
このページのスレッド一覧(全549スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 10 | 2022年10月9日 18:04 |
![]() ![]() |
1 | 19 | 2022年10月9日 02:39 |
![]() |
16 | 11 | 2023年6月27日 19:42 |
![]() |
2 | 5 | 2022年8月17日 07:09 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2022年8月3日 19:23 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2022年9月19日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。質問失礼致します。
こちらの掲示板で質問してよいか迷いましたが,INTEC R-N855の掲示板が最近あまり口コミがないようなので,こちらから質問させて頂きました。
現在こちらのアンプでSpotifyの楽曲を再生しているのですが,Spotifyの音源がMP3で音質があまり良いとは言えず,
クラシック音楽をよく聞くのでハイレゾ対応しているAmazonMusicUnlimitedにしようかと思っております。
しかしこちらのアンプはAmazon Music HDに対応していないようで,過去の口コミを見ても解決策がないようでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918560/SortID=23704211/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918560/SortID=22933875/
上記の口コミで下記のHEOS Linkというものをつなぐと,聴けるようになるようですが現在生産終了となっておりました。
(この機種に代わる製品は発売されていないようです。)
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/preamplifiers_ap/heoslink_ap
こちらのアンプでAmazon Music HDを再生する方法はやはりないのでしょうか…?
このアンプが気に入っているので,アンプの買い替えは今のところ考えておりません。
出来ればあまりお金をかけずに解決する方法を考えております。
(ただもしHEOS Linkのように買い足すことで解決するようであれば,もちろん購入を検討致します。)
AmazonMusic HDをダウンロードして外付けハードディスクかUSBに録音して,アンプに接続して再生するというアナログな方法しかないでしょうか。
もしなにか方法がございましたら教えて頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
0点

すみません,SpotifyはMP3ではなくAACでした。
申し訳ございません。
書込番号:24957305
0点

>aquasoundさん
うちは1ヶ月ほど前からWiiM mini というプレイヤーを使ってますが、調子いいですよ。Amazon music はキャストや音声操作まで全てフルスペック対応です。
価格は現在amazonで12900円。お持ちのアンプに光デジタル入力があれば、デジタル出力もできます。
こちらでご紹介してるのでご興味あれば。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24899275/
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24896272/
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24937871/
書込番号:24957333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aquasoundさん
こんにちは
PCはお持ちなので、PC→USBケーブル→DDC(DAC兼用)→光ケーブルまたは同軸ケーブル→アンプ(N855)
PCにアマゾンミュージックHDをダウンロード(無料お試し期間後は有料)
DDC(DAC兼用)は、色々な機種がありますが、お安くて評判の良いTopping D10 S (アマゾンやコイズミ無線で1.1万)などがあります。秋葉原コイズミ無線さんは通販もありますので安心感があります。
USBケーブルは付属ですが、光ケーブルまたは同軸ケーブルは家電店に売っています。
書込番号:24957435
1点

>aquasoundさん
追加ですが、光ケーブルまたは同軸ケーブル出力はデジタル信号ですから、アンプの端子から入力後にアンプ内蔵DAC部でアナログ信号に変換しますので、お気に入りのアンプの音質が現状のまま楽しめます。 失礼しました。
書込番号:24957451
1点

>ビビンヌ様
お世話になっております。
WiiM Miniというものがあるんですね。ご紹介頂き,ありがとうございます!
ビビンヌ様の口コミを拝見させて頂いたのですが,もしかしてこちらの商品はアンプを使わずに,
スマホとこのWiiM Mini,スピーカーさえあればAmazon Music HDを聴くことが出来る商品でしょうか…?
(勘違いでしたらすみません。)
1万円強でしたら,購入したいです!
>お持ちのアンプに光デジタル入力があれば、デジタル出力もできます。
INTEC R-N855に光デジタル入力が有るので、WiiM Miniが使えそうです。
解決策があると分かり嬉しいです!
ちなみに光デジタル入力というのは使ったことがないのですが,WiiM Miniとの接続などは分かりやすいでしょうか…?
機械音痴なのでデジタル系が苦手で少し不安です…
度々大変恐縮ですが,何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24957546
0点

