの商品を買うときに、一緒に買った方がよい接続用のコードなどがあったらお教えください。

ちなみに、現在このスピーカーはシンセサイザーとつながれており、「CANARE LC01」というコードでスピーカーからシンセへ接続されています。
CDラジカセが故障したのを機に代替えとして、こちらのコンポ本体を購入して自宅のスピーカーの利用頻度があげられたらいいなーと思っております。

このような使い方できますでしょうか?あまり詳しくなくて、、お知恵を拝借出来たら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23039582

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/11/11 06:33(1年以上前)

HS-5はアンプを内蔵したパワードスピーカーですね。

コンポは通常アンプを内蔵しないパッシブタイプのスピーカーを繋げるようになっています、パワードスピーカーは接続できないことはないですが、コンポのアンプを使わないのでコンポの魅力は減少します。

積極的におすすめはしません。

書込番号:23039902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/11/11 08:35(1年以上前)

>口耳の学さん
早速ご返信くださりありがとうございます。
スピーカーにも種類があるのですね。ヤマハのスピーカーは使用せず、
今回は、コンポに合わせたスピーカーを購入して使うことを検討致します。
助かりました、ありがとうございました。

書込番号:23040039

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1073件

2019/11/11 08:48(1年以上前)

HS-5はアンプ内蔵スピーカーでNFR-9TXもアンプですからアンプが重複します。
HS-5をNFR-9TXにつなげないことはないですが、その場合はNFR-9TXのアンプがムダになります。
また、音量調整は左右のHS-5背面のLEVELコントロールで行うことになり、使い勝手がかなり悪くなります。
ですから、コンポを買うならスピーカー付属のX-NFR7FXなどを買った方がよいです(HS-5は現状通りシンセサイザー専用にする)。

どうしてもHS-5を活かしたいなら、アンプ(正確にはパワーアンプ)を内蔵しないコンポにするのが良いです。
例えば、WXC-50です。CDやFM/AMラジオが必要ならM-CR612(アナログ音声出力を可変出力にすればM-CR612で音量調整可能ですが、パワーアンプはムダになります)です。
接続ケーブルは
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25340/
などです。

書込番号:23040061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/11/11 09:19(1年以上前)

>osmvさん
御返信ありがとうございます。また、
詳しく教えて頂きありがとうございます。

今回は、コンポはコンポでスピーカーを買いそろえようと思います。

書込番号:23040100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/11/11 09:27(1年以上前)

>ころち2さん
おはようございます。

セットだとこれかな

https://kakaku.com/item/K0001063151/

ちょっとアンプの仕様が変わりますけど・・・

書込番号:23040112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/11/11 10:13(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
これからスピーカー付きを検討しないといけないので、情報ありがとうございます。
助かりました。

>口耳の学さん
一番にご返信下さりありがとうございました。コンポとスピーカーが全然わからなかったので、たすかりました。
おかげ様で良い買い物が出来そうです。

>osmvさん
いただいた情報をもとに、気に入るコンポに出会いたいと思います。とても勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23040163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

マイスマートフォン

2019/08/14 21:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(B) [ブラック]

スレ主 mk-papaさん
クチコミ投稿数:21件

CR-N775をONKYOアプリ、onkyo controllerを使用してます。 
アプリ内のマイスマートフォンを使用すると毎回途中で音が止まってしまうのですが原因はどの様なことが考えられますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:22857811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 CR-N775(B) [ブラック]のオーナーCR-N775(B) [ブラック]の満足度5

2019/08/14 21:28(1年以上前)

>mk-papaさん

こんばんは。
私も同型機で、主にSpotifyプレミアムを視聴しています。

まず、マイスマートフォン機能は、iPhone向けのようですが、mk-papaさんのスマートフォンは、同じiPhoneでしょうか?

また、iPhoneの音声を同期したいならば、AirPlay接続の方が、Wi-Fi電波を使うので、音質が向上するはずです。
私もまだ、購入してようやく一年くらいなので、まだ慣れてなかったり、未開拓の機能があります。

お互いに、少しずつこの筐体を、ブラッシュアップしていきましょう。

書込番号:22857873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk-papaさん
クチコミ投稿数:21件

2019/08/14 22:30(1年以上前)

黄金キャットさん

早速のご回答ありがとうございます。
マイスマートフォンはiPhone向けだったんですね。
残念ながら私のスマホはアンドロイドなんです…。
世の中iPhoneに良く出来てるようで一年前にiPhoneからアンドロイドに買い替えた事を悔やみます…。
スマホにレンタルしたCDを色々音楽を落としてしまったので困っております。

以前ONKYOのサポートセンターに連絡したらネット環境が悪いせいですね。と言われてしまいました。

書込番号:22858017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1073件

2019/08/15 23:25(1年以上前)

私はユーザーではないのではっきりしたことは分かりませんが、次のブログ(URL全体をコピペしてアクセスしてください)が参考になると思います。
https://gadgetsmartphone.net/chromecast-built-inやdts-play-fiの音楽ストリーミング再生が止まるの/
SX-S30とCR-N775は、ネットワーク系の制御は共通しているところが多いのではないでしょうか。
SX-S30用のPioneer Remote Appも、CR-N775用のOnkyo Controllerも、基本同じものでしょう。
だから、SX-S30とPioneer Remote Appの挙動がCR-N775とOnkyo Controllerの挙動に通ずるものがあるかと…。
音が止まるのは、案外スマホに原因があるのかもしれません。

この投稿だけでなく、このブログの中のSX-S30に関する投稿すべてがいろいろ参考になると思いますので、よかったら参照してみてください。
ファームウェアのアップデートでどのように改善されたかは、CR-N775にも通ずることがあると思います。
また、Amazon Musicなどのストリーミングについても、いろいろ参考になると思います。mk-papaさんはストリーミングは利用されていないかもしれませんが、興味が湧くのではないでしょうか。

書込番号:22860296

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/08/16 14:39(1年以上前)

>mk-papaさん
こんにちは。
パイオニアリモートAPPでも操作できると思います。オンキョーリモートより使いやすいです。
一度試してみて下さい。

書込番号:22861374

ナイスクチコミ!2


スレ主 mk-papaさん
クチコミ投稿数:21件

2019/08/16 17:38(1年以上前)

osmvさん

こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
添付頂いたブログ拝見しました。

スマートフォン側に問題があったとは盲点でした。
私の場合はブログに書いてあったスマホの省電力化が原因ではありませんでした。スマホでなければアプリが原因かと思いONKYOのアプリコントローラーをいじくっていたらアプリの初期化があり初期化してみたら音が止まる事がなくなりました。

今までコンポ側の初期化や電源の抜き差し、ルーター?の電源抜き差しなどしてましたがアプリが原因とは…。

お陰様で今のところ音が止まらずストレスフリーで音楽を楽しめてます。

ありがとうございました。

書込番号:22861672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk-papaさん
クチコミ投稿数:21件

2019/08/16 17:42(1年以上前)

cantakeさん

こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
パイオニアアプリも試してみます。

書込番号:22861681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 CR-N775(B) [ブラック]のオーナーCR-N775(B) [ブラック]の満足度5

2019/08/16 20:57(1年以上前)

>mk-papaさん

こんばんは。
osmvさん、cantakeさんの、お書きになったクチコミを観て、もしかして私が、誤った情報をお伝えしていたのでは、と心配になり、再度書き込み致しました。

たった今、もう一度、パソコンの画面から調べ、Google Playのページを見たところ、

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.onkyo.jp.onkyocontroller&hl=ja

のページが、確かにありました。

私のiPhoneに入れた、Onkyo Controllerには、マイスマートフォンのアイコン下に、確かに「iPhone」との記載があったのですが、どうやらそれが、間違った思い込みの原因だったようです。
申し訳ありませんでした。
少しでも早く、解決策をお伝えしたいと焦った私のミスです。

ただ、こちらのアンドロイド端末用アプリでも、Wi-Fi回線を利用したキャスト(高音質)が出来るようなので、ご興味がおありでしたら、一度お調べになると、また活用の幅が広がると思います。

書込番号:22862032

ナイスクチコミ!2


スレ主 mk-papaさん
クチコミ投稿数:21件

2019/08/17 05:10(1年以上前)

黄金キャットさん

こんにちは。
情報ありがとうございます!

繋がったと喜びもつかの間、また同じ症状に戻ってしまいました。パイオニアのアプリでも試しましたが効果はありませんでした。
添付して頂いた、サイトの口コミ通り、アプリに問題があるのでしょうかね…。

書込番号:22862627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 CR-N775(B) [ブラック]のオーナーCR-N775(B) [ブラック]の満足度5

2019/08/17 15:22(1年以上前)

>mk-papaさん

問題解決に貢献できず、申し訳ありません。

原始的な方法とは、重々分かっているのですが、

・Androidスマホの再起動(電源を一旦オフにする。スリープではありません)

は、試されてみましたか?

また、ONKYOのコントロールアプリ側に原因があるとしたら、

・アプリの再インストール等

も、もしかしたら役に立つかもしれません(ご自分で設定したラジオプリセット等の情報が消えてしまうかもしれないので、ご注意の上での実行をお願いします)。

便利な機能が、スマホ側・コンポ側のどちらに非があるのか、分からないのが心苦しいですが、最終的に解決されることを私も願っています。

最終手段としては、もし家電量販店等のリアル店舗で購入されているのだったら、事情を相談して、同品交換もありかもしれません。
私も実際、ホワイトノイズとWi-Fiの不具合が気になり、購入先の家電量販店で、保証を行使して、同品交換してもらえました。

書込番号:22863447

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk-papaさん
クチコミ投稿数:21件

2019/08/18 15:45(1年以上前)

黄金キャットさん

アドバイスありがとうございました。
全て試してみましたが改善されませんでした。

すみません、私デジタル音痴なものでお聞きしたいのですがAmazonミュージックなどを聞いてるときは途切れないと言うことはWi-Fi環境は問題ないと言うことでしょうか?

最終的にアドバイス通り購入店舗に相談してみたいと思います。


書込番号:22865326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 CR-N775(B) [ブラック]のオーナーCR-N775(B) [ブラック]の満足度5

2019/08/18 21:20(1年以上前)

>mk-papaさん

有効な解決策が提供できず、度々すみません。

mk-papaさんが指摘されたとおり、ストリーミング音楽サブスクリプションサービス(Amazon Music)が安定して受信できているならば、mk-papaさんのご自宅の、Wi-Fi環境が悪いということはないでしょう。
(他オーディオメーカーのページになってしまいますが、基本、仕組みは同じです:
https://www.denon.jp/jp/blog/3860/index.html)。

お話を聞いている限りでは、問題の切り分けとして、スマホストレージ内の音楽データをキャストするのに、難があるということなので、スマホデバイス(Android)から、CR-N775側に音楽データを送信する過程で、何らかの問題が起きているものと思われます。
(あくまでも私の個人的見解です。家電量販店のご意見も参考にされてください。)

Bluetoothを利用されないのは、AACまでのコーデックにしか本機が対応しておらず、高音質が期待できないためですよね?

書込番号:22866044

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1073件

2019/08/19 22:55(1年以上前)

>Amazonミュージックなどを聞いてるときは途切れない

Amazon Musicの場合は、データがAmazonのサイト→ルーター→CR-N775と流れて再生されていると思います(スマホは選曲や再生などのコントロールのみ)。一方、マイスマートフォンの場合は、データがスマホ→ルーター→CR-N775と流れて再生されます。
ですから、マイスマートフォンの音が止まるのは、スマホ側(スマホの端末やアプリなど)に原因があると思います。
もしかして、スマホがロック状態になって音が止まるのではないですか?

書込番号:22868058

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk-papaさん
クチコミ投稿数:21件

2019/08/21 09:43(1年以上前)

黄金キャットさん

アドバイスありがとうございます。

CR-N775を疑ってましたがスマホに問題がありそうですね。

書込番号:22870457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk-papaさん
クチコミ投稿数:21件

2019/08/21 10:01(1年以上前)

osmvさん

アドバイスありがとうございます!
確かに音楽をかけながらスマホをいじってると音が止まる事が少なかった気がします。
早速スマホの設定からスマートロックとかを見つけ設定をし直し、マイスマートフォンで音楽を流すと残念ながらいつもあたり(ノラジョーンズのアルバムcome away with meの2曲目の前半)の所で音が止まりました。

しかしその後、CR-N775を初期化してwi-fiを繋ぎ直しマイスマートフォンで音楽を流すとなんとノラジョーンズが歌い続けてくれました(笑)

どうやらosmvさんの読み通りスマホが一定の時間になるとロックしてた可能性が高いですね。

お陰様で快適にオーディオを楽しめるようになりました。ありがとうございます!

一年前ぐらいからオーディオにはまりだした初心者です。
周りにオーディオ好きがいないためこのクチコミは大変助かりました。これからも回答下さった皆さん宜しくお願い致します!

書込番号:22870479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk-papaさん
クチコミ投稿数:21件

2019/10/24 06:12(1年以上前)

追記

改善されたと思いましたが二日後にはまた音が止まるようになりました。
インターネット環境を変えたりしましたが変化無し。
オンキョーに修理出しましたがオンキョーからの回答は異常無しとの事でした。
Android〔GALAXY〕からiPhoneに機種変更しましたが私の設定が悪いのかわかりませんがマイスマートフォンは使えずでした。
現在はair playで正常に使用する事ができております。

書込番号:23005457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件 CR-N775(B) [ブラック]のオーナーCR-N775(B) [ブラック]の満足度5

2019/10/24 16:25(1年以上前)

>mk-papaさん

お久しぶりです。
AirPlayの使える、iPhoneに機種変更されたのですね。

私の家族でも、アンドロイドを使う父は、「作業中に、NHKのらじるらじるを聞くと、必ず途中で再生が止まる」と、こぼしていました。
一方、私と同じバージョンのiPhoneを持っている母は、Spotifyを無料プランで聞いているのですが、父と同じような事象を、私に相談したことは一度もありません。
アンドロイドの仕様なのでしょうか?

この価格コム上でも、アンドロイドのスマホに関して、似たような事象の報告が散見されます。

私は自室で、もっぱらSpotify connectのWi-Fi回線で聴いていますが、たまに、接続開始時にノイズが発生するときは、コンポ側の電源を数分間抜いて、対処するようにしています。

書込番号:23006253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk-papaさん
クチコミ投稿数:21件

2019/11/02 21:11(1年以上前)

お久しぶりです。
以前はアドバイスありがとうございました。
購入してから7ヶ月やっとストレスなく聴けるようになりました笑
iPhoneに替えて正解でした。ただe-onkyoが直接ダウンロード出来なくなったのは残念ですが…。

お陰様でオーディオを楽しんでます。
秋葉原ヨドバシのアウトレットコーナーやヤフオクでスピーカーを購入して現在4セット笑。セレクターで切り替え音の違いを楽しんでます。

またアドバイスお願いいたします。

書込番号:23023846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング