このページのスレッド一覧(全2416スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2015年9月28日 15:04 | |
| 4 | 4 | 2015年12月16日 16:46 | |
| 5 | 4 | 2015年9月15日 19:03 | |
| 9 | 3 | 2015年8月21日 06:38 | |
| 3 | 7 | 2015年8月22日 21:12 | |
| 2 | 5 | 2015年8月18日 13:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL
使わなくなったスマホをこの機種の子機として使用できれば便利だなと思ったのですが、その場合親機であるこの機器とスマホ子機は同じSSIDに接続していないといけないとのこと。親機が接続しているルーターの電波?が到達しない離れた部屋ではたとえブリッジ接続したアクセスポイントがあってもSSIDが異なるため機能しないということですよね?
この場合、アクセスポイントのSSIDとパスワードを変更して親機が繋がっているルーターと同一にしてもやはり機能しないのでしょうか?
物理的に同じルーターに接続していないとダメなのか、SSIDさえ一致していれば大丈夫なのか。
試された方がおられたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
>同じSSIDに接続していないといけないとのこと。
どこで聞いたか存じませんが、そのような事はありません。違うSSIDでも大丈夫です。
>物理的に同じルーターに接続していないとダメ
電話機本体が繋がっている同一ルーターの管理範囲内なら認識します。
ルーター配下に更にルーターがある場合(例えば無線アクセスポイントがルーターモードで動作している場合)は、
そのルーター以降の範囲となります。
物理は関係ありません。
書込番号:19180955
![]()
1点
こんにちは
この機種で、スマートフォンを利用(4台まで登録可能)するには、別途専用アプリのインストールと基本的に親機と同一ネットワークの配下(同じルータの子機端末)にあることです。
http://panasonic.jp/fax/spn/pd101/fax.html#section01
ただし こちらのFAXはWiFi接続対応なので、スマートフォンが親機と別のSSID(ゲストIDや他のSSID)だとセキュリティ上 アクセス制限がかかるルータも多いので そういった意味合いで「同じSSID」と書かれている(言われている)のだと思います。
なので、もし違うSSIDで接続されている機器を通信させるにはルータの設定で SSIDのセパレート設定(WiFiアクセス制限)を解除しれあげれば出来るかなと思います。
書込番号:19181543 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
おおー。
わかりやすいご説明ありがとうございました。
さっそくやってみますね!
また問題が出たらおたずねするかもしれませんが、その節はよろしくお願いします!
書込番号:19181662
0点
FAX > シャープ > fappy UX-810CW
現在、パナソニック製の以下の構成でドアホンを運用中です。
モニター VL-MW130K
ドアホン VL-V565 × 2台
ドアホンアダプタ VE-DA10
ファクス KP-PW503-S
この度、ファクスのみを fappy UX-810CWの導入を検討しています。
できれば、現システムのファクス以外は現行の機器を使いまわししたいのですが、
メーカーは同社製DZ-Tシリーズのターミナルボックスしか動作保証していないようです。
ファクス機への接続は同じ6芯ケーブルですし、
他の機器は使いまわしが可能のような気がするのですが、
動作の可否はいかがでしょうか?
ご教示くださいますようお願いします。
0点
対応しているパナのFAX機に買い換えるのが一番と思いますが(対応機が有るのか判りませんが)
どうしてもシャープ製FAXに買い換えたいのでしたら一か八かでやってみるしかないと思います
同一メーカーでもある年を境に非対応になっている場合もありますからね
ドアホンと電話機を一緒にすると、電話機の買換え時や故障時に面倒だったり高く付くのでお勧めはしません。
書込番号:19177386
![]()
2点
北に住んでいますさん、ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
一か八か試してみたい気も少し残っていますが、自己責任のリスクが大きすぎるようです。
発売から一定期間が過ぎ、試されている方もいらっしゃるかなと期待していましたが、甘かったです。(^_^;
諦めて、パナの同機能の機種を選定しようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19184961
0点
もう結論は出たようですが参考までに
ドアホンアダプタの違い。 - その他(通信) | 【OKWAVE】
http://okwave.jp/qa/q2386707.html
書込番号:19408434
2点
carbuncleさん
貴重な情報ありがとうございました。
この2機種、回路が全然違うようですね。
これは私の手に合わなかったとホッとしています。
ところで・・、OKWAVEの質問者のお礼文中に
「シャープとパナソニックの「マル〒」番号を調べ、回路図から読み出して・・」云々とありますが、
製品についている何らかの番号から、回路図を調べることが可能ということですか??