>cantake様
お世話になっております。
Topping D10 Sというものがあるのですね!教えて頂き,ありがとうございます!
>PC→USBケーブル→DDC(DAC兼用)→光ケーブルまたは同軸ケーブル→アンプ(N855)
機械音痴なので上手くできるか不安ですが,アンプの音質が現状のまま楽しめるとのことですので嬉しいです。
大変詳しく教えて頂き,誠にありがとうございました^^
書込番号:24957553
0点

>aquasoundさん
WiiM mini はネットワークプレイヤーなので、アンプは内蔵さええてません。スピーカーへ直結はできないので、R-N855の光デジタル入力端子へ繫いで使います。
WiiM mini の光デジタル出力端子→R-N855の光デジタル入力端子
ケーブルはWiiM mini に付属してます。電源アダプターだけ別途必要なので、5V1A 以上の充電アダプターを用意すれば後は何も要りません。スマホ用の充電器でOKです。
初期設定や操作はスマホから行ないます。WiiM home というアプリです。
Amazon music HD の再生はこのアプリから、もしくはAmazon music アプリからもキャスト機能を使って行えます(Spotify connect みたいな感じです)。
また 、エコードット等をお持ちなら、連携させて音声操作もできます。
書込番号:24957582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正】
WiiM mini はネットワークプレイヤーなので、アンプは内蔵されてません。スピーカーへ直結はできないので、R-N855の光デジタル入力端子に接続して使います。
書込番号:24957586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌ様
>WiiM mini はネットワークプレイヤーなので、アンプは内蔵されてません。
そうですよね^^;
接続方法について詳しく教えて頂き,誠にありがとうございました!
これなら私でも簡単にできそうです!
R-N855がとても気に入っているので,このアンプでAmazonMusic HDを聴くことが出来そうで楽しみです。
教えて頂き,大変助かりました。
この度は迅速にお返事頂き,本当にありがとうございました^^
書込番号:24957692
0点

>aquasoundさん
念のため。
光デジタルケーブルは先端に白いキャップが付いてます。これは必ず外してから挿し込んで下さい。外さず押し込むと端子が壊れます。
大まかな準備は以下の通りです。
1、アンプのボリュームは絞っておき電源オフ
2、アンプに光デジタルケーブルを挿す
3、WiiM mini に光デジタルケーブルを挿す
(端子口の形を見て方向を合わせてください)
4、WiiM mini に付属のUSBケーブルを挿す
5、電源アダプターを挿してコンセントに
(電源ボタンは無いので常時オンです)
6、アンプの電源オン
7、スマホでWiiM home アプリを開く
8、デバイスを検出し、初期設定が開始
-----
9、途中、Wi-Fi のSSID選択とパスワード入力あり
10、言語は日本語を選択
11、Alexa cast(Amazon music アプリからのキャスト再生)を使う場合は、AlexaアプリとAmazon アカウントへログインが必要です
-----
12、初期設定完了後は下記ページを参考に、光デジタル出力の設定やAmazon music の設定を行います。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24896272/
ご不明な点があれば↑で質問ください^^
書込番号:24957730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
ホームシアターを5.2.4chで行っております。
初心者です。
そこで最近はトップスピーカーから音がなる
音声が良いBDを探していて
洋画のピクセルが音もよく
トップスピーカーからの音も凄いとネットに書いてあり
(言葉の穴と言う音響の良い BDの作品を紹介している所)
買ってみて聞いた所この BDだけはトップスピーカーからの音が鳴らず
私の設定や接続等が悪いからなのかと悩んでいます。
どなたか、お詳しい方のご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
ちなみに音声テストではトップスピーカーからの音は鳴っています???
書込番号:24949301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
アンプにatmosの表示はされていますか。
されているなら不思議ですね。
書込番号:24949455
0点

>Minerva2000さん
お返事ありがとうありがとうございます。
アンプに直接表示するやり方はあったら教えて下さい。
アドベンチャーとかspectacleしか出ないです。
リモコンのオンスクリーンでAtmosとは表示されます。
(//∇//)
書込番号:24949533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
オンスクリーンのATMOS表示でトップスピーカーが鳴るBDもあるのでしょうか?
書込番号:24949623
0点

