その他オーディオ機器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

その他オーディオ機器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(53446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ327

返信200

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:2237件

タイトルに意味はありません(^^;

サイさん、Ver.86お疲れ様でした。
2度目の100踏みでスレ主となりましたがほとんど登場できないと思います、スイマセン。

さてさて道楽としてのオーディオ。
他人様から見たら無駄なこと、意味が無さそうなことに時間を割き散財するのが道楽ってものです。

車の方が快適なのになんでバイクに乗るのか?
ケーブルカーの方が楽なのになんで登山するのか?
面倒くさいこと、苦難なことにあえて挑んでその過程を楽しんでしまう人間って面白いですね。

普段会社とかで合理性ばっかり追求させられるから、その反動で一見無駄と思えるようなことに
一生懸命取り組むことで心のバランスを保とうとしているのかもしれません。
と、話が難しくなる前にやめときます。

それでは皆さん、雑談スレ楽しんで下さい。

書込番号:16207971

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/04 23:31(1年以上前)

こんばんはー♪

日本代表おめっ!
最近、W杯に行くことが当たり前になっていますが、昔からのサッカーファン(最近そうでも…)からしてみると、未だに信じられません…

今日は何故かSS-AR1とカロッツェリアのハイエンドシステム試聴という謎なことも体験

SONYハイエンドはさすがの出音。
んーこれでデザインもっとかっこよかったら最高なのですが…

カーオーディオも目から鱗バリバリボロボロと(笑
UおやGさんの気持ちがよくわかった?一日でございました。

高品交差点さん。

スレ立てありがとうございます♪
お仕事忙しそうですが、お身体にお気をつけて…(>_<)
えっと、マクロスについて語ればいいですか(笑…デカルチャーってマクロスでしたよね?

サイさん。

おつー。
サイって入力したらサイモンと変換され(お
あ、ポールサイモンちゃうで。
サイモンラトルやで。

おっと、まさかの銀ちゃんDS-3000嫁にやらない宣言?
違う嫁探すか(謎


サトさん。

か、開通って(照
寝不足なんで、今日は寝ます(笑
娘さんのお部屋良いですね〜
僕もそんな父になりたいです^^;

ルージュさん。

M600を二発(嘘
M200二発は検討していましたが(だって、見た目かっこいいじゃないですか
えー諸事情によりりーずなぼーなアンプに。

はたして鳴るのか!?
鳴らないのか!?

楽しみであります。


パッチさん。

DENON1500はいいかもね〜
お買い得かも。
おいらの試みが成功したら、おソロにするか!(笑

明日発送しますm(_ _)m

では、おやすみなさい。

書込番号:16216426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2013/06/05 00:05(1年以上前)

高品交差点さん

スレ立てお疲れ様ですm(_ _)m
よろしくお願いいたします。


ルージュさん
>うん?
ザックは何かやらかしただすか?
…どうなんでしょうね?(((^_^;)
個人的には松木の交代の順番が逆発言に同意です。

書込番号:16216594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/05 09:03(1年以上前)

ヤマハNS−3MXをスタックで使ってます!


高品さん Ver87スレたて ありがとうございます!
100踏んだのに 逃げてしまった サトとはヤッパ違う^^

サイさん 御苦労様でした(^^)/~~~

ナコさん
>寝不足なんで、今日は寝ます(笑
>僕もそんな父になりたいです^^;

かなりの強行軍・・・・  並びに父になるには母が必要! 今の彼女を大切に?????・・・・・ 
  以上 謎アゲイン^^ 

今日は息子のミニAVルームです。 
    

書込番号:16217415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/06/05 09:10(1年以上前)

お早うございます。

高品さん、スレ立てありがとうございます。
 散財!散財!散財!ですか・・・・・?
 私も「引っ越し」を目前に人生最後の「散財」です。


satoさん

 息子君のシステム。
 何処かで見たことあるDVレコが!
 私の70も殆ど休業状態でしたので、甥っ子に長女誕生の祝いとしてビデオカメラとセットで・・・・。
 故障も無しで元気に動いている「機械」でも愛おしくなります。

書込番号:16217433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/05 09:26(1年以上前)

オヤジさん  おはようございます!

D−70持っていたのを知ってますよ!
今のBDレコとは違って操作性・スピード・使い勝手 非常に良いです!
真ん中のステック操作 これ 又作って欲しいです ソニーさん^^

>故障も無しで元気に動いている「機械」でも愛おしくなります。

激しく 同意です!!!!!!!!!!!

書込番号:16217475

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2013/06/05 10:22(1年以上前)

D-202Aです

ユニットに凸が!

エンクロージャー内部にも凹が!

皆さん、おはようございます。

高品さん、スレ立て乙です。デカルチャーとはマクロス?

そして、日本代表ワールドカップ出場決定おめでとう!
賛否両論?のザック監督の采配ですが、個人的には妥当な采配に思います。
というのも、オーストラリアの高さに今野は空中戦では勝負になりませんでしたし、高さのある栗原を出すのは妥当な判断だったと思います。
また、長友をサイドハーフにするというのも理解出来ますね。
というのも、長友自身、インテルでサイドハーフを務めることがあったりします。
また、ダイナモ長友を前線に置き強いプレッシャーをかけることで、カウンターからの得点というのも視野に入って来ます。
実際、長友が飛び出してキーパーと一対一になった場面がありましたし。
これで、長友が決めてれば神采配だったのになあ(笑)

唯一言うならば、ハーフナーはいらない(あ
乾を出すべきでしょうが、監督の信頼不足かな。


パッチさん

では、これからもステマを続けますか(え

D707が視野に入るならD907に行けばもっと幸せになれると思いますよ〜。
おすすめはスーパーフィードフォワード搭載機です。
ただ、古いので、オバホ必須ですね。

頑張ってください〜
私もα707狙ってますので。


ルージュさん

試してなんぼの世界でありますから〜
某スレでは試しもしないスレ主が永遠とスレを立て続けて、テロ行為をし続けています。
削除依頼しましたが、いまだに残ってるいるのですよね。

D-202Aですが、後述しますが、なかなかの物量でしたよー。
エッジがウレタンなんで、交換必須ですが(泣)

ナコさん

んにゃ、自分はサイドハーフと出てきましたが(笑)

最近はすっかりスピーカー人になってしまいました。
新たな計画ではSANSUIのコンポをヘッドフォンアンプに改造なんてことを考えていますが(笑)
だって、5000円なのにフルディスクリートで、ダイアモンドモンド差動回路搭載ってすごすぎでしょ(爆

さてさて、ONKYOのD-202Aが到着しました。
聴いたらあら、ビックリ!
ドンシャリだと思いましたが、ボーカルがかなり出ます。
むしろ、カマボコかも。
美音系でダイヤとの使い分けにも良いかな。

で、早速開けてみました。
ウーファーの裏を見るとなんと凸が!
これはエンクロージャー内部と固定してダンピングするためっぽいです。
ユニット自体のマグネットも大きく、なかなかの物量です。
また、ユニット単体の音を聴きましたが、意外と高域まで伸びています。
ウーファーというよりフルレンジと表現した方が良いかもしれません。

エンクロージャー自体もなかなか凝っていて、ダンプのために凹があったりとなかなかです。

ただ、残念なのが、ネットワークです。
コストがここまでかけられなかったのか、12dB/octではありますが、ちと違和感を感じました。

これを改善すれば化けそうです。

いや〜、いじりがいがありますなあ♪


書込番号:16217603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/06/05 10:57(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v
サイさんお疲れ〜
高品さん スレ主よろ〜

ナコさん

産みの苦しみ・・・・

ジョホール・バールでの決戦。
野人岡野のゴール。
一番長いゲームでした・・・・・


鳴らぬなら

鳴るまで買い替え

新アンプ(あ


楽しみにしとります(^O^)

復活さん

まぁ、要は決定力不足が全てでしょう(^_^;)

そしてその諸悪?の根源?が中田だとしたら皮肉なもんです。

中田、中村、稲本、小野、そして本田。

MFだらけの日本。
ストライカー不在の暗黒。

ここを変えないともう一段上はキツいですよね(^_^;)


サイさん

つっかえ棒ウーハー!
当たり掴みましたね!
そいつは遊び甲斐がありそうだす。

ピースカセッティングに関して闇ミッション画策ちう(謎

書込番号:16217686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/05 14:42(1年以上前)

こんちはー♪

ルージュさん。

多分、大丈夫と思いますが、最悪の場合ヘッドフォンアンプとして使用w
W杯決めた時は泣きました…


サイさん。

さすがサッカーフリークw
サンスイミニコンポ!
5000円の内容じゃないねwww

僕も似たようなの(違
ロックオンちう〜



サトさん。

母!
盲点!(え
シングルという手も(マテ
今の女を逃がすと次がなさそうなんでガンバルだす〜

今月はオフ会ラッシュなんで、楽しみです♪

書込番号:16218341

ナイスクチコミ!1


UおやGさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2013/06/06 20:08(1年以上前)

皆様ご無沙汰です。高品様スレ主お疲れさまです。
スレタイからすると、3段変形ぐらいしないと入れてもらえませんか(爆
それはおいといて、今週は腰痛で不調です。
原因は不摂生だと分かっているのですが・・・・皆様もご注意を(マテ

ナコさんカロのデモカーに挑まれたのですか。
目から鱗だけでなく角膜まで落ちなくてよかったですね(をい
でも確かあのデモカー(Audiでは?)は最初全然音がだめで、何回かショップを変えて作りなおしているはずです。
うちのとはベース車両が違う(そりゃ当然)、アンプとCDPが大分安いぐらいの違いですね(世間では月とすっぽんとも言いますが・・・)。

あ、昔の沼スレでダイアトーンのカーSPの話が出てましたが、まだちゃんと聞いたこと無いです。
なんせショップでも「背圧強くて相当丈夫なバッフルにしないとまともに鳴らない」とか(あ、SA1とSA3の話です)
最近G50/20のカーボンナノチューブ振動板シリーズが好評で、当初こっちを入れる予定だったのですが、気がつくて値段が倍のカロRSを入れる羽目に・・・(謎
うちは兎も角、味見の価値はありそうですよ。

ホームの方はふと思いついてYoshii9にポータブルプレーヤーを直結して聞いてみたりしています。意外とAMラジオの音が「良くはないけど面白い」でしたね。不思議なものです。ではまた。

書込番号:16222891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2013/06/07 14:59(1年以上前)

こんにちは

少し停滞? 高品さんよろしく

サイさん お疲れ様(^O^)

天地さん

先程オヤイデに真鍮円錐スパイク4本670円
2セット頼みました。スプリングが4本450円。2セット。

これでスプリングインシュとスパイクのコラボは完了。
画像はカメラをお店から持ってきたら貼ります。
!精密機器のカップリング+バネ式と思って下さい。

頭ユラユラだけど、自重振動をスパイクで逃がす。
マニア泣かせの倍音が成立した太く芯のあるシンバルが出るかな〜てね。


書込番号:16225524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/07 17:40(1年以上前)

こんばんはー

外は雨…ですね。


UおやGさん。

あ、わかりにくい書き方ですみませんm(_ _)m
この前長野県にプチ出張したんですが、宿の近くにショップがありまして、そこのデモカーでした^^;
メルセデスのEクラスで、

これってクルマズルいなぁ…

ってブツブツ言ってたら、普通のクルマでもなんとかなりますよ、と有難いお言葉(笑

ホームに比べると狭いですが、キチンとしたステージが目の前に広がり、びっくらこきました^^;
ショップの人曰く、もう少しセッティング詰めて奥行出したいとのこと…

いや、移動中にあの音出れば文句なし…

150〜200万かぁ…と駅までの帰り道は頭の中がぐるぐるしてました(笑

いや、カーオーディオおもしろい!
ピュアでは異端視されるよーなことが普通に行われていて…

勉強になりました〜(^_^)v

書込番号:16225933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2013/06/07 19:33(1年以上前)

皆さん こんばんは
お疲れ様ですm(_ _)m

最近の雑感です。
早くも?TH-L23X50(液晶TV)…色々辛くなってきました(((^_^;)
コンパクトな部類では良い製品と思うんですけど〜画面サイズが…音が…。
KRP-600M持ってこようかな(ヤマト運輸 家財宅急便で)と思案中です(((^_^;)
軽量コンパクトなセカンドシステムを目指してたのに速くも挫折の予感…。

書込番号:16226266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/07 20:15(1年以上前)

みなさんこんばんは

新しいスレでもよろしくお願いしますm(_ _)m

ウルフさん

スパイク入れてもお安いですね。どんな感じになるのか楽しみです(^^)b

書込番号:16226391

ナイスクチコミ!2


UおやGさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2013/06/07 21:17(1年以上前)

皆さんこんばんは。ナコさんのデモカーは長野のデモカーでしたか。
・・・すみません、雑誌でしか見たこと無いです(多分・・・)
でもカーヲデヲで150-200で済むならCP比いい方ですね。
うちのショップのデモカーには、プリウスで8桁載せちゃったとんでもない代物もいます。
(ちなみにそいつは吸音のやりすぎで、個人的には嫌いな音です)
しかも車はある意味個室なので個人の好みが強く反映されるので、難しいところです。掛ける音源も。。。(爆

復活?さん、ご無沙汰してます。
いっそPJ生活にスイッチしてみてはいかがでしょう?全暗室にしないでいいタイプなら使いやすいかと。
かく言うおやGも枕元にP42-XP07置いてしまい、暑くて後悔しています。初期型PS3改にAVアンプにレコーダーに・・・部屋の他のスペースが広くとれるのがせめてもの取り柄(爆

最近スカパー!プレミアムがやたら長い番組かけるようになって、シングルチューナー(Sony SKP75)なもので頭フル回転で予約入れてます。Jスポの世界耐久(ルマンシリーズ)なんか生中継だから7時間DRモード28GBとか。
使える最長のBDがDLなのに1番組しか入らない(爆)、オートチャプターが40箇所オーバー、スゴすぎ。
重なる番組は再放送を探して移動と・・・面倒(´。`)しかも見るときは早送り(爆散)。ではまた。

書込番号:16226621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/07 22:26(1年以上前)

こんばんはー

UおやGさん。

一応、それなり?に聴けるようにするとそのぐらいのお値段になりそうとのことでした^^;
ザックリしすぎかな…
4桁万円はヤバイですね((((;゚Д゚)))))))
聴いてみたいですけど(笑

天地さん。

そーいえば、クライナ飲酒お使いでしたよね?
どんな感じですか〜?
D-302EにD-PROP mini合わそうと思っとります〜^^
天地さんが使用しているならば間違いナシと思っていますが(謎

書込番号:16226975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/07 22:57(1年以上前)

ナコさん

クライナのインシュですが、私はスピーカーの下に使ったことが無い(片方だけで実験したことはある)ので正確なことはいえないかもしれません(汗)

RMEのオーディオインターフェースの脚としてクライナのD-PROP miniEX を使っていますが、結構いい代物だと思います。
クライナのインシュを買う前は安物のインシュ(2000〜5000円のもの)を使っていたのですが、それと比べると音のにごりもなくなり音が締まりますね。1個1万円といい値段しますが、買ってよかったと思っています。

耐加重が1個当たり推奨7Kgまでとあるようにあまり重量級のスピーカーやアンプの下には使えないので、軽量〜そこそこの重さのものまでで効果を発揮しますね。

そういう意味ではD-302でしたらちょうどいいのではないでしょうか?3点支持か4点支持かはナコさんの好みで(^^;)

クライナは制振について独自の考え方でものづくりをしていますが、大学の研究機関で実証しているようにオカルトな技術ではなく、ちゃんと効果がでるように考えられて作られています。以前直営店(プルートンだったか?)に行き社長さんとお話したのですが、説明をしてもらうとなるほどと。ちゃんとした理論があって作られていることがわかり、しかもそれが音にしっかり反映してくるのでああこれは本物だと。ガチガチのクライナシステムは好みが分かれそうではありますが、面白い音に仕上がっていました。

現行スタンドの『Stage』の最終試作(発表2ヶ月前です)品を特別に出してきてもらい聞かせてもらったのですが、あれの効果にはホントびっくりしました。まったくといっていいほど違うんですもんww

それからというものクライナにはインシュを始め吸音材などでお世話になっていますね(笑)

書込番号:16227118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2013/06/07 23:06(1年以上前)

なこさん

うち パライコにCプロの大を三点支持

解像度指向かなと

言われてるようなホロ空間表現まで出てない。機器と土台の設置点を上手く調整したらと思うが少し面倒。(笑)

うちはスプリング・スパイクが上手く行けば機器に使用するかも。

書込番号:16227156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2013/06/07 23:47(1年以上前)

UおやGさん こんばんは
ご無沙汰しておりますm(_ _)m

>枕元にP42-XP07置いてしまい、暑く…
枕元に42インチとは凄いですね!


以前PanasonicのTH-AE500(こんな型番だったかな?)というPJを使用していた事があり軽量コンパクトで良かったのですが、PJの設置・収納、スクリーンの設置・収納の繰り返しが嫌になり手放しましたが、TV(モニター)代わりに常時スクリーンを出してPJも固定しておけばPJも良いかもしれませんね。


別な案は古い液晶TVのSONY KDL-32V2500を送ってもらうか…チビ達に付けられた傷が画面上に多数ありますが(((^_^;)
古いのに未だに故障無しです。


書込番号:16227342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/08 00:27(1年以上前)

こんばんはー

元オカルトスキーです(あ

天地さん、ウルフさん。


ありがとうございます!
とりあえず入れてみるしかですね♪

ユラユラ飲酒で結構感動したので、二匹目のどじょう(え
を狙います〜♪

来週には休眠ちうのD-302君がおっきするんで楽しみですー♪
アンプも楽しみー
想定よりもドンドン値段が下がり、財布に優しい!
何せ来月?には大散財が控えておりますので…サブシステムは安価に!(え

書込番号:16227472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2013/06/08 00:36(1年以上前)

想像よりも汚くない。

ベルト2本交換。工数は約4時間

無事再生出来ました。

ちょっと黄ばんでますが。。。

皆さん こんばんは(^^)/

・高品さん

スレ主お疲れ様です。

久し振りにAVネタが出来ました。
自己修理していたカセットデッキが復活出来ました。
ネットでバラし方や必要なベルトの寸法とか調べて
千石電商で購入したベルト2本を交換したら、あっさり直りました(^_^;) 

ただ、メカ部に至っては、かなりバラバラに解体したので
戻せるかどうか不安でしたが、音が出たときは超感動でした。
再生はもちろん、早送りや巻き戻し、リモコンでの操作とか
一通りシーケンスチェックをしましたが、全てクリア!
録音は、生テープを持っていないので出来るかどうか分かりません。

バラしたついでに、各プリント基板の半田クラックとか
電解コンデンサの状態もチェックしましたが、とりあえず問題ナシ。
あまり使っていなかったせいかな?

若い頃気になっていたヒスノイズがあまり気にならないのは
私も歳をとって聴力が衰えたって事でしょうか(笑)

CDと比べると、SNも解像度も全然物足りませんが
テープのサウンドというのもなかなか乙なモンですね〜。
昔使っていた333ESXと比べても遜色ない感じです。

あと、ヤフオクでサラウンドSPをゲットしました。
ようやくサラウンドバックと同じスピーカーになりました。
今まで使ってたヤマハのはフロントハイにでもするかなぁ。。。

書込番号:16227503

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1000

返信200

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:752件

巷ではケーブルで音が変わると良く聞きますが、
はたして本当に変わっているのでしょうか?
ブラインドテストで聞分けられた例がほとんどみつかりません。
衰退しているオーディオ業界を盛り上げるには?
オーディオをいろいろな視点で考えていきたいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16161650

からの続きです。

書込番号:16198457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2013/05/31 13:28(1年以上前)

ケーブルに限らず、人により主観が異なる微妙な差異の物はブラインドテスト例もしくは有意差のある結果はほとんどありません。

バランスと広い視点で物事を考察しましょう。

変わる変わらないの結論は、様々な情報を参考にするのは良いと思いますが、最終的に個人で実際に感じた事が全てです。

注意しなければならないのは主観による断言です。
変わったと感じたからと言って万人が変わると感じるものだと言う断言、逆に変わらないと感じたからと言って万人が変わらない、勘違いであると言う断言は最も愚かな行為です。

試しもせず主観も無いまま、妄想で断言するのは更に救い用の無い荒らし行為ですね。
その様な可哀想なお方はスレに参加する前に病院へ行く事をお勧めします。

書込番号:16198837

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:752件

2013/05/31 14:10(1年以上前)

>>変わったと感じたからと言って万人が変わると感じるものだと言う断言、逆に変わらないと感じたからと言って万人が変わらない、

その通りだと思います。

しかし事実は一つ、
変わらないということです。

書込番号:16198947

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:752件

2013/05/31 14:18(1年以上前)

みなさん、最低このようなサイトを目にしてみてはいかがでしょうか?
つらく、残酷な現実かもしれませんが、
BRDさんがまとめてくださったサイトです。

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html

書込番号:16198971

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2013/05/31 15:40(1年以上前)

まったくもって、デタラメな妄想理論です。

>BRDさんがまとめてくださったサイトです。
>http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html

>理由 : 装置内部の直流安定化装置が働くから。

パワーアンプの出力段は、「非安定化電源」を使うのが常識であり実態です。
いちばん電力を使うスピーカー駆動部分が「非安定化電源」なのですから、
上記結論は、論理矛盾を起こしているデタラメです。

なお、DENONのPRA-2000SEのブロックダイヤグラムについて書かれている部分がありますが、
BRDさんは、ブロックダイヤグラムを理解することが出来ず(つまり知識がない)
勝手にパワーアンプも安定化電源を使っている、とはじめに記述していたので、
間違いを指摘して「最終段は非安定化電源でした」と記述変更してもらいました。
そのため、そのあとにある「他のアンプ、他社のアンプも探せば見つかるかも知れません。」という
「出力段に安定化電源を使ったアンプが他にもあるはずだ」という妄想部分がそのまま残ってしまい、
文章の流れがおかしなことになっています。

>小出力オーデイ装置は内部の直流を全て安定化されているでしょう。

以前から、ブロックダイヤグラムでも良いから実例を示してほしいと要望していますが、
実例を示すことも出来ずに、妄想だけを根拠に書かれているデタラメです。
ヤマハからは、現在販売している機種で、出力段に安定化電源を使っている機種はないとの回答です。
これは至極まっとうな話で、パワーアンプの出力段を安定化電源にするためには、
パワーアンプの出力段と同じかそれ以上のトランジスタやFETが必要になるので、
事実上、パワーアンプ2台分の費用と容積が必要になるので、現実的ではないからです。
つまり、他社ならとか他機ならとか小出力ならとかいう話ではない常識だということです。

>他の考え方として非安定化電源でもPSRR特性を期待しているのかも知れません。

結局、自らは指摘された論理矛盾を解消することが出来ないので、
上記のような、自身の結論と矛盾する表記を追加してまで、自己正当化を図っていますが、
非安定化電源を認めるなら結論が成り立たないわけなので、素直にデタラメ論を撤回するのが筋でしょう。

書込番号:16199155

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:752件

2013/05/31 15:49(1年以上前)

blackbird1212さん

あなたは電源ケーブルを変えて音が変ると本当に思っているのです?