その方が、気になってしまいました。(^-^;
書込番号:19409652
0点
電話帳編集ソフト
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/6329/p/1697,1702,1703/c/1893
SDカードが使える一例としてKX-PD101DL
取説 46ページ SDカードを使う 電話帳登録
http://panasonic.jp/manualdl/p-db/kx/kx_pd101dl.pdf?a_id=6226&session=KMnMUCvm
書込番号:19110676
2点
ご回答ありがとうございました。今の機器がこわれてしまい、いそいで購入しなければならないのでろくに調べもせずに質問してしまい失礼しました。
書込番号:19112154
0点
ご回答ありがとうございました。さっそ くKX-PD552DL を購入しました。
書込番号:19142665
1点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD503DL-T [ブラウン]
拝見しました
>機動戦士ハンサムさん
詳しくはメーカーのサイトから説明書みてもらう方が確実ですが
手持ちのカタログを拝見しましたが
見てから印刷がついてないので
必要なもの不要なもの確認してから印刷できる機能はありません
全て自動受信かSDに貯めていく感じかもしれません
SDカードだと多分本体では見れなくパソコンなどで
確認かと
ご希望の見てから印刷を欲しい場合はスマホ対応機種又上位機種にしかないですね
それでは
書込番号:19068315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは
>このタイプはFAXを受信したらFAX内容を確認して、必要なFAXだけ打出し出来るのですか?
これは、パナでは「見てから印刷」という機能で、この機種は搭載していません。
「見てから印刷」をされたいなら、PD603やPD703の上位機種になります。
書込番号:19068398
2点
回答有難う御座います。
満足度1位だったので購入考えましたが別の機種にします。
有難う御座いました。
書込番号:19069529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お世話になります。
こんなFAXがありましたら、紹介して下さい。
・親機と子機ともに、テブラ(スピーカーホン)が使える
・親機と子機ともに、ナンバーディスプレイが漢字表記できる
・操作がシンプル
(スマホのように指で拡大・縮小したりするものではなく、
シンプルなものが希望です。見てから印刷はなくても構いません。
感熱紙でも構いません)
・親機+子機1台
(本当は2台あるか、増設できる機種だと嬉しいです)
パナソニックさんで確認しましたところ、
現行機はKX-PD604とKX-PD552のみとのご回答でした。
ですが、あいにく「シンプルかというと・・・??」
ということなのですが、他社もしくは型落ち機で
新品で購入できる機種はありませんでしょうか?
1点
こんにちは、
スレ主さんのご希望の機能のなかで、限定されてくるのは、>・親機と子機ともに、ナンバーディスプレイが漢字表記できる でその他は大概の機種に当てはまります。
その中で、パナ以外でシンプルな製品であればシャープのこちらの2機種になるでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000665059_K0000665060_K0000534943_K0000534944_K0000534945_K0000534946
ux650(親機もコードレスタイプ)
http://www.sharp.co.jp/phone/products/ux650_feature.html
ux610
http://www.sharp.co.jp/phone/products/ux610_feature.html
書込番号:19067483
1点
拝見しました
>きりんじっちさん
シャープは他の方が上げているので省略します
テブラ(スピーカーホン)はだいたいの機種についてると思います
手持ちの新しいカタログですと
漢字表示だとパナソニック6機種 写真では迷惑電話が強化された新製品604抜けてます
PDの101*703*603*604*552*503になります
最近の機種は使い方案内など使いやすく成っていますので扱い安いかと
使い方にもよりますが機能が落ちるのでたぶん503がシンプルかと見てから印刷などは他の機種になります
子機2台なら迷惑電話モデル604ならどちらもコードレスに成ります
親子分けたいなら子機2台付きを最初から購入された方がおすすめ
パナソニックの場合SDカードが使える商品はファックスの紙節約や通話の録音がフルできるので内容確認や何か会った時に便利な点があります
それでは
書込番号:19068381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LVEledeviさん
ご回答、ありがとうございます(^^)
ご紹介いただいたシャープの2機種ですが、
親機でスピーカーホンは出来ないのではないでしょうか?
オンフック(相手の声を聞く・時報など)は出来るようですが、
こちらの声を相手に伝えることは、親機では不可のようです。
いま説明書を読んでおりますが
「スピーカーから相手側の音声が聞こえます。
ただし、お話しはできません。」
との記載があります><
>suica ペンギン さん
ご回答、ありがとうございます。
わざわざ、カタログまでUPしていただき、すみません。
テブラですが、親機・子機セットで使えるものは、
わたしの調べた範囲ではあまりありませんでした><
そして、お勧めしていただいた503ですが、
上と同じく、親機でスピーカーホンが出来ないのでは
ないでしょうか?
親機にスピーカーホンのボタンが見当たりませんし、
説明書でもそのような記載がありません><
紙節約・通話の録音と便利な機能はありがたいのですが、
家の電話を使うのが主に老親になりますので、
新しい機能はなかなか使いこなせそうもありません(^^;
書込番号:19068918
0点
>きりんじっちさん
>親機でスピーカーホンは出来ないのではないでしょうか?
親機でもハンズフリーですか..
そうなるとシャープ製品はどれも出来ないようです。
(子機のみ可)
親機本体はハンドセットが横にあるのであまり需要がないのでしょうね。
書込番号:19069031 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>LVEledeviさん
おはようございます。
再度、ご返信ありがとうございます。
>親機でもハンズフリーですか..
そうなんです。上でも書いたのですが、
老親が使いますので、親機で受けたものを
子機に切り替え(内線呼び出し)とかが、
できないものでして(^^;
電話がかかってくる→電話に出る→スピカーホンにする。
こんな簡単な流れで済むものを探しています><
パナのKX-PD552をとりあえずの候補として、
もうしばらく皆さんのアドバイスを待ってみます。
書込番号:19069684
0点
拝見しました
>きりんじっちさん
スピーカーホンが親機に欲しいと言うことですね
手持ちのカタログを確認したところ
シャープはダメそうです
パナソニックは
スマホ対応の101 迷惑対策(高齢者向け)604
コードレス親機基本モデル522
全て親機に受話器が着いてなくコードレスタイプだと親機でスピーカーホンはありそうです
ご参考まてに それでは
書込番号:19074180 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>suica ペンギン さん
再度、ありがとうございます(^^)
その後、老親と話をしましたところ
無駄なFAXが送られてくるのがイヤだということで、
604を購入することに致しました。
ご丁寧な回答をありがとうございました(^^)v
書込番号:19074270
1点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD101DL
昨日購入しました。
スマホ連携に惹かれてこのFAXに決めたのですが、スマホの登録ができません。
どちらもWi-Fiに接続されています。
アプリから何回実行してもMACアドレスが表示されないのです。手動でも同じ状況。
もしかしてiPhone6は登録できないのでしょうか?
確かにiPhone5に最適化とアプリの説明に書いてありましたが、iOSの条件さえクリアしていれば問題ないかなーと思っていたのですが。
どなたかiPhone6でご使用の方、いらっしゃいませんか?
書込番号:19059102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まぬけな羊さん
以下の3点を確認してみてください。(説明書p.99に基づき、アドバイスしております)。
なお、次の情報があると、より適切な回答が得られやすいと思います。
・無線LANルータのメーカ名と型番
▼確認していただきたいこと。
1. スマホと親機は、同じ無線LANルータに接続されていますか。
→接続しているSSIDが同じかどうか、念のため、確認してみてください。
2. 親機のIPアドレス等は、正しく設定されていますか。
→説明書p.70「現在のステータスを確認する」の内容に従い、確認してください。
3. 無線LANルータのクライアント分離機能(※)が、有効になっていませんか?
※同じ無線LANルータに無線接続された機器どうしの通信を禁止する機能です。有効になっているようなら、無効にしてください。
※ルータのメーカーによって、呼び方が違います。たとえば、バッファローの場合、「プライバシーセパレータ」と言ったような...。
書込番号:19059145
![]()
1点
なお、iPhoneに次のアプリを入れると、「iPhoneからFAXが見えているかどうか」がわかります。
Overlook Soft「Fing - Network Scanner」
https://appsto.re/jp/tw1Rz.i
私自身も、iPad mini2 (iOS8.4.1)から、Fingを使って確認してみたところ、KX-PD101DLは「Panasonic Communications」と表示されました。(MACアドレスのもつベンダーコードに基づくものと思われます)。
以上、ご参考までに。
書込番号:19059157
![]()
1点
ありがとうございます。
今、外出先なのでよる帰宅したら早速確認します。
書込番号:19059439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線ルーターはバッファローのWZH−AGL300NHという型式です。分離機能はオフであると確認しました。
電話機のWi-Fiを一度リセットしやり直したのですが、やはりiPhoneで認識していません。教えていただいたアプリで確認しました。
スマホの登録ができない状態です。
昨日は体調不良となり書き込みができませんでした。失礼いたしました。
書込番号:19061766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
できました!
分離機能が使用しないに設定したあと、さいきどうができていなかったみたいです。
本当にありがとうございます。
まだFAXが来ていないので、スマホで見てから印刷の機能やメールでお知らせ機能が正常かわかりませんが(*^_^*)
お世話になりました。
書込番号:19062248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