>Minerva2000さん
お返事遅くなり申し訳ございません。
私はYAMAHAはDSP?をかけずにストレートでも本体にストレートと出てしまいAtmosとは見たことが有りません。
やり方有れば教えて下さい。
又、 BDでAtmos音声が収録されている物もございます。
ですからオンスクリーンでDD +のAtmosか?ドルビートゥルーHDのAtmosか確認しています。
なんとかよろしくお願いします(//∇//)
書込番号:24949667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
そのやり方は知りません。
オンスクリーンでAtmosと表示されているもので、トップスピーカーが鳴るものもあるのですね?
書込番号:24949739
0点

>Minerva2000さん
最近だとジャスティスリーグやザ バットマン等がトップスピーカーからの音が鳴りました。
でもなんだか?ピクセルと言う映画だけはAtmosなのに
全然では無いのかも知れませんが
BDレビュー 言葉の穴が書いていた様に
(映画ピクセルはサラウンドジャンキーが欲しがる音が出る)
との事ですが私のシステムでは出ません(^^;;
どうか原因を教えて下さい。
宜しくお願い致します(@ ̄ρ ̄@)
書込番号:24949746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
Amazonでの映画BD,ピクセルのレビュー、79件のうち、音響に関するものは1件のみで、
------------------------
開始17分 兵隊さんが(ピクセルされ?)上昇する効果音。
開始33分 ムカデ(だったかな?)を撃退する効果音。
3D音響して最高だわ!
------------------------
だけでした。上記の効果音はいかがですか?
書込番号:24949799
0点

>Minerva2000さん
ありがとうございます!
それは試しましたが、上昇する効果音や、ムカデを撃退する所もそんなに、ほとんどトップスピーカーからは音が聞こえませんでした???
トップスピーカーは四つ配置してあるのですが何故でしょうか?
書込番号:24949809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
他のBDのAtomosでトップスピーカーがよく鳴っているなら、あまり鳴らないのはピクセルBDのAtomosの特徴と考えるのが自然でしょうね。
書込番号:24949825
0点

>Minerva2000さん
トップスピーカーの位置がおかしいとかは大丈夫ですか?
ピクセルは期待しすぎだのでダメだと思ちゃうのですかね?
普通にトップスピーカー抜きでは、音は良かったです。
ただトップスピーカーから音がほとんど鳴らないけっかでした。
????
色々調べて頂きありがとうございました。
すみませんでした^ - ^
書込番号:24949833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
トップスピーカーの位置や向きはマニュアルどおりでしょうか?
また自動音場補正のYPAOは実施済みですね?
書込番号:24949886
0点

>Minerva2000さん
お返事ありがとうございます。
自動音場設定は済んでおります。
テストトーンでもキチンと、トップスピーカー4chから
それぞれ音が聞こえます?
書込番号:24949923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
であればやはり、そのBDソフトの特徴ですね。
書込番号:24949957
0点

映画 BDピクセルは持っていますが 印象としては薄いですね。 それほど音場感豊かな作品とは思えません。
所有5.2.4の構成がアンプ(CX-A5200)以外分からないのですが… セッティングや構成で改善出来る点があるかもしれませんね。
7.2.4にしないのは 部屋の大きさからですか? atmosや:Xは7.1ch+αなので サラウンドバックはアリが大ベストです。 ウーファーを二基(左右)使いは良いと思います。 私もなんで(笑)
ヤマハの良い所は トップスピーカーの位置を3次元的に捉えられる所です。 高さ、角度、距離を把握する事で トップスピーカーの正確な位置をアンプは把握して AIサラウンドと上手く共存出来ています。 わたしはAIでしか視聴はしません。
マイクを使って自動測定は行っていると思いますが 結果をご覧になり 左右対称に成っていますか? 左右が違うのはセッティングが出来ていない証拠です。 その違いを補正で埋める事はせずに セッティングを正確にする事が大切です。
また各スピーカーの 性能や音質に違いがあり過ぎると 補正の枠を超えていて 何も出来ていないのと同じです。 となり通しのつながりが悪く ちぐはぐな定位に成っています。
パワーアンプはMX-A5200ですか? これであれば7.2.4が賄えるので良いですが(パワーアンプとしての力量は低い) 違うアンプだと 鳴り方も違うので 出てくる音は やはりチグハグですね (笑)
書込番号:24951769
1点

>黄金のピラミッドさん
今晩わ
私のパワーアンプは昔のオンキョーのPA-MC 5501です。
サラウンドバックは以前Atmosが出る前に試しましたが
私のセッティングが悪かった?せいで思う様に音が聞こえませんでしたので
パワーアンプも9chですし、サラウンドバック無しでサラウンドバックはバーチャル設定でも良いと判断して
トップスピーカー優先にしました。
バーチャルとは言えYAMAHAのアンプだからか?
サラウンドバック無しでも十分満足していて
トップスピーカー4chで良かったと思っています。
他のソフトは本当にトップスピーカーから音が聞こえて
良いのですが
映画ピクセルは(言葉の穴 BDの映像と音を検証している人)
が言ってたサラウンドジャンキーには凄いと
言ってましたが何故か私のセッティングではトップスピーカーから全くと言って良いほど音が出ません???
映画は以前見てつまらないのは知っていましたが BDで
Atmos音声で凄いと書いてあったので
購入しましたが、(言葉の穴)で紹介されている
他のソフトでは効果がありましたが
ピクセルだけ全然なんですよね?
今は諦めて棚の隅に置いています。
何か原因がわかる方がいたら教えて頂きたく
書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いします。
書込番号:24951919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
今月号のHiVi は凄い音の映画200の特集でしたが、その中にピクセルは入っていませんでした。凄い音の映画とは認知されてはいないようです。
書込番号:24951935
0点

>黄金のピラミッドさん
私もHIVI購入しましたが
確かに…入ってませんか?
HIVIの形が信用出来ますね。
分かりました夜分遅くにすみませんでした^ - ^
書込番号:24951936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
>>アンプに直接表示するやり方はあったら教えて下さい。
アドベンチャーとかspectacleしか出ないです。
これなんですが説明書を見ると本体のINFOキーを押して表示が選べるようですね。
92ページです。
私はA2070を使っててリモコンにキーがあり。ATMOSと表示されます。
例えばAmazonプライムのロードオブザリング力の指輪を再生すると
表示されます。
見当違いな事でしたらすみません
書込番号:24956528
0点

>怪盗モンローさん
お返事ございます!!!!
全然検討違いじゃありませんよー!
INFOキー押したら本体に表示されましたね^ - ^
今まではYAMAHAは本体表示されないと思っていたので
本当に為になりました!!!!!!!
YAMAHAも本体にも表示される事が分かりました
ありがとうございました(o^^o)
本体に嬉しいです!
ありがとうございました(^O^)
書込番号:24956836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在DACにはdCS BortokDAC(定価約304万円)を使用しているのですが、急な資金が必要になり、売却して5万くらいのできるだけ安価なDACを購入しようと考えています。
前提として、中華DACは除外させていただきます。
(理由ですが、中華DACならぱ、S.M.S.LのSU-8と9とを使用した経験がありまして、SU-8の方が好みだったので、但し高域を犠牲にしているので高域は全く出ませんが、、、最悪中華DACならばSU-8にする予定です)
出来得る限り、現状維持できるであろうDACは他にありますか??
そうそう無いとは思いますが、出来る限りですので、そのあたりは勘案して考慮致します。
気軽に、気さくに返信いただけると幸いです。
ただし、誹謗中傷はご遠慮いただきたく思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:24899517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



何が起こったかは判りませんが、大変ですね・・・
dCS BortokDAC と 5万くらいのできるだけ安価なDAC で比べて”現状維持できるであろう”なんて無理ではないかと。
書込番号:24899701
7点

dCS Bartok DAC(/HPA) に関する最も信頼出来る review があります。
https://www.hificritic.com/blog/web-controversy-over-the-dcs-bartok-hificritics-findings
ところでお探しの DAC は volume control 付きの DAC/Preamp ではないでしょうか?
貴宅では、現在、
DAC (Bartok) ->> Power Amp (volume control なし) ->> Loudspeakers
という構成ではないでしょうか?
なお、拙宅では、
DAC (volume control なし) ->> Passive Preamp ->> Power Amps (mono blocks) ->> Loudspeakers
という構成であって、もちろん DAC の一部として Musical Fidelity V90-DAC も稼働しております。
書込番号:24899860
2点

>ところでお探しの DAC は volume control 付きの DAC/Preamp ではないでしょうか?
追記です:
その様なタイプの DAC ですとそれらの 99% がヘッドフォンアンプセクション内蔵タイプという構造となり、そのようなものの中で \50,000 程度で音質的に優秀であるものをあいにく私は不案内です。
これで、私のコメントを終わります。
書込番号:24900017
2点

ダック : zendac signature v2
再生ソフト:HQプレイヤー + ROON
この組み合わせは、非常にコスパに優れておりましたよ。
スフォルツァートDORADOにHQプレイヤー無しパターンと聞き比べましたが、ほぼ互角でした。
参考まで。
書込番号:24901355
1点

Linn-2さん、こんばんは。
5万くらいというのがなかなかに難しいところです。
そらく、プリアンプとしても使っているのだと思うので、
音量調整機能は必須ではないかと思います。
その場合、安い製品となると、
小型の可変抵抗器でギャングエラーの心配、
もしくはDACチップ内蔵デジタルボリュームでビット落ちの心配
という問題がついて回ってしまうと思います。
そこで、中古でもよろしければということで、
FOSTEX HP-A8を推奨します。MK2ではない初代機です。
中古相場は4万5千円前後だと思います。DSD再生はDSD64までです。
電子ボリュームなので、音質劣化やギャングエラーは避けられます。
ただし、電子ボリュームの出力OPアンプがいまいちなのです。
しかしながら、ソケットになっているので交換可能となっています。
MUSES03を使いたいところなのですが、
現状では、秋月電子でも品切れとなっています。
そこで、OPA627APへの交換を推奨します。
これも、秋月電子ではバラ売りしてないので、
デュアル変換基板付きのキットで2個購入できます。
OPA627APオペアンプDUAL−DIP化モジュールキット
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-16338/
参考
HP-A8のオペアンプを交換してみた OPA627AP編
http://blog.livedoor.jp/ta_syumi/archives/17662974.html
書込番号:24902512
1点

JDS LABS OL Switcher $45.00
https://jdslabs.com/product/ol-switcher/
https://www.head-fi.org/showcase/ol-switcher.22736/reviews
は安価な passive preamp の1つです。
ともかく装置構成の青写真が必要ですね。
書込番号:24904717
1点

皆様、返信が遅れて、また、まとめての返信で大変失礼致します。
オーディオシステムは、>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
の仰るとおり、DACとプリアンプ機能が必須で、PC←パワーアンプ→スピーカーとなっており、DACとプリアンプ機能は必須でした。
その節は大変お世話になりました。
本当に命懸けでしたので、本当にありがたかったです。
本当にありがとうございました!!!
皆様、書き込み頂きありがとうございます。
>blackbird1212さん
の仰る機器が中古でも当然大丈夫ですので、最有力候補です。
書込番号:24905232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blackbird1212さん
書き込みありがとうございます。
FOSTEX HP-A8は、初号機とmark2とではどのような違いがありますか?
mark2の方が断トツで高音質ならぱ、いっそmark2を購入しようかと思います。
違いをご教授していただけるとありがたいです。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:24912783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>linn2さん
貴殿の分身とも言うべきBartokの売却
切に心を痛めております
如何されていますか?
安否確認です
書込番号:25319761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



逢瀬 waterfall power 502Lを購入予定です。
現状
CX-A5200+MX-A5200+FYNE AUDIO F502PGW(バイアンプ).
ソース NAS( CDリッピング)とe-onkyo
及び Amazo HD
購入目的
pure オーディオとavの両立と
4.0.0ch で聴く低音域の改善
WF 502L をフロントに適用時の問題
ベースでゆっくり鳴らす(多分E)音が長く響い時の、濁りのある残響音を改善したい。(例えば、石川さゆり/ウイスキーがお好きでしょ、のベース音)
現状の改善策
フロントSPを5cm前へ出してかなり改善。しかしまだ不満が残る。
SPが下バスレフなので、SPの下にKRIPTON ハイブリッドオーディオボード チーク AB-1000Cを置いて改善するか? 導入検討中。
バスドラムの印象は文句のつけようがなく良い、高音域は少し硬いが響きが良い。avにおいても、地獄のもくじろくのヘリコプター音が改善。
あとは、ベースの余韻の改善策が有れば購入に踏切ます。
多分部屋の問題と思われるが、
何かベース音の余韻の改善策をアドバイス頂きたく。
書込番号:24877279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
問題の現象は、アンプで-20dbからあらわれ、FYNEAUDIO F502PGWではSPの高さを変える(高く)ことで、改善する方向です。床とバスレフポートの間隔を変える方向で調整します。
書込番号:24879302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!ウチもAV兼用。
ベースの響きですか?
ヤッパリそこは自分も拘りがありますね。
現在ネットラジオ。JAZZsakuraで日本人ジャズメンバー番組をたまに聴いています。割と静かなナンバーだからベースの質感が味わえますね。(ブリン、バキン、)笑
また言われてるようにスピーカーの足元は大切です。
余談ですが
自分の場合、音の指標はYAMAHAのアコギのLLシリーズ。(TAKA)
知人から自宅でLLを弾いて貰い近づけるようにチューニング。
DACにシトカスプルースとハカランダと言うハイブリットインシュを計量しながら作成。
カマシてつかっます。他にモロモロと。
余談長くなりましたが
オーディオの音は本物とは違うから
音像定位がズレない程度と音の立上りとバランスと思っています。
最後にスピーカーボード。
相性含め良い製品と思う。素晴らしいベースを鳴らして下さい。
書込番号:24879315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ローンウルフさん
ありがとうございます。
いろいろ試されているようで羨ましい限りです。
自分の環境の問題なので、試行錯誤しながら進めてまいります。
書込番号:24879377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.IGAさん
解決済みのところ失礼します。
逢瀬と聞いて、反応してしまいました。
>濁りのある残響音を改善したい。
一般的にダンピングファクターの良いアンプを使えば改善する可能性が高いです。
逢瀬 waterfall power 502Lのダンピングファクターは5000以上なので、良いんじゃないかと思います。
https://ause-audio.com/?page_id=3293
>ベースの余韻の改善策が有れば購入に踏切ます。
貸し出しサービスがあるので、利用されてみてはいかがでしょう。
>SPの高さを変える(高く)ことで、改善する方向です。
>SPの下にKRIPTON ハイブリッドオーディオボード チーク AB-1000Cを置いて改善するか?
F502はバスレフポートが底面になりますが、そのまま下に空気が抜けるのではなくBASSTRAX ™ ポート・ディフューザーシステムで周囲(水平方向)に拡散されています。
そのため高くしても音質は変わらないと思われます。
改善したとすれば、高さを稼ぐ為にSPを乗せた台(インシュレーター)による効果が大きいと思われます。
よって、オーディオボードでも良い結果になるかもしれません。
アコリバなどで貸し出しサービスをやってるので、利用されてみては?
書込番号:24881025
0点

>犬は柴犬さん
有り難うございます。
WF-502Lを借りて聴いてから、ベース音の余韻で頭を悩ませてます。
WF-502Lで思いの通り低音のリアルな状況を手入れそうなので、やはりフローリングにインシュレーターを置く方向で検討中です。
やはり貸し出しはかなり参考になります。
書込番号:24881302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
【質問内容、その他コメント】
この度ファイヤーTVスティックを購入し、Disney+に加入してSTAR WARSTを途中まで観ました。
が、アトモスとは書いてあるものの音声が悪いし低音も全く出無い気がしますT^T
ドルビーアトモスのあとのデジタルプラスが
やはり
ドルビーTrueHDじゃないから音声が悪いのでしょうか?
それとも私の耳が悪いのでしょうか(*_*)?
AVアンプその他音響設備は揃えて有り5.2.4chです。
わかる方が、いらしたらお返事下さい。
よろしくお願いします^ - ^
書込番号:24860669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
配信のatmosの音質は放送のAAC5.1と大して変わらないです。
書込番号:24861203
0点

>Minerva2000さん
Netflixでも同じでしょうか?
値段が高いから入っていませんし、わたしの好みの映画が
有るか分からないので?
Netflixはサラウンドを始めたのが早いとか?
どこかで聞きましたが…?
音声はDisney+と変わりないのですか?
宜しくお答え下さい。
お願い致します^ - ^
書込番号:24861281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
NETFLIXでもベルリンフィルデジタルコンサートホールでもatmosの音質は変わりません。
書込番号:24861349
0点

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
NetflixやDisney+、Amazonプライム・ビデオ等は
ドルビーTRUE HDのロスレスAtmosでは無く
ドルビーデジタル+の圧縮されたAtmosなんですねー?
残念ですT^T
ありがとうございました(//∇//)
書込番号:24861365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
ロスレス圧縮なら、良いのですが、ロッシー圧縮なので音質は良くないです。
書込番号:24861374
0点

>Minerva2000さん
何度もありがとうございます。
勉強になります。
この写真のApple TVアプリからのAtmos音声も
ロッシー圧縮でしょうか?
お答え頂きたいです。
よろしくお願いします♪( ´▽`)
書込番号:24861449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
Apple TVは確認したことは無いですが、配信なのでロッシー圧縮だと思います。
BDソフトのatmosと同等の音質ならロスレス圧縮ですが。
書込番号:24861498
0点

>Minerva2000さん
ありがとうございました。
Apple TVのアプリもロッシー圧縮
だと思います。
残念ですT^T
>Minerva2000さん
はアプリ内での映画などは見ないのでしょうか?
書込番号:24861613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
Prime VideoとNETFLIXは契約していますが、ほとんど見ないですね。
BS放送をよく見ています。
書込番号:24861689
0点

>Minerva2000さん
そうなんですねー^ - ^
ありがとうございました(^ ^)
又宜しくお願い致します(o^^o)
書込番号:24861741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1359133.html
これはロッシーのAtmosでも驚くほど音が良いという記事です。再生環境によって随分感想が異なるようです。
我が家は、9.3.4のスピーカーで、AppleTVとAVアンプで聴いていますが、ロスレスにはもちろん敵わないものの、3Dオーディオの良さは十分に感じています。
FireTVシリーズは音質で評価が良かった試しがないので、AppleTVを試してみたらいかがでしょうか。Disney+ももちろん視聴できます。
書込番号:24861912
0点

>新・元住ブレーメンさん
ありがとうございます♪
記事読みましたが私には何をどうしたらロッシー圧縮
の音が良くなるか分かりませんでした。
時間が出来たら教えて下さい。
宜しくお願い致します(^O^)
あと、Apple TVにも、後でお世話になって見たいと
思います。
ご貴重な、ご意見ありがとうございました(⌒▽⌒)
書込番号:24862003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
皆さま何度もご質問させて頂きすみません。
皆さまは映画鑑賞時でもエハンサーはお使いになっていますか?
それとも音楽(CD)等を聞くとかだけお使いですか?
皆さまのご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します^ - ^
書込番号:24852029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんはラーメンに胡椒をいれますか? と、同等の質問です。
あなたは、どちらが良かったのですか?
書込番号:24852685
4点

エンハンサーですかね? 悪い言い方だと「色付け」?ですかね。
ヤマハは元来 味付けを得意としてきたメーカーであり、それは世界のホールを知り尽くしている楽器メーカーだからこそかもしれませんね。 その集大成がCINEMAーDSPですね。
その集大成をAIで使いこなしてる現用モデルは素晴らしいと思います。 従来のヤマハでは「何がヤマハの音なの?」 「何を目指しているの?」 あまりにもユーザー任せで嫌いになった時期がありました。 D.D誕生以来 何世代にも渡り使い続けてきましたが ロスレスのスタート時にはヤマハではありませんでした。
とある事情でヤマハのモデルでしか叶わなくてA5200を導入しました。 AIに関してはまったく期待していませんでした(笑) ただし今ではAI無くしてサラウンドはないですね。 他社を1歩リードしてるスピーカー設定とも相まって 最高のパフォーマンスを出していると思いますよ。
ヤマハは家庭でのサラウンド再生としては素晴らしい考え方で邁進してると思っていますよ。 CINEMAーDSPは家庭内でのサラウンド再生の隠し味ですよ (笑)
書込番号:24853016
2点

渚かおりさん、黄金のピラミッドさん
>映画鑑賞時でもエハンサーはお使いに
はい、OFFと比較はしてみますが
>悪い言い方だと「色付け」
大いにけっこうだと思います。
気軽にOFFできるので調整の範疇
原音再生より、
楽しく聞ける方に価値があると思います。
ただ価値観の押し付けではないので、ご随にです、
制作者の意図と言って、あやふやじゃないかと思います。
書込番号:24923968
書込番号:24930226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

渚かおりさん
もし、お使いのものが5100なら、
5200に入れ替えもご検討されては?
ディスコンなので中古探しになりそうですが
AIサラウンドは
シネマにとても効果的だと思ってます。
書込番号:24930302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