書込番号:16199186

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2013/05/31 16:18(1年以上前)

Valentine vs Valensiaさん、こんにちは。

なにか勘違いをなさっているようですが、
BRDさんの説は、電源ケーブルを変えて、音が変わる、音が変わらない、とは関係なく、
理論的にも現実的にも間違っているから、その間違いを指摘しています。
変わる、変わらない論議とは基本的には関係もありません。
ただの、妄想によるデタラメ理論だというだけです。
その妄想を支持するということは、変わらない派の論もデタラメ同義となりますのでご注意ください。

書込番号:16199256

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/31 18:27(1年以上前)

今晩は


また、立てられましたか、さて「今更」言うようですが・・・

そもそも「肯定派・否定派」自らの説を「絶対的」に証明する手立てが無いんですよね
で、あれば、幾らスレを立てても不毛の議論になってしまいます

スレ主さん、肯定派が主張しても「気のせい」と言ってしまえば、それで終わり
否定派は、全てのケースを実験して否定するのは当然ながら無理

結局、話合っても無駄なんですから、もうスレは閉じた方が良いんじゃないですか

書込番号:16199558

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:752件

2013/05/31 19:00(1年以上前)

皆さんよろしくさん
意義があるなら、わざわざ書き込まずここを見なければ良いだけの話ですね。

書込番号:16199661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/31 19:10(1年以上前)

>意義があるなら、わざわざ書き込まずここを見なければ良いだけの話ですね

「意義があるなら・・・見なければ良い?」文章として成り立っていないのでは

それに、そういうのを「開き直り」って言うのでは、内容だけではなく、みっともない
って思いませんか?

それに、そもそも、閉じた方がスレ主さん、貴方の為に良かれ、と思って言ってるんですけどね

書込番号:16199690

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:752件

2013/05/31 19:24(1年以上前)

blackbird1212さん

BRDさんは関係なく単純な質問です。
あなたは電源ケーブルを交換して音が変わると思いますか?
またあなたはその違いを感知することができますか?

書込番号:16199728

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/05/31 19:49(1年以上前)

blackbird1212さん  こんばんは。 ご意見を元に修正したのが下記です。
 「オーデイ装置の電源ケーブル交換について」
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/powercable/powercable.html

下記はまだ修正しておりませんでした。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html
 最終版の日付は 2013-05-02。 
冒頭6行目の赤字「オーデイ装置の電源ケーブル交換につて」をクリックすると飛ぶようにした所で止まってます。
その後の、『ケーブルで音は変るのか変らないのか?part9』 以降も追加しておりません。 悪しからず。

書込番号:16199804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件

2013/05/31 20:22(1年以上前)

BRDさん

誤ったリンク、
たいへん失礼しました。
パート12もよろしくお願いいたします。

書込番号:16199912

ナイスクチコミ!3


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/05/31 20:37(1年以上前)

redfoderaさん([16198014] のご投稿)

> 仕様や構造まして性能や特性が異なるものを使用目的や用途が同じだからといって同一視されますか?

では、redfoderaさんは「仕様や構造まして性能や特性が異なる」からといって音が同一ではないとするのですか?その理屈だと、世の中のどんなケーブルでも同一の音のものが一切ないことになってしまいます。したがってredfoderaさんのこのご質問は詭弁です。
それとも本当に世の中のどんなケーブルでも同一の音のものが一切ないのですか?

> その違いを体感できないということは変わらないではなくて識別できない分からないと考えるべきだと思います。

redfoderaさんは「違いを体感できない」と「識別できない分からない」をどう使い分けていらっしゃるのですか?たんに同じ意味を別の言葉で言い換えて循環しているだけでは?循環しているだけなら、無意味なことをおっしゃっているだけです。

> 不適切だと申しているのはこの点です。

結局、不適切の根拠は見当たりませんでした。




> 仕様や構造が違っても性能や特性には人に識別できるほどの違いはないとお考えだからではないでしょうか。

再度確認させていただきますが、redfoderaさんのご見解は、

「自宅環境では、TUNAMIの1 を TUNAMIのU に変えても識別できない。CANAREの4S6G を CANAREの4S8G に変えても識別できない。」

ということでしたよね。
redfoderaさんは、ご自身ではご自宅の環境では、上記の製品間で音を識別できないんですよね?
redfoderaさんは、「仕様や構造」と「性能や特性」と「音」をどう区別して使われているのですか?「音」は識別できなくても、「性能や特性」は識別できるということですか?それと「音」とどう関連するのですか?その理論を説明してください。

> CANAREのスタッフの方の言葉をお借りしますが特性や利得が異なれば「違う物」として扱うべきと私も考えます。

「CANAREのスタッフの方の言葉」のソースが分かりません。その「違う物」とは音が違うのですか?ここでも「音」のことを言っているのか「性能や特性」等のことを言っているのかあいまいです。

書込番号:16199974

ナイスクチコミ!5


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/05/31 21:43(1年以上前)

redfoderaさん([16198014] のご投稿)

> >変わらないことを経験していないのに変わることを言えるのはおかしいです。

> ソースによってはAからBに切り替えて感覚的に差異を感じないことはありますし、
> 聴きこんだソースでAなのかBなのかどちらか判断に迷うことも珍しくありません。

それは、変わらない経験ではなく、識別できない経験では?

> ただし以前にも述べた通り識別不能なものもあれば明確に差異を示すケーブルが手元にありますから、

識別不能なケーブルはあっても、そのケーブルは変わらないものではない、という見解なのですよね?

> 違いや変化を述べるにあたって何ら支障があることは思いません。

その「違いや変化」とは、識別のことですか?音が変わることですか?ここもあいまいですね。

書込番号:16200256

ナイスクチコミ!2


Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/31 21:49(1年以上前)

Valentine vs Valensiaさん
ブラインドテスト方法についてのご教授どもです。
「頭の位置は極力動かさず、瞬時に切り替えると良いでしょう。・・・」参考に・・・と言いたいところですが、ちょっと無理です。><;
多分、元のケーブルに同ケーブルを接続たものと試したいケーブルを接続して聞き分けるのが良いと聞いたんで(カーオーディオの取付している方に教えていただいた方法)この方法ならどうでしょうか?

・・・何か主さんは、「ケーブルで音が変わる」を否定されていらっしゃるようですが、冒頭の「衰退しているオーディオ業界を盛り上げるには? オーディオをいろいろな視点で考えていきたいと思います。」と言うところの話が無いような気がするような・・・(;´Д`)
変わる肯定者を全否定しているような感じのため、発展せず平行線のままです。

オーディオ業界が衰退した原因は、「対して変わらないのにケーブルにお金を出させる仕組み」というところであると主は言いたいんで良いのかな??

あ〜乱文になってしまい申し訳けございません。失礼します。m−−m

書込番号:16200295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件

2013/06/01 00:33(1年以上前)

Luxy@home さん

ブラインドテス、ラインケーブルなどはPCに取り込めば
頭を動かさず瞬時に切り替えらます。

スピーカーケーブルはアンプのアウトが2つあれば頭を動かさず瞬時に切り替え、聞くことができます。
電源ケーブルが一番比較しづらいでしょうか。

オーディオにおけるブラインドテストとは2つのものには差があると訴える人が
心理的要因とかではなく本当に差を感じているかのテストです。
けっしてどっちがどっち言い当てるテストではありません。
変わる派の人達が思い込みではなく、本当に聞き分けられているかのテストです。
一度やればわかります。今までいかに思い込みで聞いていたのだろいうこと。


私は変わることを否定しているというより
変わらないことを肯定しています。
電源ケーブルの差ごときで音が変わるような脆弱な機器!と機器を否定しているのが変わる派です。

のように肯定、否定で分けるとどっちがどっちだかわからなくなるので、
肯定否定という表現は極力やめましょう。
そもそも私は変わらないスタンスなので、私を否定する人達は否定派になります。
また日本では否定という言葉がネガティブな印象になりますしね。

書込番号:16200981

ナイスクチコミ!4


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2013/06/01 07:14(1年以上前)

ばうさん

>「仕様や構造まして性能や特性が異なる」からといって音が同一ではないとするのですか?
>その理屈だと、世の中のどんなケーブルでも同一の音のものが一切ないことになってしまいます。

解釈が極端ですね。
ケーブルで音質など変わらない違いがないという思い込みが成せる技です。
変わるかどうか違いがあるかないかの結論を急ぐ前に製品の種類はあくまでも種別として区別すべきでしょう。
スレ主さんがブラインド・テストを推奨して各人で確認してほしいと望んでいることは何ですか?
まさに違う種類、製品として販売されいるものが識別できメーカーが訴える効果が本当にあるかどうかでしょう。

仕様や構造まして性能や特性が異なるケーブルの存在は大前提です。
その上で本当に効果があるのか違いがあるのかを確認するというプロセスを踏まなければ
スレ主さんの問題提起そのものが成立しなくなります。

ばうさん、ひょっとして「変わる」を否定するための言葉と議論のテクニックに終始するばかりで、
この掲示板で何が意見交換されているのか見失ってしまったのかあるいはご理解されていないのではありませんか?

書込番号:16201493

ナイスクチコミ!19


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/06/01 08:01(1年以上前)

blackbird1212さん  おはよう御座います。

2013/05/31 15:40 [16199155]blackbird1212さん に付いて。

下記をもうご覧になったと思います。

2013-05-12 blackbird1212さんのご指摘により修正。
 修正:一つの安定化電源出力はPOWER AMPの電圧増幅段用で、終段(出力段)は非安定化電源でした。
 旧 :一つの出力はPOWER AMPに入り終段のドライブ用に使われ、最終段は非安定化電源でした。
 追加 :『ケーブルで音は変わるのか変わらないのか?part9』『ケーブルで音は変わるのか変わらないのか?part10』
 削除 :小出力オーデイ装置は内部の直流を全て安定化されているでしょう。

>そのあとにある「他のアンプ、他社のアンプも探せば見つかるかも知れません。」という
>「出力段に安定化電源を使ったアンプが他にもあるはずだ」という妄想部分がそのまま残ってしまい、
>文章の流れがおかしなことになっています。

>そのあとにある「他のアンプ、他社のアンプも探せば見つかるかも知れません。」という
これの主語を記載してませんが、すぐ上の
「他のアンプ、他社のアンプ」のPDFマニュアル です。

たまたま話題になった生産終了品のPDFマニュアルのブロックダイアグラムにVOLTAGE REGLATORの記載がありました。
[他のアンプ、他社のアンプのPDFマニュアルも探せば見つかるかも知れません。] と言う事です。
 当時、少し調べましたが ブロックダイアグラムにVOLTAGE REGLATOR と明記したのが見つからなかったのでそう書きました。

さらに
>>他の考え方として非安定化電源でもPSRR特性を期待しているのかも知れません。
は、VOLTAGE REGLATORと明記してない機種でもオペアンプやオーディオアンプIC など使ってあれば、、、と言う含みです。

終段(出力段)が、パワーTr/FETの並列接続群なのでPSRR特性が無い事は承知の上です。

書込番号:16201597

ナイスクチコミ!2


Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/01 10:11(1年以上前)

Valentine vs Valensiaさん

変わってるか変わってないか感じているかのテストと言う事は・・・・(;´Д`)人間を疑っていると言う事なんですね。
確かに、心理的ではなく、身体的に変わっているかを人間に求めるのは極論難しいと思います。
人間の音の認知は、耳あるいは空気振動の感触でしかわかりません。
変化の証明は、機械のデータにして視覚で訴えないと無理でしょうね。
そう言うと子供のケンカ同様に「ほら。あなたの言っていることはウソでしょう。」と思うでしょうね。
オーディオとは、新車や新居を購入するときの楽しみがあり、購入後の楽しみを味わうものではないかと・・・思います。
また、趣味と商売では考え方が違うのでそこも整理した方がいいんでしょうね。
(業務用に使う機材と民生用の趣味で売っているものはちがうから・・・)

「変わる」と「変わらない」をディベートで楽しんでいるようにしか思えなくなってきました。
オーディオを活性化したいのであれば、各人のレベル(財力や趣味嗜好)に合わせたオーディオ機材をお勧めし合うのが活性化させるための話し合いなんでしょうか・・・。個人的な意見ですから気にしないでね。
では・・・・( ´∀`)/~~

書込番号:16201950

ナイスクチコミ!9


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2013/06/01 10:54(1年以上前)

ケーブルで音が変わらないのが常識といってるんだから、其の時点で終わってます。
新たにスレ立てする必要もなし。

オーディオ業界を盛り上げるもなにもあったもんじゃない。
とうの昔に結論は出ています。
あとは、禅問答よろしく延々とレスが続くだけ。

書込番号:16202097

ナイスクチコミ!11


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ853

返信200

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:752件

巷ではケーブルで音が変わると良く聞きますが、
はたして本当に変わっているのでしょうか?
ブラインドテストで聞分けられた例がほとんどみつかりません。
衰退しているオーディオ業界を盛り上げるには?
オーディオをいろいろな視点で考えていきたいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16114909

からの続きです。

書込番号:16161650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/22 07:48(1年以上前)

また、試してみる気も無いのに、スレたてたのかい?

書込番号:16161986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/05/22 08:04(1年以上前)

Valentine vs Valensiaさん  おはよう御座います。  いよいよpart11突入 おめでとうございます!!
話のネタに尽きることないこの話題。 200まで盛り上げましょう。

10の終わりに書き込めなかったのでココで。

「コンタクト」の中で下記を覚えてます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
>ハデンの助言によりエリーはメッセージの解読に成功。メッセージに含まれる設計図をもとにヴェガへの移動装置が建設
>される。エリーは乗組員に志願するが、審議会でパーマーに「神の存在を信じるか」と問われ、実証主義の立場から否定
>する。結果、神を信じる多くの人々を思い込みだと思っていることを理由にエリーは落選し、表向きに神の存在を認めた
>ドラムリンが乗組員に選ばれてしまう。しかし動作テストの日、カルト宗教家の自爆テロによりマシーンは破壊され、ド
>ラムリンも死亡する。

「ケーブルで音は変わる教」 対 「ケーブルで音は変わらない教」の対立は永久に無くならないのかも。
「帰依する人」と「無神論者」の対立の如く。

私は無神論で、オーデイに大して興味はありません。 「鳴っていれば良し」です  H i

書込番号:16162022

ナイスクチコミ!3


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/22 08:40(1年以上前)

ケーブル・スレも忘れが消えたのでおもろないな。

ジッタについて、うんちくを垂れてくれんかな。

書込番号:16162113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/22 09:03(1年以上前)

Minerva2000さん

> ジッタとは時間軸精度の問題なのですよ。その文章では、ひっぱたくなどして知覚可能と書いてあります。


 時間軸の精度は広い概念であり、ジッタとイコールではない。ふつう時間軸の精度と聞くと、まず思い浮かぶのは
遅延Delayであろう。そこでジッタを想起するあたり捉われてる証拠だな。

 ひっぱたく云々も突っ込んで欲しそうだが、あまりにもしょうもないのでかまってやらない。

書込番号:16162174

ナイスクチコミ!2


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/22 09:12(1年以上前)

遅延と言えば、SONYのAVアンプは、内部配線にHDMIケーブルとHDMI端子を使用してるのは遅延対策なのだろうか?

書込番号:16162199

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2013/05/22 09:55(1年以上前)

削除依頼出しときました。

書込番号:16162310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/05/22 11:17(1年以上前)

「その時、歴史は動いた」http://pentan.info/network/pcocc.html

書込番号:16162529

ナイスクチコミ!3


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/22 18:20(1年以上前)

スレ主さんはご自信のオーディオでケーブルを変えても効果が無かったんですよね?だから変らないと言い張る。 
粗悪なオーディオ所有による再生能力の限界や難聴のことを何一つ疑いもせずに妄信してる

変る派は変えて効果が確認できた実戦派だと思います。

音質に変化が出ることを確認できたのですから。オーディオの性能や耳の不具合の疑いは無くなりますね?

書込番号:16163671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/22 18:30(1年以上前)

>音質に変化が出ることを確認できたのですから

問題はここなんじゃないの?

単に「変わった気がしているだけ」なんじゃないか?
そう思われてるんだろう

例えが悪いかもしれないが「幽霊を見た」と
言われても「ホンマかいな・・・」って思うでしょ

「音質」だって自分自身で変化が解らなければ、少なくとも
「半信半疑」になってしまう

書込番号:16163699

ナイスクチコミ!9


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/22 19:36(1年以上前)

皆さんよろしくさん
>>音質に変化が出ることを確認できたのですから
>問題はここなんじゃないの?

問題はここではないです。粗悪なオーディオや難聴の問題、違いの分からない脳組織ですので、それ以前の問題です

気のせいと言いますが、こちらは歴然と音質の違いが分かりますのでね。
自信の体験済みの意見なので、その意見は何人たりとも覆せるものではありません。

書込番号:16163948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/22 19:42(1年以上前)

>気のせいと言いますが、こちらは歴然と音質の違いが分かりますのでね

だから、ここでしょうよ

「証明」出来ないんでしょ、だったら突っ込まれますよ、それは

それに対して、有効な説得が出来て無いから「11」まで来てるんでしょ

書込番号:16163968

ナイスクチコミ!6


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/05/22 20:39(1年以上前)

こんな風に書いてあると、買う気が起こる人もあるのかなー
http://www.ippinkan.com/aet_cable_test_201007.htm

「60日間の返品保証」
http://www.ippinkan.com/aet/AET_campain.htm

書込番号:16164215

ナイスクチコミ!1


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/22 21:56(1年以上前)

変る派の方々は名論卓説で、尚且つ実体験を述べていて非常に有益だ

それとは逆説の変わらない派、気のせいの一点張りで根拠が皆無、頭の良い方が多い

過去スレの50件ほどの書き込みを見れば大概の方は、
オーディオの各機器の性能を十分に発揮するには ケーブルの交換は必然だなと思うはず

なので、すでに結論は出ています ←ココ重要

いたずらにスレを長引かせているのは スレ主と一部の取りまき達の聞く耳を持たない問答無益からおこっている
変わらない派は根拠がない。あげ足取るのが精一杯。
いくら説明しても無駄。冷やかし、無茶苦茶論理であげ足取りに終始

キリがない、単なる暇つぶしに過ぎない

書込番号:16164572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/22 21:57(1年以上前)

皆さん、おばんです!

キリの良いとこで終わらせておいた方がヨロシ!
ほにょさんじゃないですけど、試せば済むでしょ( ̄▽ ̄;)

書込番号:16164576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/22 22:25(1年以上前)


> キリがない、単なる暇つぶしに過ぎない

 そう言うけどね。掲示板へのカキコミなんて好きでやってるんだから、暇つぶしかって言われたら多かれ少なかれ
みんなそうでしょ。そうでなかったらステマになっちゃうぞ。その方がよっぽど規約違反だ。

書込番号:16164737

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/05/22 22:29(1年以上前)

ケーブルに因る音の違いを聴き分けられない人も居れば 少ししか判らない方も居る。
また、凄く違いが判る方も居るで良いんではないでしょうか?

例えれば 視力1.0の方は、1.5や2.0の方が見えてる風景の違いは判らないし、アフリカやモンゴルの草原に住んでる方の様な視力4とか5なんてクラスは 全く分からない。
それでも視力0.3とか0.5の方々よりは。見えてる。(機材に因る音の違いは判る)

書込番号:16164762

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/22 22:34(1年以上前)

LE-8Tさんのおっしゃる通り
人の感じかたは「人それぞれ」だと思います。
感じにくい人もいれば感じやすい人もいる、それでヨロシのでは?
どこかでキリにしないと、パート100までいっても結論は出ないと思いますが(笑)

書込番号:16164795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/05/22 22:41(1年以上前)

>変わらない派は根拠がない。あげ足取るのが精一杯。
>いくら説明しても無駄。冷やかし、無茶苦茶論理であげ足取りに終始

それは変わる派も同じですね。

お互いに、「変わったと『思う』」ことを「変わったのは『事実』」と言い、「変わらないと『思う』」ことを「変わらないのは『事実』」と言い合っているだけで、例えpart100や200まで行っても平行線でしょう。

大事なことなので1回しか言いません、

「変わる派」も「変わらない派」も、どうせ決着のつかない議論(てゆうか、罵り合いになってマスが)は終了にしましょう。

書込番号:16164834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/22 23:06(1年以上前)

>「変わる派」も「変わらない派」も、どうせ決着のつかない議論(てゆうか、罵り合いに
なってマスが)は、終了にしましょう


まぁ〜、どちらでも良いんだが、しかし、そんな事で罵り合いとは、これまた情けない
まっ、好きにして下さい

□yaptapさん
「実践」を通した上での肯定派ですよね、ならば良ければ「使用機材」を教えて貰えませんか?
(プレーヤー・アンプ・スピーカー・・・これだけかな?のメーカー機種)

尚、ちょっと、嫌らしいですけどね、値段はどれ位になるんですかね
いえね、どの程度の高級機材になれば「違いが体感」出来るのか?

その事に興味が有るものですからね


                          以上、良ければ、回答願います

書込番号:16164984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/22 23:57(1年以上前)

音は変わる方に一票。

まず第一に既に書かれてますが、振動によるジッターの問題。
これは電源ケーブルでも接続ケーブルでも座布団を載せて重しを置くだけで確認できます。

次に電灯線経由のデジタルノイズの問題。
大半の機器にフェライトコアによる最低限のノイズ除去が行われてるので判るとおり顕著です。
さらに確認したければ、100均のフェライトマグネットテープをコンセントの根元に3巻ぐらい巻きつけるだけで効果が出ます。

高価な部材じゃないと効果が出ないというのは誤りですが、物理的に起こる事象で簡単に確認できます。

ジッターの確認ならば、スピーカーで普通に聞く音量で再生しながらCDからエンコしたデータと音を消してエンコしたデータとで差が出てしまうので、この方法だと再現性や別人での確認が容易です。

書込番号:16165217

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ435

返信200

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

スレ主 Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件 Twitter F_Saiahku 

皆さん、こんにちは。
初めてのスレ主で、緊張しております(^-^;

昨今、DSDやハイレゾ音源等、新たなデジタルの規格の音源がPCオーディオを中心に広まりつつありますが、人間の耳は、結局アナログの音を聴いております。

そんなわけで、デジタル至上主義の今の御時世だからこそ、故き良きアナログ時代に身を馳せながら、沼を楽しめたらと思います。

書込番号:16152248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/20 08:07(1年以上前)

世の中自然界に存在するものは、全てアナログです。
人間の思考回路もアナログです。
デジタルとは、アナログ変化を如何にデータ量を減らして記録することが出来るか?
如何にデータの複製を簡便に出来るか?
如何に時間と手間を省略することが出来るか?
如何に記録媒体を軽く小さく出来るか?
などを実現する手法として存在するものです。
所謂、自然の物に人工的な手を加えたもの、これがデジタル化なのです。
だから、一度デジタル化したものは、どの様に科学が発達し、技術が発達しようと、元の自然には戻せません。
そこが、アナログとデジタルの根本的な違いだと感じます。

さて、そんなことはどうでも良いのですが、昨今、CDで既発売の作品が後からLPバージョンで発売されるなんて世の中になりました。
アナログ大好きな私には朗報ですが、録音がそもそもデジタルなのにLPにするみたいな残念なLPもあったりします。やっぱりLPで出すならアナログ録音にしてほしいな。

書込番号:16153799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/05/20 12:16(1年以上前)

ほにょVer2さん
アナログ録音とか蓄音機について何か知っていることがあればお願いします

書込番号:16154428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/20 15:34(1年以上前)

Saiahkuさん Ver.86 スレ立て御苦労様です!

ルージュさん 85御苦労様でした。

スレ題テーマ
故き(アナログ)を温ね新しき(デジタル)を知る  
新しきには殆どついていけません 故き いわゆるアナログ人間を 地 で行ってます^^  

前スレからの続きになりますがご勘弁を宜しくお願い致します。
オープンリールを使った録音って当然ですが 今はもう見なくなったテープを使います。
当時はHDDなどありません、又デスク録音メディアもありません! テープが主役です。
ところがこのテープには致命的な欠陥がありました、ヒスノイズ 録音すると必ず出ます サ〜〜〜 と言うノイズが!

そこで当時のドルビー研究所がこのヒスノイズ軽減の為に一般用としてドルビーBドルビーCと言うノイズ・リダクションを搭載するようになりました、効果はありましたよ!これはカセット・デッキに搭載されて広く使われて来ました。

それに対抗してdbx社が出てきてその名の通りdbx224と言うノイズ・リダクションを発売してきました。
又この会社はかなりユニークな会社で面白い製品も出してきました。
私も使ってました これ ↓  二つとも使ってました。
 http://blogs.yahoo.co.jp/riichiro38/4938491.html

サブハーモニック120
この製品はかなりユニークです、信号の1オクターブの信号をを作って元の音に乗せてアンプへ!
当時はサブウーハーなどはありませんでしたが これを使う事により重低音がドカ〜〜〜〜ン 快感でした^^

確か プレクさんの所へ行ったときもこれがあったような気がします。
アナログ一辺倒 超昔話ばかりで申しわけありませんでした。
ささちゃん こんなんで ソ〜〜〜リ〜〜〜〜www

書込番号:16155023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/05/20 15:50(1年以上前)

サトちゃん

NR乱立時代http://www.kantama.com/adres/archives_others.htmを省略してる。

書込番号:16155052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/20 15:56(1年以上前)

バード爺

主眼はオープンリールとその周辺のはなしでNRを事細かく言ってもあんまり意味ないよ〜〜〜〜!!!
でもフォロー ありがとうね^^

書込番号:16155070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/05/20 17:50(1年以上前)

オープンリール?

あっ、違った…。

失礼

書込番号:16155391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/20 17:57(1年以上前)

サイさん

スレ立てどうもです(^^)

ウルフさん

タコですか?
好きですよ(^^)

おっしゃる通り瀬戸内が良いですね。
倉敷は下津井のタコは絶品ですから(^_^)/
通常出回るタコと比べて少し黒いのが特徴です。

刺身も旨いですが、小さなイイダコを甘辛く煮たヤツはヤバイです(笑)

他にも関東では高級魚とされる鰆も豊富にあるので食卓に並ぶのは日常茶飯事です。

いや、旨いっすよwww

機会あれば倉敷・岡山・香川の瀬戸内リレーでもどうぞヽ(^o^)丿

書込番号:16155414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/20 18:55(1年以上前)

sasahirayuさん

>アナログ録音とか蓄音機について何か知っていること があればお願いします

アナログ録音と言えば、スチューダのマルチトラックのオープンリールで、2インチ幅のテープでしょうか。最高で40トラックとれると言う強者でしたが。
後は、一発録りなら2トラックの38cm/秒のオープンリールでしょう。当時は、腕利きのエンジニアがミキシング一発で決めて2トラ38と言うのがツーな世界でしたが。
さすがに蓄音機はわかりませんねえ。
触った事は無いです。小さい頃には卓上の電気プレイヤーがありました。
橋幸夫や美空ひばりなどを聞いた覚えがあります。

さて、私のオーディオは、38年ほど前の、高校時代に必死にバイトして貯めたお金で買った、ダイヤトーンのスピーカーDS-38に始まります。
最初は家のステレオセットに繋いで、お金を貯めて次に買ったのが、サンスイのAU-607。それから、大学に入ってアナログプレイヤー・・・MCカートリッジ。
そういう時代でした。

書込番号:16155596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/05/20 19:58(1年以上前)

プレーヤー(33 1/3・45・78)

レコード針

PHONO端子付ラジオ

こんな感じで春日八郎・三波春夫・小林幸子・小鳩くるみ、なんかを聴いていました。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=vWJjDLYuGUg

書込番号:16155851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/20 20:33(1年以上前)

これほどの豪華仕様のものが出てくるのはほとんどありません

サイさん新しいスレたてお疲れ様です。みなさままたよろしくお願いします。


今日はちょっと耳寄りな情報を。

THETA AVプリアンプ CasablancaU DAC×9chがヤフオクに出てきたぞぉぉぉ!!!!

落札価格がこのままで推移していくのであればねらい目です!!
リモコンが欠品しているのが難点ですが、最上位から2番目のスーペリアDACを6ch分と標準DACを3chの計9ch搭載しているそうな!!定価が2万ドルオーバーの仕様です。

オール標準仕様で15万前後で出回ることの多いCasablancaUが現時点で4万1000円です。今後まだ高くなることが予想されますが、どこまで上がるやら?

このAVプリはガチでオススメですよ〜ヤフーオークションで出品されていますのでよろしければ見てみてください。

と紹介がてら新しいスレでの挨拶とさせていただきます。それでは皆様本スレでもよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16155986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/05/20 21:14(1年以上前)

TEAC 4300 4TR

TEAC A-6100

4TRテープのコレクション一部

TEAC UD-501+PCオーディオ

今晩は。スレ立てご苦労様です。

 アナログと言うことでお邪魔します。

satoさんの仰る「オープンリール」が未だに現役で我が家では鳴っております。
A-6100は短い時期、2TR-38「生録音会」などという物に3−4回参加しましたが
もっぱら自宅で「FMエアチェック」のマスター機として使いました。
現在は2TR用の再生ヘッドが断線したか?休業中です。
A-4300用に編集ダビングした物をたまに聞いております。
殆どが日本でのライブ録音盤でレコードやCDにもなっていない物も若干あるような?

同じTEACで揃えたわけではありませんが最新のUSB-DAC・UD-501には何故かKT-88P/Pの球アンプが!
オープンリールとKT-88のコンビも「アナログ同士」ですが負けずと良い音で鳴ります。

書込番号:16156192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/20 21:19(1年以上前)

┃電柱┃∀`) シ゛ィー・・・・・・ やぁ みんな元気ですかい?
超亀レスですがw いちごさん 天地さん よろしくおねがいします(^▽^)

尼で面白いもの見付けたよ(カタログ的なものだけど)
http://www.amazon.co.jp/dp/4861711088/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1369051650&sr=8-1&keywords=AF2013
値段が3990円という事はなんか付録が付くのかな?
一冊いかがですか?w

書込番号:16156218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/05/20 22:20(1年以上前)

オープンリールのテープデッキは持っていませんでしたね、自分は最初からカセットデッキでした。

デジタル時代と違って、カセットテープは銘柄ごとに音質が異なり、デッキでキャリブレーションするのも
楽しかったです。

自分はノーマルとハイポジ中心で、メタルはあまり使っていませんでした。

けど頑張ってオープンリールも買っておけば良かったかな。

書込番号:16156539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/05/20 23:26(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

何やらタイムスリップしたかのような(笑

サイさん

スレ主よろしくお願いします。
まぁ、ディジタル時代つうてもアンプやピースカはアナログだすからね〜


蓄音機

ラッパのホーンがホーンの原型か?

今残るはアバンギャルド?

オープンリール

現役の浜オヤジさんにはビックリ!
小さいオープンリールなら見たことありますが。
ティアックのCカセリールは結局買えずじまい。
高かったような?

書込番号:16156908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/21 00:07(1年以上前)

こんばんワンコ♪

Saiさんスレ立て乙です
孔子の「論語」から温故知新ですね!
先人たちの教えを請うて、そして新しい知識を見つける・・・
ええ言葉だすなぁ〜
頑張ってください。

ルージュさん前スレ、八面六臂の活躍ご苦労さまですた
四の五の言わず、五臓六腑でなんじゃらほい??ww

皆様ヘッドホン・イヤホン板のオッスです。
よろしくお願いします♪

書込番号:16157089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2013/05/21 00:28(1年以上前)

ちは。
ハイヴィ誌6月号32〜35頁で、パナソニックのTH-P65VT60がkuroを越えた、とのこと。

朗報かはたまた吹かし記事か。

撤退のニュースもあったので、次モデルのプラズマはあるか?

書込番号:16157166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/05/21 01:11(1年以上前)

パナの現状を考えると、自社でパネルも作らないといけないプラズマテレビはお荷物なのは間違いないでしょうね。

パネルを外部調達にしてコストダウンを図りたいでしょうから、撤退は既定路線で、いつゴーサインを出すかの段階に
なっているのだと思います。

プラズマを止めて外部調達の液晶パネルで作ったテレビは購入意欲がわかない。

パナとソニーが早く有機EL出さないかな。

最近経済誌でパナの記事が出るたび、パナの現状の厳しさを指摘する記事ばかりで気が滅入る。

書込番号:16157304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/21 08:07(1年以上前)

オープンリールは買わなかったですね。
まずは、ティアックのカセットデッキに始まり、日立ローデイーのD-3300Mを長いこと使ってました。
当時は、珍しいイコライザやバイアスのオートキャリブレーションが付いてました。あと、特筆すべきは、当時のダントツのワウフラッターだった覚えがあります。

そのあと、DATも買いましたが、今一つ短命に終わり、メディアも手に入り難くなり、今一つでしたね。

今でも残っているアナログは、アナログプレイヤーだけで、あとは売っぱらったか、壊れて捨てたか、、、
まぁ、それでも良くアナログレコードは無くならずに続いているもんですね。
今更ながらに、エジソンは偉い!

書込番号:16157837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/21 09:04(1年以上前)

おはようございます!

挨拶抜けがあります!
☆パッチ☆さん  xxオッスxxさん  Direct Stream Digitalさん  すいませんでした、宜しくお願い致します。


オープン・リール オヤジさん 現役!!! 凄い!!! 
10号リールのかかるタイプって壮大です、欲しかったです^^

油 ギル夫さん  ほにょVer2さん
このアカイのオープン・リールを買って少し経過してからかな? 巷にレンタル・レコード店が出てきました。
レコード自体もおいそれとは買えなかったのでFM録音そして編集してカセットへの作業をしていましたがレンタル・レコードを借りてきて直に録音すれば良くなったのでFM録音がかなり減りました。

当初はオープン・リール並びにカセットにダビングして音質比べ等やってました。
結果は? カセットでも充分聴ける音でした、ですので聴くときに面倒な作業の要るオープンは使わなくなりカセットが主流になりましたよ。

>カセットテープは銘柄ごとに音質が異なり、デッキでキャリブレーションするのも
楽しかったです。
>珍しいイコライザやバイアスのオートキャリブレーション

ノーマル・テープ クロム・テープ メタル・テープ 等々あったと思います。
私の持ってたCT−980は全てオートでした、そしてそのオートに全てをお任せ!
ノーマルがメタルクラスに変身だ〜〜!   でしたね^^

カセットが出てきたのでついでにもう一歩遡りさせてください。
皆さんはこれをご存知ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=Z0ULZAgyUzI

CT−980の前に持ってたカセット・デッキです。
音楽録音も出来ますがマイク入力も付いてました。
当時の会社は毎年転勤者が出ます、送別会を行います。
今ならビデオで録画して贈る事が出来ますが当時はありません。
そこで私はこのカセットを持ち込み 主役近くにマイクをセットして宴会の模様を録音してその方に贈ってました。
生録ですよね!?^^ 後日 懐かしいとのお礼を頂きました。

>何やらタイムスリップしたかのような(笑

デロリアンに乗ってオーディオ・バック・トゥ・ザ・フューチャー!!!^^^^^^^^^^

書込番号:16157988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/05/21 10:59(1年以上前)

カセットテープいろいろ!

お早うございます。

 Rougeさん

ジジイは「物持ち」が良いだけで、拘りや凝っていると言うことは全くありません。
TEACはダブルカセットのデッキや「ヘッドイレーサー」も未だ現役です。


 satoさん

10号リールの方はヘッドの不調もあるのでお休み中ですが、4TRのテープ再生は出来ます。
引っ越し前にTEACへ出して調整も考えているんですが、実際使うことも殆ど無いのでねー。

カセットには「AUTO」機能が沢山付いていましたね。
テープの種類が沢山ありましたし、バイアスやキャリブレーションは結構効きましたからね。
車での「カセット時代」が長かったから沢山の「自作テープ」を作りましたね。
70-80'Sのポップスやソウル物が殆どですね、残っているのは。

書込番号:16158270

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ687

返信200

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:752件

なんとパート10までいきました。
みなさんケーブル大好きなんですね。

巷ではケーブルで音が変わると良く聞きますが、
はたして本当に変わっているのでしょうか?
ブラインドテストで聞分けられた例がほとんどみつかりません。
衰退しているオーディオ業界を盛り上げるには?
オーディオをいろいろな視点で考えていきたいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16072035/

からの続きです。

書込番号:16114909

ナイスクチコミ!5


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/05/09 22:54(1年以上前)

Valentine vs Valensiaさん  こんばんは。 とうとう part10 突入 おめでとうございます。
最初は 「ケーブルで音は変るのか変らないのか?」 でしたね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15392725/

電源ケーブルに関して勝手に纏めた 「オーデイ装置の電源ケーブル交換について」 を載せて構いませんね?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/powercable/powercable.html

ますます盛り上がりますように!!


書込番号:16115064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/05/09 23:03(1年以上前)

 先ほど、このスレッドの削除およびトピ主のValentine vs Valensia(運固味加里vs加里味運固)と「常連」のBRDの退会処分をボード管理者に要請しました。

 まあ、私の要請が受け入れられない可能性もけっこうありますが、もしも却下されたとしても、それは「ここのサイトが基本スタンス(「買ってよかった」をすべてのひとに・・・・という大看板)と矛盾している状態を放置していること」を如実に示したことにもなり、個人的にここのサイトから距離を置く契機にもなるので、それはそれでまたOKかと(苦笑)。

 ・・・・まあ、すでに私は当掲示板から距離を置きつつありますけどね(最近、一頃に比べて書き込み数が減ったし ^^;)。

書込番号:16115123

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2013/05/09 23:15(1年以上前)

音楽の熱き血潮に触れもみで寂しからずや、変るのか変らないのかを説く君。

書込番号:16115185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:752件

2013/05/09 23:36(1年以上前)

BRDさん
とうとうシーズン10までいきましたね。
祝杯をあげたい気持ちでいっぱいです。

みなさんなんやかんやケーブルで音が変わるのか変わらないのか興味がある証拠ですね。
よってこのシリーズは続けていく意味がありますね。
価格コムは雑談や議論、
特定の商品に限定しなくても許されています。
オーディオ業界の活性化につなげるべく、今後も胸を張って議論できればと思います。

そしてBRDさんのおかげで電源ケーブルについては
音は変わらないことにたどり着けました。
ありがとうございます。
変わる変わらないという2つの説があるなか
なぜか変わらないと発言すると、ヤリの雨。
そして悪人扱い。
ほんとうに面白い文化だと思います。

書込番号:16115293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:752件

2013/05/09 23:55(1年以上前)

IWCさん
話がなんべんもループしています。
長文でせつに「変わるんだ」と訴えたい気持ちはわかりますが
毎度同じような質問や屁理屈に
1行1行に反論する時間があったら音楽を聴いていたいです。
過去スレを読もう!書いてあります。
いい加減に「僕には変わって聞こえるから変わるんだ!」
からは卒業しよう。
それは思い込みで変わって聞こえているのだとナゼ疑わないのですか?
もしくは1つでも変わると説得できる材料を示してください。

書込番号:16115371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/05/10 08:35(1年以上前)

〉先ほど、このスレッドの削除およびトピ主のValentine vs Valensia(運固味加里vs加里味運固)と「常連」のBRDの退会処分をボード管理者に要請しました。

私も昨夜要請済み。

先程テレビで、食べログ関連で価格コムがニュースに。

あちこちから訴えられるかもね。


各位

ここに書き込むのではなく、削除依頼をするのが効果的かと。

書込番号:16116099

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19件

2013/05/10 11:41(1年以上前)

コンポの買い替えに伴い価格.comで情報収集をしている際に
ケーブルで音が変化するという話を目にし、興味を持ったので
関連のクチコミをROMっていました。

購入したのは ONKYO CR-N755。
安いコンポではケーブルによる違いがわからなくて当然といった発言が時々あり、
(それを信じるなら)自分にはケーブルを変える必要はないという結論に至りました。

ですが、「ケーブルによる音の変化を認識できる人が本当に存在するのか」には
非常に興味があります。


> あちこちから訴えられるかもね。

訴えるためには音の変化を証明する必要があるかと思いますが、

「ケーブルで音が変化する」という説が発表されたのは1975年、
それなりの歴史を持つにも関わらず、
ウィキペディアのように比較的フェアな場所(江川三郎の項目)にも

> 「ケーブルで音が変わる」という説は未だに科学的な証明はされていない。

などと書かれる現状、これを打破するために、
「あちこち」さんにはぜひ、公式な証明を行ってもらいたいものです。

書込番号:16116517

ナイスクチコミ!7


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/05/10 11:53(1年以上前)

Strike Noirさん こんにちは。 お初とは思えないニックネームですね。

私が展開した「オーデイ装置の電源ケーブル交換について」を論破出来る理論あれば是非 どなたかに書き込み願います。

それが出来ないならせめて 「スピーカーケーブルをAからBに取り替えると変わった論理的な説明」 を期待してます。

書込番号:16116546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/05/10 12:42(1年以上前)

食べもせずに食べログに「不味い」とは書けない。

食べもせず「不味い」と喚き続けているのが一連のケーブルスレ。
故にその点に関して訴えられる可能性有りなんだよ。

公序良俗に反するインチキペテンホラ風説ってことだ。

書込番号:16116669

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件

2013/05/10 14:22(1年以上前)

BRDさん こんにちは。

BRDさんはなぜオーデイという言葉を使用しているのですか?
google先生に聞いてもオーデイという言葉は一般的でないようで
個人的に興味があるのでお聞きしたいです。


> 「オーデイ装置の電源ケーブル交換について」を論破出来る理論あれば

論破以前に、あれは理論と呼べるものなのでしょうか?
単に「そうだったらいいのにな」を部位ごとにわけて並べているだけに見えます。

とりあえず一部を抜粋

> 交流電源やその他のケーブルからのノイズは普遍的なノイズフィルターの守備範囲です。

これはどのように証明できるのでしょうか?
ノイズを全て除去できているという根拠はどこにあるのでしょうか?


“?”ばかりですみません。

書込番号:16116922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/05/10 14:34(1年以上前)

Strike Rougeさん

全員が食べずに「不味い」と言っているわけではないし
「ケーブルで音が変化しない」はそれぞれ個々が根拠を持って書かれている以上
訴えるなら音の変化の証明は避けられないでしょう。


価格.comが訴えられるのは美味しくないですね。

ただ、

長年の論争に終止符が打たれる事に関しては
高級ケーブルメーカーや
ケーブルで音が変化すると思っている方々のメリットが大きいのではないでしょうか。

不謹慎な発言で申し訳ないですが、その告訴に非常に興味があります。

書込番号:16116952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2013/05/10 14:54(1年以上前)

BRDさん

中村製作所に連絡とれました?
貸し出し電源ケーブルもあるみたいだし!
アキュの場合、ご自身の持ち物検査を言われる場合もあり?笑

変わらない立証も不確定。ブラインドテストした形跡も無し。
オーディオ所有そのものが怪しい『連中』
注 BRDさんは所有物すらないしオーディオにもさほど興味無しとご自身告白

バウさんに至っては以前 付属ケーブルとパソコンケーブル&パソコンタップでラジオ体操ならぬブラインド体操したらしい。
要するにケーブル交換毎に立ち上がり クビを回す素振り。

立ち上がったり座ったり!
以後この自己流ブラインド体操の話はされてない。
端から見たら変なおじさんと言われるだろ。つか アホです。

書込番号:16116996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:752件

2013/05/10 14:57(1年以上前)

ほにょVer2さん

>>ブラインドで、変わらないと言い切った例も無いよね。分からないならあるかもしれないけど。

オーディオにおいてのブラインドテストは、変わると言う人がはたして心理的要因をのぞいても感知できるかという実験です。
ようは思い込みかもしくは事実感知しているのかを判別するテストです。
変わるか変わらないかのテストではないですね。
なので言い切った例がないのは当然。ブラインドテストで変わらないと証明するのは悪魔の証明です。世界中の人全てにブラインドテストしなければなりませんね。

ほにょVer2さんがおっしゃるのは詭弁、屁理屈ですね。(是が非でも認めないんですね笑大人げないですよ)


>>論理的に考えて、ケーブル変えれば電気特性が変わるから、変わらないと言うのが不自然。
>>しかも、システムや環境によっては非常に分かりやすいですよ。

これは高額のシステムを大金ははたいて買ったということからの思い込みです。
というかあなたは、以前しっかりしたシステムでは音の差はわからないと言っていなかったでしたっけ?

ほにょVer2さんは顕微鏡や天体望遠鏡での世界を肉眼で見えるとい言っているのと同じ。
一度、口にしてしまい、なかなか「変わらない」という事を認めたくない気持ちはわかりますが、
さすがに理論に無理があり、滑稽に写っていますよ。

書込番号:16117007

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2013/05/10 15:01(1年以上前)

BRDさん、こんにちは。

>私が展開した「オーデイ装置の電源ケーブル交換について」を論破出来る理論あれば

論破もなにも、「安定化電源だから」「出力段は非安定化電源」この2点において、
論理矛盾を起こしているのだから、理論として成立していません。
まずは、まともな理論を構築してください。

それから、
>小出力オーデイ装置は内部の直流を全て安定化されているでしょう。
というのもデタラメですから訂正してください。
すでにYAMAHAから、ユーザーとしてメールでもらった回答を提示してあります。
また、アンプを分解したり作ったりしている知識からも、実状は明白です。
小出力だろうが、「出力段は非安定化電源」が主流です。
実例を示せない以上、妄想でしかありません。撤回してください。

>交流電源やその他のケーブルからのノイズは普遍的なノイズフィルターの守備範囲です。
>オーデイ装置から発するノイズなどはメーカー独自の技術で最適化されます。
これも、ほぼデタラメです。特に出力段にこのようなものを入れるとスピード感が落ちます。
だから、安定化電源も使わないのです。それをカバーしようとするとクレルのように巨大になるからです。
実例を示せないなら妄想です。

>「スピーカーケーブルをAからBに取り替えると変わった論理的な説明」 
これについては「スピーカーケーブルで音は変わる」ということで、このスレでも決着済みです。
良く引き合いに出される「オーディオの科学」でも「音楽苦楽部」でも、
「スピーカーケーブルの長さと太さが違えば、音は違って当たり前」と結論づけています。
VvsV氏も「音が変わらない条件は、抵抗値が同じこと」と認めています。
スピーカーケーブルについては、必要な長さを購入して使うものですから、当然の結論です。
この件については、PART4で解説もしていますし、BRDさんも了解済みの話のはずですが?
スピーカーケーブルで音が変わる説明
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15970537/#15989053
VvsV氏が「同じ抵抗値の場合」と認めたPART1のレス(ここでスピーカーケーブルについては決着済み)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15392725/#15433979

書込番号:16117018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件

2013/05/10 15:05(1年以上前)

新しい方も見にきている事ですし
ここで一つ注意事項。
一部の熱心なオーディオ思い込み教の方が
理論に詰まり、自己崩壊してヤジや人格否定を書き込んでいます。

リストをあげます
Strike Rougeさん
ローンウルフさん
元・副会長さん

こちらとしては真面目に議論しているつもりなので
嫌がらせやチャチャ、揚げ足取り、人格否定などは大変迷惑です。
価格コム事務局にクレームを送り、ちょこちょこ削除はしてもらっていますが、
それでもまだ書き込まれてしまいます。
みなさんどうかこの方達の挑発にはどうかスルーして下さい。
それが一番良い方法だと思います。



書込番号:16117030

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/05/10 16:04(1年以上前)

〉全員が食べずに「不味い」と言っているわけではないし

喰った上での不味いはオケでしょう。
スレ主とかBRD氏あたりはラーメン嫌いで喰いもせず不味いとの風説垂れ流しだからアウト。


〉訴えるなら音の変化の証明は避けられないでしょう。


新装開店のラーメン屋が旨いことを証明する必要も義務もありませんよ。
喰った上で不味いとコメントするのがフェアなやり方。
勿論、喰ったラーメンのみがコメント対象。


論点はここだけ。


私には訴える動機もメリットもありませんが、リスク管理の観点より賢明なサイト運営者であれば無用な種は摘むでしょうね。

書込番号:16117195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/05/10 16:11(1年以上前)

議論http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%AD%B0%E8%AB%96よりも実践なのだ。

書込番号:16117215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/05/10 16:31(1年以上前)

改訂版

オーディオとは終り無き旅、終着駅は無いのだ。

書込番号:16117257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/05/10 16:52(1年以上前)

50歳からのオーディオ入門http://anngc.jp/archives/4168

書込番号:16117312

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/05/10 16:56(1年以上前)

Strike Noirさん こんにちは。  京都市は小雨になりました。
ご指摘の 「オーデイ」 は 「オーデイオ」の間違いです。
 出かける用事があったので慌てた校正ミスでした。

> 交流電源やその他のケーブルからのノイズは普遍的なノイズフィルターの守備範囲です。
及び
オーデイ装置から発するノイズなどはメーカー独自の技術で最適化されます。

 上記二行は 結論 に述べた事と直接関係ない項目に付いて突っ込まれないように記述しておきました。

>ノイズを全て除去できているという根拠
これについて論じておりません。

書込番号:16117320

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ452

返信200

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

まさかの繰り上げ当選でスレ主になってもうた(笑

音楽を聴くのか?
はたまたオーディオ道楽を楽しむのか?

時折見掛けるお題かと思います。

両者は一次独立ではなく表裏一体と考える立場です。

オーディオとの第一次接近遭遇は、アンプグレードアップで聴き慣れた筈のナンバーが違う曲に聴こえた瞬間でした。
カルチャーショックでしたね〜(笑
今まで俺は一体何を聴いていたんだと・・・・

何事も杉樽、もとい過ぎたるは〜ではありますが、オーディオが電子機器である限りある程度の追い込みをしないとオリジナルとは異なる印象の別アレンジ?を聴くことにもなりかねません。

何を以て、ここまでやれば取り敢えず十分!の目安が曖昧なのが道楽たる所以でもあります。

粒子性と波動性の如く、切り捨て不可能な道楽性と如何に付き合うかの匙加減バランスは各人の価値観次第ですね。

とまれ、手段は二の次として、最初に自分が求めるもののビジョンを明確にすべきでしょうね。

歌手になりたい!
プロ野球選手になりたい!

やるべきこと(手段)は明確です。

皆さんはどのような音空間を手に入れたいでしょうか?
どんなクオリティの音にしたいでしょうか?
ビジョン明確化の一助として、

沢山聴きましょう。
一杯経験しましょう。
多分それでも紆余曲折はあるでしょう。
音楽がある限り、終わり無き旅路を楽しみましょう。

それでは第85弾、いってみよう〜〜〜!!!

書込番号:16087709

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/05/03 06:17(1年以上前)

繰り上げ当選おめでとうございます
みんな楽しんで下さい

2ちゃんねるで印象的だった書き込みを貼り付けます
道楽もバランスが大事だと思いました

DALI 【Magic Moments! 16】
770ばん 
皆さん、有り難う御座いました。

ヘリコンにセルメダルが入ってるかもしれない者です。

レンチを手にいざスピーカーを!とした時、子供が邪魔をして
きたので「あっちへ行け」と怒ったのを妻が聞いていたらしく、
最近スピーカーいじってばかりで子供を相手にしていなかった
のもあり、感極まって泣きながら「子供とスピーカーどっちが
大切なの?」「子供の時期は二度とないのよ」と言われてしま
いました。

そこで素直に謝れば良かったんですが、子供のせいでこうなっ
た事もあり、つい「スピーカーが大切だよ」と言ってしまい、
妻は子供達を連れて実家に帰ってしまいました。

ヘリコンでリコンなんて笑えない冗談のようなことなってしま
いそうです。セルメダルは居なくなった子供の思い出として、
このままスピーカーにそっとしまって置こうと思います。

アドバイスを下さった皆さん、申し訳ありません。


ヘリコンをお持ちで離婚された人いらっしゃいますか?

書込番号:16087941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2013/05/03 19:28(1年以上前)

あり午前中

お客さん

ルージュさん
宜しくです。

天地さん
ご苦労様!

先ほど帰宅。全方位スーパーツィーター聞いて来ました。

リポートは数日中に書いてみようかと!
リファレンス

スピーカー:ヘリコン800。
プレーヤー:アキュフェーズ550

プリアンプ:レブィソン 326
パワーアンプ:レブィンソン 型式不明。みかん箱サイズ。(笑)

通常セッティングで800Nk2がこれほど綺麗に鳴ってのは初めて聞いた。

多分スピーカー間の間の距離感が良かったからか?まずまずでした。

音源ソフトは後ほどで!(笑)


書込番号:16090172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/03 19:44(1年以上前)

ルージュさん  ご苦労様です^^
フライイングがあった・・・・・・・かな・・・・  でも許しちゃうでしょう〜〜〜ね  ルージュさんは^^

天地さん
ご苦労様でした、一言だけで申しわけなかったです。。。。


ネタ無し!
判るか?わかんないか?
フロント・エフェクトSP 代えました。
今まではHTS2001ミニSPでした、今回それをサランド・バックで使っていたQ1に!
たかがエフェクトSP  されどエフェクトSPです!

サランドを追及してないと 「だから何? 何言ってんの?」 ですね!

スンげー!  いい!!    以上!!!^^^^^^^^^   



書込番号:16090217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/03 20:08(1年以上前)

みなさんこんばんは〜

ルージュさんスレたてありがとうございました〜^^
私が急にまとまったお金が入るんや〜とか言い出したら要注意ですw

前スレの天地邸やっぱりいいな〜
モニター壁掛けでシンプルに決まっていてめっちゃオサレですね〜自分の部屋がほしい;;

銀さん

ええ、ええ、Q701ですよ〜カエルスレ見てます…自分もカエル色だったら参加できたのにって後悔><
部屋ほめていただきありがとうございます^^

ナコさん

ありがとうございます〜シェリーはお勧め銘柄とかあります?3000円以内くらいで
グラッパは買うと結構高いのでイタリアンのお店でたまに飲みます^^
モエのグラッパとかおいしかったです。

サイさん
スピーカーおめでとうございます!
君の知らない物語ききましょう!

ウルフさん

ギターお褒め頂ありがとうございます!

パッチさん

X1捕獲おめめ!いいですよね〜私も持っています私2nd Law結構好きですよPanic StationのPV、渋谷で撮ってましたね〜


書込番号:16090299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2013/05/03 21:01(1年以上前)

改めましてこんばんみ(^_^)v

天地さん前スレお疲れ様でした。

ササさん

フライングはさておき又のっけからエラい爆弾を(^_^;)
要注意は越後屋さん達ね( ̄∀ ̄)

オーディオに限らず、趣味価値観の一致は大切かと思いますだ。
極論、高所恐怖症で海好きな旦那と、金槌で山好きな妻とか(お

ウルフさん

スーパーツイータの試聴だすか?
感想続編待ってますだ(^O^)

サトさん

では代わりに一字違いのよしみでサトさんにおしおきを( ̄∀ ̄)

いちごさん

その節はおこぼれに(コラコラ
うちも壁掛けしたいなぁ〜
ピースカ間スッキリが一番ですからね・・・・・

書込番号:16090499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/03 21:17(1年以上前)

ルージュさんスレたてお疲れ様です。無事バトンを渡すことができほっとしておりますww

皆様新しいスレでもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

ササさん

自作SP見させていただきました。エンクロージャーも自作ですか?
自分は不器用なのでなかなかイメージしたものをそのまま形にできないので器用な人たちがうらやましいですww

0型さん

アンプ持ってなければ0型さんのオススメするパワードモニターも考えるのですが、あいにく『現状私が知りうる最高のアンプ』を持っていますので(^^;)
アンプ搭載のスピーカーですし、コスパは高いでしょうね。音が価格相応かそれ以上の音になってればですが。コスパは音を聴いてみないとなんともいえませんね。


プロセッサー導入での音場形成ですが、これができるのはオーディオインターフェースを使うPCオーディオのみになるのでAVアンプに接続してしまうBDP(レコーダー・PS3)からの再生には使えませんね。さらに言えばフロント・リア両方パワードにしないとフロントだけプロセッサーで音場形成なんてことしたら不自然な音場が出来上がって終了のお知らせに……

0型さんのようにコンパクトなシステムであればいいのでしょうが……私のシステムは肥大化しすぎてしまいました(苦笑)
PCにBDPにBDレコーダーにPS3にと再生機器が多すぎるのでかなりめんどくさいことに……パワード入れるとしたらシステム総入れ替え覚悟で取り組む必要があります。100点満点ではありませんが今のシステムが良い感じで出来上がっているのですが、パワードに入れ替えは今の天地創造のシステムの土台部分を全交換するようなものですから大変ですね(^^;)

試算するとリアも一緒に変更しないといけなくなるのでスピーカー140万(2セット)+接続ケーブル代+電源配線(結構大工事になるので推定15万以上かかる)+プロセッサー導入(価格不明)などがあるのでスピーカーを交換するだけのはずなのにワロタな金額にwwたぶん200万近く逝っちゃうんじゃないかな?

ちなみにAVアンプからの音声信号をオーディオインターフェースに通したらダメな方向へ音が変わっちゃいました。内部で一度A/DコンバートしてまたD/Aコンバートしているせいでしょうね。AVアンプのいいところが削がれてしまうのでAVアンプのあとは直でパワーアンプか、なるべく高品質のプリアンプをかませるだけにしておいたほうがよさそうです。


そしてさんもおっしゃっていたステレオありき。これには賛同します。リアはあくまで補助のようなものであってメインではないので。もちろんあるとないとではかなり違ってきますが……ステレオのクオリティは高ければ高いほどいいですね。

ルームチューニングに関しては部屋のサイズ・形状・家具のレイアウトなどで最適なやり方が変わってきますのでそしてさんのお宅のように反響板を設置したほうがいい場合と吸音を徹底的にしたほうが良い場合があると思います。

これは部屋ごとに違うのでなんともいえません。私の部屋は拡散よりも吸音重視にしないといけない部屋です。そしてさんのところはもともとリビングなのでものが多く、音の拡散を阻害・吸収するものが多いのだと思います。それを反響板を使うことで阻害吸音された音を補填するのが目的なのではないでしょうか?

0型さんのところはスピーカー後方に物がたくさんあり吸音するものが多いのでスピーカー後ろは拡散重視、リスニングポイント後ろは四隅を吸音するといいのではないか?というかんじでしょうか?

部屋によって最適なルームチューニングは変わってくるとおもいます。

>ハイエンドオーディオハウス建築にいたられる(いたろうとする)猛者も中にはおられますが・・・

あ、私のことですか?ww
今(今後)の機器選択は次の部屋(家)で使用することを念頭に考えています。AVアンプやパワーアンプなどがまさにそう。今後導入していく予定の8chプリアンプもこれに該当します。すでに土地の確保および電源(マイトランス)の確保もできておりあとはお金をためるだけ!!家が建てれるのは早くても8年後となりますが、前準備としてすでにマイシアタールーム計画が動き始めています。まさにドリームハウス!!ww

ルージュさん

SWのツインドライブですが、ユニットが購入した当時に比べかなりほぐれて余裕ある豊かな低域が出てくるようになりました。購入当初の本体ごとゴトゴトと暴れるといったこともなくなりました。サブウーハーのおかげでエソのスピーカーでは出せなかった大口径(30cmや38cm)のウーハーの空気の揺らぎが出せるようになり、より臨場感がリアルに出せるようになりました。今ではなくてはならない存在ですね(^o^)/

書込番号:16090554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/03 21:36(1年以上前)

ただいま久しぶりにKenny・GのCDを再生中。いろんなタイプの楽曲が合って楽しいです(;■{▽}■)b
こんな面白い楽曲多かったっけ?久しぶりに聞くCDは感動できるのでいいですねww


先日銀さんが来た際に『音が前に飛ばないね〜エソのスピーカーは』と話していたのですが、部屋の吸音材を全部外して残響音を増やしたら前に飛ばないかな?と思い、ためしに吸音材をすべて取っ払って鳴らしてみました。ちなみに部屋のいたるところでいやな反響音(音のにごり)が発生してますww

お?音が前に少し出てきたか?ただそれ以上に音がうるさいです(汗)
単に余計な反響音が原因の耳障りな音が聞こえてるだけかもしれませんねww

やはり小手先の改善ではなく根本的な部分を改善しないとだめそうですね。

書込番号:16090630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/05/03 21:50(1年以上前)

ルージュさん

スレ立てお疲れ様です(^^)引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m


>沢山聴きましょう。
一杯経験しましょう。
多分それでも紆余曲折はあるでしょう。
音楽がある限り、終わり無き旅路を楽しみましょう。


ですね〜!自分の場合、まだまだスタートライン付近でウロウロしてる最中なので今後どうなる事やら……(^^;;)でも泥沼にハマるのも楽しかったりするのでまだまだ抜け出すつもりはありません(笑)


いちごさん

X1最高です♪( ´▽`)ヤバイっす!

自分も2nd Law好きですね(^_^)

どうやら埼玉のライブやったついでにPV撮影したみたいですね。


……天地さんのドリームハウス計画凄過ぎです( °Д°)自分は一生掛かっても無理ですorz

書込番号:16090705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2013/05/03 21:58(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

お久しぶり?です。

気分が落ち着いて?(謎)散財したので早く出戻りしました(((^_^;)

ルージュさん
ルージュさんに素敵なお名前をいただいたのでそのまま使用させていただきました…ありがとうございますm(_ _)m

スレ立てお疲れ様です。
またよろしくお願いいたしますm(_ _)m

何故かSACDPではなくスピーカーケーブルに諭吉○○枚散財しました〜(((^_^;)
自分で言うのも何ですがアホやな…と。




書込番号:16090752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/05/03 21:59(1年以上前)

ルージュさん
オーディオが原因で喧嘩したことある人いないかな〜と思って
それ以上の深い意味は無いです
どうかなサトちゃん^^

天地創造さん
パーツエクスプレスの既製品の箱ですね
ラウンドに塗装に一から自分で作ったり業者に頼むと大変な時間かお金がかかります
(MDFヤダ、バーチ合板がいいとかなら作らないといけません)
木工屋さんにバッフルをザグリ加工ありの穴を開けてもらえば立派な外観になりますね
市販品のようなフラットな特性を目指すならネットワークは大変です
お友達のホームページ、とても参考になります
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bugra101/index.html

書込番号:16090755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/05/03 22:01(1年以上前)

日本経済復活?さん

おぉ!お帰りなさいです♪( ´▽`)今後もよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16090761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/05/03 22:08(1年以上前)

あとスレ主はやっぱりルージュさんがしっくり来るなと思って一番に書きました
親分役お願いします

書込番号:16090795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2013/05/03 22:22(1年以上前)

パッチさん

ありがとうございますm(_ _)m
こちらこそよろしくお願いいたしますm(_ _)m

みなさん すみません…戻るのが早すぎたかもしれません(((^_^;)

今度は退会しないので改て、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:16090870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2013/05/03 22:23(1年以上前)

天地さん

音が後ろに展開 前に展開
ある意味
個人個人のイメージ。もちろん好みもあるしもろもろ。

ただ濁りや歪み音は避けた方が良いかな!膨らんだ歪みは定在波が影響。今日ヘリコン800を聞いたけど 音は後ろに展開してた。

あれはあのスピーカーの特徴でしょう。まずまず綺麗でした。
あと通常のトール含めブックのスピーカーの場合

中高域のスピードと飛散距離はたかが知れてます。
スピーカー間を1メートルから徐々に間隔を広げてみてはと思う。

書込番号:16090874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/03 22:25(1年以上前)

ささちゃん

>どうかなサトちゃん^^

イキナリ振ってきた〜〜〜   詳細内容? 不明だけど そうだよね^^

ルージュさん

>では代わりに一字違いのよしみでサトさんにおしおきを( ̄∀ ̄)

宝くじ  じゃ〜〜 あんめ〜〜し( ̄∀ ̄)
女は得だよな〜〜〜〜〜   (^o^)

書込番号:16090889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/03 22:31(1年以上前)

復活さん復活おめでとうございます!

これからもよろしくです^^
アキュ仲間が帰ってきてくれてうれしいです〜

さささん

うちでは金額とかのめりこみ度ではなく掃除に邪魔ってだけで怒られています;;(特にコード&スピーカーが)
まぁ怒りますが私のDO☆GE☆ZA戦法で喧嘩にはなりません、兵法の極意は「戦わず勝つ」です。
それ負けてるじゃんってつっこみは無しで^^;

書込番号:16090914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2013/05/03 22:36(1年以上前)

復活さんが復活♪

ヤタァ\(^ー^)/

名前採用嬉しいだすなぁ〜

ケーブル捕獲おめでとうございますだ。

とりま、又妖しいヤツが湧いたらみんなに相談してくらはい!
みんな仲間ですから(^O^)

天地さん

毎度思うけど、天地さんは真面目つうか真摯に向き合いますよね〜
見習うべきものがあると思うオイラ。

ツインドライブ快調何よりだす。
音を前に飛ばすのはルームチューニングでは難しいでしょう(^_^;)

ドライブ力とセッティングが肝になりますね。
アンプドライブ力はありそうですから、スピーカーセッティングの工夫かなぁ?
浮遊ボード貸出し試してみませんか?

ドリームハウスカムトゥルー!!!
楽しみ(^O^)

パッチさん

〉泥沼にハマるのも楽しかったりするのでまだまだ抜け出すつもりはありません(笑)

嵌まったら嵌まったで、嵌まらなかったらそれはそれで。
端から枠には嵌めず、自然体で好奇心の赴くままに色々試行錯誤が道楽であり人生かと思います。

ササさん

身に覚えがありそうなんはウルフさんかも(謎

今回はアクシデントの補欠(^_^;)

若手有望も増えたし、実践派のササさんも居るし、音楽好きオーディオ好きのみんなで盛り上げまひょ(^O^)

オイラは時折カンフル的にネタ投下役(笑

書込番号:16090934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件

2013/05/03 22:54(1年以上前)

いちごかすまきさん

ありがとうございますm(_ _)m
またよろしくお願いいたしますm(_ _)m

アキュフェーズのパワーアンプ購入されました?
DP-550とC-2110?とパワーアンプ?ですか?

「彼を知り己を知れば百戦して殆うからず」
あれ…私逃げてる?(苦笑


ルージュさん
色々とお気遣いいただきましてありがとうございますm(_ _)m
改めましてよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:16091031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/03 23:00(1年以上前)

こんばんはー

ルージュさん、スレタテありがとうございます!

…スレまたいだら、誰になにお返事するかわかんなくなっちゃった…


ウルフさん。

試聴お疲れ様でした!
詳しいレポ楽しみにしておりますm(_ _)m

が、ヘリコンそんなによく鳴りましたか!?
難しいスピーカーなイメージですが…

全方位ってなんか一斉射撃的でカコイイす(笑

いちごさん。

とりあえずオロロソでググった一発目です。
http://item.rakuten.co.jp/wineuki/0400002001270/

3000円あればなかなか選び放題(笑
お財布に優しい高級酒(^_^)v

食後のグラッパはたまりまへん〜(コーヒーにも合いますぜ〜


ササさん。

プチ喧嘩ならありますよ^^;
これが最後って買った後に、新しく買ってしまい、ばれて不貞腐れました(苦笑

そっこーで謝って、約束して終了〜

ってか、ネタだと思うけど、↑の人は、ヒドイ^^;


日本経済復活さん。

復活おめでとうございます♪
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

あ、やべ、時間が…

書込番号:16091058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/03 23:30(1年以上前)

復活さん

DP-550、C-2110、P-4100ですーパワーは前からありました〜もう一台足そうかと思って前に質問させてもらいました^^

ナコさん

お!ありがとうございますオロロソっていうんですね!ちょっとさがしてみます^^

書込番号:16091197

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「その他オーディオ機器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器なんでも掲示板を新規書き込みその他オーディオ機器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング