NFR-9TX
- USBメモリーに記録された96kHz/24bitまでのWAV/FLAC ファイルを再生可能な、ハイレゾ対応のCD/SD/USB レシーバー。
- ディスクリート構成のアンプ回路や独自のアンプ技術「WRAT」を搭載し、音を細部まで再生。
- フロントパネルに加え、ボリュームつまみにも高剛性アルミ素材を採用し、音質劣化に結びつく不要な振動を排除している。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > NFR-9TX
ミニコンポの購入を考えていて、NFR-9TXに行き着きました。
※いろいろミニコンポを調べましたが、録音が出来て、3万円までで検討しているので。
そこで、初心者の私にお教えいただきたい事が何点かございます。
@3LDK(約70m2)の間取りのマンションなのですが、一つの部屋にコンポ本体を設置し、
キッチンにBluetoothスピーカーを設置して、音楽を楽しむ事は出来ますか? 距離にして7〜8mの距離だと思います。
その際、部屋のドアの開け閉めで受信感度は変わりますか?
ABluetoothスピーカーはJBL FLIP5かSRS-XB21を検討していますが、受信の距離は送信側(コンポ側)の性能でしょうか?
受信側(スピーカー側)の性能なのでしょうか?
BNFR-9TXにアナログ接続で現在所有のレコードプレーヤーを繋げて、USBやSDカードに録音したいと思っています。
今までは、PCにオーディオキャプチャーを使ってレコードの音源を取り込んでいましたが、PC本体からのおそらくバッテリーからの影響による
高音のキーンというノイズに悩まされておりました。今回、NFR-9TXでの録音では、そのようなノイズは発生しませんでしょうか?
色々と不躾に質問してしまいましたが、ご享受よろしくお願いします。
書込番号:23075270
3点

Blutoothは受信だけで音声を送信する機能はないです。
もしBlutoothで音声を送信するなら別に送信機を追加することになります。
録音でノイズが出るかはわかりませんが、この機種はフォノ入力はないのでイコライザーのないプレーヤーなら別にフォノイコライザーが必要ですよ。
書込番号:23075332
7点

>トルパパさん こんにちは
@この機種のBluetooth(BT)機能はチューナーとなってることから、受信だけで飛ばすことは出来ないようですね。
飛ばすにはBT-B9など2000の円台からの送信アダプターが必要となります。
大体距離10Mとうたわれてますので、木製ドアなら大丈夫でしょう。
A上に同じ。
B高音のキーンは多分フォノイコライザーが搭載されてなかったためでしょう、レコード再生にはイコライザーが必須です。
それでフラットに補正して再生します。
プレヤーの出力を最初にイコライザーを通します、それをコンポなどに接続します、イコライザーについてもググって合うものを
お探しください。
書込番号:23075514
0点

>トルパパさん
フォノイコライザーにはオーデオテクニカAT-PEQ3 市場価格6200円などがあります。
書込番号:23075531
0点

>トルパパさん
こんばんは。
既に2名から回答が寄せられていますが、口耳の学さんの回答が適切で正しいです。
@NFR-9TXのBluetooth機能は送信には対応していない。送信には別途送信機が必要。ドアの開け閉めで受信感度は変わる(遮蔽物の影響を受ける)。
ANFR-9TX単体では送信できないので別途送信機が必要。通信距離は送信側、受信側の性能を比較して短い方に制限される。
Bレコードプレイヤーでの再生はフォノイコライザーが必要(NFR-9TXには付いていない)。
ということになります。
里いもさんの回答は間違いだらけで、Bluetoothの知識に乏しいことが明らかです。
初投稿の人や初心者マーク付きの質問をターゲットにして、いい加減な回答を多投して“数打ちゃ当たる方式”でグッドアンサー獲得を目的としている有名な方なので騙されないように注意しましょう。
> この機種のBluetooth(BT)機能はチューナーとなってることから
「Bluetooth(BT)機能はチューナーとなってる」??? 意味不明です。
メーカーホームページのSpec欄で「チューナー部」という記載と「Bluetooth」という記載がたまたま横並びで記載されているのを見て、このようなヘンテコな勘違い発言をしているのかも知れません。
「チューナー」と「Bluetooth」の違いすら理解していないようで、とにかく謎すぎて怖いです。
> 大体距離10Mとうたわれてますので、木製ドアなら大丈夫でしょう。
「大体距離10Mとうたわれてます」という表現自体が曖昧で、理解が不十分であることがうかがえます。
NFR-9TXの取説に記載された仕様によると、本機のBluetoothの「最大通信距離」は「遮蔽物のない見通し約10m」です。
当然に、Bluetoothは遮蔽物の影響を受けます。
遮蔽物が木製であろうが影響を受けるので、木製ドアを閉めると音飛びする可能性があります。
「大丈夫」と断言するのは無責任ですね。
里いもさんはつい最近も下記リンク先のスレでBluetoothについて
「Bluetooth(無線)へ変換してるステージはスピーカーを鳴らす出力段ではなく、プリントアウト段あたり」
などという珍説を披露していました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001182074/SortID=23035454/#tab
書込番号:23075686
17点

コンポでBluetooth送信できるものはほとんどありません。コンポはBluetoothを受信して使うものです。
つまり、Bluetoothの送信側はスマホ、DAPやPC、Bluetoothの受信側はコンポやBluetoothスピーカーとなります。
スマホ等は内蔵スピーカーがショボいので、Bluetoothで飛ばしてより良い音で再生する意味がありますが、コンポの音をBluetoothで飛ばすとコンポ自体で再生するより音質が劣化するので、Bluetooth送信できるコンポはほぼありません。
Bluetoothの到達距離は送信側、受信側双方の性能に依存しますが、普通は障害物がない場合で10mとなっているでしょう。
ですから、隣の部屋など壁が間にある場合は、7〜8mの距離は厳しいかもしれません。
PCでレコードを録音しているときにキーンというのは、PCやACアダプターからはかなりの妨害が出ているので、その影響を受けている可能性があります。
それに比べ、NFR-9TXはそのような妨害はほとんどないので、キーンが解消する可能性はあると思います。
書込番号:23075746
4点

トルパパさん おはようございます。
口耳の学さん と DELTA PLUSさん から正しい回答が出されていますので参考にしてください。
里いも氏の
>この機種のBluetooth(BT)機能はチューナーとなってることから、
★ Bluetooth
デジタル機器用の近距離無線通信規格の1つである。
★ チューナー
テレビ放送やラジオ放送の信号から映像や音声を抽出する装置である。
これが同じ? DELTA PLUSさん からも正しい指摘が諸々入ってます。
>初投稿の人や初心者マーク付きの質問をターゲットにして、いい加減な回答を多投して
“数打ちゃ当たる方式”でグッドアンサー獲得を目的としている有名な方なので騙されないように注意しましょう。
本当に毎度其の通りのいい加減な解答をして色んな方から指摘されているのにも拘らず
平気で行っている著名人です、気を付けてくださいね。
書込番号:23076233
8点

>トルパパさん
こんにちは。
私は7TX使用しています。機能はほぼ同じと思いますので投稿しました。
コンポはブルートゥースは受信側です。PCやスマホが発信側になります。
ブルートゥースSPも受信側ですから、ご要望の使用はできません。
発信と受信機能の両方を備えたコンポ機種も一部にあると思いますので、探せば見つかると思います。
このコンポは、録音機能があります。LINEやTAPEなどアナログ入力をコンポ内部でデジタルに録音できます。
MP3とかWAVもできますので、レコードの音楽をWAVなら良い音質でデジタル録音できます。
どのような曲かなど編集は、PC内で行えば簡単にできます。
録音には良い機種と思います。
書込番号:23076284
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > NFR-9TX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/04/06 17:09:49 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/29 14:36:23 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/15 15:20:28 |
![]() ![]() |
8 | 2019/11/29 10:52:24 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/11 10:13:25 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/21 1:32:04 |
![]() ![]() |
3 | 2019/08/31 21:53:09 |
![]() ![]() |
7 | 2019/08/19 20:50:40 |
![]() ![]() |
6 | 2019/07/25 22:10:32 |
![]() ![]() |
3 | 2019/05/09 13:46:29 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





